JPH11147971A - 発泡性重合体粒子 - Google Patents

発泡性重合体粒子

Info

Publication number
JPH11147971A
JPH11147971A JP29222797A JP29222797A JPH11147971A JP H11147971 A JPH11147971 A JP H11147971A JP 29222797 A JP29222797 A JP 29222797A JP 29222797 A JP29222797 A JP 29222797A JP H11147971 A JPH11147971 A JP H11147971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
core
shell
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29222797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Kaneko
将寿 金子
Hisahiro Yoshimura
寿洋 吉村
Futoshi Hoshino
太 星野
Yoshio Kikuta
佳男 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP29222797A priority Critical patent/JPH11147971A/ja
Publication of JPH11147971A publication Critical patent/JPH11147971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒子径が均一でかつ内孔の大きさのコントロ
ールが容易な発泡性重合体エマルション組成物を提供す
る。 【解決手段】 その重合体が熱分解性を有する単量体を
コア部に含んだ、コア/シェル型重合体粒子であること
を特徴とする発泡性重合体エマルションとその製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】従来、有機系の顔料は無機系
の顔料と比べて軽量性に優れ、熱可塑性を有するなどの
ことから塗料や塗工紙などの分野で使用されている。近
年、有機顔料の軽量性や不透明性などを改良する目的で
内孔を有する重合体粒子が製造されるに至っている。本
発明は、そのままで、あるいは他の樹脂と混合して、発
泡性インク、発泡性捺染剤、発泡性接着剤、発泡性塗
料、軽量含浸紙、軽量塗工紙、あるいは、発泡ポリスチ
レン、塩ビレザー、床材、壁紙等に用いられる発泡ポリ
塩化ビニル、発泡EVA、発泡ABS、発泡変性PP
O、発泡天然ゴム、発泡SBR、発泡CR、発泡EPD
Mなどのプラスチック発泡体やゴム発泡体に用いられる
それ自体高分子化合物である発泡剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム、プラスチックなどの発泡剤として
は、従来、アゾジカーボンアミド、ジニトロペンタメチ
レンテトラミン、p−トルエンスルホニルヒドラジド、
p,p´−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジ
ド)などの化学発泡剤が知られている。
【0003】アゾジカーボンアミドは、分散性、発熱
量、自己消火性、それ自体の衛生性、分解温度など種々
の点で優れた発泡剤であるが、分解時に一酸化炭素を発
生するという欠点がある。ジニトロペンタメチレンテト
ラミンは、易燃性の物質であるとともに、鉱酸との接触
により常温でも分解発火するという危険な性質がある。
p−トルエンスルホニルヒドラジドは、ゴム用の発泡
剤、特にゴム用の同時発泡加硫剤として、種々の点で優
れているが、分解温度が低い(105℃前後)という欠
点があった。p,p′−オキシビス(ベンゼンスルホニ
ルヒドラジド)は、安定性、分解残査の非汚染性、無着
色性、無臭性などに優れているが、ゴムやプラスチック
への分散性が良くないという欠点があった。
【0004】また、その他の方法としては液体が気化す
る際の体積膨張を利用して、粒子内部に気孔を発生させ
る、いわゆる物理発泡法を応用する技術が知られてお
り、揮発性有機化合物を含有する0.05〜10μmの
発泡性微小樹脂粒子を得る方法(特開昭60−2526
35号公報)、熱可塑性ポリマーを用いて、このポリマ
ーの軟化点以下の温度でガス状になる揮発性膨張剤をマ
イクロカプセル化して熱膨張性マイクロカプセルを製造
する方法(特開平5−285376号公報)、液体発泡
剤を有する1〜50μmの熱可塑性樹脂重合体粒子を懸
濁重合により製造する方法(特公昭42−26524号
公報)などが例示されている。
【0005】しかしながら、これらの方法は、均質な気
泡構造、すなわち多泡構造の粒子を製造するためのもの
であって、本発明の目的とする単一かつ均一な内孔を有
する重合体粒子を与えるものではない。また、懸濁重合
を用いた場合には得られた粒子の粒子径が大きく表面の
平滑性を損なうことが多い。さらには、この方法では物
理発泡剤を粒子に含浸させるためにはオートクレーブな
どの高温、高圧をかけるための装置が必要となる。
【0006】さらには、重合性不飽和カルボン酸t−ブ
チル、重合性不飽和ジカルボン酸モノt−ブチル、重合
性不飽和ジカルボン酸ジt−ブチルを、乳化重合、分散
重合、懸濁重合などの手法を用いて一段で共重合させ粒
子中に取り込み、熱分解によって、イソブテンを発生さ
せて中空状の発泡性重合体をえる方法も開示されている
が(特開平2−120385号公報)、この方法では発
生するガスを完全に封じ込めることができないなどの問
題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の内孔を有する重合体粒子の製造方法が有する欠点
を克服し、軽量でかつ光の散乱に有効な範囲の粒子径を
有する内孔を有する重合体粒子を、多量の溶剤の留去や
臭気の発生に伴うトラブルなしに、しかも内孔の大きさ
のコントロールが容易な発泡性重合体エマルション組成
物を特殊な装置なしに製造し提供することを目的として
なされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成
するに至った。すなわち本発明は、以下の[1]〜
[7]に記載した事項により特定される。 [1] コア部分1〜75重量%、及び、シェル部分9
9〜25重量%で構成されるコア/シェル構造を有し、
重合に使用する単量体混合物が、単量体合計重量を基準
として、熱分解性を有する単量体を1重量%以上含有す
ることを特徴とする、発泡性重合体粒子。 [2] 「熱分解性を有する単量体」が、メタクリル酸
t−ブチル、及び/又は、アクリル酸t−ブチルである
ことを特徴とする、[1]に記載した発泡性重合粒子。 [3] 「シェル部分」の重合に使用する単量体混合物
が、単量体合計重量を基準として、架橋性単量体を0.
1重量%以上含有することを特徴とする、[1]又は
[2]に記載した発泡性重合体粒子。 [4] 「シェル部分」の重合に使用する単量体混合物
が、単量体合計重量を基準として、ガスバリヤー性を有
する単量体を1重量%以上含有することを特徴とする、
[1]乃至[3]の何れかに記載した発泡性重合体粒
子。 [5] 「ガスバリヤー性を有する単量体」が、アクリ
ロニトリル、及び/又は、メタクリロニトリルであるこ
とを特徴とする、[4]に記載した発泡性重合粒子。 [6] コア部分1〜75重量%、及び、シェル部分9
9〜25重量%で構成されるコア/シェル構造を有し、
コア部分が、熱分解性機能を有する重合体であり、シェ
ル部分が、ガスバリヤー性機能を有する重合体であるこ
とを特徴とする、発泡性重合体粒子。 [7] コア部分1〜75重量%、及び、シェル部分9
9〜25重量%で構成されるコア/シェル構造を有し、
コア部分が、180℃で3分加熱した際に、少なくとも
一部が加熱分解して、分解ガスを発生する機能を有する
重合体であり、シェル部分が、コア部分で発生した分解
ガスを、粒子外へ実質的に放出させない、ガスバリヤー
性機能を有する重合体であることを特徴とする、発泡性
重合体粒子。なお、上記[1]〜[6]において、「分
解性」とは、180℃で3分加熱した際に、少なくとも
一部が加熱分解して、分解ガスを発生する性質を意味す
る。上記[1]〜[6]において、「分解性」とは、場
合により、160℃で3分加熱した際に、少なくとも一
部が加熱分解して、分解ガスを発生する性質を包含す
る。上記[1]〜[6]において、「分解性」とは、場
合により、120℃で3分加熱した際に、少なくとも一
部が加熱分解して、分解ガスを発生する性質を包含す
る。上記[1]〜[6]において、「バスバリヤー性」
とは、分解ガスを、実質的に透過させない性質を意味す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明における重合体エマルショ
ンを得る方法は、公知の重合技術に従えばよい。すなわ
ち各種単量体を混合し、これに、乳化剤、重合開始剤な
どを加えて乳化重合を行えば良い。
【0010】コア/シェル化の方法は特に限定されない
が、予め粒子を重合してそれをコア粒子として用いて重
合する方法、一段目(コア重合)と二段目(シェル重
合)の間に一定時間反応を熟成させる時間をとって連続
的に重合する方法などが用いられる。コアとシェルの比
率については、シェル部分がコア部分を完全に被覆して
いれば良く。コア部分1〜75重量%及びシェル部分9
9〜25重量%、好ましくはコア部分1〜50重量%及
びシェル部分99〜50重量%である。また、シェルは
一層である必要はなく、発泡性などの諸物性に悪影響が
なければ二層以上でも構わない。
【0011】なお、ここで述べているコア/シェル型粒
子の定義はコア部がシェル部で完全に被覆されているこ
とであり、コアの粒子中における形態については特に限
定はされない。例えば、完全な二層構造、シェル中にコ
アのドメインが存在する海島構造、シェル中にコア成分
が点在した構造などが挙げられる。
【0012】コア、シェルそれぞれに用いられる単量体
は下記に例示する群の中から任意に選択することができ
るが、シェル部分についてはコア部分に含まれる重合体
が熱分解性を有する単量体から分解して発生したガスの
バリヤー性があることが好ましい。単量体としては、ス
チレン、α−メチルスチレン、ブタジエン、アクリレー
ト類、メタクリレート類、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリルなどのニトリル類、酢酸ビニル、エチレン、
塩化ビニル、塩化ビニリデンなど重合性単量体や架橋性
単量体、官能基含有単量体が例示される。アクリレート
類としてはメチルアクリレート、エチルアクリレート、
プロピルアクリレート、ブチルアクリレートなど炭素数
が1〜18ぐらいまでのアルコールとアクリル酸のエス
テルが用いられる。メタクリレート類としてはメチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタク
リレート、ブチルメタクリレートなど炭素数が1〜18
ぐらいまでのアルコールとメタクリル酸のエステルが用
いられる。
【0013】重合体が熱分解性を有する単量体は特に限
定はされないが、好ましくは、アクリル酸t−ブチル、
メタクリル酸t−ブチルが用いられる。これらの単量体
の含有量は、全単量体100重量部中に1重量部以上あ
れば良く、所望の発泡倍率に応じて添加量を決めれば良
い。架橋性単量体としては一般には一分子内にビニル基
を2個以上有する単量体が挙げられ、ジビニルベンゼ
ン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどが用
いられる。ガスバリヤー性を有する単量体は特に限定は
されないが、好ましくは、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリルなどが用いられる。これらの単量体の含有量
は、全単量体100重量部中に5重量部以上であること
が好ましい。官能基含有単量体としては、アクリル酸、
メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸など
の不飽和カルボン酸類、アクリルアミド、メタクリルア
ミドナドノアミド類、2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルメタクリレートなど水酸基を
持つものなどが挙げられる。これらの単量体の添加量に
ついては特に制限はないが、全単量体100重量部に対
して0.5〜15重量部、好ましくは1〜10重量部の
範囲で用いられる。
【0014】乳化剤としては、高級アルコールの硫酸エ
ステル、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族スルホ
ン酸塩、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸塩等の
アニオン性界面活性剤、ポリエチレングリコールのアル
キルエステル型、アルキルフェニルエーテル型、アルキ
ルエーテル型等のノニオン性界面活性剤を単独でもしく
は二種以上の組合せで使用することもできる。これらの
乳化剤の使用量については、特に制限はないが、通常単
量体100重量部に対して、0.01〜10重量部の範
囲で用いられる。
【0015】重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過
硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、過酸化水素、t−ブチ
ルハイドロパーオキサイド、アゾビスアミジノプロパン
塩酸塩等の水溶性開始剤、ベンゾイルパーオキサイド、
キュメンハイドロパーオキサイド、ジブチルパーオキサ
イド、アゾビスイソブチロニトリル等の油溶性開始剤が
使用される。さらに必要に応じ、酸性亜硫酸ナトリウ
ム、ロンガリット、L−アスコルビン酸、糖類、アミン
類などの還元剤を併用したレドックス系も使用する事が
できる。開始剤の使用量としては、通常単量体100重
量部に対して、0.01〜5重量部の範囲で用いられ
る。
【0016】また、必要に応じて分子量調節剤として、
t−ドデシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン
等のメルカプタン類、低分子ハロゲン化合物等が使用さ
れる。さらには、乳化重合の開始時あるいは終了後に塩
基性物質を加えてpHを調製しても良く、塩基性物質と
しては、アンモニア、エチルアミン、ジエチルアミン、
エタノールアミン、トリエタノールアミン、苛性ソー
ダ、苛性カリ等を使用することができる。重合反応は通
常35〜90℃で行えばよく、反応時間は通常3〜12
時間程度とすれば良い。その他に、必要に応じて増粘
剤、粘性改良剤、水溶性高分子、消泡剤、分散剤、湿潤
剤、可塑剤、造膜助剤等を本発明の効果を阻害しない範
囲内で、添加してもよい。
【0017】
【実施例】以下本発明の実施例を具体的に説明するが、
本発明は実施例に限定されるものではない。なお、以下
の例中の部数及び%は特に指定の無い場合は、すべて重
量部及び重量%を表す。 [I] エマルションの調製 実施例1 攪拌機、還流冷却機、温度計及び窒素ガス導入口を備え
た重合容器に、水900部、ラウリル硫酸ナトリウム1
部を入れ、窒素ガスで置換したのち80℃に昇温した。
次に、予め水200部、ラウリル硫酸ナトリウム1部に
表−1[表1]記載のモノマー混合物(1−コア)50
0部を攪拌下に加えて作製した乳化物を連続的に3.5
時間かけて添加して反応させ、添加終了後さらに2時間
の熟成を行い、不揮発分30%のコアエマルションを得
た。 続いてコアエマルション62部を別の重合容器に
移し、水925部を入れた後75℃に昇温した。次に予
め水200部、ラウリル硫酸ナトリウム1部に表−1
[表1]記載のモノマー混合物(1−シェル)500部
を攪拌下に加えて作製した乳化物を連続的に3.5時間
かけて添加して反応させ、添加終了後さらに2時間の熟
成を行い、不揮発分30%のコア/シェル型エマルショ
ン−1を得た。
【0018】実施例2〜3 モノマー組成を表−1[表1]のそれぞれの実施例の欄
に記載してあるように変更した他は実施例1と同様にし
て、コア/シェル型エマルション−2〜3を得た。
【0019】比較例1 攪拌機、還流冷却機、温度計及び窒素ガス導入口を備え
た重合容器に、水900部、ラウリル硫酸ナトリウム1
部を入れ、窒素ガスで置換したのち80℃に昇温した。
次に、予め水200部、ラウリル硫酸ナトリウム1部に
表−1[表1]記載のモノマー混合物500部を攪拌下
に加えて作製した乳化物を連続的に3.5時間かけて添
加して反応させ、添加終了後さらに2時間の熟成を行
い、不揮発分30%のエマルションを得た。
【0020】[II] 発泡試験 実施例1〜3、および比較例1で得られたエマルション
をそれぞれ乾燥させて粉末化させた後、加熱処理を行い
加熱前後の粒子を走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡
で観察し、発泡の有無を観察した。結果は表−1[表
1]のようになり、コア/シェル化することによって均
一かつ粒子単独の発泡が生成することがわかった。 加熱条件:180℃、3分 均一に発泡「○」、不均一だが発泡「△」、発泡せず
「×」
【0021】
【表1】 (略号)t−BMA:メタクリル酸t−ブチル BA :アクリル酸ブチル St :スチレン HEMA :メタクリル酸2−ヒドロキシエチル AN :アクリロニトリル MMA :メタクリル酸メチル (注)実施例1〜3においては上段がコア、下段がシェルのそれぞれの 単量体組成比(重量%)
【0022】
【発明の効果】本発明によって、従来の内孔を有する重
合体粒子の製造方法が有する欠点を克服し、多量の溶剤
の留去や臭気の発生に伴うトラブルなしに、しかも内孔
の大きさのコントロールが容易な発泡性重合体エマルシ
ョン組成物を特殊な装置なしに製造し提供することが可
能になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊田 佳男 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア部分1〜75重量%、及び、シェル
    部分99〜25重量%で構成されるコア/シェル構造を
    有し、「コア部分」の重合に使用する単量体混合物が、
    単量体合計重量を基準として、熱分解性を有する単量体
    を1重量%以上含有することを特徴とする、発泡性重合
    体粒子。
  2. 【請求項2】 「熱分解性を有する単量体」が、メタク
    リル酸t−ブチル、及び/又は、アクリル酸t−ブチル
    であることを特徴とする、請求項1に記載した発泡性重
    合粒子。
  3. 【請求項3】 「シェル部分」の重合に使用する単量体
    混合物が、単量体合計重量を基準として、架橋性単量体
    を0.1重量%以上含有することを特徴とする、請求項
    1又は2に記載した発泡性重合体粒子。
  4. 【請求項4】 「シェル部分」の重合に使用する単量体
    混合物が、単量体合計重量を基準として、ガスバリヤー
    性を有する単量体を1重量%以上含有することを特徴と
    する、請求項1乃至3の何れかに記載した発泡性重合体
    粒子。
  5. 【請求項5】 「ガスバリヤー性を有する単量体」が、
    アクリロニトリル、及び/又は、メタクリロニトリルで
    あることを特徴とする、請求項4に記載した発泡性重合
    粒子。
  6. 【請求項6】 コア部分1〜75重量%、及び、シェル
    部分99〜25重量%で構成されるコア/シェル構造を
    有し、コア部分が、熱分解性機能を有する重合体であ
    り、シェル部分が、ガスバリヤー性機能を有する重合体
    であることを特徴とする、発泡性重合体粒子。
  7. 【請求項7】 コア部分1〜75重量%、及び、シェル
    部分99〜25重量%で構成されるコア/シェル構造を
    有し、コア部分が、180℃で3分加熱した際に、加熱
    分解して、分解ガスを発生する機能を有する重合体であ
    り、シェル部分が、コア部分で発生した分解ガスを、粒
    子外へ実質的に放出させない、ガスバリヤー性機能を有
    する重合体であることを特徴とする、発泡性重合体粒
    子。
JP29222797A 1997-09-11 1997-10-24 発泡性重合体粒子 Pending JPH11147971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29222797A JPH11147971A (ja) 1997-09-11 1997-10-24 発泡性重合体粒子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24718597 1997-09-11
JP9-247185 1997-09-11
JP29222797A JPH11147971A (ja) 1997-09-11 1997-10-24 発泡性重合体粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11147971A true JPH11147971A (ja) 1999-06-02

Family

ID=26538105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29222797A Pending JPH11147971A (ja) 1997-09-11 1997-10-24 発泡性重合体粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11147971A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003380A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Achilles Corp アクリル系レザーの製造方法
JP2004043732A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Three M Innovative Properties Co 発泡性接着剤組成物
WO2009096327A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Sekisui Plastics Co., Ltd. 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2009235236A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Kaneka Corp 自動車用フィルム
JP2011026510A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子、ポリスチレン系樹脂発泡成形体
JP2013237779A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 熱膨張性マイクロカプセル
JP2017025323A (ja) * 2016-08-10 2017-02-02 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル
WO2017141653A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 松本油脂製薬株式会社 熱膨張性微小球およびその用途
WO2019044772A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 住友化学株式会社 コアシェル型粒子
WO2019164754A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Dow Global Technologies Llc Expandable polymer particles

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003380A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Achilles Corp アクリル系レザーの製造方法
JP4633968B2 (ja) * 2001-06-21 2011-02-16 アキレス株式会社 アクリル系レザーの製造方法
JP2004043732A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Three M Innovative Properties Co 発泡性接着剤組成物
WO2009096327A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Sekisui Plastics Co., Ltd. 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、予備発泡粒子及び発泡成形体
CN102675680A (zh) * 2008-01-30 2012-09-19 积水化成品工业株式会社 发泡性聚苯乙烯系树脂粒子及其制造方法、预发泡粒子和发泡成型体
KR101218422B1 (ko) * 2008-01-30 2013-01-03 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 발포성 폴리스티렌계 수지 입자와 그 제조방법, 예비 발포 입자 및 발포 성형체
JP2009235236A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Kaneka Corp 自動車用フィルム
JP2011026510A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子、ポリスチレン系樹脂発泡成形体
JP2013237779A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 熱膨張性マイクロカプセル
WO2017141653A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 松本油脂製薬株式会社 熱膨張性微小球およびその用途
JP6218998B1 (ja) * 2016-02-19 2017-10-25 松本油脂製薬株式会社 熱膨張性微小球およびその用途
CN108699422A (zh) * 2016-02-19 2018-10-23 松本油脂制药株式会社 热膨胀性微球及其用途
US11746204B2 (en) 2016-02-19 2023-09-05 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Heat-expandable microspheres and applications thereof
JP2017025323A (ja) * 2016-08-10 2017-02-02 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル
WO2019044772A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 住友化学株式会社 コアシェル型粒子
JP2019043975A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 住友化学株式会社 コアシェル型粒子
WO2019164754A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Dow Global Technologies Llc Expandable polymer particles
JP2021514408A (ja) * 2018-02-21 2021-06-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 膨張性ポリマー粒子
US11434357B2 (en) 2018-02-21 2022-09-06 Rohm And Haas Company Expandable polymer particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992121B1 (en) Aqueous, polymodal, multistage polymer emulsions
US6531185B1 (en) Latex based on hydrophobic polymers core/shell structures film forming at low temperature without coalescent agent
JPH11147971A (ja) 発泡性重合体粒子
JPH07165843A (ja) 水性ラテックスポリマー組成物
JPH10513212A (ja) 剥離のための水性(メタ)アクリルラテックスポリマー
US4156669A (en) Latexes of encapsulated vinylidene chloride copolymer particles
US3577554A (en) Self-curing latex foam compositions
JPH05311024A (ja) アクリル系フォーム用組成物
EP0489109A1 (en) WATER BASED VARNISH.
JP3287088B2 (ja) 共重合体ラテックス
JP2774300B2 (ja) 発泡性重合体エマルジョン組成物
JP4385861B2 (ja) 建材化粧紙加工用水性樹脂分散体、及びそれを用いて得られる建材化粧紙
KR970074802A (ko) 특수한 구조를 가진 염화 비닐 공중합체에 기초한 라텍스, 그의 제조 방법 및 그의 응용
JPH05311128A (ja) フォーム用エマルジョン組成物
JP2731214B2 (ja) 中空重合体エマルジョンの製造方法
JPH0616954A (ja) フォーム用ビニル系重合体エマルジョン組成物
JPH07216005A (ja) 水性エマルジョン組成物およびその製造方法
EP0799278B1 (en) Aqueous polymer emulsions
JP2003292922A (ja) エマルション型粘着剤および粘着シート
JP3300441B2 (ja) 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法
JP2000027097A (ja) 水性エマルションを用いた剥離紙の背面処理剤
JPH111597A (ja) 水性エマルジョン組成物
JPH07300570A (ja) 塩素化ポリオレフィン含有水性塗料組成物
JP3456728B2 (ja) 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法
JP2006225486A (ja) 内部に空隙を有する微粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Effective date: 20060317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003