JPH11171237A - 包装材料 - Google Patents

包装材料

Info

Publication number
JPH11171237A
JPH11171237A JP34006897A JP34006897A JPH11171237A JP H11171237 A JPH11171237 A JP H11171237A JP 34006897 A JP34006897 A JP 34006897A JP 34006897 A JP34006897 A JP 34006897A JP H11171237 A JPH11171237 A JP H11171237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
layer
barrier layer
film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34006897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hayashi
建二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP34006897A priority Critical patent/JPH11171237A/ja
Publication of JPH11171237A publication Critical patent/JPH11171237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い酸素バリア性を有し、安価に製造すること
が可能な包装材料を提供すること。 【解決手段】本発明の包装材料1は、基材フィルム2、
前記基材フィルム2の一方の面上に設けられ、無機層状
化合物と樹脂とを含有するバリア層4、及び前記バリア
層4上に設けられ、疎水性保護層5を具備することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装材料に係り、
特に、酸素バリア性の良好な包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】食品の包装に用いられる包装材料には、
食品中に含まれる油脂の酸化を防止するために、外部か
らの酸素の侵入を遮断する機能、すなわち酸素バリア性
が求められる場合がある。
【0003】このような酸素バリア性への要求は、食品
を包装する場合に限られる訳ではなく、非食品を包装す
る場合にも存在する。例えば、使い捨てカイロは、鉄と
酸素との酸化反応により生ずる熱を利用して使用され
る。そのため、使い捨てカイロは、使用前の不所望な酸
化反応を防止するために、酸素バリア性を有する包装材
料により包装される。
【0004】従来、包装材料への酸素バリア性の付与
は、包装材料を積層構造とし、その層の1つに酸素バリ
ア性を有する材料を用いることにより行なわれていた。
このような包装材料において、バリア層としては、エチ
レン・ビニルアルコール共重合体(以下、EVOHとい
う)、ポリビニルアルコール(以下、PVAという)、
及び塩化ビニリデン(以下、PVDCという)等の材料
からなる厚さ10μm以上のフィルムが用いられてい
た。しかしながら、基材フィルム上に上述のフィルムを
ラミネートして包装材料を形成した場合、コストが高く
なるという問題を生じてしまう。
【0005】それに対し、上記フィルムを用いずに、基
材フィルム上にPVA等の樹脂を塗布することにより形
成したバリア層を有する包装材料が知られている。この
包装材料によると、低コストで製造することが可能であ
る。
【0006】しかしながら、一般に、PVA等の樹脂を
塗布することにより形成されたバリア層は、酸素バリア
性が湿度に大きく影響を受けるという欠点を有してい
る。これは、以下の理由によると考えられる。すなわ
ち、通常、PVA等の樹脂は、分子内または分子間で、
水酸基により水素結合しているため緻密な構造となり、
高い酸素バリア性を有している。しかしながら、湿度が
高くなると、これら樹脂の水酸基と水分子とが水素結合
するため、分子内または分子間の水素結合が断たれ、緻
密さが低下し、酸素バリア性が低下してしまうのであ
る。
【0007】また、上述の酸素バリア性を有するフィル
ムを用いずに、例えば、アルミニウムやセラミック等の
無機物を基材フィルムに蒸着した包装材料を用いること
により、高い酸素バリア性を得ることが可能である。し
かしながら、この方法では、蒸着法を用いているため
に、包装体のコストが高くなるという問題を生じてしま
う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
包装材料は製造コストが高いという問題を有している。
本発明は、高い酸素バリア性を有し、安価に製造するこ
とが可能な包装材料を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、基材フィルム、前記
基材フィルムの一方の面上に設けられ、無機層状化合物
と樹脂とを含有するバリア層、及び前記バリア層上に設
けられた疎水性保護層を具備することを特徴とする包装
材料を提供する。
【0010】上記包装材料において好ましい態様を以下
に示す。 (1)前記無機層状化合物はモンモリロナイトであるこ
と。 (2)前記樹脂がポリビニルアルコールであること。
【0011】(3)前記疎水性保護層は、二液硬化型接
着剤を用いて形成されたこと。 (4)前記二液硬化型接着剤は、ポリウレタンとイソシ
アネート系化合物との混合物であること。
【0012】(5)前記基材フィルムとバリア層との間
に、前記基材フィルムの表面状態を改質する改質層を具
備すること。 (6)前記保護層上にシーラントフィルムを具備するこ
と。 (7)前記基材フィルムの他方の面上にシーラントフィ
ルムを具備すること。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の包装材料についてより詳細に説明する。図1に、本
発明の実施形態に係る包装材料の断面図を概略的に示
す。図1において、包装材料1は、基材フィルム2上
に、改質層3、バリア層4、及び保護層5が順次積層さ
れた構造を有している。
【0014】上記包装材料1において、基材フィルム2
としては、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ナイロン等を材料とする一般的なプラスチックフィ
ルム、紙、またはこれらの複合材料を用いることができ
る。
【0015】また、上記基材フィルム2上には、基材フ
ィルム2の表面状態を改質するために、任意に改質層3
が設けられる。この改質層3を設けることにより、基材
フィルム2とバリア層4との密着性が向上する。また、
改質層3は、後述する保護層5と同様に包装材料1の伸
縮性や柔軟性を低下させることなく、バリア層4を水分
から保護することが好ましい。改質層3は疎水性の高分
子材料で構成され、例えば、ポリエステル、ポリウレタ
ンとイソシアネート系化合物との混合物のような二液硬
化型接着剤等を用いて形成することができる。
【0016】また、改質層3は、乾燥状態におけるコー
ティングウェイトが0.01〜0.5g/m2 となるよ
うに形成することが好ましい。改質層3を上限値を超え
る厚さで形成した場合、その乾燥に長時間を必要とする
ため、加工性が低下する。また、改質層3の厚さが下限
値未満の場合、均一な厚さで膜を形成することが困難と
なる。
【0017】バリア層4は、酸素バリア性を有する層で
あり、酸素バリア性を有する樹脂と無機層状化合物とを
含有する。この無機層状化合物は、吸着性や膨潤性が非
常に高いので、上述の樹脂の膨潤を防ぎ、バリア層4の
酸素バリア性の低下を抑えることが可能となる。
【0018】この無機層状化合物としては、カオリナイ
ト族、スメクタイト族、及びマイカ族等の粘土鉱物等を
挙げることができる。これらは層状構造を有する結晶性
の無機化合物であって、その種類、粒径、及びアスペク
ト比等は、包装材料の使用形態に応じて適宜選択され
る。
【0019】無機層状化合物として、モンモリロナイ
ト、ヘクトライト、及びサポナイト等のスメクタイト族
を用いることが好ましい。これら無機層状化合物は、そ
の層間に他の樹脂成分等を取り込み、複合体を形成し易
い。特に、モンモリロナイトは溶液状態での安定性や塗
工性が最も優れているため、モンモリロナイトを用いる
ことがより好ましい。
【0020】バリア層4に含有される樹脂は、上述の無
機層状化合物の層間に取り込まれ易いものであれば特に
限定されないが、水溶性高分子を用いることが好まし
い。水溶性高分子としては、ポリビニルアルコール(P
VA)、ポリビニルピロリドン、デンプン、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナト
リウム、及びアクリル樹脂等を挙げることができる。特
に、PVAを用いると、最も高いガスバリア性を得るこ
とができる。
【0021】なお、ここでいうPVAは、例えば、ポリ
酢酸ビニルをけん化することによる得られ、酢酸基が数
十%残存する部分けん化PVAから、酢酸基が数%しか
残存しない完全けん化PVAまでを含むものである。
【0022】本発明の包装材料1のバリア層4は、金属
アルコキシドの加水分解・重縮合生成物を含有すること
が好ましい。この金属アルコキシドは、Mを金属、Rを
アルキル基、及びnをアルコキシ基の配位数とした場
合、下記一般式、M(OR)nで示される化合物であ
る。Mが、Si、Ti、Al及びZrからなる群より選
ばれ、Rがメチル基及びエチル基から選ばれることが好
ましい。特に、テトラエトキシシラン〔Si(OC2
54 〕及びトリイソプロポキシアルミニウム〔Al
(O−2’−C373 〕等を用いると、アルコキシ
ドの加水分解生成物が、水系の溶媒中で比較的安定に存
在するため好ましい。これら金属アルコキシドは、混合
して用いることも可能である。
【0023】バリア層4は、10〜90重量%の無機層
状化合物と、10〜90重量%の樹脂とを含有すること
が好ましい。また、本発明の包装体において、バリア層
は、10〜90重量%の金属アルコキシドの加水分解・
重縮合生成物を含有することが好ましい。
【0024】また、バリア層4は、乾燥状態で、0.0
1〜0.5g/m2 のコーティングウェイトで形成する
ことが好ましい。バリア層4を厚く形成した場合、より
高い酸素バリア性を得ることができる。しかしながら、
バリア層4を上限値を超える厚さで形成した場合、バリ
ア層4においてクラックが発生し、さらに、その乾燥に
長時間を必要とする。すなわち、加工性の低下を生ず
る。また、バリア層4の厚さが下限値未満の場合、十分
な酸素バリア性を得ることができない。
【0025】上述のように、バリア層4は酸素バリア性
を有している。バリア層4は、吸着性や膨潤性が非常に
高い無機層状化合物を含有しているため、PVA等の樹
脂の膨潤が防がれ、酸素バリア性の低下が抑制される。
【0026】しかしながら、バリア層4に用いられる無
機層状化合物は湿度に対して非常に敏感であり、容易に
膨潤する。このように無機層状化合物が過剰に膨潤した
バリア層4においては、もはや高い酸素バリア性を得る
ことはできない。すなわち、酸素バリア性の低下が生じ
てしてしまうのである。また、上記バリア層4は樹脂を
含有するため伸縮性に優れているが、耐摩擦性等に対し
ては高い強度を有していない。
【0027】それに対し、上記包装材料1には、バリア
層4を保護する保護層5が設けられている。この保護層
5は、疎水性の高分子材料で構成される。そのため、水
蒸気の保護層5への透過が抑制され、バリア層4は水蒸
気から保護される。したがって、バリア層4中の無機層
状化合物の膨潤が防止され、包装材料1の酸素バリア性
の低下が抑制される。
【0028】また、上述のように、バリア層4は保護層
5に保護されているため、耐摩擦性に優れている。この
保護層5は、高い伸縮性及び柔軟性を有する材料で構成
されることが好ましい。このような材料を用いた場合、
バリア層4も高い伸縮性を有しているため、包装材料1
の伸縮性や柔軟性を高めることができる。
【0029】この保護層5は、疎水性材料で構成され、
ポリウレタンとイソシアネート系化合物との混合物のよ
うな二液硬化型接着剤等を用いて形成することができ
る。また、保護層5は、シーラント等のラミネート用接
着剤であってもよい。
【0030】保護層5は、乾燥状態で、0.1〜5.0
g/m2 のコーティングウェイトで形成することが好ま
しい。保護層5を上限値を超える厚さで形成した場合、
その乾燥に長時間を必要とするため、加工性が低下す
る。また、保護層5の厚さが下限値未満の場合、十分な
水蒸気バリア性を得ることができない。
【0031】以上説明した、改質層3、バリア層4、及
び保護層5は、グラビア法、マイクログラビア法、リバ
ースグラビア法、ダイコート法、及びキスコート法等を
用いて形成することができる。また、グラビア印刷機及
び3ヘッドコータ等でのインライン加工により形成する
ことにより、製造コストを低減することができる。
【0032】上述の包装材料1は、バリア層4と保護層
5との間にインキ層を有していてもよい。また、基材フ
ィルム2のバリア層4が設けられた面の裏面、或いは保
護層5上に、シーラントフィルムを設けてもよい。
【0033】上記包装材料1に用いられるシーラントフ
ィルムとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン共重合体、及び飽和ポリエステル等のヒートシール
性を有する樹脂フィルムを挙げることができる。特に、
耐熱性が要求される場合は、無延伸ポリプロピレンフィ
ルムを用いることが好ましい。また、メタロセン触媒を
用いて合成したポリオレフィンを用いると、包装される
物品への樹脂臭の付着を低減することができる。
【0034】シーラントフィルムは、保護層5上に設け
ることができる。このようにシーラントフィルムを保護
層5上に設けた場合、菓子類や乾燥食品等の包装に適し
たピロー袋、4方シール袋、3方シール袋、及びガゼッ
ト状袋等の包装体を形成することができる。
【0035】また、シーラントフィルムを、基材フィル
ム2のバリア層4が形成された面の裏面に設け、深しぼ
り、シート成形容器の密封用蓋材として用いた場合、ハ
ムやソーセージ等の冷蔵輸送される物品を良好に包装す
ることができる。また、シーラントフィルムを保護層5
上に設け、この包装材料1を密封用蓋材として用いた場
合、開封時に基材フィルム2とシーラントフィルムとが
剥離され、シーラントフィルムが成形容器に残留するお
それがある。しかしながら、シーラントフィルムを、基
材フィルム2のバリア層4が形成された面の裏面に設け
た場合、シーラントフィルムと基材フィルム2との間に
バリア層4が介在しないため、開封時において基材フィ
ルム2とシーラントフィルムとが剥離することがない。
【0036】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 (実施例1)5重量%のポリビニルアルコール(PV
A)水溶液に、モンモリロナイトを、PVAとモンモリ
ロナイトとの重量比が1:1となるように混合して、塗
布液Aを調製した。
【0037】基材フィルムとしては、厚さ20μmの東
セロ社製二軸延伸ポリプロピレンフィルムU1を用い
た。この基材フィルムの一方の面上に、改質コート剤と
上記塗布液Aとをインライン塗布・乾燥することによ
り、基材フィルム上に改質層及びバリア層を形成した。
なお、改質コート剤としては、ポリウレタン/イソシア
ネート系二液硬化型アンカー剤(ポリウレタン:東洋紡
績社製UR3200、イソシアネート硬化剤:日本ポリ
ウレタン社製コロネートL)を用い、改質層及びバリア
層は、乾燥状態におけるコーティングウェイトが、それ
ぞれ0.1g/m2及び0.3g/m2 となるように形
成した。また、このようにして得られた包装材料をサン
プル1とした。
【0038】次に、上記サンプル1を用いて、以下に示
すようにしてサンプル2〜4を作製した。サンプル2
は、上記サンプル1のバリア層上に、一液型のウレタン
系インキメジウム(東洋インキ製造社製ニューLPスー
パー)を塗布・乾燥して保護層を形成することにより作
製した。なお、この保護層は、乾燥状態におけるコーテ
ィングウェイトが2.5g/m2 となるように形成し
た。
【0039】サンプル3は、上記サンプル1のバリア層
上に、ウレタン/イソシアネート系二液硬化型保護コー
ト剤(武田薬品工業社製A515)を塗布・乾燥して保
護層を形成することにより作製した。なお、この保護層
は、乾燥状態におけるコーティングウェイトが1.0g
/m2 となるように形成した。
【0040】サンプル4の作製に当り、まず、上記サン
プル1のバリア層上に、ウレタン/イソシアネート系二
液硬化型接着剤(武田薬品工業社製A515)を塗布し
て保護層を形成した。次に、この保護層上に、厚さ30
μmの無延伸ポリプロピレンフィルムをラミネートする
ことによりサンプル4を作製した。なお、サンプル4に
おいて、保護層は、乾燥状態におけるコーティングウェ
イトが2.5g/m2となるように形成した。
【0041】以上のようにして作製したサンプル1〜4
について、30℃の温度条件下で、湿度を70%とした
場合の酸素透過度を、MOCON社製OX−TRANを
用いて測定した。その結果を、下記表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】上記表1において、それぞれのサンプルに
ついて、最小と最大の酸素透過度が記載されている。左
欄の酸素透過度は、最小とした場合に得られた値を示
し、右欄の酸素透過度は、最大とした場合に得られた値
を示している。
【0044】図2に、上記表1に記載されたデータをグ
ラフにして示す。図2において、横軸はそれぞれのサン
プルを示し、縦軸は酸素透過度を示している。また、図
中、上記表1の左欄に記載された最小酸素透過度は□で
示され、右欄に記載された最大酸素透過度は○で示され
ている。
【0045】表1及び図2から明らかなように、バリア
層上に二液硬化型樹脂または接着剤からなる保護層を設
けた場合、インキメジウムを用いた場合に比べて大幅に
酸素透過度を低減することができた。すなわち、酸素バ
リア性を著しく向上させることができた。
【0046】(実施例2)実施例1で作製したサンプル
1のバリア層上に、アンカーコート(AC)剤をコート
し、さらに、三井化学社製の厚さ15μmの溶融ポリエ
チレンフィルムM14Pを介して出光石油化学社製の厚
さ25μmの無延伸ポリプロピレンフィルムRS512
をラミネートして包装材料を作製した。なお、AC剤と
しては以下に示す3種を用い、それぞれのAC剤を用い
て形成された包装材料をサンプル5〜7とした。なお、
サンプル5〜7の作製に当り、AC剤のコーティングウ
ェイトは0.1〜1.0g/m2 とした。
【0047】 サンプル5 : 溶剤系ウレタン/イソシアネート系A
C剤 サンプル6 : 水性ブタジエン系AC剤 サンプル7 : 水性イミン系AC剤 以上のようにして作製したサンプル5〜6について、実
施例1と同様にして酸素透過度を測定した。また、これ
らサンプル5〜6を、温度40℃、湿度90%に保たれ
た恒温槽に4週間保管し、取出した時点から4時間後及
び72時間後の酸素透過度を測定した。その結果を表2
に示す。
【0048】
【表2】
【0049】また、上記表2に示すデータを、図3にグ
ラフにして示す。なお、図3において、横軸は酸素透過
度を示しており、縦軸はそれぞれのサンプルを示してい
る。また、包装材料を作製した直後の酸素透過度を参照
符号10で示し、恒温槽から取出してから4時間経過し
た時点、及び72時間経過した時点での酸素透過度をそ
れぞれ参照符号11及び12で示す。
【0050】表2及び図3から明らかなように、サンプ
ル6及び7は、72時間経過後においても酸素透過度が
十分に低減されていない。それに対し、サンプル5は、
4時間経過した時点で既に十分に低い酸素透過度が得ら
れている。このように、サンプル5は高湿度条件下に長
時間放置されても、短時間で酸素バリア性が回復するこ
とが確認された。
【0051】
【発明の効果】以上示したように、本発明の包装材料
は、特殊な装置を必要とすることなく、所定の材料を塗
布することによりバリア層が形成されるため、安価に製
造することが可能である。また、バリア層の材料として
無機層状化合物と樹脂との混合物が用いられ、このバリ
ア層が疎水性保護層で被覆されるため、高い酸素バリア
性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る包装材料を概略的に示
す断面図。
【図2】本発明の実施例に係る包装材料の酸素透過度を
示すグラフ。
【図3】本発明の実施例に係る包装材料の酸素バリア性
の回復度を示すグラフ。
【符号の説明】
1…包装材料 2…基材フィルム 3…改質層 4…バリア層 5…保護層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルム、前記基材フィルムの一方
    の面上に設けられ、無機層状化合物と樹脂とを含有する
    バリア層、及び前記バリア層上に設けられた疎水性保護
    層を具備することを特徴とする包装材料。
  2. 【請求項2】 前記無機層状化合物はモンモリロナイト
    であることを特徴とする請求項1に記載の包装材料。
  3. 【請求項3】 前記樹脂がポリビニルアルコールである
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の包装材料。
  4. 【請求項4】 前記疎水性保護層は、二液硬化型接着剤
    を用いて形成されたことを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の包装材料。
  5. 【請求項5】 前記二液硬化型接着剤は、ポリウレタン
    とイソシアネート系化合物との混合物であることを特徴
    とする請求項4項に記載の包装材料。
  6. 【請求項6】 前記基材フィルムとバリア層との間に、
    前記基材フィルムの表面状態を改質する改質層を具備す
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載
    の包装材料。
  7. 【請求項7】 前記保護層上にシーラントフィルムを具
    備することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に
    記載の包装材料。
  8. 【請求項8】 前記基材フィルムの他方の面上にシーラ
    ントフィルムを具備することを特徴とする請求項1〜6
    のいずれか1項に記載の包装材料。
JP34006897A 1997-12-10 1997-12-10 包装材料 Pending JPH11171237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34006897A JPH11171237A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34006897A JPH11171237A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11171237A true JPH11171237A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18333423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34006897A Pending JPH11171237A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11171237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226293A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN113942283A (zh) * 2020-06-30 2022-01-18 康美包(苏州)有限公司 包装材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226293A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN113942283A (zh) * 2020-06-30 2022-01-18 康美包(苏州)有限公司 包装材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790054B2 (ja) ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料
JPH11151774A (ja) 透明ガスバリア−性フィルム
JP2003266601A (ja) 多層フィルムとこれを用いた包装材料および包装体
JP4306148B2 (ja) 積層包装材料
JPH11171237A (ja) 包装材料
JP2000043219A (ja) プラスチックフィルム積層体
JPH09317986A (ja) 真空断熱材
JPH11129379A (ja) ガスバリア性積層材料
JPH11962A (ja) ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性フィルムを用いた包装材料
JP2001081216A (ja) バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP3119109B2 (ja) バリア性の優れた積層材料
JPH11129381A (ja) ガスバリア性紙製材料
JP3041522U (ja) 農薬包装体
JP2003205569A (ja) ヒ−トシ−ル性素材、それを使用した積層体および包装用容器
JP3119108B2 (ja) 印刷層を設けたバリア性の優れた包装材料
JPH1143175A (ja) 海苔の包装体
JPH1111533A (ja) 包装体
JP3753832B2 (ja) 積層包装材料
JP4254379B2 (ja) 包装材料およびその製造方法
JPH1149245A (ja) ウェットティッシュ包装体
JP3813258B2 (ja) 包装袋
JP4218323B2 (ja) ガスバリア包装フィルム及び包装体
JP3271024B2 (ja) 包装材
JP2019043660A (ja) 包装体
JPH11333967A (ja) オーバーラップフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02