JP3456728B2 - 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法 - Google Patents

凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法

Info

Publication number
JP3456728B2
JP3456728B2 JP33550693A JP33550693A JP3456728B2 JP 3456728 B2 JP3456728 B2 JP 3456728B2 JP 33550693 A JP33550693 A JP 33550693A JP 33550693 A JP33550693 A JP 33550693A JP 3456728 B2 JP3456728 B2 JP 3456728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
vinyl monomer
weight
emulsion
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33550693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07188313A (ja
Inventor
誠 中野
太 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP33550693A priority Critical patent/JP3456728B2/ja
Publication of JPH07188313A publication Critical patent/JPH07188313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456728B2 publication Critical patent/JP3456728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗工紙、情報記録紙、
塗料等に用いられるコーティング剤の添加剤或いはバイ
ンダーとして有用な凹部を有する偏平状エマルション粒
子の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】近年、コーティング剤の添加剤として種々
の粒子状高分子体が検討されている。最も一般的に使用
されているものは、粒子径が0.2〜0.5μの均一な
密実型のポリスチレン粒子である。例えば特開昭59−
59741号公報には、アニオン性界面活性剤および/
又はノニオン性界面活性剤の存在下に不飽和カルボン酸
およびビニル単量体を共重合させ、粒子の90%以上が
0.2〜0.28μの共重合体エマルションを製造し、
紙被覆又は塗料等の用途に使用する例が示されている。
【0003】しかしながら、このような方法による有機
顔料では、充分な隠蔽性、白色度および光沢が得られ
ず、多量に用いなければ実用上の利点が認められない。
近年、更に隠蔽性、白色度および光沢を向上させる目的
から、上記の様な均一、密実型から小孔を有する有機材
料が提案されている(米国特許第3152280号)。
即ち、芯物質として不飽和カルボン酸を少なくとも5%
共重合させたポリマー分散液に鞘ポリマーを形成するモ
ノエチレン的不飽和鞘単量体を少なくとも1種類を添加
し、乳化重合したエマルションを水性揮発性塩基にて芯
ポリマーを中和膨潤することによって微小空隙を形成す
る水性分散液の製造方法である。本方法による、有機顔
料を塗料又は紙被覆用組成物に用いた場合、均一、蜜実
型の有機材料よりは隠蔽性、白色度および光沢が改良さ
れるものの、使用方法により、小孔が損なわれるという
欠点がある。小孔が損なわれる原因としては、凍結によ
る破壊、塗料配合に用いられるある種の溶剤による破
壊、或いは加熱による破壊等で、配合上、或いは使用上
限定された形でしか使用できない。
【0004】一方、有機顔料としての偏平状粒子では、
重合体を機械的に加熱圧縮することにより製造したポリ
エチレン偏平状粒子(粉体と工業(9)1986p3
3)等が従来知られているが、1μ以上で大きさのばら
ついたものしか得られず、用途に見合った粒子を効率よ
く正確に製造することは困難である。このような問題を
解決する方法として、本発明者らは凹部を有する偏平状
エマルション粒子およびその製造方法を見出している
(特開平2−14222号公報)。この様な凹部を有す
る偏平状エマルション粒子は優れた光沢、隠蔽力等の性
能を示すが、製造時に使用する有機溶剤が含有されてい
るために用途が限定され、また臭気などが問題とされて
いた。この問題を解決するためには有機溶剤を除去する
必要があるが、その工程は煩雑であり、有機溶剤を使用
しない製造方法が所望されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑み、有機溶剤を使用せずに製造する凹部を有する偏平
状エマルション粒子を製造することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決すべく鋭
意検討を重ねた結果、架橋性単量体であるジビニルベン
ゼンを一定量以上含有させた場合に、これまでの有機溶
剤を含有させる方法と同様の凹部を有する偏平状エマル
ション粒子が製造出来ることを見出し本発明を完成させ
るに到った。即ち、本発明は、ビニル単量体(a)0.
1〜50重量部を乳化重合して得られる重合体を種粒子
とし、架橋性単量体であるジビニルベンゼンを3重量%
以上含む単量体からなるビニル単量体(b)99.9〜
50重量部を、乳化重合して得られる偏平面の少なくと
も一方に凹部を有しており、その偏平面の直径Dが0.
1〜5.0μであり、かつ粒子の厚さdとの比(D/
d)が1.5〜5.0の範囲にある有機溶剤を使用しな
い凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法であ
る。
【0007】種粒子の製造に用いられるビニル単量体
(a)としては、例えばスチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル単量体、アクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル等のア
クリル酸エステル類、メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸ブチル等のメタクリル酸エステ
ル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエス
テル系単量体、(メタ)アクリロニトリル等のビニルシ
アン系単量体、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲ
ン化ビニル単量体、ブタジエン等のジエン系単量体、お
よびジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート等の架橋性単量体、またエマルションの安定性付与
のために、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等の
不飽和カルボン酸類、スチレンスルホン酸ナトリウム等
の不飽和スルホン酸塩類、(メタ)アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル等の(メタ)アクリル酸エステル類、およ
び(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)ア
クリルアミド等の(メタ)アクリルアミド類等の官能性
単量体を1種または2種以上組み合わせて使用でき、特
に限定されない。ビニル単量体(a)は上記の各単量体
をすべて含む概念である。
【0008】また、種粒子の製造に際し、重合の際に、
分子量調節剤として、t−ドデシルメルカプタン等のメ
ルカプタン類、および四塩化炭素等のハロゲン化炭化水
素類等の連鎖移動剤を使用できる。種粒子の製造は、通
常の乳化重合法により行われる。用いられる界面活性剤
としては、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ア
ルキル硫酸ナトリウム、ジアルキルスルホコハク酸ナト
リウム、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等のア
ニオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルフェニィルエーテ
ル、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイドブロッ
ク共重合体、ソルビタン脂肪酸エステル等のノニオン系
界面活性剤が単独または組み合わせて使用される。界面
活性剤の使用量は特に限定されないが、通常、単量体に
対して0.1〜10重量%程度である。
【0009】重合開始剤としては、通常の乳化重合に使
用されているものであれば良く、例えば過硫酸カリウ
ム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の過酸化
塩類、ベンゾイルパーオキサイド等の有機過酸化物類、
アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物等である。
必要に応じて還元剤と組み合わせてレドックス系開始剤
として使用することもできる。重合開始剤の使用量は特
に限定されないが、通常、単量体に対して0.1〜3重
量%程度である。
【0010】種粒子エマルションを製造するには通常、
前記の界面活性剤、重合開始剤の存在下に、ビニル単量
体(a)を一括、分割、或いは連続的に添加して重合を
行う。その際、重合は窒素パージ下に重合温度20〜9
0℃で行われる。この様にして製造した種粒子0.1〜
50重量部の存在下に、架橋性単量体を一定量含有する
ビニル単量体(b)50〜99.9重量部を一括に、分
割、或いは連続的に添加する。ビニル単量体(a)の重
合とビニル単量体(b)の重合は連続して行っても良い
し、別工程で行っても良く、特に制限はされない。
【0011】上記の様にビニル単量体(a)とビニル単
量体(b)の重量比は、0.1/99.9〜50/50
の範囲で重合が行われるが、上記以外の範囲では目的と
する凹部を有する偏平状粒子は得られない。
【0012】ビニル単量体(b)は架橋性単量体である
ジビニルベンゼンとその他の単量体からなるが、ジビニ
ルベンゼンは、ビニル単量体(b)中に3〜80重量
%、好ましくは4〜60重量%、より好ましくは5〜5
0重量%含有される。ここで、ジビニルベンゼンの含有
量が3重量%未満では、目的とする凹部を有する偏平状
の粒子は得られず、通常の球状粒子が生成してしまう。
一方、80重量%を越えて使用すると、凝集物が大量に
発生し、目的とする粒子を安定に製造することが困難と
なる。
【0013】ビニル単量体(b)のその他の単量体と
しては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン等の芳香族ビニル単量体、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エ
ステル類、メタクリル酸メチル、メクリル酸エチル、メ
タクリル酸ブチル等のメタクリル酸エステル類、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル系単量
体、(メタ)アクリロニトリル等のビニルシアン系単量
体、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニル
単量体、またエマルションの安定性付与のために、アク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン
酸類、スチレンスルホン酸ナトリウム等の不飽和スルホ
ン酸塩類、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル等
の(メタ)アクリル酸エステル類、および(メタ)アク
リルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド等
の(メタ)アクリルアミド類等の官能性単量体を1種ま
たは2種以上組み合わせて使用でき、特に限定されない
が、官能性単量体を使用する場合は20重量%以下、好
ましくは10重量%以下である。20重量%を越える
と、二次粒子が生成し易くなる。ビニル単量体(b)は
上記の各単量体をすべて含む概念であり、組合せは自由
であるが、光沢、白色度等を考慮するとスチレンが好ま
しく用いられる。また種粒子の製造のときと同様に、分
子量調節剤として前述の連鎖移動剤を使用することもで
きる。
【0014】この様にして得られた粒子の偏平面の直径
Dは0.1〜5.0μであり、かつ粒子の厚さdとの比
(D/d)が1.5〜5.0の範囲にある。Dおよび
(D/d)は、種粒子の粒子径、およびビニル単量体
(a)およびビニル単量体(b)の重量比によって決定
される。例えば、ビニル単量体(b)をビニル単量体
(a)に対して多くすると、Dおよび(D/d)が大き
くなる。尚、粒子径が0.1μ未満では充分な性能が得
られない。一方5.0μを越えると安定性が低下し、製
造が困難となる。この様にして凹部を有する偏平状エマ
ルション粒子が製造される。
【0015】
【実施例】以下に本発明の具体的な実施例を示すが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。尚、以
下の部および%はそれぞれ重量部および重量%をしめす
ものであり、粒子径は電子顕微鏡により測定した。 実施例1 攪拌機、温度計、還流コンデンサー付きのセパラブルフ
ラスコに水290部、ラウリル硫酸ナトリウム0.1部
を仕込み、攪拌下に窒素置換しながら70℃まで昇温す
る。内温を70℃に保ち、重合開始剤として過硫酸カリ
ウム1.0部を添加し、スチレン10部、アクリル酸
0.3部を添加し、2時間反応させる。反応終了後引き
続いて、予め水200部、ラウリル硫酸ナトリウム1.
5部にジビニルベンゼン10部、スチレン300部、ア
クリル酸9部、を攪拌下に加えて調製しておいたビニル
単量体混合乳化物を連続的に4時間かけて添加、反応さ
せ、添加終了後約3時間の熟成を行う。得られたエマル
ションは、表−1に示すように、不揮発分約40%、偏
平面の直径Dが0.4μ、粒子の厚さdが0.2μ、
(D/d)が2.0の凹部を有する偏平状粒子であた。
【0016】実施例2〜4 実施例1と同様の方法にて、ビニル単量体(a)および
ビニル単量体(b)中の単量体の組成を変化させて重合
を行い、凹部を有する偏平状粒子を得た。結果を表−1
に示す。
【0017】比較例1 実施例1と同様の方法でビニル単量体(b)に添加した
ジビニルベンゼンの量を減らし、ビニル単量体混合乳化
物を連続的に反応させた。得られたエマルションは、不
揮発分約40%、直径Dが0.4μの球状粒子であっ
た。結果を表−1に示す。 比較例2 実施例1と同様の方法にてビニル単量体(b)に添加し
ジビニルベンゼンを増やし反応したが、反応中に不安定
になり凝集、エマルション粒子は得られなかった。結果
を表−1に示す。 比較例3 実施例1と同様の方法にて水300部、ラウリル硫酸ナ
トリウム0.2部を仕込み、攪拌下に窒素置換しながら
70℃まで昇温する。内温を70℃に保ち、重合開始剤
として過硫酸カリウム1.0部を添加し、スチレン20
0部、アクリル酸6部を添加し、3時間反応させる。反
応終了後引き続いて、予め水200部、ラウリル硫酸ナ
トリウム1.0部にジビニルベンゼン3部、スチレン1
80部、アクリル酸4.5部、を攪拌下に加えて調製し
ておいたビニル単量体混合乳化物を連続的に4時間かけ
て添加、反応させ、添加終了後約3時間の熟成を行う。
得られたエマルションは、表−1に示すように、不揮発
分約40%、粒子径0.55μの球状粒子であった。。
【0018】
【表1】
【0019】応用例 : 紙被覆用顔料としての応用 実施例1〜4および比較例1、2、4で得られたエマル
ションを紙被覆用顔料として用いた場合の性能評価を行
った。塗工液の調製は、まず、カオリン(UW90:米
国エンゲルハルト社製)90部、分散剤としてアロンT
−40(東亜合成化学製)0.3部をカウレス分散機を
用いて水に分散し、次いでこれに加熱溶解した澱粉(M
S3600:日本食品加工製)3部、ラテックス(ポリ
ラック755:三井東圧化学製)12部および実施例1
〜6および比較例1〜4で得られたエマルションを10
部添加し、最後に調製水を加えて固形分60%の塗工液
を得た。上記塗工液をアプリケーターにて乾燥塗工量が
約15g/m2 になる様上質紙に塗布し、120℃、2
0秒間乾燥を行い、20℃、湿度65%の恒温恒湿室に
て一昼夜放置した後、温度60℃、線圧60kg/cm
のキャレンダーを2回通して塗工紙を得た。得られた塗
工紙を以下の条件にて性能評価を行った。 (1)白紙光沢 : JIS P−8142に準じて測
定した。 (2)印刷光沢 : RI印刷試験機(明制作所製)に
て印刷を行い、JISP−8142に準じて測定した。 (3)ドライピック :RI印刷試験機(明制作所製)
にて印刷を行い、表面のピッキングの観察により10点
満点法により評価した。 (4)ウエットピック:湿潤状態の塗工紙について、ド
ライピックと同様の方法で行った。 (5)平滑度 :王研式平滑度試験機(旭精工
製)にて測定した。 結果を表−2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明によって得られる有機溶剤を使用
しない凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法
により、該エマルションから溶剤を除去する工程が不要
となり、臭気等の問題が無くなると共に広範な分野に応
用可能となった。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル単量体(a)0.1〜50重量部
    を乳化重合して得られる重合体を種粒子とし、架橋性単
    量体であるジビニルベンゼンを3〜80重量%含むビニ
    ル単量体(b)99.9〜50重量部を、乳化重合して
    得られる偏平面の少なくとも一方に凹部を有しており、
    その偏平面の直径Dが0.1〜5.0μであり、かつ粒
    子の厚さdとの比(D/d)が1.5〜5.0の範囲に
    ある有機溶剤を使用しない凹部を有する偏平状エマルシ
    ョン粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 ビニル単量体(b)中に架橋性単量体で
    あるジビニルベンゼンを5〜50重量%含有する請求項
    1記載の有機溶剤を使用しない凹部を有する偏平状エマ
    ルション粒子の製造方法。
JP33550693A 1993-12-28 1993-12-28 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法 Expired - Lifetime JP3456728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33550693A JP3456728B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33550693A JP3456728B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188313A JPH07188313A (ja) 1995-07-25
JP3456728B2 true JP3456728B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18289341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33550693A Expired - Lifetime JP3456728B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3456728B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8568750B2 (en) 2009-03-30 2013-10-29 Sekisui Plastics Co., Ltd. Deformed shaped particles and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07188313A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872710B2 (ja) 合成樹脂エマルション及びその製造方法
JP4785216B2 (ja) 中空球状有機顔料
US4910229A (en) Process for producing hollow polymer latex particles
KR20200027421A (ko) 다단계 중합체 입자의 수성 분산액의 제조 방법
US20060009587A1 (en) Method of preparing emulsion polymer with hollow structure and emulsion polymer prepared by the method
US4515914A (en) Crosslinked latexes encapsulated with linear polymers
JP2792166B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JPS6163794A (ja) 紙塗被用組成物
JP3313149B2 (ja) 空隙を有するエマルション粒子
JP3456728B2 (ja) 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法
JP2723911B2 (ja) 凹部を有する偏平状合成樹脂粒子
JP3522807B2 (ja) シード重合物及びそれを用いて得られる紙塗工用ラテックス
JP3975096B2 (ja) 共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JP3300441B2 (ja) 凹部を有する偏平状エマルション粒子の製造方法
JP3154477B2 (ja) 微粒子集合体エマルション及びその製造方法
JP4479252B2 (ja) 中空重合体粒子、その水性分散液およびそれらの製造方法
JP3106292B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP3165472B2 (ja) 内孔を含有する重合体粒子の製造方法
JPS62156387A (ja) 紙用塗工液組成物
JP4402285B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法および該製造方法で得られた共重合体ラテックス
JP3181679B2 (ja) 有芯多層構造エマルション粒子の製造方法
JPH11508968A (ja) 高いブタジエン含量を有する紙用塗料のグラビア印刷への使用
JPH0337203A (ja) 共重合体ラテックス、それを用いた塗工紙及びカーペット
JP3046039B2 (ja) ジエン系共重合体ラテックスの製造法
JP3115837B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term