JPH11150269A - パワー集積回路、その製造方法およびそれを含む変換装置 - Google Patents

パワー集積回路、その製造方法およびそれを含む変換装置

Info

Publication number
JPH11150269A
JPH11150269A JP10237003A JP23700398A JPH11150269A JP H11150269 A JPH11150269 A JP H11150269A JP 10237003 A JP10237003 A JP 10237003A JP 23700398 A JP23700398 A JP 23700398A JP H11150269 A JPH11150269 A JP H11150269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
integrated circuit
diamond
insulating layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10237003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3188870B2 (ja
Inventor
Alain Petitbon
アラン・プテイボン
Eric Ranchy
エリツク・ランシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Transport SA
Original Assignee
GEC Alsthom Transport SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEC Alsthom Transport SA filed Critical GEC Alsthom Transport SA
Publication of JPH11150269A publication Critical patent/JPH11150269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188870B2 publication Critical patent/JP3188870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76248Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using lateral overgrowth techniques, i.e. ELO techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の欠点のない改良された絶縁層を有
するパワー集積回路を提供する。 【解決手段】 本発明のパワー集積回路は、半導体材料
の基板層、異なる電位で動作する複数の構成部品を形成
するドーピングした半導体材料の活性層、および上記構
成部品を電気的に絶縁する絶縁層を含む。絶縁層は、ダ
イアモンドの形の炭素を含有する。本発明のパワー集積
回路は、電動車両の動力電子部品に適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体材料の基板
層、異なる電位にある複数の構成部品を形成するドーピ
ングした半導体材料の活性層、および上記構成部品を電
気的に絶縁する絶縁層を備えるパワー集積回路に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】パワー電子部品の技術において、同一の
パワー電子モジュール内に異なる構成部品を集積するこ
と自体は知られている。この種の集積回路は、トランジ
スタおよびダイオードを含むマイクロプロセッサによる
パワー電子部品、制御回路、保護回路、およびインター
フェース回路を備える。この集積により、接続が減少
し、これにより浮遊インダクタンスが減少し、電磁的整
合性の問題が限定され、その結果処理速度が著しく増大
する。
【0003】しかし、この種の集積回路による構成部品
は、非常に異なる電圧で動作するため、相互に電気的に
絶縁しなければならない。
【0004】シリカの絶縁層を基板層とドーピングした
活性層との間に挿入して、これを行うことが知られてい
る。
【0005】この種のシリカ層を含む集積回路を製造す
る各種の方法が、「Silicon-On-Insulator-An Emerging
High-Leverage Technology」パートA、vol.1
8、NE.1、IEEE review、1995年3
月に記載されている。
【0006】上記の方法で、埋込酸化物層をシリコンウ
エーハに酸素を注入するか、いずれか一枚を前もって酸
化させた二枚のシリコンウエーハを高温で接着させる
か、非晶質または多結晶シリコン皮膜を酸化させたシリ
コンウエーハの上に付着させ、ゾーン溶融により再結晶
させるかにより形成する。
【0007】どのようにして得たかに関係なく、埋込シ
リカ絶縁層を有するパワー集積回路は何らかの欠点を有
する。これらの回路は、耐電圧が約500Vに限られ、
すなわちこれより高い電圧で動作する構成部品を、低電
圧で動作する構成部品と同一の回路に集積すると、低電
圧で動作する構成部品の破損の原因となるため、同一の
回路に集積することができない。
【0008】この制限は、電圧が通常非常に高い電気牽
引輸送技術では特に重要である。
【0009】もう一つの問題は、シリカの熱伝導が極め
て低いため、半導体の過熱の原因となり、その完全性を
危うくすることである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、上述の欠点を解決する絶縁層を有する集積回路
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、絶縁層がダイアモンドの形態の炭素を含
有する上述の種類のパワー集積回路からなる。
【0012】ダイアモンドはシリカよりはるかに良好な
電気絶縁体であり、はるかに良好な伝熱体であるため、
本発明は上記目的を達成することができる。
【0013】ラマン分光分析で検査した場合、絶縁層は
1332cm-1の波長でピークを有し、その中央高さに
おける幅が5cm-1未満、好ましくは3cm-1未満であ
ることが有利である。そこで、ダイアモンドの形態の炭
素を含有する絶縁層は、その電気絶縁の役割を果たすた
めに必要な純度を有する。
【0014】絶縁層の厚みは、1μmより厚く、好まし
くは5μmより厚く、さらに好ましくは10μmより厚
い。
【0015】本発明のもう一つの特長によれば、ダイア
モンドの形態の炭素を含有する絶縁層は、基板層と部分
的に重なる。これにより絶縁層は局部的にシリカ絶縁層
と接触する。ダイアモンドの形態の炭素を含有する層を
介在させることは、シリカ層に許容される電圧より高い
電圧で動作する構成部品と、高い電圧の影響を受ける可
能性のある低電圧で動作する構成部品との間の接合部に
限定することができる。
【0016】本発明の他の特長によれば、本発明による
集積回路上に絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
(IGBT)などの縦型構造を有する構成部品を形成す
るため、基板層の少なくとも一部は、ドーピングした半
導体材料で形成する。
【0017】本発明はまた、半導体材料の基板層、異な
る電位で動作する複数の構成部品を形成するドーピング
した半導体材料の活性層、および上記構成部品を電気的
に絶縁する絶縁層を有するパワー集積回路を製造する方
法において、 −基板層を真空室中に置き、 −上記真空室を脱気し、 −絶縁層を形成し、 −上記絶縁層上に異なる電圧で動作する構成部品を構成
する半導体の上部層を形成する工程からなり、 上記絶縁層を形成する方法が、 −上記真空室中に炭素を含有するガスを導入し、 −上記基板層を、600℃〜1000℃の範囲の温度に
加熱し、上記基板層の一部分上に、酸化物、特にシリカ
を含有する層と接触する、ダイアモンド形態の炭素を含
有する絶縁層をコーティングする工程を有する方法にあ
る。
【0018】本発明の第一の特徴によれば、ダイアモン
ド形態の炭素を含有する層の上面に半導体の上部層を形
成する工程が、上記ダイアモンド形態の炭素を含有する
層の自由表面上に単結晶ウエーハを付着させる工程、こ
のアセンブリを800℃〜1000℃の範囲の温度でア
ニーリングする工程、および上記単結晶ウエーハをドー
ピングする工程を有する。
【0019】本発明のもう一つの特徴によれば、ダイア
モンド形態の炭素を含有する層の上面に半導体の上部層
を形成する工程が、上記ダイアモンド形態の炭素を含有
する層の上に非晶質または多結晶の層を付着させる工
程、上記非晶質または多結晶の層を単結晶の層に変換す
るためのゾーン溶融再結晶工程、および上記単結晶の層
をドーピングする工程を有する。
【0020】最後に、本発明は、電源と車両のモータと
の間に取り入れるために設計され、少なくとも一個の上
述のパワー集積回路を有する、電動車両用変換装置から
なる。
【0021】以下に本発明を例としてのみ示す添付の図
面を参照しながら説明する。
【0022】
【発明の実施の形態】図1Aは、ドーピングしない単結
晶シリコンの薄いウエーハを示す。ウエーハ2の厚みは
約200μm、表面積は1cm2台である。ウエーハ2
は、化学的気相付着(CVD)法を使用してコーティン
グする。
【0023】そのために、ウエーハを減圧することので
きるチェンバ(図示せず)中に置く。チェンバを0.0
8hPa〜0.8hPaの範囲の圧力に減圧し、炭素を
含有するガス、たとえば1容量%のメタンを水素で希釈
したガスを導入する。次にコーティングするウエーハ2
とチェンバの一部との間に放電すると、気体の水素が水
素原子に分解する。放電の代わりに、プラズマまたは火
焔を使用することもできる。適当な手段により、ウエー
ハの温度を約600℃〜1000℃に加熱する。ウエー
ハ2を上記条件に約10分間露出すると、表面にダイア
モンドにおける炭素原子間結合と同種の炭素原子間結合
の割合が高い炭素で構成された層4が形成する。
【0024】層4とシリコンウエーハ2との界面に炭化
シリコンの薄層6が形成し、この層は極めて薄いので回
路の動作を妨害することなく、ウエーハ2上へ層4を機
械的に確実に保持する。
【0025】コーティング処理時間は、必要な厚み、す
なわち約10μmより厚いダイアモンドの形態の炭素を
含有する絶縁層4が得られるように調節する。
【0026】図1Bに示すように、層4の開放された上
面にさらに単結晶シリコンウエーハ8を取り付ける。次
に各種の重ねた層を、約1000℃の温度で真空アニー
リングして、層4とウエーハ8との結合力を増大させ
る。グラファイト層4に含有されるダイアモンドの転換
を防止するため、この操作は1000℃より高い温度で
行わないことが重要である。
【0027】次に、底面を絶縁層4に結合させた追加の
ウエーハ8を、たとえばAppl. Phys. Lett.vol.4
8、NE.1、1986年、p.78に記載された機械
的方法により、必要な厚みまで薄くする。
【0028】次に追加のウエーハ8中に通常の集積回路
構成部品を形成させるため、標準のドーピング操作を行
う。
【0029】図2Aから図2Cは、本発明による集積回
路を製造する別の方法を連続的に示す図である。最初
に、図1Aを参照して説明したのと同様の方法により、
シリコンウエーハ2を絶縁層4で被覆する。
【0030】図2Bに示すように、非晶質または多結晶
シリコンの層10を化学的に、または蒸着により絶縁層
4の上面に付着させる。このために、また従来の方法に
より、シランなどのシリコンの気体前駆物質を真空チェ
ンバに導入し、酸素を絶って約600℃に加熱する。
【0031】非晶質または多結晶シリコンを、ドーピン
グできる単結晶シリコン層12に変換するように、層1
0をゾーン溶融により再結晶させる。このゾーン溶融に
よる再結晶の操作は、たとえば「Role of impurities i
n zone melting recrystallization 10 m High poly-cr
ystalline silicon film」、J. APPl. PHYS.、vol.
63、NE.8、1998年、p.2660〜2668
に記載されている。次に、単結晶シリコン層12を、上
述の方法と同様の方法によりドーピングする。
【0032】図3は、非常に異なる電圧で動作する構成
部品を結合させた、本発明の集積回路を示す。
【0033】この回路は、1000Vを超える極めて高
い電圧で動作する縦型IGBT14と、約15Vで動作
するCMOS回路を含み、NMOSトランジスタ16と
PMOSトランジスタ18で構成されている。
【0034】IGBT14は、P+層22およびN−層
24を形成するドーピングした基板20から、周知の方
法により形成する。コレクタ26を、この基板の底部に
取り付ける。
【0035】基板は、上面に横方向がこれより小さいP
+ドープ領域28とN+ドープ領域30を有する。周知
の方法によりIGBTをゲート32およびエミッタ34
により完成させる。エミッタ34とコレクタ26の間の
電圧は1000Vより高い。
【0036】二個のMOSトランジスタが基板層22お
よび24により形成される。しかし、IGBTと異な
り、ダイアモンドの形態の炭素を含有する層36を、N
−層24の上面に付着させる。この層36は、図1Aを
参照して説明した化学的気相付着法により形成されてお
り、厚みは通常たとえば10μmである。
【0037】層36の上面に付着させた非晶質または多
結晶シリコンの層は、ゾーン溶融再結晶法により単結晶
に変換される。次に単結晶シリコンを周知の方法により
ドーピングして、N+型にドーピングされた領域38、
N−型にドーピングされた領域40、N型にドーピング
された領域41、P−型にドーピングされた領域42、
およびP+型にドーピングされた領域44を形成する。
次に二個のゲート46および四個のエミッタ48をドー
ピングされた領域38、40、42、44の上面に付着
させ、NMOSである第一のトランジスタ16およびP
MOSである第二のトランジスタ18を形成する。
【0038】ダイアモンドの層はIGBTの縦型構造の
ため、基板20の全表面には形成されない。
【0039】また、IGBTのゲート32は、さらに絶
縁層49で被覆して、ゲートとエミッタの相互絶縁を可
能にする。しかし、この追加の層は、ゲートとエミッタ
の間の電圧がコネクタとエミッタの間の電圧より低く、
この種の材料に許容されるため、シリカなどの酸化物で
形成される。
【0040】層49は、二個のMOSトランジスタ1
6、18の接合部で層50により、トランジスタ16、
18の各ゲート46の近傍で同様の追加した層52、5
4へと延びる。トランジスタ16、18が層36により
IBGTから絶縁されていれば、層50、52、54は
十分に高い耐電圧を有する。
【0041】下記の比較例は、本発明によるダイアモン
ドを含有する絶縁層が、シリカ絶縁層より高い性能を有
することを示すものである。
【0042】比較例 従来型の第一の集積回路は、単結晶シリコンの基板層、
厚みが400nm〜500nmのシリカ絶縁層、および
厚みが250nmのドーピングした単結晶シリコンの上
層を有し、一または複数のIBGTおよび(または)一
または複数のMOSトランジスタを構成する。
【0043】本発明による第二の集積回路は、基板層
と、上記第一の回路と同様の上層を、厚みが10μm
の、ダイアモンドの形態の炭素を含有する絶縁層ととも
に有する。この第二の集積回路は、図1Aから図1Cを
参照して説明した方法により形成されたものである。
【0044】両回路に約200Vの電圧を印加した。1
500W/m.k.程度であるダイアモンドの熱伝導率
は、わずか1.5W/m.k.であるシリカの熱伝導率
よりはるかに高く、その結果第二の回路の絶縁層が第一
の回路の絶縁層より、動作中に発生する熱の放出が著し
く良好であった。したがって、本発明の絶縁層は集積回
路の過熱を著しく減少させた。
【0045】次に両回路に約1000Vの電圧を印加し
た。ダイアモンドの耐電圧が100kV/mmであり、
シリカの耐電圧がわずか10kV/mmであるため、第
二の回路の絶縁層だけが、電気絶縁機能を果たし続け
た。
【0046】上記の比較例は、本発明の絶縁層がシリカ
絶縁層に比較して明らかに優れていることを示す。
【0047】2層が確実に電気絶縁機能を有する電圧
で、本発明の層は回路の完全性を保つための放熱がはる
かに良好であることを保証する。
【0048】また、本発明による層は、シリカ層が絶縁
性でなくなる極めて高い電圧での電気絶縁機能を確実に
継続する。
【0049】本発明による層は、化学的気相付着処理の
間に厚みを容易に増大させることができるため、この絶
縁機能を極めて高い電圧まで保持する。このことは、イ
オン注入によって形成したものも、厚みを1μm未満に
制限するシリコンの酸化によって形成したものも、シリ
カ層の場合には不可能である。
【0050】したがって、約10分間の処理時間によ
り、厚みが約10μmの、したがって約1500Vの耐
電圧を有するダイアモンドの形態の炭素の顕著な層を得
ることができることを着想することが可能である。
【0051】本発明による層はまた、シリコン層とダイ
アモンドの形態の炭素を含有する層との界面に化学的気
相付着中に形成した炭化シリコンが存在するため、機械
的強度も優れている。
【0052】本発明による層は、特に使用する電圧がシ
リカ層に許容される電圧より著しく高い電動車両のパワ
ー電子部品に適用される。本発明による層は、同一の集
積回路にどのような種類の構成部品も集積することが可
能であり、このことはシリカ層では不可能なことであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明による集積回路を製造する第一の方法
の、工程を順次示す略図である。
【図1B】本発明による集積回路を製造する第一の方法
の、工程を順次示す略図である。
【図1C】本発明による集積回路を製造する第一の方法
の、工程を順次示す略図である。
【図2A】本発明による集積回路を製造する第二の方法
の、工程を順次示す、図1Aと類似の略図である。
【図2B】本発明による集積回路を製造する第二の方法
の、工程を順次示す、図1Bと類似の略図である。
【図2C】本発明による集積回路を製造する第二の方法
の、工程を順次示す、図1Cと類似の略図である。
【図3】極めて高い電圧と低い電圧で動作する構成部品
を含む、本発明による集積回路の、縮尺を拡大した略図
である。
【符号の説明】
2 シリコンウエーハ 4 絶縁層 6 炭化シリコン層 8 単結晶シリコンウエーハ 14 IGBT 16 NMOSトランジスタ 18 PMOSトランジスタ 20 基板 22 P+層 24 N−層 26 コレクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 29/786 H01L 29/78 626C 652R

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体材料の基板層、異なる電位で動作
    する複数の構成部品を形成するドーピングした半導体材
    料の活性層、および上記構成部品を電気的に絶縁し、上
    記基板層と部分的に重なり、酸化物、特にシリカを含有
    する層と接触する、ダイアモンド形態の炭素を含有する
    絶縁層を備えるパワー集積回路。
  2. 【請求項2】 上記絶縁層が、ラマン分光分析により試
    験した場合、1332cm-1の波長でピークを有し、そ
    の中央高さにおける幅が5cm-1未満、好ましくは3c
    -1未満である請求項1に記載の集積回路。
  3. 【請求項3】 上記絶縁層の厚みが、1μmより厚く、
    好ましくは5μmより厚く、さらに好ましくは10μm
    より厚い請求項1に記載の集積回路。
  4. 【請求項4】 上記基板層の少なくとも一部が、ドーピ
    ングした半導体材料製である請求項1に記載の集積回
    路。
  5. 【請求項5】 半導体材料の基板層、異なる電位で動作
    する複数の構成部品を形成するドーピングした半導体材
    料の活性層、および上記構成部品を電気的に絶縁する絶
    縁層を有するパワー集積回路を製造する方法において、 基板層を真空室中に置き、 上記真空室を脱気し、 絶縁層を形成し、 上記絶縁層上に異なる電圧で動作する構成部品を構成す
    る半導体の上部層を形成する工程からなり、 上記絶縁層を形成する方法が、 上記真空室中に炭素を含有するガスを導入し、 上記基板層を、600℃〜1000℃の範囲の温度に加
    熱し、上記基板層の一部分上に、酸化物、特にシリカを
    含有する層と接触する、ダイアモンド形態の炭素を含有
    する絶縁層をコーティングする工程を有する方法。
  6. 【請求項6】 ダイアモンド形態の炭素を含有する層の
    上面に半導体の上部層を形成する工程が、上記ダイアモ
    ンド形態の炭素を含有する層の自由表面上に単結晶ウエ
    ーハを付着させる工程、このアセンブリを800℃〜1
    000℃の範囲の温度でアニーリングする工程、および
    上記単結晶ウエーハをドーピングする工程を有する請求
    項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ダイアモンド形態の炭素を含有する層の
    上面に半導体の上部層を形成する工程が、上記ダイアモ
    ンド形態の炭素を含有する層の上に非晶質または多結晶
    の層を付着させる工程、上記非晶質または多結晶の層を
    単結晶の層に変換するためのゾーン溶融再結晶工程、お
    よび上記単結晶の層をドーピングする工程を有する請求
    項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 車両の電源とモータとの間に取り付け、
    少なくとも一個の請求項1から4のいずれか一項に記載
    の集積回路を有する、電動車両用変換装置。
JP23700398A 1997-08-25 1998-08-24 パワー集積回路、その製造方法およびそれを含む変換装置 Expired - Fee Related JP3188870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9710625 1997-08-25
FR9710625A FR2767605B1 (fr) 1997-08-25 1997-08-25 Circuit integre de puissance, procede de fabrication d'un tel circuit et convertisseur incluant un tel circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150269A true JPH11150269A (ja) 1999-06-02
JP3188870B2 JP3188870B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=9510477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23700398A Expired - Fee Related JP3188870B2 (ja) 1997-08-25 1998-08-24 パワー集積回路、その製造方法およびそれを含む変換装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0901158B1 (ja)
JP (1) JP3188870B2 (ja)
DE (1) DE69834878T2 (ja)
FR (1) FR2767605B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032742A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社Sumco 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2834828B1 (fr) * 2002-01-17 2005-04-29 Alstom Convertisseur matriciel pour la transformation d'energie electrique
DE102004053016A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Atmel Germany Gmbh Halbleiteranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung
FR2935838B1 (fr) * 2008-09-05 2012-11-23 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'une couche mince auto-supportee de silicium cristallise

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE465492B (sv) * 1990-01-24 1991-09-16 Asea Brown Boveri Halvledarkomponent innehaallande ett diamantskikt som aer anordnat mellan ett substrat och ett aktivt skikt och foerfarande foer dess framstaellning
US5186785A (en) * 1991-04-05 1993-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Zone melted recrystallized silicon on diamond
DE69225911T2 (de) * 1992-12-18 1999-02-11 Harris Corp Silizium-auf-diamant-schaltungsstruktur und herstellungsverfahren dafür
IT1268123B1 (it) * 1994-10-13 1997-02-20 Sgs Thomson Microelectronics Fetta di materiale semiconduttore per la fabbricazione di dispositivi integrati e procedimento per la sua fabbricazione.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032742A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社Sumco 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2767605B1 (fr) 2001-05-11
DE69834878D1 (de) 2006-07-27
FR2767605A1 (fr) 1999-02-26
JP3188870B2 (ja) 2001-07-16
DE69834878T2 (de) 2007-02-01
EP0901158A1 (fr) 1999-03-10
EP0901158B1 (fr) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965872A (en) MOS-enhanced, self-aligned lateral bipolar transistor made of a semiconductor on an insulator
US4819037A (en) Semiconductor device
JPS6245712B2 (ja)
KR840001605B1 (ko) 박막 트랜지스터
JPH0357613B2 (ja)
JPH01158774A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造法
JP3188870B2 (ja) パワー集積回路、その製造方法およびそれを含む変換装置
US20070096107A1 (en) Semiconductor devices with dielectric layers and methods of fabricating same
CN115706046A (zh) 半导体晶圆的复合结构、半导体晶圆及其制法和应用
US6309938B1 (en) Deuterated bipolar transistor and method of manufacture thereof
US7101750B2 (en) Semiconductor device for integrated injection logic cell and process for fabricating the same
JPS58121642A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070298586A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2540724B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2006049402A (ja) インバータ装置
JP3276168B2 (ja) 薄膜soi基板の製法
JPS63308377A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS62216271A (ja) Mis型半導体装置
JPH05109748A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2626704B2 (ja) Mis型半導体装置作製方法
JPS61116873A (ja) 半導体装置
Ohi et al. Fabrication and characterization of bipolar transistors with in-situ doped low-temperature (800 degrees C) epitaxial silicon
JPH06342907A (ja) 半導体装置
JPH05109744A (ja) 半導体装置
JPS6058651A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees