JPH11141061A - サドル - Google Patents

サドル

Info

Publication number
JPH11141061A
JPH11141061A JP30521797A JP30521797A JPH11141061A JP H11141061 A JPH11141061 A JP H11141061A JP 30521797 A JP30521797 A JP 30521797A JP 30521797 A JP30521797 A JP 30521797A JP H11141061 A JPH11141061 A JP H11141061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
roof
groove
sliding
sliding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30521797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404269B2 (ja
Inventor
Kenji Yamanaka
謙二 山中
Nagaharu Tanaka
長治 田中
Tatsuya Fujiwara
達哉 藤原
Kazuo Hirai
一夫 平井
Nobumichi Kamiyama
宣道 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Sumitomo Metal Steel Products Inc
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Sumitomo Metal Steel Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd, Shinwa Kogyo Inc, Shinwa Industry Co Ltd, Sumitomo Metal Steel Products Inc filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP30521797A priority Critical patent/JP3404269B2/ja
Publication of JPH11141061A publication Critical patent/JPH11141061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404269B2 publication Critical patent/JP3404269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上屋根にいかなる熱伸縮が生じても、熱応力
やストレスを蓄積することなくその熱伸縮を円滑に吸収
でき、もってバックリングや爆裂音を発生させない新規
のサドルを提供する。 【解決手段】 当該サドルを下屋根1に固定するための
固定部10と、所定方向に貫通し、かつ、その貫通する
区間で固定部10と反対側に開口している溝部41とを
有し、溝部41が上屋根2の下側に設けられた吊子7の
摺動部8を上記所定方向(上屋根2の折り目方向)に摺
動自在に支持するように構成するとともに、少なくとも
その溝部41の表面近傍部分11を、摺動材料で構成す
ることで、吊子7はサドル22上を非常に滑らかに摺動
でき、これによってバックリングや爆烈音は解消され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サドルに関し、さ
らに詳しくは、金属屋根の支持構造に用いられるサドル
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属屋根は、外気温、太陽輻射
熱、風雨等の外的熱要因により伸縮し、大形金属屋根に
おいてその影響が特に大きい。例えば折板型上屋根と折
板型下屋根とを有する二重構造の金属屋根の支持構造
は、従来、上屋根の下面側に固着された吊子と、その吊
子を固定状態で支持するサドルとを有し、そのサドルは
下屋根の上面側に固定された構造となっている。しかし
ながらこの支持構造では、上屋根が熱膨張や収縮したと
きに波状に変形して、バックリングと称される音が発生
する。そこで、このような影響に対処する手段として従
来、例えば次のようなサドル(受金具)を用いた屋根の
支持構造が知られている。
【0003】実開昭61−108421号公報には、長
尺の折曲状建築用金属板の長手方向の熱伸縮に対応する
受金具として、台形山形状の両脚先端より外方に底辺部
が形成された可動金具本体と、その底辺部を受ける溝状
案内部を備えた固定取付板を設け、この固定取付板を建
築物頂部の構造部材に固定し、上記可動金具本体を上記
固定取付板に対し適宜摺動可能とした構造が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな受金具によれば、可動金具本体の脚部先端の狭い面
積に屋根の大きな荷重がかかるため摩擦力が大きく、さ
らに、屋根の荷重により台形山形状の両脚が開き、固定
取付板の溝の外側内面との間にも摩擦力が生ずるので、
屋根の伸縮力が小さいうちは容易に摺動変位し得ず、熱
応力が或る限界まで蓄積されたときにはじめて変位が生
ずるので、その際に爆烈音と称される音が発生する欠点
がある。
【0005】本発明は、そのような実情に鑑みてなされ
たもので、上屋根にいかなる熱伸縮力が生じても熱応力
やストレスを蓄積することなく、その熱伸縮を円滑に吸
収でき、もって従来のようなバックリングや爆烈音を発
生させない新規のサドルの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下、本発明の実施の形
態を示す図面を参照しながら本発明の構成について説明
する。
【0007】上記目的を達成するために、本発明のサド
ルは、図1および図3に例示するように、折曲型屋根2
の下側に設けられた吊子7とその下方に位置する部材1
とを、相対的に変位可能な状態に連結するためのサドル
であって、当該サドルを下方に位置する部材1に固定す
るための固定部10と、所定方向に貫通し、かつ、その
貫通する区間で固定部10と反対側に開口している溝部
41とを有し、この溝部41が吊子7に形成された摺動
部8を上記所定方向に摺動自在に支持するように構成さ
れているとともに、少なくともその溝部の表面近傍部分
11が、摺動材料で構成されていることを特徴としてい
る。
【0008】ここで、本発明に言う摺動材料のうち、高
い摺動性を示す高潤滑材料には、例えば、ポリオレフィ
ン、ポリアセタール、フッ素樹脂、ポリアミド、ポリエ
ステル、等を挙げることができ、またそれらに準じる材
料として、例えばABS樹脂、ポリカーボネート、フェ
ノール樹脂、等を挙げることができる。
【0009】このサドルの使用状態について説明する
と、サドルの固定部10は、二重屋根の場合には下屋根
のはぜ留め3に、一重屋根の場合には例えば図7に例示
するようにタイトフレームの突出部(図示せず)に固定
される。また同サドルの溝部41は、屋根2の折り目方
向に沿って配設される。従って、屋根2が熱伸縮を受け
たときは、サドル22に対し吊子7が屋根2の折り目方
向に摺動変位するので、屋根2全体に生ずる熱伸縮を事
実上完全に吸収することができる。また、サドル22の
摺動部8を支持する部分11は摺動材料で構成されてい
るから、吊子7はサドル22上を非常に滑らかに摺動す
ることができる。つまり、上屋根に生ずる熱伸縮に応じ
て常時、摺動することができるので、バックリングや爆
裂音の発生を実質的になくすことができる。また、その
摺動はサドル22と吊子7の境界面で起こるので、仮に
若干の音が発生したとしてもサドル22が緩衝材となっ
て、その音は建物内部に伝わりにくい。
【0010】請求項2に記載のサドルは、溝部の表面近
傍部分11のみが、摺動材料で構成されていることを特
徴とする請求項1に記載のサドルである。
【0011】この構成によれば、サドル全体を摺動材料
で構成するのではなく、必要部分のみを摺動材料で構成
しているから、比較的高価な摺動材料の使用量が少なく
て済み、製造コストを低減することができる。
【0012】請求項3に記載のサドルは、摺動材料が、
サドル本体4に対して着脱自在に取り付けられているこ
とを特徴とする請求項2に記載のサドルである。
【0013】この構成によれば、摺動材料を着脱交換す
ることができるから、様々な材質、形状の摺動材料を製
造しておくことで、様々な形状や材質の吊子に容易に対
応することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、折板型下屋根の上方に折
板型上屋根が設けられたいわゆる二重屋根の支持構造
に、本発明のサドルを用いた場合の実施の形態を示す斜
視図であり、図2は、その正面図である。
【0015】タイトフレーム19の上に折板型下屋根1
が葺かれ、その上方に折板型上屋根2が葺かれている。
折板型下屋根1と折板型上屋根2は、長手方向に平行な
縦断面台形の山部が所定間隔で形成された折板型屋根で
あって、山部中央線に沿ってハゼ留めされて連結されて
いる。この下屋根1のハゼ留め3にサドル22がボルト
5により固着される。また、上屋根2のハゼ留め6の加
工の際に、吊子7の上部が上屋根2の山部の下側に上屋
根2と一体に留められる。この吊子7の頸部7aの下端
部に形成されている水平方向拡幅部8は、サドル22の
上部に位置する溝部形成部材11の溝部41に嵌り合っ
て、屋根の折曲方向に摺動自在に支持されている。溝部
形成部材11の摺動方向長Aに比べて吊子7の摺動方向
長Bは格段に長く、通常はB=(2〜3)Aである。ま
た、吊子7の拡幅部8の両端には溝部41からの脱落を
防止するため摺動規制部13,13が設けられている。
この摺動規制部13は、拡幅部8の摺動方向の端部が下
向きに折り曲げられたものである。
【0016】図3は、本発明のサドル22の斜視図であ
り、図4は、その分解斜視図である。本発明のサドル2
2は、下部に凹部10が形成されたサドル本体4と溝部
形成部材11とを備えている。サドル本体4は、例えば
合成樹脂の成形加工品であって、左右に二分割される二
つの部材4A,4Bより成り、2本のボルト9,9によ
り着脱自在に挟着されて一体化された状態で使用され
る。部材4A,4Bは上下方向の中央部で密着し一体化
された状態において、下部には分割面αの延長面を対称
面とする縦断面T字形の溝状凹部10が形成される。ま
た、部材4A,4Bの上部の溝23、24には、それら
部材が一体化される前に溝部形成部材11がはめ込まれ
る。この溝部形成部材11は、例えばポリオレフィンの
成形加工品であって、左右に二分割される二つの部材1
1A,11Bより成る。部材11Aは部材4Aの溝23
にはめ込まれ、部材11Bは部材4Bの溝24にはめ込
まれる。そしてサドル22が一体化されたときに、部材
11Aと部材11Bの下端部同士が密着する。溝部形成
部材11はそのように一体化された状態において、中央
部から上部にかけて分割面βの延長面を対称面とする縦
断面逆T字形の溝部41が形成される。
【0017】この溝部形成部材11についてさらに詳述
すると、部材11Aと11Bの下端部同士が密着した状
態で、その上部は開放されており近接対向面16、25
が形成される。この近接対向面16、25の下辺から各
近接対向面と垂直に左右の溝17,18が形成されて荷
重受け部20が形成される。また、溝部形成部材11の
近接対向面16、25間の間隔は、サドル本体4上部の
近接対向面21、26間の間隔より小さく設定されてい
る。これにより、吊子7の頸部7aは、サドル本体4の
近接対向面21、26に接触することなく摺動すること
ができる。なお、サドル本体の溝状凹部10の近接対向
面の軸方向中央に固定用ボルト孔12が貫通し、例えば
ボルト5により下屋根1等に固定される。
【0018】この構成によれば、溝部形成部材11の荷
重受け部20上で吊子7が非常に滑らかに摺動する。従
って、サドル22、吊子7、上屋根2ともにいささのス
トレスをも蓄積することがない。また、溝部形成部材1
1はサドル本体4とは別個に加工され、着脱自在に取り
付けられた部材であるから、比較的高価な摺動材料の使
用量が少なくて済み、サドルを安価なコストで提供でき
るとともに、吊子7の材質、形状に応じて溝部形成部材
11を交換することができる。
【0019】図5は、本発明のサドルの他の実施の形態
の平面図であり、図6は、そのサドルを用いた屋根の支
持構造の正面図である。この実施の形態が前述のものと
相違する点は、吊子7の頸部と溝部形成部材27A,2
7Bの近接対向面29,30との摩擦抵抗を小さくする
ため、溝部形成部材の近接対向面29、30を全体とし
て円弧形としていることである。なお、溝部形成部材2
7A,27Bの近接対向面29,30間の間隔は、サド
ル本体28A,28Bの近接対向面31,32間の間隔
より小さく設定されている。
【0020】図7は、本発明のサドルを金属屋根の支持
構造に用いた場合の他の実施の形態を示す斜視図であ
る。この実施の形態が図1の形態と相違する点は、折板
型の一重屋根に用いられている点である。この形態で
は、タイトフレーム19の上部に形成された板状突出部
(図示せず)にサドル44を取り付けるために、サドル
本体の下部に形成される凹部が、タイトフレームの突出
部とほぼ同じ大きさの孔部(図示せず)となっており、
互いに密着状態で嵌合された後、ボルト5により固定さ
れている。
【0021】図8は、本発明のサドルのさらに他の実施
の形態を示す斜視図であり、図9は、そのサドルを用い
た屋根の支持構造の斜視図である。サドル50は、溝部
形成部材51と、その溝部形成部材を内側に密着状態で
嵌め込んだカバー部材52とで構成されている。溝部形
成部材はポリオレフィン等の成形加工品であって、平板
状底板部52aの両側端が、それぞれ上向きに180°
屈曲したのち底板部51aと平行に内側に延出し、更に
鉛直上向きに屈曲して、底板部51aとともに溝部51
bを形成しており、また、後端部51cが、その後端面
51dと平行に鉛直上向き部分51eの高さで突出した
構造となっており、この後端部51cが、溝部形成部材
のカバー部材52に対する位置決めおよびズレ防止の機
能を担っている。一方、カバー部材52は金属の曲げ加
工品であって、溝部形成部材51の強度を補っている。
また、溝部形成部材51とカバー部材52には、それら
を下向きに貫通する貫通孔(図示せず)が長手方向中央
に形成されてボルトを挿入しうるようになっている。
【0022】このサドルを一重屋根の支持構造に用いた
場合、例えば図9に示すように配置される。すなわち、
サドル50の底板部51aが、吊子53の水平方向拡幅
部54を摺動自在に支持するとともに、サドル50の貫
通孔に通されるボルト55が、タイトフレーム56と当
該サドルとを固定する。ここで、サドルの貫通孔は、ボ
ルト55を締めた状態でその頭部先端が底板部51a上
面より下に位置するように形成されているので、ボルト
55と吊子53とが接触することはなく、従ってサドル
50は、吊子53を非常に滑らかに摺動させることがで
きる。
【0023】また、このサドル50には、上記したよう
なサドル本体がないため、製造コストを低減することが
できる。
【0024】なお、本発明のサドルにおける溝部形成部
材の溝部の形状、並びに吊子の水平方向拡幅部付近の形
状は、上記したような逆T字形に限らず、種々に変形し
て実施することができる。例えば、図10は、水平方向
拡幅部35付近がL字形断面であるのに対し溝部34が
逆T字形断面である場合を示している。図11は、水平
方向拡幅部37が丸棒形断面であるのに対し、溝部36
が円筒形断面である場合を示している。図12は、水平
方向拡幅部38が中空の丸管形断面であるのに対し溝部
36が円筒形断面である場合を示している。図13は、
水平方向拡幅部40が中空の三角管形断面であるのに対
し溝部39が三角形断面である場合を示している。上記
したいずれの実施の形態も、吊子は、板状の頸部の下
に、その頸部の厚さよりも格段に横幅が拡大した水平方
向拡幅部が一体形成されており、その水平方向拡幅部を
嵌合して吊子を支える溝部形成部材の溝部は、水平方向
拡幅部の摺動方向を規定するとともに水平方向拡幅部の
上方への脱落を防止するための近接対向面と、水平方向
拡幅部の摺動変位を許容しうる空間形状と、屋根材の荷
重を受け止める底面を有することで共通している。
【0025】また、本発明のサドルにおいて、サドル本
体の材質は上記したものに限らず、例えば合成樹脂でも
よく、また金属のダイキャスト品であってもよい。
【0026】また、図1に示した実施の形態では、下屋
根の突出部とサドル本体とを固定するにあたりボルト5
を用いているが、これに代えて、サドル本体の下部に形
成される溝状凹部の幅を下屋根の突出部の厚みより若干
小さく形成し、それらを嵌合させたときに吊子とサドル
間の摩擦力よりも凹部と突出部間の摩擦力の方が大きく
なるようにして実質的な固定を行ってもよい。
【0027】また、図9に示した実施の形態では、サド
ルとタイトフレームとの固定をボルトによって行ってい
るが、これに代えて、サドルのカバー部材とタイトフレ
ームとを溶接することによって固定してもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明のサドルは、折曲型屋根の下側に
設けられた吊子を所定方向に摺動自在に支持する部分
(溝部)と、吊子の下方に位置する部材に当該サドルを
固定する部分(固定部)とを備えた構造になっているか
ら、熱的要因により相対的に一方向に変位しようとする
折曲型屋根とその下方に位置する部材とを、それらにス
トレスが蓄積しないように連結することができる。しか
も、少なくとも溝部の表面近傍部分が摺動材料で構成さ
れているから、摺動すなわち相対変位が間欠的ではなく
なり、複雑かつ急激な気象変化に対して敏速に対応し、
常時、サドル、吊子、屋根のいずれにもいささかのスト
レスも蓄積せず、もって、バックリングや爆裂音の発生
をなくすことができる。
【0029】ここで、溝部の表面近傍部分のみを、摺動
材料で構成すれば、比較的高価な摺動材料の使用量が少
なくて済み、製造コストを低減することができる。
【0030】また、摺動材料が、サドル本体に対して着
脱自在に取り付けられた構成とすれば、摺動材料を着脱
交換することができるから、様々な材質あるいは形状の
摺動材料を製造しておくことで、様々な形状や材質の吊
子に容易に対応することができる。また、摺動材料が劣
化したとき、摺動材料のみを取り替えることができるか
ら、サドルの維持費を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサドルを屋根の支持構造に用いた場合
の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す実施の形態の正面図である。
【図3】本発明のサドルの実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図4】図3に示すサドルの分解斜視図である。
【図5】本発明のサドルの他の実施の形態を示す平面図
である。
【図6】図5に示すサドルを用いた屋根の支持構造の実
施の形態を示す正面図である。
【図7】本発明のサドルを屋根の支持構造に用いた場合
の他の実施の形態を示す斜視図である。
【図8】本発明のサドルのさらに他の実施の形態を示す
斜視図である。
【図9】図8に示すサドルを用いた屋根の支持構造の実
施の形態を示す斜視図である。
【図10】本発明のサドルを屋根の支持構造に用いた場
合のさらに他の実施の形態を示す正面図である。
【図11】本発明のサドルを屋根の支持構造に用いた場
合のさらに他の実施の形態を示す正面図である。
【図12】本発明のサドルを屋根の支持構造に用いた場
合のさらに他の実施の形態を示す正面図である。
【図13】本発明のサドルを屋根の支持構造に用いた場
合のさらに他の実施の形態を示す正面図である。
【符号の説明】
1・・・・下屋根 2・・・・上屋根 4・・・・サドル本体 7・・・・吊子 8・・・・吊子の水平方向拡幅部 10・・・・サドル本体の凹部 11・・・・溝部形成部材 22・・・・サドル 41・・・・溝部形成部材の溝部 α、β・・・・分割面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 長治 大阪府堺市出島西町2番地 住友金属建材 株式会社内 (72)発明者 藤原 達哉 大阪府堺市出島西町2番地 住友金属建材 株式会社内 (72)発明者 平井 一夫 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社藤沢事業場内 (72)発明者 神山 宣道 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社藤沢事業場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折曲型屋根の下側に設けられた吊子とそ
    の下方に位置する部材とを、相対的に変位可能な状態に
    連結するためのサドルであって、 当該サドルを上記下方に位置する部材に固定するための
    固定部と、所定方向に貫通し、かつ、その貫通する区間
    で上記固定部と反対側に開口している溝部とを有し、こ
    の溝部が上記吊子に形成された摺動部を上記所定方向に
    摺動自在に支持するように構成されているとともに、少
    なくともその溝部の表面近傍部分が、摺動材料で構成さ
    れていることを特徴とするサドル。
  2. 【請求項2】 上記溝部の表面近傍部分のみが、摺動材
    料で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    サドル。
  3. 【請求項3】 上記摺動材料が、上記サドル本体に対し
    て着脱自在に取り付けられていることを特徴とする請求
    項2に記載のサドル。
JP30521797A 1997-11-07 1997-11-07 サドル Expired - Fee Related JP3404269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30521797A JP3404269B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 サドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30521797A JP3404269B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 サドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141061A true JPH11141061A (ja) 1999-05-25
JP3404269B2 JP3404269B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17942459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30521797A Expired - Fee Related JP3404269B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 サドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404269B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217886A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 折板屋根の支持構造
JP2009062684A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Maruichi:Kk 改修用屋根板取付け金具
JP2010084378A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 屋根材取付具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217886A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 折板屋根の支持構造
JP4705859B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-22 日鉄住金鋼板株式会社 折板屋根の支持構造
JP2009062684A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Maruichi:Kk 改修用屋根板取付け金具
JP2010084378A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 屋根材取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3404269B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8979181B2 (en) Vehicle body structure
US7661234B2 (en) Reduced friction fastening clip assembly for use with standing seam roof or wall panel systems
KR101969964B1 (ko) 구조체에 두 개의 병치 패널을 열 팽창 및 수축을 허용가능하게 고정하기 위한 어셈블리
CA1073178A (en) Skylight for standing rib metal roofs
KR102147800B1 (ko) 튜브-유지 클립 조립체
US10221573B2 (en) Internal composition of a bracket member for insulation
JP3404269B2 (ja) サドル
CN111065782A (zh) 包括用于在异形梁构件固定期间吸收所述异形梁构件的变形的可变形区域的异形梁构件
JP3065940B2 (ja) 金属屋根の支持構造
JPS6363841A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JP3288991B2 (ja) サドル
RU55824U1 (ru) Консоль крепления подоблицовочной конструкции вентилируемого фасада
JPS60234051A (ja) 自動車用のバンパ
US1923739A (en) Heavy duty seat construction
JPH0240163Y2 (ja)
KR970006055A (ko) 자동차의 헤드 라이닝의 결합구조
JP2862201B2 (ja) エキスパンションジョイントのカバー材連結機構
JPH0314427Y2 (ja)
JPS5817957A (ja) 構造物に使用されるパラペツト笠木
JP3741267B2 (ja) エキスパンションジョイント
JP6112850B2 (ja) 軒樋支持構造
KR101547521B1 (ko) 패널형 커튼
JP3701130B2 (ja) 止水用下地材
JPH0528250Y2 (ja)
JPH0826639B2 (ja) 帯パネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees