JPH11139466A - 自動調圧機能を有する包装用袋およびその製造法 - Google Patents

自動調圧機能を有する包装用袋およびその製造法

Info

Publication number
JPH11139466A
JPH11139466A JP9307005A JP30700597A JPH11139466A JP H11139466 A JPH11139466 A JP H11139466A JP 9307005 A JP9307005 A JP 9307005A JP 30700597 A JP30700597 A JP 30700597A JP H11139466 A JPH11139466 A JP H11139466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sealant layer
layer
opening
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9307005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942709B2 (ja
Inventor
Hajime Mitarai
元 御手洗
Tadashi Kinugawa
匡史 衣川
Yukihiro Nakanaga
幸宏 中永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIWA PACKS KK
Original Assignee
MEIWA PACKS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIWA PACKS KK filed Critical MEIWA PACKS KK
Priority to JP30700597A priority Critical patent/JP3942709B2/ja
Priority to CN98101266A priority patent/CN1083795C/zh
Priority to TW087106796A priority patent/TW353644B/zh
Publication of JPH11139466A publication Critical patent/JPH11139466A/ja
Priority to HK99103405A priority patent/HK1018429A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3942709B2 publication Critical patent/JP3942709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3461Flexible containers, e.g. bags, pouches, envelopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子レンジ等による加熱に際し袋内が所定の
内圧に達したときに、袋の特定の部位から袋内の圧力を
確実に自動的に逃がすことができ、かつ製造工程的にも
有利な自動調圧機能を有する包装用袋およびその製造法
を提供することを目的とする。 【解決手段】 第1フィルム(1) は、基材フィルム(1a)
/シーラント層(1b)の層構成を有する。第2フィルム
(2) は、基材フィルム(2a)/シーラント層(2b)の層構成
を有するフィルム(2')に、打ち抜きまたは切り込みによ
る厚み方向に貫通した小さな開口(o) を設けると共に、
そのフィルム(2')のシーラント層(2b)の上からもう1層
のシーラント層(2c)を形成した構造を有する。第1フィ
ルム(1) と第2フィルム(2) とを、前者のシーラント層
(1b)と後者のシーラント層(2c)とが対向するように配置
してヒートシールすることにより製袋する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調理等の加熱に際
し袋内が所定の内圧に達したときに、袋内の圧力を自動
的に逃がすことのできる包装用袋、すなわち自動調圧機
能を有する包装用袋およびその製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】冷凍食品等を収容したパウチ包装体をそ
のまま電子レンジ等の加熱器に入れて調理を行うと、発
生する水蒸気により袋内が過圧状態となり、最終的には
袋が破裂して、電子レンジ等の加熱器内に内容物が飛び
散ることがある。このような破裂は、食品の損失、加熱
器の汚れ、加熱器の寿命の低下を招くだけでなく、周囲
の人に危険を与える。
【0003】そこで、電子レンジ等の加熱器による調理
に先立ち、消費者の側で、ハサミやカッターで包装体に
傷をつけることが必要となるが、それでは包装体を実際
に調理する一般消費者に責任を転嫁することになる上、
特別の知識を有しない一般消費者の全員が使用説明書を
必ず読むとは限らず、また失念することもあるので、包
装用袋の構造自体に工夫を払って、包装体破裂の際の内
容物の飛散の危険を防止することが求められる。この観
点から、以下に述べるようないくつかの提案がなされて
いる。
【0004】〈水蒸気逃散孔/手による事前開口方式〉
特開平5−211941号公報には、内圧調節孔を有す
る電子レンジ用素材食品収納体が示されており、その実
施例においては、本体と蓋とからなる収納体の蓋に内圧
調節孔を設けると共に、その内圧調節孔をシールで閉鎖
している。このシールについてはそれ以上の説明がない
が、電子レンジ加熱に先立ち剥離除去するものと思われ
る。
【0005】特開平5−42977号公報には、蒸気の
抜け穴が穿設された両面ヒートシール性フィルムを容器
本体の開口部に溶着し、該フィルムの上面に前記の抜け
穴を塞ぐ「上フィルム」を溶着した電子レンジ用容器が
示されている。電子レンジ調理に際しては、予め上フィ
ルムを剥がして蒸気の抜け穴を形成する。
【0006】〈水蒸気逃散孔/自動開口方式〉実開昭6
2−125766号公報には、通気孔を設けた耐熱性フ
ィルムからなる基材に低融点樹脂フィルムを積層した包
装材料からなる蓋材で、トレー等の容器本体を密封した
電子レンジ加熱用密封容器が示されている。
【0007】特開昭63−307085号公報には、容
器に水蒸気を逃がすための孔を設け、この孔をふさい
で、ベースフィルム上にマイクロ波により発熱する物体
の層を有するバルブシートを接着剤を用いて貼り付けた
電子レンジ調理用食品包装体が示されている。マイクロ
波により発熱する物体の層がマイクロ波を吸収して発熱
すると、接着剤が軟化して接着力が低下するので、内容
物から発生した水蒸気の圧力でバルブシートが剥離さ
れ、水蒸気が逃がされる。
【0008】特開平6−329179号公報には、孔を
有する可撓性容器と、その孔を閉鎖するように接着され
たシート状圧力調整弁とを有する自動調理用パッケージ
が示されている。ここでシート状圧力調整弁は、可撓性
シートとその片側面に塗布された接着剤とからなり、可
撓性シートは片側面中央部において接着剤非塗布部分を
有し、その非塗布部分を非円形(殊に二等辺三角形)に
形成している。
【0009】〈シール部の自動開口方式〉本出願人の出
願にかかる特開平3−240674号公報には、シーラ
ント層を有する少なくとも1枚のシートを両シーラント
層が対向するように配置してヒートシールすることによ
り製袋した袋であって、該袋のヒートシール部の一部
が、前記シーラント層間に薄膜を介在した状態で形成さ
れており、かつその薄膜介在部のシール強度が薄膜非介
在部のシール強度よりも相対的に小さくなるようにした
構造の包装用袋が示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のうち特開平5−
211941号公報や特開平5−42977号公報の
「水蒸気逃散孔/手による事前開口方式」は、消費者に
よる事前のラベル剥離操作を要するという問題が依然と
して残る。
【0011】「水蒸気逃散孔/自動開口方式」のうち実
開昭62−125766号公報に開示のものは、蓋材−
本体間のシール部の剥離と、低融点樹脂フィルムとの破
裂との競争となり、蓋材−本体間のシール部の剥離の方
が先に起きることがあるため、信頼性の点で改良の余地
がある。
【0012】特開昭63−307085号公報に開示の
ものは、マイクロ波照射条件によっては接着剤の軟化が
遅れ、他の部分(シール部分)の方が先に破裂すること
がある。
【0013】特開平6−329179号公報に開示のも
のは、片側面に接着剤を塗布してあるが非円形の接着剤
非塗布部分を有する可撓性シートを、孔を閉鎖するよう
に接着しなければならないので、製造工程においてわず
かでもずれを生ずると、調理に際し設計通りには接着の
剥がれや水蒸気の逃散が円滑に進まず、市場に提供した
段階でトラブルを生ずるおそれがあるが、極めて多量の
パッケージを製造するときにわずかのずれも生じないよ
うにすることは、現実には至難である。また、可撓性シ
ートが充分な精度で孔を閉鎖しているかどうかを調べる
検査も容易ではない。
【0014】特開平3−240674号公報の「シール
部の自動開口方式」は、薄膜介在部からの開口は円滑に
行われるが、その薄膜介在のための製袋工程や設備が煩
雑になるという問題点がある。
【0015】本発明は、このような背景下において、電
子レンジ等による加熱に際し袋内が所定の内圧に達した
ときに、袋の特定の部位から袋内の圧力を確実に自動的
に逃がすことができ、かつ製造工程的にも有利な自動調
圧機能を有する包装用袋およびその製造法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の自動調圧機能を
有する包装用袋は、基材フィルム(1a)/シーラント層(1
b)の層構成を有する第1フィルム(1) と、基材フィルム
(2a)/シーラント層(2b)/シーラント層(2c)の層構成を
有する第2フィルム(2) とが、第1フィルム(1) のシー
ラント層(1b)と第2フィルム(2) のシーラント層(2c)と
が対向するように配置された状態でヒートシールされた
構造の袋からなり、かつ第2フィルム(2) には、その基
材フィルム(2a)/シーラント層(2b)の層構成の部分のみ
を貫通して厚み方向に、打ち抜きまたは切り込みによる
小さな開口(o) が設けられていることを特徴とするもの
である。
【0017】本発明の自動調圧機能を有する包装用袋の
製造法は、基材フィルム(1a)/シーラント層(1b)の層構
成を有する第1フィルム(1) と、基材フィルム(2a)/シ
ーラント層(2b)の層構成を有するフィルム(2')に、打ち
抜きまたは切り込みによる厚み方向に貫通した小さな開
口(o) を設けると共に、そのフィルム(2')のシーラント
層(2b)の上からもう1層のシーラント層(2c)を形成した
構造を有する第2フィルム(2) とを、第1フィルム(1)
のシーラント層(1b)と第2フィルム(2) のシーラント層
(2c)とが対向するように配置してヒートシールすること
により製袋することを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0019】本発明の包装用袋は、第1フィルム(1) と
第2フィルム(2) とをヒートシールすることにより製造
される。
【0020】第1フィルム(1) は、基材フィルム(1a)/
シーラント層(1b)の層構成を有する。第2フィルム(2)
は、基材フィルム(2a)/シーラント層(2b)/シーラント
層(2c)の層構成を有する。
【0021】基材フィルム(1a)に対するシーラント層(1
b)の積層は、共押出、コーティング、エクストルージョ
ンコーティング、ドライラミネートなどの方法により達
成できる。シーラント層(1b)は単層であっても複層であ
ってもよい。
【0022】基材フィルム(2a)に対するシーラント層(2
b)の積層も、同様に、共押出、コーティング、エクスト
ルージョンコーティング、ドライラミネートなどの方法
により行うことができる。シーラント層(2b)は単層であ
っても複層であってもよい。シーラント層(2c)は、シー
ラント層(2b)との密着性および製造工程を考慮すると、
基材フィルム(2a)/シーラント層(2b)の層構成を有する
フィルム(2')を得た後、そのシーラント層(2b)の上から
全面に(場合により後述の開口(o) 個所を含む広範囲の
領域を覆うように部分的に)エクストルージョンコーテ
ィングにより形成するのが実際的である。
【0023】ここで基材フィルム(1a), (2a)としては、
単層または複層のプラスチックスシート、不織布ラミネ
ートプラスチックスシートなどが例示される。基材フィ
ルム(1a), (2a)のうち特に重要なものは、二軸延伸ナイ
ロンフィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、二軸
延伸ポリエステルフィルム、無延伸ナイロンフィルム、
無延伸ポリプロピレンフィルム、あるいはこれらとガス
バリア性樹脂層との積層物であり、このときの厚みは9
〜40μm 程度とすることが多い。
【0024】シーラント層(1b), (2b), (2c)としては、
ポリオレフィン(ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ア
イオノマー、エチレン−プロピレン共重合体等)、ポリ
エステル、アクリル共重合体をはじめ、ヒートシール性
を有する種々の樹脂の層があげられるが、これらの中で
は、ポリエチレンのうち低密度ポリエチレン、特に種々
の触媒を用いて製造したリニア低密度ポリエチレン、な
かんずく密度 0.922〜 0.890(殊に 0.920〜 0.900)の
リニア低密度ポリエチレンが最適である。
【0025】シーラント層(1b), (2b), (2c)は、いずれ
も同種のものであるか、相互間の密着性が良いものを選
択することが望ましい。シーラント層(1b), (2b)の厚み
は25〜80μm 程度とすることが多い。シーラント層
(2c)の厚みは、後にも述べるように、12〜30μm
(特に15〜25μm )とすることが好ましい。
【0026】上記の第1フィルム(1) と第2フィルム
(2) とは、典型的には、第1フィルム(1) のシーラント
層(1b)と第2フィルム(2) のシーラント層(2c)とが対向
するように配置された状態で、内容物を収容する1辺を
残して周縁部をヒートシールすることにより製袋され
る。
【0027】袋をガゼットに形成することも可能であ
り、その場合には、内側への折り込みを形成してからヒ
ートシールしたり、シーラント層付きの基材フィルムを
「く」の字形に折り曲げたシート片を差し込んでヒート
シールしたりすることにより、袋が作製される。袋の底
部側が二股に分かれるようにすることもでき、袋がテト
ラパック様の立体になるようすることもできる。
【0028】そして本発明においては、第2フィルム
(2) には、その基材フィルム(2a)/シーラント層(2b)の
層構成の部分のみを貫通して厚み方向に、打ち抜きまた
は切り込みによる小さな開口(o) を設ける。
【0029】このような構造の第2フィルム(2) を得る
には、基材フィルム(2a)/シーラント層(2b)の層構成を
有するフィルム(2')に、打ち抜きまたは切り込みによる
厚み方向に貫通した小さな開口(o) を設けると共に、そ
のフィルム(2')のシーラント層(2b)の上からシーラント
層(2c)を形成すればよい。
【0030】開口(o) は、打ち抜きまたは切り込みによ
り設けられ、打ち抜きの場合には、円形孔、楕円形孔、
長円形孔、六角形孔、八角形孔、矩形孔などとすること
ができる。切り込みの場合には、アスタリスク(*)
状、十字形、C字形、Ω字形などの切り込みとすること
ができる。開口(o) の数は、1袋当り1個ないし数個と
すること多い。
【0031】開口(o) の大きさ(切り込みの場合には開
いた状態の大きさ)は、5〜300mm2 が適当であり、
特に10〜75mm2 が最適である。開口(o) が余りに小
さいときは、加熱調理時などにおいてその開口(o) が円
滑に破裂しがたく、一方開口(o) が余りに大きいとき
は、その部分の強度が小さくなるので、流通過程におい
て密封性が損なわれることがあり、また内容物の調理等
において蒸らし効果が薄れる。
【0032】特に好ましい態様は、開口(o) が大きさ5
〜300mm2 の打ち抜き孔(殊に円形または円形に近い
形状の孔)であり、かつフィルム(2')のシーラント層(2
b)上にエクストルージョンコーティングにより厚み12
〜30μm (特に15〜25μm )のシーラント層(2c)
を形成させた場合である。開口(o) の大きさとシーラン
ト層(2c)の厚みとをこのように設計すると、バランスが
とられ、袋の密封性を確保しながら、加熱調理時などに
おいて包装体の周縁のヒートシール部を破壊することな
く開口(o) を破裂させることができる。
【0033】さらに、開口(o) が打ち抜き孔であり、か
つ第2フィルム(2) の開口(o) の個所がスリガラス様の
曇り状態になるように形成すると、開口(o) 設置個所が
目視確認できるので、特別の工夫を凝らした製品である
ことがわかる上、電子レンジ等の加熱器に入れるときに
包装体のどちらの面を上にすればよいかが直ちに理解さ
れるので、好ましい。
【0034】第2フィルム(2) の開口(o) の個所をスリ
ガラス様の曇り状態に形成するには、たとえば、フィル
ム(2')のシーラント層(2b)上へのエクストルージョンコ
ーティングによるシーラント層(2c)の形成にあたり、フ
ィルム(2')背面からの支持はゴムロールで、シーラント
層(2c)上からの冷却は金属ロールで行うようにすればよ
い。そのときには、第2フィルム(2) の開口(o) 個所に
おけるシーラント層(2c)の開口(o) 側の表面が粗面にな
るので、外観視で開口(o) の個所がスリガラス様の曇り
状態に見える。
【0035】上記構造を有する本発明の包装用袋は、水
分を多量に含む電子レンジ調理用食品の包装用の袋とし
て特に好適であり、そのほか、食品以外の物品の包装用
袋としても用いることができる。
【0036】〈作用〉本発明の包装用袋に食品等を充填
した包装体は、そのまま(ハサミで切り込みを入れた
り、一部開封したりすることなく)、電子レンジ等の加
熱器に入れて調理等に供することができる。この場合、
加熱器内においては、開口(o) を設けてある第2フィル
ム(2) の方が上になるようにする。
【0037】調理等の加熱中は、水蒸気が発生して内圧
が上昇していくが、ある圧力および温度にまで達する
と、第2フィルム(2) の開口(o) の個所のシーラント層
(2c)が袋の外側に膨れてからポンと破れ(開口(o) が1
袋につき複数個あるときはそのうちのどれかが破れ
る)、袋内の圧力が自動的に袋外に逃がされる。このと
きには袋は膨んだ状態にありかつ開口(o) が上側にある
ので、水分を多量に含む汁物のようなものであっても内
容物が噴き出したり飛び散ったりするおそれがない。調
理等の加熱温度が高かったり、昇温速度が急で内圧が予
想外に高くなったときであっても、何のトラブルも生じ
ない。
【0038】一般に、内圧が上昇していくと、袋の周縁
のヒートシール部が破壊されて内容物が飛び散ることが
あるが、本発明の包装用袋にあっては、袋の周縁のヒー
トシール部の強度の方が、開口(o) の個所のシーラント
層(2c)よりも必ず大きいので、そのようなトラブルは生
じない。
【0039】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0040】実施例1 図1は本発明の包装用袋の一例を示した正面図である。
図2は図1のX−X線切断端面図である(ただし層厚を
誇張して描いてある)。図1,2中、(hs)とあるのはヒ
ートシール部である。
【0041】〈第1フィルム(1) 〉基材フィルム(1a)の
一例としての厚み15μm の二軸延伸ナイロンフィルム
と、シーラント層(1b)の一例としての厚み60μm のリ
ニア低密度ポリエチレンフィルム(密度 0.920のリニア
低密度ポリエチレンから製造したもの)とをドライラミ
ネートして得た(1a)/(1b) 、すなわち「ONy(15)/LLDPE
(60) 」の層構成のフィルムを準備し、第1フィルム(1)
とした。
【0042】〈第2フィルム(2) 〉基材フィルム(2a)の
一例としての厚み15μm の二軸延伸ナイロンフィルム
と、シーラント層(2b)の一例としての厚み60μm のリ
ニア低密度ポリエチレンフィルム(密度 0.914のリニア
低密度ポリエチレンから製造したもの)とをドライラミ
ネートして得た(2a)/(2b) 、すなわち「ONy(15)/LLDPE
(60) 」の層構成のフィルム(2')を準備し、そのフィル
ム(2')の長さ方向に250mm間隔で、2個1組の厚み方
向に貫通した小さな開口(o) を打ち抜きにより設けてい
った。開口(o)は径5mm(19.6mm2) の円形孔とした。
【0043】ついで、開口(o) を設けたフィルム(2')の
シーラント層(2b)側の面に、密度 0.914のリニア低密度
ポリエチレンをエクストルージョンコーティングし、厚
み20μm のシーラント層(2c)を形成した。エクストル
ージョンコーティングにあたっては、フィルム(2')背面
からの支持はゴムロールで、シーラント層(2c)上からの
冷却は金属ロールで行った(金属ロールの温度は定常状
態では50℃であった)。
【0044】これにより、基材フィルム(2a)/シーラン
ト層(2b)/シーラント層(2c)、すなわち「ONy(15)/LLDP
E(60)/LLDPE(20) 」の層構成を有する開口(o) 付きの第
2フィルム(2) が得られた。この第2フィルム(2) の開
口(o) の個所のシーラント層(2c)は、外観視でスリガラ
ス様の曇り状態に形成されていた。
【0045】〈製袋〉上記の第1フィルム(1) と第2フ
ィルム(2) とを、第1フィルム(1) のシーラント層(1b)
と第2フィルム(2) のシーラント層(2c)とが対向するよ
うに配置してヒートシールした後、所定の寸法に裁断す
ることにより、上辺を除く周縁3辺が10mm巾にヒート
シールされた袋を得た。袋の寸法は、高さが250mm、
巾が118mmであり、開口(o) は袋のほぼ中央に巾方向
に30mmの距離を置いて設けられていた(図1および2
参照)。
【0046】〈包装体の製造と電子レンジ加熱〉上記の
袋に汁物の食品を充填し、開口部を10mm巾にヒートシ
ールして多数個の包装体を作製した。この包装体をその
まま電子レンジに入れて調理に供したところ、加熱時間
の経過と共に水蒸気が発生し、内圧が上昇して包装体が
膨れはじめたが、ある圧力にまで達すると、第2フィル
ム(2) の2個の開口(o) の個所の一方の開口(o) のシー
ラント層(2c)が袋の外側に膨れてからポンと破れ、袋内
の圧力が自動的に袋外に逃がされた。そのため、汁物で
あっても内容物が噴き出したり飛び散ったりすることが
なかった。
【0047】多数作製した包装体のうち200個以上を
ランダムにサンプリングして電子レンジ加熱を行った
が、開口(o) の破裂に先立ち袋の周縁のヒートシール部
(hs)が破裂するようなトラブルは1件も生じなかった
(ヒートシール部(hs)の観察によっても、何ら異常は認
められなかった)。電子レンジのパワーを種々変更した
ときも、同様にトラブルは生じなかった。
【0048】比較例1 基材フィルムの一例としての厚み15μm の二軸延伸ナ
イロンフィルムと、シーラント層の一例としての厚み6
0μm のリニア低密度ポリエチレンフィルム(密度 0.9
20のリニア低密度ポリエチレンから製造したもの)とを
ドライラミネートして得た「ONy(15)/LLDPE(60) 」の層
構成のフィルムを準備し、フィルムAとした。
【0049】基材フィルムの一例としての厚み15μm
の二軸延伸ナイロンフィルムの長さ方向に250mm間隔
で、2個1組の厚み方向に貫通した小さな開口(o) を打
ち抜きにより設けていった。開口(o) は径5mm(19.6m
m2) の円形孔とした。ついで、開口(o) を設けた基材フ
ィルムに、密度 0.920、厚み60μm のリニア低密度ポ
リエチレンフィルムをドライラミネートしてシーラント
層とした。このようにして得た「ONy(15)/LLDPE(60) 」
の層構成を有する開口(o) 付きフィルムを、フィルムB
とした。
【0050】上記のフィルムAとフィルムBとを、フィ
ルムAのシーラント層とフィルムBのシーラント層とが
対向するように配置してヒートシールすることにより、
上辺を除く周縁3辺が10mm巾にヒートシールされた袋
を得た。袋の寸法は実施例1と同じにした。
【0051】この袋を用いて、実施例1と同様にして包
装体を製造し、電子レンジ加熱を行ったところ、開口
(o) の破裂に先立ち袋の周縁のヒートシール部が破裂す
るトラブルが続出した。
【0052】
【発明の効果】本発明の包装用袋に食品等を充填した包
装体は、そのまま(切り込みを入れたり、一部開封した
りすることなく)、電子レンジ等の加熱器に入れて調理
等に供することができる。調理等の加熱中は、水蒸気が
発生して内圧が上昇していくが、ある圧力および温度に
まで達すると、第2フィルム(2) の開口(o) の個所のシ
ーラント層(2c)が袋の外側に膨れてからポンと破れ、袋
内の圧力が自動的に袋外に逃がされる(袋の周縁のヒー
トシール部(hs)の強度の方が先に破裂する事態は生じな
い)。このときには袋は膨んだ状態にありかつ開口(o)
が上側にあるので、水分を多量に含む汁物のようなもの
であっても内容物が噴き出したり飛び散ったりするおそ
れがない。調理等の加熱温度が高かったり、昇温速度が
急で内圧が予想外に高くなったときであっても、何のト
ラブルも生じない。
【0053】加えて、基材フィルム(2a)/シーラント層
(2b)の層構成を有するフィルム(2')に対する開口(o) の
設置、およびそのフィルム(2')のシーラント層(2b)の上
からのシーラント層(2c)の設置はインラインでできるの
で製造工程的にも煩雑さを有せず、しかもシーラント層
(2c)は基材フィルム(2a)/シーラント層(2b)の層構成を
有する開口(o) 付きフィルム(2')の全面に(場合により
開口(o) 個所を含む広範囲の領域を覆うように部分的
に)設けるので、開口(o) に対する位置ずれのような問
題は生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装用袋の一例を示した正面図であ
る。
【図2】図1のX−X線切断端面図である(ただし層厚
を誇張して描いてある)。
【符号の説明】
(1) …第1フィルム、(1a)…基材フィルム、(1b)…シー
ラント層、(2) …第2フィルム、(2a)…基材フィルム、
(2b)…シーラント層、(2c)…シーラント層、(2')…フィ
ルム、(o) …開口、(hs)…ヒートシール部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材フィルム(1a)/シーラント層(1b)の層
    構成を有する第1フィルム(1) と、基材フィルム(2a)/
    シーラント層(2b)/シーラント層(2c)の層構成を有する
    第2フィルム(2) とが、第1フィルム(1) のシーラント
    層(1b)と第2フィルム(2) のシーラント層(2c)とが対向
    するように配置された状態でヒートシールされた構造の
    袋からなり、かつ第2フィルム(2) には、その基材フィ
    ルム(2a)/シーラント層(2b)の層構成の部分のみを貫通
    して厚み方向に、打ち抜きまたは切り込みによる小さな
    開口(o) が設けられていることを特徴とする自動調圧機
    能を有する包装用袋。
  2. 【請求項2】開口(o) の大きさが5〜300mm2 であ
    り、かつシーラント層(2c)が厚み12〜30μm のエク
    ストルージョンコーティング層である請求項1記載の包
    装用袋。
  3. 【請求項3】開口(o) が打ち抜き孔であり、かつ第2フ
    ィルム(2) の開口(o) の個所がスリガラス様の曇り状態
    に形成されている請求項1または2記載の包装用袋。
  4. 【請求項4】水分を多量に含む電子レンジ調理用食品の
    包装用の袋である請求項1記載の包装用袋。
  5. 【請求項5】基材フィルム(1a)/シーラント層(1b)の層
    構成を有する第1フィルム(1) と、基材フィルム(2a)/
    シーラント層(2b)の層構成を有するフィルム(2')に、打
    ち抜きまたは切り込みによる厚み方向に貫通した小さな
    開口(o) を設けると共に、そのフィルム(2')のシーラン
    ト層(2b)の上からもう1層のシーラント層(2c)を形成し
    た構造を有する第2フィルム(2) とを、第1フィルム
    (1) のシーラント層(1b)と第2フィルム(2) のシーラン
    ト層(2c)とが対向するように配置してヒートシールする
    ことにより製袋することを特徴とする自動調圧機能を有
    する包装用袋の製造法。
  6. 【請求項6】フィルム(2')に設けた開口(o) の大きさが
    5〜300mm2 であり、かつフィルム(2')のシーラント
    層(2b)上にエクストルージョンコーティングにより厚み
    12〜30μm のシーラント層(2c)を形成させることを
    特徴とする請求項5記載の製造法。
  7. 【請求項7】フィルム(2')のシーラント層(2b)上へのエ
    クストルージョンコーティングによるシーラント層(2c)
    の形成にあたり、フィルム(2')背面からの支持はゴムロ
    ールで、シーラント層(2c)上からの冷却は金属ロールで
    行い、もって開口(o) が打ち抜き孔であるときに、第2
    フィルム(2) の開口(o) の個所のシーラント層(2c)をス
    リガラス様の曇り状態に形成することを特徴とする請求
    項6記載の製造法。
JP30700597A 1997-11-10 1997-11-10 自動調圧機能を有する包装用袋の製造法 Expired - Lifetime JP3942709B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30700597A JP3942709B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 自動調圧機能を有する包装用袋の製造法
CN98101266A CN1083795C (zh) 1997-11-10 1998-04-09 具有压力自动调整功能的包装用袋及其制造方法
TW087106796A TW353644B (en) 1997-11-10 1998-05-02 Packaging bag having automatic pressure regulating function and method of producing same
HK99103405A HK1018429A1 (en) 1997-11-10 1999-08-06 A packaging bag having a pressure-automatically adjusted function and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30700597A JP3942709B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 自動調圧機能を有する包装用袋の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11139466A true JPH11139466A (ja) 1999-05-25
JP3942709B2 JP3942709B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=17963879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30700597A Expired - Lifetime JP3942709B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 自動調圧機能を有する包装用袋の製造法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3942709B2 (ja)
CN (1) CN1083795C (ja)
HK (1) HK1018429A1 (ja)
TW (1) TW353644B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200978A (ja) * 2002-01-04 2003-07-15 Office Ozawa:Kk 調理パック
JP2015020746A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日生化学株式会社 冷凍食品包装袋と包装体
US11731825B2 (en) 2017-09-29 2023-08-22 Daiwa Can Company Package and film

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872237B2 (ja) * 2005-05-02 2012-02-08 東洋製罐株式会社 電子レンジ用包装袋
JP5948022B2 (ja) * 2011-05-23 2016-07-06 株式会社細川洋行 電子レンジ調理用包装袋
CN103158929B (zh) * 2011-12-12 2015-04-01 廖建华 加热包装袋及其制造方法
CN105800117B (zh) * 2012-10-15 2019-02-19 凸版印刷株式会社 层压薄膜以及包装容器
CN108697913B (zh) * 2016-07-12 2021-04-20 三井化学产资股份有限公司 自动灭火装置
WO2018055989A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東洋製罐株式会社 電子レンジ加熱用包装袋

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531176A1 (en) * 1991-09-06 1993-03-10 Unilever Plc Packaging material
JP2574651B2 (ja) * 1994-09-14 1997-01-22 株式会社パックス 包装容器及び当該包装容器に用いられる包装用ラミネートフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200978A (ja) * 2002-01-04 2003-07-15 Office Ozawa:Kk 調理パック
JP2015020746A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日生化学株式会社 冷凍食品包装袋と包装体
US11731825B2 (en) 2017-09-29 2023-08-22 Daiwa Can Company Package and film

Also Published As

Publication number Publication date
TW353644B (en) 1999-03-01
CN1217277A (zh) 1999-05-26
HK1018429A1 (en) 1999-12-24
CN1083795C (zh) 2002-05-01
JP3942709B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061234U (ja) 電子レンジで調理するための食品容器
JP3707977B2 (ja) 包装食品および包装食品用容器
NO160702B (no) Selvventilerende damptett mikroboelgeovn-emballasje.
JP4242872B2 (ja) 電子レンジ用包装容器の開封方法
JP3908529B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
WO2005023676A1 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPH1059433A (ja) 自動調圧機能を有する包装用袋
JPH11139466A (ja) 自動調圧機能を有する包装用袋およびその製造法
JP4287118B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPH11310278A (ja) 完全密封性および自動調圧機能を備えた包装体
JP4562880B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPH11147559A (ja) 蓋材及びそれを用いた容器
JP2004115056A (ja) 電子レンジ用包装材料およびそれを用いた包装袋
JP2000190912A (ja) 電子レンジ対応包装材料、それを用いた包装袋及び容器
JP3807793B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
JP4826279B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP3597656B2 (ja) 自動調圧機能を有する包装用袋
JP2002347851A (ja) 炊飯容器および包装体
JPH0431273A (ja) 食品包装体
JPH09286471A (ja) 包装袋
JP2925652B2 (ja) 食品包装体
JP2003182778A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP4863056B2 (ja) 電子レンジ用ピロータイプ包装袋
JP2899904B2 (ja) 包装容器及びその製造方法
JP2000109142A (ja) 自動調圧機能を有する包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160413

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term