JPH11143950A - 商品情報管理システムおよび記録媒体 - Google Patents

商品情報管理システムおよび記録媒体

Info

Publication number
JPH11143950A
JPH11143950A JP30907697A JP30907697A JPH11143950A JP H11143950 A JPH11143950 A JP H11143950A JP 30907697 A JP30907697 A JP 30907697A JP 30907697 A JP30907697 A JP 30907697A JP H11143950 A JPH11143950 A JP H11143950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
old
new
replaced
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30907697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Yamashita
陽三 山下
Hiroshi Uchiyama
浩 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30907697A priority Critical patent/JPH11143950A/ja
Publication of JPH11143950A publication Critical patent/JPH11143950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、商品情報を管理する商品情報管理
システムおよび記録媒体に関し、業者と面談して仕切れ
商品の登録、これをもとに新商品の販売計画の立案、お
よび各店舗における旧商品と新商品の入替えと旧商品の
撤去方法と初回発注などを動向に柔軟に対応して改変で
きるオープン環境の計算機システムを実現することを目
的とする。 【解決手段】 商品の仕入れ情報を登録する手段を持つ
商談処理装置と、登録された新商品の仕入れ情報につい
て当該新商品と入れ替える旧商品を指定する手段を持つ
本部処理装置と、指定された新商品と入替え対象の旧商
品との入替え指示を表示する手段を持つ店舗処理装置と
を備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品情報を管理す
る商品情報管理システムおよび記録媒体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、量販店では業者からの商品の売り
込みなどによって決めた商品を仕入れ、その商品を各店
舗に配送し、店舗に陳列して商品を販売することが行わ
れ、これらを個別の計算機システムで構築したり、相互
を接続して商品の仕入れ、配送、売上などを管理するよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この際、量販
店における業者と面談して仕入れ商品を決め、それをも
とに新商品を陳列する各店舗の場所がないときに旧商品
と入れ替えたり、更に各店舗で実際に新商品と旧商品と
を入れ替えたり、旧商品の撤去方法などについて統一的
かつ商品動向に応じて柔軟に改変でき、しかも取扱の簡
易なオープン環境の計算機システムが存在しないという
問題があった。
【0004】本発明は、これら問題を解決するために、
業者と面談して仕切れ商品の登録、これをもとに新商品
の販売計画の立案、および各店舗における旧商品と新商
品の入替えと旧商品の撤去方法と初回発注などを動向に
柔軟に対応して改変できるオープン環境の計算機システ
ムを実現することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、商談処理
装置1は、商談を行って新商品を登録したりするもので
あって、新商品登録手段2などから構成されるものであ
る。
【0006】新商品登録手段2は、商談を行って新商品
の情報を登録するものである。本部処理装置3は、新商
品の情報をもとに該当分類の旧商品の売上情報を表示し
て入替える旧商品を指定したりなどするものであって、
新商品指定手段4、グラフ表示手段5、処分商品指定手
段6などから構成されるものである。
【0007】新商品指定手段4は、新商品を指定するも
のである。グラフ表示手段5は、旧商品の売上情報を表
示するものである。処分商品指定手段6は、処分商品の
処理方法を指定するものである。
【0008】店舗処理装置7は、新商品と旧商品との入
替えを表示したりなどするものであって、入替指示表示
手段8などから構成されるものである。入替指示表示手
段8は、新商品と入れ替える旧商品を表示したりなどす
るものである。
【0009】次に、動作を説明する。商談処理装置1を
構成する新商品登録手段2が商品の取扱い情報(仕入れ
情報)を登録し、本部処理装置3を構成する新商品指定
手段4が商品の取扱い情報(仕入れ情報)中から新商品
を指定し、グラフ表示手段5が指定された新商品と同分
類の旧商品の売上情報をグラフにして表示し、処分商品
指定手段6がグラフ表示を見て指定された旧商品を入替
え対象の商品と指定し、店舗処理装置7を構成する入替
指示表示手段8が指定された旧商品と入替え対象の新商
品との入替え指示を表示するようにしている。
【0010】これらの際に、本部で該当分類の旧商品の
売上情報を表示して当該新商品と入れ替える旧商品を指
定すると共に旧商品の処分方法を指定し、店舗で指定さ
れた新商品と入替え対象の旧商品との入替え指示を表示
すると共に指定された処分方法を表示するようにしてい
る。
【0011】また、本部で該当分類の旧商品の売上情報
として、指定された所定期間毎に旧商品の売上高あるい
は販売数量を表示するようにしている。また、本部およ
び店舗で処分方法として、商品の本部返却、特定の低価
額で販売、仕入れ業者に返却、あるいは破棄のいずれか
とするようにしている。
【0012】また、店舗で指定された新商品と入替え対
象の旧商品との入替え指示を表示した際に、併せて新商
品の初回発注を行うようにしている。また、商談処理装
置1、本部処理装置3および店舗処理処理7が起動時に
それぞれ回線を介して特定のサーバからプログラムをダ
ウンロードして主記憶にローディングして起動し、各処
理を行わせてプログラムを一元管理すると共に、特定の
サーバからその都度、データをダウンロードして参照、
更に処理してその結果をアップロードして更新、あるい
は新規のデータをアップロードして登録しデータを一元
管理するようにしている。
【0013】従って、業者と面談して仕切れ商品の登
録、これをもとに新商品の販売計画の立案、および各店
舗における新商品と旧商品の入替え、旧商品の撤去方
法、初回発注などを動向に柔軟に対応して改変できるオ
ープン環境の計算機システムを実現することが可能とな
る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、図1から図17を用いて本
発明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。こ
こで、図示外の記録媒体から読み出したプログラムある
いは外部記憶装置であるハードディスク装置などから読
み出したプログラム、またはセンタ(サーバ)から回線
を介して転送を受けたプログラムを主記憶にローディン
グして起動し、以下に説明する各種処理を商談処理装置
1、本部処理装置3、および店舗処理装置7でそれぞれ
行うようにしている。
【0015】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、商談処理装置1は、業者と商談を行って
その内容(商品名、売価、商品イメージなど)を画面上
から登録を行い新商品を登録などするものであり、ここ
では、新商品登録手段2などから構成されるものであ
る。
【0016】新商品登録手段2は、商談内容を画面上か
ら入力して登録するものであって、例えば後述する図3
および図4の画面上で商品内容および商品のイメージな
どを入力して新商品マスタ11に登録するものである。
【0017】本部処理装置3は、商談処理装置1で登録
された新商品の情報をもとに該当分類の旧商品の売上情
報を表示して入替える旧商品を指定したりなどするもの
であって、新商品指定手段4、グラフ表示手段5、処分
商品指定手段6などから構成されるものである。
【0018】新商品指定手段4は、商談処理装置1で登
録された新商品の情報をもとに、店舗で販売する商品を
指定(立案)するものであり、後述する図8の画面上で
新商品を指定したりなどするものである。
【0019】グラフ表示手段5は、旧商品の売上情報を
表示するものであり、後述する図10の画面上に示すよ
うに例えば週間単位の売上高などを表示するものであ
る。処分商品指定手段6は、処分商品の処理方法を指定
するものであり、後述する図11の画面上で残品処分方
法を指定などするものである。
【0020】店舗処理装置7は、新商品と旧商品との入
替えを表示したりなどするものであって、入替指示表示
手段8などから構成されるものである。入替指示表示手
段8は、新商品と入れ替える旧商品を表示したりなどす
るものであり、後述する図15の画面上に示すように新
商品と入替えの旧商品とを表示したりなどするものであ
る。
【0021】新商品マスタ11は、新商品の情報を登録
したものである(図5参照)。在庫マスタ12は、商品
の在庫を登録したものである。販売ランキングマスタ1
3は、商品の販売のランキングを登録したものである。
【0022】販売実績マスタ14は、商品の販売実績を
登録したものである。コードマスタ15は、残品処分方
法を登録したものである。商品入替指示データ16は、
新商品と入れ替える旧商品の情報を登録したものである
(後述する図12参照)。
【0023】旧商品マスタ17は、旧商品を登録したも
のである。初回発注データ18は、新商品の初回の発注
情報を登録したものである(後述する図16参照)。
【0024】以下図1の構成および動作を順次詳細に説
明する。図2は、本発明の商談処理フローチャートを示
す。図2において、S1は、登録画面を表示する。これ
は、後述する図3の登録画面を表示する。
【0025】S2は、入力する。これは、S1で表示し
た例えば図3の登録画面上で右側に記載した下記の項目
を入力する。 ・商品分類: ・商品名: ・売単価/原単価: ・その他(仕入先コード、分類コード、商品コード、レ
シート名、単位名など) S3は、イメージ組み込みを行う。これは、例えば図3
の登録画面上でイメージ登録を選択し、図4の新商品イ
メージ登録画面上に示すように、商品のイメージの組み
込みを行う。
【0026】S4は、登録する。これは、商談処理装置
1を構成する新商品登録手段2がS1ないしS3の処理
で入力/組み込んだ新商品の情報およびイメージを後述
する図17のデータベースサーバ30に登録する。
【0027】以上によって、商談処理装置1によって登
録画面を表示し、バイヤーが業者と面談して新商品の情
報および商品イメージをデータベースサーバ30中の新
商品マスタ11に登録することが可能となる。
【0028】図3は、本発明の登録画面例を示す。この
登録画面例は、図示のように商談室新商品登録の画面の
例であって、図示の下記の項目を入力するものである。 ・仕入先コード: ・分類コード: ・商品コード: ・商品名: ・レシート名: ・単位名: ・原単価/売単価/値入率: ・メーカコード: ・課税区分/課税率: ・販売開始日(新商品の販売開始日)/販売停止日(旧
商品の販売停止日) ・その他: ここで、販売停止日は、仕入れの都合(メーカ供給数、
委託限定数など)で予め販売停止の期限を設けておくと
きにのみ入力する。その他の場合には入力しなくてもよ
い。
【0029】以上の商談室新商品登録の画面上でバイヤ
ーが業者と面談して新商品の情報および商品イメージを
登録して新商品マスタ11に登録することが可能とな
る。図4は、本発明の商品イメージ登録画面例を示す。
これは、既述した図3の商談室新商品登録の画面上のイ
メージ登録を選択すると表示される画面の例であって、
図示の下記の項目およびイメージを入力するものであ
る。
【0030】・商品コード: ・入力年月日: ・商品名: ・イメージ格納ディレクトリ: ・イメージファイル名: ・新商品イメージ: ・その他: 以上の新商品イメージ登録の画面上でバイヤーが新商品
のイメージを新商品の情報に対応づけて登録することに
より、後日、商談した新商品のイメージを表示させて商
品の特徴や旧商品との違いなどを判断する材料に使うこ
とが可能となる。
【0031】図5は、本発明の新商品マスタ例を示す。
これは、既述した図2のS4で登録した新商品マスタ1
1の例であって、ここでは、図示の下記の項目を登録す
る。 ・商品コード: ・商品分類: ・商品名: ・売単価/原単価: ・商品/カタログのイメージ: ・その他: 以上の新商品マスタ11に、バイヤーが業者と面談時の
新商品の情報とそのイメージを登録することにより、後
日(面談を午前中に行い、その日の午後)にこの新商品
マスタ11を参照して入れ替える旧商品を指定したりな
どの売上計画を立案するときに使用することが可能とな
る。
【0032】図6は、本発明の本部処理フローチャート
を示す。図6において、S11は、商品分類指定画面を
表示して入力する。S12は、新商品指定画面を表示し
て入力する。これらS11、S12は、後述する図7、
図8に示す画面を順次表示し、右側に記載した下記の項
目を入力する。
【0033】・商品分類:例えば「菓子」 ・新商品コード:4907777001055 ・商品名:メッシュチョコ S13は、集計条件の指定を行う。これは、右側に記載
したように、下記の項目の指定を、例えば図9の画面上
で選択指定する。
【0034】・集計単位:月、週などの単位 ・集計対象:販売数量、売上高などの集計対象 S14は、集計グラフの表示、ワースト3の表示を行
う。これは、S13で指定された集計条件(集計単位、
集計対象)をもとに過去の該当分類の商品の集計を行
い、例えば図10のグラフを表示、およびワースト3の
商品コード、商品名などを表示する。
【0035】S15は、処分商品画面を表示し、入替商
品の指示を行う。これは、後述する図11の処分商品指
定画面を表示し、S14で表示したグラフおよびワース
ト3を見た本部の管理者が入替えを行う旧商品の指示、
例えば図11では板チョコを入替えを行う旧商品として
指示する。
【0036】S16は、指定商品の在庫量を表示する。
これは、後述する図11の画面上で入替えを行う旧商品
の在庫量を表示する。S17は、残品処分方法を指定す
る。これは、後述する図11の画面上で残品処分方法の
欄に残品処分方法を選択入力(本部返品、低価額で特
売、破棄、メーカ(仕入れ業者)に返品のうちの1つを
選択入力)して指定する。
【0037】S18は、発注停止日の指定を行う。これ
は、後述する後述する図11の画面上で旧商品の発注停
止日の指定を行う。S19は、登録する。これは、S1
1ないしS18で入力したデータを、データベースサー
バ30に登録する(商品入替指示データ16として登録
する)。
【0038】以上によって、本部で新商品マスタ11を
参照して画面上で商品分類指定、新商品指定、集計条件
を指定して過去の該当商品の実績のうちのワースト3お
よびそのグラフを表示し、本部管理者が見て入替え対象
の旧商品を指定し、在庫量を表示して残品処分方法を指
定、発注停止日を指定し、これらのデータを商品入替指
示データ16としてデータベースサーバ30に登録する
ことが可能となる。
【0039】図7は、本発明の商品分類指定画面例を示
す。この商品分類指定画面は、商談で新商品の情報およ
び商品イメージを登録した新商品マスタ11から読み出
す商品分類を指定する画面の例であって、画面上で商品
分類「菓子」を指定している。指定された商品分類「菓
子」について検索した結果を図8に示す画面上に表示す
る。
【0040】図8は、本発明の新商品指定画面例を示
す。この新商品指定画面例は、図7で検索し表示して指
定した商品分類に属する新商品の情報を表示したもので
あって、ここでは、図示の下記の項目を表示する。
【0041】・商品コード: ・商品名: ・商品イメージ 以上のように指定された商品分類をキーに検索された新
商品を画面上に表示することが可能となる。この画面上
で最上段の商品名「メッシュチョコ」を選択すると、図
9の画面が表示される。
【0042】図9は、本発明の新商品入替え指示画面例
を示す。この新商品入替え指示画面には、入替える新商
品の情報を図示の項目について表示する。 ・商品分類名:菓子 ・商品コード: ・商品名: ・商品イメージ: ・メーカ名: ・販売開始日/売単価/原単価 ・検索条件:月単位、週単位のいずれかを選択 ・検索対象:販売数、売上高のいずれかを選択 ・その他 ここで、検索条件および検索対象を選択入力すると、こ
れらに従い、過去の実績を検索して集計し、図10に示
すように表示される。
【0043】図10は、本発明の処分商品指定画面例を
示す。この処分商品指定画面は、図9で指定した条件の
週単位をX軸、売上高をY軸に下段に折線グラフ表示す
ると共に、ワースト3の商品コード/商品名を上段に表
示し、本部管理者に入替え対象の旧商品を選択する情報
を提供するものである。ここでは、ワースト3として図
示のように商品コード/商品名を表示し、ワースト1の
週単位をX軸、売上高をY軸に下段に示す折線グラフと
して表示している。
【0044】図11は、本発明の処分商品指定画面例を
示す。これは、図10の処分商品指定画面を見た本部管
理者がここでは、 ・ワースト1の「板チョコ」を処分商品としてクリック
して指定 ・残品処分方法として「センタ返品(本部返品)」を選
択入力 ・発注停止日として「1997年11月12日」と入力 した様子を示す。これら指定した後の商品の情報は、商
品入替指示データ16としてデータベースサーバ30に
登録されることとなる。
【0045】図12は、本発明の商品入替指示データ例
を示す。この商品入替指示データ16は、図11の画面
上で入力されたデータをデータベースサーバ30に登録
したものであって、図示の下記の項目について登録した
ものである。
【0046】・新商品コード: ・旧商品コード: ・返品方法: ・発注停止日: ・登録日: ・その他: 図13は、本発明の店舗処理フローチャートを示す。
【0047】図13において、S21は、商品入替の選
択画面の表示を行う。S22は、選択する。これらS2
1、S22は、後述する図14の入替え商品指定画面を
表示し、表示された入替え商品中から1つを選択(イメ
ージをクリック)する。
【0048】S23は、入替商品指定画面の表示を行
う。これは、S22で選択された、例えば後述する図1
5の新商品入替えの案内の画面を表示し、画面上から右
側に記載の図示の下記の項目を入力する。
【0049】・商品イメージ(旧)/商品イメージ
(旧) ・商品コード(旧)/商品コード(新) ・商品名(旧)/商品名(新) ・棚番号: ・発注停止日(旧)/販売開始日: ・処分方法:ここでは、図11で残品処分方法「センタ
返品」と本部で設定したことに対応して、「商品センタ
ーに返品」および返品日(1997年12月09日まで
に返品処理の依頼のメッセージを表示 ・初回発注数:300個 S24は、初回発注数の登録する。これは、図15の新
商品入替え案内の画面上の最下段の初回発注数(例えば
「300個」)を登録、即ち、データベースサーバ30
にアップロードして初回発注データ18として登録す
る。
【0050】以上によって、店舗では本部で設定した商
品入替指示データ16および旧商品マスタ17を参照し
て図14の入替え商品指定画面を表示し、1つを選択し
て図15の新商品入替えの案内の画面を表示し、この画
面上で新商品と、入れ替える旧商品に関する情報を認識
すると共に、新商品の初回発注を行う。これにより、本
部で設定した新商品と入れ替える旧商品に関する情報を
全ての店舗で認識し、店長などが新商品の発注を行うこ
とが可能となる。
【0051】図14は、本発明の入替商品指定画面例を
示す。この入替商品指定画面は、店舗で本部が設定した
商品入替指示データ16をもとに表示した入替え商品
(新商品)のリストである。ここでは、新商品の情報と
して、図示の下記の項目を表示する。
【0052】・商品イメージ: ・商品コード: ・初回発注数: 以上の入替え商品指定画面を各店舗で表示し、入替え対
象の新商品のリストを参照することが可能となる。
【0053】図15は、本発明の新商品入替え画面例を
示す。これは、図14の画面上で1つの新商品を選択し
たことに対応して表示された新商品の詳細内容を表示お
よ初回発注数を入力し得るようにしたものである。ここ
では、図示の下記の項目を表示する。
【0054】・旧商品のイメージ/新商品のイメージ: ・商品コード(旧)/商品コード(新): ・商品名(旧)/商品名(新): ・棚番号: ・発注停止日(旧)/販売開始日(新): ・処分方法/処分日: ・初回発注数: 以上の新商品入替えの案内の画面を各店舗で表示し、入
替え対象の新商品と旧商品に関する情報の詳細を認識で
きると共に、初回発注を行うことが可能となる。
【0055】図16は、本発明の初回発注データ例を示
す。これは、既述した図13のS24で入替え対象の新
商品の初回発注数を、データベースサーバ30の初回発
注データ18として登録したものであって、図示の下記
の項目について登録する。
【0056】・新商品コード: ・発注日: ・発注数: ・店コード: ・登録日: ・時刻(登録時刻): ・その他(店舗の登録者名など): 以上の初回発注データ18を登録することにより、入替
えの新商品の初回発注が登録されることとなる。
【0057】図17は、本発明のシステム構成図を示
す。これは、図1の構成の実際に商談室21、本部2
4、店舗26の各処理装置を配置したときの1つのシス
テム構成である。
【0058】図17において、商談室21は、ブラウザ
ー端末22とイメージ入力装置23の組からなる商談処
理装置1を複数設けたものである。ブラウザー端末22
は、図1の新商品登録手段2を持つものであって、ここ
では、アプリケーションサーバ32から起動時にアブレ
ット(例えばjava言語で既述されたプログラム)3
をダウンロードして図1の新商品登録手段2などとして
機能するものであり、通常ネットエスケープ等のHTM
L文書を表示などするブラウザとして機能する端末であ
る。
【0059】イメージ入力装置23は、デジタルカメラ
/イメージスキャナなどであって、新商品自身をデジタ
ルカメラで撮影してイメージとして入力、あるいは新商
品のカタログをカラーイメージスキャナーで読み取って
イメージとして入力するものである。
【0060】本部24は、ブラウザ端末25からなる本
部処理装置3であって、ここでは、アプリケーションサ
ーバ32から起動時にアブレット(例えばjava言語
で既述されたプログラム)3をダウンロードして図1の
新商品指定手段4、グラフ表示手段5、および処分商品
指定手段6などとして機能するものであり、通常ネット
エスケープ等のHTML文書を表示などするブラウザと
して機能する端末である。
【0061】店舗26は、ブラウザ端末27からなる店
舗処理装置7であって、ここでは、アプリケーションサ
ーバ32から起動時にアブレット(例えばjava言語
で既述されたプログラム)3をダウンロードして図1の
入替指示表示手段8などとして機能するものであり、通
常ネットエスケープ等のHTML文書を表示などするブ
ラウザとして機能する端末である。
【0062】LAN28は、ローカルエリアネットワー
クであって、商談室21を構成するブラウザ端末22、
本部24を構成するブラウザ端末25、ネットワーク2
9を介して店舗26を構成するブラウザ端末27、デー
タベースサーバ30、およびアプリケーションサーバ3
2を相互に接続してデータの授受を行うためのものであ
る。
【0063】ネットワーク29は、公衆回線などのネッ
トワークであって、LAN28と各店舗26のブラウザ
端末27とを接続するものである。データベースサーバ
30は、LAN28に接続されたブラウザ端末22、2
5、27などが扱うデータをデータベース31で一元管
理するものである。これにより、各ブラウザ端末22、
25、27は、データを保持する必要がなく、必要なと
きに必要なデータをダウンロードして参照、更新した後
のデータあるいは新規のデータをアップロードしてデー
タベース31に登録する。アプリケーションサーバ32
は、LAN28に接続されたブラウザ端末22、25、
27などにダウンロードするアブレット(プログラム)
を一元管理するものである。各ブラウザ端末22、2
5、27は、起動時などに必要なアブレット33をダウ
ンロードして起動し、既述した各種処理をそれぞれ行う
ようにしている。このように各ブラウザ端末22、2
5、27のアブレット33をアプリケーションサーバ3
2で一元管理することにより、アブレット33の修正、
追加時に当該アプリケーションサーバ22中のアブレッ
ト33のみを修正、追加などするのみで対処でき、アブ
レット(プログラム)の管理を簡易かつ迅速に行うこと
が可能となる。特に、量販店のごとく数十ないし数百、
多いときは数千の店舗26を構成するブラウザ端末27
から全体のシステムが構成されるときにアブレット33
の修正、追加などを極めて簡易に行うことが可能とな
る。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
業者と面談して仕切れ商品の登録、これをもとに新商品
の販売計画の立案、および各店舗における新商品と旧商
品の入替え、旧商品の撤去方法、初回発注などを一元管
理する構成を採用しているため、商品の購入者の嗜好動
向に柔軟に対応して、新商品を旧商品と入れ替えるなど
の商品情報管理を簡易に改変できるオープン環境の計算
機システムを実現できる。これらにより、新商品の商
談、本部における新商品の販売立案、店舗における新商
品と旧商品の入替え、旧商品の処分方法、初回発注など
の一連の商品情報管理業務を簡易かつ保守の極めて簡易
なシステムで実現することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例構成図である。
【図2】本発明の商談処理フローチャートである。
【図3】本発明の登録画面例である。
【図4】本発明の商品イメージ登録画面例である。
【図5】本発明の新商品マスタ例である。
【図6】本発明の本部処理フローチャートである。
【図7】本発明の商品分類指定画面例である。
【図8】本発明の新商品指定画面例である。
【図9】本発明の新商品入替え指示画面例である。
【図10】本発明の処分商品指定画面例である。
【図11】本発明の処分商品指定画面例である。
【図12】本発明の商品入替指示データ例である。
【図13】本発明の店舗処理フローチャートである。
【図14】本発明の入替商品指定画面例である。
【図15】本発明の新商品入替え画面例である。
【図16】本発明の初回発注データ例である。
【図17】本発明のシステム構成図である。
【符号の説明】
1:商談処理装置 2:新商品登録手段 3:本部処理装置 4:新商品指定手段 5:グラフ表示手段 6:処分商品指定手段 7:店舗処理装置 8:入替指示表示手段 11:新商品マスタ 12:在庫マスタ 13:販売ランキングマスタ 14:販売実績マスタ 15:コードマスタ 16:商品入替指示データ 17:旧商品マスタ 18:初回発注データ 21:商談室 22、25、27:ブラウザ端末 23:イメージ入力装置 24:本部 26:店舗 28:LAN 29:ネットワーク 30:データベースサーバ 31:データベース 32:アプリケーションサーバ 33:アブレット(プログラム)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品情報を管理する商品情報管理システム
    において、 商品の取扱い情報を登録する手段を持つ商談処理装置
    と、 上記登録された新商品の取扱い情報について当該新商品
    と入れ替える旧商品を指定する手段を持つ本部処理装置
    と、 上記指定された新商品と入替え対象の旧商品との入替え
    指示を表示する手段を持つ店舗処理装置とを備えたこと
    を特徴とする商品情報管理システム。
  2. 【請求項2】商品情報を管理する商品情報管理システム
    において、 登録された新商品について旧商品の売上情報を表示して
    当該新商品と入れ替える旧商品を指定する手段を持つ本
    部処理装置と、 上記指定された新商品と入替え対象の旧商品との入替え
    指示を表示する手段を持つ店舗処理装置とを備えたこと
    を特徴とする商品情報管理システム。
  3. 【請求項3】商品情報を管理する商品情報管理システム
    において、 登録された新商品について入れ替える旧商品を指定する
    と共に旧商品の処分方法を指定する手段を持つ本部処理
    装置と、 上記指定された新商品と入替え対象の旧商品との入替え
    指示を表示すると共に指定された処分方法を表示する手
    段を持つ店舗処理装置とを備えたことを特徴とする商品
    情報管理システム。
  4. 【請求項4】上記該当旧商品の売上情報として、指定さ
    れた所定期間毎に旧商品の売上高あるいは販売数量とし
    たことを特徴とする請求項2記載の商品情報管理システ
    ム。
  5. 【請求項5】上記処分方法として、商品の本部返却、特
    定の低価額で販売、仕入れ業者に返却、あるいは破棄の
    いずれかとしたことを特徴とする請求項2記載の商品情
    報管理システム。
  6. 【請求項6】上記指定された新商品と入替え対象の旧商
    品との入替え指示を表示した際に、併せて新商品の初回
    発注を行う手段を持つ店舗処理装置を備えたことを特徴
    とする請求項1ないし請求項3記載のいずれかの商品情
    報管理システム。
  7. 【請求項7】上記商談処理装置、本部処理装置および店
    舗処理装置がそれぞれ回線を介して特定のサーバからプ
    ログラムをダウンロードして主記憶にローディングし
    て、上記各手段に処理を行わせることを特徴とする請求
    項1ないし請求項3記載のいずれかの商品情報管理シス
    テム。
  8. 【請求項8】商品情報を登録する手段を持つ商談処理装
    置と、 上記登録された新商品の仕入れ情報について当該新商品
    と入れ替える旧商品を指定する手段を持つ本部処理装置
    と、 上記指定された新商品と入替え対象の旧商品との入替え
    指示を表示する手段を持つ店舗処理装置として機能させ
    るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
  9. 【請求項9】登録された新商品について旧商品の売上情
    報を表示して当該新商品と入れ替える旧商品を指定する
    手段を持つ本部処理装置と、 上記指定された新商品と入替え対象の旧商品との入替え
    指示を表示する手段を持つ店舗処理装置として機能させ
    るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
  10. 【請求項10】登録された新商品について入れ替える旧
    商品を指定すると共に旧商品の処分方法を指定する手段
    を持つ本部処理装置と、 上記指定された新商品と入替え対象の旧商品との入替え
    指示を表示すると共に指定された処分方法を表示する手
    段を持つ店舗処理装置として機能させるプログラムを記
    録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP30907697A 1997-11-11 1997-11-11 商品情報管理システムおよび記録媒体 Pending JPH11143950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30907697A JPH11143950A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 商品情報管理システムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30907697A JPH11143950A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 商品情報管理システムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143950A true JPH11143950A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17988601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30907697A Pending JPH11143950A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 商品情報管理システムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201877A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Toshiba Corp 郵便物処理装置、郵便物処理システム、及び郵便物処理方法
CN110298713A (zh) * 2018-03-21 2019-10-01 德诚黄金集团有限公司 一种黄金首饰终身换管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201877A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Toshiba Corp 郵便物処理装置、郵便物処理システム、及び郵便物処理方法
CN110298713A (zh) * 2018-03-21 2019-10-01 德诚黄金集团有限公司 一种黄金首饰终身换管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7774238B2 (en) Online marketplace management system with automated pricing tool
US10955992B2 (en) System and methods for implementing visual interface for use in sorting and organizing records
US7885865B2 (en) System and method for mapping of planograms
US6636837B1 (en) Method and apparatus for ordering photofinishing goods and/or services
US6466915B1 (en) Customer history management method and system in online shopping
US20090187494A1 (en) Virtual inventory system
CN103380433A (zh) 便携终端管理服务器和便携终端管理程序
KR100685249B1 (ko) 네트워크 시스템
JPH11143950A (ja) 商品情報管理システムおよび記録媒体
JP4855326B2 (ja) コード管理システム、及びコード管理方法
JP5108360B2 (ja) コード管理システム、及びコード管理方法
JPH08147318A (ja) 同時売上商品検索表示装置及び方法
JPH06325059A (ja) 発注管理システム及び顧客管理システム
JP2002145420A (ja) 棚卸し管理システム及びネットワークを用いた棚卸し管理システム
JP2001243286A (ja) 販売管理システム
JP2003323573A (ja) ショッピングモール出店者支援システム
JP2003296616A (ja) 商品受発注管理装置
JP2022084427A (ja) 在庫管理装置、在庫管理方法、及び在庫管理プログラム
JP5753431B2 (ja) 商品マスタ管理サーバ、及び商品マスタ管理プログラム
KR100625073B1 (ko) 서비스 제공업무 관리 장치 및 그 방법
JP2023124324A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、及び、プログラム
JP4293739B2 (ja) 商品発注システム、ホスト装置及び納期管理方法
JP2002049794A (ja) 商品受発注システム及び商品受発注方法
JP2002042044A (ja) グロサリー商品マスタ運用システム
JP2003216810A (ja) 情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070323

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070406