JPH11169786A - フッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方法 - Google Patents

フッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方法

Info

Publication number
JPH11169786A
JPH11169786A JP36329297A JP36329297A JPH11169786A JP H11169786 A JPH11169786 A JP H11169786A JP 36329297 A JP36329297 A JP 36329297A JP 36329297 A JP36329297 A JP 36329297A JP H11169786 A JPH11169786 A JP H11169786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plate
corona discharge
discharge treatment
fluororesin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36329297A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mori
浩治 森
Taketo Hara
丈人 原
Kenichi Okubo
謙一 大久保
Kenji Koshiishi
謙二 輿石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP36329297A priority Critical patent/JPH11169786A/ja
Publication of JPH11169786A publication Critical patent/JPH11169786A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】補修用塗料をフッ素樹脂フィルム表面に強固に
接着させて優れた補修効果を得る方法を提供する。 【解決手段】フッ素樹脂被覆金属板をフッ素樹脂フィル
ム表面の傷や欠落などの補修部を補修用塗料で補修する
方法において、予め接地された誘電体板と絶縁電極板を
補修部周辺に接触させてコロナ放電処理する。フッ素樹
脂フィルムとして、ETFE共重合体、PFA共重合体
からなるものを用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフッ素樹脂フィルム
ラミネート金属板のフィルム面補修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レンジフード部材、ガスコンロ部材をは
じめ厨房機器には、油などの食品で汚染され易いことか
ら、優れた非粘着性、耐汚染性、耐薬品性を有するエチ
レン−テトラフルオロエチレン共重合体(以下、ETF
E)フィルムを積層した鋼板が使用されている。一方、
キッチンパネル材では前記特性に加えて耐拭き取り傷付
き性が要求されることから、発明者等は種々検討した結
果、可塑化ポリ塩化ビニル樹脂(以下、PVC)と透明
ETFEとの複合フィルムを積層した鋼板が優れた特性
を発現することを見出し特開平6−262725号公報
で提案した。
【0003】フッ素樹脂フィルムの有する非粘着性、耐
汚染性、耐薬品性は厨房機器や厨房壁材などで評価さ
れ、最近の需要者における衛生志向に合致するものとい
える。用途は厨房の他、ドア材等の一般内装壁材やユニ
ットバス壁材等、より清潔感のある住空間を実現する部
材として拡大されてきている。また、ETFEフィルム
被覆鋼板は耐候性に優れるため、外装建材としても試用
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、フッ素樹脂フ
ィルムの利点である非粘着性は逆にフッ素樹脂フィルム
表面の傷や欠落を補修用塗料で補修する際、塗料がフッ
素樹脂フィルム表面に付着し難いという問題がある。現
状は低表面張力であるフッ素樹脂フィルム面でも接着で
きる、粘着剤層を片面に設けたフッ素樹脂フィルムを補
修部に貼付する方法で行われている。
【0005】しかし、粘着剤は経時的に接着強度が低下
し、貼付した粘着フィルムの端面部からフィルムが剥離
する現象が認められ、外装壁材等は従来から使用されて
きた補修用塗料が使えないことは煩雑な施工作業を強い
るものであり、従来同様に傷付き部等の補修処理ができ
ることを望まれていた。本発明は、このような問題を解
決するべく案出されたものであり、従来から用いられて
きた補修用塗料でも補修可能なフッ素樹脂フィルムラミ
ネート金属板のフィルム面補修方法を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はその目的を達成
するため、フッ素樹脂被覆金属板のフッ素樹脂フィルム
面の傷や欠落を補修するのに塗料を用いてする方法にお
いて、補修部周辺を予めコロナ放電処理した後、補修用
塗料を塗布する。フッ素樹脂フィルムとして、ETFE
もしくはPFAからなるフィルムを用いる。コロナ放電
処理は、接地された誘電体板と、該誘電体板に対面する
ように離隔、配置した絶縁電極板からなり、誘電体板と
絶縁電極板との間で線状コロナを発生するコロナ放電処
理装置を用いて、誘電体板と絶縁電極板を補修部周辺に
接触させて行う。
【0007】
【発明の実施の形態】フッ素樹脂フィルムラミネート金
属板の優れた特性は、不活性な表面の上になりたつ。逆
に、前述した補修用塗料がフッ素樹脂フィルム表面には
接着し難い性質を示す。そこで、傷付き部や欠落部等の
補修部は従来の補修用塗料を支障なく使用でき、補修部
以外はフッ素樹脂フィルム本来の不活性表面を維持する
ことを目標に鋭意検討した。
【0008】その結果、通常はフィルムあるいはシート
でしか実施されていないコロナ放電処理をフッ素樹脂フ
ィルムラミネート金属板のフィルム表面の傷や欠落等の
補修対象部位のみに施したものが従来から使用されてい
る補修用塗料がフッ素樹脂フィルム表面に強固に接着す
ることを確認できた。ただし、接地された誘電体ロール
と、絶縁電極とが対面する構造で、ロールと絶縁電極と
の間にフィルムやシートを挟み込む方式のコロナ放電処
理装置では、既に施工されたフッ素樹脂フィルムラミネ
ート金属板からなる壁材については、構造上コロナ放電
処理ができない。
【0009】発明者等はコロナ放電処理する際に誘電体
ロールと絶縁電極板との間で発生する線状コロナがある
程度拡がりをもつ現象に着目し、既に施工された壁材等
の処理方法を検討した。接地された誘電体板と、該誘電
体板に対面するように離隔、配置した絶縁電極板からな
り、誘電体板と絶縁電極板との間で線状コロナを発生す
るコロナ放電処理装置を用いて、誘電体板と絶縁電極板
を補修部周辺に接触させて行なった。その結果、接地さ
れた誘電体板と絶縁電極板との間でコロナ放電が生じる
と、接地された誘電体板と絶縁電極板が接触する該補修
部にも線状コロナが当たり、コロナ放電処理がなされる
ことを見出した。コロナ放電処理された補修部周辺は、
従来から使用されている補修用塗料がフッ素樹脂フィル
ム表面に強固に接着することが確認できた。
【0010】本発明におけるフッ素樹脂フィルムラミネ
ート金属板は、例えばめっき鋼板、ステンレス鋼板、ア
ルミニウム板などにクロメート処理やリン酸塩処理のよ
うな前処理を施して、接着剤層を介して透明あるいは着
色フッ素樹脂フィルムを積層したものがある。また、金
属板の上に着色樹脂層を設けその上に接着剤層を介して
透明フッ素樹脂フィルムを積層したもの、透明フッ素樹
脂フィルムと着色ポリ塩化ビニル樹脂フィルムもしくは
着色ポリオレフィン樹脂フィルム等の着色樹脂フィルム
との複合フィルムを接着剤層を介して金属板に積層した
もの、該積層フィルムのどちらか一方に印刷層を有する
もの等が用いられる。
【0011】フッ素樹脂フィルムとしては、ETFE、
PFAの押し出し成形フィルムが用いられる。着色フッ
素樹脂フィルムの場合、着色顔料、体質顔料、種々の添
加剤を配合することができ、フィルム厚みは下地隠蔽性
とコストを考慮して20〜60μmであることが好まし
い。透明フッ素樹脂フィルムも金属粉末を配合したメタ
リック感の付与、マイカ粉末やシリカ粉末を配合した低
光沢化による落ち着き感の付与を行うこともできる。ま
た、外観を配慮しながら紫外線吸収剤、抗菌剤、防カビ
剤などを配合することもできる。透明フッ素樹脂フィル
ムの厚みは着色樹脂フィルムとの複合フィルムとして用
いる場合、着色樹脂フィルムとの積層作業性、外観、コ
ストを配慮して5〜40μmであることが好ましい。透
明フッ素樹脂フィルムを単層フィルムとして用いる場
合、透明性、耐久性、コストなどを配慮して20〜50
μmであることが好ましい。
【0012】コロナ放電処理は、一般的な空気中コロナ
放電処理が用いられ、スパークギャップ方式、真空管方
式、ソリッドステート方式に基づくコロナ放電処理装置
を使用することができる。コロナ放電処理を行う印加条
件はとくに限定されるものではないが、電圧として5〜
30kV、周波数として1〜600kHzの範囲で処理
することができる。処理されたフッ素樹脂フィルム表面
は、JIS K6768の濡れ指数で表面張力が38
dyne/cm以上であることが好ましい。コロナ放電
処理は、フッ素樹脂フィルムラミネート金属板の補修対
象部位のみで、具体的には屋根・壁材として適用した場
合のフッ素樹脂フィルム表面の傷や欠落部を意味し、補
修用塗料が塗布される部位のみを処理する必要がある。
【0013】図1及び図2は、実施工されたフッ素樹脂
フィルムラミネート金属板の補修対象部位のみを処理で
きるように、一般的な接地された誘電体ロールと絶縁電
極との組合せの代りに、接地された誘電体板と、これに
対面するように離隔、配置した絶縁電極板からなるコロ
ナ放電処理装置及び処理方法の概念図を示す。本発明の
接地された誘電体板と、この誘電体板に対面するように
離隔、配置した絶縁電極板からなるコロナ放電処理装置
は、軽量に作製できる。また、コロナ放電処理装置は高
電圧・高周波発振機からケーブルで配線するので、長さ
に応じて離れた位置でも操作できるため、例えば屋根や
壁に施工されたフッ素樹脂フィルムラミネート金属板を
含めて、補修が必要なあらゆる面に実施することができ
る。したがって、従来の補修用塗料を用いた補修部の補
修作業に合せてコロナ放電処理を行い、その部位に補修
用塗料を塗装することができる。
【0014】補修用塗料はとくに限定されるものではな
いが、ウレタン系、アクリル系、アクリルウレタン系、
フッ素系等が用いられ、硬化機構としては1液型の常温
乾燥系または硬化剤を用いる2液硬化系が挙げられる。
【0015】
【実施例】実施例1;板厚0.6mm、片面当たりの目
付量が120g/m2の溶融亜鉛めっき鋼板に塗布型ク
ロメート処理を施し、ポリエステル樹脂系接着剤を乾燥
膜厚が5μmになるように塗布し180℃×60秒間乾
燥した後、直ちにグラビア印刷層を介して厚さ12μm
の透明ETFEフィルムと厚さ100μmの可塑化ポリ
塩化ビニル樹脂(以下、PVC)フィルムからなる複合
フィルムをPVCフィルム側を接着剤層に接するように
積層したフィルムラミネート鋼板のフィルム表面を、切
出しナイフにて鋼板素地に達する切り込みを入れ、同様
に歯形が凹型の彫刻刀にてフィルム表面の一部を削り取
り、補修部に見たてた。人工的に作成した補修部を有す
るフッ素樹脂フィルムラミネート鋼板を垂直に配置した
ステンレスボードに両面粘着テープで固定し、図1にし
たがった接地された誘電体板と、これに対面するように
10mm離隔して絶縁電極板を配置した、コロナ放電処
理装置により、絶縁電極板を高電圧・高周波発振器(ソ
リッドステート方式)に接続して誘電体板と絶縁電極板
をともに、補修部周辺に接触させて図2にしたがって、
印加条件が電圧30kV、周波数5kHz、処理電力1
5W/m2/分でコロナ放電処理を施した。
【0016】次いで、フッ素樹脂フィルム表面に作成し
た補修部を表1に示す補修用塗料で乾燥膜厚が30〜5
0μmになるようにスプレー塗装し、20℃、相対湿度
60%の環境下で24時間乾燥、硬化させた。フッ素樹
脂フィルムラミネート鋼板をステンレスボードから剥が
して、補修部についてJIS K5400に準じた碁盤
目セロハン粘着テープ剥離試験による密着性と、沸騰水
に2時間浸漬した後、碁盤目セロハン粘着テープ剥離試
験による耐水密着性を評価した。補修効果を考慮する
と、いずれもセロハン粘着テープ剥離試験で塗膜が剥離
しないことが望ましい。表1の密着性に関する数値は、
100個の桝目(碁盤目)のうち、セロハン粘着テープ
剥離により塗膜が残存する桝目数を表わし、0/100
は全面剥離で密着性が悪く、100/100は剥離なし
で密着性が良好であることを示す。また、非粘着性とし
て、補修部周辺に赤の油性インクを塗り、油性インクの
ハジキ具合を調査した。フッ素樹脂フィルム本来の非粘
着性が発現されていれば油性インクは塗布後、直ちに弾
いてフッ素樹脂フィルム表面を均一に覆うことはない。
【0017】実施例2;板厚0.5mmのSUS430
鋼板に塗布型クロメート処理を施し、ポリウレタン樹脂
系接着剤を乾燥膜厚が5μmになるように塗布し、21
0℃×60秒間乾燥した後、直ちに厚さ50μmのET
FEフィルム(アイボリー色)を積層したフィルムラミ
ネート鋼板を用いた以外は実施例1と同様である。 実施例3;板厚0.6mm、片面当たりの目付量が12
0g/m2の溶融亜鉛めっき鋼板に塗布型クロメート処
理を施し、エポキシ樹脂系防錆顔料配合プライマーを乾
燥膜厚が5μmになるように塗布し焼付けた後、その上
に白色の線状高分子ポリエステル樹脂系塗料を乾燥膜厚
が12μmになるように塗布し焼付け、さらにポリウレ
タン樹脂系接着剤を乾燥膜厚で5μmになるように塗布
し、210℃×60秒間乾燥した後、直ちにグラビア印
刷層を有する厚さ21μmのマイカ配合透明ETFEフ
ィルムを印刷層が接着剤層に接するように積層したフィ
ルムラミネート鋼板を用いる以外は実施例1と同様であ
る。
【0018】実施例4;板厚0.5mmのSUS430
鋼板に塗布型クロメート処理を施し、ポリウレタン樹脂
系接着剤を乾燥膜厚が5μmになるように塗布し、21
0℃×60秒間乾燥した後、直ちに厚さ40μmのPF
Aフィルム(ベージュ色)を積層したフィルムラミネー
ト鋼板を用いた以外は実施例1と同様である。 比較例5;実施例1と同じフッ素樹脂フィルムラミネー
ト鋼板を用い、補修用塗料塗布前のフィルムにコロナ放
電処理を施さなかったものである。 比較例6;実施例3と同じフッ素樹脂フィルムラミネー
ト鋼板を用い、補修用塗料塗布前のフィルムにコロナ放
電処理を施さなかったものである。 比較例7;実施例4と同じフッ素樹脂フィルムラミネー
ト鋼板を用い、補修用塗料塗布前のフィルムにコロナ放
電処理を施さなかったものである。
【0019】補修用塗料のフッ素樹脂系塗料1は日本ペ
イント社製デュラナーADSクリアー塗料を用い、フッ
素樹脂系塗料2は大日本インキ化学工業社製ADS F
−1ベージュ色塗料を用い、アクリルウレタン樹脂系塗
料1は日本ペイント社製naxマイティラックG−IIア
イボリー色塗料を用い、アクリルウレタン樹脂系塗料2
は日本ペイント社製naxマイティラックG−IIクリア
ー塗料を用いた。
【0020】各種試験結果をまとめて表1に示すとお
り、本発明に従ったフッ素樹脂フィルムラミネート鋼板
のフッ素樹脂フィルム面の補修方法では、何れも補修用
塗料がフッ素樹脂フィルム表面に強固に接着し、優れた
補修効果が得られた。対する比較例のフッ素樹脂フィル
ムラミネート鋼板の補修方法では、補修用塗料がフッ素
樹脂フィルム表面に接着できなかった。なお、実施例2
と同じ構成のフッ素樹脂フィルムラミネート鋼板につい
て、屋外暴露2年間経過したものに、実施例に示す方法
と同じようにフィルム表面に補修部を設け、コロナ放電
処理した後、補修用塗料として日本ペイント社製デュラ
ナーADS(アイボリー色)を乾燥膜厚で25μmにな
るようにスプレー塗装した。その鋼板について、再度屋
外暴露を継続し、1年後に補修部を確認したところ、剥
離や腐食は認められなかった。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】以上のとおりフッ素樹脂フィルムで被覆
金属板をフィルム表面の傷や欠落等の補修部を補修用塗
料を塗布してなる補修方法は、線状コロナを発生するコ
ロナ放電処理装置で処理することにより、補修用塗料が
フッ素樹脂フィルム表面に強固に接着し、優れた補修効
果を得ることができる。厨房、ドア、ユニットバスなど
の内装壁材や外装壁材等の補修に有意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコロナ放電処理装置の一例を示す概念
図である。
【図2】本発明のコロナ放電処理方法の一例を示す概念
図である。
フロントページの続き (72)発明者 大久保 謙一 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新製 鋼株式会社技術研究所塗装・複合材料研究 部内 (72)発明者 輿石 謙二 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新製 鋼株式会社技術研究所塗装・複合材料研究 部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ素樹脂被覆金属板のフッ素樹脂フィル
    ム面の傷や欠落を補修するのに塗料を用いてする方法に
    おいて、補修部周辺を予めコロナ放電処理した後、補修
    用塗料を塗布することを特徴とするフッ素樹脂フィルム
    ラミネート金属板のフィルム面補修方法。
  2. 【請求項2】フッ素樹脂フィルムが、エチレン−テトラ
    フルオロエチレン共重合体もしくはパーフルオロアルキ
    ルビニルエーテル−テトラフルオロエチレン共重合体か
    らなる請求項1記載のフッ素樹脂フィルムラミネート金
    属板のフィルム面補修方法。
  3. 【請求項3】コロナ放電処理が接地された誘電体板と、
    該誘電体板に対面するように離隔、配置した絶縁電極板
    からなり、誘電体板と絶縁電極板との間で線状コロナを
    発生するコロナ放電処理装置を用いて、誘電体板と絶縁
    電極板を補修部周辺に接触させて行う請求項1記載のフ
    ッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方
    法。
JP36329297A 1997-12-16 1997-12-16 フッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方法 Withdrawn JPH11169786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36329297A JPH11169786A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 フッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36329297A JPH11169786A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 フッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11169786A true JPH11169786A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18478971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36329297A Withdrawn JPH11169786A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 フッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11169786A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076079A (ja) * 2011-11-29 2012-04-19 Asahi Glass Co Ltd 積層体の製造方法
CN109305586A (zh) * 2018-11-16 2019-02-05 河北金力新能源科技股份有限公司 一种水性涂膜漏涂缺陷修复装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076079A (ja) * 2011-11-29 2012-04-19 Asahi Glass Co Ltd 積層体の製造方法
CN109305586A (zh) * 2018-11-16 2019-02-05 河北金力新能源科技股份有限公司 一种水性涂膜漏涂缺陷修复装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007524529A (ja) アップリケ
EP1742088A1 (en) Visible ray reflection plate and electric/electronic device using the same
JPH11169786A (ja) フッ素樹脂フィルムラミネート金属板のフィルム面補修方法
JP2002225186A (ja) 樹脂フィルム積層金属板
JP2000117889A (ja) フッ素樹脂被覆金属板
JP4242081B2 (ja) 樹脂被覆金属板
JP2010253858A (ja) アルミニウム化粧部材
JP2010214825A (ja) アルミニウム化粧部材
JPH11172015A (ja) フッ素樹脂フィルムラミネート金属板の接合方法
JP2005349818A (ja) 化粧金属板
JP2006315248A (ja) 化粧フィルムおよび化粧板
JP4652534B2 (ja) ポリオレフィン樹脂シートラミネート金属板
JPH057829A (ja) 塗装ステンレス鋼板の塗装前処理方法
JPH04135843A (ja) 着色フイルム被覆金属板及びその製造方法
SE500931C2 (sv) Förfarande för beläggning av en metallyta i tre steg, innefattande beläggning med en klorfri plastisol
JP2001032505A (ja) 浴室内装材
JP2745385B2 (ja) フィルム被覆金属板
JPH1158605A (ja) 印刷フッ素樹脂フィルムラミネート鋼板
JP3069463B2 (ja) フッ素樹脂塗膜の意匠鋼板
JP3069028B2 (ja) 耐食性を改善した印刷ラミネート鋼板
JP4280658B2 (ja) 塗膜密着性に優れたクリア塗装ステンレス鋼板
JPH07256819A (ja) 端面および傷付き部の耐食性に優れたフッ素樹脂フィルムラミネ−ト鋼板
JPH1057887A (ja) 塗装方法
JPH1110795A (ja) 汚れ乾拭き性に優れたフッ素樹脂被覆鋼板
SE500930C2 (sv) Förfarande för ytbeläggning av en metallyta innefattande beläggning med en klorfri plastisol

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301