JPH11179717A - 化粧パネル - Google Patents

化粧パネル

Info

Publication number
JPH11179717A
JPH11179717A JP35321597A JP35321597A JPH11179717A JP H11179717 A JPH11179717 A JP H11179717A JP 35321597 A JP35321597 A JP 35321597A JP 35321597 A JP35321597 A JP 35321597A JP H11179717 A JPH11179717 A JP H11179717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative face
decorative
stone
face
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35321597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhisa Matsuoka
竜央 松岡
Shigeru Akashi
繁 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP35321597A priority Critical patent/JPH11179717A/ja
Publication of JPH11179717A publication Critical patent/JPH11179717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • B28B11/0872Non-mechanical reshaping of the surface, e.g. by burning, acids, radiation energy, air flow, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は石灰質系素材を主成分とする原料を
成形し、その後、養生、乾燥、等して製造する、外壁
材、屋根材等の外装材、内装材、床材、天井材、間仕切
り壁、等に使用する化粧パネルに関するものである。 【構成】 粉体を成形した石灰質系素材を急速加熱した
こと化粧パネルAである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石灰質系素材を主成分と
する原料を成形し、その後、養生、乾燥、等して製造す
る、外壁材、屋根材等の外装材、内装材、床材、天井
材、間仕切り壁、等に使用する化粧パネルに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種化粧パネルを製造する装置
としては、押出機あるいはプレス成形機、等により所定
形状に成形し、その後、養生−乾燥する方法、等によっ
て製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
装置により製造した化粧パネルは釉薬により意匠性は向
上したものの、化粧面は平滑で自然の景観を出すことは
できないものであった。また、機械的に化粧面に模様を
形成する方法、乾燥前の石灰質系素材が柔らかい内に化
粧面に模様を形成する方法、等も行われているが、製品
の流れ方向の模様しか形成できず、自然の景観を出すこ
とが難しかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、粉体を成形した石灰質系素材を急速加
熱することにより、自然なデザインを形成できる化粧パ
ネルを提供するものである。
【0005】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明に係る化粧パネ
ルの一実施例について詳細に説明する。図1(a)〜
(c)は本発明に係る化粧パネルを製造する装置の代表
的な例を示す説明図であり、原料供給工程a−成形工程
b−養生工程c−加熱兼加工工程d−乾燥工程eよりな
るものであり、図2(a)に示すように成形した無機成
形体Bを図2(b)に示すような化粧パネルAとするも
のである。
【0006】なお、化粧パネルAとしては、材質・製法
区分では、セメントスラグ抄造板、セメントスラグ系成
形板、硬質木片セメント板、押出成形セメント板、コン
クリートパネル、等がある。
【0007】さらに詳説すると、原料供給工程aでは原
料(例えば、セメント、珪酸質系原料、骨材、水、等)
を混練機(図示せず)を介して混合した石灰質系素材
を、ベルトコンベア等の供給機を介して真空押出成形
機、あるいは真空土練押出成形機の一種からなる押出成
形機等、あるいは図示しないがプレス成形機、等よりな
る成形工程bに供給するものである。
【0008】その石灰質系素材を主成分とする原料の一
例としては、セメント(石灰)、珪酸、珪酸カルシウ
ム、補強繊維(ガラス繊維、ロックウール、石綿、木
片、パルプ、スラグ、シリカ、ビニロン、等)、骨材、
水、充填剤、等を用いるものであり、これらを各種割合
で混練したものである。
【0009】養生工程cは一次養生−オートクレーブ養
生、あるいはオートクレーブ養生、等であり、一次養生
は成形した無機成形体Bを倉庫等で養生し、次工程のオ
ートクレーブ養生できる性状にするためのものである。
【0010】オートクレーブ養生(高圧蒸気養生)は、
高温(約180℃)、高圧(約10気圧)を加えて行う
ものであり、無機成形体Bの石灰と珪酸の化学反応を促
進し、無機成形体Bを短時間(約24時間以内)で堅固
に硬化させるためのものである。セメント製品、コンク
リート製品を生産するためのものである。
【0011】加熱兼加工工程dは、その一例として示し
た図2(a)に示す無機成形体Bに対し、図2(b)に
示すように表面加工を施すためのものであり、図3
(a)〜(c)に示すような順序で加工が施されるもの
である。その方法としては、各種熱源Cにより、無機成
形体Bの化粧面1を急速加熱することにより、加工を施
すものである。
【0012】さらに詳細に説明すると、図3(a)に示
すように、熱源Cを無機成形体Bの化粧面1にあて、化
粧面1を急速に加熱すると、無機成形体Bの化粧面1部
分が0.1〜10mm位の深さ、幅が0.1mmから数
十mm位の大きさで弾けて剥がれるものである。また、
その弾けて剥がれたかけら1a(厚さが0.1mmから
10mm位の大きさ、幅が0.1mmから数十mm位の
大きさ)が図3(b)に示すように化粧面1上に残るた
めに、かけら1aを、図示しないがエア、ブラシ等の除
粉機(送風機、回転ブラシ、移動ブラシ、吸引機(掃除
機等)、等)を介して吹き飛ばし、図3(c)、図2
(b)に示すように化粧面1に不規則な凹凸模様(石が
割れたような模様、割石調、石積調、割肌調、等)を形
成するものである。
【0013】勿論、凹凸の深さ、大きさは熱源Cの種
類、温度、熱の噴射速度、無機成形体Bの素材、無機成
形体Bの含水%(石灰質系素材の吸着水、加熱兼加工工
程d前に化粧面1に散布する水等、等)により左右され
るものであり、これらを調整することにより、化粧面1
に所望の凹凸模様を形成するものである。
【0014】熱源Cとしては、マイクロ波、遠赤外線、
レーザー、電磁波、LPガスバーナ、アセチレンバー
ナ、等の一種、あるいは二種以上を組み合わせて使用す
るものである。勿論、これら熱源Cは化粧面1を弾けて
剥がれさせる能力に設定し、使用するものである。な
お、温度、噴射速度の関係でLPガスバーナ、アセチレ
ンバーナが良好であり、先端の温度は1800〜230
0℃位の高温である。
【0015】乾燥工程eは、赤外線ヒータ、遠赤外線ヒ
ータ、マイクロ波加熱機、等の熱源によって無機成形体
Bの水分を0%(石灰質系素材の素材内に存在する水分
は残る)〜5%位までに低減し、保形性を強化するため
のものである。なお、乾燥工程eは赤外線ヒータ、マイ
クロ波のみ、あるいは交互に、もしくは前段と後段のゾ
ーンに分けて配設し、雰囲気を200〜500℃位に生
地がクラックや変形を生じないような加熱曲線に対応し
て加熱するものである。
【0016】勿論、乾燥工程eの前後には、施釉工程
(焼成工程を含む)、塗料塗布工程(乾燥工程を含
む)、等を形成でき、乾燥工程eの後には梱包工程、等
の工程を形成できるものである。
【0017】なお、各工程間の一ヶ所、あるいは複数箇
所には図1(a)〜(c)に点線で示すように、切断工
程fを形成し、所定の寸法に切断することができるもの
である。
【0018】切断工程fで使用する切断機としては、回
転刃(ダイヤモンドソー)、レーザー、水圧(ウォータ
ージェット)、放電加工、刃物、ピアノ線、等により切
断し、定尺の無機成形体B(化粧パネルA)とするもの
である。勿論、成形工程bとしてプレス成形機を用いた
場合には、切断工程fは使用しないものである。
【0019】また、かけら1aを化粧面1から取り除く
除粉機としては、送風機、回転ブラシ、移動ブラシ、吸
引機(掃除機等)、等である。
【0020】以上説明したのは、本発明に係る化粧パネ
ルの一実施例にすぎず、図4(a)〜(d)〜図5
(a)〜(e)に示すように形成することができる。
【0021】図4(a)〜(e)〜図5(a)〜(d)
は無機成形体B(化粧パネルA)のその他の実施例を示
す断面図である。
【0022】また、成形工程b後、養生工程c後、ある
いは乾燥工程e後、つまり加熱兼加工工程d直前に、化
粧面1に水、湯等(H2 Oを含むもの)を散布し、それ
が乾燥する前に加熱兼加工工程dにより加工をすると、
より弾けて剥がれ易くなり、加工精度が向上し、深い凹
凸、幅広い凹凸、等も形成できるものである。
【0023】さらに、化粧面1に釉薬、有機物(塗料
等)、石油、シンナー、ワックス、等を散布した後に、
加熱兼加工工程dにより加工を施すこともできる。
【0024】勿論、各工程は必要により金属板、耐火レ
ンガ、等の遮蔽板で囲まれているが、特に加熱兼加工工
程dと除粉工程はかけら1aにより粉塵が舞い上がるた
めに、吸引機等により粉塵を吸引し、外部に粉塵が飛散
しないようにするものである。
【0025】また、石灰質系パネル(タイルを除く窯業
系サイディング)の他に、一般的な名称として、押出成
形セメント板、ALC(軽量気泡コンクリート)パネ
ル、コンクリートパネル、等に加熱兼加工工程dにより
加工を施すこともできるものである。勿論、内部に中空
を形成して軽量化を図ることもできるものである。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る化粧パネ
ルによれば、石が割れたような模様(割石調、石積
調、割肌調、等)で自然な化粧面を簡単に形成できる。
石が割れたような(割石調、石積調、割肌調、等)化
粧面を人為的に形成できる。従来の装置に組み入れる
だけで形成できる。連続生産が可能である。装置が
簡単で、メンテナンスが容易である。石灰質系パネル
で石のような外観を形成できる。等の特徴、効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る化粧パネルを製造する工程の概略
を示す概略説明図である。
【図2】無機成形体の一例を示す説明図である。
【図3】加熱兼加工工程を示す説明図である。
【図4】無機成形体と化粧パネルのその他の実施例を示
す断面図である。
【図5】無機成形体と化粧パネルのその他の実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】
a 原料供給工程 b 成形工程 c 養生工程 d 加熱兼加工工程 e 乾燥工程 f 切断工程 A 化粧パネル B 無機成形体 C 熱源 1 化粧面 1a かけら

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉体を成形した石灰質系素材を急速加熱
    したことを特徴とする化粧パネル。
JP35321597A 1997-12-22 1997-12-22 化粧パネル Pending JPH11179717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35321597A JPH11179717A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 化粧パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35321597A JPH11179717A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 化粧パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11179717A true JPH11179717A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18429345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35321597A Pending JPH11179717A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 化粧パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11179717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1019702C2 (nl) * 2002-01-07 2003-07-09 Steenfabriek Zennewijnen B V De werkwijze voor het bewerken van het uiterlijk van strengpersstenen, alsmede inrichting voor het uitvoeren van een dergelijke werkwijze.
CN103590562A (zh) * 2013-11-22 2014-02-19 河南德晟环保节能科技有限公司 一种生产保温装饰一体化板的系统及工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1019702C2 (nl) * 2002-01-07 2003-07-09 Steenfabriek Zennewijnen B V De werkwijze voor het bewerken van het uiterlijk van strengpersstenen, alsmede inrichting voor het uitvoeren van een dergelijke werkwijze.
CN103590562A (zh) * 2013-11-22 2014-02-19 河南德晟环保节能科技有限公司 一种生产保温装饰一体化板的系统及工艺
CN103590562B (zh) * 2013-11-22 2015-12-16 河南德晟环保节能科技有限公司 一种生产保温装饰一体化板的系统及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1296510C (en) Continuous elongate ceramic article manufacturing system
CN87107597A (zh) 多孔陶瓷板的生产方法
JPH11179717A (ja) 化粧パネル
JPH11200595A (ja) 化粧パネル
JPH11210203A (ja) 化粧パネル
JPH11180761A (ja) 化粧陶板
JPH11207724A (ja) 化粧陶板
JPH11200596A (ja) 化粧陶板
JPH11207721A (ja) 化粧陶板
KR19990069683A (ko) 황토 및 폐스치로폴을 주원료로한 건축자재의 제조방법
JPS62260758A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
EP3378847B1 (en) Procedure for decorating ceramic materials produced with inorganic polymers
JP2003252690A (ja) 水蒸気養生固化体の新規な迅速製造方法及びその固化体
JPH0432794B2 (ja)
JPH10202645A (ja) 陶板の連続製造装置
JPH055776B2 (ja)
SU721379A1 (ru) Способ изготовлени бетонных изделий с отделочным слоем
JPH10202644A (ja) 陶板の連続製造装置
NZ536517A (en) Method for surface treatment of clay, ceramic or cementitious articles
SU1763238A1 (ru) Способ изготовлени декоративных бетонных изделий
JPH10202643A (ja) 陶板の連続製造装置
JPH0527585B2 (ja)
JPH11235716A (ja) 無機質板の製造方法
JPH01318647A (ja) 建材用ボードの製造方法
JPH0633161B2 (ja) 長尺陶板の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02