JPH11177742A - 複写機能付き通信端末装置 - Google Patents

複写機能付き通信端末装置

Info

Publication number
JPH11177742A
JPH11177742A JP34627397A JP34627397A JPH11177742A JP H11177742 A JPH11177742 A JP H11177742A JP 34627397 A JP34627397 A JP 34627397A JP 34627397 A JP34627397 A JP 34627397A JP H11177742 A JPH11177742 A JP H11177742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
document
display
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34627397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767142B2 (ja
Inventor
Hiroshi Soneoka
拓 曽根岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP34627397A priority Critical patent/JP3767142B2/ja
Publication of JPH11177742A publication Critical patent/JPH11177742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767142B2 publication Critical patent/JP3767142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】原稿画像の拡大コピー又は縮小コピーを指定す
るときに、画面内から容易に希望する項目が選択できる
ようにする。 【解決手段】原稿サイズ検出手段9a,9bと、画像拡
大縮小手段1と、操作表示手段7,8とを備え、原稿サ
イズ検出手段9a,9bがサイズを検出した原稿の画像
を、画像拡大縮小手段1によって拡大あるいは縮小させ
るときには、操作表示手段7,8は、検出した原稿サイ
ズに関連する選択項目を、カーソル初期表示位置に近い
位置から優先させて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高性能のプリンタ
を備えたファクシミリ装置などの複写機能付き通信端末
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、複写機能付き通信端末装置(複合
機)として、高性能のプリンタを備えたファクシミリ装
置が普及しつつあり、このようなファクシミリ装置で
は、使用する前に、モード切換キーを操作し、ファクシ
ミリモードあるいはコピーモードを選択してから、各モ
ードに対応した操作をするようになっている。
【0003】ファクシミリモードでは、原稿をセットし
た後に、相手先のダイヤル番号をテンキー等から入力
し、スタートキーを操作すれば、原稿の画像を読み込ん
で、相手先に画像データを送信する。コピーモードで
は、原稿をセットした後に、複数部をコピーする場合で
あれば所望の部数を、複写倍率を変更する場合であれば
その倍率を、テンキー等で入力してから、スタートキー
を操作すれば、原稿の画像を読み込んで、予めセットし
た記録紙にコピーする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
複写機能付き通信端末装置では、コピーモードにおい
て、複写倍率を設定するときに、複数ある標準倍率のう
ち、どこに希望する倍率があるのかが判り難い場合があ
った。すなわち、拡大コピー又は縮小コピーを指示する
前に表示される画面には、原稿サイズと記録紙サイズと
を対応させた選択項目を一覧表示していることが多い
が、原稿サイズをはっきり認識していないときは特に、
選択する項目が判り難く、手間がかかっていた。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、原稿画像の拡大コピー又は縮小コピーを
指定するときに、画面内から容易に希望する項目が選択
できるようにした複写機能付き通信端末装置を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の複写機能付き通信端末装
置は、原稿サイズ検出手段と、画像拡大縮小手段と、操
作表示手段とを備え、原稿サイズ検出手段がサイズを検
出した原稿の画像を、画像拡大縮小手段によって拡大あ
るいは縮小させるときには、操作表示手段は、検出した
原稿サイズに関連する選択項目を、カーソル初期表示位
置に近い位置から優先させて表示することを特徴とす
る。
【0007】ここに、原稿サイズ検出手段は、原稿幅と
原稿長とを検出して、原稿サイズを判別する。また、操
作表示手段は、複数の原稿サイズの各々に対応させて、
倍率変換後の画像サイズや、倍率を表示して、その中か
ら希望する画像サイズや倍率の選択を可能とするが、定
型の原稿サイズと定型の記録紙サイズとを対応させた項
目を一覧表示していれば、選択がしやすい。本発明で
は、複数の選択項目のうち、検出した原稿サイズに関連
する項目を、選択操作が少ないように近い位置に配置
し、更に選択がしやすくする。
【0008】請求項2では、原稿サイズ検出手段と、画
像拡大縮小手段と、操作表示手段とを備え、原稿サイズ
検出手段がサイズを検出した原稿の画像を、画像拡大縮
小手段によって拡大あるいは縮小させるときには、操作
表示手段は、検出した原稿サイズに関連する選択項目の
表示形式を、他の選択項目の表示形式とは変えて表示す
ることを特徴とする。
【0009】請求項3は、請求項2の具体例を挙げてお
り、操作表示手段は、検出した原稿サイズに関連する選
択項目を、他の選択項目とは、字体、大きさの少なくと
も1つを変えて表示することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、複写機能付き通
信端末装置の構成の一例を示したブロック図である。こ
こには、通信端末装置としてファクシミリ装置Fの構成
を示しているが、本発明はこれには限定されず、プリン
タやスキャナを接続し、画像データの伝送機能を備えた
コンピュータなどでも構成される。また、通信機能を備
えないコピー機でも構成される。ただし、本発明では、
画像の読み取り前に、セットされた原稿のサイズを検知
する必要があるので、原稿画像の読み取りには、フラッ
トベッドスキャナが好適に用いられる。
【0011】図において、1はCPU等で構成され、以
下の各部を制御する主制御部、2は電話回線Lにダイヤ
ル信号を送出したり、電話回線Lに対する接続制御を行
うNCU、3はファクシミリ通信を行うために信号の変
調と復調を行うモデム、4は符号化した画像データを一
時格納する画像メモリ、5は各種データを記憶するため
のRAM、6は制御プログラムやフォントデータなどを
予め記憶したROM、7は液晶画面やLEDランプなど
で構成された表示部、8は各種キーなどで構成された操
作部、9はセットされた原稿から画像データを読み取る
読取部、10はファクシミリ受信した画像や、読取部9
から読み取った画像を、予め複数の記録紙カセット10
aの各々に収容された定型サイズの記録紙のいずれかに
記録する記録部である。
【0012】記録部10は、レーザー記録方式のプリン
タなどで構成され、高品質の画像を高速で記録できるよ
うになっており、操作部8のモード切換キー(不図示)
によって、コピー(複写)モードに切り換えられた場合
には、読取部9で読み取った原稿の画像を記録紙に記録
(印字出力)する。一方、ファクシミリモードに切り換
えられた場合は、読取部9で読み取った原稿の画像を、
符号化した後、モデム3、NCU2を介して、相手のフ
ァクシミリ装置などに送信する。また、ファクシミリ受
信は、いずれのモードでも実施ができるようになってお
り、ファクシミリモードのときは、受信した画像データ
を順次、記録部10によって記録し、コピーモードにお
いてコピー動作中のときは、受信した画像データを順
次、画像メモリ4に蓄積しておき、コピー動作完了後
に、この蓄積していた画像データを読み出して、記録部
10によって記録する。
【0013】本発明は、コピーモードにおける拡大ある
いは縮小コピー時の動作に特徴があり、そのため、読取
部9には、原稿載置台のガラス面上にセットされた原稿
の主走査方向の長さ(原稿幅)を検出する原稿幅センサ
9aと、原稿の副走査方向の長さ(原稿長)を検出する
原稿長センサ9bとを備え、これらで原稿サイズ検出手
段を構成している。
【0014】各センサ9a,9bによってサイズを検出
した原稿の画像を、拡大あるいは縮小する場合には、ま
ず、表示部7に、選択項目として、複数の原稿サイズの
各々に対応した、倍率変換後の画像サイズや、倍率を表
示して、操作部8により、その中から希望する画像サイ
ズや倍率の選択をすれば、その選択された項目に従っ
て、画像拡大縮小手段である主制御部1が拡大コピー又
は縮小コピーを行う。
【0015】通常、表示部7には、定型の原稿サイズと
定型の記録紙サイズとを対応させた項目を一覧表示して
おくことが多く、これによって、項目の選択がしやすい
ようになっている。本発明では、表示部7と操作部8で
操作表示手段を構成し、表示部7では、検出した原稿サ
イズに関連する選択項目を、カーソル初期表示位置に近
い位置から優先させて並べ替えて表示するので、選択操
作が少なくて済み、項目の選択が更にしやすいようにな
っている。
【0016】図2には、このときの表示部7への表示例
を示している。図2の(a)は、検出した原稿サイズが
A4サイズの場合、(b)はB4サイズの場合、(c)
はA3サイズの場合を各々示している。図において、
〜は、各選択項目に付された番号であり、これらの項
目を表示部7に一覧表示している。図示した表示部7
は、操作部8と一体化してタッチパネルを構成してお
り、上移動キー(ア)、下移動キー(イ)によってカー
ソル(下線で示す)を移動させれば、その移動に伴っ
て、倍率表示(エ)も変化する。例えば、(a)には、
初期表示位置である項目にカーソルがある場合を示し
ているが、下移動キー(イ)を操作する度に、項目→
→→→→の順にカーソルが移動する。そし
て、セットキー(ウ)をタッチ操作すれば、そのときに
カーソルがある項目に対する選択が確定する。項目確定
後は、スタートキー8bを操作すると、その項目内容
(倍率表示(エ))に従って、拡大コピーあるいは縮小
コピーを実行する。
【0017】(a)では、カーソル初期表示位置である
項目の位置から近い順に、A4サイズに関連する項目
,が配置され、また、(b)ではB4サイズに関連
する項目,が、(c)ではA3サイズに関連する項
目,が配置される。なお、関連する項目が複数ある
場合は、ここでは、倍率が高い順に表示しているが、こ
れには限定されず、倍率が低い順や、等倍に近い順など
であってもよい。
【0018】このように、セットされた原稿サイズに関
連する項目を、カーソル初期位置に近い位置から優先さ
せて表示するようにすれば、原稿サイズを認識していな
くても、その画像の拡大あるいは縮小が、少ない操作
(図では、1回か2回)で指示できる。また、このファ
クシミリ装置Fは、原稿の画像を拡大あるいは縮小させ
るときに、検出した原稿サイズに関連する選択項目の表
示形式を、他の選択項目の表示形式とは変えて、表示部
7に表示することもできる。
【0019】図3は、このときの表示例を示している。
画面の構成は図2と同じであるが、原稿サイズによって
各項目の配置は変化せず、各項目の表示形式が変化す
る。ここには、B4サイズの原稿をセットした場合を示
しており、(a)には関連項目xの表示形式が網掛け文
字になる場合、(b)には関連項目yの表示形式が大き
い文字(拡大文字)になる場合、(c)には関連項目y
の表示形式が大きい文字になり、それ以外の項目zの表
示形式が白抜きの斜体文字(イタリック)になる場合で
ある。これらの表示をするときは、ROM6に記憶され
たフォントデータを選択することによって、文字の字
体、大きさなどを変えており、このような表示をすれ
ば、関連項目が目立って選択がしやすくなる。
【0020】なお、表示形式の変更は、図示したものに
は限定されず、関連項目が、その他の項目より強調され
ればよく、項目を構成する文字の字体、大きさ、色など
のそれぞれ又はこれらの組合せを変えたり、項目全体を
点滅させたりすればよい。また、図では、カーソル位置
は、この画面を表示したときに、従来の初期表示位置
(図2の)にはなく、関連項目の最初の項目になって
おり、倍率表示(エ)もその項目に対応して変化してい
る。更に、(a)では、カーソル表示が点滅表示である
ことを示している。
【0021】次に、図2に示したような表示を、表示部
7によって行うときの、主制御部1の動作をフローチャ
ートで示す(100〜111)。操作部8の倍率設定キ
ー8aが押されると、主制御部1は、原稿サイズを判断
し、A3サイズのときはA3倍率メニュー表示を行い
(図2(c)参照)、B4サイズのときはB4倍率メニ
ュー表示を行い(図2(b)参照)、A4サイズのとき
はA4倍率メニュー表示を行う(図2(a)参照)。原
稿サイズがA3,B4,A4以外のときは、予め定めた
標準の倍率メニュー表示を行う(100〜108)。な
お、この標準の倍率メニュー表示は、上記A3,B4,
A4の倍率メニュー表示のいずれかと同じであってもよ
い。
【0022】そして、表示された倍率メニューにおい
て、倍率項目の選択が確定すれば、スタートキー8bの
操作を契機に、読取部9が原稿画像を読み取り、選択し
た倍率に従って画像の拡大又は縮小を行ったのちに、記
録部10によって、該当する記録紙に記録を行う(10
9〜111)。なお、各倍率メニューは、図3に示すよ
うな構成でもよく、そのときは、検出した原稿サイズに
関連する項目を、他の項目と区別できるように、網掛け
にしたり、赤色にしたり、拡大したり、字体を変えたり
する。
【0023】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載の複写機能付き通信端末装置で
は、原稿画像を拡大あるいは縮小させるときに、原稿サ
イズに関連する選択項目を、カーソル初期表示位置に近
い位置から優先させて表示する。したがって、選択する
項目がすぐに判り、また、選択操作が少なくて済むの
で、時間がかからず操作性がよくなる。
【0024】請求項2では、原稿画像を拡大あるいは縮
小させるときに、原稿サイズに関連する選択項目の表示
形式を、他の選択項目の表示形式とは変えて表示するの
で、選択する項目の判別がしやすく、操作性がよくな
る。更に、請求項3では、原稿サイズに関連する選択項
目を、他の選択項目と、字体、大きさの少なくとも1つ
を変えて表示するので、選択する項目が一目瞭然とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複写機能付き通信端末装置の構成の一
例を示すブロック図である。
【図2】図1の通信端末装置の表示部への表示例を示す
図である(請求項1)。
【図3】図1の通信端末装置の表示部への表示例を示す
図である(請求項2,3)。
【図4】図1の通信端末装置の動作を一例を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
F・・・ファクシミリ装置 1・・・主制御部 7・・・表示部 8・・・操作部 9・・・読取部 9a・・・原稿幅センサ 9b・・・原稿長センサ 10・・・記録部 10a・・・記録紙カセット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/393 H04N 1/393 // G09G 5/08 G09G 5/08 J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿サイズ検出手段と、画像拡大縮小手段
    と、操作表示手段とを備え、 上記原稿サイズ検出手段がサイズを検出した原稿の画像
    を、上記画像拡大縮小手段によって拡大あるいは縮小さ
    せるときには、上記操作表示手段は、上記検出した原稿
    サイズに関連する選択項目を、カーソル初期表示位置に
    近い位置から優先させて表示することを特徴とする複写
    機能付き通信端末装置。
  2. 【請求項2】原稿サイズ検出手段と、画像拡大縮小手段
    と、操作表示手段とを備え、 上記原稿サイズ検出手段がサイズを検出した原稿の画像
    を、上記画像拡大縮小手段によって拡大あるいは縮小さ
    せるときには、上記操作表示手段は、上記検出した原稿
    サイズに関連する選択項目の表示形式を、他の選択項目
    の表示形式とは変えて表示することを特徴とする複写機
    能付き通信端末装置。
  3. 【請求項3】上記操作表示手段は、上記検出した原稿サ
    イズに関連する選択項目を、他の選択項目とは、字体、
    大きさの少なくとも1つを変えて表示することを特徴と
    する請求項2に記載の複写機能付き通信端末装置。
JP34627397A 1997-12-16 1997-12-16 複写機能付き通信端末装置 Expired - Fee Related JP3767142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34627397A JP3767142B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 複写機能付き通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34627397A JP3767142B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 複写機能付き通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11177742A true JPH11177742A (ja) 1999-07-02
JP3767142B2 JP3767142B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18382295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34627397A Expired - Fee Related JP3767142B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 複写機能付き通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262487A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Corp 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262487A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Corp 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767142B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001134147A (ja) 画像形成装置
JP4436637B2 (ja) 画像形成装置
JP2008225808A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP3767142B2 (ja) 複写機能付き通信端末装置
JP4275493B2 (ja) 画像形成装置
JP4553322B2 (ja) 画像形成装置
JP2005074715A (ja) 画像形成装置
JP4330612B2 (ja) 画像形成装置
JP2009145903A (ja) 画像形成装置
JP2005184444A (ja) デジタル複合機
JP2003319144A (ja) 画像形成装置
JP2005074717A (ja) 画像形成装置
JP2006171945A (ja) 画像処理装置
KR100522587B1 (ko) 복합기의 문서 확대 프린팅 방법
JP2001045201A (ja) ディジタル複合機
JP4005959B2 (ja) 画像形成装置
JP3344386B2 (ja) 画像形成装置
JPH11177741A (ja) 複写機能付き通信端末装置
JPH11119597A (ja) 複写装置及びファクシミリ装置
JP2005136646A (ja) 画像形成装置
JP3591520B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP2023091396A (ja) 制御装置、画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2000267514A (ja) 原稿読取記録装置
JP2000221842A (ja) 原稿読取記録装置
JP2000267497A (ja) 原稿読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees