JPH11147705A - ヘキサフルオロリン酸リチウムの精製法 - Google Patents

ヘキサフルオロリン酸リチウムの精製法

Info

Publication number
JPH11147705A
JPH11147705A JP9310889A JP31088997A JPH11147705A JP H11147705 A JPH11147705 A JP H11147705A JP 9310889 A JP9310889 A JP 9310889A JP 31088997 A JP31088997 A JP 31088997A JP H11147705 A JPH11147705 A JP H11147705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium hexafluorophosphate
under reduced
reduced pressure
pressure
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9310889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3483107B2 (ja
Inventor
Tadayuki Kawashima
忠幸 川島
Hisakazu Ito
久和 伊東
Shoichi Tsujioka
辻岡  章一
Atsushi Tokunaga
敦之 徳永
Mitsuo Takahata
満夫 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP31088997A priority Critical patent/JP3483107B2/ja
Publication of JPH11147705A publication Critical patent/JPH11147705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483107B2 publication Critical patent/JP3483107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウム電池およびリチウムイオン電池の電
解質として有用なヘキサフルオロリン酸リチウムの精製
法を提供する。 【解決手段】 ヘキサフルオロリン酸リチウムをヘキサ
フルオロリン酸リチウムとジエチルカーボネートまたは
ジメチルカーボネートからなる飽和溶液中より蒸発、濃
縮により晶析させ、濾別したものを、前処理として20
〜70℃の温度範囲で、圧力を1〜10torrに保持
したまま減圧処理し、後処理として、減圧下、または、
大気圧下で容器を密閉し、100〜170℃の温度範囲
で加熱した後、60〜90℃の温度範囲で減圧脱気す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム電池およ
びリチウムイオン電池の電解質として有用なヘキサフル
オロリン酸リチウムの精製法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする問題点】ヘ
キサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)の製造方法
は種々検討されており、例えば無溶媒で固体のフッ化リ
チウムと気体の五フッ化リンを反応させる方法(特開昭
64-72901号公報)や無水フッ化水素を溶媒とし
て、溶解したフッ化リチウムと気体状の五フッ化リンを
反応させる方法(J.Chem.Soc.Part4,
4408(1963))があるが、反応収率、ハンドリ
ングの容易さ、純度等の点から好ましい方法ではない。
反応溶媒として無水フッ化水素を用いた場合、以下の反
応式に示す方法である。 LiF + PF5 → LiPF6
【0003】しかし、反応溶媒として無水フッ化水素を
使用しているために、生成したヘキサフルオロリン酸リ
チウム中にフッ化水素が残存するという問題があった。
この残存するフッ化水素は電池として使用する場合、電
池反応を阻害したり、電極を腐食するといった問題が生
じてきた。
【0004】また、有機溶媒にヘキサフルオロリン酸リ
チウムを溶解して再結晶することにより、不純物の除去
を行う方法もいくつか提案されているが、有機溶媒から
結晶化を行う際、溶媒分子とヘキサフルオロリン酸リチ
ウム分子が付加物結晶を形成したり、その飽和溶液自体
の蒸気圧が低いために、減圧乾燥を行ったとしても、生
成したヘキサフルオロリン酸リチウム中に不純物として
残存してしまう。また、減圧乾燥を行う際、飽和溶液自
体の蒸気圧は低く、またヘキサフルオロリン酸リチウム
と飽和溶液との蒸気圧の差が小さいため、除去に長時間
を要する。また、時間をかけて処理を行ったとしても、
以下の解離反応が進行し、収率が低下してしまう。(こ
こでいう解離とはLiF濃度、つまり遊離F濃度から遊
離酸濃度を差し引いた値で判断できる。) LiPF6 → LiF + PF5
【0005】また、ヘキサフルオロリン酸リチウム中の
溶媒分子が、粒界ではなく、結晶中に存在すると考える
と減圧脱気のみでの除去は困難であり、この溶媒分子を
減圧等で強制的に除去するとヘキサフルオロリン酸リチ
ウムの分解が促進されるため、この方法も実用的ではな
い。
【0006】そこで、リチウム電池電解液用非水溶媒で
あるジメチルカーボネート(DMC)中でフッ化リチウ
ムと五フッ化リンとを反応させる方法の発明(特願平9
-64959号)を本出願人は出願したが、この方法
は、リチウム電池電解液用の各種の非水溶媒の中でもジ
メチルカーボネートのみが特異的に20℃より低い温度
領域において付加物結晶を形成しないため、効率的にヘ
キサフルオロリン酸リチウムを製造することを可能にし
た。
【0007】ただし、生成したヘキサフルオロリン酸リ
チウムをヘキサフルオロリン酸リチウムとジメチルカー
ボネートの飽和溶液から濾別分離し、減圧乾燥した際
に、飽和溶液の除去が不十分であると、ジメチルカーボ
ネート以外の溶媒を使用して電池を作製する場合、飽和
溶液の残留物が不純物として電池特性に悪影響を及ぼす
可能性がある。また、減圧乾燥する際に、温度条件が、
70℃以下では、飽和溶液自体の蒸気圧は低く、また飽
和溶液とヘキサフルオロリン酸リチウムの蒸気圧差も小
さいため、除去が困難であり、70℃以上の温度領域に
なるとヘキサフルオロリン酸リチウムの蒸気圧が3〜4
torr以上となるためヘキサフルオロリン酸リチウム
の解離を促進してしまう。
【0008】
【問題点を解決するための具体的手段】本発明者らは、
かかる従来技術の問題点に鑑み鋭意検討の結果、密閉容
器内での加熱、脱気を行うことで、不純物である溶媒を
500ppm以下まで除去可能としたもので、ヘキサフ
ルオロリン酸リチウムとジメチルカーボネートまたはジ
エチルカーボネートの飽和溶液中に生成したヘキサフル
オロリン酸リチウムを濾過分離し、容器内にて減圧密
封、または、大気圧密封し、100〜170℃の温度範
囲で加熱処理することでヘキサフルオロリン酸リチウム
の分解を抑えたまま、ヘキサフルオロリン酸リチウム中
のジメチルカーボネートまたはジエチルカーボネートを
除去することが可能であること、更に、加熱処理の前処
理として、20〜70℃の温度範囲で減圧乾燥すること
により、更に効率よく除去することが可能であることを
見出し、本発明に到達したものである。
【0009】すなわち本発明は、本出願人が出願した特
願平9-64959号明細書に記載したようなジエチル
カーボネートまたはジメチルカーボネート中で蒸発濃縮
によって得られるヘキサフルオロリン酸リチウムの精製
方法として、減圧下、または、大気圧下で容器を密封
し、100〜170℃の温度範囲で加熱した後、60〜
90℃の温度範囲で減圧脱気すること、更に、前処理と
して20〜70℃の温度範囲、1〜10torrの圧力
範囲で減圧乾燥を行うことを特徴とするヘキサフルオロ
リン酸リチウムの精製方法を提供するものである。
【0010】本発明の精製方法は、ヘキサフルオロリン
酸リチウムの分解を抑制したまま、効率よく、残存する
ジメチルカーボネートまたはジエチルカーボネートを除
去できる点で十分満足できるものである。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
精製方法においてより効率的で、遊離酸の少ない精製の
ために重要となるのは、前処理の減圧乾燥で、約200
0〜5000ppmまで溶媒を除去し、後処理において
密閉容器中にて減圧密閉、または、大気圧密封したまま
加熱処理を行うことで、溶媒残存量500ppm以下の
ヘキサフルオロリン酸リチウムに精製するところにあ
る。例えば溶媒中に生成したヘキサフルオロリン酸リチ
ウムを常温で減圧濾過した後の残存ジメチルカーボネー
ト量は、通常約5〜10%程度である。従って、前処理
の減圧乾燥を行わずに、そのまま容器内に密閉し加熱処
理(後処理)を行うと、多量の溶媒が結晶中に残存して
いるため、除去に長時間を要す。また、残存溶媒とヘキ
サフルオロリン酸リチウムの熱による何らかの反応が起
こり遊離酸の増加を招き好ましくない。
【0012】まず、前処理として、20〜70℃の温度
範囲、好ましくは50〜70℃の温度範囲で、圧力範囲
1〜10torr、好ましくは、3〜10torrの圧
力を保持しながら減圧乾燥を行う。この温度範囲が20
℃以下になるとヘキサフルオロリン酸リチウムとジメチ
ルカーボネートの飽和溶液の蒸気圧が低下し乾燥に時間
がかかる。また、70℃以上になると、ヘキサフルオロ
リン酸リチウム自体の蒸気圧が3〜4torrあり、解
離反応が進行してしまう。また、圧力範囲が1torr
以下になると、ヘキサフルオロリン酸リチウムの温度範
囲60〜70℃での蒸気圧が約2torr以上であるた
め目的物であるヘキサフルオロリン酸リチウムまで解離
してしまう恐れがある。また、この前処理時間は、温
度、圧力にもよるが5〜15時間で十分である。この前
処理の減圧乾燥によって乾燥時間にもよるが残存溶媒濃
度は約2000〜5000ppmまで除去可能となる。
【0013】後処理では、残存溶媒を約2000〜50
00ppmまで除去した結晶を、減圧密閉もしくは大気
圧密閉し、100〜170℃の温度範囲、好ましくは1
30〜150℃の温度範囲で、保持時間1時間以上、好
ましくは2〜3時間加熱する。その後、温度を60〜9
0℃まで降温し減圧脱気(5torr以下)を行う。温
度範囲が 100℃以下では残存溶媒の除去に長時間を
要するし、また、170℃以上の温度ではヘキサフルオ
ロリン酸リチウムと残存溶媒との熱による何らかの反応
が起こり遊離酸の増加を招く。また、減圧脱気におい
て、90℃以上の温度で行わない理由は、この温度以上
では、ヘキサフルオロリン酸リチウムの蒸気圧が6to
rr以上もあり、ヘキサフルオロリン酸リチウムの解離
を促進してしまうためである。また、60℃以下では、
一旦蒸発した残存溶媒が再度凝縮し、脱気効率が悪くな
るので効果は少ない。この後処理を行った時点で、残存
溶媒濃度500ppm以下のヘキサフルオロリン酸リチ
ウムが得られる。
【0014】以上の方法によりヘキサフルオロリン酸リ
チウムの精製を行えば、不純物としての残存溶媒濃度は
500ppm以下、遊離酸(フッ化水素)濃度は50p
pm以下の純度の高いヘキサフルオロリン酸リチウム結
晶が得られる。
【0015】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はかかる実施例により限定されるものではな
い。
【0016】実施例1、比較例1、2 PFA(テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキ
ルビニルエーテル共重合体)製容器中にジメチルカーボ
ネート中にヘキサフルオロリン酸リチウムを40.5%
溶解した飽和溶液400gを入れ、50℃で16時間蒸
発、濃縮し晶析を行った。ここで得られたスラリーを減
圧濾別し、前処理として、SUS304製容器にて50
℃、10時間、圧力範囲5〜6torrで減圧乾燥し
た。得られた結晶は135gであり、この結晶の残存ジ
メチルカーボネート濃度をガスクロマトグラフィで定量
分析したところ5500ppmであった。また、このと
きの遊離酸は、25ppm、遊離Fは、120ppmで
あった。次に後処理として、SUS304製容器に入れ
たまま、減圧下(初期圧力:5torr)で密閉し、以
下の表1に示した条件で精製を行い(脱気は、N2で脱
気置換した)、その結果を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】比較例3 実施例1、比較例1、2と同様の結晶サンプル100g
(DMC:5500ppm,遊離酸:25ppm,遊離
F:120ppm)をSUS304製容器に入れ、減圧
乾燥せずに、10torr以下で減圧しながら150
℃、1時間で加熱処理した。減圧脱気は行わなかった処
理後のサンプル量は87g、残存ジメチルカーボネート
量は30ppm、遊離酸増加量は20ppm、遊離F増
加量は約3%であった。
【0019】実施例2〜6 40.5%のジメチルカーボネートとヘキサフルオロリ
ン酸リチウムの飽和溶液400gに対し、実施例1、比
較例1、2と同様の方法で蒸発、濃縮し晶析を行った。
ここで得られたスラリーを25℃、1時間減圧濾別し、
得られた結晶量は142g、また結晶中の残存ジメチル
カーボネート量は10.5%であった。また、このとき
の遊離酸は、20ppm、遊離Fは、135ppmであ
った。この結晶をSUS304製容器に入れ、以下の表
2に示した条件で精製を行い(脱気は、N2で脱気置換
した)、その結果を表2に示した。
【0020】
【表2】
【0021】実施例7 PFA製容器中にジエチルカーボネート中にヘキサフル
オロリン酸リチウムを39.0%溶解させた飽和溶液4
00gを入れ、50℃、16時間蒸発、濃縮し晶析を行
った。ここで得られたスラリーを50℃で減圧濾別し、
SUS304製容器にて60℃、10時間、圧力範囲3
〜4torrで減圧乾燥した。得られた結晶は122g
であり、この結晶の残存ジエチルカーボネート濃度をガ
スクロマトグラフィで定量分析したところ6200pp
mであった。また、このときの遊離酸は、20ppm、
遊離Fは、135ppmであった。その結晶をSUS3
04製容器に入れたまま、減圧下(初期圧力:5tor
r)で密閉し、135℃、3時間加熱処理した後、90
℃まで降温しN2で脱気置換した。得られた結晶の残存
ジエチルカーボネート量は300ppm、遊離酸増加量
は20ppm、遊離F増加量は250ppmであった。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、従来の乾燥方法に比
べ、残存溶媒濃度が非常に低い高純度なヘキサフルオロ
リン酸リチウムを提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01M 10/40 H01M 10/40 A (72)発明者 徳永 敦之 山口県宇部市大字沖宇部5253番地 セント ラル硝子株式会社化学研究所内 (72)発明者 高畑 満夫 山口県宇部市大字沖宇部5253番地 セント ラル硝子株式会社化学研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘキサフルオロリン酸リチウムをヘキサ
    フルオロリン酸リチウムとジエチルカーボネートまたは
    ジメチルカーボネートからなる飽和溶液中より蒸発、濃
    縮により晶析させ、濾別したものを容器に入れ密閉し1
    00〜170℃の温度範囲で加熱した後、60〜90℃
    の温度範囲で減圧脱気することを特徴とするヘキサフル
    オロリン酸リチウムの精製法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の精製方法において、濾
    別したものを容器に入れ密閉する前に、前処理として2
    0〜70℃の温度範囲で、圧力を1〜10torrに保
    持したまま減圧乾燥処理し、後処理として、減圧下、ま
    たは、大気圧下で容器を密閉し、100〜170℃の温
    度範囲で加熱した後、60〜90℃の温度範囲で減圧脱
    気することを特徴とするヘキサフルオロリン酸リチウム
    の精製法。
JP31088997A 1997-11-12 1997-11-12 ヘキサフルオロリン酸リチウムの精製法 Expired - Fee Related JP3483107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31088997A JP3483107B2 (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ヘキサフルオロリン酸リチウムの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31088997A JP3483107B2 (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ヘキサフルオロリン酸リチウムの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147705A true JPH11147705A (ja) 1999-06-02
JP3483107B2 JP3483107B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=18010610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31088997A Expired - Fee Related JP3483107B2 (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ヘキサフルオロリン酸リチウムの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483107B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029324A1 (fr) * 1998-11-17 2000-05-25 Stella Chemifa Kabushiki Kaisha Procede permettant de purifier l'hexafluorophosphate de lithium
WO2001042133A1 (fr) * 1999-12-09 2001-06-14 Stella Chemifa Kabushiki Kaisha Procede de production d'hexafluorophosphate de lithium
CN102180456A (zh) * 2011-03-08 2011-09-14 江苏九九久科技股份有限公司 六氟磷酸锂的纯化方法及其专用装置
KR101223384B1 (ko) * 2012-06-01 2013-01-16 오씨아이머티리얼즈 주식회사 육불화인산리튬의 제조장치 및 제조방법
CN113479914A (zh) * 2021-08-12 2021-10-08 浙江三美化工股份有限公司 一种六氟磷酸锂的提纯工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029324A1 (fr) * 1998-11-17 2000-05-25 Stella Chemifa Kabushiki Kaisha Procede permettant de purifier l'hexafluorophosphate de lithium
US6514474B1 (en) 1998-11-17 2003-02-04 Stella Chemifa Kabushiki Kaisha Method of purifying lithium hexafluorosphate
WO2001042133A1 (fr) * 1999-12-09 2001-06-14 Stella Chemifa Kabushiki Kaisha Procede de production d'hexafluorophosphate de lithium
US6955795B2 (en) 1999-12-09 2005-10-18 Stella Chemifa Kabushiki Kaisha Method for producing lithium hexafluorophosphate
CN102180456A (zh) * 2011-03-08 2011-09-14 江苏九九久科技股份有限公司 六氟磷酸锂的纯化方法及其专用装置
KR101223384B1 (ko) * 2012-06-01 2013-01-16 오씨아이머티리얼즈 주식회사 육불화인산리튬의 제조장치 및 제조방법
CN113479914A (zh) * 2021-08-12 2021-10-08 浙江三美化工股份有限公司 一种六氟磷酸锂的提纯工艺
CN113479914B (zh) * 2021-08-12 2023-08-08 浙江三美化工股份有限公司 一种六氟磷酸锂的提纯工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3483107B2 (ja) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832644B2 (ja) リチウムヘキサフルオロホスフェートの製造法
JP7555921B2 (ja) リチウムイオン電池およびリチウム金属電池のアノードに対して安定である有機溶媒を使用して、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(lifsi)から反応性溶媒を除去するためのプロセス
JP4194296B2 (ja) 四級アルキルアンモニウム塩の精製方法及び四級アルキルアンモニウム塩の製造方法
JP3798560B2 (ja) 六フッ化リン酸リチウムの精製法
KR102396069B1 (ko) 리튬 비스옥살레이트 보레이트 및 이를 리튬 비스옥살레이트 보레이트를 고순도로 제조하는 방법
KR102285464B1 (ko) 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법
WO2004106232A1 (ja) 硫化リチウム粉体、その製造方法および無機固体電解質
CN115340573B (zh) 一种二氟双草酸磷酸锂的制备方法
KR102285465B1 (ko) 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법
CN112028046A (zh) 一种二氟磷酸锂的制备方法
JP3483099B2 (ja) ヘキサフルオロリン酸リチウムの製造方法
KR102007477B1 (ko) 비스(플루오로술포닐)이미드의 신규한 정제 방법
JP3483107B2 (ja) ヘキサフルオロリン酸リチウムの精製法
CN113929711A (zh) 一种二氟草酸硼酸锂的制备方法
JP2882723B2 (ja) 六フッ化リン酸リチウムの精製方法
KR102259985B1 (ko) 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법
JPH10316409A (ja) ヘキサフルオロリン酸リチウムの製造方法
JPH06298506A (ja) 六フッ化リン酸リチウムの精製法
US6884403B2 (en) Method of purifying lithium hexafluorophosphate
JP3555720B2 (ja) ヘキサフルオロリン酸リチウムの付加化合物及びその製造方法並びにそれを用いた電解液
JPH11157830A (ja) テトラフルオロホウ酸リチウムの製造方法
KR102666044B1 (ko) 비스(플루오로술포닐)이미드 금속염의 대량 제조방법
JP2002538062A (ja) 高純度テトラフルオロホウ酸リチウムの製造
JPH06298720A (ja) フルオロアルキルスルホン酸の精製方法
KR102259983B1 (ko) 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees