JPH11166675A - 接続用継手 - Google Patents

接続用継手

Info

Publication number
JPH11166675A
JPH11166675A JP9336762A JP33676297A JPH11166675A JP H11166675 A JPH11166675 A JP H11166675A JP 9336762 A JP9336762 A JP 9336762A JP 33676297 A JP33676297 A JP 33676297A JP H11166675 A JPH11166675 A JP H11166675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
connection
hardness
joint
insertion direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kanao
茂樹 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanaflex Corp Co Ltd
Original Assignee
Kanaflex Corp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanaflex Corp Co Ltd filed Critical Kanaflex Corp Co Ltd
Priority to JP9336762A priority Critical patent/JPH11166675A/ja
Publication of JPH11166675A publication Critical patent/JPH11166675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 止水機能を十分発揮させることができながら
も、変形することがないように保形性能を同時に高める
ことができるシール部材を提供する点にある。 【解決手段】 ハンドホールやマンホール等の接続部に
地中埋設管を嵌挿して接続する又は地中埋設管1,1同
士を嵌挿して接続するために、一方に雌型の継手部4
を、且つ、他方に雄型の継手部5を備えさせるととも
に、前記内径の大きな外側に位置する一方の内面側に、
内径の小さな内側に位置する他方の挿入により拡径方向
に押圧変形されて両者間のシールを行う環状のシール部
材6を設けてなる接続用継手であって、前記シール部材
6を、2種類以上の異なる硬度を有する2層6A,6B
以上から構成したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンドホールやマ
ンホール等の接続部に地中埋設管を嵌挿して接続する、
又は地中埋設管同士を嵌挿して接続するための接続用継
手に関する。
【0002】
【従来の技術】上記接続用継手を、例えば地中埋設管同
士を嵌挿して接続する場合を説明すれば、一方の地中埋
設管に対して他方の地中埋設管を挿入することによって
両者を接続することができるように、一方の地中埋設管
に雌型の継手部を、且つ、他方の地中埋設管に雄型の継
手部を備えさせるとともに、前記内径の大きな外側に位
置する一方の地中埋設管の内面側に、内径の小さな内側
に位置する他方の地中埋設管の挿入により拡径方向に押
圧変形されて両者間のシールを行う環状のシール部材を
設けている。従って、一方の地中埋設管に対して他方の
地中埋設管を挿入するだけで、両者を接続することがで
きるとともに、地中に埋設される両者のシールをも同時
に行うことができるようにしている。
【0003】そして、従来、前記シール部材による止水
機能を十分発揮させることができるように、シール部材
の硬度を30°位に設定していた。
【0004】上記のようにシール部材の硬度を30°位
に設定すると、止水機能を十分発揮させることができる
ものの、保形性能が低いため、一方の地中埋設管に対し
て他方の地中埋設管を挿入したときに、他方の地中埋設
管との接当によりシール部材が大きく変形してしまう。
このため、円形のシール部材が歪んでハート形のような
形状になり、内径の小さな内側に位置する地中埋設管の
外面とシール部材の内面との間に隙間が発生して、シー
ルが確実に行うことができないことがあった。因みに、
シール部材の硬度を50°位に設定すると、止水機能及
び保形性能をある程度発揮させることができるものの、
止水機能及び保形性能の両方を満足するまでには至ら
ず、実際上はシール部材の硬度を30°位に設定せざる
を得ないものであり、改善の余地があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、止水機能を十分発揮
させることができながらも、変形することがないように
保形性能を同時に高めることができるシール部材を提供
する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題解
決のために、ハンドホールやマンホール等の接続部に地
中埋設管を嵌挿して接続する又は地中埋設管同士を嵌挿
して接続するために、一方に雌型の継手部を、且つ、他
方に雄型の継手部を備えさせるとともに、前記内径の大
きな外側に位置する一方の内面側に、内径の小さな内側
に位置する他方の挿入により拡径方向に押圧変形されて
両者間のシールを行う環状のシール部材を設けてなる接
続用継手であって、前記シール部材を、2種類以上の異
なる硬度を有する2層以上から構成したことを特徴とし
ている。従って、変形し難い高い硬度を有する層と止水
機能を十分発揮させることができる低い硬度を有する層
とを備えた少なくとも2層からシール部材を構成するこ
とによって、高い硬度を有する層により保形性能を高め
て、接続部に地中埋設管を嵌挿する場合や地中埋設管同
士を嵌挿する場合にシール部材が変形することを確実に
防止することができる。そして、嵌挿後は、低い硬度を
有する層により止水機能を十分発揮させて、止水を確実
に行うことができる。前記2層の他、硬度の異なる層を
3層以上設けて実施してもよい。
【0007】前記シール部材を2種類の異なる硬度を有
する2層から構成し、一方の硬度を20°〜40°の範
囲に設定し、他方を80°から95°の範囲に設定して
いる。低い硬度を有する層の硬度の最適硬度、つまり止
水機能を十分発揮させることができる硬度範囲を20°
〜40°とし、高い硬度を有する層の硬度の最適硬度、
つまり変形することがないとともに、シール部材の装着
が比較的容易に行える硬度範囲を80°から95°とし
ている。
【0008】前記2層を接続挿入方向前後に位置するよ
うに配置し、接続挿入方向手前側に硬度の高い層を、且
つ、接続挿入方向奥側に硬度の低い層を配置することに
よって、接続挿入中に、まず硬度の高い層に接当させる
ことによって、シール部材が変形することがなく、しか
もこの接当後において硬度の低い層に接当しても、シー
ル部材が硬度の高い層にて位置決めされているから、不
測に移動することがなく、確実に硬度の低い層により止
水作用を発揮させることができる。
【0009】前記シール部材が接続挿入方向奥側ほど内
方側に向かう傾斜面を備えさせることによって、止水作
用を接続挿入方向奥側に向かうほど段階的に大きくする
ことができ、例えばシール部材を同径に構成して全域に
渡って同じ接触圧力にて止水作用を発揮させる場合に、
接続する部材同士の寸法誤差や表面の凹凸等により部材
同士の隙間が一定していないときには、止水作用を最適
な接触圧力にて発揮させることができないといったこと
を回避することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示すように、電線を収容す
るための可撓性を有するように合成樹脂で構成された地
中埋設管1の複数本(水平に複数本ずつ上下2段に揃え
た状態)をポリウレタンフォーム(発泡体)等でなる4
個のスペーサー2により貫通支持させて、地中埋設管ユ
ニットUを構成している。そして、前記配設方向で隣合
う地中埋設管ユニットUを構成する複数本の地中埋設管
1の端部同士を接続用継手3を介して接続している。こ
の接続用継手3は、地中埋設管1の端部同士を接続する
場合に使用する他、電線をまとめて地中に配設するため
のハンドホールやマンホール等の接続部と地中埋設管1
とを接続する場合に使用してもよい。前記地中埋設管1
は、図2にも示すように、可撓性を有する合成樹脂製の
波型形状のホース1Aの凹部に同一材料の合成樹脂製の
芯材1Bが位置するように構成することによって、地中
埋設管1の機械的強度を向上させながらも、不等沈下や
地震等により発生する振動を吸収することができるよう
にするとともに、内面がフラットになるようにしてい
る。この地中埋設管1を可撓性を有しない硬質の材料か
ら構成してもよく、地中埋設管1の具体構成は、これに
限定されるものではない。
【0011】前記接続用継手3は、図2及び図3に示す
ように、前記地中埋設管1の一端に固定された合成樹脂
製の雌型の第1筒部材4と、この第1筒部材4に先端部
が嵌挿可能で、且つ、前記地中埋設管2の他端に外嵌固
定される合成樹脂製の雄型の第2筒部材5とを主要構成
部材としている。前記第1筒部材4及び第2筒部材5
は、金属、セラミック、硬質ゴム等、どのような材質の
もので構成してもよい。
【0012】前記第1筒部材4は、前記第2筒部材5の
外径と同等又はそれよりも大きな内径を有し、断面形状
波型の前記地中埋設管2の一端にねじ込んで外嵌固定可
能な基端部4Aと、この基端部4Aから連設され、且
つ、接続方向で隣合う地中埋設管2の一端に備えた第2
筒部材5に外挿可能な先端部4Bとからなっている。
【0013】前記第2筒部材5は、前記第1筒部材5の
内径と同等又はそれよりも小さな外径を有し、断面形状
波型の前記地中埋設管2にねじ込んで外嵌固定可能な基
端部5Aと、この基端部4Aから連設され、且つ、接続
方向で隣合う地中埋設管2の一端に備えた第1筒部材4
に内挿可能な先端部5Bとから構成している。前記先端
部5Bの先端側に、先端部の直径よりも小さな直径を有
する先細り部5Cを形成するとともに、これよりも基端
側に後述のリング部材7が嵌まり込む周溝5Dを形成し
ている。図2及び図3に示す8は、前記第1筒部材4又
は第2筒部材5と地中埋設管1との間のシールを行うた
めのパッキンである。
【0014】そして、前記第1筒部材4と第2筒部材5
とを嵌挿することにより、拡径方向に押圧変形させて第
1筒部材4と第2筒部材5との間を密閉状態にシールす
る、つまり止水機能を発揮させるためのゴム製又は合成
樹脂製の環状のシール部材6を、前記第1筒部材4に形
成の第1周溝4Cに内嵌している。又、前記第1筒部材
4の第1周溝4Cに対して地中埋設管2側寄り部位に第
2周溝4Dを形成し、この第2周溝4Dに軟質の塩化ビ
ニル等の合成樹脂でなるリング部材7を嵌入している。
従って、前記のように第1筒部材4と第2筒部材5とを
嵌挿することにより、第2筒部材5の外面がリング部材
7を拡径方向に変形させることにより、第1筒部材4と
第2筒部材5との嵌挿をさらに進め、リング部材7が周
溝5Dに嵌まり込むと、その位置で第1筒部材4と第2
筒部材5との嵌挿が阻止され、両者の接続が完了する。
そして、この状態で、シール部材6が第2筒部材5の先
端部5Bの外面に接当しているから、第1筒部材4と第
2筒部材5との間に止水機能を発揮させるとができる。
前記リング部材7を省略して、シール部材6のみを設け
て実施してもよい。
【0015】前記第1筒部材4と第2筒部材5との嵌挿
中において、第2筒部材5の先端がシール部材6に接当
しても、シール部材6が不測に変形することがなく、し
かも第1筒部材4と第2筒部材5との嵌挿後において、
シール部材6による止水機能を十分に発揮させることが
できるように、前記シール部材6を構成している。つま
り、図4に示すように、シール部材6の接続挿入方向上
手側部位6Aの硬度を90°に設定して第1の層を形成
し、シール部材6の接続挿入方向下手側部位6Bの硬度
を30°に設定して、第2の層を形成している。従っ
て、第1筒部材4と第2筒部材5との嵌挿中において、
第2筒部材5の先端がシール部材6の接続挿入方向上手
側部位6Aに接当してもこの部位6Aが変形することが
なく、そして、第1筒部材4と第2筒部材5との嵌挿後
は、変形し易いシール部材6の接続挿入方向下手側部位
6Bが第2筒部材5の外面に密着して十分な止水機能を
発揮させるようにしている。
【0016】前記シール部材6を構成する合成ゴムとし
ては、例えばブタジエンとスチレンとの共重合体から構
成したり、ブタジエン重合体、ブタジエンとアクリロニ
トリルとの共重合体、クロロプレンの重合体、イソプレ
ンの重合体等から構成してもよい。そして、ブタジエン
とスチレンとの共重合体から構成する場合には、これら
の重合時に混入させる添加物の量を変更調整することに
よって、硬度を調整することができる。そして、硬度の
異なる2つの部位6A,6Bとを熱融着により一体化す
る他、接着剤を用いて一体化してもよい。熱融着により
一体化する場合には、2つの部位6A,6Bが同一材料
で構成されているから、容易に一体化することができる
利点がある。前記シール部材6は、合成ゴムで構成する
他、合成樹脂等で構成してもよい。尚、前記シール部材
6の接続挿入方向下手側部位6Bの硬度を30°又は3
0°以下に設定することによって、第2筒部材5の外表
面に凹凸があっても、これを吸収することができるよう
にしているが、接続挿入方向下手側部位6Bの硬度を、
20°〜40°の範囲であれば、十分な止水機能を発揮
させることができるのである。又、前記シール部材6の
接続挿入方向上手側部位6Aの硬度を90°に設定した
が、80°から95°の範囲であればどのような硬度に
設定してもよい。前記95°を越えると、第1筒部材4
の第1周溝4Cにシール部材6を内嵌する場合に、シー
ル部材6が変形し難いため、シール部材6の内嵌がやり
難いものになる。
【0017】前記シール部材6に、それの接続挿入方向
奥側ほど内方側に向かう傾斜面6Kを備えさせることに
よって、接続挿入方向奥側ほど止水作用が大きくなるよ
うにしている。尚、図において止水に有効な外面の範囲
6H及び内面の範囲6Iを示している。
【0018】前記シール部材6を、図6に示すように構
成してもよい。つまり、内側に硬度を90°に設定した
内側部位6Aと、この内側部位6Aの外側に位置させ、
且つ、硬度を30°に設定した外側部位6Bとから構成
している。又、前記シール部材6を異なる硬度を有する
2つの部位から構成したが、例えば図5に示すように、
異なる硬度を有する3つの部位6A,6B,6Cから構
成してもよいし、又、異なる硬度を有する4つの部位以
上から構成してもよい。
【0019】
【発明の効果】請求項1によれば、シール部材を2種類
以上の異なる硬度を有する2層以上から構成することに
よって、止水機能を十分発揮させることができる硬度の
ものと保形性能を高めることができる硬度のものとを合
わせ持つことができるから、止水機能及び保形性能に優
れたシール部材を得ることができ、従来のようなシール
部材の変形による止水不良等のトラブル発生等のない接
続用継手を提供することができる。
【0020】請求項2によれば、シール部材の硬度を止
水機能及び保形性能に最適な範囲内で設定することによ
って、シール部材の止水機能及び保形性能に優れている
ことは勿論のこと、装着時の取り扱い面においても有利
である。
【0021】請求項3によれば、接続挿入方向の奥側に
硬度の異なる2層のうちの硬度の低い層を配置すること
によって、接続挿入中においてシール部材が位置決めさ
れた後、止水作用を発揮させる層に接当させることがで
きるから、止水作用を確実に発揮させることが可能にな
る。
【0022】請求項4によれば、シール部材が接続挿入
方向奥側ほど内方側に向かう傾斜面を備えさせることに
よって、止水作用を接続挿入方向奥側に向かうほど段階
的に大きくすることができ、接続する部材同士の寸法誤
差や表面の凹凸等により部材同士の隙間が一定していな
い場合でも、止水作用を最適な接触圧力にて発揮させる
ことができ、止水作用を確実に発揮させることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】地中埋設管ユニットの一部省略の側面図。
【図2】地中埋設管同士を接続する直前を示す接続部の
一部断面にした側面図。
【図3】地中埋設管同士を接続した状態を示す接続部の
一部断面にした側面図。
【図4】シール部材の一部断面にした側面図。
【図5】別の形態のシール部材の一部を示す断面図。
【図6】別の形態のシール部材の一部を示す断面図。
【符号の説明】
1 地中埋設管 1A ホース 1B 芯材 2 スペーサ 3 接続用継手 4 雌型の第1
筒部材 4A,5A 基端部 4B,5B 先端部 4C 第1周溝 4D 第2周溝 5 雄型の第2筒部材 5C 先細り部 5D 周溝 6 シール部材 6A,6B,6C 部位(層) 6K 傾斜面 6H,6I 範囲 7 リング部材 8 パッキン U 地中埋設管
ユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドホールやマンホール等の接続部に
    地中埋設管を嵌挿して接続する又は地中埋設管同士を嵌
    挿して接続するために、一方に雌型の継手部を、且つ、
    他方に雄型の継手部を備えさせるとともに、前記内径の
    大きな外側に位置する一方の内面側に、内径の小さな内
    側に位置する他方の挿入により拡径方向に押圧変形され
    て両者間のシールを行う環状のシール部材を設けてなる
    接続用継手であって、前記シール部材を、2種類以上の
    異なる硬度を有する2層以上から構成したことを特徴と
    する接続用継手。
  2. 【請求項2】 前記シール部材を2種類の異なる硬度を
    有する2層から構成し、一方の硬度を20°〜40°の
    範囲に設定し、他方を80°から95°の範囲に設定し
    てなる請求項1記載の接続用継手。
  3. 【請求項3】 前記2層を接続挿入方向前後に位置する
    ように配置し、接続挿入方向手前側に硬度の高い層を、
    且つ、接続挿入方向奥側に硬度の低い層を配置したこと
    を特徴とする請求項2記載の接続用継手。
  4. 【請求項4】 前記シール部材が接続挿入方向奥側ほど
    内方側に向かう傾斜面を備えてなる請求項1記載の接続
    用継手。
JP9336762A 1997-12-08 1997-12-08 接続用継手 Pending JPH11166675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336762A JPH11166675A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 接続用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336762A JPH11166675A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 接続用継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11166675A true JPH11166675A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18302476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336762A Pending JPH11166675A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 接続用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11166675A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064267A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Totaku Industries Inc 雌雄継手体
JP2012031888A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kurimoto Shoji Kk 軟質管用金属継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064267A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Totaku Industries Inc 雌雄継手体
JP2012031888A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kurimoto Shoji Kk 軟質管用金属継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550775B2 (en) Annular gasket
US6948718B2 (en) Gasket
WO2005124215A1 (en) Watertight corrugated pipe gasket
JPH11166675A (ja) 接続用継手
CN107990078A (zh) 节流承插式管接头
KR200357234Y1 (ko) 파이프 이음구조
KR20190002238U (ko) 내진성이 우수한 파이프 연결구조
JP4108372B2 (ja) 管継手
JPS6323673Y2 (ja)
JP2525352Y2 (ja) 管継手用シールリング
JP3346748B2 (ja) 管接続用のシール材
JP4036277B2 (ja) ゴムパッキン
JP3959233B2 (ja) リブパイプの接続構造
JPS598065Y2 (ja) 超高圧流体継手
CN219102327U (zh) 一种高压过渡接头组件
JPH10169874A (ja) 管継手装置
JPH05296379A (ja) 管継手
KR200198066Y1 (ko) 파이프 연결관
JP2517212Y2 (ja) マンホール用排水管の接続パッキング
KR200202003Y1 (ko) 이음장치
KR200377317Y1 (ko) 가변곡관
JPH0545838B2 (ja)
JP3290252B2 (ja) 管路とマンホールとの接合具及び接合方法
KR200209207Y1 (ko) 파이프 연결관
JPH09242946A (ja) 管継手