JPH11167129A - 静電気保護回路を有する液晶表示装置及びこの回路を利用した表示検査方法 - Google Patents

静電気保護回路を有する液晶表示装置及びこの回路を利用した表示検査方法

Info

Publication number
JPH11167129A
JPH11167129A JP10271758A JP27175898A JPH11167129A JP H11167129 A JPH11167129 A JP H11167129A JP 10271758 A JP10271758 A JP 10271758A JP 27175898 A JP27175898 A JP 27175898A JP H11167129 A JPH11167129 A JP H11167129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
ground
lines
data
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10271758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260250B2 (ja
Inventor
Joo-Hyoung Lee
柱 亨 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970048777A external-priority patent/KR100495810B1/ko
Priority claimed from KR1019980020792A external-priority patent/KR100646777B1/ko
Priority claimed from KR1019980038209A external-priority patent/KR100552299B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11167129A publication Critical patent/JPH11167129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260250B2 publication Critical patent/JP4260250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の静電気保護能力を高め、表示
品質試験の検出力を高めることにある。 【解決手段】 透明な絶縁基板と、前記基板上に縦に形
成された多数のデータ線と、前記基板上に横に形成され
た多数のゲート線と、前記多数のゲート線の一端と前記
多数のデータ線の両端を横切る第1接地線と、前記第1
接地線に平行に配置されている第2接地線と、前記第1
接地線から前記データ線の一端に逆方向に連結された第
1ダイオードと、前記第2接地線から前記データ線の一
端に正方向に連結された第2ダイオードとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に静電気保護回路を有する液晶表示装置と液晶表
示装置の表示品質を試験する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】平板表示装置の一種である液晶表示装置
は、電圧によって光の透過度が変化する液晶の特性を利
用したものであって、低い電圧で駆動することができ、
電力の使用量が少ないため、広く利用されている。この
ような液晶表示装置の製作工程の大部分はガラス基板上
で遂行される。ガラス基板は不導体であるので瞬間的に
発生する電荷が基板下に分散されないため、静電気に極
めて弱い。従って、ガラス基板に形成された絶縁膜や素
子などが静電気によって損傷する可能性が高くなり、結
局液晶表示装置の不良を起こしてしまうこととなる。
【0003】前記のような静電気による問題点を解決す
るために、ガラス基板上のすべての金属配線をショート
・バー(short bar )を形成して結ぶ方法と、非線形素
子を利用した静電気防止回路を利用する方法とが広く使
用されている。ショート・バーを形成する方法は、スク
ライビング工程以降にメタルがガラス周縁にそのまま現
われる問題点がある。これを解決するためには、ガラス
周縁に非伝導性の接着剤を薄く塗るという追加的工程が
必要で、接着剤の均一性の制御が難しいという問題点も
依然として残っている。
【0004】静電気防止回路を利用する方法について、
図1および図2を参照して説明する。図1は、従来の液
晶表示基板の配線図であって、ショート・バーの構造を
示す。図1に示したように、静電気を防止するために、
基板10上にゲート線20とデータ線30とが横及び縦
方向に多数個形成されており、これらは基板10の一側
縁でショート・バー40、41によってすべて連結され
ている。この時、データ線30を連結するショート・バ
ー40とゲート線20を連結するショート・バー41と
を連結線42によって連結することもある。ショート・
バー40の端には検査信号印加のための検査用パッド6
0が連結されている。
【0005】液晶表示基板の製造過程では、ショート・
バー40を接地させてデータ線30またはゲート線20
から発生した静電気をショート・バー40を通して分散
させることにより、静電気による被害を減らす。このよ
うなショート・バー40は、液晶表示基板内の表示の欠
陥などを検査するのにも使用され得る。
【0006】すなわち、ショート・バー40、41に一
定の信号を印加すると、すべての画素が同時にオンの状
態となるが、データ線30、ゲート線20または薄膜ト
ランジスタに欠陥のある画素には信号が伝達されないた
め、画素が黒く現われる。一方、静電気を効果的に放電
するために、静電気保護用ダイオード50をデータ線3
0またはゲート線20の一端または両端に追加的に接続
し得る。
【0007】図2は、図1に形成されている静電気保護
用ダイオードを示した回路図であって、静電気保護用ダ
イオードの接地線と連結された状態が詳細に示されてい
る。図1及び図2に示したように、それぞれのデータ線
30及びゲート線20に対して正方向と逆方向とにダイ
オードD1、D2が連結されており、かかるダイオード
50は同一の接地線51に連結されている。従って、ダ
イオードD1、D2のみならずデータショート・バー4
0及びゲートショート・バー41が互いに連結される。
【0008】静電気保護用ダイオード50がさらに設け
られているこのような液晶表示基板において、任意の一
つのデータ線30から静電気が発生する場合、データ線
30に連結されたダイオードD1がターンオンされなが
ら電荷が接地線51の側に移動し、接地線51に沿って
移動した電荷は隣接データ線30のダイオードD2をタ
ーンオンして隣接データ線30に沿って移動する。局部
的に発生した電荷はこのような方式で他のところに移動
しながら次第に消滅する。
【0009】基板上の表示検査は、前述と同一の方式で
なされる。液晶表示監査を終えた後、基板10の周縁に
形成されているショート? バー40、41は切断線C/
Lに沿ってグラインディング(grinding)で除去する。
しかし、集積回路(integrated circuit:IC )が基板1
0上に形成されるCOG(chip on glass )方式の場
合、ショート・バー40、41が集積回路の反対側に形
成されるため、ショート・バー40、41をグラインデ
ィングではなくカッティング工程で除去しなければなら
ないので工程が増加する。
【0010】また、このような静電気防止回路を利用す
る方法は、すべてのデータ線に同一の電圧が印加される
ため、データ線とデータ線とが短絡する場合に検出がで
きなくなる問題点がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように検出力が落
ちるため、実際にパネルを駆動して不良を検出する工程
を経ることとなり、これによって工程に大きな時間と労
働力が投入されて費用が上昇するという問題点がある。
本発明は、前記に鑑みてなされたもので、その目的は、
液晶表示装置の静電気保護能力を高め、表示品質試験の
検出力を高めることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、データ線の両端と重なる接地線と第2接
地線とを有し、ダイオードはデータ線の一端から第1接
地線に正方向に、第2接地線には逆方向に連結されてい
る。正方向のダイオードと逆方向のダイオードが互いに
並列に連結されており、二つの接地線間に挿入されてい
るダイオード回路をさらに含むことができる。
【0013】また、偶数番目及び奇数番目のデータ線が
異なる接地線に連結されるようにすることも可能であ
る。ゲート線の一端が第1接地線に逆方向に、第2接地
線に正方向に連結されることが好ましい。また、偶数番
目及び奇数番目のゲート線が異なる接地線に連結される
ようにすることも可能である。
【0014】このような配線構造及び静電気保護回路を
有する液晶表示装置の表示品質検査方法においては、接
地線に検査電圧を印加してデータ線に沿って一側方向の
みに選択的に信号を印加する。二つの接地線にそれぞれ
高電圧と低電圧を印加してダイオード間に電位差を形成
することも可能である。
【0015】隣接した画素間の配線短絡を検査するため
には、偶数番目、奇数番目のデータ線に対してそれぞれ
異なる接地線に異なる電圧を印加することで、隣接した
データ線に異なる検査電圧が印加されるようにすること
が好ましい。このような検査電圧としては一定の大きさ
のクロックパルスを印加することができ、奇数番目及び
偶数番目のゲート線と、奇数番目及び偶数番目のデータ
線にそれぞれ反転したクロックパルスを印加することが
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面に基づいて詳細に説明する。本発明の第1実施例につ
いて説明する。図3は本発明の第1実施例による液晶表
示装置の静電気保護回路を示した配線図であり、図4は
図3の静電気保護回路を詳細に示した回路図である。図
3及び図4に示したように、基板10上にゲート線20
とデータ線とが横及び縦方向に多数個形成されており、
ゲート線20とデータ線30とにゲート信号及びデータ
信号を印加する駆動素子70がCOG実装方式で形成さ
れてゲート線20とデータ線30とにそれぞれ連結され
ている。
【0017】静電気から素子を保護するために、ゲート
線20とデータ線30には静電気保護用ダイオードd
1、d2がそれぞれ正方向及び逆方向に連結されている
が、それぞれのゲート線20またはデータ線30に連結
されている静電気保護用ダイオードは一つ以上が直列に
連結されていることもある。ゲート線20及びデータ線
30に正方向及び逆方向に連結されたダイオードd1、
d2は、それぞれ別途の接地線52、53に結ばれてお
り、接地線52、53の端にパッド220、230が形
成されている。
【0018】図4のように、正方向のダイオードd3,
d4と逆方向のダイオードd5,d6とを並列に連結
し、接地線52、53間に挿入することもできる。この
ように、接地線52、53間に双方向に並列連結された
ダイオードd3,d4,d5,d6を接続することによ
り、二つの接地線52、53が互いに連結されて静電気
防止性能が増加する。すなわち、任意の一つのデータ線
30に静電気が発生すると、データ線30に正方向に結
ばれている正方向ダイオードd1を経て接地線52に電
荷が移動した後、接地線52、53間に並列に連結され
たダイオードのうちの正方向に結ばれたダイオードを通
して他の接地線53に移動し、この接地線53と連結さ
れているダイオードd2を通してすべてのデータ線30
に広がって、消滅する。
【0019】静電気は瞬間的な電位は高いが電荷量は小
さい特性があって、電荷が移動できる経路が充分に長く
なるため、前記のような経路を経る間に静電気の電位が
低くなり、中間経路の抵抗などの成分によって静電気が
移動しながら消滅するようになる。かかる過程によって
従来のショート・バーの構造がなくても静電気を効果的
に防止することができる。
【0020】本実施例の液晶表示装置の表示品質は、次
の通り行える。接地線52、53のパッド220、23
0に異なる信号を印加することで、別途のショート・バ
ーなしで液晶表示装置のモジュールの組立前に液晶パネ
ルの表示検査を行うことができる。すなわち、接地線5
2、53間に一定の電位を形成してデータ線30に検査
信号を印加し、液晶パネルの表示状態を検査して液晶パ
ネルの不良の有無を判断することができる。
【0021】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図5は本発明の第2実施例による液晶表示装置の配
線図であって、静電気保護用ダイオードが基板の上、下
部に二重に設けられいる。このように、ダイオード50
が基板10の上、下部に設けられている場合には、静電
気が速く消滅し得るので、静電気防止機能が強化され
る。
【0022】但し、上、下部ダイオードを通してデータ
線30の上下から信号が印加されるので、データ線30
の断線の欠陥がなかなか見出せない。図6は、このよう
な問題を解決するために、接地線に対して上側及び下側
でのダイオードの方向が異なるように連結した構造の回
路図であって、接地線に信号を印加してデータ線の断線
の欠陥を検出する原理を示す。
【0023】図6に示したように、下側の静電気保護用
ダイオードd7、d8はデータ線30の一端にそれぞれ
正方向及び逆方向に連結されており、正方向に連結され
ているダイオードd7は0V が印加される接地線53に
結ばれており、逆方向に連結されたダイオードd8は1
0V が印加される接地線52に結ばれている。また、上
側の静電気防止用ダイオードd9、d10はデータ線3
0の他端にそれぞれ正方向及び逆方向に連結されてお
り、正方向に連結されているダイオードd9は10V が
印加される接地線52に、逆方向に連結されているダイ
オードd10は0V が印加される接地線53に連結され
ている。
【0024】データ線30の断線の欠陥を検査するため
に、一つの接地線52には10V の電圧を印加し、残り
の接地線53には0V の電圧を印加すると、データ線3
0に対して正方向及び逆方向に連結されている下部のダ
イオードd7、d8がターンオンされ、ダイオードd
7、d8間に5Vの電位差が発生する。従って、5Vに
よる電流がそれぞれデータ線の一端から印加される。但
し、上部のダイオードd9、d10は下部のダイオード
d7、d8が接地線に連結された方向と違う方向に連結
されていてターンオンされないため、データ線30の反
対側の端からは電圧が印加されない。
【0025】すなわち、検査のための信号電圧がデータ
線30の一側方向からのみ印加されるので、データ線3
0の断線発生地点Pの向い側には信号が伝達されず、容
易にデータ線30の断線の欠陥を検出することができ
る。次に、第3実施例について説明する。図7は、第3
実施例の液晶表示装置を示したものである。データ線の
奇数番目の線と偶数番目の線とに分けてダイオードを連
結した構造を示す。図7に示したように、四つの接地線
52、53、54、55がデータ線D1、D2、D3、
D4及びゲート線20の端付近で重なるように形成され
ており、図3乃至図6で述べられていた方式でダイオー
ドがデータ線D1、D2、D3、D4に連結されてい
る。但し、偶数番目のデータ線D2、D4は第1及び第
2接地線52、53に連結されており、奇数番目のデー
タ線D1、D3は第3及び第4接地線54、55に連結
されている。
【0026】本実施例における静電気の発生の際の保護
動作は次の通りである。データ線D1に静電気が発生す
ると、静電気はデータ線D1と接地線55との間に正方
向に連結されたダイオードd11を通して流れ、次いで
接地線55から接地線54に正方向に連結されたダイオ
ードd19、d20を通して接地線54に流れ、次いで
接地線54からデータ線D1、D3に正方向に連結され
たダイオードd12、d16を通して流れる。このよう
な経路を通して静電気が流れる間に静電気の電位は低く
なりつつ消滅する。このような動作によって、静電気が
発生しても液晶表示装置を保護することができる。
【0027】このような構造では、隣接したデータ線D
1、D2、D3、D4に検査信号電圧を異なるように印
加することができ、隣接画素間の短絡などの欠陥を検出
することができる。すなわち、接地線52、53、5
4、55に連結されたパッド240、250とパッド2
60、270とに互いに相違する電位を印加すると、隣
接するデータ線の電位は相違する。従って、隣接するデ
ータ線が短絡している場合には画素上に白色の欠陥(w
hitedefect)が現われて隣接する画素間の欠
陥の有無を検出することができる。
【0028】次に、本発明の第4実施例について説明す
る。図8は、本実施例の静電気保護回路が含まれた液晶
表示装置を示したものである。図9には、ゲート線とデ
ータ線とをそれぞれ4つ連結した静電気保護回路300
を詳細に示した。図8及び図9に示したように、本発明
の実施例は絶縁基板100、COGIC200、パッド
410、420、430、440、接地線450、46
0、470、480、多数のゲート線G1、G2、G
3、...Gn、多数のデータ線D1、D2、D
3、...Dm、静電気保護回路300から構成されて
いる。
【0029】本実施例は絶縁基板100の上に多数のゲ
ート線G1、G2、G3、...Gnが横に置かれてお
り、ゲート線に垂直に多数のデータ線D1、D2、D
3、...Dmが絶縁基板上に縦に置かれており、多数
のゲート線G1、G2、G3、...Gnとデータ線D
1、D2、D3、...DmはCOGIC200に連結
され、接地線450、460、470、480が多数の
ゲート線G1、G2、G3、...Gnと多数のD1、
D2、D3、...Dmとを横切って置かれており、接
地線の端にパッド410、420、430、440が連
結される。
【0030】図9に示したように、静電気保護回路30
0は、ダイオードd41、d45、d59、d63がそ
れぞれ接地線450からデータ線D1、D3とゲート線
G2、G4とに正方向に連結され、ダイオードd42、
d46、d60、d64が接地線460からデータ線D
1、D3とゲート線G2、G4とに逆方向に連結され
る。また、ダイオードd43、d47、d57、d61
は接地線470からデータ線D2、D4とゲート線G
1、G3とに正方向に連結され、ダイオードd44、d
48、d58、d62は接地線480からデータ線D
2、D4とゲート線G1、G3とに逆方向に連結され
る。そして、ダイオードd49、d50は接地線460
から接地線450に正方向に直列に連結され、ダイオー
ドd51、d52は接地線460から接地線450に逆
方向に直列に連結され、ダイオードd53、d54は接
地線470から接地線480に逆方向に直列に連結さ
れ、ダイオードd55、d56は接地線470から接地
線480に正方向に直列に連結される。
【0031】以下、上記のような構造からなる静電気保
護回路が含まれた液晶表示装置の静電気保護回路の動作
について図10を参照して説明する。データ線D1に静
電気が発生した場合を例に挙げて静電気保護回路の動作
について説明する。データ線D1に静電気が発生する
と、データ線D1に連結された電流の流れの通路のう
ち、ダイオードd42を通して図5の経路 に沿って流
れるようになる。なぜならば、ダイオードd41はデー
タ線から接地線に逆方向に連結されているため電流が流
れることができず、ダイオードd42はデータ線D1か
ら接地線460に正方向に連結されているため接地線4
60に静電気が流れるからである。
【0032】経路を通して流れる静電気は、ダイオー
ドd46、d60、d64は接地線460に対して逆方
向に連結されているため、ダイオードd46、d60、
d64を通しては流れることができず、直列に連結され
たダイオードd49、d50は接地線に対して正方向に
連結されているため、経路に沿って流れる。経路を
通して流れた静電気は、正方向に連結されたダイオード
d59、d63に経路を通して接地線450から流れ
る。
【0033】経路を通して流れた静電気は、ゲート線
G2、G4を通して流れ、ゲート線G2、G4から接地
線460に正方向に連結されたダイオードd60、d6
4を通して経路に沿って流れる。経路を通して流れ
た静電気は、接地線460から接地線450に正方向に
連結されたダイオードd49、d50を通して経路に
沿って流れる。
【0034】経路に沿って流れた静電気は、接地線4
50からデータ線D1に正方向に連結されたダイオード
d41を通して経路に沿ってデータ線D1に流れる。
データ線D1から発生した静電気は、前記で説明した経
路を通してデータ線D1に戻る。静電気は電荷量は小さ
いが瞬間的な電位が高い特性を有しており、上記の経路
を通して流れる間に電荷量が消耗して電位が低くなる。
従って、静電気が局部的に発生してもパネル内部に流入
して素子を破壊することを防止するようになる。
【0035】以下、本実施例を利用した液晶表示装置の
表示品質検査方法について図面を参照して説明する。ま
た、以下では、画素4つの動作を説明することによって
全体液晶表示装置の検査動作を説明する。本実施例の液
晶表示装置は、表示品質検査用として使用され、この
時、図8及び図9に示したパッド410、420、43
0、440には一定の信号を入力する。
【0036】図12には本実施例の表示品質検査用の入
力信号と画素の出力電圧とを示した。図12に示したよ
うに、パッド410、420とパッド430、440と
にはそれぞれ同一の検査用信号を入力する。図12に示
したように、パッド410、420に同一の信号が入力
されるため、データ線D1、D3とゲート線G2、G4
には同時に同一の信号が入力され、パッド430、44
0には同一の信号が入力されるため、データ線D2、D
4とゲートG1、G3には同一の信号が入力される。
【0037】パッド410、420に入力される信号
は、図12に示したように、10Vと−10Vとをスイ
ッチングするクロックパルスを印加する。パッド43
0、440に入力される信号は、図12に示したよう
に、パッド410、420の入力信号が反転した信号で
ある。このようにパッド410、420とパッド43
0、440とに入力信号が互いに反転した信号を入力す
る方法でパッドにインバータを連結することができ、こ
れを図11に示した。
【0038】ここで、10Vと−10VはVcom電圧
によって変更することができる。本実施例はVcomを
0Vと仮定した場合である。データ線D1、D3とゲー
ト線G2、G4に入力される信号は、図12に示したよ
うに、パッド410、420に入力される信号と同一形
態のパルス信号であり、データ線D2、D4とゲート線
G1、G3に入力される信号は、パッド430、440
に入力される信号と同一形態のパルス信号である。
【0039】このような検査用信号がパッドに入力され
る時、画素の出力電圧Va、Vb、Vc、Vdは下記の
通りである。画素aの出力電圧Vaは次の通りである。
画素aのゲート線G1の電圧が10Vの時には画素aの
データD1の電圧は−10Vであり、画素aのゲートG
1の電圧が−10Vの時には画素aのデータD1の電圧
は10Vとなる。従って、前者の場合には画素aのTF
Tはターンオンされるが、データ入力電圧が−10Vで
あるので、図12に示したように画素aの電圧Vaは−
10V程度を維持し、後者の場合には画素aのTFTが
ターンオフされるので、画素aの電圧Vaは画素aのキ
ャパシタCaに維持されていた電荷が放電されながら−
10Vより高い電圧に変化する。前記のような動作が繰
返されながら画素aの電圧Vaは図12に示したように
なる。
【0040】画素bの出力電圧Vbは次の通りである。
画素bのゲートG2の電圧が10Vの時には画素bのデ
ータD1の電圧は10Vであり、画素bのゲートG2の
電圧が−10Vの時には画素bのデータD1の電圧は−
10Vとなる。従って、前者の場合は画素bのTFTは
ターンオンされ、データ入力電圧が10Vであるので、
図12に示したように画素bの電圧Vbが10V程度を
維持し、後者の場合画素bのTFTがターンオフされる
ので、画素bの電圧Vbは画素bのキャパシタCbに維
持されていた電荷が放電されながら10Vより低い電圧
に変化する。前記のような動作が繰返されながら画素b
の電圧Vbは、図12に示したようになる。
【0041】画素cの出力電圧Vcは次の通りである。
画素cのゲートG1の電圧が10Vの時には画素cのデ
ータD2の電圧は10Vであり、画素cのゲートG1の
電圧が−10Vの時には画素cのデータD2の電圧は−
10Vとなる。従って、前者の場合には画素cのTFT
はターンオンされ、データD2の入力電圧が10Vであ
るので、図12に示したように画素cの電圧Vcは10
V程度を維持し、後者の場合には画素cのTFTがター
ンオフされるので、画素cの電圧Vcは画素cのキャパ
シタCcに維持されていた電荷が放電されながら10V
より低い電圧に変化する。前記のような動作が繰返され
ながら画素cの電圧Vcは、図12に示したようにな
る。
【0042】画素dの出力電圧Vdは次の通りである。
画素dのゲートG2の電圧が10Vの時には画素dのデ
ータD2の電圧は−10Vであり、画素dのゲートG2
の電圧が−10Vの時には画素dのデータD2の電圧は
10Vとなる。従って、前者の場合には画素dのTFT
はターンオンされるが、データD2の入力電圧が−10
Vであるので、図12に示したように画素dの電圧Vd
は−10V程度を維持し、後者の場合には画素dのTF
Tがターンオフされるので、画素dの電圧Vdは画素d
のキャパシタに維持されていた電荷が放電されながら−
10Vより高い電圧に変化する。前記のような動作が繰
返されながら画素dの電圧Vdは、図12に示したよう
になる。
【0043】パッドに入力された電圧が図12のように
なると、画素電圧の出力電圧Va、Vb、Vc、Vdは
図12に示したようになる。すなわち、画素aの出力電
圧Vaは−10V程度を維持し続け、画素bの出力電圧
Vbは10V程度を維持し続け、画素cの出力電圧Vc
は10V程度を維持し続け、画素dの出力電圧Vdは−
10V程度を維持し続けるようになる。従って、隣接画
素の出力電圧は反転した値となる。すなわち、画素aと
b、画素bとc、画素cとdはそれぞれ反転した出力電
圧を示す。
【0044】従って、画素間の隣接ラインが正常であれ
ば、Vcom電圧が0Vである場合、画素aとc、画素
bとdは同色を現す。しかし、もし隣接画素のライン
(データ線またはゲート線)が短絡したら、画素の出力
電圧は0Vに近い電圧を有するようになり、画素の出力
電圧とVcom電圧との差が殆どなくなって白色の欠陥
が現われる。
【0045】従って、画素間のデータ線とゲート線の短
絡の有無が容易にわかる。本発明の実施例は接地線が四
つの場合を表しているが、これに限られるわけではな
い。また、本発明のダイオードの個数も多様に変化する
ことができる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、液晶表示装置の静電気
保護能力を高め、表示品質試験の検出力を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のショート・バーを利用した液晶表示装置
の基板を示した図である。
【図2】図1の静電気保護ダイオードを示した図であ
る。
【図3】本発明の第1実施例による液晶表示装置を示し
た図である。
【図4】図3の静電気保護回路の詳細図である。
【図5】本発明の第2実施例による液晶表示装置を示し
た図である。
【図6】図5の静電気保護回路の連結状態を示した回路
図である。
【図7】本発明の第3実施例による静電気保護回路を示
した回路図である。
【図8】本発明の第4実施例による液晶表示装置を示し
た図である。
【図9】図8の静電気保護回路の詳細図である。
【図10】第4実施例の静電気の流れの経路を示した図
である。
【図11】第4実施例のパッド形成方法を変化させた液
晶表示装置の静電気保護回路である。
【図12】第4実施例の検査用入力クロックパルスと画
素の出力電圧を示した図である。
【符号の説明】
300 静電気保護回路 d41〜d64 ダイオード 450、460、470、480 接地線 D1、D2、D3、D4 データ線 G1、G2、G3、G4 ゲート線 50 静電気保護用ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05F 3/02 H05F 3/02 L

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明な絶縁基板と、 前記基板上に縦に形成された多数のデータ線と、 前記基板上に横に形成された多数のゲート線と、 前記多数のゲート線の一端と前記多数のデータ線の両端
    を横切る第1接地線と、 前記第1接地線に平行に配置されている第2接地線と、 前記第1接地線から前記データ線の一端に逆方向に連結
    された第1ダイオードと、 前記第2接地線から前記データ線の一端に正方向に連結
    された第2ダイオードとを含む液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記第1接地線から第2接地線に正方向に
    連結されて静電気の流れの通路を形成する第3ダイオー
    ドと、 前記第1接地線から第2接地線に逆方向に連結されて静
    電気の流れの通路を形成する第4ダイオードとをさらに
    含む請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記第1、第2、第3、第4ダイオード
    は、それぞれ二つ以上のダイオードが直列に連結されて
    いる請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記多数のゲート線の一端と前記多数のデ
    ータ線の両端を横切る第3接地線と、 前記第3接地線に平行に配置されている第4接地線と、 前記第3接地線から前記データ線のうちの第1データ線
    に正方向に連結された第5ダイオードと、 前記第4接地線から前記第1データ線に逆方向に連結さ
    れた第6ダイオードとをさらに含み、前記第1、2ダイ
    オードは前記データ線のうちの前記第1データ線と異な
    る第2データ線に連結された請求項2に記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】前記第1データ線は偶数番目のデータ線で
    あり、 前記第2データ線は奇数番目のデータ線である請求項4
    に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記第1、2、3、4接地線の一端にそれ
    ぞれ第1、2、3、4パッドが設けられている請求項4
    に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記第1接地線から前記ゲート線に正方向
    に連結された第7ダイオードと、 前記第2接地線から前記ゲート線に逆方向に連結された
    第8ダイオードと、 前記第3接地線から前記ゲート線に正方向に連結された
    第9ダイオードと、 前記第4接地線から前記ゲート線に逆方向に連結された
    第10ダイオードとを含む請求項4に記載の液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】前記第7ダイオードは、前記第1接地線か
    ら前記ゲート線中の第1ゲート線に正方向に連結され、 前記第8ダイオードは、前記第2接地線から前記ゲート
    線中の第1ゲート線に逆方向に連結され、 前記第9ダイオードは、前記第3接地線から前記ゲート
    線中の第2ゲート線に正方向に連結され、 前記第10ダイオードは、前記第4接地線から前記ゲー
    ト線中の第2ゲート線に逆方向に連結されている、請求
    項7に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記第1ゲート線は偶数番目のゲート線で
    あり、 前記第2ゲート線は奇数番目のゲート線である請求項8
    に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】透明な絶縁基板と、前記基板上に縦に形
    成された多数のデータ線と、前記データ線の両端である
    第1及び第2端とに同時に重なる第1接地線及び第2接
    地線と、前記第1 接地線と連結されて前記データ線の第
    1端付近で前記データ線と正方向に連結されている第1
    ダイオードと、前記第2接地線と連結されて前記データ
    線の第1端付近で前記データ線と逆方向に連結されてい
    る第2ダイオードとを含む液晶表示装置において、 前記第1及び第2接地線にそれぞれ異なる信号を入力す
    る液晶表示装置の表示検査方法。
  11. 【請求項11】前記第1、2接地線に入力する信号は、
    電位が異なる信号を入力することで前記第1ダイオード
    と前記第2ダイオードとの間に電位差を形成する請求項
    10に記載の液晶表示装置の表示検査方法。
  12. 【請求項12】前記第1、2接地線に平行に置かれた第
    3、4接地線と、前記第3接地線から前記第1、2接地
    線に連結された第1データ線に隣接する第2データ線に
    正方向に連結された第3ダイオードと、前記第3接地線
    から前記第2データ線に逆方向に連結された第4ダイオ
    ードとをさらに含み、 前記第1、2接地線と前記第3、4接地線とにそれぞれ
    異なる信号を印加する請求項10に記載の液晶表示装置
    の表示検査方法。
  13. 【請求項13】前記第1データ線は奇数番目のデータ線
    であり、前記第2データ線は偶数番目のデータ線である
    請求項12に記載の液晶表示装置の表示検査方法。
  14. 【請求項14】前記第3接地線から第1ゲート線に正方
    向に連結された第5ダイオードと、前記第4接地線から
    第1ゲート線に逆方向に連結された第6ダイオードと、
    前記第1接地線から第2ゲート線に正方向に連結された
    第7ダイオードと、前記第2接地線から第2ゲート線に
    逆方向に連結された第8ダイオードとをさらに含む液晶
    表示装置において、 前記第1、2接地線と前記第3、4接地線とにそれぞれ
    異なる信号を入力する請求項12に記載の液晶表示装置
    の表示検査方法。
  15. 【請求項15】前記第1、2接地線にクロックパルスを
    印加し、前記第3、4接地線に反転したクロックパルス
    を印加する請求項12または14に記載の液晶表示装置
    の表示検査方法。
JP27175898A 1997-09-25 1998-09-25 静電気保護回路を有する液晶表示装置及びこの回路を利用した表示検査方法 Expired - Fee Related JP4260250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970048777A KR100495810B1 (ko) 1997-09-25 1997-09-25 정전기보호회로를갖는액정표시장치
KR1019980020792A KR100646777B1 (ko) 1998-06-05 1998-06-05 정전기 보호 회로를 가지는 액정 표시 장치 및 정전기 보호 회로를 이용한 표시검사 방법
KR1998P20792 1998-09-16
KR1019980038209A KR100552299B1 (ko) 1998-09-16 1998-09-16 액정 표시 장치 및 이의 검사 방법
KR1998P38209 1998-09-16
KR1997P48777 1998-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11167129A true JPH11167129A (ja) 1999-06-22
JP4260250B2 JP4260250B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=27349605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27175898A Expired - Fee Related JP4260250B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-25 静電気保護回路を有する液晶表示装置及びこの回路を利用した表示検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5936687A (ja)
JP (1) JP4260250B2 (ja)
TW (1) TW446831B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021918A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002229056A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Toshiba Corp 表示装置用電極基板及びその検査方法
JP2006163222A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2006178030A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、駆動装置および電子機器
JP2006178029A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その検査方法、駆動装置および電子機器
JP2006517678A (ja) * 2003-02-14 2006-07-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 静電放電保護回路を有する電子装置
JP2010198023A (ja) * 2010-03-25 2010-09-09 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及びその検査方法
JP2016015123A (ja) * 2014-06-12 2016-01-28 三菱製紙株式会社 光透過性導電材料
JP2021063912A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の検査方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244182B1 (ko) * 1996-11-29 2000-02-01 구본준 액정표시장치
US6337722B1 (en) * 1997-08-07 2002-01-08 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display panel having electrostatic discharge prevention circuitry
KR100271038B1 (ko) * 1997-09-12 2000-11-01 구본준, 론 위라하디락사 전기적 특성 검사를 위한 단락 배선의 제조 방법 및 그 단락 배선을 포함하는 액티브 기판의 구조(a method for manufacturing a shorting bar probing an electrical state and a structure of an lcd comprising the shorting bar)
US6587160B2 (en) * 1997-10-14 2003-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays
JP3396620B2 (ja) * 1998-03-20 2003-04-14 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその検査方法
GB2342213B (en) * 1998-09-30 2003-01-22 Lg Philips Lcd Co Ltd Thin film transistor substrate with testing circuit
TW436630B (en) * 1999-06-05 2001-05-28 Ind Tech Res Inst The circuit testing method of a reflective-type liquid crystal projector and the testing method of the panel pixel area
KR100598735B1 (ko) * 1999-09-21 2006-07-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 정전기 방지회로
KR100346045B1 (ko) * 1999-10-25 2002-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100628254B1 (ko) * 2000-04-12 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
US6504508B2 (en) * 2000-05-04 2003-01-07 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Printed circuit variable impedance transmission line antenna
JP3591713B2 (ja) * 2000-05-08 2004-11-24 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその検査方法
KR100363095B1 (ko) * 2000-12-06 2002-12-05 삼성전자 주식회사 정전기 방전 보호를 위한 액정 표시 장치 드라이버 회로
KR100386849B1 (ko) * 2001-07-10 2003-06-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 표시장치의 정전방전 방지회로
GB0119299D0 (en) 2001-08-08 2001-10-03 Koninkl Philips Electronics Nv Electrostatic discharge protection for pixellated electronic device
KR100400270B1 (ko) * 2001-10-15 2003-10-01 엘지전자 주식회사 이동통신단말기에서 액정표시화면의 록크 업 방지장치 및그 방법
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
JP4188728B2 (ja) * 2003-03-07 2008-11-26 三菱電機株式会社 液晶表示回路の保護回路
US7297979B2 (en) * 2003-12-18 2007-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a display
US7319335B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
US7355418B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
US6833717B1 (en) * 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
JP4207858B2 (ja) 2004-07-05 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、表示装置及び電子機器
JP2006065284A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Seiko Epson Corp 発光装置及び電子機器
US7429970B2 (en) * 2005-01-11 2008-09-30 Tpo Displays Corp. Method for testing drive circuit, testing device and display device
US7429984B2 (en) * 2005-02-04 2008-09-30 Philip Morris Usa Inc. Display management system
US7535238B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
TWI281569B (en) * 2005-06-13 2007-05-21 Au Optronics Corp Display panels
KR101197054B1 (ko) * 2005-11-14 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN102353890B (zh) * 2006-03-14 2014-09-24 应用材料公司 减小多个柱状电子束测试系统中的串扰的方法
US7602199B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Mini-prober for TFT-LCD testing
US7786742B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
TWI354967B (en) * 2006-10-27 2011-12-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display
US7795684B2 (en) * 2006-11-24 2010-09-14 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Active device array substrate
TW200828232A (en) * 2006-12-29 2008-07-01 Au Optronics Corp Data transmission circuit and LCD thereof
TWI402594B (zh) * 2007-04-27 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 主動元件陣列基板
DE102008019897A1 (de) * 2008-04-21 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Gradientenspule
JP5306784B2 (ja) 2008-11-18 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN101697052B (zh) * 2009-09-18 2011-08-10 友达光电股份有限公司 主动元件阵列母基板及其制作方法
TWI401492B (zh) 2010-05-17 2013-07-11 Au Optronics Corp 主動元件陣列基板及其修補方法
KR20120139411A (ko) * 2011-06-17 2012-12-27 삼성디스플레이 주식회사 집적 회로 칩 실장 필름 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US20130083457A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. System and method for manufacturing a display panel or other patterned device
KR101985921B1 (ko) 2012-06-13 2019-06-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI512380B (zh) * 2013-03-21 2015-12-11 Au Optronics Corp 顯示裝置和其操作方法
CN103728515B (zh) * 2013-12-31 2017-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种针对密集布线的阵列基板的线路检测设备和检测方法
CN104112426B (zh) * 2014-06-30 2016-08-24 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种oled像素驱动电路、静电释放保护电路及检测方法
CN104483796A (zh) 2015-01-04 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板及显示装置
CN105759472A (zh) * 2016-05-06 2016-07-13 深圳市华星光电技术有限公司 面板检测单元、阵列基板及液晶显示装置
CN109841181B (zh) * 2017-11-24 2022-08-19 上海和辉光电股份有限公司 阵列基板、显示面板和显示装置
JP2019117315A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法、及び、表示装置の検査方法。
KR20200043580A (ko) 2018-10-17 2020-04-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109377933B (zh) * 2018-12-26 2022-01-14 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板的驱动方法、显示面板和显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852480A (en) * 1994-03-30 1998-12-22 Nec Corporation LCD panel having a plurality of shunt buses
US5668032A (en) * 1995-07-31 1997-09-16 Holmberg; Scott H. Active matrix ESD protection and testing scheme
KR100242437B1 (ko) * 1996-08-07 2000-02-01 윤종용 액정 모듈 및 그 제조 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021918A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002229056A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Toshiba Corp 表示装置用電極基板及びその検査方法
JP2006517678A (ja) * 2003-02-14 2006-07-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 静電放電保護回路を有する電子装置
JP2006163222A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2006178030A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、駆動装置および電子機器
JP2006178029A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その検査方法、駆動装置および電子機器
JP2010198023A (ja) * 2010-03-25 2010-09-09 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及びその検査方法
JP4724249B2 (ja) * 2010-03-25 2011-07-13 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置及びその検査方法
JP2016015123A (ja) * 2014-06-12 2016-01-28 三菱製紙株式会社 光透過性導電材料
JP2021063912A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5936687A (en) 1999-08-10
JP4260250B2 (ja) 2009-04-30
TW446831B (en) 2001-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260250B2 (ja) 静電気保護回路を有する液晶表示装置及びこの回路を利用した表示検査方法
US7532265B2 (en) Integrated circuit with the cell test function for the electrostatic discharge protection
KR100353955B1 (ko) 신호라인 검사를 위한 액정표시장치
CN100541282C (zh) 阵列基板及具有所述阵列基板的主基板和液晶显示装置
US8421724B2 (en) Liquid crystal display device
US7154568B2 (en) Liquid crystal display panel with static electricity prevention circuit
US8208083B2 (en) Mother substrate for use in production of a liquid crystal display panel, manufacturing method thereof and display panel
JP3272558B2 (ja) マトリクス型表示装置
US8159443B2 (en) Display panels
US20160027372A1 (en) Array substrate, display panel and display device
CN107039015A (zh) 一种显示驱动电路及其控制方法、显示装置
KR100800330B1 (ko) 라인 온 글래스형 신호라인 검사를 위한 액정표시패널
KR20070056248A (ko) 표시 기판과, 이의 검사 방법
GB2321126A (en) Static prevention circuit for TFT array
KR100528697B1 (ko) 액정표시장치의 검사방법 및 장치
US7545450B2 (en) Display device comprising electrostatic discharge protection circuits, each circuit having one end connected to first and second conducting wires and another end connected to a corresponding signal line
WO2020062336A1 (zh) 一种 goa 检测电路及其测试方法
CN113889047B (zh) 液晶显示面板的驱动方法、显示装置和电子设备
CN1922500A (zh) 检查阵列基板的方法及制造阵列基板的方法
KR100552299B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 검사 방법
KR100646777B1 (ko) 정전기 보호 회로를 가지는 액정 표시 장치 및 정전기 보호 회로를 이용한 표시검사 방법
CN109979372A (zh) 一种显示装置及其驱动方法
KR100495810B1 (ko) 정전기보호회로를갖는액정표시장치
KR20000007892A (ko) 액정 표시 장치용 패널
CN1324553C (zh) 液晶显示装置的检查方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050428

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees