JPH11152271A - 新規の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン化合物、その調製方法およびその化粧品への使用 - Google Patents

新規の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン化合物、その調製方法およびその化粧品への使用

Info

Publication number
JPH11152271A
JPH11152271A JP10265313A JP26531398A JPH11152271A JP H11152271 A JPH11152271 A JP H11152271A JP 10265313 A JP10265313 A JP 10265313A JP 26531398 A JP26531398 A JP 26531398A JP H11152271 A JPH11152271 A JP H11152271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyrazolinone
dihydroxy
phenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10265313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955571B2 (ja
Inventor
Laurent Vidal
ビダル ローラン
Gerard Malle
マル ジェラール
Jean-Claude Garson
ガルソン ジャン−クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH11152271A publication Critical patent/JPH11152271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955571B2 publication Critical patent/JP2955571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/52Oxygen atom in position 3 and nitrogen atom in position 5, or vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/28Two oxygen or sulfur atoms

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保持力に優れ、自然なサンタン状態に非常に
似た色調を付与し、しかも発色に要する時間が短い化合
物並びに該化合物を含有する組成物を提供する。 【解決手段】 次の式(I): 【化1】 [上式中、Rは水素原子;ヒドロキシル、スルホニ
ル、カルボキシル、所定のアルキル基等から選択され;
は水素原子;所定のアルキル基、所定のアルケニル
基等から選択される]に相当する4,4−ジヒドロキシ
−5−ピラゾリノンを調製して用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規の4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン、その調製方法、並びに
皮膚および/または髪を着色するための化粧品分野にお
けるその用途と、透明性を同時に保持しながら、肌色の
輝きを高めることによって健康的な外観を付与するため
に皮膚の一部、特に顔に着色を施すための化粧品分野に
おける用途に関する。また、本発明は、皮膚に着色を施
す化粧品分野、特に皮膚に日焼けした外観を付与するた
めに皮膚を着色する化粧品分野におけるこれら化合物の
用途に関する。
【0002】
【従来の技術】ジヒドロキシアセトン(すなわちDH
A)は、人工的に皮膚をサンタン状態にするための薬剤
として化粧品に通常使用される特に有用な生成物であ
る;これを皮膚、特に顔に適用すると、太陽(自然な日
焼け)またはUVランプの下で長くさらされたものと、
外観上、非常に似通ったサンタン状態または褐色化効果
を得ることができる。さらに、これを使用すると、上述
した長期間の曝露に一般的に付随する皮膚反応(紅斑、
サンバーン、弾性の喪失、しわの出現、時期尚早の皮膚
の加齢等)の危険性を全て回避しうるという利点があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DHA
の使用には、ある欠点があった。
【0004】例えば、DHAを含有する組成物を皮膚に
適用することにより生じる色調が、自然な日焼けで得ら
れるものと非常に似通っていても、使用者のなかには、
あまりに黄色であると考えている者もまだいる。
【0005】また他の欠点は、DHAを含有する組成物
の貯蔵中に現れる。しかして、DHAは経時的に劣化す
るという好ましくない傾向を有しており、この傾向は、
処方される媒体の性質に依存して多少顕著になる。そし
て、この劣化により、DHAを含有する組成物は、一般
的に長い時間が経つうちに所望しない黄変に至る。さら
に、このような組成物は経時的に吐き気を催すような臭
気を有するようになるおそれもある。最後に、DHAを
含有する組成物のpHは経時的に減少し、長い間には、
局所適用による使用には不適切なものになる。これらの
種々の現象は、DHAの活性、特にこれらの組成物を皮
膚に適用した場合の皮膚の着色能力が大きく低減してし
まうという結果になる。
【0006】さらに、所望する強度の色調が皮膚に現れ
るまでに必要な時間が一般的に数時間であることから、
皮膚上に得られる色調の強度、特に発色速度が、DHA
系自己サンタン製品の使用者にとって、しばしば不十分
なものであると考えられる。
【0007】DHAによる発色の発現速度を早めるため
に、DHAを他の物質と組合せることが探求されてい
る。例えば、欧州特許公開第547864号には、アミ
ノ酸とシリコーンの存在下でのDHAの提供が提案され
ており、DHAとアミノ酸は、皮膚に適用される前は、
分かれた区画に貯蔵されている。また、第1級アミンと
同時にDHAを付与する装置を記載している国際特許公
開第94/04130号も挙げることができ、そこで
は、これら2つの化合物もまた分離された区画に貯蔵さ
れている。
【0008】しかしながら、これらの装置は複雑であ
り、皮膚を満足のいく色調にするために必要な待ち時間
に関しては実際には何も改善されていないという欠点を
有する。また、最後に、これら装置もDHAを含有する
組成物の貯蔵に関する問題を全体的に解決するものでは
なかった。
【0009】結論として、皮膚を人工的に着色する薬剤
としてのDHAは完全に満足のいくものではなく、よっ
て、好ましくは上述した欠点を何ら有さない他の薬剤が
必要とされている。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
この目的のため、化粧品的に許容可能な支持体に、少な
くとも1つの4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン
を含有する新規組成物を提案する。この組成物の皮膚へ
の適用後、発色までに必要な時間は著しく短い。またこ
れらの組成物は、優れた安定性を有し、自然なサンタン
状態の色調に非常に近い色調を皮膚に付与する。最後
に、皮膚上における着色維持力もまた顕著である。
【0011】本発明の化合物は、健康的な外観を付与す
る目的で、皮膚の所定の部分、とりわけ顔に特に着色を
施すために使用することができる。伝統的には、メーク
アップ用組成物、特に顔料とフィラー系のファンデーシ
ョンが用いられており、これらは皮膚上の遮蔽剤として
作用し、皮膚をマスキングしすぎてしまうという欠点が
あった。
【0012】これに対し、以下に記載するところの4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンをベースとする本
発明の組成物を使用すると、肌色の輝きを高め、同時に
透明性を保持することが可能になる。
【0013】さらに、これらの組成物は髪の染色に好適
に利用できることが見出されている。
【0014】よって、本発明の主題は、第1に、次の式
(I):
【化10】 [上式(I)中、Rは次のものから選択される: − 水素原子;ヒドロキシル(OH)、スルホニル(S
H)、カルボキシル(COOH)、C−Cのヒ
ドロキシアルキルまたはC−Cのジアルキルアミノ
基で置換されていてもよい直鎖状または分枝状でC
18のアルキル基;シクロヘキシルまたはシクロペン
チル基; −次の式:
【化11】 (上式中、mは1、2または3に等しく、nは1、2ま
たは3に等しく、Xは水素原子またはメチル基であり、
Yはメチル、ヒドロキシルまたは直鎖状または分枝状で
−Cのアルコキシ基である)で示される基; − 基−(CH−OR’であって、R’が置換ま
たは非置換フェニルまたはナフチル基を表し、pが1ま
たは2に等しいもの; − 基−(CH−R”であって、qが1、2また
は3に等しく、R”が次のものから選択されるもの: − 置換されていないか、またはメチル、トリフルオロ
メチル、メトキシおよびスルホニル基から選択される2
以下の基で置換されたフェニル基; − ナフチル基、チエニル基、フリル基、ピリジル基ま
たはピペリジル基; − 次の式の基:
【化12】 − 次の式の基:
【化13】 − 次の式の基:
【化14】 − フェニル基;1または2のニトロ基で置換されたフ
ェニル基;−ZR基(ここでZが酸素または硫黄原子
で、Rが水素原子もしくは直鎖状または分枝状でC
−C18のアルキル基である)またはC−Cのアル
キル基、−NHCOC、−NHCOCH、−C
N(C、−CHN(CH 、−C
ON(C、−CON(CH、−SO
NHCHCHOH、−SONHC、−SO
NH、−SOCH、−CF 、−OCF、−
CHOH、−SOH、−OH、−F、−Br、−C
l、−CHCOOH、−COOHから選択される1な
いし5の基で置換されたフェニル基; − −SOH基で置換されていてもよいナフチル基; − ベンジル基;−COOH、−OCHまたは−SO
H基で置換されたベンジル基; − ピリジル基、ピリミジニル(pyrimidinyl)基、ピ
ラジニル(pyrazinyl)基、トリアジニル(triazinyl)
基、ベンゾトリアゾリル(benzotriazolyl)基、ベンゾ
イミダゾリル(benzimidazolyl)基、チエニル基、イミ
ダゾリル(imidazolyl)基、チアゾリル基、1,2,4
−トリアゾリル基、インダゾリル(indazolyl)基、イ
ンドリル基、キノリル基またはイソキノリル基;R
次のものから選択され: − 水素原子;一または複数のヒドロキシル基またはC
−Cのアルコキシ基で置換されていてもよい直鎖状
または分枝状のC−C18アルキル基、もしくは一ま
たは複数のヒドロキシル基またはC−Cアルコキシ
基で置換されていてもよい直鎖状または分枝状のC
18アルケニル基; − フェニル基;ハロゲン原子、ニトロ基またはトリフ
ルオロメチル基で置換されたフェニル基;C−C
ルキル、C−Cアルコキシ、C−Cジアルキル
アミノおよびC−Cアルキルチオ基から選択される
3以下の基で置換されたフェニル基; − ベンジル基;ハロゲン原子、C−Cアルキル
基、C−Cアルコキシ基、トリフルオロメチル基ま
たはC−Cジアルキルアミノ基で置換されたベンジ
ル基; − 基−(CH−Rであって、rが1、2また
は3に等しく、Rが次のものから選択されるもの: − −SOH基、C−Cアルキルチオ基またはベ
ンジルチオ基; − メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル基; − フェニル基; − 一または複数のハロゲン原子(例えば、F、Clま
たはBr)で置換されていてもよいフェノキシ基または
−Cアルコキシ基; − C−Cアルコキシ基;一または複数のハロゲン
原子で置換されていてもよいフェノキシ基;トリフルオ
ロメチル基;アセトアミド基;C−Cジアルキルア
ミノ基;カルボキシル基;メトキシカルボニル基;エト
キシカルボニル基; − 基−NH−CO−Rであって、Rが直鎖状また
は分枝状のC−C18アルキル基またはC−C18
アルケニル基を表すもの; − チエニル基、フリル基、ピリジル基またはピラゾリ
ル(pyrazolyl)基; − フッ素、塩素または臭素などのハロゲン原子]に相
当する新規の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン
にある。
【0015】Rが炭素原子を介してピラゾリン環に接
続する基を示す場合、RはO、NおよびSから選択さ
れるヘテロ原子を介して該炭素原子に結合されうること
に留意すべきである。
【0016】上述した4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノンの中でも、特に好ましいものは、Rが: − 水素原子;直鎖状または分枝状のC−Cアルキ
ル基; − R’がフェニルまたはナフチル基を表す基−(CH
−OR’; − qが1または2に等しく、R”がトリフルオロメチ
ル基で置換されていてもよいフェニル基を表す、基−
(CH−R”; − C−Cアルコキシ基、C−Cアルキル基、
−Cl基、またはニトロ基で置換されていてもよいフェ
ニル基;から選択されるもの、および、Rが: − 水素原子;直鎖状または分枝状のC−Cアルキ
ル基;C−Cヒドロキシアルキル基;メトキシメチ
ル基; − ハロゲン原子、ニトロ基、C−Cアルキル基ま
たはC−Cアルコキシ基で置換されていてもよいフ
ェニル基; − C−Cアルコキシ基;トリフルオロメチル基;
アセトアミド基;C−Cジアルキルアミノ基;カル
ボキシル基;メトキシカルボニル基;エトキシカルボニ
ル基; − チエニル基、フリル基、ピリジル基またはピラゾリ
ル基; − Rが直鎖状または分枝状のC−Cアルキル基
を表す、基−NHCOR ;から選択されるものであ
り、RとRの選択のための上述した条件は、好まし
くは累積的である。
【0017】よって、本発明の組成物に使用可能な4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンとしては、特に: − 1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;3−tert−ブチル−1−フェニル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1,3−ジフェニル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−フェニ
ル−3−(4’−メチルフェニル)−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−フェニル−3−(3’−
メトキシメチル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−フェニル−3−(4’−メトキシフェニ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
フェニル−3−(4’−ニトロフェニル)−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−メトキシ−1−フ
ェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3
−エトキシ−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5
−ピラゾリノン;3−アセトアミド−1−フェニル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−ジメチ
ルアミノ−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;3−ジエチルアミノ−1−フェニル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−カルボ
キシ−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;3−メトキシカルボニル−1−フェニル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−エトキ
シカルボニル−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン; − 1−[(3’−トリフルオロメチル)ベンジル)]
−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−[(1’−フェニル)エチル)]−3−メチル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−メチ
ル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1,3
−ジメチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−(2’−フェノキシ)エチル−3−メチル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(2’
−ナフチルオキシ)エチル−3−プロピル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(2’−ナフチル
オキシ)−エチル−3−ヒドロキシメチル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−tert−ブチル−1
−(2’−フェノキシ)エチル−4,4−ジヒドロキシ
−5−ピラゾリノン;3−メトキシメチル−1−(2’
−ナフチルオキシ)−エチル−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン;3−メチル−1−(4’−ニトロフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
3−メトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;3−エトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン; − 1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;1−メチル−3−フェニル−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−(4’−クロ
ロフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−メチル−3−(3’−メトキシフェニル)−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル
−3−(4’−メトキシフェニル)−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−(3’−ニ
トロフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;1−メチル−3−(4’−メチルフェニル)−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル
−3−(2’−フリル)−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;1−メチル−3−(2’−チエニル)−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル
−3−(5’−ピラゾリル)−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン;1−メチル−3−(4’−ピリジ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
メチル−3−メトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン;3−エトキシ−1−メチル−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;3−ジメチルアミノ−1
−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
3−ジエチルアミノ−1−メチル−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;3−アセトアミド−1−メチル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−カル
ボキシ−1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;3−メトキシカルボニル−1−メチル−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−エトキシカ
ルボニル−1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン; − 1−エチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;1−エチル−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ
−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−フェニル−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3
−(4’−クロロフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン;1−エチル−3−(3’−メトキシ
フェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−エチル−3−(4’−メトキシフェニル)−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル
−3−(3’−ニトロフェニル)−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−(4’−メチ
ルフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−エチル−3−(2’−フリル)−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−(2’
−チエニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−エチル−3−(5’−ピラゾリル)−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−メ
トキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−エチル−3−エトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;1−エチル−3−ジメチルアミノ−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3
−ジエチルアミノ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−エチル−3−アセトアミド−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−カルボ
キシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
エチル−3−メトキシカルボニル−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−エトキシカル
ボニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン; − 1−イソプロピル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン;1−イソプロピル−3−メチル−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−
3−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−イソプロピル−3−(4’−クロロフェニル)
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソ
プロピル−3−(3’−メトキシフェニル)−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−
3−(4’−メトキシフェニル)−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−3−(3’
−ニトロフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;1−イソプロピル−3−(4’−メチルフェ
ニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−イソプロピル−3−(2’−フリル)−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−3−
(2’−チエニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;1−イソプロピル−3−(5’−ピラゾリ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
イソプロピル−3−メトキシ−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−3−エトキシ−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプ
ロピル−3−ジメチルアミノ−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−3−ジエチルア
ミノ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
イソプロピル−3−アセトアミド−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−3−カルボ
キシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
イソプロピル−3−メトキシカルボニル−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−3−
エトキシカルボニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;− 1−tert−ブチル−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−tert−ブチル−3−メチル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert
−ブチル−3−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;1−tert−ブチル−3−(4’−クロロ
フェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−tert−ブチル−3−(3’−メトキシフェニ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
tert−ブチル−3−(4’−メトキシフェニル)−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert−ブチ
ル−3−(3’−ニトロフェニル)−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−tert−ブチル−3−
(4’−メチルフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5
−ピラゾリノン;1−tert−ブチル−3−(2’−フリ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
tert−ブチル−3−(2’−チエニル)−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert−ブチル−3−
(5’−ピラゾリル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン;1−tert−ブチル−3−メトキシ−4,4
−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert−ブチル
−3−エトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;1−tert−ブチル−3−ジメチルアミノ−4,4
−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert−ブチル
−3−ジエチルアミノ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン;1−tert−ブチル−3−アセトアミド−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert−
ブチル−3−カルボキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;1−tert−ブチル−3−メトキシカルボ
ニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
tert−ブチル−3−エトキシカルボニル−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン; − 1−オクチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−オクチル−3−メチル−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−オクチル−3−フェニル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−オク
チル−3−(4’−クロロフェニル)−4,4−ジヒド
ロキシ−5−ピラゾリノン;1−オクチル−3−(3’
−メトキシフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン;1−オクチル−3−(4’−メトキシフェ
ニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−オクチル−3−(3’−ニトロフェニル)−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン; − 1−(4’−メチルフェニル)−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−メチルフェニ
ル)−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−(4’−メチルフェニル)−3−フェニル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−メチルフェニル)−3−(4’−クロロフェニ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−メチルフェニル)−3−(3’−メトキシフェ
ニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−(4’−メチルフェニル)−3−(4’−メトキシフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−(4’−メチルフェニル)−3−(3’−ニトロフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−(4’−メチルフェニル)−3−(4’−メチルフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−(4’−メチルフェニル)−3−(2’−フリル)
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−メチルフェニル)−3−(2’−チエニル)−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’
−メチルフェニル)−3−(5’−ピラゾリル)−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−メ
チルフェニル)−3−メトキシ−4,4−ジヒドロキシ
−5−ピラゾリノン;1−(4’−メチルフェニル)−
3−エトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−(4’−メチルフェニル)−3−ジメチルアミ
ノ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−メチルフェニル)−3−ジエチルアミノ−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−メ
チルフェニル)−3−アセトアミド−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−メチルフェニ
ル)−3−カルボキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン;1−(4’−メチルフェニル)−3−メト
キシカルボニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;1−(4’−メチルフェニル)−3−エトキシカ
ルボニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン; − 1−ベンジル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−ベンジル−3−メチル−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−ベンジル−3−フェニル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−ベン
ジル−3−(4’−メチルフェニル)−4,4−ジヒド
ロキシ−5−ピラゾリノン;1−ベンジル−3−(3’
−メトキシフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
ラゾリノン;1−ベンジル−3−(4’−メトキシフェ
ニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−ベンジル−3−(3’−ニトロフェニル)−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン; − 1−(4’−メトキシフェニル)−4,4−ジヒド
ロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−メトキシフェ
ニル)−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;1−(4’−メトキシフェニル)−3−
(3’−メトキシフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン;1−(4’−メトキシフェニル)−
3−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−(4’−メトキシフェニル)−3−(4’−ク
ロロフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;1−(4’−メトキシフェニル)−3−(4’−
メトキシフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;1−(4’−メトキシフェニル)−3−
(3’−ニトロフェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5
−ピラゾリノン;1−(4’−メトキシフェニル)−3
−メトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−(4’−メトキシフェニル)−3−エトキシ−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’
−メトキシフェニル)−3−ジメチルアミノ−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−メトキ
シフェニル)−3−ジエチルアミノ−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−メトキシフェニ
ル)−3−アセトアミド−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;1−(4’−メトキシフェニル)−3−
カルボキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−(4’−メトキシフェニル)−3−メトキシカ
ルボニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−(4’−メトキシフェニル)−3−エトキシカルボ
ニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン; − 1−(4’−クロロフェニル)−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−クロロフェニ
ル)−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−(4’−クロロフェニル)−3−フェニル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−クロロフェニル)−3−(4’−メチルフェニ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−クロロフェニル)−3−(3’−メトキシフェ
ニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−(4’−クロロフェニル)−3−(4’−メトキシフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−(4’−クロロフェニル)−3−(3’−ニトロフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−(4’−クロロフェニル)−3−メトキシ−4,4
−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−クロ
ロフェニル)−3−エトキシ−4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノン;1−(4’−クロロフェニル)−3
−ジメチルアミノ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−(4’−クロロフェニル)−3−ジエチル
アミノ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−(4’−クロロフェニル)−3−アセトアミド−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−ク
ロロフェニル)−3−カルボキシ−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−(4’−クロロフェニル)
−3−メトキシカルボニル−4,4−ジヒドロキシ−5
−ピラゾリノン;1−(4’−クロロフェニル)−3−
エトキシカルボニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン; − 1−(4’−ニトロフェニル)−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−(4’−ニトロフェニ
ル)−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−(4’−ニトロフェニル)−3−フェニル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−ニトロフェニル)−3−(4’−メチルフェニ
ル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
(4’−ニトロフェニル)−3−(3’−メトキシフェ
ニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1
−(4’−ニトロフェニル)−3−(4’−メトキシフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−(4’−ニトロフェニル)−3−(3’−ニトロフ
ェニル)−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
− 1−フェニル−3−トリフルオロメチル−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−ト
リフルオロメチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−イソプロピル−3−トリフルオロメチル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル
−3−トリフルオロメチル−4,4−ジヒドロキシ−5
−ピラゾリノン;3−トリフルオロメチル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;を挙げることができ
る。
【0018】本発明で使用可能な4,4−ジヒドロキシ
−5−ピラゾリノンの中でも、最も好ましいものは、特
に、累積的にRが: − 水素、およびメチル、エチル、イソプロピル、tert
−ブチルおよび置換または非置換フェニル基;から選択
され、Rが: − 水素、およびメチル、フェニル、メトキシフェニ
ル、メトキシ、エトキシ、カルボキシル、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、アセトアミド、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、トリフルオロメチル、フリル
およびピリジル基;から選択されるものである。
【0019】3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;1,3−ジメチル−4,4−ジヒドロキ
シ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−メチル−4,
4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピ
ル−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;1−tert−ブチル−3−メチル−4,4−ジヒド
ロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−フェニル
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチ
ル−3−(3’−メトキシフェニル)−4,4−ジヒド
ロキシ−5−ピラゾリノン;3−(2’−フリル)−1
−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
1−メチル−3−(4’−ピリジル)−4,4−ジヒド
ロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−メトキシ
−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−エト
キシ−1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;3−ジメチルアミノ−1−メチル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−ジエチルアミノ−
1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;3−アセトアミド−1−メチル−4,4−ジヒドロ
キシ−5−ピラゾリノン;1−フェニル−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert−
ブチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3
−メトキシ−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5
−ピラゾリノン;3−エトキシ−1−フェニル−4,4
−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−アセトアミド
−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;3−ジメチルアミノ−1−フェニル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−ジエチルアミノ−
1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ン;1−フェニル−3−トリフルオロメチル−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−ト
リフルオロメチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;1−イソプロピル−3−トリフルオロメチル−
4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル
−3−トリフルオロメチル−4,4−ジヒドロキシ−5
−ピラゾリノン;3−トリフルオロメチル−4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−カルボキシ−1−
フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
3−メトキシカルボニル−1−フェニル−4,4−ジヒ
ドロキシ−5−ピラゾリノン;3−エトキシカルボニル
−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノン;3−メトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
ゾリノン;3−エトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノン;3−カルボキシ−1−メチル−4,4−
ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−メトキシカルボ
ニル−1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノン;3−エトキシカルボニル−1−メチル−4,4
−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;が特に好ましく使
用される。
【0020】また、本発明の主題は、化粧品的に許容可
能な支持体(媒体)中に、上述した式(I)に相当する
少なくとも1つの4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
ノンを含有する、化粧品用および/または皮膚病用組成
物にある。
【0021】本発明の好ましい実施態様では、これらの
組成物は皮膚を人工的にサンタン状態とすることを意図
したものである。
【0022】これら新規の組成物は皮膚を自然なサンタ
ン状態に非常に近い状態にし、それが極めて短時間でな
されるという利点を有する。実際、日焼けした肌色とす
るには、数分で十分である。
【0023】さらに、本発明の主題は皮膚を人工的にサ
ンタン状態および/または褐色化することを意図した美
容処理方法にあり、該方法は、本発明の化粧品用組成
物、または上述した4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノンを、有効量皮膚に適用することからなる。
【0024】またさらに、本発明の主題は皮膚を人工的
にサンタン状態および/または褐色化することを意図し
た組成物自体における、またはその製造に対しての、上
述した4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンの使用
にある。
【0025】本発明の他の実施態様において、これらの
化粧品用組成物は、肌色の輝きを高めて健康的な外観を
付与するために、皮膚、特に顔をメークアップするこ
と、特に着色することを意図したものである。
【0026】また、本発明の主題は肌色の輝きを高めて
健康的な外観を付与することを意図した、皮膚、特に顔
のメークアップ方法にあり、該方法は、本発明の化粧品
用組成物、または上述した4,4−ジヒドロキシ−5−
ピラゾリノンを、有効量皮膚に適用することからなる。
【0027】さらに、本発明の主題は肌色の輝きを高め
て健康的な外観を付与することを意図した、皮膚、特に
顔のメークアップ用組成物自体における、またはその組
成物の製造のための、上述した4,4−ジヒドロキシ−
5−ピラゾリノンの使用にある。
【0028】本発明の他の実施態様では、これらの化粧
品用組成物は髪の染色を意図したものである。
【0029】よって、本発明の主題は髪の染色を意図し
た美容処理方法にもあり、該方法は、本発明の組成物、
または上述した4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ンを、有効量髪に適用することからなる。
【0030】また、本発明の主題は髪を染色することを
意図した組成物自体における、またはその組成物の製造
のための、上述した4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
リノンの使用にある。
【0031】本発明の他の特徴、側面および利点は、以
下の詳細な記述を読むことにより明らかになるであろ
う。
【0032】4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン
(群)は、場合に応じて、皮膚または髪を着色するため
の有効量で使用される。例えば、それらは、一般的に組
成物の全重量に対して0.05〜10重量%、好ましく
は0.05〜5重量%の濃度で、本発明の組成物中に存
在する。
【0033】本発明の組成物が皮膚に適用される場合、
pHは3〜10の範囲内とすることができる。pHは好
ましくは3〜7である。
【0034】本発明の組成物が髪の染色を意図したもの
である場合、pHは2〜8の範囲内とすることができ
る。pHは好ましくは2〜6である。
【0035】本発明の組成物用のビヒクル(すなわち化
粧品的に許容可能な支持体)は好ましくは水で、水単独
か、一または複数の有機溶媒または脂肪物質との混合物
とされる。
【0036】使用可能な溶媒は、好ましくはアルコール
類、例えば、エチルアルコールおよびセチルアルコー
ル、もしくはプロピレングリコール、エチレングルコー
ルモノエチルエーテルおよびエチレングリコールモノブ
チルエーテルから選択される。
【0037】脂肪物質としては、鉱物、動物または植物
由来の油またはロウを挙げることができる。
【0038】油という用語は、室温で液状の化合物を指
すと理解される。ロウという用語は、室温で固体または
実質的に固体であり、その融点が一般的に35℃を越え
る化合物を指すと理解される。
【0039】油としては、鉱物性油(ワセリン);植物
性油(スイートアルモンド油、マカダミア油、グレープ
シード油);合成油、例えばペルヒドロスクワレン、脂
肪アルコール、酸またはエステル類(パルミチン酸オク
チル、ラノリン酸イソプロピル、トリグリセリドで、カ
プリン酸/カプリル酸のものを含む)、オキシエチレン
化またはオキシプロピレン化された脂肪エステルおよび
エーテル;シリコーン油(シクロメチコーン、ポリジメ
チルシロキサンまたはPDMS類)またはフッ化油、お
よびポリアルキレン類を挙げることができる。
【0040】ロウ状化合物としては、ホホバ油、パラフ
ィン、カルナウバロウ、ミツロウおよび硬化ヒマシ油を
挙げることができる。
【0041】本発明の組成物の組成の一部を形成する他
の成分、特に、増粘剤、乳化剤およびゲル化剤は、従来
より化粧品および/または皮膚科学の分野で使用されて
いるものである。
【0042】使用可能な乳化剤は、ポリエチレングリコ
ール(PEG)の脂肪酸エステル、グリセロールの脂肪
酸エステル(ステアリン酸グリセリル)、または糖の脂
肪酸エステル(ステアリン酸ソルビタン)、並びにポリ
オキシエチレン化またはポリオキシプロピレン化された
それらの誘導体、シクロメチコーンおよびジメチコーン
のコポリオール、アニオン性界面活性剤(アルキル硫酸
ナトリウムまたはカリウム)、ポリアルコキシル化され
た脂肪アルコールである。
【0043】ポリアルコキシル化された脂肪アルコー
ル、例えばオキシプロピレン化されたブチルアルコー
ル、オキシエチレン化されたカプリルアルコールおよび
オキシエチレン化されたセチルアルコールが好ましく使
用される。
【0044】使用可能な増粘剤は、架橋したポリアクリ
ル酸、変性したまたは変性していないグアガムおよびセ
ルロースガム、例えばヒドロキシプロピルグアガム、メ
チルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースで
ある。
【0045】ゲル化剤としては、変性クレー類(ベント
ーン)、脂肪酸の金属塩(ステアリン酸アルミニウ
ム)、エチレン/アクリレートのコポリマー、シリカ、
ポリエチレン、ケイ酸カルシウムまたはエチルセルロー
スを挙げることができる。
【0046】また、本発明の組成物は、この種の組成物
に一般的に使用されている任意の他の化粧品的および/
または皮膚科学的に許容可能な成分、例えば柔軟剤、酸
化防止剤、乳白剤、安定化剤、エモリエント、昆虫忌避
剤、UV−Aおよび/またはUV−B範囲で活性のある
有機サンスクリーン剤、光保護性無機顔料および微小顔
料(ナノピグメント)、保湿剤、ビタミン類、香水、防
腐剤、フィラー、金属イオン封鎖剤、染料、特に自己サ
ンタン活性が知られている化合物、例えばジヒドロキシ
アセトン、メチルグルオキサール、グリセルアルデヒ
ド、エリトルロース、アロキサン、2,3−ジヒドロキ
シコハク酸ジアルデヒド、2−アミノ−3−ヒドロキシ
コハク酸ジアルデヒドおよび2−ベンジルアミノ−3−
ヒドロキシコハク酸ジアルデヒドをさらに含有してもよ
い。
【0047】言うまでもなく、当業者であれば、考慮さ
れる添加により、本発明の組成物に固有の有利な特性が
悪影響を受けないか、実質的に受けないように留意し
て、任意の補足的な化合物および/またはその量を選択
するであろう。
【0048】この組成物は、特に、単純または複エマル
ション(O/W、W/O、O/W/OまたはW/O/W
エマルション)、例えばクリーム、ミルク、ゲルまたは
クリームゲル、パウダーまたは固体状チューブの形態に
することもでき、また必要に応じてエアゾールとして包
装することもでき、ムースまたはスプレーの形態にする
こともできる。
【0049】好ましくは、この組成物は水中油型エマル
ションの形態である。
【0050】本発明に関する組成物は、当業者によく知
られた技術、特に油中水型または水中油型のエマルショ
ンの調製を意図した技術に従い調製することができる。
【0051】また、本発明の主題は式(I)の化合物の
調製方法にあり、この方法は次の工程(RおよびR
の意味は、上述したものと同様である): (i)モノ置換されたヒドラジンRNH−NHを次
の構造:
【化15】 (上式中、Rは直鎖状または分枝状のC−Cアル
キル基を示す)のβ−ケトエステルと、好ましくはアル
コール媒体中、例えばメタノール、エタノールまたはイ
ソプロパノール中において、65〜85℃の温度、好ま
しくは使用した溶媒の還流点で反応させ、5−ピラゾリ
ノンを得、ついでこれを芳香族ニトロソ化合物と好
ましくは低級アルコール中、例えばメタノール、エタノ
ールまたはイソプロパノール中において、65℃〜85
℃の温度、好ましくは使用した溶媒の還流点で、そして
さらに好ましくは触媒量の炭酸塩または重炭酸塩タイプ
の弱塩基の存在下で反応させて、対応する4−アリール
イミノ(arylimino)−5−ピラゾリノンを得る工
程:
【化16】 (ii)4−アリールイミノ−5−ピラゾリノンを、
好ましくは希釈された強酸媒体中で加水分解し、式
(I)の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン誘導
体を得る工程:
【化17】 を含むことを特徴とするものである。
【0052】この方法において、工程(i)の芳香族ニ
トロソ誘導体は、好ましくは次の式:
【化18】 [上式中、RおよびRは直鎖状または分枝状でC
−Cのアルキル基を示す]のp−ニトロソジアルキ
ルアニリンである。
【0053】本発明の調製方法の工程(ii)における
酸加水分解は、好ましくは、水と混和しない4,4−ジ
ヒドロキシ−5−ピラゾリノン用の共溶媒(co-solven
t)の存在下において、室温で希硫酸または塩酸水を用
いて行われ、よって、化合物が形成されると、これを有
利に抽出することができ、非常に高純度で単離すること
が容易になる。水と混和しない共溶媒は、ハロゲン化さ
れた溶媒、例えばジクロロメタンまたは1,2−ジクロ
ロエタンとすることができる。本発明の好ましい実施態
様では、水と混和しない共溶媒は、エーテル、例えばジ
エチルエーテルまたはジイソプロピルエーテルである。
【0054】
【実施例】次に本発明の実施例を例証するが、これは本
発明を限定するものではない。
【0055】調製例:3−アセトアミド−4,4−ジヒ
ドロキシ−1−フェニル−5−ピラゾリノンの合成 第1工程:3−アセトアミド−5−ヒドロキシ−1−フ
ェニルピラゾールの調製:
【化19】 55cmの無水酢酸を、2リットルの酢酸に100g
(0.571mol)の3−アミノ−1−フェニル−5
−ピラゾリノンを溶解させた溶液に滴下して加えた。そ
の溶液を4時間30分還流し、ついで約17℃に冷却し
た。沈殿物を第4号シンター漏斗を通過させて濾過し、
ジイソプロピルエーテルで洗浄した。濾液を濃縮し、つ
いで冷却した。第2の結晶性クロップが形成され、これ
を濾過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、第1クロ
ップと共に、40℃、真空下で乾燥した。エタノールで
再結晶させた後、76.24gのベージュ色のパウダー
が単離された。得られた生成物のH NMRおよび
13C NMRのスペクトルは予想された構造に一致し
ていた。
【0056】第2工程:3−アセトアミド−4−(N−
(4’−ジメチルアミノフェニル)イミノ−1−フェニ
ル−5−ピラゾリノンの調製
【化20】 1リットルの1−プロパノールに52.43g(0.3
49mol)のN,N−ジメチル−4−ニトロソアニリ
ンを溶解させた溶液、続いて5gの炭酸カルシウム
(0.035mol)を、45℃に暖められた5リット
ルの1−プロパノールに75.84g(0.349mo
l)の3−アセトアミド−5−ヒドロキシ−1−フェニ
ルピラゾールを溶解させた溶液に添加した。反応混合物
を4時間還流した。ついで1−プロパノールを3/4ま
で蒸留し、溶液を冷却した。生成物を結晶化させて濾過
し、第4号シンター漏斗上でクロロヘキサンにより洗浄
した。40℃、真空下で乾燥したところ、80.48g
の黒粉が得られた。得られた生成物のH NMRおよ
13C NMRのスペクトルは予想された構造と一致
していた。
【0057】第3工程:式(I)の3−アセトアミド−
1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
ンの調製:
【化21】 600mlで2Nの硫酸を、3.4リットルのTHFに
65g(0.186mol)の3−アセトアミド−4−
(N−(4’−ジメチルアミノフェニル)イミノ−1−
フェニル−5−ピラゾリノンを溶解させた溶液に滴下し
て加えた。反応混合物を室温で3時間30分攪拌した。
N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン−スルファ
ートに相当する沈殿物を濾過した。ジエチルエーテルと
飽和塩化ナトリウム水溶液を濾液に添加した後、水相を
ジエチルエーテルで抽出した。有機相と合わせ、飽和塩
化ナトリウム水溶液で中性に洗浄し、NaSO上で
乾燥させ、所定の乾燥度になるまで濃縮した。酢酸エチ
ルとヘプタンの混合物で再結晶させた後、空気中で乾燥
させたところ、予想された構造に相当する、15.25
gのカーキ色をしたパウダーが得られた。得られた生成
物のH NMRおよび13C NMRのスペクトルは予
想された構造と一致していた。
【0058】組成物の実施例:本発明の自己サンタン水
中油型エマルションの具体例を以下に記載する:A相 : − テンシア(Tensia)社から「デスコネット (Dehsconet)390」の名称で販売され ているオキシエチレン化(33EO)セチ ルステアリルアルコールとセチルステアリ ルアルコールの20/80混合物 7% − ISP社から「セラシンス(Cerasynth) SD」の名称で販売されているモノステア リン酸グリセリルおよびジステアリン酸グ リセリルの混合物 2% − セチルアルコール 1.5% − ダウ・コーニング(Dow Corning)社から 「DC200・フルイド(Fluid)」の名 称で販売されているポリジメチルシロキサン 1.5% − フィネテックス(Finetex)社から「フィ ンソルブ(Finsolv)TN」の名称で販売 されているC12/C15の安息香酸アルキル 15% − 3−アセトアミド−1−フェニル−4,4 −ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン 1%B相 : − グリセロール 20% − 防腐剤 適量 − 脱塩水 全体を100%にする量
【0059】このエマルションは次の手順で調製した:
A相とB相を別々に80℃にしておいた。ついで、A相
をモリツ(Moritz)攪拌器で攪拌しながらB相に添加し
た。ついで混合物をホモジナイズし、放置して室温まで
冷却した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 7/42 A61K 7/42 7/48 7/48 C07D 231/14 C07D 231/14

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式(I): 【化1】 [上式(I)中、Rは: − 水素原子;ヒドロキシル(OH)、スルホニル(S
    H)、カルボキシル(COOH)、C−Cのヒ
    ドロキシアルキルまたはC−Cのジアルキルアミノ
    基で置換されていてもよい直鎖状または分枝状のC
    18アルキル基;シクロヘキシルまたはシクロペンチ
    ル基; − 次の式: 【化2】 (上式中、mは1、2または3に等しく、nは1、2ま
    たは3に等しく、Xは水素原子またはメチル基であり、
    Yはメチル、ヒドロキシルまたは直鎖状または分枝状の
    −Cアルコキシ基である)で示される基; − 基−(CH−OR’であって、R’が置換さ
    れたまたは置換されていないフェニルまたはナフチル基
    を表し、pが1または2に等しいもの; − 基−(CH−R” (上式中、qは1、2または3に等しく、R”は、置換
    されていないか、またはメチル、トリフルオロメチル、
    メトキシおよびスルホニル基から選択される2以下の基
    で置換されたフェニル基である); − ナフチル基、チエニル基、フリル基、ピリジル基ま
    たはピペリジル基; − 次の式の基: 【化3】 − 次の式の基: 【化4】 −次の式の基: 【化5】 − フェニル基;1または2のニトロ基で置換されたフ
    ェニル基;Zが酸素または硫黄原子であり、Rが水素
    原子もしくは直鎖状または分枝状でC−C18のアル
    キル基である−ZR基またはC−Cのアルキル
    基、−NHCOC、−NHCOCH、−CH
    N(C、−CHN(CH、−CON
    (C、−CON(CH、−SONH
    CHCHOH、−SONHC、−SO
    、−SOCH、−CF、−OCF、−CH
    OH、−SOH、−OH、−F、−Br、−Cl、
    −CH COOH、−COOHから選択される1ないし
    5の基で置換されたフェニル基; − −SOHで置換されていてもよいナフチル基; − ベンジル基;−COOH、OCHまたは−SO
    H基で置換されたベンジル基; − ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリ
    アジニル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾイミダゾリ
    ル基、チエニル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、
    1,2,4−トリアゾリル基、インダゾリル基、インド
    リル基、キノリル基またはイソキノリル基;から選択さ
    れ;Rは: − 水素原子;一または複数のヒドロキシル基またはC
    −Cアルコキシ基で置換されていてもよい直鎖状ま
    たは分枝状でC−C18アルキル基、もしくは一また
    は複数のヒドロキシル基またはC−Cアルコキシ基
    で置換されていてもよい直鎖状または分枝状のC−C
    18アルケニル基; − フェニル基;ハロゲン原子、ニトロ基またはトリフ
    ルオロメチル基で置換されたフェニル基;C−C
    ルキル、C−Cアルコキシ、C−Cジアルキル
    アミノおよびC−Cアルキルチオ基から選択される
    3以下の基で置換されたフェニル基; − ベンジル基;ハロゲン原子、C−Cアルキル
    基、C−Cアルコキシ基、トリフルオロメチル基ま
    たはC−Cジアルキルアミノ基で置換されたベンジ
    ル基; − 基−(CH−R (上式中、rは1、2または3に等しく、Rは−SO
    H基、C−Cアルキルチオ基またはベンジルチオ
    基から選択される基である); − メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル基; − フェニル基; − C−Cアルコキシ基;一または複数のハロゲン
    原子で置換されていてもよいフェノキシ基;トリフルオ
    ロメチル基;アセトアミド基;C−Cジアルキルア
    ミノ基;カルボキシル基;メトキシカルボニル基;エト
    キシカルボニル基; − 基−NH−CO−Rであって、Rが直鎖状また
    は分枝状のC−C18アルキル基またはC−C18
    アルケニル基を表すもの; − チエニル基、フリル基、ピリジル基またはピラゾリ
    ル(pyrazolyl)基; − ハロゲン原子から選択される基である]に相当する
    4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン化合物。
  2. 【請求項2】 Rが: − 水素原子;直鎖状または分枝状のC−Cアルキ
    ル基; − R’がフェニルまたはナフチル基を表す、基−(C
    −OR’; − qが1または2に等しく、R”がトリフルオロメチ
    ル基で置換されていてもよいフェニル基を表す基−(C
    −R”; − C−Cアルコキシ基またはC−Cアルキル
    基、−Cl基、ニトロ基で置換されていてもよいフェニ
    ル基;から選択されることを特徴とする請求項1に記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】 Rが: − 水素原子;直鎖状または分枝状のC−Cアルキ
    ル基;C−Cヒドロキシアルキル基;メトキシメチ
    ル基; − ハロゲン原子、ニトロ基、C−Cアルキル基ま
    たはC−Cアルコキシ基で置換されていてもよいフ
    ェニル基; − C−Cアルコキシ基;トリフルオロメチル基;
    −Cジアルキルアミノ基;カルボキシル基;メト
    キシカルボニル基;エトキシカルボニル基; − チエニル基、フリル基、ピリジル基またはピラゾリ
    ル基; − Rが直鎖状または分枝状のC−Cアルキル基
    を表す基−NHCOR;から選択されることを特徴と
    する請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが: − 水素、およびメチル、エチル、イソプロピル、tert
    −ブチルおよび置換されたまたは置換されていないフェ
    ニル基;から選択され、Rが: − 水素、およびメチル、フェニル、メトキシフェニ
    ル、メトキシ、エトキシ、カルボキシル、メトキシカル
    ボニル、エトキシカルボニル、アセトアミド、ジメチル
    アミノ、ジエチルアミノ、トリフルオロメチル、フリル
    およびピリジル基;から選択されることを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5
    −ピラゾリノン;1,3−ジメチル−4,4−ジヒドロ
    キシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−3−メチル−
    4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプ
    ロピル−3−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
    ゾリノン;1−tert−ブチル−3−メチル−4,4−ジ
    ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−フェ
    ニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−
    メチル−3−(3’−メトキシフェニル)−4,4−ジ
    ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−(2’−フリル)
    −1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
    ン;1−メチル−3−(4’−ピリジル)−4,4−ジ
    ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−メト
    キシ−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−
    エトキシ−1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
    ラゾリノン;3−ジメチルアミノ−1−メチル−4,4
    −ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−ジエチルアミ
    ノ−1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
    ノン;3−アセトアミド−1−メチル−4,4−ジヒド
    ロキシ−5−ピラゾリノン;1−フェニル−4,4−ジ
    ヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−4,4−
    ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチル−4,4
    −ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−イソプロピル
    −4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−tert
    −ブチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;
    3−メトキシ−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−
    5−ピラゾリノン;3−エトキシ−1−フェニル−4,
    4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−アセトアミ
    ド−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾ
    リノン;3−ジメチルアミノ−1−フェニル−4,4−
    ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−ジエチルアミノ
    −1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリ
    ノン;1−フェニル−3−トリフルオロメチル−4,4
    −ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−メチル−3−
    トリフルオロメチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
    ゾリノン;1−イソプロピル−3−トリフルオロメチル
    −4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;1−エチ
    ル−3−トリフルオロメチル−4,4−ジヒドロキシ−
    5−ピラゾリノン;3−トリフルオロメチル−4,4−
    ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−カルボキシ−1
    −フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
    ン;3−メトキシカルボニル−1−フェニル−4,4−
    ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−エトキシカルボ
    ニル−1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
    ゾリノン;3−メトキシ−4,4−ジヒドロキシ−5−
    ピラゾリノン;3−エトキシ−4,4−ジヒドロキシ−
    5−ピラゾリノン;3−カルボキシ−1−メチル−4,
    4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン;3−メトキシカ
    ルボニル−1−メチル−4,4−ジヒドロキシ−5−ピ
    ラゾリノン;3−エトキシカルボニル−1−メチル−
    4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンから選択され
    ることを特徴とする請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項に記載
    された式(I)に相当する少なくとも1つの4,4−ジ
    ヒドロキシ−5−ピラゾリノンを、化粧品的に許容可能
    な支持体中に含有せしめてなる化粧品用および/または
    皮膚病用組成物。
  7. 【請求項7】 4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノ
    ンが組成物の全重量に対して0.05〜10重量%の濃
    度で組成物中に存在していることを特徴とする請求項6
    に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 皮膚を着色するための化粧品用組成物で
    あることを特徴とする請求項6または7に記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】 健康的な外観を付与するために、顔等の
    皮膚の肌色の輝きを高めることを意図したメークアップ
    用組成物であることを特徴とする請求項6または7に記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】 髪を染色するための化粧品用組成物で
    あることを特徴とする請求項6または7に記載の組成
    物。
  11. 【請求項11】 請求項6または7に記載された組成
    物、または請求項1ないし5のいずれか1項に記載され
    た4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンを有効量皮
    膚に適用することからなる、皮膚を人工的にサンタン状
    態および/または褐色化することを意図した美容処理方
    法。
  12. 【請求項12】 皮膚を人工的にサンタン状態および/
    または褐色化することを意図した組成物自体、またはそ
    の製造における、請求項1ないし5のいずれか1項に記
    載された4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンの使
    用。
  13. 【請求項13】 肌色の輝きを高めて健康的な外観を付
    与することを意図した、顔等の皮膚のメークアップ方法
    において、請求項6または7に記載された化粧品用組成
    物、または請求項1ないし5のいずれか1項に記載され
    た4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンを有効量皮
    膚に適用することからなるものであることを特徴とする
    メークアップ方法。
  14. 【請求項14】 肌色の輝きを高めて健康的な外観を付
    与することを意図した、顔等の皮膚のメークアップ用組
    成物自体、またはその製造における、請求項1ないし5
    のいずれか1項に記載された4,4−ジヒドロキシ−5
    −ピラゾリノンの使用。
  15. 【請求項15】 請求項6または7に記載された組成
    物、または請求項1ないし5のいずれか1項に記載され
    た4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノンを有効量髪
    に適用することからなる髪の染色を意図した美容処理方
    法。
  16. 【請求項16】 髪を染色することを意図した組成物自
    体、またはその製造における、請求項1ないし5のいず
    れか1項に記載された4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
    ゾリノンの使用。
  17. 【請求項17】 次の工程(RおよびRの意味は、
    請求項1と同様である): (i)モノ置換されたヒドラジンRNH−NHを次
    の構造: 【化6】 (上式中、Rは直鎖状または分枝状でC−Cのア
    ルキル基を示す)のβ−ケトエステルと、好ましくはア
    ルコール媒体中において、65〜85℃の温度、好まし
    くは使用した溶媒の還流点で反応させ、5−ピラゾリノ
    ンを得、ついで芳香族ニトロソ化合物と、好ましく
    は低級アルコール中において、65℃〜85℃の温度、
    好ましくは使用した溶媒の還流点で、さらに好ましくは
    触媒量の炭酸塩または重炭酸塩タイプの弱塩基の存在下
    で反応させて4−アリールイミノ−5−ピラゾリノン
    を得る工程: 【化7】 (ii)4−アリールイミノ−5−ピラゾリノンを、
    好ましくは希釈された強酸媒体中で加水分解し、式
    (I)の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン誘導
    体を得る工程: 【化8】 を含むことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか
    1項に記載された(I)の化合物の調製方法。
  18. 【請求項18】 工程(i)の芳香族ニトロソ誘導体
    が、次の式: 【化9】 [上式中、RおよびRは直鎖状または分枝状のC
    −Cアルキル基を示す]のp−ニトロソジアルキル
    アニリンであることを特徴とする請求項17に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 工程(ii)における酸の加水分解
    が、水と混和しない、4,4−ジヒドロキシ−5−ピラ
    ゾリノン用の共溶媒の存在下において、室温で希硫酸ま
    たは塩酸を用いて行われることを特徴とする請求項17
    または18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 共溶媒が、ジエチルエーテルおよびジ
    イソプロピルエーテルから選択されることを特徴とする
    請求項19に記載の方法。
JP10265313A 1997-09-19 1998-09-18 新規の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン化合物、その調製方法およびその化粧品への使用 Expired - Fee Related JP2955571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9711702 1997-09-19
FR9711702A FR2768733B1 (fr) 1997-09-19 1997-09-19 Nouveaux composes 4,4-dihydroxypyrazolin-5-ones ; leurs procedes de preparation et utilisations cosmetiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11152271A true JPH11152271A (ja) 1999-06-08
JP2955571B2 JP2955571B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=9511277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10265313A Expired - Fee Related JP2955571B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-18 新規の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン化合物、その調製方法およびその化粧品への使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5958382A (ja)
EP (1) EP0903342B1 (ja)
JP (1) JP2955571B2 (ja)
CA (1) CA2245119C (ja)
DE (1) DE69820552T2 (ja)
ES (1) ES2213884T3 (ja)
FR (1) FR2768733B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069069A1 (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 The University Of Tokyo アミド化合物及びその塩、それを用いたバイオフィルム形成阻害剤及びバイオフィルム剥離剤

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19932566A1 (de) * 1999-07-13 2001-01-18 Henkel Kgaa Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
FR2811555B1 (fr) 2000-07-12 2002-09-13 Oreal Compositions comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un compose du type sel de flavylium non substitue en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
EP1302199A3 (fr) 2001-10-16 2004-07-28 L'oreal Compositions pour la coloration de la peau proche du bronzage naturel a base d'un pigment du type monascus et utilisations
US6875426B2 (en) 2002-03-28 2005-04-05 L'oreal Self-tanning composition containing a tetrahydrocurcuminoid and a self-tanning agent
FR2837701B1 (fr) * 2002-03-28 2005-01-28 Oreal Composition autobronzante contenant un tetrahydrocurcuminoide et un agent autobronzant
DE102004002603A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-04 Beiersdorf Ag Visualisierung von Sonnenschutzmitteln auf der Haut
FR2879445B1 (fr) 2004-12-20 2007-02-23 Oreal Produit autobronzant a deux composants, dispositifs multicompartiments, procede de coloration de la peau.
US8216554B2 (en) 2005-04-20 2012-07-10 L'oreal Stable transfer-resistant self-tanning gel containing a water-soluble or water-dispersible gelling agent
FR2889808B1 (fr) 2005-08-17 2011-07-22 Oreal Utilisation de l'acide 8-hexadecene-1,16-dicarboxylique comme agent de soin destine a favoriser la cohesion de la couche cornee
FR2918269B1 (fr) 2007-07-06 2016-11-25 Oreal Composition de protection solaire contenant l'association d'un polymere semi-cristallin et de particules de latex creuses.
FR2918563B1 (fr) 2007-07-12 2009-12-04 Oreal Composition photoprotectrice fluide aqueuse a base d'un polymere polyamide a terminaison amide tertiaire.
FR2931064B1 (fr) 2008-05-14 2010-08-13 Oreal Composition cosmetique contenant un derive de dibenzoylmethane et un derive de pyrrolidinone; procede de photostabilisation du derive de dibenzoylmethane
FR2936706B1 (fr) 2008-10-08 2010-12-17 Oreal Composition cosmetique contenant un derive de dibenzoylmethane et un compose dithiolane ; procede de photostabilisation du derive de dibenzoylmethane
FR2939036B1 (fr) 2008-12-01 2010-12-17 Oreal Procede de coloration artificielle de la peau utilisant un melange de carotenoide et de colorant vert lidophile ; nouveau melange de colorants lipophiles ; composition
FR2946845B1 (fr) 2009-06-18 2011-08-19 Oreal Dispositif de traitement des matieres keratiniques humaines
ES2608456T3 (es) 2009-08-28 2017-04-11 L'oréal Composición que contiene al menos un filtro de tipo 2-hidroxibenzofenona lipófila y una s-triazina siliciada sustituida por al menos dos grupos alquilaminobenzoatos
FR2951079B1 (fr) 2009-10-08 2012-04-20 Oreal Composition photoprotectrice a base d'un compose 2-alcoxy-4-alkylcetone phenol ; utilisation dudit compose pour augmenter le facteur de protection solaire
US20130034509A1 (en) 2009-12-18 2013-02-07 L'oreal Cosmetic treatment method involving a compound capable of condensing in situ
FR2954940B1 (fr) 2010-01-04 2011-12-23 Oreal Composes ureidopyrimidones ; utilisation cosmetique comme filtre uv ; compositions solaires les contenant
JP5866305B2 (ja) 2010-03-15 2016-02-17 ロレアル ジベンゾイルメタン遮断剤とメロシアニンジシアノ又はシアノアセテート誘導体とを含む組成物、及びジベンゾイルメタン遮断剤の光安定化の方法
US9162976B2 (en) 2010-03-15 2015-10-20 L'oreal Composition containing a dibenzoylmethane screening agent and a hydrophilic or water-soluble merocyanin uv-screening agent; process for photostabilizing the dibenzoylmethane screening agent
FR2960773B1 (fr) 2010-06-03 2015-12-11 Oreal Procedes de traitement cosmetique utilisant un revetement a base d'un polymere polyamide-polyether
WO2012010554A1 (en) 2010-07-20 2012-01-26 L'oreal Use of compounds resulting from a sugar polyol or from a dehydrogenated sugar polyol derivative as a uv-screening agent; antisun compositions containing same; and novel compounds
FR2967056B1 (fr) 2010-11-05 2012-11-09 Oreal Composition solaire fluide aqueuse a base d'un polymere superabsorbant et d'un copolymere reticule d'acide methacrylique et d'acrylate d'alkyle en c1-c4.
WO2012105060A1 (en) 2011-02-04 2012-08-09 L'oreal Composite pigment and method for preparation thereof
FR2972348B1 (fr) 2011-03-09 2013-03-08 Oreal Composition cosmetique contenant un derive de dibenzoylmethane et un compose monoester monoamide d'acide methyl succinique ; procede de photostabilisation
FR2977490B1 (fr) 2011-07-07 2014-03-21 Oreal Composition photoprotectrice
WO2013010590A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 L'oreal Cosmetic and/or dermatological composition containing a merocyanine derivative comprising specific polar groups consisting of hydroxyl- and ether-functionalities
FR2982147B1 (fr) 2011-11-07 2014-03-21 Oreal Composition a phase huileuse continue contenant au moins un filtre uv organique lipophile et des particules d'aerogel de silice hydrophobes.
WO2014010101A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 L'oreal Composite pigment and method for preparing the same
JP6096898B2 (ja) 2012-07-13 2017-03-15 ロレアル 化粧料組成物
FR3004107A1 (fr) 2013-04-08 2014-10-10 Univ Rennes Composes photoprotecteurs, compositions les comprenant, et leurs utilisations
EP2939655A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 L'Oréal Composition comprising microcapsules containing reflective particles
EP2939653A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 L'Oréal Composition comprising microcapsules containing particles with a high wet point
EP2939654A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 L'Oréal Composition comprising microcapsules containing silicone elastomer
BR112019006558A2 (pt) 2016-10-04 2019-07-02 Dsm Ip Assets Bv compostos inovadores
CN111278846B (zh) 2017-10-30 2023-10-27 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 抗微生物四肽
EP3709956A1 (en) 2017-11-13 2020-09-23 DSM IP Assets B.V. Cosmetic or dermatological compositions
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
EP4262727A1 (en) 2020-12-16 2023-10-25 DSM IP Assets B.V. Self-tanning compositions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1792526A1 (de) * 1968-09-13 1971-10-14 Therachemie Chem Therapeut Haarfaerbemittel
KR930011983A (ko) * 1991-12-16 1993-07-20 원본미기재 셀프-탠너 화장제 조성물
DE19501304A1 (de) * 1995-01-18 1996-07-25 Henkel Kgaa Diketo-Verbindungen zum Färben keratinhaltiger Fasern
FR2733749B1 (fr) * 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
FR2746392B1 (fr) * 1996-03-21 1998-04-30 Oreal 4-5 diiminopyrazolines, leur procede de preparation et compositions de teinture les renfermant
FR2746391B1 (fr) * 1996-03-22 1998-04-17 Oreal Compositions cosmetiques a base de pyrazolin-4,5-diones, nouvelles pyrazolin-4,5 diones, procedes de preparation et utilisations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069069A1 (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 The University Of Tokyo アミド化合物及びその塩、それを用いたバイオフィルム形成阻害剤及びバイオフィルム剥離剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2245119C (fr) 2004-03-30
ES2213884T3 (es) 2004-09-01
US5958382A (en) 1999-09-28
FR2768733A1 (fr) 1999-03-26
JP2955571B2 (ja) 1999-10-04
DE69820552D1 (de) 2004-01-29
FR2768733B1 (fr) 1999-10-29
EP0903342A1 (fr) 1999-03-24
CA2245119A1 (fr) 1999-03-19
DE69820552T2 (de) 2004-10-14
EP0903342B1 (fr) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955571B2 (ja) 新規の4,4−ジヒドロキシ−5−ピラゾリノン化合物、その調製方法およびその化粧品への使用
US6322775B1 (en) Cosmetic compositions containing pyrazolin-4,5-diones, novel pyrazolin-4,5-diones, preparation methods therefor and uses thereof
CA2217333C (fr) Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
US4522808A (en) Anti-sunburn compositions containing 2-phenyl-indole derivatives
JPH06507184A (ja) 光保護フィルターとしてのベンズイミダゾール誘導体の使用
JPH02231463A (ja) ベンジリデン―カンファースルホン化誘導体および紫外線防止剤
JP2001504126A (ja) 対称トリアジン誘導体
MX2008000567A (es) Nuevos derivados de heptaazafenaleno, procedimientos para su obtencion, asi como utilizacion de estos como agentes protectores contra la radiacion uv.
JPS63165310A (ja) 光に安定な化粧品組成物
CA2253898A1 (fr) Nouveaux diamino pyrazoles, leur synthese, compositions de teinture des fibres keratiniques les contenant, procedes de teinture des fibres keratiniques
CA2321876A1 (fr) Procede de teinture des cheveux utilisant une amine cationique aliphatique et un aldehyde ou cetone ou quinone ou derives de la di-imono-isoindoline ou de la 3-amino-isoindolone
JP2002047283A (ja) 新規フラボノイドおよびそれらの化粧用または皮膚科用製品における使用
DE4107439A1 (de) Kosmetische mittel, die 2-(1'-cyano-2'-arylvinyl)benzimidazol-derivate enthalten, neue 2-(1'-cyano-2'-arylvinyl)benzimidazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2001199858A (ja) アミノアミジン誘導体を含有する光保護化粧品用組成物及びその用途
US5968482A (en) α-hydroxyketoalkyl derivatives as light protection filters
JPS61293965A (ja) インドリン誘導体、その製造法及び該インドリン誘導体を含む化粧品用日焼け止め剤
DE4107489A1 (de) Kosmetische mittel, die 2-(3'-arylacryloyl)benzimidazol-derivate enthalten, neue 2-(3'-arylacryloyl)benzimidazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP1066246A1 (fr) Nouveaux coupleurs cationiques et leur utilisation pour la teinture d'oxydation
EP1066263A1 (fr) Nouveaux 2-acylaminophenols cationiques, leur utilisation a titre de coupleur pour la teinture d'oxydation, compositions les comprenant, et procedes de teinture
KR100518713B1 (ko) 피리다진 유도체 및 그 제조방법, 이것을 포함하는조성물
DE3843325C2 (de) Ungesättigte 3-Benzyliden-Campher-derivate, Verfahren zu deren Herstellung, kosmetische Mittel die diese Verbindungen enthalten und Verfahren zum Schutz der Haut und zum Schutze eines kosmetischen Mittels
WO2000042971A2 (fr) Nouveaux 2-sulfonylaminophenols cationiques, leur utilisation a titre de coupleur pour la teinture d'oxydation, compositions les comprenant, et procedes de teinture
AU666109B2 (en) Combination of dihydroxyacetone and of disubstituted indole derivatives for imparting to the skin a colour similar to natural tanning, process and colouring agents

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees