JPH11171140A - 包装容器の殺菌方法 - Google Patents

包装容器の殺菌方法

Info

Publication number
JPH11171140A
JPH11171140A JP9338649A JP33864997A JPH11171140A JP H11171140 A JPH11171140 A JP H11171140A JP 9338649 A JP9338649 A JP 9338649A JP 33864997 A JP33864997 A JP 33864997A JP H11171140 A JPH11171140 A JP H11171140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
sealing member
container
sterilizing
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9338649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Matsumoto
泰明 松本
Hiroto Okada
浩人 岡田
Hiromitsu Uchiyama
博光 内山
Katsuyuki Kano
勝幸 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP9338649A priority Critical patent/JPH11171140A/ja
Publication of JPH11171140A publication Critical patent/JPH11171140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 薬剤から気散する殺菌性ガスによる容器本体の間接的な
殺菌方法。 【課題】容器本体に対して直接殺菌性薬剤を滴下、塗布
等することのない殺菌方法の提供。 【解決手段】包装容器の開口端に、内面に殺菌性薬剤を
付与してある封止部材を嵌合して殺菌する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乾熱、湿熱殺菌処
理に適合しない包装容器のための殺菌方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の飲料を対象とした無菌包装
用の容器として、紙製缶等の包装容器が多く使用される
ようになってきた。一般に、これらの包装容器は容器製
造工場で成形された後一時保管され、内容物充填に際し
充填工場に移送され、そこでは無菌状態で内容物たるジ
ュース、ミルクコーヒー等が飲み口開口から充填され
て、充填終了後は該飲み口開口はシール材で密封される
のである。内容物が容器内に充填される際には無菌室で
その内外面が殺菌されるのである。一般的には、この容
器内外面の殺菌は常温又は加温した過酸化水素水溶液中
に容器を浸漬した後、ホットエアを吹きかけて容器を乾
燥させるようにして行っていた。ところが、特に容器内
面の殺菌においては、容器内から殺菌性薬剤を完全に排
出しなければならないばかりでなく容器内面の乾燥工程
も必要となり、殺菌装置が複雑になるばかりでなく充填
機自体が大型化するという欠点があった。
【0003】上記の欠点を解消すべく、包装容器内にそ
の口部から微量の殺菌性薬剤を滴下するとともに、前記
口部と蓋材あるいはシール材とが接触する個所の少なく
とも一方に予め殺菌性薬剤を微量塗布し、直ちに前記口
部を前記蓋材あるいは前記シール材で密封し、包装容器
への内容物の充填前に無菌室にて容器外面を殺菌性薬剤
で殺菌し、その後容器口部から前記蓋材あるいは前記シ
ール材を外して内容物を充填せしめるようにした包装容
器の殺菌方法があり、あるいはさらにこれを改良した方
法として容器の口部を封止する蓋材あるいはシール材等
の容器口封止部材に予め殺菌性薬剤を塗布し、速やかに
容器口部に前記容器口封止部材を装着して容器を密封
し、前記容器に内容物を充填する前に、無菌室において
容器外面を殺菌し、その後容器口部から前記容器口封止
部材を外して内容物を充填し、再び前記予め殺菌性薬剤
が塗布された容器口封止部材あるいは別途殺菌された別
個の容器口封止部材によって前記容器の口部を密封する
ものもあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
いずれの方法においても、包装容器本体に対して直接に
殺菌性薬剤の滴下、塗布等が行われるか、あるいは不用
意にも落滴の恐れのある構成であったために、殺菌性薬
剤の残留は避けようがなかったのである。この点は食品
衛生上大きな問題点として残った。そして、これらの方
法においては殺菌性薬剤の滴下量、塗布量の制御は極め
て困難であり、殺菌不足、あるいは反対に殺菌性薬剤の
余剰が問題となったのである。本発明はこれらの各問題
点を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、包装容器の開口端に、内面に殺菌性薬剤を付与して
ある封止部材を嵌合して行う包装容器の殺菌方法であ
る。
【0006】請求項2に記載の発明は、封止部材に殺菌
性薬剤を付与する手段が印刷法である請求項1に記載の
包装容器の殺菌方法である。
【0007】請求項3に記載の発明は、封止部材に殺菌
性薬剤を付与する手段が薬剤担体の装着である請求項1
に記載の包装容器の殺菌方法である。
【0008】請求項4に記載の発明は、封止部材に用い
られる殺菌性薬剤が過酸化水素水である請求項1又は請
求項2又は請求項3に記載の包装容器の殺菌方法であ
る。
【0009】請求項5に記載の発明は、包装容器の開口
端に、内面に殺菌性薬剤を付与してある封止部材を嵌合
したものの集合体をストレッチ包装して行う請求項1又
は請求項2又は請求項3又は請求項4に記載の包装容器
の殺菌方法である。
【0010】請求項6に記載の発明は、包装容器の開口
端に、内面に殺菌性薬剤を付与してある封止部材を嵌合
したものの集合体をストレッチ包装したものをプラチッ
ク袋中に密封して行う請求項5に記載の包装容器の殺菌
方法である。
【0011】すなわち本発明の包装容器の殺菌方法は、
包装容器成形直後に該包装容器の開口端に、別途用意し
た、内面に殺菌性薬剤を付与してある封止部材を嵌合し
て行い、必要に応じてそれらの集合体をパレット上にス
トレッチ包装して行うものである。ここで、ストレッチ
包装された包装容器集合体を、袋中に密封して保管した
場合には、時間の経過とともに、その袋内は封止部材内
面の殺菌性薬剤より気散した殺菌性ガスにより満たされ
てくるのであり、ここに収納された包装容器は内外面を
問わず、間接的に効率的よく殺菌されることになるので
ある。また、殺菌性ガスの袋外への漏出もなく安全性も
確保される。そして、内容物充填の際に容器本体開口端
から外された封止部材は、収集され、殺菌能力をチェッ
クされた上で再使用にまわすことができるのである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を実施の形態に基
づき詳細に説明する。ここでは包装容器として紙製缶の
空缶(200ml詰用)を使用したが、これは一定長さ
の紙管を容器側4とし、該容器側4の上下端の開口部内
に飲み口開口6を有する上蓋5、そして下蓋を嵌合接着
した形態のものである。各実施例におけるパレット上に
ストレッチ包装した包装容器の集合体とは17(本)×
18(本)×10(段)程度が一般的である。
【0013】<実施例1>包装容器として紙製缶の空缶
(200ml詰用)を使用し、該紙製缶の、飲み口開口
6を有する上蓋5上に嵌合させる封止部材1としては殺
菌性薬剤付与部が平坦な要部断面略凸形のプラスチック
製の肉薄成形品を使用した。封止部材1内面の平坦な殺
菌性薬剤付与部に、35%過酸化水素水の7μlを活版
印刷、グラビア印刷等の印刷法により付与した。印刷法
によるときは微量域での塗布量の制御が容易に行えた。
上記の包装容器の上蓋5上に、上記の内面に殺菌性を付
与してある封止部材1を嵌合し、これらの集合体をパレ
ット上にストレッチ包装して気温22°Cで75時間保
管した。保管終了後に無菌充填包装機にかけて、封止部
材1を包装容器上蓋5上より取り外して、直後飲み口開
口6よりミルクコーヒーを充填し、直後無菌のシール材
をもって密封し製品を得た。上記製品は、室温で6月経
過後においても、なおその内容物は無菌状態に保たれて
おりその変敗等は全く無く、その殺菌効果、過酸化水素
の残留、紙製缶の機能劣化等の面からみて十分に実用に
耐えるものであることが確認された。
【0014】<実施例2>包装容器として紙製缶の空缶
(200ml詰用)を使用し、該紙製缶の、飲み口開口
6を有する上蓋5上に嵌合させる封止部材1としては殺
菌性薬剤付与部を凹部2として成形し、該凹部2内に薬
剤担体3を装着させてある要部断面略凹形のプラスチッ
ク製の肉薄成形品を使用した。薬剤担体3としては不織
布を用い、封止部材1の凹部2内に熱接着した。封止部
材1内面凹部2内の薬剤担体3に、35%過酸化水素水
の7μlをマイクロシリンジで付与し含浸させた。上記
の包装容器の上蓋5上に、上記の内面に殺菌性を付与し
てある封止部材1を嵌合し、これらの集合体をパレット
上にストレッチ包装したものをプラチック袋中に密封し
て気温22°Cで75時間保管した。このプラスチック
製の袋内は活性酸素で充満していた。保管終了後に無菌
充填包装機にかけて、封止部材1を包装容器上蓋5上よ
り取り外して、直後飲み口開口6よりミルクコーヒーを
充填し、直後無菌のシール材をもって密封し製品を得
た。上記製品は、室温で6月経過後においても、なお内
容物は無菌状態に保たれておりその変敗等は全く無く、
その殺菌効果、過酸化水素の残留、紙製缶の機能劣化等
の面からみて十分に実用に耐えるものであることが確認
された。
【0015】各実施例の殺菌性能を裏付けるために下記
の殺菌性能確認試験を行った。
【0016】実施例1、実施例2に用いたのと同様の紙
製空缶(200ml詰用)内にBacillus su
btilis胞子の104 個、102 個を付着させ、封
止部材に担持させる過酸化水素水濃度を35%、20
%、10%の3段階にかえることにより12種の殺菌条
件を設定して各殺菌性能試験を行った。これら各殺菌条
件に対してそれぞれ10験体を用意して行った。ここで
は封止部材に担持させた過酸化水素水の量は5μlとし
た。
【0017】<殺菌性能確認試験1>B.subtil
is胞子を植菌後は速やかに所定(実施例1に同じ)の
封止部材を嵌合し、その後これらの集合体をパレット上
にストレッチ包装して、これを気温22°C、相対湿度
60%雰囲気下に約75時間放置した。約75時間経過
後は各験体をとりだして封止部材を除去し、直後ペプト
ン培地の150mlずつを注入し、その直後に飲み口開
口を殺菌済みシール材で密封、気温37°C、相対湿度
60%雰囲気下で培養試験に供した。その結果、B.s
ubtilisの増殖のみられたものを不良本数として
数えたが、それは皆無であり、予備殺菌としてその殺菌
効果は十分であった。
【0018】<殺菌性能確認試験2>また、B.sub
tilis胞子を植菌後は速やかに所定(実施例2に同
じ)の封止部材を嵌合し、その後これらの集合体をパレ
ット上にストレッチ包装したものをプラチック袋中に密
封して気温22°C、相対湿度60%雰囲気下に約75
時間放置した。約75時間経過後は各験体をとりだして
封止部材を除去し、直後ペプトン培地の150mlずつ
を注入し、その直後に飲み口開口を殺菌済みシール材で
密閉、気温37°C、相対湿度60%雰囲気下で培養試
験に供した。その結果、B.subtilisの増殖の
みられたものを不良本数として数えたが、それは皆無で
あり、予備殺菌としてその殺菌効果は十分であった。上
記の殺菌性能確認試験の結果を表1に掲げる。
【0019】殺菌性能確認試験に示すとおりであり、本
発明の包装容器の殺菌方法による、初発菌数の減少は容
器の長期保管、輸送後に充填を行う際の無菌充填包装機
内の容器殺菌装置の負荷が減り、充填機システムを安価
で、コンパクトなものとすることに道を開いたといえ
る。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明の包装容器の殺菌方法によれば包
装容器成形後、内容物を充填する前までの間の保管中
に、容器内を、別途用意した、殺菌性を付与してある封
止部材から気散する殺菌性ガスにより間接的に殺菌する
のであり、包装容器のいかなる部分に対しても直接に殺
菌性薬剤の滴下、塗布等あるいは不用意に行われる落滴
による殺菌性薬剤汚染をもたらす恐れはないのである。
この点において、従来の技術にみられたような重大な、
殺菌性薬剤の残留問題は回避し得たといえるのである。
本発明の方法で、殺菌性薬剤の付与が印刷法によるとき
は付与量の微量域での制御が厳密かつ容易に行えて、小
容量包装容器(例えば50ml以下詰用)のための封止
部材に適用される。また、本発明の方法で、薬剤担体を
用いた方法によるときは殺菌性薬剤を必要以上に付与し
たとしても薬剤担体中に余裕をもって担持されるため、
その不用意な落滴の恐れはなく、付与量についてもそれ
ほど神経質になる必要もないのである。本発明の包装容
器の殺菌方法による、初発菌数の減少は容器の長期保
管、輸送後に充填を行う際の無菌充填包装機内の容器殺
菌プロセスの負荷が減り、充填機システムを安価で、コ
ンパクトなものとすることに道を開いたものである。無
菌充填包装機にかけて、ここで除去された封止部材は、
収集され、殺菌能力をチェックした上で再度包装容器の
殺菌に使用することができて経済的である。さらに、本
発明の方法によれば包装容器成形直後に、別途用意した
封止部材をその包装容器開口端に嵌合して行う構成のた
め、異物混入事故は全面的に解決されたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装容器の殺菌方法において、まさに
包装容器開口端すなわち上蓋上に、封止部材を嵌合しよ
うとするところを説明する斜視図的概略図である。
【図2】本発明の包装容器の殺菌方法に用いた封止部材
を説明する断面図的概略図である。(a)、(b)は各
実施例の場合を示す。
【符号の説明】
1…封止部材 2…凹部 3…薬剤担体 4…容器側 5…上蓋 6…飲み口開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 狩野 勝幸 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包装容器の開口端に、内面に殺菌性薬剤を
    付与してある封止部材を嵌合して行う包装容器の殺菌方
    法。
  2. 【請求項2】封止部材に殺菌性薬剤を付与する手段が印
    刷法である請求項1に記載の包装容器の殺菌方法。
  3. 【請求項3】封止部材に殺菌性薬剤を付与する手段が薬
    剤担体の装着である請求項1に記載の包装容器の殺菌方
    法。
  4. 【請求項4】封止部材に用いられる殺菌性薬剤が過酸化
    水素水である請求項1又は請求項2又は請求項3に記載
    の包装容器の殺菌方法。
  5. 【請求項5】包装容器の開口端に、内面に殺菌性薬剤を
    付与してある封止部材を嵌合したものの集合体をストレ
    ッチ包装して行う請求項1又は請求項2又は請求項3又
    は請求項4に記載の包装容器の殺菌方法。
  6. 【請求項6】包装容器の開口端に、内面に殺菌性薬剤を
    付与してある封止部材を嵌合したものの集合体をストレ
    ッチ包装したものをプラチック袋中に密封して行う請求
    項5に記載の包装容器の殺菌方法。
JP9338649A 1997-12-09 1997-12-09 包装容器の殺菌方法 Pending JPH11171140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9338649A JPH11171140A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 包装容器の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9338649A JPH11171140A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 包装容器の殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11171140A true JPH11171140A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18320168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9338649A Pending JPH11171140A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 包装容器の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11171140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301134A (ja) * 2001-01-25 2002-10-15 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 輸液口防汚シール材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301134A (ja) * 2001-01-25 2002-10-15 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 輸液口防汚シール材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1135241B1 (en) A cartridge for contamination-free dispensing and delivery systems
US6805170B2 (en) Method for filling a vial
JP2017166699A (ja) 蓋栓、および一方向バルブと貯蔵チャンバプレフォームを有する装置
JP4334670B2 (ja) 容器の殺菌方法
KR100639171B1 (ko) 아기용 공급 병
SK12702003A3 (sk) Albumín v pružnom polymérnom obale
JPH11171140A (ja) 包装容器の殺菌方法
US20180170602A1 (en) Method for Sterilizing Packaged or Partially Packaged or Partially Sealed Consumable Items and Storage Containers and Outer Packages Used for This
US3857677A (en) Method of sterile packaging
JP2721209B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
JP2659122B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
JP3527305B2 (ja) 液体用紙容器の無菌充填方法
JP2670062B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
JPH08318917A (ja) 液体食品の充填包装法
JPH08143070A (ja) スローリークに対する防菌性嵌合容器
AU2001247981B2 (en) Medicament vial having a heat-sealable cap, and apparatus and method for filling the vial
JPH0454090Y2 (ja)
JP2003221074A (ja) 衛生材料容器
JPH0518253Y2 (ja)
JP2506089Y2 (ja) 滅菌容器
JPH06329130A (ja) 口栓付袋状容器の無菌充填方法
JPH04239435A (ja) 無菌充填用容器の殺菌方法
JPS58193236A (ja) 酸性食品の無菌包装方法およびその装置
JPS58193235A (ja) 酸性食品の無菌包装方法およびその装置
JP2001048129A (ja) 口栓付内装袋の滅菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070502