JP4330612B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4330612B2
JP4330612B2 JP2006337481A JP2006337481A JP4330612B2 JP 4330612 B2 JP4330612 B2 JP 4330612B2 JP 2006337481 A JP2006337481 A JP 2006337481A JP 2006337481 A JP2006337481 A JP 2006337481A JP 4330612 B2 JP4330612 B2 JP 4330612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display mode
screen
displayed
function
function list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006337481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007112141A (ja
Inventor
千草 望月
博之 辻
彰史 瀬戸
慶作 松前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006337481A priority Critical patent/JP4330612B2/ja
Publication of JP2007112141A publication Critical patent/JP2007112141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330612B2 publication Critical patent/JP4330612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、コピー機能を有するデジタル複写機、ファクシミリ、複合装置などの画像形成装置について、特にジョブ設定を行うための表示画面を選択するための複数の機能キーを表示する機能リスト画面を有する画像形成装置に関する。
近年、複写機、スキャナ、ファクシミリ、プリンタ等のオフィス機器では、それぞれ単体専用機として多機能化、高速化、低価格化等が進む一方で、これらの機能を1つにまとめた複合装置が一般的になりつつある。また複写機単体としてもジョブ内容が充実しており、画像の回転処理、枠消し、2in1出力、4in1出力、「マル秘」「重要」などのオーバーレイ、合紙モードなどができることは一般的である。さらにこれらの複合装置には後処理装置がオプションで取り付けられることにより、印字物にパンチ穴を開けてみたり、ステイプル処理ができたりして簡単な製本機能を持つものもある。
その他スキャナの機能としては、ネットワーク回線を介して指定したパソコンに画像を送ることもできる。ファクシミリやプリンターは従来と同じように用いることも可能であるし、当然ファクシミリやプリンター出力に対しても上述した処理はできる。このように近年の複合装置はユーザーによる複雑なジョブ設定が可能になってきている。
このようにさまざまな機能を有する複合装置のような画像形成装置では、多くの機能を選択できる反面、機能画面に切り替えるための機能選択キーをリスト表示する機能リスト画面にはかなり多くの機能選択キーが表示されている。例えば従来技術の複合装置の機能リスト画面は、図14に示すように、各種機能選択キーが多いので、各々の機能選択キーが小さい上に、2画面の機能リストにわたり、図14に示す機能リスト1からスクロールキーを操作して、図15に示す機能リスト2に切り替えるなどして各種機能を選択していた。
このような、多機能になるにともない画面に表示される項目が増えてきたことを問題とし、特許文献1に記載の発明では、基本画面に表示される項目数の少ない省略表示と、表示項目の多い展開表示の2つの基本画面を用意し、この省略表示では1つの項目を選択するとその項目に関連する他の項目が近辺に表示されるので、多機能でありながら基本画面の表示項目を減らすことができる。また複雑な操作でもかまわないユーザーは展開表示を基本画面として表示することができる。
特開平11−194669号公報
しかし、上記技術は、基本画面の表示項目をユーザーに応じて変更するので、複合機のように多くのユーザーが共有して使用するものにおいては、ユーザーに応じて基本画面の設定を変更するのは煩わしく、また基本画面が頻繁に変わるのはユーザーに違和感を与えることになる。さらに、基本画面自体はそもそも必要な機能しか表示していないものなので、この基本画面を変更する必要性はあまり感じられない。
本発明は、画像形成装置の多機能化に伴い、莫大な数になった機能リスト画面に表示する機能選択キーのレイアウトや、機能リスト画面の画面数を、ユーザーの好みや熟練度に応じて切り替えることのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の画像形成装置は、ジョブ設定を行うための複数の表示画面を切り替え表示し、この複数の表示画面は基本画面とこの基本画面から切り替え可能な複数の機能画面とからなる操作表示部を有する画像形成装置において、複数の機能選択キーを表示する機能リスト画面と、前記機能リスト画面の1画面に多くの機能選択キーを表示する通常表示モードと、前記通常表示モードの機能リスト画面より少ない数でよく使う機能選択キーを前記機能リスト画面の1画面に表示し、かつ、この機能リスト画面に表示される機能選択キーのキー及び文字の大きさの少なくとも一方は、通常モードで表示される当該大きさより大きい、シンプル表示モードと、前記通常表示モードとシンプル表示モードとを交互に切り替える表示モード切り替え手段とを有し、前記表示モード切り替え手段は、前記機能選択キーとは別個に配置した表示モード切り替えキーを操作することで切り替え処理を行い、前記通常表示モードとシンプル表示モードの何れかの表示モードにおける機能リスト画面を表示した状態で、前記表示モード切り替え手段により表示モードを切り替えると、切り替えた表示モードにおいて、表示モードの切り替えを受付け可能にした機能リスト画面を表示することを特徴とする。
本発明の第2の画像形成装置は、ジョブ設定を行うための複数の表示画面を切り替え表示し、この複数の表示画面は基本画面とこの基本画面から切り替え可能な複数の機能画面とからなる操作表示部を有する画像形成装置において、
複数の機能選択キーを表示する機能リスト画面と、前記機能リスト画面の1画面に多くの機能選択キーを表示する通常表示モードと、前記通常表示モードの機能リスト画面より少ない数でよく使う機能選択キーを前記機能リスト画面の1画面に表示し、かつ、この機能リスト画面に表示される機能選択キーのキー及び文字の大きさの少なくとも一方は、通常モードで表示される当該大きさより大きい、シンプル表示モードと、前記シンプル表示モードにおいては、シンプル表示モードである旨表示する表示制御手段と、前記通常表示モードとシンプル表示モードとを切り替える表示モード切り替え手段とを有し、前記表示モード切り替え手段は、前記機能選択キーとは別個に配置した表示モード切り替えキーを操作することで切り替え処理を行い、前記通常表示モードとシンプル表示モードの何れかの表示モードにおける機能リスト画面を表示した状態で、前記表示モード切り替え手段により表示モードを切り替えると、切り替えた表示モードにおいて、表示モードの切り替えを受付け可能にした機能リスト画面を表示することを特徴とする。
本発明の第1の画像形成装置を用いれば、通常表示モードでの機能リスト画面は、比較的小さな機能選択キーを1画面あたり多く配置するので、各々の機能選択キーは探しにくく、目の不自由なユーザーにとっては誤操作も発生しやすいが、機能リスト画面の画面数は少なくなるので、さまざまな複雑な機能を使いこなす熟練したユーザーにとっては都合がよい。一方シンプル表示モードでの機能リスト画面は、機能選択キーのキーの大きさやこの機能選択キーに対応した文字の大きさの少なくとも一方を大きくすることで、この機能選択キーを探しやすくできる。更に、機能選択キーに対応したキーのサイズと文字の大きさの両方を大きくすれば、一層効果を増す。機能リスト画面の画面数は多くなるので、あまり使用しない機能を探すときに画面を何回も切り替えて探すので、さまざまな複雑な機能を使いこなす熟練したユーザーにとっては不便であるが、簡単な機能しか使わないユーザーや目の不自由なユーザーなどにとっては機能選択キーは探しやすく誤操作も減る。このような各々の表示モードの特徴をユーザーの好みで切り替えることができる。
本発明の第2の画像形成装置を用いれば、シンプル表示モードのときには、シンプル表示モードである旨表示するので、機能選択キーがシンプル表示モードで表示されているものだけでないことをユーザーに知らせることができる。
本発明を採用する画像形成装置を図1の概略図に基づいて説明する。同図にこの画像形成装置1はコピー、プリンタ、ファクシミリ、スキャナの機能を有する複合装置で、CPU(中央処理装置)2、ROM(リードオンリーメモリ)3、RAM(ランダムアクセスメモリ)4、メール作成手段5、プリンタコントローラ6、プリンタ部7、後処理装置用I/F8、後処理装置9、操作パネル10、スキャナ用I/F11、スキャナ部12、DF(原稿自動送り装置)13、バッファーメモリ14、ビットマップメモリ15、CODEC(コンプレッサデコンプレッサ)16、モデム17、NCU(ネットワークコントロールユニット)18、公衆回線19、ネットワークI/F20、バス21などから構成されている。またこの画像形成装置1はネットワークケーブル22を介してPC(パーソナルコンピュータ)(24,25)やプリンタ23と接続されている。
詳しくは、前記CPU2は当該画像形成装置1の各構成を制御しており、各種プログラムを記憶した前記ROM3、ユーザーチョイスデータ、設定情報、トータルカウントデータ、各種フォントデータなどを記憶した前記RAM4に接続されている。
メール作成手段5は、スキャナ部12で読み取られた画像データを、予め登録した相手先へ電子メールに添付して送信するときの電子メールを作成する手段である。
前記プリンタコントローラ6は、接続されたパソコンから送信され、バッファメモリ14の受信領域に格納されているプリントコマンド(PDL)やジョブ情報を解析し、中間言語情報を生成するものである。この中間言語情報はバッファメモリ14の中間言語情報記憶領域に格納される。
前記プリンタ部7は、前記ビットマップメモリ15に展開されている画像データを順次このプリンタ部7の作像部のLSU(レーザースキャニングユニット)又はLPH(LEDプリントヘッド)などの潜像を書き込む光学装置に送り、この作像部でトナー像を形成し、これを給紙カセットから順次給紙、搬送される用紙に転写し、定着、排紙される。
前記後処理装置用I/F8と前記後処理装置9は、この画像形成装置1から印刷されて排出される印刷物に、ステイプル、パンチなどの後処理、ソート、グループなどの仕分けなどを行う後処理装置9と、これを画像形成装置1本体と接続するためのインターフェース及びケーブルである。
前記操作パネル10は、図2に示すように大型のLCD(液晶ディスプレイ)デバイスであるLCD表示部101、スタートキー102、ストップ/クリアキー103、リセットキー104などの複数の操作キーなどから構成されている。スタートキー102はコピー開始や、スキャナ読み取り開始、ファックス送信開始のキーである。ストップ/クリアキー103は直前の設定をキャンセルしたり、ジョブを中断するキーである。リセットキー104は設定を全てクリアし、画面もLCD表示部101に表示中の画面もいかなる画面からでも基本画面に戻すキーである。初期設定キー105はこの画像形成装置の各初期設定を行うための画面に切り替えるキーである。その他テンキー、割り込みキー、節電キー、部門管理キーや、この画像形成装置は複合装置なので操作表示部はコピー機能画面、プリンタ機能画面、ファクシミリ機能画面、スキャナ機能画面を操作パネル10の左にある選択キーにより切り替え可能である。前記LCD表示部101に表示される画面などについては後で詳細に述べる。
スキャナI/F11は、この画像形成装置1の上に置かれたスキャナ部12とケーブルを介して接続し、このスキャナ部12とDF13を制御するためのインターフェースである。
前記スキャナ部12は、DF13で1枚ずつフィードされる、または1枚をコンタクトガラス上に置いた原稿にハロゲンランプまたは蛍光灯で光を当てその反射光をCCD(電荷結合素子)センサで読み取り、このアナログ信号をA/D変換でデジタル信号に変換し画像処理部で画像処理をして後段のビットマップメモリ15に展開していく。このビットマップメモリ15は、前記スキャナ部12からの画像データの他、ネットワークなどを介して接続されたパソコンから転送されてくるプリントコマンドを前記プリンタコントローラ7で解析し生成される中間言語情報、相手方ファクシミリ26から公衆回線19、NCU18、モデム17を介して送られてくる画像データを必要に応じてCODEC16で伸張しフルビットマップの画像データとして展開、保持する手段である。このCODEC16は、プリントデータに含まれる画像データの符号化されたものを復号化するためにも用いられる。
前記バッファメモリ14は、上述した受信画像領域や中間言語領域の他、通常メモリコピーやファクシミリのメモリ送信、予約送信を行う場合に、スキャナ部12で読み取った画像データをCODEC16で符号化して記憶する。またスキャナ機能を用いる場合は、スキャナ部12で読み取った画像データをCODEC16で符号化して記憶したものを外部のパソコンから読み取ることもできるし、同じようにファクシミリのポーリング機能では、相手方ファクシミリから読み出すことも可能である。画像形成装置内部に比較的大きい容量の画像データ格納用のハードディスクを設置して、画像メモリとすることもできる。
前記モデム17は、公衆回線19から送信されてくるアナログ信号をデジタル信号に変換し、また逆にデジタル信号をアナログ信号に変換して公衆回線で送信するためのものであり、変調、復調を行ったり、HDLC(高レベルデータリンク制御手順)フレームのみを受信するなど行う。前記NCU18は、公衆回線への接続、ファクシミリと電話の切り替え、回線へのオンフック信号の送出、リング検出などを行う。
ネットワークI/F20は、当該画像形成装置1をネットワークに接続するインターフェースである。ここではパソコン(24、25)やプリンタ23や図示していないその他の接続機器とネットワークケーブル22を介して接続されている。
前記バス21は、上述した各構成のデータや信号のやり取りを行うバスである。それぞれ画像データ用のバスや制御信号用のバスがあるが、ここでは略して1つで表している。
本発明の特徴部分に関する説明をする。図2に示す前記操作パネル10の前記LCD表示部101に表示される画面は、図3に示す基本画面と、この画面の下にある複数のタブのうち「ユーザー機能」を選択すると図4に示すユーザー機能画面が表示される。さらに「機能リスト」のタブを選択すると図5に示す第1の機能リスト画面が表示される。これらの画面の全てに共通して表示される画面の上部の黒帯表示部には、「コピーできます。」の表示、選択カセット1、倍率、セット枚数の表示されている。図3に示すコピー機能の基本画面には、用紙選択、露光、倍率など、この画像形成装置の持つ機能の基本的なものしか表示していない。このため別途この基本画面から切り替えて表示する図5に示すような機能リスト画面を有しているのである。図5に示す第1の機能リスト画面には、多くの機能選択キーが配置されており、例えばそのうちの1つの「集約」キーを選択すると図7に示す集約機能画面が表示され、この画面の右上の「閉じる」キーを操作すると第1の機能リスト画面に復帰する。この第1の機能リスト画面の右の方にあるカーソルキーを操作すると図6示す第2の機能リスト画面が表示される。この第2の機能リスト画面にも各種機能選択キーとカーソルが配置されている。
前記第1の機能リスト画面と前記第2の機能リスト画面はいずれも通常表示モードにおける機能リストなので、この2つの機能リスト画面でこの画像形成装置の有するコピー機能に関する機能を全て表示している。これらの機能リスト画面の右下には本発明の表示モード切り替え手段に相当する「シンプル表示」キーが設けられており、これを操作すると図8に示すようなシンプル表示モードにおける第3の機能リスト画面が表示される。
この第3の機能リスト画面はこの発明のシンプル表示モードで機能リスト画面を表示したときに最初に表示される画面であり、一般的によく使われる機能と対応する機能選択キーが配置され、各々のキーは1つ1つのキーとそれに対応する文字が大きいものを採用しており本発明の第3の画像形成装置と対応している。この画面の右下には本発明の表示モード切り替えキーに相当する「通常表示」キーが設けられており、これを操作すると上記第1の機能リストに切り替わる。画面右にあるカーソルを操作すると、図9に示す第4の機能リスト表示画面や、図10に示す第5の機能リスト表示画面が表示される。このシンプル表示モードではこの1画面に配置した機能選択機能は、機能を探しやすく、誤操作がない程度の数の機能選択キーにとどめている。この第3〜5の機能リスト画面の黒帯表示部には、シンプル表示モードである旨知らせる表示がされており本発明の第4の画像形成装置と対応している。このように通常表示モードでの機能リスト画面は2枚の画面表示であるが、1つ1つの機能選択キーは小さく表示され、シンプル表示モードでの機能リスト画面は3枚の画面表示にわたるが、1つ1つの機能選択キーは大きく表示される。
この第3〜5の機能リスト画面に配置された機能選択キーを操作すると、前記第1の機能リスト画面や第2の機能リスト画面に配置された選択キーを操作した場合と同じように機能画面に切り替わる。例えば「集約」キーを操作すると、第1の機能リスト画面の「集約キー」を操作した場合と同じで、図7に示す集約機能画面が表示される。また、この集約機能の設定を行い画面右上の「閉じる」キーを操作すると、この画面に切り替える直前の画面である第3の機能リスト画面に戻るとともに、「集約」キーは白黒反転表示される。
本発明の第2の画像形成装置のシンプル表示モード設定手段について説明する。図2の初期設定キー105を操作すると、パスワード入力などの操作をすると、図11に示す機能リスト変更(シンプル表示モード)画面が表示される。
この機能リスト変更画面は、画面左にはシンプル表示モードにおける機能リスト画面を縮小したアイコンが表示され、ここでは1〜9までの機能選択キーが大きく表示されるとともに、その下には「10番目以降に設定された機能と対応する機能選択キーは2枚目以降に表示されます。」と表示され、1〜9までの機能選択キー以外は機能リストの2枚目以降に表示されることを表している。画面中央には、登録機能の一覧が表示され、ここで上から1〜9番目までの機能の機能選択キーが、上記機能リスト画面を縮小したアイコンの対応する番号の位置に表示されることを表す。またこの一覧で10番目以降の番号のものはシンプル表示モードにおける機能リスト画面では2枚目の画面で表示される。現在のこの画面の設定では図8に示す第3の機能リスト画面の表示になる。この一覧の機能を直接タッチするか、画面の右にあるカーソルで選択して、「1つ前へ」キーまたは「1つ後ろへ」キーを操作すると、この一覧の中での順位が入れ替わり、実際の機能リスト画面での表示位置や、最初の画面、2枚目の画面、3枚目の画面での表示が変更される。例えば図11では、「8.枠消し」が選択されており、「1つ後ろへ」キーを操作すると、図12に示すようにこの一覧の中で10番目の順位になるとともに、代わって原稿混載機能が9番目となる。これで設定を終了すると、変更後の第3機能リスト画面は図13に示すように、枠消し機能の機能選択キーが2枚目以降の画面での表示となり、代わりに原稿混載機能の機能選択キーが最初の画面に表示される。
本発明を採用する画像形成装置及び周辺機器のブロック図である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルである。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される基本画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示されるユーザー機能画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される第1の機能リスト画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される第2の機能リスト画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される機能リスト画面で集約キーを操作して表示される集約画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される第3の機能リスト画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される第4の機能リスト画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される第5の機能リスト画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される機能リスト変更(シンプル表示モード)を行う画面である。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される機能リスト変更(シンプル表示モード)を行う画面で、設定を変更したあとの画面ある。 本発明を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される設定を変更したあとの第3の機能リスト画面である。 従来技術を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される機能リスト画面1である。 従来技術を採用する画像形成装置の操作パネルのLCD表示部に表示される機能リスト画面2である。
符号の説明
1;画像形成装置
2;CPU
3;ROM
4;RAM
5;メール作成手段
6;プリンタコントローラ
7;プリンタ部
8;後処理装置用I/F
9;後処理装置
10;操作パネル
11;スキャナ用インターフェース
12;スキャナ部
13;自動原稿送り装置(DF)
14;バッファーメモリ
15;ビットマップメモリ
16;CODEC
17;モデム
18;NCU
19;公衆回線
20;ネットワークI/F
21;バス
22;ネットワークケーブル
23;プリンタ
24、25;PC
26;相手方ファクシミリ


Claims (2)

  1. ジョブ設定を行うための複数の表示画面を切り替え表示し、この複数の表示画面は基本画面とこの基本画面から切り替え可能な複数の機能画面とからなる操作表示部を有する画像形成装置において、
    複数の機能選択キーを表示する機能リスト画面と、前記機能リスト画面の1画面に多くの機能選択キーを表示する通常表示モードと、
    前記通常表示モードの機能リスト画面より少ない数でよく使う機能選択キーを前記機能リスト画面の1画面に表示し、かつ、この機能リスト画面に表示される機能選択キーのキー及び文字の大きさの少なくとも一方は、通常モードで表示される当該大きさより大きい、シンプル表示モードと、
    前記通常表示モードとシンプル表示モードとを交互に切り替える表示モード切り替え手段とを有し、
    前記表示モード切り替え手段は、前記機能選択キーとは別個に配置した表示モード切り替えキーを操作することで切り替え処理を行い、
    前記通常表示モードとシンプル表示モードの何れかの表示モードにおける機能リスト画面を表示した状態で、前記表示モード切り替え手段により表示モードを切り替えると、切り替えた表示モードにおいて、表示モードの切り替えを受付け可能にした機能リスト画面を表示することを特徴とする画像形成装置。

  2. ジョブ設定を行うための複数の表示画面を切り替え表示し、この複数の表示画面は基本画面とこの基本画面から切り替え可能な複数の機能画面とからなる操作表示部を有する画像形成装置において、
    複数の機能選択キーを表示する機能リスト画面と、前記機能リスト画面の1画面に多くの機能選択キーを表示する通常表示モードと、
    前記通常表示モードの機能リスト画面より少ない数でよく使う機能選択キーを前記機能リスト画面の1画面に表示し、かつ、この機能リスト画面に表示される機能選択キーのキー及び文字の大きさの少なくとも一方は、通常モードで表示される当該大きさより大きい、シンプル表示モードと、
    前記シンプル表示モードにおいては、シンプル表示モードである旨表示する表示制御手段と、
    前記通常表示モードとシンプル表示モードとを切り替える表示モード切り替え手段とを有し、
    前記表示モード切り替え手段は、前記機能選択キーとは別個に配置した表示モード切り替えキーを操作することで切り替え処理を行い、
    前記通常表示モードとシンプル表示モードの何れかの表示モードにおける機能リスト画面を表示した状態で、前記表示モード切り替え手段により表示モードを切り替えると、切り替えた表示モードにおいて、表示モードの切り替えを受付け可能にした機能リスト画面を表示することを特徴とする画像形成装置。
JP2006337481A 2006-12-14 2006-12-14 画像形成装置 Expired - Lifetime JP4330612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006337481A JP4330612B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006337481A JP4330612B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003305858A Division JP4275493B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007112141A JP2007112141A (ja) 2007-05-10
JP4330612B2 true JP4330612B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=38094743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337481A Expired - Lifetime JP4330612B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330612B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286242B2 (ja) * 2009-12-17 2013-09-11 東芝テック株式会社 決済端末及びその制御プログラム
JP5754904B2 (ja) * 2010-09-10 2015-07-29 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007112141A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9800747B2 (en) Operation console, image processing apparatus and display method
JP5269008B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009177526A (ja) 画像処理装置
JP4436637B2 (ja) 画像形成装置
JP4330612B2 (ja) 画像形成装置
JP2009145903A (ja) 画像形成装置
JP4275493B2 (ja) 画像形成装置
JP4230845B2 (ja) 画像形成装置
JP4553322B2 (ja) 画像形成装置
JP2005074715A (ja) 画像形成装置
JP2005074717A (ja) 画像形成装置
JP4230843B2 (ja) 画像形成装置
JP3752182B2 (ja) 画像形成装置
JP4042908B2 (ja) 画像形成装置
JP3696170B2 (ja) 原稿読み取り装置を有する画像形成装置又は画像送信装置
JP4570666B2 (ja) 画像形成装置
JP2011197926A (ja) 画像形成装置
JP2005074718A (ja) 画像形成装置
JP2008247039A (ja) 画像形成装置
JP4230844B2 (ja) 画像形成装置
JP4183642B2 (ja) 画像形成装置
JP5244582B2 (ja) 複合機
JP3875966B2 (ja) 画像形成装置
JP4417665B2 (ja) 画像形成装置
JP5250246B2 (ja) 情報表示装置、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4330612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term