JPH11153934A - クリーニングブレード - Google Patents

クリーニングブレード

Info

Publication number
JPH11153934A
JPH11153934A JP9319845A JP31984597A JPH11153934A JP H11153934 A JPH11153934 A JP H11153934A JP 9319845 A JP9319845 A JP 9319845A JP 31984597 A JP31984597 A JP 31984597A JP H11153934 A JPH11153934 A JP H11153934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
cleaning blade
trimethylolpropane
weight
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9319845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715759B2 (ja
Inventor
Toshinari Miura
俊成 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31984597A priority Critical patent/JP3715759B2/ja
Publication of JPH11153934A publication Critical patent/JPH11153934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715759B2 publication Critical patent/JP3715759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロセススピードの速い画像形成装置に用い
られる、クリーニング性に優れ且つ騒音の発生しにくい
クリーニングブレードを提供する。 【解決手段】 ポリ(エチレンブチレンアジペート)系
ポリオールと、もしくはポリ(エチレンブチレンアジペ
ート)系ポリオール及びポリ(ブチレンアジペート)系
ポリオールと、ジイソシアネートとを反応させて得られ
るプレポリマーを、トリメチロールプロパン、又はトリ
メチロールプロパンとポリオールの混合物で硬化させて
得られたエラストマーを用い、該エラストマーのトリメ
チロールプロパン分岐濃度を0.151ミリモル/g以
上に、かつウレタン結合基濃度を2.20ミリモル/g
以下に、粘弾性のtanδピーク値を1.08以下に制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
レーザービームプリンター、ファクシミリ等の静電転写
プロセスを利用した画像形成装置に用いられるクリーニ
ングブレードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やレーザービームプリン
ターは、感光ドラム上に形成された静電潜像上にトナー
を付着させて、これを複写紙に転写させて複写を行うも
のである。この複写後に感光ドラム上に残ったトナーを
除去する方法の一つにクリーニングブレード方式が実用
化されている。
【0003】従来、このクリーニングブレードに用いら
れる材料としては、耐摩耗性等の機械的強度に優れ、且
つクリープ性(応力による変形)の少ないポリエステル
系ウレタンエラストマーが用いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近、電子写真複写機
やレーザービームプリンターのプロセスの高速化が進
み、感光ドラムの周速が高速化している。それに伴い、
クリーニングブレードが感光ドラムから受ける力が増大
し、クリーニングブレードのバウンディング現象が起こ
りやすくなっている。このバウンディング現象は、クリ
ーニングブレードの振動が大きくなると、クリーニング
ブレードが感光ドラム表面から瞬間的に離れたり接触し
たりするようになり、これを繰り返す現象である。この
バウンディング現象が発生すると、安定的な摺刷ができ
にくくなる。その結果、トナーの除去が不完全なまま、
次の帯電・現像・転写のサイクルに移行するので、出力
画像に感光ドラムの軸方向に対して平行な横筋が発生し
やすくなってくる。また、このようなバウンディング現
象が発生すると、クリーニングブレードが感光ドラムを
叩くときに騒音が発生するので、オフィスなどの環境を
悪化させることにもなる。
【0005】また、従来のポリエステル系ウレタンエラ
ストマーは、比較的低温下では硬度が高まるため、ゴム
弾性が低下し、その結果、ブレード先端の欠けが起こっ
たり、騒音が発生したりしていた。
【0006】従来、低温時のクリーニングを良好に保つ
には複写機やレーザービームプリンターが通常使用され
る最低温度である12℃以上の環境で充分なゴム弾性を
有する材料を用いる必要があった。したがって、粘弾性
特性を示すものの一つであるtanδピーク温度が12
℃以下の場合、クリーニングに充分な弾性が保たれるこ
とが認識されていた。
【0007】しかし、最近の電子写真プロセスの高速化
に伴い、動的な特性を考慮した材料設計が必要となって
きている。すなわち、プロセススピードを高速化する
と、粘弾性特性の粘性項が大きく寄与するようになるた
め、従来には無かった低温域での振動、騒音が発生する
ようになる。さらにはクリーニングブレードの振動によ
る欠けが生じ、クリーニング不良による画像不良が発生
するに至っている。
【0008】そこで本発明の目的は、プロセススピード
の速い電子写真複写機やレーザービームプリンター等の
画像形成装置に用いられる、クリーニング性に優れ、騒
音の発生しにくいクリーニングブレードを提供すること
である。また、本発明の目的は、さらに比較的低温下に
おいてもクリーニング性に優れ、騒音の発生しにくいク
リーニングブレードを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成するために種々の検討を重ねた結果、本発明を完
成した。
【0010】本発明は、ポリ(エチレンブチレンアジペ
ート)系ポリオールと、もしくはポリ(エチレンブチレ
ンアジペート)系ポリオール及びポリ(ブチレンアジペ
ート)系ポリオールと、ジイソシアネートとを反応させ
て得られるプレポリマーを、トリメチロールプロパン、
又はトリメチロールプロパンとポリオールの混合物で硬
化させて得られたエラストマーからなり、該エラストマ
ーのトリメチロールプロパン分岐濃度が0.151ミリ
モル/g以上で、かつウレタン結合基濃度が2.20ミ
リモル/g以下で、粘弾性のtanδピーク値が1.0
8以下であることを特徴とするクリーニングブレードに
関する。
【0011】上記本発明においては、トリメチロールプ
ロパン分岐濃度が0.151ミリモル/g以上であるこ
とが必要であり、好ましくは0.151〜0.800ミ
リモル/gであり、より好ましくは0.160〜0.5
00ミリモル/gである。ウレタン結合基濃度は2.2
0ミリモル/g以下であることが必要であり、好ましく
は1.60〜2.20ミリモル/g、より好ましくは
1.85〜2.10ミリモル/gである。粘弾性のta
nδピーク値は1.08以下であることが必要であり、
好ましくは0.1〜1.08、より好ましくは0.7〜
1.06である。また、tanδピーク温度は8℃以下
であることが好ましく、より好ましくは−20〜8℃、
さらに好ましくは−10〜8℃である。
【0012】一般に、クリーニングブレードは、感光ド
ラムの回転に対して、カウンター方向に設置されている
ことが多く、ドラムの回転によりクリーニングブレード
の自由長が縮み、その応力で感光ドラムを強く摺擦し
て、残留トナーを掻き取る仕組みになっている。
【0013】しかし、感光ドラムの周速が増加してくる
と、クリーニングブレードの自由長を縮ませる力が強ま
り、縮み幅も大きくなり、摺擦が不安定になる。この縮
み幅を適度に保つためには、クリーニングブレード部材
の粘弾性の損失正接を小さくする必要がある。すなわ
ち、クリーニングブレードに与えられた縮みのエネルギ
ーの保存率を高め、クリーニングブレードが元の長さに
戻ろうとすることを促進する必要がある。それにより、
感光ドラムの高速な周速に対して、クリーニングブレー
ドの自由長の縮み幅を適度に保ち、バウンディングを防
止できると考えられる。そのためには、クリーニングブ
レードに用いるエラストマー材料は、その弾性と粘性の
割合を最適にする、分子構造を持つことが必要である。
【0014】そこで本発明者は、特定のポリエステル系
ウレタンエラストマー中のウレタン基濃度、及びトリメ
チロールプロパン分岐濃度をある範囲に限定して、成形
物の弾性と粘性の割合を最適化することによって、高速
なプロセススピードでも、バウンディングや騒音のない
クリーニングブレードを製造することができることを見
い出し、本発明を完成した。
【0015】また、一般にウレタンエラストマーは、低
温下でポリエステル分子鎖が結晶化し、硬度が高まる
が、結晶性を阻むようにポリエステル鎖の配列や配向を
ランダム化することによって、結晶化温度を低下させ、
低温域でも十分なゴム弾性を付与することができると考
えられる。
【0016】そこで本発明者は、tanδピーク温度の
低温度域へのシフト及びtanδピーク値の低下を材料
設計に盛り込んで検討を行った結果、ポリエステルポリ
オールの分子鎖の配列や配向をランダム化させて耐結晶
性を向上させた材料で作製したクリーニングブレード
は、低温下でも充分なゴム弾性を有し、高速プロセスに
よる欠けが低減し、騒音も著しく低下することを見い出
し、本発明を完成した。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を挙げ
て詳細に説明する。
【0018】本発明者は、ポリ(エチレンブチレンアジ
ペート)系ウレタンエラストマーに、もしくはポリ(エ
チレンブチレンアジペート)系とポリ(ブチレンアジペ
ート)系の共存するウレタンエラストマーに含まれるト
リメチロールプロパン分岐濃度を0.151ミリモル/
g以上で且つウレタン基濃度を2.2ミリモル/g以下
にすることによって、損失正接であるtanδを小さく
することができ、高速なプロセススピードでも、騒音や
スティックスリップ、バウンディングが無いことを見い
出した。
【0019】本発明のクリーニングブレードの製造方法
は、ポリウレタン形成のためのポリオールとして、ポリ
(エチレンブチレンアジペート)系ポリオールを単独で
用いるか、もしくはポリ(エチレンブチレンアジペー
ト)系ポリオールとポリ(ブチレンアジペート)系ポリ
オールを併用する。本製造方法では、まず、これらのポ
リオールとジイソシアネートとを反応させてイソシアネ
ートリッチなプレポリマーを作製する。次いでこのプレ
ポリマーに硬化剤を撹拌混合し、予熱した金型内に注入
して硬化処理を行なう。
【0020】本発明では、ウレタンエラストマー形成の
ために用いるポリオールはポリエステルジオールである
ことが好ましい。また、ポリエステルポリオールの分子
量は750〜5000が好ましく、より好ましくは10
00〜3000である。
【0021】ここで、ポリエステルジオールの分子量
(M)は、次式で算出される。
【0022】 M=(56.11×1000×2)/水酸基価 ポリ(エチレンブチレンアジペート)系ポリオールのエ
チレン単位/ブチレン単位のモル比は、5/95〜95
/5が好ましく、より好ましくは30/70〜70/3
0である。
【0023】ポリ(エチレンブチレンアジペート)系ポ
リオールとポリ(ブチレンアジペート)系ポリオールを
併用する場合は、両者の混合比を任意に設定して使用す
ることができる。好ましくは、混合物中のポリ(ブチレ
ンアジペート)系ポリオールを90wt%以内にする。
この範囲内であれば、ポリマーの結晶性が著しく強くな
ることもなく、製造が容易で、適度なゴム弾性が得られ
る。
【0024】本発明では、上記プレポリマーの調製にお
いて使用するジイソシアネート化合物は、4,4−ジフ
ェニルメタンジイソシアネート(MDI)が好ましい
が、特に制限される物ではなく、以下の化合物も使用で
きる。
【0025】例えば、1,5−ナフタレンジイソシアネ
ート、3,3−ジメチルフェニルジイソシアネート、
4,4’−ジシクロへキシルメタンジイソシアネート、
p−フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシ
アネート、カルボジイミド変性MDI、キシレンジイソ
シアネート、ジメリルジイソシアネート、トリメチルヘ
キサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネ
ート、ナフチレンジイソシアネート、パラフェニレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ポ
リメチレンフェニルポリイソシアネート等のジイソシア
ネート等を用いることができる。
【0026】本発明では、硬化剤として、トリメチロー
ルプロパン単独、又はトリメチロールプロパンと他のポ
リオールを併用する。これらのポリオールは、例えば
1,4−ブタンジオールと1,1,1,−トリメチロー
ルプロパンを任意の割合で混合して、前記プレポリマー
と混合・撹拌して用いる。
【0027】このポリオールとしては、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シ
クロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタ
ノールキシレングリコール、トリエチレングリコールな
どのジオール(2価のポリオール)が使用できる。3価
以上のポリオールとしては、1,1,1,−トリメチロ
ールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソ
ルビトール等が用いられる。また、これらの混合物を用
いることもできる。その混合割合はいかなる割合でもよ
い。
【0028】以上のようにして作製するクリーニングブ
レードに用いられるポリウレタンエラストマーは、粘弾
性特性のtanδのピーク温度を8℃以下に制御するこ
とが好ましい。より好ましくは−20〜8℃、さらに好
ましくは−10〜8℃である。また、粘弾性特性のta
nδのピーク値は1.08以下であることが必要であ
り、より好ましくは0.1〜1.08、さらに好ましく
は0.7〜1.06である。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに説明する
が、本発明はこれらに限定するものではない。
【0030】<実施例1>4,4−ジフェニルメタンジ
イソシアネート(以下「MDI」と略記する。)100
重量部に、水酸基価56(mgKOH/g)(分子量2
000)のポリ(エチレンブチレンアジペート)系のポ
リエステルジオール235重量部を窒素雰囲気下80℃
で反応させ、イソシアネート濃度(以下「NCO%」と
略記する。)7.0%のプレポリマーを得た。
【0031】このプレポリマー100重量部に、1,4
−ブタンジオールとトリメチロールプロパンをそれぞれ
4.4g、2.4g(65:35重量比)添加し、撹拌
・脱泡の後140℃で1時間加熱処理を行ってウレタン
エラストマーを得た。プレポリマー中のイソシアネート
モル数に対する硬化剤の水酸基モル数は0.9である。
【0032】<トリメチロールプロパン分岐濃度の決定
>トリメチロールプロパン分岐濃度は、ウレタン原料に
用いたトリメチロールプロパンのミリモル数をウレタン
の重量で除して得られる。トリメチロールプロパンの分
子量は134.17であるので、トリメチロールプロパ
ン分岐濃度は以下の式で表される。
【0033】トリメチロールプロパン分岐濃度(ミリモ
ル/g)=(トリメチロールプロパンの重量(g)÷1
34.17)×1000÷(プレポリマーの重量(g)
+1,4−ブタンジオールの重量(g)+トリメチロー
ルプロパンの重量(g)) 例えば実施例1では、トリメチロールプロパンの重量が
2.4g、プレポリマーの重量が100g、1,4−ブ
タンジオールの重量が4.4gなので、トリメチロール
プロパン分岐濃度(ミリモル/g)=2.4÷134.
17×1000÷(100+4.4+2.4)=0.1
67(ミリモル/g)である。
【0034】<ウレタン結合基濃度の決定>(硬化剤の
水酸基モル数/プレポリマー中のイソシアネートモル
数)<1の場合、ウレタンエラストマー中に生じるウレ
タン結合の数は、ポリエステルジオール、1,4−ブタ
ンジオール及びトリメチロールプロパンが持っていた水
酸基の数に等しい。よって、ウレタン結合基濃度は、ウ
レタンエラストマー中のウレタン結合基のミリモル数を
ウレタンの重量で除して得られるので、次式で表され
る。
【0035】ウレタン結合基濃度(ミリモル/g)=
{ポリエステルジオールの水酸基のモル数+(1,4−
ブタンジオールの水酸基のモル数)+トリメチロールプ
ロパンの水酸基のモル数}×1000÷{ポリエステル
ジオールの重量(g)+MDIの重量(g)+(1,4
−ブタンジオールの重量(g))+トリメチロールプロ
パンの重量(g)} 上式において、 ポリエステルジオールの水酸基のモル数=ポリエステル
ジオールの重量(g)×ポリエステルジオールの水酸基
価(mgKOH/g)÷56.11(KOHの式量)÷
1000、 1,4ブタンジオールの分子量は90.12なので、 1,4−ブタンジオールの水酸基のモル数=2×(1,
4−ブタンジオールの重量(g))÷90.12、 トリメチロールプロパンの分子量は134.17なの
で、 トリメチロールプロパンの水酸基のモル数=3×(トリ
メチロールプロパンの重量(g))÷134.17 例えば、実施例1については、プレポリマー100g中
のポリエステルジオールは70.14gであり、その水
酸基のモル数は、70.14g×56(mgKOH/
g)÷56.11(KOHの式量)÷1000=0.0
7000モルである。
【0036】1、4−ブタンジオールの水酸基のモル数
は、2×4.4g÷90.12=0.09765モルで
ある。
【0037】トリメチロールプロパンの水酸基のモル数
は、3×2.4g÷134.17=0.05366モル
である。
【0038】したがって、ウレタン結合基濃度は、
(0.07000+0.09765+0.05366)
÷(100+4.4+2.4)=2.06(ミリモル/
g)である。
【0039】<クリーニング性の評価>得られたウレタ
ンエラストマーを所定の寸法に加工してクリーニングブ
レードを作製し室温で充分放置した後、直径30mmの
感光ドラムに組み合わせた。感光ドラムの周速を周速5
0mm/秒未満、周速50mm/秒以上100mm/秒
未満、周速100mm/秒以上150mm/秒未満、及
び150mm/秒以上200mm/秒未満の4段階に変
化させて、クリーニング性の試験を行った。
【0040】結果を表1に示す。出力画像に感光ドラム
の軸方向に対して平行な横筋が発生する場合を「×」、
発生しない場合を「○」で示す。そのときの騒音を官能
評価し、「有り」・「無し」で示す。
【0041】<tanδのピーク値およびピーク温度の
測定>tanδのピーク値およびピーク温度の測定は、
レオメトリックファーイースト社製のRSAIIを使用
し、測定周波数10Hz、低温側から1℃/分で昇温さ
せて行った。
【0042】<実施例2>MDI100重量部に、水酸
基価56(mgKOH/g)(分子量2000)のポリ
(エチレンブチレンアジペート)系のポリエステルジオ
ール139重量部を窒素雰囲気下80℃で反応させ、次
いで、水酸基価43.16(mgKOH/g)(分子量
2600)のポリ(ブチレンアジペート)系のポリエス
テルジオール91重量部を反応させ、NCO%が7.2
%のプレポリマーを得た。
【0043】このプレポリマー100重量部に、1,4
−ブタンジオールとトリメチロールプロバンをそれぞれ
4.5g、2.4g(65:35重量比)添加し、撹拌
・脱泡の後140℃で1時問加熱処理を行ってウレタン
エラストマーを得た。プレポリマー中のイソシアネート
モル数に対する硬化剤の水酸基モル数は0.9である。
評価は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0044】<実施例3>MDI100重量部に、水酸
基価56(mgKOH/g)(分子量2000)のポリ
(エチレンブチレンアジペート)系のポリエステルジオ
ール121重量部を窒素雰画気下80℃で反応させ、次
いで、水酸基価43.16(mgKOH/g)(分子量
2600)のポリ(ブチレンアジペート)系のポリエス
テルジオール109重量部を反応させ、NCO%が7.
2%のプレポリマーを得た。
【0045】このプレポリマー100重量部に、1,4
−ブタンジオールとトリメチロールプロパンをそれぞれ
4.4g、2.6g(63:37重量比)添加し、撹拌
・脱泡の後140℃で1時間加熱処理を行ってウレタン
エラストマーを得た。プレポリマー中のイソシアネート
モル数に対する硬化剤の水酸基モル数は0.9である。
評価は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0046】<比較例>MDI100重量部に水酸基価
83.1(mgKOH/g)(分子量1350)のポリ
(エチレンブチレンアジペート)系のポリエステルジオ
ール213重量部を窒素雰囲気下80℃で反応させ、N
CO%が6.4%のプレポリマーを得た。
【0047】このプレポリマー100重量部に1,4−
ブタンジオールとトリメチロールプロパンをそれぞれ
3.9g、2.1g(65:35重量比)添加し、撹拌
・脱泡の後140℃で1時間加熱処理を行ってウレタン
エラストマーを得た。プレポリマー中のイソシアネート
モル数に対する硬化剤の水酸基モル数は0.9である。
評価は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、高速プロセスにおいても、クリーニング性がよ
く騒音も無いクリーニングブレードを得ることができ
る。
【0050】また、比較的低温下の高速プロセスにおい
ても、硬度が高くならず、ゴム弾性が低下しないため、
ブレードの欠けが生じにくく、クリーニング性に優れ、
騒音の発生も抑制されたクリーニングブレードを得るこ
とができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ(エチレンブチレンアジペート)系
    ポリオールと、もしくはポリ(エチレンブチレンアジペ
    ート)系ポリオール及びポリ(ブチレンアジペート)系
    ポリオールと、ジイソシアネートとを反応させて得られ
    るプレポリマーを、トリメチロールプロパン、又はトリ
    メチロールプロパンとポリオールの混合物で硬化させて
    得られたエラストマーからなり、 該エラストマーのトリメチロールプロパン分岐濃度が
    0.151ミリモル/g以上で、かつウレタン結合基濃
    度が2.20ミリモル/g以下で、粘弾性のtanδピ
    ーク値が1.08以下であることを特徴とするクリーニ
    ングブレード。
  2. 【請求項2】 前記ジイソシアネートが4,4−ジフェ
    ニルメタンジイソシアネートである請求項1記載のクリ
    ーニングブレード。
  3. 【請求項3】 硬化に用いられるポリオールが1,4−
    ブタンジオールである請求項1記載のクリーニングブレ
    ード。
JP31984597A 1997-11-20 1997-11-20 クリーニングブレード及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3715759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31984597A JP3715759B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 クリーニングブレード及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31984597A JP3715759B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 クリーニングブレード及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11153934A true JPH11153934A (ja) 1999-06-08
JP3715759B2 JP3715759B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18114872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31984597A Expired - Fee Related JP3715759B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 クリーニングブレード及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715759B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413996B1 (ko) * 2001-03-29 2004-01-13 캐논 가세이 가부시끼가이샤 세척 블레이드 및 이를 이용한 전자사진 장치
JP2006290934A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Chemicals Inc 電子写真装置用ブレード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413996B1 (ko) * 2001-03-29 2004-01-13 캐논 가세이 가부시끼가이샤 세척 블레이드 및 이를 이용한 전자사진 장치
US6703472B2 (en) 2001-03-29 2004-03-09 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Cleaning blade and electrophotographic apparatus using the same
JP2006290934A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Chemicals Inc 電子写真装置用ブレード
JP4585360B2 (ja) * 2005-04-06 2010-11-24 キヤノン化成株式会社 電子写真装置用ブレード

Also Published As

Publication number Publication date
JP3715759B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576990B2 (ja) クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法
JP3916185B2 (ja) クリーニングブレード
EP2258739B1 (en) Polyurethane elastomer composition for electrophotographic printing and electrophotographic printing member using the same
JP4330599B2 (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JPH11153934A (ja) クリーニングブレード
JP2001253927A (ja) クリーニングブレード
JP4186445B2 (ja) Oa機器用ウレタンウレア部材
JP3666331B2 (ja) クリーニングブレード
JP2001265190A (ja) クリーニングブレード
JP2007133083A (ja) クリーニングブレード
JP3112330B2 (ja) 電子写真複写機用クリーニングブレード
JPH05278045A (ja) 電子写真複写機用クリーニング・ブレードの製造方法
JP2001255801A (ja) 小径トナー用クリーニングブレード
JPH07134526A (ja) 電子写真感光体用クリーニング部材
JP3777930B2 (ja) クリーニングブレード
JP3835253B2 (ja) クリーニングブレード用ウレタン組成物の製法およびそれにより得られたクリーニングブレード用ウレタン組成物、ならびにそれを用いてなるクリーニングブレード
JP2953097B2 (ja) 脱型時間の改良されたクリーニングブレード用ポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH0912192A (ja) ポリウレタンローラ
JPH0524049A (ja) 電子写真複写機用クリーニング・ブレードの製法
JP3687390B2 (ja) クリーニングブレード
JP2002105214A (ja) Oa機器用ウレタン部材
JPH05150697A (ja) 電子写真複写機用クリーニング・ブレードの製造方法
JP4812094B2 (ja) クリーニングブレード
JPH052148B2 (ja)
JPH1195633A (ja) クリーニングブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20050120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050120

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees