JPH11171723A - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤

Info

Publication number
JPH11171723A
JPH11171723A JP9362018A JP36201897A JPH11171723A JP H11171723 A JPH11171723 A JP H11171723A JP 9362018 A JP9362018 A JP 9362018A JP 36201897 A JP36201897 A JP 36201897A JP H11171723 A JPH11171723 A JP H11171723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
antioxidant
phase
gordolobo
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9362018A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ota
正弘 大田
Mototsugu Wada
元次 和田
Yoko Aitsu
陽子 合津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP9362018A priority Critical patent/JPH11171723A/ja
Publication of JPH11171723A publication Critical patent/JPH11171723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膚の脂質成分の酸化や皮膚の酸化傷害を防
止し、体臭などの匂いの発生や皮膚老化にその有効性を
発揮する抗酸化剤を提供する。 【解決手段】 Gordolobo(学名;Verbascum thapsus)
のようなゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)モウズイ
カ属(Verbascum)植物の抽出物を配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗酸化剤に関し、さ
らに詳しくは、特定の植物の抽出物を配合することによ
り皮膚の脂質成分の酸化や皮膚の酸化傷害を防止し、体
臭などの匂いの発生や皮膚老化にその有効性を発揮する
抗酸化剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】皮膚
は生体の最外層にあるため、紫外線、フリーラジカル等
による外界からの様々なストレスを受けており、このよ
うな種々の酸化傷害は、皮脂の酸化やそれに伴う体臭等
の匂いの発生、皮膚の老化につながることから、従来よ
り皮膚外用剤に抗酸化剤を配合し酸化傷害を防御する試
みがなされている。配合する抗酸化剤としては、天然の
抗酸化剤であるビタミンEの需要が高まってきているが
その酸化防止作用は弱く、供給源、効果、溶解性、価格
等に問題があり、新しい抗酸化剤の開発が強く要求され
ている。
【0003】本発明の目的は、天然物で強い抗酸化力が
あり、安全性上も問題のない優れた抗酸化剤を提供する
ところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記事情に
鑑み、古くより人体に対して用いられてきたために安全
性上問題の少ないと考えられる生薬類について、天然抗
酸化剤としての有効性を検討したところ、驚くべきこと
にゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)モウズイカ属
(Verbascum)植物の抽出物にビタミンEと同程度また
はそれ以上の抗酸化力があることを見出した。本発明の
植物抽出物は、ニキビ治療薬としてはすでに知られてい
るが(米国特許第5399349号参照)、抗酸化剤へ
の応用は全く知られていない。本発明者らは上記知見に
基づいて本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、ゴマノハグサ科(Sc
rophulariaceae)モウズイカ属(Verbascum)植物の抽
出物からなることを特徴とする抗酸化剤である。さら
に、本発明によれば、ゴマノハグサ科(Scrophulariace
ae)モウズイカ属(Verbascum)植物の抽出物を抗酸化
の有効成分として含有することを特徴とする化粧料が提
供される。
【0006】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に述べるゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)モウ
ズイカ属(Verbascum)植物は、乾燥性の草地や砂地に
見られる越年草である。このモウズイカ属(Verbascu
m)植物には、Verbascum ovalifolium,V. blattaria,
V. phoeniceum,V. pyramidatum,V. phlomoides,V. d
ensiflorum,V. thapsus,V. lychnitis,V. chaixii,
V. nigrum,V. cheiranthifoliumなどが知られ、このう
ち特に好ましいものは、メキシコにおいて生薬 Gordolo
boとして重用されている Verbascum thapsusである。ま
た、和名をビロ−ドモウズイカと言い、帰化植物として
各地に見ることができる。
【0007】本発明の抽出物にはモウズイカ属(Verbas
cum)植物の葉、花、茎、根などいずれの部位を用いて
も構わないが、簡便に利用するには全草を用いると良
い。本発明のモウズイカ属植物抽出物としては、モウズ
イカ属植物を溶媒、例えば水、低級アルコール、含水低
級アルコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレ
ングリコール、ブタノール等の極性溶媒またはクロロホ
ルム、ジクロルエタン、四塩化炭素、酢酸エチルエステ
ル、エーテル等あるいはこれらの混合物の有機溶媒で抽
出して得た抽出液をそのままあるいは濃縮したエキスを
用いるか、エキスを吸着法、例えばイオン交換樹脂を用
いて不純物を除去したものやポーラスポリマー(例えば
アンバーライトXAD−2)のカラムにて吸着させた後
メタノールまたはエタノールで溶出し、濃縮したエキス
も使用できる。また分配法、例えば水/酢酸エチルで抽
出した抽出物等も用いられる。
【0008】本発明におけるモウズイカ属植物の抽出物
の配合量は一般に乾燥物として0.00001〜10.
0重量%、好ましくは、0.0001〜5.0重量%で
ある。0.00001重量%未満であると、本発明で言
う効果が十分に発揮されず、好ましくない。
【0009】抗酸化剤として配合する対象物としては化
粧料が好ましく、抗酸化作用の必要な各種化粧品、例え
ばクリーム、ローション、乳液、ヘアオイル、シャンプ
ー、リンス、石鹸等に添加すると優れた抗酸化力を発揮
する。またその剤型は、溶液系、可溶化系、乳化系、粉
末分散系、水−油二層系、水−油−粉末三層系、軟膏、
化粧品ゲル、エアゾール等、どのような剤型でも構わな
い。
【0010】このような化粧料中に添加する他の添加剤
としては、例えば、油分、界面活性剤、増粘剤、中和
剤、防腐剤、粉体成分、色素、金属イオン封鎖剤、香
料、紫外線吸収剤、薬効剤などが挙げられ、必要に応じ
て適宜組み合わせて用いられる。当然のことながら、本
発明の抗酸化剤はビタミンE、甘草抽出物、BHT、B
HA等の他の抗酸化剤と、本発明の効果を損なわない範
囲内に於いて併用可能である。
【0011】
【実施例】次に、実施例をあげて、本発明を具体的に明
らかにする。本発明はこれにより限定されるものではな
い。まず、本発明で使用したモウズイカ属植物の調製例
と、効果試験法およびその結果を示す。
【0012】1.試料の調製 (1)調製例1(メタノール抽出物) Gordolobo全草乾燥物1kgにメタノールを20kg加
え、室温にて10日間浸漬して抽出し、抽出液を濾過し
た後メタノールを濃縮してエキスを乾燥残分として74
g得た。
【0013】(2)調製例2(水抽出物) Gordolobo葉乾燥物1kgに精製水15kgを加え、8
時間還流煮沸抽出し、抽出液を濾過した後精製水を濃縮
してエキスを乾燥残分として82g得た。
【0014】(3)調製例3(エタノール抽出物の精製
物) Gordolobo根乾燥物1kgにエタノールを10kg加
え、室温にて10日間浸漬して抽出し、抽出液を濾過し
た後、濾液をアンバーライトXAD−2カラムにかけカ
ラムを水洗後エタノールで溶出し溶出液を濃縮しエキス
36gを得た。
【0015】2.試験方法および試験結果 1.0mgメチルリノレエート(東京化成工業株式会社
製)/mlアセトン溶液1.0mlに調製例1で調製し
た Gordolobo抽出物0.001mgあるいは0.01m
gを添加し、ネジ蓋付き試験管に分注・乾固後、酸化群
を50℃で4時間処理、非酸化群は4℃で保存した。処
理後、非水系TBA試薬(0.12%2−チオバルビツ
ル酸(TBA)・0.050% トリエチルアミン(T
EA)/酢酸) 3.0mlを添加し、95℃で1時間
反応した。反応後直ちに水冷し、532nmの吸光度を
測定し、酸化抑制率を算出した。
【0016】
【数式1】酸化抑制率(%)=[1−(As50−As4)/
(Ac50−Ac4)]×100
【0017】 Ac50:control 50℃加熱の吸光度 Ac4 :control 4℃保存の吸光度 As50:試料50℃加熱の吸光度 As4 :試料4℃保存の吸光度
【0018】なお、対照として Gordolobo抽出物にかえ
てビタミンE(DL−α−トコフェロール、東京化成工
業株式会社製)およびBHT(和光純薬工業株式会社)
を添加したものについても同様に操作した。その結果を
表1に示す。
【0019】
【表1】 ────────────────────────────────── 試料No. 抗酸化剤 配合量(mg) 酸化抑制率(%) ────────────────────────────────── 1 Gordolobo抽出物(調製例1) 0.001 75.2 2 Gordolobo抽出物(調製例1) 0.01 100.0 ────────────────────────────────── 3 ビタミンE 0.001 50.3 4 ビタミンE 0.01 92.1 5 BHT 0.001 98.6 ──────────────────────────────────
【0020】表1に示す如く、Gordolobo抽出物はビタ
ミンEより優れた抗酸化作用を示し、さらに Gordolobo
抽出物の濃度を上げればBHTと同等の著しい抗酸化作
用を示す。以下に、種々の剤型の本発明による抗酸化剤
の配合例を実施例として説明する。
【0021】実施例1 クリーム (処方) ステアリン酸 5.0 重量% ステアリルアルコール 4.0 イソプロピルミリステート 18.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 3.0 プロピレングリコール 10.0 Gordolobo抽出物(調製例2) 0.1 苛性カリ 0.2 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 防腐剤 適量 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールと Gordo
lobo抽出物と苛性カリを加え溶解し、加熱して70℃に
保つ(水相)。他の成分を混合し加熱融解して70℃に
保つ(油相)。水相に油相を徐々に加え、全部加え終わ
ったらしばらくその温度に保ち反応を起こさせる。その
後、ホモミキサーで均一に乳化し、よくかきまぜながら
30℃まで冷却する。
【0022】 実施例2 クリーム (処方) ステアリン酸 2.0 重量% ステアリルアルコール 7.0 水添ラノリン 2.0 スクワラン 5.0 2−オクチルドデシルアルコール 6.0 ポリオキシエチレン(25モル) セチルアルコールエーテル 3.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 プロピレングリコール 5.0 Gordolobo抽出物(調製例1) 0.1 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールを加え、
加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し加熱
融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え予備
乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した後、よくか
きまぜながら30℃まで冷却する。
【0023】 実施例3 クリーム (処方) 固形パラフィン 5.0 重量% ミツロウ 10.0 ワセリン 15.0 流動パラフィン 41.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノラウリン酸エステル 2.0 石けん粉末 0.1 硼砂 0.2 Gordolobo抽出物(調製例1) 0.2 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水に石けん粉末と硼砂を加え、加熱
溶解して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し加熱
融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相をかきまぜ
ながら徐々に加え反応を行う。反応終了後、ホモミキサ
ーで均一に乳化し、乳化後よくかきまぜながら30℃ま
で冷却する。
【0024】 実施例4 乳液 (処方) ステアリン酸 2.5 重量% セチルアルコール 1.5 ワセリン 5.0 流動パラフィン 10.0 ポリオキシエチレン(10モル) モノオレイン酸エステル 2.0 ポリエチレングリコール1500 3.0 トリエタノールアミン 1.0 カルボキシビニルポリマー 0.05 (商品名:カーボポール941,B.F.Goodrich Chemical company) Gordolobo抽出物(調製例2) 0.2 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)少量のイオン交換水にカルボキシビニルポリマ
ーを溶解する(A相)。残りのイオン交換水にポリエチ
レングリコール1500とトリエタノールアミンを加
え、加熱溶解して70℃に保つ(水相)。他の成分を混
合し加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を
加え予備乳化を行い、A相を加えホモミキサーで均一に
乳化し、乳化後よくかきまぜながら30℃まで冷却す
る。
【0025】 実施例5 乳液 (処方) マイクロクリスタリンワックス 1.0 重量% ミツロウ 2.0 ラノリン 20.0 流動パラフィン 10.0 スクワラン 5.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 4.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノオレイン酸エステル 1.0 プロピレングリコール 7.0 Gordolobo抽出物(調製例2) 0.1 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールを加え、
加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し、加
熱融解して70℃に保つ(油相)。油相をかきまぜなが
らこれに水相を徐々に加え、ホモミキサーで均一に乳化
する。乳化後、よくかきまぜながら30℃まで冷却す
る。
【0026】 実施例6 ゼリー (処方) 95%エチルアルコール 10.0 重量% ジプロピレングリコール 15.0 ポリオキシエチレン(50モル) オレイルアルコールエーテル 2.0 カルボキシビニルポリマー 1.0 (商品名:カーボポール940,B.F.Goodrich Chemical company) 苛性ソーダ 0.15 L−アルギニン 0.1 Gordolobo抽出物(調製例3) 0.05 2−ヒドロキシ−4−メトキシ ベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム 0.05 エチレンジアミンテトラアセテート・3ナトリウム・2水 0.05 メチルパラベン 0.2 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にカーボポール940を均一に溶
解し、一方、95%エタノールに Gordolobo抽出物、ポ
リオキシエチレン(50モル)オレイルアルコールエー
テルを溶解し、水相に添加する。次いで、その他の成分
を加えたのち、苛性ソーダ、L−アルギニンで中和させ
増粘する。
【0027】 実施例7 美容液 (処方) (A相) 95%エチルアルコール 10.0 重量% ポリオキシエチレン(20モル) オクチルドデカノール 1.0 パントテニルエチルエーテル 0.1 Gordolobo抽出物(調製例1) 0.1 メチルパラベン 0.15 (B相) 水酸化カリウム 0.1 (C相) グリセリン 5.0 ジプロピレングリコール 10.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 カルボキシビニルポリマー 0.2 (商品名:カーボポール940,B.F.Goodrich Chemical company) 精製水 残余 (製法)A相、C相をそれぞれ均一に溶解し、C相にA
相を加えて可溶化する。次いでB相を加えた後、容器に
充填する。
【0028】 実施例8 パック (処方) (A相) ジプロピレングリコール 5.0 重量% ポリオキシエチレン(60モル)硬化ヒマシ油 5.0 (B相) Gordolobo抽出物(調製例1) 5.0 オリーブ油 5.0 酢酸トコフェロール 0.2 エチルパラベン 0.2 香料 0.2 (C相) 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 ポリビニルアルコール 13.0 (ケン化度90、重合度2,000) エタノール 7.0 精製水 残余 (製法)A相、B相、C相をそれぞれ均一に溶解し、A
相にB相を加えて可溶化する。次いでこれをC相に加え
たのち充填を行う。
【0029】実施例9 固形ファンデーション (処方) タルク 43.1 重量% セリサイト 15.0 カオリン 10.0 亜鉛華 7.0 二酸化チタン 3.8 黄色酸化鉄 2.9 黒色酸化鉄 0.2 スクワラン 8.0 イソステアリン酸 4.0 モノオレイン酸POEソルビタン 3.0 オクタン酸イソセチル 2.0 Gordolobo抽出物(調製例3) 0.3 防腐剤 適量 香料 適量 (製法)タルク〜黒色酸化鉄の粉末成分をブレンダーで
十分混合し、これにスクワラン〜オクタン酸イソセチル
の油性成分、Gordolobo抽出物、防腐剤、香料を加え良
く混練した後、容器に充填、成型する。
【0030】 実施例10 乳化型ファンデーション(クリームタイプ) (処方) (粉体部) 二酸化チタン 10.3 重量% セリサイト 5.4 カオリン 3.0 黄色酸化鉄 0.8 黒色酸化鉄 0.3 ベンガラ 0.2 (油相) デカメチルシクロペンタシロキサン 11.5 流動パラフィン 4.5 ポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロキサン 4.0 (水相) 精製水 50.0 1,3−ブチレングリコール 4.5 Gordolobo抽出物(調製例3) 0.5 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 3.0 防腐剤 適量 香料 適量 (製法)水相を加熱攪拌後、十分に混合粉砕した粉体部
を添加してホモミキサー処理する。更に加熱混合した油
相を加えてホモミキサー処理した後、攪拌しながら香料
を添加して室温まで冷却する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の抗酸化剤
を適宜用いることにより、安全性に優れ、酸化に対して
安定な化粧品等を製造することができる。また、化粧品
に配合することにより、皮膚の脂質成分の酸化や皮膚の
酸化傷害を防止し、体臭等の匂いの発生や皮膚老化にそ
の有効性を発揮し、皮膚を保護することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 35/78 ADA A61K 35/78 ADAC

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)モ
    ウズイカ属(Verbascum)植物の抽出物からなることを
    特徴とする抗酸化剤。
  2. 【請求項2】 ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)モ
    ウズイカ属(Verbascum)植物が Gordolobo(学名;Ver
    bascum thapsus)である請求項1記載の抗酸化剤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の植物の抽出物を
    抗酸化の有効成分として含有することを特徴とする化粧
    料。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の植物の抽出物の
    配合量が乾燥物換算で0.00001〜10.0重量%
    である請求項3記載の化粧料。
JP9362018A 1997-12-11 1997-12-11 抗酸化剤 Withdrawn JPH11171723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9362018A JPH11171723A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 抗酸化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9362018A JPH11171723A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 抗酸化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11171723A true JPH11171723A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18475633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9362018A Withdrawn JPH11171723A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 抗酸化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11171723A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850572A1 (fr) * 2003-02-03 2004-08-06 Rocher Yves Biolog Vegetale Utilisation du verbascoside comme agent stimulant la synthese de proteines de choc thermique par les cellules de la peau
KR20040074697A (ko) * 2003-02-18 2004-08-26 학교법인 한림대학교 피부주름 예방 및 개선 활성이 우수한 현삼 추출물 및이를 포함하는 조성물
KR100669361B1 (ko) * 2005-05-09 2007-01-16 한불화장품주식회사 절국대 추출물을 함유하는 화장료 조성물
JP2008231429A (ja) * 2008-04-07 2008-10-02 Kanebo Cosmetics Inc 抗酸化剤及び皮膚外用剤
WO2010090001A1 (ja) 2009-02-09 2010-08-12 株式会社資生堂 美白剤、抗老化剤および抗酸化剤
WO2011018885A1 (ja) 2009-08-11 2011-02-17 株式会社資生堂 皮膚外用剤、美白剤、抗酸化剤および抗老化剤
JP2012067014A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Menaade Keshohin Kk 皮膚外用剤
CN103751050A (zh) * 2013-12-17 2014-04-30 李强 一种毛蕊花浴油
KR101506602B1 (ko) * 2013-12-05 2015-03-30 주식회사 내추럴솔루션 멀레인 추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화, 주름 및 염증 개선용 화장료 조성물
WO2023200416A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Istanbul Teknik Universitesi Use of verbascum extract to increase the oil retention capacity of materials

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850572A1 (fr) * 2003-02-03 2004-08-06 Rocher Yves Biolog Vegetale Utilisation du verbascoside comme agent stimulant la synthese de proteines de choc thermique par les cellules de la peau
WO2004069218A1 (fr) * 2003-02-03 2004-08-19 Laboratoires De Biologie Vegetale Yves Rocher Utilisation du verbascoside comme agent stimulant la synthese de proteines de choc thermique par les cellules de la peau
KR20040074697A (ko) * 2003-02-18 2004-08-26 학교법인 한림대학교 피부주름 예방 및 개선 활성이 우수한 현삼 추출물 및이를 포함하는 조성물
KR100669361B1 (ko) * 2005-05-09 2007-01-16 한불화장품주식회사 절국대 추출물을 함유하는 화장료 조성물
JP2008231429A (ja) * 2008-04-07 2008-10-02 Kanebo Cosmetics Inc 抗酸化剤及び皮膚外用剤
WO2010090001A1 (ja) 2009-02-09 2010-08-12 株式会社資生堂 美白剤、抗老化剤および抗酸化剤
WO2011018885A1 (ja) 2009-08-11 2011-02-17 株式会社資生堂 皮膚外用剤、美白剤、抗酸化剤および抗老化剤
JP2012067014A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Menaade Keshohin Kk 皮膚外用剤
KR101506602B1 (ko) * 2013-12-05 2015-03-30 주식회사 내추럴솔루션 멀레인 추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화, 주름 및 염증 개선용 화장료 조성물
CN103751050A (zh) * 2013-12-17 2014-04-30 李强 一种毛蕊花浴油
WO2023200416A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Istanbul Teknik Universitesi Use of verbascum extract to increase the oil retention capacity of materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08119825A (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JPH11263720A (ja) 抗老化剤
JPH06199646A (ja) 美白化粧料
JPH11171723A (ja) 抗酸化剤
JP2009067718A (ja) カエデ科植物樹液のフェノール性化合物を含有する皮膚外用剤
KR20020080657A (ko) 합환피 추출물을 함유하는 항산화 화장료
JPH06271452A (ja) サボテン類植物抽出物含有皮膚化粧料
JP2000096050A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JPH0450288B2 (ja)
JPH09315988A (ja) 抗酸化剤
JPH1192331A (ja) 皮膚外用剤
JP2000226311A (ja) 抗老化剤
JP2001048740A (ja) 血行促進剤
JPH11171785A (ja) 抗酸化剤
JP3563947B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH10226618A (ja) 皮膚外用剤
JPH1045528A (ja) 抗酸化剤
JPH11171720A (ja) 抗酸化剤
JP2008247787A (ja) 皮膚外用剤
JPH1192355A (ja) 皮膚外用剤
JPH11180886A (ja) 抗酸化剤
JPH10245553A (ja) 抗酸化剤
JPH10226619A (ja) 皮膚外用剤
JPH11106347A (ja) 免疫賦活剤
JPH11335230A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301