JPH11150634A - 原稿サイズ検知方法 - Google Patents

原稿サイズ検知方法

Info

Publication number
JPH11150634A
JPH11150634A JP9315140A JP31514097A JPH11150634A JP H11150634 A JPH11150634 A JP H11150634A JP 9315140 A JP9315140 A JP 9315140A JP 31514097 A JP31514097 A JP 31514097A JP H11150634 A JPH11150634 A JP H11150634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
open
light source
exposure light
close
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9315140A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sugano
雅至 菅野
Hiroshi Koyama
弘 小山
Sunao Matsudaira
直 松平
Masayuki Watanabe
政行 渡▲邉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9315140A priority Critical patent/JPH11150634A/ja
Publication of JPH11150634A publication Critical patent/JPH11150634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来用いられている複数の原稿幅検知用のフ
ォトセンサを用いないで、原稿画像読み取り用のCCD
を用いて精度のよい原稿幅検知を行う。 【解決手段】 プラテンカバーに開閉検知センサを設
け、閉から開で露光光源を所定の原稿画像領域まで移動
させ、開から閉への動作検知によって所定時間露光光源
を点灯しながら移動を行い、この間にCCDで読み取っ
た情報を画像処理部で処理し原稿幅の決定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録を行う複
写機のプラテンガラス上に載置した原稿のサイズを自動
検知する原稿サイズ検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機においては、プラテンガラス上に
載置した原稿の原稿サイズを自動検知することが一般に
行われている、原稿サイズの自動検知はこの検知に基づ
いて、複数設けたカセットから検知した原稿サイズに適
合した転写紙を選択してコピーを行う際に用いられ、ま
た転写紙のサイズが設定されているときは検知した原稿
の画像情報が設定された転写紙上に記録されるような複
写倍率を自動設定するのに用いられ、その他原稿読み取
りの読み取り範囲を設定するのに等用いられる。
【0003】複写機ではプラテンガラス上に載置する原
稿の載置方法についてセンタ基準と片側基準の何れかに
定めていて、プラテンガラス上に原稿を載置する際には
原稿の先端面をプラテンガラスの基準面に押し当てなが
ら、記録紙中心がプラテン中心に合致するように載置
し、或いは記録紙の一方の端面がプラテンガラスの基準
側面に沿わすように載置して複写を行っている。
【0004】図7はセンサ基準でプラテンガラス上に載
置された原稿の原稿サイズを自動検知する従来行われて
来た検知方法を示したもので、図7(a)にはプラテン
ガラス上に各種の定形サイズの原稿を載置した状態を2
点鎖線をもって示している。このようにしてプラテンガ
ラス上に載置した原稿の原稿サイズを検知するには、図
7(b)に示すような発光素子と受光素子とから成る原
稿サイズ検知センサをプラテンガラスの内側に配置し、
受光素子が原稿の反射光を受光するか否かによって当該
箇所に原稿があるか否かの検知を行い、原稿サイズの検
知を行うもので、図7(a)に示すように原稿の幅方向
の長さを検知する複数の原稿幅検知センサと、原稿長手
方向の長さを検知する複数の原稿長手検知センサとを設
け、当該箇所に原稿があるか否かの検知情報の組み合わ
せによって、原稿サイズを検知することがなされて来
た。このことは片側基準として原稿載置する複写機につ
いても同様であった。
【0005】また従来の複写機では、載置された原稿に
対して露光光学系の走査を行い、回転する感光体ドラム
上に結像させて感光体上に原稿の潜像を形成することが
なされて来たが、近年はCCD等の撮像素子上に原稿像
を結像させ一旦光電変換したのち半導体レーザ等を用い
て回転する感光体上に像露光を行う複写機も提供される
ようになった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7で示したような原
稿サイズ検知方法は、多数の原稿幅検知センサを用いて
原稿幅の検知を行っている。本発明はCCDを用いた複
写機で原稿画像の読み取りを行うCCDを用いて原稿幅
の検知を行い、前記の多数の原稿幅検知センサを省略し
ようとするものである。しかしこのことは容易ではなか
った。CCDはライン状に原稿画像を読み取ることとな
るので、原稿が方眼画像であったり、横罫の黒線であっ
たりすると誤検知する可能性があった。また原稿を照明
する露光ランプは一般に点灯より安定した光量に達する
までに相当時間を必要とし、露光ランプによって照明さ
れた原稿をCCDによって読み取り原稿幅検知を行うに
は露光ランプが点灯してから相当の時間の余裕が必要と
なる。
【0007】本発明の第1の目的は、これらの問題を解
決した原稿サイズ検知方法を提供することにある。
【0008】またCCDを用いて原稿幅検知を行う場合
も、原稿長手検知センサは図7に示したような発光素子
と受光素子とから成るセンサが併用されることとなる
が、原稿長手検知センサを常時通電状態としておくとき
は寿命を縮め、複写機の機械耐久年数まで原稿長手検知
センサの寿命を維持できないという問題が生じる。
【0009】本発明の第2の目的は、上記問題を解決し
原稿長手検知センサが機械耐久期間内はその寿命を確保
する原稿サイズ検知方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の目的は、
プラテンガラス上に載置された原稿を露光するキセノン
ランプを用いた露光光源と、前記露光光源によって照明
された原稿の読み取りを行うCCDと、前記CCDによ
って読み取ったアナログ信号をデジタル信号に変換し信
号処理する画像処理部と、プラテンカバーもしくは自動
原稿送り装置の開閉動作を検知する開閉検知部と、ステ
ッピングモータを用いた露光光学系の駆動モータとを用
い、前記開閉検知部の閉から開への信号検知に基づい
て、前記露光光源が原稿画像領域外にあるときは前記駆
動モータにパルス移動指令を与えて前記露光光源を原稿
画像領域内まで移動して停止させておき、前記開閉検知
部の開から閉への信号検知に基づいて、前記駆動モータ
に所定のパルス移動指令を与えると共に前記露光光源に
点灯指令を出し、かつ、前記画像処理部に原稿幅確定指
令を出力して、前記CCDが前記駆動モータの駆動中に
読み取った情報に基づいて原稿幅の検知を行うことを特
徴とする原稿サイズ検知方法により達成される。(請求
項1の第1発明)本発明の第2の目的は、プラテンガラ
ス上に載置された原稿を露光するキセノンランプを用い
た露光光源と、前記露光光源によって照明された原稿の
読み取りを行うCCDと、前記CCDによって読み取っ
たアナログ信号をデジタル信号に変換し信号処理する画
像処理部と、載置された原稿の長手方向の長さを検知す
るフォトセンサを用いた原稿長手検知センサと、プラテ
ンカバーもしくは自動原稿送り装置の開閉動作を検知す
る開閉検知部とを用い、前記開閉検知部の開から閉への
信号検知に基づいて前記露光光源に点灯指令を出し、前
記画像処理部に原稿幅確定指令を出力して前記CCDが
読み取った情報に基づいて原稿幅の検知を行い、該原稿
幅の検知結果を前記原稿長手検知センサにより検知した
原稿長さの結果とから原稿サイズを自動検知する構成に
おいて、前記原稿長手検知センサへの電源供給は、前記
露光光源に点灯指令を出している期間、又は前記開閉検
知部の信号が開の期間に行うことを特徴とする原稿サイ
ズ検知方法により達成される。 (請求項3の第2発明)
【0011】
【発明の実施の形態】図1には本発明の原稿サイズ検知
方法が適用される原稿読取装置の断面構成を示してい
る。
【0012】プラテンガラス10上には、原稿D画像面
を下側にして、原稿先端部が装置本体側の基準面10a
に接するようにして載置され、プラテンカバー11を閉
じた状態で原稿Dの画像読み取りが行われる。なおプラ
テンカバー11に代えて開閉可能とした自動原稿送り装
置においても同様である。
【0013】露光光学系は、原稿を照明する露光光源2
4と第1ミラー25aとから成る第1ミラーユニット2
1と、V字状に位置した第2ミラー25bと第3ミラー
25cとから成る第2ミラーユニット22とから走査光
学系を構成している。
【0014】第1ミラーユニット21と第2ミラーユニ
ット22とは、図示しない駆動モータにより駆動され、
第1ミラーユニット21の速度Vによる読み取り動作と
第2ミラーユニット22による同方向への速度V/2に
よる移動露光により投影レンズ23を通してラインセン
サである撮像素子CCDの受光面に原稿画像は結像され
る。撮像素子CCD上に結像したライン状の光学像は順
次電気信号に光電変換される。この光電変換されたアナ
ログ信号は画像処理部においてデジタル信号に変換し、
画像データの処理が行われる。
【0015】本発明では露光光源24としてキセノンラ
ンプが用いられる。キセノンランプはON/OFFサイ
クルによって寿命に影響なく、特に光量立上り時間が1
0ms以下という優れた特長を有している。また走査光
学系を駆動する駆動モータには、正逆回転を可能とする
ステッピングモータが用いられ、ステッピングモータに
対するパルス指令は立ち上げパターン及び立ち下げパタ
ーンを有した指令によって行われる。また図1に示した
原稿読取装置では露光光学系の移動動作を阻害しない位
置に、原稿Dの長手方向の長さを検知する図7で示した
と同様の複数の原稿長手検知センサSDが配設されてい
る。
【0016】図2はプラテンカバー11の開閉動作を説
明する側断面図である。本発明ではプラテンカバー11
の開閉状態を検知する開閉検知センサSPが設けられて
いる、開閉検知センサSPはプラテンカバー11が完全
にプラテンガラス10上をカバーした状態から10°〜
20°開いた状態まではOFF信号を、それ以上開いた
状態ではON信号を発するようになっている、プラテン
カバー11のプラテンガラス10に接する面は白色とな
っているので、原稿サイズを自動検知しようとすると原
稿地色とプラテンカバーの色との間で識別が困難とな
る。このためには原稿サイズの自動検知を行う場合には
プラテンカバー11は開いた状態であることが必要で、
CCD又は原稿長手検知センサSDはプラテンカバー1
1が5°程度以上開いていれば識別が可能となる。また
原稿Dをプラテンガラス10上に載置する際はプラテン
カバー11を例えば50°以上開いた状態で行うことが
必要で、10°〜20°開いた状態ではプラテンガラス
10上での原稿Dの設定位置を目視確認するのが困難と
なる、本実施の形態では10°〜20°の間でONから
OFF、又はOFFからONに切替わる開閉検知センサ
SPからの情報を用いて原稿サイズ検知を行っている。
【0017】図3は本発明の原稿サイズ検知を行う制御
系を示すブロック図で、図4は第1発明のフローチャー
トを示している、図4によって第1発明の原稿サイズ検
知方法について説明する。
【0018】プラテンカバー11が開かれて開閉検知セ
ンサSPが閉から開への検知がなされると(F1)、制
御部はROMから原稿サイズ検知プログラムを呼び出し
て原稿サイズ検知モードにはいり、露光光源24が設け
られた第1ミラーユニット21が所定の原稿画像領域内
にあるか否かのチェックが行われる(F2)。所定の原
稿画像領域とはプラテンガラス10上に載置した各種原
稿の原稿幅が検知可能とする範囲で、図7(a)でAで
示す範囲で、原稿を載置する際基準面から僅かの隙間を
もって載置することがあるので、基準面から数mmは除
外している。
【0019】第1ミラーユニット21が所定の原稿画像
領域(A)まで移動するよう駆動モータにパルス指令が
与えられる(F3)。ついで開閉検知センサSPが開か
ら閉への検知がなされるタイミングを待機する。開閉検
知センサSPが開から閉への検知がなされる時点では、
プラテンガラス10上の定位置にサイズ検知をしようと
する原稿Dが載置されている。
【0020】開閉検知センサSPによって開から閉への
検知がなされると(F4)、露光光源24の点灯と第1
ミラーユニット21を所定量だけ走査方向又は反走査方
向に移動する駆動モータに所定のパルス移動指令が所定
時間(T)の間出力される(F5)。所定時間(T)は
開閉検知センサSPが開から閉への検知がなされてから
5°程度まで閉じる時間よりも短く設定されている。こ
の第1ミラーユニット21の移動中に時間t(t<T)
の間CCDによる読み取りが行われる(F6)。時間t
の間での第1ミラーユニット21の移動量は1mm乃至
数mmに設定されていて、検知が行われている原稿部分
に1mm乃至数mm以上の横罫の太い黒線が原稿幅全部
に亘って存在しなければ正確な原稿幅の検知が可能であ
る。
【0021】図5はCCDからの出力の状態を示したも
ので、原稿サイズ検知モードにあっては、CCDからの
出力は、画像処理部で予め設定した閾値と比較して原稿
幅の検知が行われ(F7)、制御部に原稿幅確定指令が
出力されて原稿幅が確定する(F8)。開閉検知センサ
SPが開から閉への検知がなされてから時間Tが経過後
もプラテンカバー11は閉じつつあって、未だ閉じた状
態には到達しないで、図示したように原稿幅検知が可能
である。図5で、プラテンカバー11が完全に原稿D上
にカバーした時の出力状態を2点鎖線をもって示してい
る。
【0022】CCDによる読み取りがなされて画像処理
部での原稿幅の確定が終え、所定時間(T)を経過する
と、露光光源24は消灯し、駆動モータは停止して(F
9)、原稿幅検知を行う原稿サイズ検知モードは終了す
る。
【0023】なお、上記説明のフローで、第1ミラーユ
ニット21がプラテンガラス10外の所定の初期位置に
通常停止している形式の原稿読取装置では、開閉検知セ
ンサSPの閉から開への検知(F1)によって、直ちに
駆動モータには所定のパルス指令が与えられて、第1ミ
ラーユニット21は所定の原稿画像領域内まで移動して
停止する。そして(F9)において所定時間(T)経過
後は露光光源24は消灯し、駆動モータは一旦停止した
後、第1ミラーユニット21が所定の初期位置まで復帰
するよう駆動モータの駆動制御が行われる。
【0024】また、本実施形態においては、開閉検知セ
ンサSPの開から閉への検知(F4)によって、駆動モ
ータは所定のパルス移動指令により作動し、第1ミラー
ユニット21は移動する。プラテンカバー11の開閉動
作を何回内も繰り返していると、第1ミラーユニット2
1はその同一方向への移動量が加算され、原稿画像領域
から逸脱してしまうこととなる。本実施形態において
は、駆動モータのパルス移動指令は方向を管理してい
て、開閉検知センサSPの開から閉への信号検知毎に駆
動の方向を変えるよう制御することによって、第1ミラ
ーユニット21が原稿画像領域から逸脱するのを防止し
ている。
【0025】次に図6のフローチャートを用いて第2発
明の原稿サイズ検知方法について説明する。
【0026】プラテンカバー11が開かれて開閉検知セ
ンサSPが閉から開への検知がなされると(F21)、
制御部はROMから原稿サイズ検知プログラムを呼出し
て原稿サイズ検知モードにはいり、露光光源24が設け
られた第1ミラーユニット21を所定の原稿画領域内ま
で移動する(F22)。
【0027】開閉検知センサSPによって開から閉への
検知がなされると(F23)、露光光源24の点灯がな
されて、CCDによる原稿幅の読み取りが行われる(F
25)。これと併行して原稿長手検知センサSDによる
原稿長さ検知が行われる(F24)。
【0028】本発明においては、原稿長手検知センサS
Dへの電源供給は露光光源24に点灯指令を出している
期間、又は開閉検知センサSPが開の信号を出している
期間に行われる。
【0029】即ち原稿長手検知センサSDは、F25で
露光光源24が点灯している間に原稿の長手方向の長さ
検知を行う(F24)。或いは開閉検知センサSPが開
の信号を出している間に原稿長手検知センサSDは絶え
ず長手方向の長さ検出を継続して或いは断続して行い、
開閉検知センサSPが開から閉に切り変わった(F2
3)時点の直前に検出した原稿長さをもって検出長さと
する(F24)。
【0030】CCDによる原稿幅の読み取り(F25)
は、画像処理部への原稿幅確定指令によって処理が行わ
れて原稿幅が確定し(F26)、原稿長手検知センサS
Dによる原稿の長さ検出(F24)と併せて、制御部で
は原稿剤サイズを確定する(F27)。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明によるときは、従来用い
られて来た複数の原稿幅検知センサは不要となり、一般
に使用される方眼や黒枠入りの原稿に対しても誤った原
稿幅サイズを検出することのない優れた原稿サイズ検知
方法が提供されることとなった。
【0032】請求項3の発明によるときは、従来交換を
必要としていた原稿長手方向の検知用のフォトセンサ
は、その寿命が著しく伸びて、複写機の機械耐久期間内
には原稿長手検知センサは交換する必要が全くない原稿
サイズ検知方法が提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】原稿読取装置の断面構成図。
【図2】プラテンカバー部分の側断面図。
【図3】本発明の制御系を示すブロック図。
【図4】第1発明のフローチャート。
【図5】CCDからの出力図。
【図6】第2発明のフローチャート。
【図7】従来の原稿サイズ検知方法を示す説明図。
【符号の説明】
10 プラテンガラス 11 プラテンカバー 21 第1ミラーユニット 22 第2ミラーユニット 23 投影レンズ 24 露光光源 SD 原稿長手検知センサ SP 開閉検知センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡▲邉▼ 政行 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラテンガラス上に載置された原稿を露
    光するキセノンランプを用いた露光光源と、前記露光光
    源によって照明された原稿の読み取りを行うCCDと、
    前記CCDによって読み取ったアナログ信号をデジタル
    信号に変換し信号処理する画像処理部と、プラテンカバ
    ーもしくは自動原稿送り装置の開閉動作を検知する開閉
    検知部と、ステッピングモータを用いた露光光学系の駆
    動モータとを用い、前記開閉検知部の閉から開への信号
    検知に基づいて、前記露光光源が原稿画像領域外にある
    ときは前記駆動モータにパルス移動指令を与えて前記露
    光光源を原稿画像領域内まで移動して停止させておき、
    前記開閉検知部の開から閉への信号検知に基づいて、前
    記駆動モータに所定のパルス移動指令を与えると共に前
    記露光光源に点灯指令を出し、かつ、前記画像処理部に
    原稿幅確定指令を出力して、前記CCDが前記駆動モー
    タの駆動中に読み取った情報に基づいて原稿幅の検知を
    行うことを特徴とする原稿サイズ検知方法。
  2. 【請求項2】 前記駆動モータのパルス移動指令はモー
    タの駆動方向を管理し、前記開閉検知部の開から閉への
    信号検知毎に駆動の方向を変えることを特徴とする請求
    項1に記載の原稿サイズ検知方法。
  3. 【請求項3】 プラテンガラス上に載置された原稿を露
    光するキセノンランプを用いた露光光源と、前記露光光
    源によって照明された原稿の読み取りを行うCCDと、
    前記CCDによって読み取ったアナログ信号をデジタル
    信号に変換し信号処理する画像処理部と、載置された原
    稿の長手方向の長さを検知するフォトセンサを用いた原
    稿長手検知センサと、プラテンカバーもしくは自動原稿
    送り装置の開閉動作を検知する開閉検知部とを用い、前
    記開閉検知部の開から閉への信号検知に基づいて前記露
    光光源に点灯指令を出し、前記画像処理部に原稿幅確定
    指令を出力して前記CCDが読み取った情報に基づいて
    原稿幅の検知を行い、 該原稿幅の検知結果と前記原稿長手検知センサにより検
    知した原稿長さの結果とから原稿サイズを自動検知する
    構成において、前記原稿長手検知センサへの電源供給
    は、前記露光光源に点灯指令を出している期間、又は前
    記開閉検知部の信号が開の期間に行うことを特徴とする
    原稿サイズ検知方法。
JP9315140A 1997-11-17 1997-11-17 原稿サイズ検知方法 Pending JPH11150634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315140A JPH11150634A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 原稿サイズ検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315140A JPH11150634A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 原稿サイズ検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150634A true JPH11150634A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18061898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315140A Pending JPH11150634A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 原稿サイズ検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11150634A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895008B2 (en) 2000-11-15 2005-05-17 Fujitsu Limited Label switching router
JP2006067179A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検出装置及び原稿読取装置
JP2006101476A (ja) * 2004-08-06 2006-04-13 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2006261848A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2007158965A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、原稿サイズ検知方法、及び原稿サイズ検知プログラム
JP2008022285A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置、画像形成装置、原稿サイズ検知方法、原稿サイズ検知プログラム及び記録媒体
JP2008187244A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検知装置及び画像読取装置
JP2009260912A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検知機能を有する画像読取装置及び画像形成装置
JP2010041426A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び複写機
WO2010113418A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Document reading apparatus
JP2011019218A (ja) * 2004-08-06 2011-01-27 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895008B2 (en) 2000-11-15 2005-05-17 Fujitsu Limited Label switching router
US7813010B2 (en) 2004-08-06 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Document reading apparatus, image processing apparatus, image forming apparatus, and copying machine
JP2006101476A (ja) * 2004-08-06 2006-04-13 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2011019218A (ja) * 2004-08-06 2011-01-27 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2006067179A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検出装置及び原稿読取装置
JP2006261848A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2007158965A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、原稿サイズ検知方法、及び原稿サイズ検知プログラム
JP2008022285A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置、画像形成装置、原稿サイズ検知方法、原稿サイズ検知プログラム及び記録媒体
JP2008187244A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検知装置及び画像読取装置
JP2009260912A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検知機能を有する画像読取装置及び画像形成装置
JP2010041426A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び複写機
US8115975B2 (en) 2008-08-05 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image scanning device and copier
WO2010113418A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Document reading apparatus
JP2010245619A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Canon Inc 原稿読取装置
US8503049B2 (en) 2009-04-01 2013-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Document reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0757470B1 (en) Automatic document presence, skew and width detection method and apparatus for a document scanner
JPS6028182B2 (ja) 画像読取装置
JPH11150634A (ja) 原稿サイズ検知方法
US5693933A (en) Device for dtecting the size of an original document in a document reader
JP2678395B2 (ja) 原稿検出手段を備えた画像処理機
US6636713B2 (en) Image reading apparatus
JPH073554B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JP2538209B2 (ja) 作像装置
JPH0334765A (ja) 画像形成方法
JP2591471B2 (ja) 画像処理装置
JPH04329531A (ja) スキャナ
JP3151028B2 (ja) 画像形成装置
JPH0612246B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JPH03204266A (ja) 原稿読取装置
JPS6343469A (ja) 画像処理装置
JP2001201804A (ja) 画像読取装置、およびそれを用いた画像形成装置
JP2004297450A (ja) 画像読取装置
JPS626243A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JP2515990B2 (ja) 情報記録装置
JPH09247373A (ja) 画像読取装置
JPS63308468A (ja) 画像読取装置
JPH0782203B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH08152589A (ja) 露光済検査装置
JP2005134733A (ja) 画像形成装置