JPH11140409A - 積層品の製造方法、該方法により製造した積層品およびその際に使用する接着剤 - Google Patents

積層品の製造方法、該方法により製造した積層品およびその際に使用する接着剤

Info

Publication number
JPH11140409A
JPH11140409A JP10245036A JP24503698A JPH11140409A JP H11140409 A JPH11140409 A JP H11140409A JP 10245036 A JP10245036 A JP 10245036A JP 24503698 A JP24503698 A JP 24503698A JP H11140409 A JPH11140409 A JP H11140409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
alkyl
adhesive
polymer
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10245036A
Other languages
English (en)
Inventor
Burkhardt Dr Dames
ダーメス ブルクハルト
Karl-Heinz Dr Schumacher
シューマッハー カール−ハインツ
Hans-Joachim Fricke
フリッケ ハンス−ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH11140409A publication Critical patent/JPH11140409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/064Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高光沢フィルムの貼合せ用接着剤を提供す
る。 【解決手段】 接着剤として、C4−アルキルアクリレ
ート 5〜95重量%、C1−またはC2−アルキルアク
リレート 5〜95重量%、主モノマー 0〜50重量
%、副モノマー 0〜20重量%、その他のモノマー
0〜20重量%からなるポリマーの水性分散液を使用す
る。 【効果】 スルホン酸基またはスルホネート基含有モノ
マーを使用しなくても良好な接着特性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面積の大きい基材
の接着により積層品を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明による接着方法の場合、ここでは
貼合せ用接着剤が挙げられるが、接着剤としてポリマー
を使用する。透明なポリマーフィルムと紙または厚紙と
の接着は、高光沢フィルムの貼合せ(high-gloss film l
amination)とも呼ばれる。
【0003】EP−A−148386から、高光沢フィ
ルムの貼合せ用接着剤が公知であり、これは水性ポリマ
ー分散液およびポリマーのための付加的な架橋剤からな
っている。これはいわゆる2成分(2K)系である。と
いうのも接着剤は、適用の際に互いに反応させなくては
ならない2つの成分からなっているからである。これに
対してこの種の2成分の反応を必要としない、1成分
(1K)系が望まれる。
【0004】高光沢フィルムの貼合せ用接着剤としての
1成分系は例えばEP−A622434およびWO92
/12213に記載されている。前記の接着剤は、必ず
スルホン酸基またはスルホネート基含有モノマーを含有
していなくてはならない。
【0005】ドイツで刊行されなかった特許出願明細書
(O.Z.0050/47521)P.1964938
3.8に、同様に貼合せ用接着剤が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、スルホン酸基またはスルホネート基を含有するモノ
マーを使用しなくても良好な接着特性を有し、かつ接着
部の良好な光沢につながるような、高光沢のフィルム貼
合せ用の、別の1K−接着剤を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】ところで本発明により、
接着剤として、C4−アルキルアクリレート 5〜95
重量%、C1−またはC2−アルキルアクリレート 5〜
95重量%、C1〜C2−アルキルメタクリレート、C4
−アルキルメタクリレート、C3−およびC5〜C16−ア
ルキルアクリレートまたは−アルキルメタクリレート、
ビニル芳香族化合物および20個までの炭素原子を有す
るカルボン酸のビニルエステルから選択された、いわゆ
る主モノマー(main monomer) 0〜50重量%、エチレ
ン性不飽和酸、酸無水物、エチレン性不飽和ニトリルま
たはアミドおよびヒドロキシル基を有するエチレン性不
飽和化合物から選択された、いわゆる副モノマー(secon
dary monomer) 0〜20重量%、その他のモノマー
0〜20重量%、からなるポリマーの水性分散液を使用
することを特徴とする、面積の大きい基材を互いに接着
することにより積層品を製造するための方法が判明し
た。
【0008】相応して前記の水性ポリマー分散液の、貼
合せ用接着剤、特に高光沢フィルムの貼合せ用接着剤と
しての使用も判明した。
【0009】本発明による方法で使用されるポリマー
は、C4−アルキルアクリレート、C1−またはC2−ア
ルキルアクリレートおよび場合によりいわゆる主モノマ
ー、副モノマーおよびその他の成分からなる。
【0010】C4−アルキルアクリレートは有利にはn
−ブチルアクリレートである。C1−またはC2−アルキ
ルアクリレートはメチルアクリレートまたはエチルアク
リレート、あるいはその混合物であり、特にメチルアク
リレートである。
【0011】主モノマーは有利にはメチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、C4−アルキルメタクリレ
ート、特にn−ブチルメタクリレート、スチレン、ビニ
ルアセテートまたはビニルプロピオネートである。
【0012】副モノマーは、例えばカルボン酸基を有す
るエチレン性不飽和モノマー、例えば(メタ)アクリル
酸、マレイン酸、エチレン性不飽和酸無水物またはモノ
エステル、例えばマレイン酸無水物またはマレイン酸モ
ノエステルもしくはフマル酸モノエステルであってもよ
い。スルホン酸基またはスルホネート基を有するモノマ
ーを使用するが、しかし必ず必要なものではない。さら
に副モノマーは、(メタ)アクリルニトリル(メタ)ア
クリルアミドまたはC1〜C10−ヒドロキシアルキル
(メタ)アクリレートである。
【0013】有利にはアクリル酸である。
【0014】その他のモノマーは、例えばビニルハロゲ
ン化物、例えば塩化ビニルまたは塩化ビニリデン、また
は脂肪族炭化水素、例えばエテン、プロペン、イソプレ
ンまたはブタジエンである。
【0015】その他のモノマーは一般に併用しない。C
4−およびC1−もしくはC2−アルキルアクリレートの
割合は、合わせて有利には60重量%以上、特に70ま
たは80重量%以上である。
【0016】ポリマーは、例えば有利には、C4−アル
キルアクリレート 15〜85重量%、C1−またはC2
−アルキルアクリレート 15〜85重量%、主モノマ
ー 0〜30重量%、副モノマー 0〜10重量%、そ
の他のモノマー 0〜10重量%から、特に有利には、
4−アルキルアクリレート 20〜80重量%、C1
またはC2−アルキルアクリレート 20〜80重量
%、主モノマー 0〜10重量%、副モノマー 0〜5
重量%、その他のモノマー 0〜5重量%から、および
極めて有利にはC4−アルキルアクリレート 50〜8
0重量%、C1−またはC2−アルキルアクリレート 2
0〜50重量%、主モノマー 0〜5重量%、副モノマ
ー 0〜4重量%、その他のモノマー 0〜4重量%、
からなる。
【0017】ポリマーのガラス転移温度は、通例の方
法、例えば示差熱分析または示差走査熱分析(例えばA
STM 3418/82、いわゆる「中点値温度(midpo
int temperature)」を参照のこと)により決定すること
ができる。
【0018】ポリマーのガラス転移温度は有利には60
℃未満であり、特に該温度は−50〜+60℃、特に有
利には−30〜+40℃および極めて有利には−30〜
+20℃である。
【0019】ポリマーの製造は、有利には乳化重合によ
り行い、従ってポリマーはエマルションポリマーであ
る。
【0020】しかし溶液重合および引き続き水中の分散
により製造することもできる。
【0021】乳化重合の場合、イオン性および/または
非イオン性乳化剤および/または保護コロイドもしくは
安定剤を界面活性化合物として使用する。
【0022】適切な保護コロイドの詳細な記載は、ホウ
ベン−ワイル(Houben-Weyl, Methoden der organischen
Chemie, Band XIV/1, Makromolekukare Stoffe, Georg
-Thieme-Verlag, Stuttgart, 1961, p.411-420)に記載
されている。乳化剤としてアニオン性、カチオン性なら
びに非イオン性乳化剤を使用する。有利には随伴(accom
panying)界面活性物質としてもっぱらその分子量が保護
コロイドとは異なり、通常2000g/モルを下回る乳
化剤を使用する。もちろん界面活性物質の混合物を使用
する場合には、それぞれの成分は互いに相容性でなくて
はならず、このことが疑わしい場合にはいくつかの前実
験に基づいて確認することができる。有利にはアニオン
性および非イオン性乳化剤を界面活性物質として使用す
る。通例の随伴乳化剤は例えばエトキシル化脂肪アルコ
ール(EO度:3〜50、アルキル基;C8〜C36)、
エトキシル化モノ−、ジ−およびトリ−アルキルフェノ
ール(EO度:3〜50、アルキル基:C4〜C9)、ス
ルホコハク酸のジアルキルエステルのアルカリ金属塩な
らびにアルキルスルフェートの(アルキル基:C8〜C
12)、エトキシル化アルカノールの(EO度:4〜3
0、アルキル基:C12〜C18)、エトキシル化アルキル
フェノールの(EO度:3〜50、アルキル基:C4
9)、アルキルスルホン酸の(アルキル基:C12〜C
18)およびアルキルアリールスルホン酸の(アルキル
基:C9〜C18)アルカリ塩およびアンモニウム塩であ
る。
【0023】別の適切な乳化剤は一般式II:
【0024】
【化1】
【0025】[式中、R5およびR6は水素またはC4
14−アルキルを表し、かつ同時に水素を表すことはな
く、かつXおよびYはアルカリ金属イオンおよび/また
はアンモニウムイオンであってもよい]の化合物であ
る。有利にはR5、R6は6〜18個、および特に6個、
12個および18個の炭素原子を有する、直鎖状または
分枝状のアルキル基または水素を表し、その際R5およ
びR6は両方同時に水素であることはない。XおよびY
は有利にはナトリウム、カリウムまたはアンモニウムイ
オンであり、その際ナトリウムが特に有利である。特に
有利には、式中でXおよびYがナトリウム、R5が12
個の炭素原子を有する分枝状アルキル基およびR6が水
素またはR5である化合物IIである。50〜90重量
%の割合のモノアルキル化生成物を有する工業用混合
物、例えばDowfax(R)2A1(Dow Chemical社の商標)
がしばしば使用される。
【0026】適切な乳化剤は、ホウベン−ワイル(Hoube
n-Weyl, Methoden der organischenChemie, Band 14/1,
Makromolekulare Stoffe, Georg Thieme Verlag, Stut
tgart, 1961, p. 192-208)にも記載されている。
【0027】乳化剤の商品名は、例えばDowfax(R) 2 A
1、Emulan(R) NP 50、Dextrol(R) OC50、Emulgator 82
5、 Emulgator 825 S、Emulan(R) OG、Texapon(R) NS
O、Nekanil(R) 904S、Lumiten(R) I-RA、Lumiten E 306
5、Disponil FES 77、LutensolAT 18、Steinapol VSL、
Emulphor NPS 25である。
【0028】界面活性物質は通常、重合するべきモノマ
ーに対して0.1〜10重量%の量で使用する。
【0029】乳化重合のための水溶性開始剤は例えばペ
ルオキソ二硫酸のアンモニウム塩およびアルカリ金属
塩、例えばペルオキソ二硫酸ナトリウム、過酸化水素ま
たは有機過酸化物、例えばt−ブチルヒドロペルオキシ
ドである。
【0030】特にいわゆる酸化還元(レドックス)−開
始剤系が適切である。
【0031】レドックス開始剤系は、少なくとも1種の
大部分無機質の還元剤および1種の無機または有機酸化
剤からなる。
【0032】酸化成分は、例えば既に前述した、乳化重
合のための開始剤である。
【0033】還元成分は、例えば亜硫酸のアルカリ金属
塩、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、
二亜硫酸のアルカリ塩、例えば二亜硫酸ナトリウム、脂
肪族アルデヒドおよびケトンの亜硫酸水素塩付加物、例
えばアセトン亜硫酸水素塩または還元剤、例えばヒドロ
キシメタンスルフィン酸およびその塩、またはアスコル
ビン酸である。レドックス開始剤系は、金属成分が複数
の原子価状態で現れうる溶解性の金属化合物の併用下で
使用することができる。
【0034】通常のレドックス開始剤系は、例えばアス
コルビン酸/硫酸鉄(II)/ペルオキソ二硫酸ナトリ
ウム、t−ブチルヒドロペルオキシド/二亜硫酸ナトリ
ウム、t−ブチルヒドロペルオキシド/Na−ヒドロキ
シメタンスルフィン酸である。それぞれの成分、例えば
還元成分は混合物、例えばヒドロキシメタンスルフィン
酸のナトリウム塩および二亜硫酸ナトリウムからなる混
合物であってもよい。
【0035】前記の化合物は大抵水溶液の形で使用さ
れ、その際に下の濃度は分散液中に許容される水の量に
より、および上の濃度は該当する化合物の水中での溶解
度により決定されている。濃度は、溶液に対して一般に
0.1〜30重量%、有利には0.5〜20重量%、特
に有利には1.0〜10重量%である。
【0036】開始剤の量は、重合するべきモノマーに対
して一般に0.1〜10重量%、有利には0.5〜5重
量%である。複数の異なった開始剤を乳化重合の際に使
用することもできる。
【0037】重合の際に、例えば重合するべきモノマー
100重量部に対して0〜0.8重量部の量で調整剤を
使用することができ、該調整剤により分子量を低下させ
る。例えばチオール基を有する化合物、例えばt−ブチ
ルメルカプタン、チオグリコール酸エチルアクリルエス
テル、メルカプトエタノール、メルカプトプロピルトリ
メトキシシランまたはt−ドデシルメルカプタンが適切
である。前記の調整剤の割合は複合フィルムの貼合せの
ための接着剤として使用する場合には、重合するべきモ
ノマー100重量部に対して、特に0.05〜0.8重
量部、有利には0.1〜0.5重量部であってもよい。
高光沢フィルムの貼合せ用の接着剤として使用する場
合、調整剤の併用はそれほど有利ではない。調整剤は重
合可能なエチレン性不飽和基を有していない。調整剤は
重合鎖を切断し、従ってポリマー鎖の末端位に結合す
る。
【0038】乳化重合は通常30〜130℃、有利には
50〜90℃で行う。重合媒体は水のみからなっていて
も、水および水と混和可能な液体、例えばメタノールか
らなっていてもよい。有利には水のみを使用する。乳化
重合はバッチ式でも、また段階法または勾配法を含む供
給法の形でも実施することができる。有利には、重合バ
ッチの一部を装入し、重合温度まで加熱し、重合を開始
させ、かつ引き続き、通常は空間的に分離され、そのう
ちの1つ以上がモノマーを純粋な、または乳化した形で
含有する複数の供給流により連続的に、段階的に、また
は濃度勾配下で重合帯域の重合を維持しながら重合バッ
チの残りを供給する供給法である。例えば重合の際に粒
径を良好に調整するためにポリマー種を装入してもよ
い。
【0039】ラジカル的な水性乳化重合のプロセスで開
始剤を重合容器に添加する方法は、当業者には周知であ
る。全部を重合容器に装入しても、またラジカル的な水
性乳化重合のプロセス中での消費程度に応じて連続的に
または段階的に使用してもよい。これは詳細には自体当
業者に公知のように、開始剤系の化学的性質および重合
温度に依存する。有利には一部を装入し、かつ残りを重
合帯域の消費程度に応じて供給する。
【0040】残留モノマーを除去ために、通常実際の乳
化重合の終了後に、つまり少なくとも95%のモノマー
の反応後に開始剤を添加する。
【0041】それぞれの成分を供給法の場合には上部か
ら、側面から、または反応器の底を通して下から反応器
に添加することができる。
【0042】乳化重合の場合、ポリマーの水性分散液は
通例15〜75重量%、有利には40〜75重量%の固
体含有量を有する。
【0043】反応器の高い空時収率のためには極力高い
固体含有量を有する分散液が有利である。60重量%よ
り大の固体含有量を達成するためにはバイモードの、ま
たは多重モードの粒径を調整する。というのもさもない
と粘度が高くなりすぎ、分散液がもはやハンドリング不
可能だからである。新しい粒子の生成は例えば種の添加
により(EP81083)、過剰量の乳化剤の添加によ
りまたはミニエマルジョン(miniemulsion)の添加により
行うことができる。高い固体含有量で低い粘度であるこ
とに関連した別の利点は、高い固体含有量の際の、改善
された被覆挙動である。新しい粒子の生成は任意の時点
で行うことができる。これは低い粘度のために必要な粒
径分布に依存する。
【0044】ポリマーは水性分散液の形で使用する。
【0045】分散液は貼合せ用接着剤として面積の大き
い基材の接着、つまり積層品の製造のために適切であ
る。
【0046】分散液は貼合せ用接着剤として使用するた
めに、その他の通例の添加剤、例えば湿潤剤、増粘剤、
保護コロイド、光の作用から保護するための光安定剤、
殺生物剤を含有していてもよい。
【0047】本発明によるポリマーまたは分散液は軟化
樹脂(粘着性付与剤)、可塑剤、架橋剤の添加も、ある
いは接着剤として使用する際の所望の特性を達成するた
めのその他の反応性成分または混合成分の添加も不要で
ある。
【0048】貼合せ用接着剤として使用する際に、面積
の大きい基材上に有利には有利には0.1〜20、特に
有利には2〜7g/m2の層厚で、例えばドクター塗
り、刷毛塗りなどにより本発明による分散液を塗布す
る。
【0049】分散水を蒸発させるための短い時間、有利
には〜60秒後に、次いで被覆した基材を第二の基材と
貼合せ、その際温度は例えば20〜200℃、有利には
20〜70℃および圧力は例えば1〜30、有利には3
〜20N/m2であってもよい。
【0050】基材として例えば、特にポリエチレン、延
伸されたポリプロピレン、ポリアミド、ポリエチレンテ
レフタレートからなるポリマーフィルム、セルロースア
セテート、セロファン、金属(例えばアルミニウム)で
被覆した(蒸着した)ポリマーフィルム(略して金属化
フィルム)あるいはまた紙、厚紙または特にアルミニウ
ムからなる金属フィルムが適切である。前記のフィルム
は例えば印刷インクで印刷することも可能である。
【0051】ポリマーもしくは分散液は有利には高光沢
フィルムの貼合せ用の接着剤として使用する。
【0052】高光沢フィルムの貼合せの場合、紙または
厚紙を透明なポリマーフィルムと接着する。
【0053】水性分散液は、特に高光沢フィルムの貼合
せの際に良好な接着特性を有する。高光沢フィルムの貼
合せの場合、特に紙または厚紙上の透明なポリマーフィ
ルムの良好な付着が重要である。ポリマーフィルムは溝
付けの範囲で良好に付着しなくてはならず、かつ紙また
は厚紙からはがれてはならない。特にもちろん高い光沢
も所望される。これらの要求は全て本発明による方法の
場合に、もしくは本発明による使用の際に満足される。
【0054】
【実施例】A)ポリマー分散液の製造 以下の一般的な処方により製造する:受け器(水250
gおよび平均粒径30nmを有するスチレン種(33
%)3g)を内部温度85℃に加熱し、かつ供給流2を
5%装入する。10分の待ち時間後に供給流1および供
給流2を開始する。
【0055】供給流2は水39.9g中に溶解したペル
オキソ二硫酸ナトリウムからなる。
【0056】供給流1の組成を第1表〜第3表に記載す
る。
【0057】供給流1および2を3時間で計量供給し、
かつ0.5時間、後重合させる。
【0058】応用技術試験前に試料を中和する。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】試験15では重合終了後にADDH(10
g)を添加した。
【0062】略号: Dow: IRA: BA:n−ブチルアクリレート MA:メチルアクリレート MMA:メチルメタクリレート AS:アクリル酸 DAAM:ジアセトンアクリルアミド NaVS:ビニルスルホン酸ナトリウム AMPS:アクリルアミドプロパンスルホン酸 ADDH:アジピン酸ジヒドラジド(カルボニル基と架
橋する架橋剤) B)高光沢フィルムの貼合せ 厚紙(Cromoduplex厚紙)とポリプロピレン(コロナ放
電で前処理済み)との、および厚紙とセルロースアセテ
ートフィルムとの高光沢フィルムの貼合せ ポリプロピレンフィルム(PP)の、前処理側を接着剤
で被覆した。冷風で乾燥後、その上に厚紙を置き、かつ
実験室用貼合せ用ロールで圧延した。裁断した積層材料
をロールプレスで圧縮した。
【0063】約180度の角度で厚紙からフィルムを引
き剥がして付着を試験した。
【0064】 評価:1=全面的な、紙またはインクの剥離 2=部分的な、紙またはインクの剥離 3=厚紙の接着破壊(AK)またはフィルムの接着破壊
(AF)を伴う良好な付着 4=AKまたはAFを伴う弱い付着 5=厚紙またはフィルム上の付着なし 溝付け後の安定性を決定するために、上記の製造の24
時間後に、貼合せた試料を溝付けした。
【0065】溝付けの評価: 1=溝は完全に問題なし 2=溝は所々、わずかに開放 3=溝は数カ所で明らかに開放 4=溝は完全に開放 同一の試験をポリアセテートフィルムで実施した。
【0066】結果を第3表および第4表(本発明によ
る)および第5表および第6表(比較)に記載する。
【0067】
【表3】
【0068】
【表4】
【0069】
【表5】
【0070】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ヨアヒム フリッケ ドイツ連邦共和国 ディルムシュタイン アム ヘアゴッツアッカー 2アー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面積の大きい基材を互いに接着すること
    により積層品を製造するための方法において、接着剤と
    して、 C4−アルキルアクリレート 5〜95重量%、 C1−またはC2−アルキルアクリレート 5〜95重量
    %、 C1〜C2−アルキルメタクリレート、C4−アルキルメ
    タクリレート、C3−およびC5〜C16−アルキルアクリ
    レートまたは−アルキルメタクリレート、ビニル芳香族
    化合物および20個までの炭素原子を有するカルボン酸
    のビニルエステルから選択された、いわゆる主モノマー
    0〜50重量%、 エチレン性不飽和酸、酸無水物、エチレン性不飽和ニト
    リルまたはアミドおよびヒドロキシル基を有するエチレ
    ン性不飽和化合物から選択された、いわゆる副モノマー
    0〜20重量%、 その他のモノマー 0〜20重量%、からなるポリマー
    の水性分散液を使用することを特徴とする、積層品の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 ポリマーが、 C4−アルキルアクリレート 15〜85重量%、 C1−またはC2−アルキルアクリレート 15〜85重
    量%、 主モノマー 0〜30重量%、 副モノマー 0〜10重量%、 その他のモノマー 0〜10重量%、からなる、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 接着剤が、ポリマーのための架橋剤を必
    要としない1成分系である、請求項1または2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 紙または厚紙を透明なポリマーフィルム
    と接着する、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の水性分散液からなる、貼
    合せ用接着剤。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の水性分散液からなる、高
    光沢フィルムの貼合せのための接着剤。
  7. 【請求項7】 請求項1から4までのいずれか1項記載
    の方法により得られる積層品。
JP10245036A 1997-09-02 1998-08-31 積層品の製造方法、該方法により製造した積層品およびその際に使用する接着剤 Pending JPH11140409A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19738185A DE19738185A1 (de) 1997-09-02 1997-09-02 Verwendung wäßriger Polyacrylatdispersionen als Kaschierklebstoffe
DE19738185.5 1997-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140409A true JPH11140409A (ja) 1999-05-25

Family

ID=7840865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10245036A Pending JPH11140409A (ja) 1997-09-02 1998-08-31 積層品の製造方法、該方法により製造した積層品およびその際に使用する接着剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0900651B1 (ja)
JP (1) JPH11140409A (ja)
KR (1) KR100582633B1 (ja)
DE (2) DE19738185A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351705B1 (ko) * 2000-06-27 2002-09-11 한솔제지주식회사 다이싱테이프용 감광성 점착 조성물

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19816742A1 (de) * 1998-04-15 1999-10-21 Basf Ag Verwendung wäßriger Zubereitungen aus Kaschierklebstoffe
DE19908183A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Basf Ag Wässrige Polymerdispersionen
DE10164182A1 (de) * 2001-12-27 2003-07-17 Basf Ag Bodenbelagsklebstoffe auf Basis von Emulsionspolymerisaten
DE10253332A1 (de) * 2002-11-14 2004-05-27 Basf Ag UV-vernetzbare Kaschierklebstoffe
KR100923451B1 (ko) * 2008-12-30 2009-10-27 김대웅 열 전사 인쇄용 친환경 수성 드라이라미네이션 접착제 조성물
WO2011009800A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Basf Se Film-to-film laminate, made by using an aqueous polymer dispersion as adhesive agent
DE202011109020U1 (de) 2011-12-14 2012-01-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Verklebtes Verbundsubstrat aus Karton und einem wässrigen Schaumklebstoff
EP2719532B1 (de) 2012-10-12 2015-07-01 Basf Se Verwendung einer Klebstoffdispersion für die Folienkaschierung
ES2693976T3 (es) 2016-02-08 2018-12-17 Basf Se Uso de una dispersión de adhesivo para la laminación de películas brillantes
ES2931335T3 (es) 2018-04-20 2022-12-28 Basf Se Composición adhesiva con contenido de gel a base de reticulación mediante grupos ceto o aldehído

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136671A (ja) * 1982-02-07 1983-08-13 Nitto Electric Ind Co Ltd 感圧性接着テ−プの製造方法
JPS6356250B2 (ja) * 1980-02-19 1988-11-07 Union Carbide Corp
JPH0352981A (ja) * 1989-07-19 1991-03-07 Saiden Kagaku Kk 接着剤組成物
JPH0359082A (ja) * 1988-04-07 1991-03-14 Union Oil Co Calif 感圧接着剤組成物およびこれから形成した物品
JPH04227674A (ja) * 1990-04-24 1992-08-17 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 位置変更可能接着剤を有し、可塑化基体に永久接着可能なフィルム複合体
JPH04323289A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 水性分散型粘着剤組成物
JPH0557843A (ja) * 1990-04-24 1993-03-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 可塑化基体に永久接着する背面接着性フイルム複合体
JPH05247150A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着付与樹脂水性分散体組成物
JPH07102235A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc プリントラミネート用水性接着剤組成物およびプリントラミネート方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996005A (ja) * 1972-12-07 1974-09-11
JPS6023123B2 (ja) * 1979-12-07 1985-06-06 三井東圧化学株式会社 自動車内装材料の製造方法
JPS6060171A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高周波誘電加熱接着用組成物
JPH0270777A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Nitto Denko Corp 制振用接着シート
JPH0543855A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 剥離性粘着剤組成物
JPH06100849A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Dainippon Ink & Chem Inc 感圧性接着剤
JPH10110149A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Saiden Kagaku Kk 水再分散性粘着剤組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356250B2 (ja) * 1980-02-19 1988-11-07 Union Carbide Corp
JPS58136671A (ja) * 1982-02-07 1983-08-13 Nitto Electric Ind Co Ltd 感圧性接着テ−プの製造方法
JPH0359082A (ja) * 1988-04-07 1991-03-14 Union Oil Co Calif 感圧接着剤組成物およびこれから形成した物品
JPH0352981A (ja) * 1989-07-19 1991-03-07 Saiden Kagaku Kk 接着剤組成物
JPH04227674A (ja) * 1990-04-24 1992-08-17 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 位置変更可能接着剤を有し、可塑化基体に永久接着可能なフィルム複合体
JPH0557843A (ja) * 1990-04-24 1993-03-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 可塑化基体に永久接着する背面接着性フイルム複合体
JPH04323289A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 水性分散型粘着剤組成物
JPH05247150A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着付与樹脂水性分散体組成物
JPH07102235A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc プリントラミネート用水性接着剤組成物およびプリントラミネート方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351705B1 (ko) * 2000-06-27 2002-09-11 한솔제지주식회사 다이싱테이프용 감광성 점착 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE59808023D1 (de) 2003-05-28
EP0900651B1 (de) 2003-04-23
DE19738185A1 (de) 1999-03-04
EP0900651A1 (de) 1999-03-10
KR100582633B1 (ko) 2006-08-30
KR19990029415A (ko) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603781B2 (ja) ポリマー、該ポリマーの水性分散液、これを含有する接着剤および圧感接着剤、圧感接着剤の使用および粘着製品
US6376094B1 (en) Lamination adhesives
US6254985B1 (en) Pressure-sensitive adhesives
KR20050084134A (ko) 중합체 조성물
KR20050067158A (ko) 재부착가능하며,수-백화에 저항성이 있는 감압성 접착제
US20090252959A1 (en) Cross-linkable pressure-sensitive adhesive for detachable soft pvc supports
JP2000517354A (ja) 少量のスチレンを有する感圧接着剤
JP2019509357A (ja) 複合フィルムを貼り合わせるための一成分系ラミネート接着剤の使用
JPH11140409A (ja) 積層品の製造方法、該方法により製造した積層品およびその際に使用する接着剤
US9404023B2 (en) Pressure-sensitive adhesive for PVC foils
US6620870B1 (en) Contact bonding adhesives
EP2084240A1 (de) Haftklebstoff, enthaltend ein c10 alkyl(meth)acrylat
US7220337B2 (en) UV-cross-linked laminating adhesive
EP1846530B1 (de) Haftklebstoffe für bedruckbare papieretiketten
JP6789967B6 (ja) 複合フィルムの積層のためのオキサゾリン含有水性ポリマー分散体
EP1740669B1 (de) Haftklebstoff für pvc-folien
JP2009535439A (ja) n−ブチルアクリレートおよびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを含有する感圧接着剤
JP2003206465A (ja) 接着による造形品の接合方法、ラジカル重合により得られるポリマー、可剥性支持フィルム、並びに接着剤により接合された造形品
JPH07157518A (ja) 共重合体ラテックス
JP2009535440A (ja) 2−エチルヘキシルアクリレートおよびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを含有する感圧接着剤
US6870001B2 (en) Emulsifier mixture for emulsion polymerization
US20070082994A1 (en) Polymer-containing sulfosuccinate dispersions
US6524427B2 (en) Metal salt crosslinked adhesives
JP2002542372A (ja) フィルム貼合わせのためのuv架橋された分散剤
US20050192394A1 (en) UV-crosslinkable laminating adhesives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100707