JP2000062237A - 直接記録装置及びこれに使用される基板 - Google Patents

直接記録装置及びこれに使用される基板

Info

Publication number
JP2000062237A
JP2000062237A JP10232748A JP23274898A JP2000062237A JP 2000062237 A JP2000062237 A JP 2000062237A JP 10232748 A JP10232748 A JP 10232748A JP 23274898 A JP23274898 A JP 23274898A JP 2000062237 A JP2000062237 A JP 2000062237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
recording
hole
substrate
toner particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10232748A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokifumi Shibata
兆史 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Array Printers AB
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Array Printers AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd, Array Printers AB filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10232748A priority Critical patent/JP2000062237A/ja
Priority to US09/377,436 priority patent/US6296347B1/en
Publication of JP2000062237A publication Critical patent/JP2000062237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナー保持部材を高速回転させることなく画
像濃度ムラを解消できる直接記録装置及びこれに使用す
る基板を提供する。 【解決手段】 本発明の直接記録装置は、帯電されたト
ナー粒子38を移送する記録ローラ30と、記録ローラ
に対向して前記トナー粒子38を吸引する背面電極44
と、記録ローラ30と背面電極44との間に設けられ、
トナー粒子38の背面電極44側への飛翔、非飛翔を制
御する基板50とを備えている。本発明の基板50はト
ナー粒子38が通過できる複数の孔56を有し、孔56
には電気振動に応じて記録ローラ30上のトナー粒子3
8の飛翔を許容する電極68が設けられており、この電
極68は孔56を取り囲むリング状の形状に比して記録
ローラ30の回転軸方向64に関して一部が欠けた形状
を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録粒子を飛翔さ
せて用紙などの記録シートに直接付着させることで該記
録シート上に画像を記録する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1995年12月19日に発行された米
国特許第5,477,250号には一つの記録装置が開
示されている。この記録装置は、荷電されたトナー粒子
(記録粒子)を外周面に保持する回転円筒体のトナー保
持部材と、このトナー保持部材と間隔を置いた背面電極
とを有する。背面電極は電源に電気的に接続されてお
り、トナー保持部材上の荷電トナー粒子を前記背面電極
に向けて吸引する電界を形成している。前記トナー保持
部材と背面電極との間には、トナー粒子が通過可能な孔
を複数設けた絶縁性のプレートが配置されている。ま
た、絶縁性プレートは前記孔を囲むリング状の電極を備
えている。
【0003】前記記録装置では、電極に画像データに応
じた信号を印加すると、トナー保持部材上において前記
電極に対向する位置にあるトナー粒子が剥離して対応す
る孔の中に飛翔し、この孔を通過して記録シートに付着
して、前記画像データに応じた画像が記録シート上に記
録される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記記
録装置では解像度を上げるために、前記絶縁性プレート
の複数の孔をトナー保持部材の回転方向に僅かにずらし
て配置されている場合がある。この場合、隣接する2つ
の孔について見ると、各孔の周囲に形成されたリング状
の電極が非接触ではあるがトナー保持部材の回転軸方向
に関して互いに重なった位置関係にあるとき、トナー保
持部材の回転方向上流側に位置する一方の孔に向かって
飛翔するトナー粒子が保持されていたトナー保持部材上
の領域と、その下流側に位置する他方の孔に向かって飛
翔するトナーが保持されていたトナー保持部材上の領域
とが部分的に重複することがある。その結果、上流側に
位置する一方の孔を通過するトナー量に比べて下流側に
位置する他方の孔を通過するトナー量が少なくなり、形
成される画像にスジ状の濃度ムラが発生することにな
る。
【0005】このような濃度ムラを解消するためトナー
保持部材を高速回転させる対処法もあるが、トナー粒子
が熱を帯びてトナー保持部材上で融解・固着するという
別の問題が発生することになるので好ましくない。
【0006】そこで、本発明は、トナー保持部材を高速
回転させることなく画像濃度ムラを解消できる直接記録
装置及びこれに使用する基板を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の基板は、帯電された記録粒子を保持して所定方
向に移送する移送手段と、該移送手段と対向して設けら
れ前記記録粒子を電気的に吸引する背面電極と、前記移
送手段と前記背面電極との間に設けられ記録粒子の前記
背面電極側への飛翔、非飛翔を制御するための基板とを
備えた直接記録装置に使用される前記基板であって、前
記基板に形成された第1の孔と、前記基板に形成され、
前記第1の孔に対して前記所定方向において下流側であ
って前記所定方向と直交する直交方向に関して異なる位
置に形成された第2の孔と、前記第1の孔に対応して設
けられ、前記記録粒子が前記移送手段から前記第1の孔
を介して前記背面電極側に飛翔することを外部電源から
入力される電気信号に応じて制御する第1の電極と、前
記第2の孔に対応して設けられ、前記記録粒子が前記移
送手段から前記第2の孔を介して前記背面電極側に飛翔
することを外部電源から入力される電気信号に応じて制
御する第2の電極と、を有し、前記第1及び第2の電極
の各々は、前記孔を取り囲むリング状の形状に比して前
記直交方向に関して一部が欠けた形状を有することを特
徴とする(請求項1)。
【0008】請求項1の基板では、前記第1の電極と前
記第2の電極とが前記直交方向に関して重ならないよう
にしてもよい(請求項2)。また、請求項1の基板で
は、前記第1の孔に対応して設けられ、前記第1の電極
に対して前記背面電極側に形成された第3の電極と、前
記第2の孔に対応して設けられ、前記第2の電極に対し
て前記背面電極側に形成された第4の電極と、を備えて
いてもよい(請求項3)。
【0009】さらに、本発明の直接記録装置は、帯電さ
れた記録粒子を保持して所定方向に移送する移送手段
と、前記移送手段と対向して設けられ前記記録粒子を電
気的に吸引する背面電極と、前記移送手段と前記背面電
極との間に設けられた請求項1ないし3のいずれか一つ
の基板と、を備えたものである(請求項4)。
【0010】
【発明の作用及び効果】本発明の基板あるいは直接記録
装置によれば、第1および第2の電極の各々は、孔を取
り囲むリング状に比して直交方向に関して一部が欠けた
形状を有している。第1の電極が外部電源から電気信号
を受け、第1の孔を介しての記録粒子の飛翔を許容した
場合に移送手段から剥離される記録粒子の領域は、第1
の電極がリング状の形状である場合に比べて直交方向に
関して幅が狭くなる。同様に、第2の電極が外部電源か
ら電気信号を受け、第2の孔を介して記録粒子の飛翔を
許容した場合に移送手段から剥離される記録粒子の領域
も、第2の電極がリング状の形状である場合に比べて直
交方向に関して幅が狭くなる。従って、たとえ第1の孔
を介して記録粒子の飛翔が行われた直後に第2の孔を介
して記録粒子の飛翔が行われたとしても、これら両者に
おける記録粒子の飛翔量の差異は小さく、画像の濃度ム
ラを低減乃至は実質的に解消することができる。
【0011】また、第1の電極と第2の電極とを直交方
向に関して重ならないようにすれば、各孔に対応する記
録粒子の剥離領域が互いに重ならない。従って、各孔を
介して飛翔する記録粒子の量がより均一となり、画像の
濃度ムラ解消の効果をより確実なものにできる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。図1には、符号2で全
体を示す本発明の直接記録装置が表されている。記録装
置2は符号4で全体を示すシート供給ステーションを有
する。シート供給ステーション4はカセット6を着脱自
在に有し、そこに紙などのシート8が積層して収容され
ている。シート供給ローラ10はカセット6の上に配置
されており、最上のシート8と接触しながら回転し、こ
のシート8を記録装置2の内部に送り出す。シート供給
ローラ10の近傍には、一対のタイミングローラ12が
配置されており、カセット6から送り出されたシート8
を、一点鎖線で示すシート通路14に沿って、このシー
ト8上に記録粒子からなる像を形成する記録ステーショ
ン(全体を符号16で示す)に供給する。記録装置2は
また、記録粒子からなる像を永久定着するための定着ス
テーション18と、記録粒子からなる像が定着されたシ
ート8を収容するための最終スタックステーション20
とを有する。
【0013】図2を参照すると、記録ステーション16
は、シート通路14上に、全体を符号24で示す記録粒
子供給部を有する。記録粒子供給部24は容器26を有
し、この容器26にはシート通路14に対向する開口部
28が形成されている。開口部28の近傍には、記録ロ
ーラ(移送手段)30が矢印32方向に回転可能に支持
されている。記録ローラ30は導電性材料からなり、直
流電源34を介して電気的に接地されている。ブレード
36は、好ましくはゴム又はステンレスからなる板で作
られており、記録ローラ30に接触して配置されてい
る。なお、記録ローラ30は、直流電源34を介するこ
となく、直接接地されてもよい。
【0014】容器26には記録粒子すなわちトナー粒子
38が収容されている。このトナー粒子38は、容器2
6に収容されている供給手段すなわち供給ローラ(図示
せず)により記録ローラ30の外周面に供給され、記録
ローラ30の回転に従って搬送される。記録ローラに保
持されたトナー粒子38は次に、記録ローラ30とブレ
ード36との接触領域に搬送され、そこでトナー粒子3
8はブレード36と摩擦接触して、所定の極性に帯電さ
れる。本実施形態では、負極性に帯電するトナー粒子3
8が使用されている。したがって、記録ローラ30とブ
レード36との接触領域を通過した記録ローラ30の外
周面は負極性に帯電したトナー粒子38の薄い層を担持
している。また、図示するように、記録ローラ30は電
源34から正極性の電圧が供給され、これにより負極性
に帯電したトナー粒子38を記録ローラ30に電気的に
吸着している。記録ローラ30が直接接地されている場
合は、トナー粒子38は鏡像力によって記録ローラ30
に保持される。
【0015】シート通路14を越えて、記録粒子供給部
24の下方には、全体を符号40で示す電極機構が配置
されている。この電極機構40は、絶縁材料からなるサ
ポート42と、導電材料からなる背面電極44とを有す
る。背面電極44は、これに所定の極性の電圧(本実施
形態では正極性)を供給する電源46に接続されてお
り、これにより記録ローラ30上の負帯電トナーが電気
的に背面電極44に吸引されるようにしてある。しか
し、電源46から背面電極44に印加する電圧は、これ
により背面電極44と記録ローラ30の間に形成される
電界だけでは記録ローラ30に保持されているトナー粒
子38が飛翔することのない大きさとしてある。
【0016】記録粒子供給部24と電極機構40との間
でかつシート通路14の上方には、全体を符号50で示
す基板が固定されている。基板50は、厚さが約100
−200μmのフレキシブル印刷回路板52で作るのが
好ましい。図2と図3に示すように、記録ローラ30が
背面電極44に対向している記録領域54に位置する基
板50の部分は、トナー粒子38の平均粒径(約数μm
から10数μm)よりも実質的に大きい、約25から2
00μmの内径を有する複数の孔56を有する。
【0017】図3に示すように、本実施形態では、孔5
6は矢印64方向(記録ローラ30の回転軸に平行でか
つ記録ローラ30の回転方向すなわちトナー粒子の移送
方向66に直交する方向、以下に同じ)に延び、等間隔
に配置された平行な線58,60及び62に沿って3列
設けてあり、基板50に600dpiの解像度が与えら
れている。各線58,60及び62上の孔56は距離D
(本実施形態では127μm)を置いて等間隔に形成さ
れており、線58上の第3列の孔56(56a)と線6
2上の第1列の孔56(56c)はそれぞれ中央の線6
0上の第2列の孔56(56b)に対して異なる方向に
距離(D/n)(nは列数で本実施形態では3である)
だけずれた異なる位置に配置してあり、これによりシー
ト搬送方向66から眺めたときに、孔56が全体として
等間隔に配置されているように見えるようにしてある。
なお、前記距離D及び列数nは解像度に応じて適宜設定
される。
【0018】図4に示すように、フレキシブル印刷回路
板52は、それぞれの孔56の周囲に、第1電極68と
第2電極70とを有する。第1電極68は記録ローラ3
0に対向する表面近傍に配置され、第2電極70は第1
電極68の背面電極44側に配置されている。第1電極
68は、図5に示すように、孔56の周囲を取り囲む円
形リング状電極について矢印64方向の両側部分が欠け
た形状をなし、円形リング状の電極とした場合よりも矢
印64方向の幅が狭く形成されている。このように形成
することで、矢印66方向から見たときに、孔56aの
第1電極68と、この孔56aに隣接する孔56bの第
1電極68との重なりが僅かになっている。この関係
は、孔56bと56cの各第1電極68についても同様
である。孔56の矢印66方向両側の2つの第1電極6
8は、それぞれ印刷配線74を介して第1ドライバ(外
部電源)72に電気的に接続されている。一方、第2電
極70は、図6に示すように、孔56を囲む円形リング
状に形成され、印刷配線78を介して第2ドライバ76
に電気的に接続されている。これにより、第1及び第2
ドライバ72,76からそれぞれ第1電極68と第2電
極70に画像データに応じた電気信号が伝送されるよう
にしてある。また、第1ドライバ72と第2ドライバ7
6は、記録装置2で作成する画像のデータを出力するコ
ントローラ80に電気的に接続されている。
【0019】次に、記録装置2の動作について説明す
る。図2に示すように、記録ローラ30は矢印32方向
に回転する。トナー粒子38は記録ローラ30に供給さ
れてブレード36と記録ローラ30との接触領域に運ば
れ、そこでブレード36との摩擦によりトナー粒子38
に負極性の静電荷が与えられる。これにより、図4に示
すように、前記接触領域を通過した記録ローラ30の外
周部分は帯電したトナー粒子38の薄い層を保持してい
る。
【0020】基板50では、非記録時、例えば約−50
ボルトのベース電圧が第1電極68に印加され、例えば
約−100ボルトのベース電圧が第2電極70に印加さ
れている。したがって、記録ローラ30上の負極性に帯
電したトナー粒子38は第1電極68と第2電極70と
に電気的に反発し、孔56に向けて飛翔することなく記
録ローラ30上に安定して保持されている。
【0021】コントローラ80は、再現すべき画像に対
応した画像データを、第1ドライバ72と第2ドライバ
76に出力する。この画像データに対応して、第1ドラ
イバ72と第2ドライバ76は、第1電極68に例えば
約+300ボルトのパルス電圧を印加し、対をなす第2
電極70に例えば約+200ボルトのパルス電圧を印加
する。その結果、パルス電圧が印加された電極に対向す
る記録ローラ30の部分にあるトナー粒子38は、主と
して第1電極68により電気的にさらに強力に吸引され
る。これにより、多数のトナー粒子38が記録ローラ3
0から剥離し、背面電極44の吸引力により対向する孔
56に飛翔する。
【0022】ここで、記録ローラ30の回転方向上流側
に位置する第1列の孔56cにトナー粒子38を飛翔さ
せた直後に、その下流側に隣接して位置する第2列の孔
56bにトナー粒子38を飛翔させる場合について考え
てみる。まず、孔56cの第1電極68に前記パルス電
圧が印加され、記録ローラ30上に保持されたトナー粒
子38が吸引されて剥離し、前記孔56cに向けて飛翔
する。このとき、記録ローラ30上のトナー粒子38
は、主として第1電極68に電気的に吸引されて記録ロ
ーラ30から剥離するため、その剥離領域の大きさは第
1電極68の大きさにほぼ匹敵する。この剥離領域が記
録ローラ30の回転に従って孔56bの近傍に移動して
きたとき、孔56bの第1電極68に前記パルス電圧が
印加され、前記剥離領域に隣接する部分に保持されてい
たトナー粒子38が剥離して飛翔する。しかし、各孔5
6c,56bのそれぞれの第1電極68は矢印64方向
に関する幅を狭く形成して矢印66方向から眺めたとき
の重なりが僅かとなるようにしてあるため、孔56bに
飛翔するトナー粒子38が保持されていた記録ローラ3
0上の剥離領域と、先に孔56cに向かって飛翔したト
ナー粒子38が保持されていた記録ローラ30上の剥離
領域とはほとんど重なることはない。したがって、孔5
6bに飛翔するトナー粒子量は、孔56cに飛翔するト
ナー粒子量とほぼ同等になる。このことは、さらに下流
側に位置する第3列の孔56aについても同様であるた
め、すべての孔56についてほぼ同量のトナー粒子を飛
翔させることができる。
【0023】記録ローラ30から飛翔したトナー粒子3
8が孔56内を通過しているとき、第1電極68と第2
電極70に印加される電圧が、前記パルス電圧から前記
ベース電圧にそれぞれ切り替えられる。その結果、孔5
6を通過中のトナー粒子38がベース電圧(−50ボル
トと−100ボルト)がそれぞれ印加されている第1と
第2の電極68,70により周囲から半径方向内側に付
勢されて収束する。そして、収束されたトナー粒子38
の塊が、シート供給ステーション4から記録領域54に
供給されたシート8に付着して、シート8上にドットが
形成される。このように、収束されたトナー粒子38に
より形成されたドットは、シート8上ではっきりした輪
郭を有し、高濃度である。また、第1電極68に印加さ
れる電圧がパルス電圧からベース電圧に切り替わること
により、記録ローラ30からのトナー粒子38の飛翔が
停止する。
【0024】トナー粒子38が付着したシート8は定着
装置18に搬送され、そこでトナー粒子38が加熱され
てシート8上に永久固着され、最後にスタックステーシ
ョン20上に排出される。
【0025】以上に説明したように、本実施形態の直接
記録装置2では、記録ローラ30の回転軸方向に関する
第1電極68の幅を狭く形成してあるため、或る特定の
孔56に対応する記録ローラ30上のトナー粒子剥離領
域と、その孔56の記録ローラ回転方向下流側に隣接す
る孔56に対応する記録ローラ30上のトナー粒子剥離
領域とがほとんど重ならず、これにより各孔56に飛翔
するトナー粒子量がほぼ同等になってほぼ同じ濃度のド
ットを形成でき、画像の濃度ムラを低減あるいは実質的
に解消できる。その結果、記録ローラ30の回転速度は
低速でよく、高速回転させる必要がないので、記録ロー
ラ30の駆動装置としてより小型で低コストのものを使
用できるとともに、トナー粒子38と記録ローラ30と
の間のストレスも減少することにより安定した画像記録
を長く続けることができ、装置寿命を延ばすことができ
る。
【0026】なお、前記記録装置2では、矢印64方向
に関する重なりが僅かに残る程度に第1電極68の幅を
狭くしたが、図7に示すように、矢印66方向から見た
ときに隣接する第1列、第2列、及び第3列の各孔56
(56c,56b,56a)の第1電極68が全く重な
らないように各第1電極68の矢印64方向の幅を狭く
形成すれば、上述した画像濃度ムラ解消の効果をより確
実なものにできる。なお、このように第1電極68を形
成すると、孔56を真横に並べて配置しても隣接する孔
56間で第1電極68が接触することがないので、基板
50に多数の孔56を一列だけ高密度に形成することも
可能になる。
【0027】また、第1電極68は、例えば図8に示す
ように、種々の形状とすることができる。図8(a),
(b)は、第1電極68を孔56に関して矢印66方向
の一方の側のみに設けた例を示す。また、図8(c),
(d)は、印刷配線74を基板50の一方の側から引き
出すために、孔56の矢印66方向両側に配置した2つ
の第1電極68を細い導通線69で接続した例を示す。
さらに、図8(e)は、円形リング状電極の一方の端を
切り取ったような形状の第1電極68を示しており、こ
のように第1電極68は孔56の中心を通る矢印66方
向と平行な線に関して非対称な形状であってもよい。
【0028】記録粒子供給部は上述したものに限定され
るものではなく、電子写真式画像形成装置で用いられる
あらゆる形式の現像装置が前記記録粒子供給部に代えて
利用できる。
【0029】また、背面電極も上述したものに限定され
るものではなく、導電材料からなるローラであってもよ
い。
【0030】さらに、基板は3列の孔を形成したものに
限定されるものではなく、2列の孔または4列以上の孔
を形成した基板であってもよい。
【0031】さらにまた、前記記録装置2では飛翔した
トナー粒子を基板50の孔56内で収束させるために第
2電極70を設けたが、本発明は第2電極を設けずに第
1電極68のみを有する記録装置にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる直接記録装置の概略断面図。
【図2】 記録ステーションの概略断面図。
【図3】 基板の部分拡大平面図。
【図4】 記録ローラ上にトナー粒子の薄い層が担持さ
れているときの、基板、記録ローラ、背面電極の、図3
におけるIV−IV線に沿った部分拡大断面図。
【図5】 第1電極の形状を点線で示す部分拡大図。
【図6】 第2電極の形状を点線で示す部分拡大図。
【図7】 第1電極の形状の変形例を示す部分拡大図。
【図8】 第1電極の形状の種々の変形例を示す部分拡
大図。
【符号の説明】
2…直接記録装置、30…記録ローラ、38…トナー粒
子、44…背面電極、50…基板、56…孔、68…第
1電極、70…第2電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝田 兆史 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE25 AE31 AE74 AE84 AH23 AH25 CA02 CA12 CA24 2H029 AB03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電された記録粒子を保持して所定方向
    に移送する移送手段と、 該移送手段と対向して設けられ前記記録粒子を電気的に
    吸引する背面電極と、 前記移送手段と前記背面電極との間に設けられ記録粒子
    の前記背面電極側への飛翔、非飛翔を制御するための基
    板とを備えた直接記録装置に使用される前記基板であっ
    て、 前記基板に形成された第1の孔と、 前記基板に形成され、前記第1の孔に対して前記所定方
    向において下流側であって前記所定方向と直交する直交
    方向に関して異なる位置に形成された第2の孔と、 前記第1の孔に対応して設けられ、前記記録粒子が前記
    移送手段から前記第1の孔を介して前記背面電極側に飛
    翔することを外部電源から入力される電気信号に応じて
    制御する第1の電極と、 前記第2の孔に対応して設けられ、前記記録粒子が前記
    移送手段から前記第2の孔を介して前記背面電極側に飛
    翔することを外部電源から入力される電気信号に応じて
    制御する第2の電極と、を有し、前記第1及び第2の電
    極の各々は、前記孔を取り囲むリング状の形状に比して
    前記直交方向に関して一部が欠けた形状を有することを
    特徴とする基板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の基板であって、前記第
    1の電極と前記第2の電極とは、前記直交方向に関して
    重ならないことを特徴とする基板。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の基板であって、 前記第1の孔に対応して設けられ、前記第1の電極に対
    して前記背面電極側に形成された第3の電極と、 前記第2の孔に対応して設けられ、前記第2の電極に対
    して前記背面電極側に形成された第4の電極と、を備え
    たことを特徴とする基板。
  4. 【請求項4】 帯電された記録粒子を保持して所定方向
    に移送する移送手段と、 前記移送手段と対向して設けられ前記記録粒子を電気的
    に吸引する背面電極と、前記移送手段と前記背面電極と
    の間に設けられた請求項1ないし3のいずれか一つの基
    板と、を備えたことを特徴とする直接記録装置。
JP10232748A 1998-08-19 1998-08-19 直接記録装置及びこれに使用される基板 Pending JP2000062237A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232748A JP2000062237A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 直接記録装置及びこれに使用される基板
US09/377,436 US6296347B1 (en) 1998-08-19 1999-08-19 Direct electrostatic recording apparatus with modified electrode shape for preventing uneven image density

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232748A JP2000062237A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 直接記録装置及びこれに使用される基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000062237A true JP2000062237A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16944149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10232748A Pending JP2000062237A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 直接記録装置及びこれに使用される基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6296347B1 (ja)
JP (1) JP2000062237A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559627B2 (en) * 2004-03-12 2009-07-14 Infoprint Solutions Company, Llc Apparatus, system, and method for electrorheological printing
KR100850716B1 (ko) * 2006-12-01 2008-08-06 삼성전자주식회사 이미지형성체 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9203392L (sv) 1992-11-13 1994-02-21 Array Printers Ab Anordning för framställning av flerfärgstryck
US6012801A (en) * 1997-02-18 2000-01-11 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
US6074045A (en) * 1998-03-04 2000-06-13 Array Printers Ab Printhead structure in an image recording device

Also Published As

Publication number Publication date
US6296347B1 (en) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07125297A (ja) 画像形成装置
JP2000062237A (ja) 直接記録装置及びこれに使用される基板
JPH1076698A (ja) 画像形成装置
US6231164B1 (en) Apparatus and method for direct printing using first and second electrodes to deposit charged particles
US6270196B1 (en) Tandem type of direct printing apparatus using gating apertures for supplying toner
US6296348B1 (en) Direct recording apparatus with controlling section to adjust voltage among discharge electrodes
US6250743B1 (en) Tandem type of direct printing apparatus using gating apertures for supplying toner
US6250744B1 (en) Printing device for propelling printing material onto a recording medium to form images
JP2000062240A (ja) 直接印刷装置
JPH07290752A (ja) 画像形成装置
JP2000141734A (ja) 直接記録装置
JPH11165427A (ja) 画像形成装置
JP3402906B2 (ja) 画像形成装置
JP2000185429A (ja) 直接記録装置
JP2000141735A (ja) 直接記録装置
JP3402893B2 (ja) 画像形成装置
JPH11254731A (ja) 直接印刷装置
JP2000015861A (ja) 直接印刷装置
JPH11277789A (ja) 直接記録装置
JPH11240195A (ja) 直接印刷装置
JP2000062238A (ja) 直接記録装置
JP2000263834A (ja) 直接印刷装置
JP2000141733A (ja) 直接記録装置
JPH10258539A (ja) 画像形成装置
JP2000062239A (ja) 直接記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614