JPH11170231A - パッキング材およびこれを使用した型枠装置 - Google Patents

パッキング材およびこれを使用した型枠装置

Info

Publication number
JPH11170231A
JPH11170231A JP33571297A JP33571297A JPH11170231A JP H11170231 A JPH11170231 A JP H11170231A JP 33571297 A JP33571297 A JP 33571297A JP 33571297 A JP33571297 A JP 33571297A JP H11170231 A JPH11170231 A JP H11170231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing material
abutting
elastic body
fitting
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33571297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Masuda
由和 増田
Kiyohiko Tada
清彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMAGAYA TEKKO KK
Original Assignee
KUMAGAYA TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMAGAYA TEKKO KK filed Critical KUMAGAYA TEKKO KK
Priority to JP33571297A priority Critical patent/JPH11170231A/ja
Publication of JPH11170231A publication Critical patent/JPH11170231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】再利用可能なパッキング材を型枠装置に使用す
る。 【解決手段】帯状をなすほぼ直方体形状の弾性体30で
あって、弾性体の一方の側面が嵌合面30aとなされ、
他方の側面が衝合面30bとなされ、衝合面にはそのほ
ぼ中央部に凹条溝32が形成され、弾性体内には中空部
34が形成される。中空部と凹条溝とによって弾発部3
5が形成されたパッキング材20を使用する。内枠用鋼
板15の衝合部分に嵌合用凹条部24が形成され、凹条
部にパッキング材20の嵌合面が嵌合される。パッキン
グ材の衝合面の一部が衝合部分より僅かに突出した状態
で鋼板13と15が互いに押圧されて内部充填物のパッ
キングを行う。弾発部を有するので、脱型するとパッキ
ング材は元の形に戻る。そのためパッキング材の再利用
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリートな
どを所定形状に成形する型枠装置などに適用して好適な
パッキング材およびこれを使用した型枠装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年災害対策と地下の有効利用の観点か
ら、公園やその他の公共地の地下を堀り、図7に示すよ
うな直方体状の中空コンクリート成形品1を一定間隔で
埋設し、その間に平板状スラブ2を渡し、スラブ2によ
って面一になされた上面を地上面として使用すると共
に、コンクリート成形品1とスラブ2によって形成され
た地下空間を台風やその他の災害時における雨水の一時
貯留槽として使用するような構想が現実化している。
【0003】例えばこのような用途に使用されるコンク
リート製地下埋設用成形品を作るには図8に示すような
型枠装置10が使用される場合が多い。この型枠装置1
0は内枠10Aとこれと所定の間隔を保持し配置された
外枠10Bで構成され、それらの間に図に示すようにコ
ンクリートを充填してこれら型枠で決まる形状に成形す
るものである。コンクリート成形品1の段部3は上述し
た平板状スラブ2の端部を載置固定するためのものであ
る。
【0004】内枠10Aも外枠10Bも鉄板などの鋼板
を複数枚使用して断面長方形状に組み立てられて構成さ
れる。図8の例では4枚の鉄板が溶接されてほぼコ字状
に型どりされた2枚の内枠板(鋼板)13,15を用い
て内枠形状が設定される。
【0005】図の例ではコンクリートが固化してからこ
のコンクリート成型品1を外しやすくするため、内枠板
13,15の各衝合部を内部に曲げた衝合端部13A、
13Bおよび15A、15Bが設けられている。内枠1
0Aを取り外すときにはこれら衝合端部13A〜15B
が開くように内枠板13,15を偏倚させるだけで、内
部のコンクリート成型品1を簡単に取り外すことができ
る。
【0006】外枠10Bは複数枚の鉄板を互いに衝合さ
せて外枠形状が設定される。
【0007】図9は図8の縦断面図を示すもので、12
は土台として使用されるH鋼であり、その上にコ字状の
チャネルを使用した底部台座14が型枠の外側形状に沿
って配される。
【0008】コンクリートを充填する空間の底部側には
図9のような底部仕切り板16が配され、底部仕切り板
16と底部台座14との間の空隙には補強用としてのこ
の例では2本のリブ18が設けられている。
【0009】ところで、内枠10Aと外枠10Bとの間
にはコンクリートが充填されるが、このコンクリート材
中に含まれる水分が型枠の外側に漏れ出さないように、
内枠10Aと外枠10Bのそれぞれの鋼板のつなぎ目に
はパッキング材によってパッキングされる。その具体例
を次に説明する。
【0010】内枠10Aの場合、図10に示すように2
枚の内枠板13,15をつき当てる構造であるため、上
述したように衝合端面には内側に突出した衝合端部13
A、13Bおよび15A、15Bが傾斜した状態で互い
の鋼板13,15の端面に溶接されている。このような
構造の場合には、衝合端部13A〜15Bとの間にパッ
キング材20が配される。図10の例では一方の衝合端
部15Aに凹条部24が穿設され、この凹条部24内に
パッキング材20が嵌め込まれる。
【0011】パッキング材20としては成形されたゴム
材が使用され、図11のように衝合面15Cより所定距
離Wだけ突出するように嵌め込まれ、この状態で互いの
衝合端部13A、15Aが所定の圧力で押圧されると、
パッキング材20が図12のように圧縮変形されるか
ら、パッキング材20は衝合面15Cより僅かに突出し
た状態となっている。これによってコンクリート材の水
分に対するパッキング効果が得られる。突出長ΔWは
0.1mm程度である。
【0012】外枠10Bに対しても同様なパッキング材
20を用いて衝合端面同士のパッキングが施されるが、
このパッキング処理の他に、底部仕切板16と内枠10
Aおよび外枠10Bのそれぞれの衝合部分についてもパ
ッキング処理が施される。
【0013】図13にその部分の拡大要部断面図を示
す。この場合には、底部仕切板16の裏側に取り付けら
れるリブ18に鋼材19が溶接され、この鋼材19によ
って形成される取付け凹部21内にパッキング材20が
嵌め込まれる(図14参照)。外枠10Bを底部仕切り
板16に圧接することによって、図15のように底部仕
切板16と内枠10Aの内面との間が密着するのでコン
クリート材中に含まれる水分がパッキングされ、外部に
漏水することはない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、型枠内にコ
ンクリートを充填してコンクリート成型品1を成型する
には、高温高圧下で行われる。しかもパッキング効果を
高めるためにパッキング材20には相当な圧力が加えら
れている。そのため、パッキング材20が断裂し、圧力
を解除してもパッキング材20は図16Aの状態から元
の形状(図16B)に復元しない。特に嵌合面30aよ
りも衝合面30b側の変形が著しい。このようなことか
ら、従来のパッキング材20は再利用できない場合が多
い。
【0015】復元力を増すために図17Aのように中空
部22を有するパッキング材20も開発されているが、
単純に内部を中空にするだけでは不充分であって充分な
復元力を与えることができず、再利用製品としては未完
成品である。
【0016】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、再利用可能なパッキング材お
よびこのパッキング材を使用した型枠装置を提案するも
のである。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載したこの
発明に係るパッキング材は、帯状をなすほぼ直方体形状
の弾性体であって、この弾性体の一方の側面が嵌合面と
なされ、他方の側面が衝合面となされ、この衝合面には
そのほぼ中央部に凹条溝が形成されると共に、上記弾性
体内には中空部が形成され、この中空部と上記凹条溝と
によって弾発部が形成されたことを特徴とする。
【0018】また請求項3に記載したこの発明に係る型
枠装置は、帯状をなすほぼ直方体形状の弾性体であっ
て、この弾性体の一方の側面が嵌合面となされ、他方の
側面が衝合面となされ、この衝合面にはそのほぼ中央部
に凹条溝が形成されると共に、上記弾性体内には中空部
が形成され、この中空部と上記凹条溝とによって弾発部
が形成されたパッキング材を有すると共に、内枠と外枠
とで構成された型枠装置のうち、上記型枠用鋼板の衝合
部分の一方に嵌合用凹条部が形成され、この凹条部に上
記パッキング材の嵌合面が嵌合され、上記パッキング材
の衝合面の一部が上記衝合部分より僅かに突出した状態
で上記衝合部分が互いに押圧されて内部充填物のパッキ
ングを行うようにしたことを特徴とする。
【0019】この発明ではパッキング材として中空形状
に選定する他に、衝合面側に山型状の凹条溝を形成し、
この凹条溝と中空部とによって弾発部を形成し、さらに
は中空内部にはこの凹条に対応するように突条部を設け
たものである。弾発部を設けることによって圧縮され易
く、しかも復元し易くなる。
【0020】万が一、復元しないで圧縮された状態を保
持しようとする場合には凹条溝が突条部と当接するよう
になるので、この当接時の反発力によって凹条溝が元の
形状に復元しようとする復元力が得られる。これによっ
てパッキング材の再利用が可能になる。
【0021】このパッキング材を型枠装置に使用すれば
適度な圧縮力によってパッキング効果が高まり、コンク
リート材中に含まれる水分の漏出を効果的に防止でき
る。再利用が可能であるためにコンクリート成型品の製
造コストを易くできる。
【0022】
【発明の実施の形態】続いて、この発明に係るパッキン
グ材およびこれを使用した型枠装置について図を参照し
てその一実施形態を詳細に説明する。
【0023】図1はこの発明に係るパッキング材20の
一実施形態を示す。この実施形態は型枠装置に適用した
場合である。このパッキング材20は断面がほぼ直方体
状をなす細長い帯状の弾性体30であって、図2にも示
すように型枠側へのパッキング材20の嵌合により、型
枠側のパッキング材取付け面に密着するように、その幅
Wが選定されると共に、嵌合状態で型枠側の露出面(衝
合面)30bより僅かに突出するようにその高さHが選
定される(図2参照)。弾性体30の長さは嵌合長とな
る。
【0024】今説明の便宜上図1および図2に示すよう
に、型枠側に嵌め込まれる側面を嵌合面30aとし、こ
れとは反対に相手側の枠板である鋼板と接し、その部分
のパッキングを行う側面を衝合面30bとする。嵌合面
30a側のそれぞれの角部は図2のように切り落とされ
た切り落とし部31となされている。これによって弾性
体30の型枠側(取り付け凹条部)への嵌合を容易にし
ている。
【0025】衝合面30bの両角部も丸みを帯びた曲面
部38となされると共に、衝合面30bのほぼ中央部に
は、中心線Lxを基準にして上下に対称となされた山形
状の凹条溝32が形成され、衝合面30bが多少内側に
凹むようになっている。
【0026】弾性体30の内部は中空部34となされて
いる。この中空部34は左右方向の中心線Laに対して
ΔLだけ衝合面30b側にシフトさせた中心線Lbを基
準にして中空部34が形成されており、さらにその内部
には嵌合面30a側の中空側面部に山形状の突条部36
が一体形成されている。突条部36の高さは図示するよ
うに中空幅のほぼ1/4程度に選ばれている。
【0027】このように衝合面30bと中空部34との
間に形成された肉薄部が弾発部35として機能する。こ
の弾発部35は後述するように衝合面30b側に加わる
押圧力によって撓み、弾発部35の一部が中空部34内
に入り込んで圧縮変形される。そして、衝合面30bへ
の押圧力が解除されると弾発部35自体の弾性力で原形
状に復帰する。若しくは中空部34内に設けられた突条
部36に弾発部35が当たることによって受ける反作用
に基づいて弾発部35は元に戻る。このような圧縮力及
び復元力をこの弾発部35に与えることによってパッキ
ング材20としての再利用を可能にしている。
【0028】以上のような形状を有する弾性体30は押
し出し成形によって得ることができる。この場合、弾性
体30の各角部にはそれぞれ切り落とし部31および曲
面部38となされているので、押し出し成形が容易にな
り、それだけ歩留まりを改善できる副次的な効果も得ら
れる。弾性体30としては、天然ゴムや、シリコン系や
ネオプレン系など合成ゴムを使用することができる。
【0029】さて、このように成型されたパッキング材
20を上述した型枠装置10のパッキングに使用する場
合について図3以下を参照して詳細に説明する。
【0030】図3及び図4はこの発明に係るパッキング
材20を型枠装置10の内枠10A側に適用した場合で
あって、パッキング材20は嵌合面30aを内側にして
凹条部24内に嵌め込まれる。このとき凹条部24の深
さと高さに見合った幅と高さとなるように弾性体30の
形状が選定される。そして嵌合状態で衝合面15Cから
僅かな距離Wだけ突出するように弾性体30の高さが選
定される。衝合面15Cより僅かに突出した状態の弾性
体30に対して対向する衝合端部13Aが押圧される。
【0031】このとき、図3に示すように衝合面30b
の両端は丸味を帯びた曲面部38となされているので、
弾発部35が中空部34内に入り込み易くなる。その結
果図4に示すように弾発部35はくの字状に屈曲した状
態で圧縮され、衝合端部13Aと密着することによって
パッキング効果が発揮され、充填物であるコンクリート
材の漏出を確実に防止できる。
【0032】一方、パッキング材20に対する押圧力を
解除すると上述した理由から弾発部35の復元力によっ
て弾発部35は元の形状に復帰する。その結果、パッキ
ング材20の再利用が可能になる。
【0033】底板仕切板16の下面側のパッキング材と
して使用する場合の一例を図5、図6に示す。この場合
もその詳細な説明は省略するも、弾発部35によって上
述したと同様なパッキング効果が得られると共に、押圧
力を解除すれば直ちに元の形状に復元させることができ
る。
【0034】上述した実施形態においても、凹条溝32
及び突条部36の形状は一例であって滑らかな凹条溝あ
るいは突条部のように形成してもよい。弾発部35の肉
厚は任意であって、比較的容易に圧縮され、かつ原形状
に復元できる程度の弾発力が得られる厚みであればよ
い。
【0035】上述した説明ではこの発明に係るパッキン
グ材をコンクリート成形品を製造するための型枠装置に
適用したが、型枠を使用して充填成形するものであれば
その用途、充填材料を問わず適用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るパッキン
グ材によれば、衝合面側からの応力によって比較的容易
に圧縮されると共に、その応力を解いたときには元の形
状に容易に復帰できるようにしたものである。これによ
れば型枠装置に応用するとき充填物に対する漏出を確実
に防止できると共に、取り外しての再利用ができる。そ
のため、大量に使用される型枠装置に適用する場合には
装置のランニングコストを大幅に削減できる特徴を有す
る。
【0037】したがってこの発明は上述したようなコン
クリート成形品を製造する型枠装置などに適用して極め
て好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るパッキング材の一実施形態を示
す斜視図である。
【図2】その端面図である。
【図3】この発明に係るパッキング材を型枠装置の内枠
に適用した場合の要部断面図である。
【図4】この発明に係るパッキング材を型枠装置の内枠
に適用した場合のパッキング時における要部断面図であ
る。
【図5】この発明に係るパッキング材を型枠装置の外枠
に適用した場合の要部断面図である。
【図6】この発明に係るパッキング材を型枠装置の外枠
に適用した場合のパッキング時における要部断面図であ
る。
【図7】コンクリート成形品の使用例を示す図である。
【図8】型枠装置の構成例を示す図である。
【図9】その一部断面図である。
【図10】内枠へのパッキング材使用例を示す衝合時の
要部断面図である。
【図11】内枠へのパッキング材使用例を示す衝合前の
要部断面図である。
【図12】内枠へのパッキング材使用例を示す衝合時の
詳細を示す要部断面図である。
【図13】外枠へのパッキング材使用例を示す衝合時の
要部断面図である。
【図14】外枠へのパッキング材使用例を示す衝合前の
要部断面図である。
【図15】外枠へのパッキング材使用例を示す衝合時の
詳細を示す要部断面図である。
【図16】パッキング材の断面図(その1)である。
【図17】パッキング材の断面図(その2)である。
【符号の説明】
10A 内枠 10B 外枠 13A,13B,15A,15B 衝合端部 16 底部仕切板 18 リブ 20 パッキング材 30 弾性体 35 弾発部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状をなすほぼ直方体形状の弾性体であ
    って、 この弾性体の一方の側面が嵌合面となされ、他方の側面
    が衝合面となされ、 この衝合面にはそのほぼ中央部に凹条溝が形成されると
    共に、上記弾性体内には中空部が形成され、 この中空部と上記凹条溝とによって弾発部が形成された
    ことを特徴とするパッキング材。
  2. 【請求項2】 上記中空部内には、突条部が形成された
    ことを特徴とする請求項1記載のパッキング材。
  3. 【請求項3】 帯状をなすほぼ直方体形状の弾性体であ
    って、 この弾性体の一方の側面が嵌合面となされ、他方の側面
    が衝合面となされ、 この衝合面にはそのほぼ中央部に凹条溝が形成されると
    共に、上記弾性体内には中空部が形成され、 この中空部と上記凹条溝とによって弾発部が形成された
    パッキング材を有すると共に、 内枠と外枠とで構成された型枠装置のうち、上記型枠用
    鋼板の衝合部分の一方に嵌合用凹条部が形成され、 この凹条部に上記パッキング材の嵌合面が嵌合され、 上記パッキング材の衝合面の一部が上記衝合部分より僅
    かに突出した状態で上記衝合部分が互いに押圧されて内
    部充填物のパッキングを行うようにしたことを特徴とす
    る型枠装置。
  4. 【請求項4】 上記衝合部分は、上記内枠用衝合端部、
    上記外枠用衝合端部若しくは上記内枠と外枠と底部用鋼
    板との衝合端部であることを特徴とする請求項3記載の
    型枠装置。
JP33571297A 1997-12-05 1997-12-05 パッキング材およびこれを使用した型枠装置 Pending JPH11170231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571297A JPH11170231A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 パッキング材およびこれを使用した型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571297A JPH11170231A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 パッキング材およびこれを使用した型枠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170231A true JPH11170231A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18291641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33571297A Pending JPH11170231A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 パッキング材およびこれを使用した型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184772A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Bridgestone Corp 床用緩衝体及びそれを用いた床構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184772A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Bridgestone Corp 床用緩衝体及びそれを用いた床構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11170231A (ja) パッキング材およびこれを使用した型枠装置
JPH01214604A (ja) 高架道路における櫛形伸縮継手下部の弾性シール材注入充填方法
JP2546086B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の製造法
JP2003247677A (ja) コンクリートカルバート等振動締め固め管の耐震継手
EP0042709B1 (en) Improvements in and relating to building blocks
JP2649031B2 (ja) コンクリートブロックの止水連結装置及びそれを用いる止水連結工法
JPH04176916A (ja) 地下構造物用蓋の受枠設置用内型枠及び地下構造物用蓋の受枠設置方法
JP4456740B2 (ja) ゴムガスケット
JP3111139U (ja) コンクリートボックスカルバートの耐震継手
KR200278575Y1 (ko) 콘크리트 구축물의 누수방지구
JP3294171B2 (ja) コンクリート構築部接合部分を止水する止水部材
JP2857862B2 (ja) 排水間隙の形成方法及び排水間隙の形成用縁材
JPH0711935Y2 (ja) コンクリートポールの型枠
JP2553235Y2 (ja) コンクリート製品用型枠
JP3130247B2 (ja) 側溝蓋用緩衝材およびその設置方法
JPS5848096Y2 (ja) コンクリ−ト型枠におけるシ−ル装置
JPS6236798Y2 (ja)
JP3696971B2 (ja) 橋梁床版打設用打継ぎ目機構
JP3011071U (ja) 水路蓋の防振パッキング
JP3583948B2 (ja) 耐震スリットの形成方法
JPH07238599A (ja) 目地用ガスケットおよび外壁目地の防水構造
JP2791852B2 (ja) 箱抜き用成形体及び箱抜き方法
JPS5898539A (ja) コンクリ−ト製品用目地材
KR840001711Y1 (ko) 옹벽 축조용 콘크리트 블록
JP2736231B2 (ja) 成型用型枠装置