JPH11141972A - 高温供給型追いだき機能付給湯装置 - Google Patents

高温供給型追いだき機能付給湯装置

Info

Publication number
JPH11141972A
JPH11141972A JP9305437A JP30543797A JPH11141972A JP H11141972 A JPH11141972 A JP H11141972A JP 9305437 A JP9305437 A JP 9305437A JP 30543797 A JP30543797 A JP 30543797A JP H11141972 A JPH11141972 A JP H11141972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
valve
closing
circuit
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9305437A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitanishi
博 北西
Ryoji Matsumura
良司 松村
Yutaka Okano
豊 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9305437A priority Critical patent/JPH11141972A/ja
Publication of JPH11141972A publication Critical patent/JPH11141972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 追いだき運転中に閉止機能付開閉弁の故障を
検出し、追いだき運転の停止ができるようにする。 【解決手段】 追いだき運転中は閉止機能付開閉弁15
に閉弁出力を供給し、熱交温度検出装置14の入力信
号、出湯温度検出装置11の入力信号の差によって閉止
機能付開閉弁の閉止漏れ故障を検出するようにしてい
る。これによって閉止漏れ故障を検出したときには、追
いだき開閉弁13を閉弁するので浴槽から湯があふれて
しまうこと等を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は追いだき機能付給湯
装置、特に追いだき運転時にバイパス回路の閉止機能付
開閉弁に部品故障があった場合、追いだき運転を停止す
る高温供給型追いだき機能付給湯装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の高温供給型追いだき機能
付給湯装置は、図4のような構成をしていた。
【0003】この装置は図4に示されているように、給
湯栓12につながる給湯回路1と、給湯回路1から分岐
点Sで分岐して、浴槽10につながり、浴槽10に高温
の湯を供給して追いだきをする追いだき回路2から構成
される。
【0004】リモートコントロール装置17に運転を入
力し給湯栓12を開けると、制御装置20は給湯流量検
出装置4からの信号を受けて、ガス電磁弁5、ガス比例
弁6を開弁させ、点火装置7を動作させ、バーナー8を
燃焼させる。バーナー8の熱は熱交換器9を介し給水の
温度を上昇させる。
【0005】そして制御装置は出湯温度検出装置11か
らの信号を受けて、ガス比例弁6の開度と閉止機能付開
閉弁15の開度を調節し、給湯栓12にリモートコント
ロール装置17に入力された設定温度の湯を供給する。
【0006】追いだき回路2には追いだき開閉弁13が
設けられ、リモートコントロール装置17に追いだき運
転の入力があったとき、制御装置20は追いだき開閉弁
13を開弁し、バーナー8を燃焼させ、出湯温度検出装
置11からの信号を受けてガス比例弁6の開度を調節
し、浴槽10に80℃以上の高温の湯を供給して追いだ
きをする。
【0007】また、追いだき運転中はふろ回路2にバイ
パス回路3を通って給水が流れ込んで低温化しないよう
に、閉止機能付開閉弁15を閉とする機能が設けられて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バイパ
ス回路3の閉止機能付開閉弁15が閉止漏れを起こす故
障を起こすと、追いだき運転中に追いだき回路2に流れ
る高温の湯にバイパス回路3からの給水が混ざり浴槽1
0に供給する湯の温度が低下してしまう。
【0009】その結果、リモートコントロール装置17
に入力された設定温度にするために浴槽10に供給する
湯の量が増え、場合によっては浴槽10から湯があふれ
てしまうという課題を有していた。
【0010】また、閉止機能付開閉弁15が閉止漏れ故
障を起こしても、制御装置20が故障を検出する手段が
ないため、故障状態を使用者に知らせる事もできないと
いう課題も有していた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、バイパス回路の分岐点よりも上流の給湯回
路に設けた熱交温度検出装置と、前記分岐点よりも下流
の給湯回路の出湯側に出湯温度検出装置を設け、制御装
置が熱交温度検出装置と出湯温度検出装置の入力信号の
差によって、追いだき運転中、閉止機能付開閉弁が閉止
漏れ故障を起こしていることを検出し、追いだき運転を
停止する事を可能としたものである。
【0012】上記発明によれば追いだき運転中に、熱交
温度検出装置と出湯温度検出装置の入力信号の差によっ
て閉止機能付開閉弁の閉止漏れ故障を検出し、追いだき
開閉弁を閉弁して追いだきを停止し、浴槽に低温の湯を
注湯し続け浴槽あふれを起こすことを防止する事ができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、給湯回路
と、給湯回路から分岐し浴槽に高温の湯を供給して追い
だきをする追いだき回路と、追いだき回路に設けられた
追いだき開閉弁と、熱交換器を迂回して入水側と給湯出
湯側を連絡するバイパス回路と、バイパス回路に設けら
れた閉止機能付開閉弁と、バイパス回路の分岐点よりも
上流で熱交換器出口側に設けられた熱交温度検出装置
と、追いだき回路と給湯回路の合流点よりも下流の給湯
出湯側に設けられた出湯温度検出装置と、追いだき運転
中は閉止機能付開閉弁に閉弁出力を供給し、熱交温度検
出装置の入力信号と出湯温度検出装置の入力信号の差に
よって閉止機能付開閉弁の閉止状態を検出し、閉止漏れ
を検出したときには、追いだき開閉弁を閉弁し、追いだ
き運転を停止する制御装置とを有するものである。
【0014】そして制御装置が、バイパス回路の閉止機
能付開閉弁が閉止漏れの故障をしても、追いだき運転中
に熱交温度検出装置の入力信号と出湯温度検出装置の入
力信号の差によって閉止機能付開閉弁の閉止漏れ故障を
検出でき、追いだき運転を停止することができる。
【0015】請求項2記載の発明によれば、リモートコ
ントロール装置と、追いだき運転中に熱交温度検出装置
の入力信号と出湯温度検出装置の入力信号の差によっで
閉止機能付開閉弁の閉止漏れを検出したときは、閉止機
能付開閉弁が故障している事をリモートコントロール装
置に表示する制御装置を有するものである。
【0016】そして制御装置が、熱交温度検出装置と出
湯温度検出装置の入力信号の差によって閉止機能付開閉
弁の閉止漏れを検出した場合は、閉止機能付開閉弁が閉
止漏れ故障をしている事をリモートコントロール装置に
表示して、故障状態を使用者に知らせる事もできる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0018】(実施例1)図1は、高温供給型追いだき
機能付給湯装置の実施例1を示す構成図である。
【0019】この装置は図1に示されているように、給
湯栓12につながる給湯回路1と、給湯回路1の分岐点
Sから分岐して、浴槽10につながり、高温の湯を供給
して追いだきをする追いだき回路2から構成される。
【0020】リモートコントロール装置17に、運転入
力がある状態で給湯栓12を開けると、制御装置18
は、給湯流量検出装置4からの信号を受けて、ガス電磁
弁5,ガス比例弁6を開弁させ、点火装置7を動作さ
せ、バーナー8を燃焼させる。バーナー8の熱は、熱交
換器9を介し給水の温度を上昇させる。
【0021】そして制御装置18は、出湯温度検出装置
11からの信号を受けて、ガス比例弁6の開度と閉止機
能付開閉弁15の開度を調節し、給湯栓12にリモート
コントロール装置17に入力された設定温度の湯を供給
する。
【0022】追いだき回路2には、追いだき開閉弁13
が設けられている。リモートコントロール装置17に追
いだき運転の入力があったとき、制御装置18は追いだ
き開閉弁13を開弁し、給湯運転時と同じように、バー
ナー8を燃焼させ、熱交温度検出装置14からの信号を
受けてガス比例弁6の開度を調節し、浴槽10に80℃
以上の高温の湯を供給して追いだきをする。
【0023】また、追いだき運転中、制御装置18は閉
止機能付開閉弁15を閉弁状態にしておく。
【0024】もし、バイパス回路3の閉止機能付開閉弁
15が閉止漏れ故障をすると、追いだき運転中に給水が
バイパス回路3から追いだき回路2へと流入し、浴槽1
0へ注湯する湯の温度が低下してしまう。
【0025】そこで本装置は、閉止機能付開閉弁15の
閉止漏れ故障検出の手段として、バイパス回路3の分岐
点Sよりも上流の熱交換器出口側に熱交温度検出装置1
4と、追いだき回路2の分岐点Sよりも下流の給湯出湯
側に出湯温度検出装置11を設けている。
【0026】バイパス回路3の閉止機能付開閉弁15が
閉止漏れの故障をした状態で追いだき運転を行なった場
合には、追いだき回路2側に給水が流入し、出湯温度検
出装置11が検出する温度も低下する。制御装置18
は、追いだき運転時に熱交温度検出装置14と出湯温度
検出装置11の検出温度にある一定以上の温度差(例え
ば30℃)が生じた場合、閉止機能付開閉弁15の閉止
漏れ故障と判断する。
【0027】そして、追いだき回路2に設けられた追い
だき開閉弁13を閉弁し、追いだき運転を停止する機能
を有している。
【0028】(実施例2)図2は、高温供給型追いだき
機能付給湯装置の実施例2を示す構成図である。
【0029】実施例1と異なる点は、制御装置18を制
御装置19にした点である。制御装置19が追いだき運
転中に熱交温度検出装置14と出湯温度検出装置11の
検出温度にある一定以上の温度差を検出した時は、制御
装置19は閉止機能付開閉弁15が閉止漏れ故障してい
ると判断する。
【0030】そして、図3に示すリモートコントロール
装置17の表示部の、時計表示部に3桁の故障を示すコ
ード(例えば662)を示し、使用者に装置の故障を知
らせられるようにしたところである。
【0031】なお実施例1と同一符号のものは同一構造
を有し、説明は省略する。図3は、請求項2の高温供給
型追いだき機能付給湯装置のリモートコントロール装置
17の表示部の一実施例を示す。
【0032】表示部21は通常時は時計を表示し故障時
は故障コードを表示する表示部22と、給湯設定温度を
表示する表示部23と追いだき設定温度を表示する表示
部24と、湯張り湯量を表示する表示部25と、給湯の
割り込みを表示する表示部26と、バーナー8の燃焼状
態を表示する表示部27とから構成される。
【0033】表示部22は通常は時計を表示し、装置の
故障時は故障状態を示す3桁の数字を表示する。
【0034】表示部23は給湯設定温度、表示部24は
追いだき設定温度を表示する。表示部25は追いだき回
路2を利用して浴槽10に湯を張る場合の湯張り湯量を
表示する。
【0035】表示部26は給湯の割り込み使用を検出し
た場合に表示する。表示部27はバーナー8の燃焼状態
を表示する。
【0036】作用,動作について説明すると、バイパス
回路3の閉止機能付開閉弁15が閉止漏れの故障をした
状態で追いだき運転を行なった場合には、追いだき回路
2側に給水が流入し、出湯温度検出装置11が検出する
温度も低下する。制御装置19は、追いだき運転時に熱
交温度検出装置14と出湯温度検出装置11の検出温度
にある一定以上の温度差(例えば30℃)が生じた場
合、閉止機能付開閉弁15の閉止漏れ故障と判断し、追
いだき回路2に設けられた追いだき開閉弁13を閉弁
し、追いだき運転を停止する。
【0037】そして、図3に示すリモートコントロール
装置17の表示部21の、時計表示部22に3桁の故障
を示すコード(例えば662)を示し、使用者に装置の
故障を知らせる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、熱交換器
出口側に熱交温度検出装置と給湯出湯側に出湯温度検出
装置を設けているので、閉止機能付開閉弁が閉止漏れの
故障を起こしている時も、追いだき運転中に熱交温度検
出装置と出湯温度検出装置の入力信号の差で制御装置が
閉止機能付開閉弁の閉止漏れ故障を検出できる。そして
追いだき開閉弁を閉止し、追いだき運転を停止させ、低
温の湯を浴槽に注湯しすぎて浴槽あふれを起こす事を防
止できるという効果を有する。
【0039】また制御装置が、追いだき運転中に熱交温
度検出装置と出湯温度検出装置の入力信号の差によって
閉止機能付開閉弁の閉止漏れ故障を検出した場合は、閉
止機能付開閉弁が閉止漏れの故障をしているという事を
リモートコントロール装置に表示して、故障状態を使用
者に知らせるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における高温供給型追いだき
機能付給湯装置の構成図
【図2】本発明の実施例2における高温供給型追いだき
機能付給湯装置の構成図
【図3】同装置のリモートコントロール装置の表示部の
構成図
【図4】従来の高温供給型追いだき機能付給湯装置の構
成図
【符号の説明】
1 給湯回路 2 追いだき回路 3 バイパス回路 11 出湯温度検出装置 14 熱交温度検出装置 15 閉止機能付開閉弁 17 リモートコントロール装置 18,19 制御装置 21 リモートコントロール装置表示部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯回路と、この給湯回路から分岐し浴
    槽に高温の湯を供給して追いだきする追いだき回路と、
    この追いだき回路に設けられた追いだき開閉弁と、熱交
    換器を迂回し前記給湯回路の入水側と出湯側とを連通す
    るバイパス回路と、このバイパス回路に設けられた閉止
    機能付開閉弁と、前記バイパス回路と前記給湯回路の出
    湯側の合流点よりも上流でかつ前記熱交換器の出口側の
    下流に設けられた熱交温度検出装置と、前記追いだき回
    路の分岐点よりも下流でかつ前記給湯回路の出湯側に設
    けられた出湯温度検出装置と、追いだき運転中は前記閉
    止機能付開閉弁に閉弁出力を供給し、前記熱交温度検出
    装置の入力信号と前記出湯温度検出装置の入力信号の差
    によって前記閉止機能付開閉弁の閉止状態を検出し、閉
    止漏れを検出したときには、前記追いだき開閉弁を閉止
    し、追いだき運転を停止する制御装置を備えた高温供給
    型追いだき機能付給湯装置。
  2. 【請求項2】 リモートコントロール装置を備え、制御
    装置は閉止機能付開閉弁の閉止漏れを検出したときは、
    前記閉止機能付開閉弁が故障している事を前記リモート
    コントロール装置に表示する請求項1記載の高温供給型
    追いだき機能付給湯装置。
JP9305437A 1997-11-07 1997-11-07 高温供給型追いだき機能付給湯装置 Pending JPH11141972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305437A JPH11141972A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 高温供給型追いだき機能付給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305437A JPH11141972A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 高温供給型追いだき機能付給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141972A true JPH11141972A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17945138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9305437A Pending JPH11141972A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 高温供給型追いだき機能付給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209999A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 株式会社ノーリツ 風呂給湯システム
JP2019168131A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 リンナイ株式会社 給湯システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209999A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 株式会社ノーリツ 風呂給湯システム
JP2019168131A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 リンナイ株式会社 給湯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009202646B2 (en) Water heater
JPH11141972A (ja) 高温供給型追いだき機能付給湯装置
JPH08121867A (ja) 給湯装置
KR0153716B1 (ko) 급탕장치
JPH07294007A (ja) 給湯器の排水栓漏れ検出装置
JP3584560B2 (ja) 風呂自動給湯機能付給湯装置
JP2714899B2 (ja) 給湯装置
JPH0456212B2 (ja)
JPH1089770A (ja) ガス給湯器
JP2001141303A (ja) 給湯器
JP2002206800A (ja) 風呂システムの制御方法
JP3441550B2 (ja) 給湯器
JPH1123054A (ja) 高温供給型追いだき機能付き給湯装置
JP3714216B2 (ja) 給湯システム
JPH08200805A (ja) 高温差湯型給湯器
JPH0514110Y2 (ja)
JP2589778B2 (ja) 風呂装置
JPH0240446A (ja) 併設型給湯器の水量制御装置
JP2015222134A (ja) 給湯装置
JP2001289507A (ja) 貯湯式加熱装置
JP2000297964A (ja) 給湯機
JPH10267410A (ja) 給湯器
JP2004347225A (ja) 給湯風呂装置
JPH01210754A (ja) 強制燃焼式給湯器の制御装置
JPH0510587A (ja) 給湯器