JPH11139130A - 車両用後輪懸架装置 - Google Patents

車両用後輪懸架装置

Info

Publication number
JPH11139130A
JPH11139130A JP31355797A JP31355797A JPH11139130A JP H11139130 A JPH11139130 A JP H11139130A JP 31355797 A JP31355797 A JP 31355797A JP 31355797 A JP31355797 A JP 31355797A JP H11139130 A JPH11139130 A JP H11139130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
torsion beam
rear wheel
wheel suspension
mass body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31355797A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Hirasaka
直人 平坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31355797A priority Critical patent/JPH11139130A/ja
Publication of JPH11139130A publication Critical patent/JPH11139130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/136Twist-beam type arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/25Dynamic damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/014Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with reinforcing nerves or branches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、トーションビームがロードノイズ
に共振することを防止でき、車両に伝達されるロードノ
イズを低減できる車両用後輪懸架装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 車両前後方向に延在しており車輪を回転
可能に支持する一対のトレーリングアーム10L,10
Rと、車幅方向に直線的に延在し両端にて前記一対のト
レーリングアームに連結されたトーションビーム34と
を有するツイストビーム方式の車両用後輪懸架装置にお
いて、トーションビームの全長の略1/2から1/4程
度の長さの質量体44を、トーションビームの長手方向
の略中央に配置して、質量体の両端部近傍に弾性体4
0,42を介在させて前記トーションビームに取り付け
る。このため、トーションビームの1次及び2次の曲げ
共振を効率よく吸収することができ、トーションビーム
がロードノイズに共振することを防止でき、車両に伝達
されるロードノイズを低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用後輪懸架装置
に関し、特にツイストビーム方式の車両用後輪懸架装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両の後輪懸架装置として、
一端にて車体に枢支され他端にて車輪を回転可能に支持
する一対のトレーリングアームと、車幅方向に直線的に
延在し両端にて一対のトレーリングアームに連結された
トーションビーム(ツイストビーム)とを有するツイス
トビーム方式のサスペンションがある。
【0003】例えば特開平4−283114号公報に
は、一端にて車体に枢支され他端にて車輪を回転可能に
支持する一対のトレーリングアームと、車幅方向に直線
的に延在し両端にて一対のトレーリングアームに連結さ
れたトーションビームとを有し、トーションビームは上
向きに開口した断面形状とし、その両端間の中央部にて
上方に湾曲させることで、トーションビームの剪断中心
が高くなりすぎるのを回避することが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の後輪懸架装置に
おいては、トーションビームの上下バウンス、並びに、
1次、2次の曲げ共振の共振周波数が、車両が走行する
際に道路の凹凸を拾って発生するロードノイズの周波数
帯域にあるため、トーションビームがロードノイズに共
振してノイズが増幅され、このトーションビームの振動
が車体に伝達されることにより、ロードノイズの低減が
困難であり、静粛性を向上できないという問題があっ
た。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、トーションビームの全長の略1/2から1/4程度
の長さの質量体を両端部近傍に弾性体を介在させて取り
付けることにより、トーションビームがロードノイズに
共振することを防止でき、車両に伝達されるロードノイ
ズを低減できる車両用後輪懸架装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、車両前後方向に延在しており車輪を回転可能に支持
する一対のトレーリングアームと、車幅方向に直線的に
延在し両端にて前記一対のトレーリングアームに連結さ
れたトーションビームとを有するツイストビーム方式の
車両用後輪懸架装置において、前記トーションビームの
全長の略1/2から1/4程度の長さの質量体を、前記
トーションビームの長手方向の略中央に配置して、前記
質量体の両端部近傍に弾性体を介在させて前記トーショ
ンビームに取り付ける。
【0007】このように、トーションビームの全長の略
1/2から1/4程度の長さの質量体を両端部近傍に弾
性体を介在させて取り付けることにより、トーションビ
ームの1次及び2次の曲げ共振を効率よく吸収すること
ができ、トーションビームがロードノイズに共振するこ
とを防止でき、車両に伝達されるロードノイズを低減す
ることができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
車両用後輪懸架装置において、前記質量体と弾性体とか
らなる制振手段の車両前後方向の共振周波数を前記トー
ションビームの曲げ共振の共振周波数の1/2以下に設
定する。このように、制振手段の車両前後方向の共振周
波数をトーションビームの曲げ共振の共振周波数の1/
2以下に設定することにより、乗り心地領域の振動も同
時に吸収できる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の適応されるツイス
トビーム方式の車両用後輪懸架装置の一実施例の斜視図
を示す。同図中、トレーリングアーム10L,10Rは
車幅方向に互いに隔置され車両前後方向に延在して左右
一対設けられている。これらのトレーリングアーム10
L,10Rはそれぞれの後端にて車輪12L,12Rを
回転可能に支持している。これらの車輪12L,12R
はそれぞれ軸線16L,16Rを中心として回転支持さ
れている。また、トレーリングアーム10L,10Rは
それぞれ車幅方向に水平に延在する枢軸18及びゴムブ
ッシュ20を含むジョイント22L,22Rを介して車
体に枢支されている。
【0010】トレーリングアーム10L,10Rにはス
プリングシートが固定されており、このスプリングシー
トと車体に固定されたスプリングシートとの間にはサス
ペンションスプリングとしての圧縮コイルスプリング2
8L,28Rが弾装されている。また、トレーリングア
ーム10L,10Rの後端にはアームが固定されてお
り、このアームの先端と車体に固定されたアッパマウン
トとの間にはショックアブソーバが配設されている。
【0011】トーションビーム34は車幅方向に延在し
て、その両端にて左右のトレーリングアーム10L,1
0Rそれぞれの前後端の中間に連結固定されている。こ
れらの連結部はガゼット36により補強されている。ト
ーションビーム34は例えば車両前方向きに開口したU
字状の断面を有している。図2はトーションビーム34
を開口側(車両前方側)から見た正面図を示す。同図
中、トーションビーム34は、左右端34L ,34R
振動の節とし、中央位置34O を振動の腹とする1次の
曲げ共振の共振周波数が100Hz近傍の値を有し、左
右端34L ,34R を振動の腹とし、中央位置34O
振動の節とする2次の曲げ共振の共振周波数が200H
z近傍の値を有している。
【0012】トーションビーム34のU字状断面の底部
には、ゴム等の弾性体の支持部材40,42が固定さ
れ、この支持部材40,42によって質量体44が支持
されてダイナミックダンパを構成している。質量体44
の全長Lは、トーションビーム34の全長(左右端34
L ,34R 間の長さ)TLの略1/2〜1/4の範囲で
適宜選択されており、支持部材40,42それぞれは質
量体44端部近傍を支持している。質量体44の全長L
がトーションビーム34の全長TLの略1/2の場合、
支持部材40,42それぞれのトーションビーム34に
対する取り付け位置はトーションビーム34の左右端3
L ,34R から略TL/4だけ中央位置34O 寄りの
位置、つまり、トーションビーム34の2次の曲げ振動
の腹となる位置に当たる。
【0013】このダイナミックダンパは、質量体44全
体が矢印V1に示すように上下方向に振動するバウンス
の振動周波数F0 が100Hz程度に選定され、質量体
44の左右端が矢印V2,V3に示すように上下逆方向
に振動するピッチング(車両ではローリングに相当)の
振動周波数F1 が160〜200Hz程度となるように
選定されている。
【0014】このため、上記バウンスの振動周波数F0
によって、共振周波数が100Hz近傍の値のトーショ
ンビーム34の1次の曲げ共振が吸収され、これと共
に、上記ピッチングの振動周波数F1 によって、共振周
波数が200Hz近傍の値のトーションビーム34の2
次の曲げ共振が吸収される。従って、車両が走行する際
に道路の凹凸を拾って発生するロードノイズに対して、
トーションビーム34がロードノイズに共振して増幅す
ることが防止され、車両に伝達されるロードノイズを低
減することができ、静粛性の向上を図ることができる。
【0015】更に、質量体44と弾性体の支持部材4
0,42とからなる制振手段の車両前後方向の共振周波
数をトーションビーム34の曲げ共振の共振周波数の1
/2以下の例えば50Hz程度に設定する。これによ
り、トーションビーム34の車両の前後方向の振動であ
り、周波数50Hz程度の乗り心地領域の振動も同時に
吸収でき、この乗り心地領域の振動を減衰することがで
きる。
【0016】ところで、図2のように支持部材40,4
2が質量体44の両端より中央側を支持している場合に
は、F1 <31/2 ・F0 の関係がある。これに対して、
図3に示すように支持部材40,42が質量体44の両
端を支持している場合には、F1 =31/2 ・F0 の関係
がある。また、図4に示すように質量体45が両端部に
対して中央部が重くされており、支持部材40,42が
質量体45の両端を支持している場合には、F1 >3
1/2 ・F0 の関係がある。このため、トーションビーム
34の1次、2次の曲げ共振の共振周波数に応じて図3
又は図4の構成を採用しても良い。
【0017】なお、図1に示す実施例では、トーション
ビーム34は左右のトレーリングアーム10L,10R
それぞれの前後端の中間に連結固定されているが、トレ
ーリングアーム10L,10Rそれぞれの前端又は後端
に連結される構成であっても良い。更に、トーションビ
ーム34は車両前方向きに開口したU字状の断面を有す
るものを示しているが、これは車両上向きに開口したU
字状の断面を有するものや、車両後方向きに開口したU
字状の断面を有するものであっても良い。
【0018】
【発明の効果】上述の如く、請求項1に記載の発明は、
トーションビームの全長の略1/2から1/4程度の長
さの質量体を、前記トーションビームの長手方向の略中
央に配置して、前記質量体の両端部近傍に弾性体を介在
させて前記トーションビームに取り付ける。
【0019】このように、トーションビームの全長の略
1/2から1/4程度の長さの質量体を両端部近傍に弾
性体を介在させて取り付けることにより、トーションビ
ームの1次及び2次の曲げ共振を効率よく吸収すること
ができ、トーションビームがロードノイズに共振するこ
とを防止でき、車両に伝達されるロードノイズを低減す
ることができる。
【0020】また、請求項2に記載の発明は、前記質量
体と弾性体とからなる制振手段の車両前後方向の共振周
波数を前記トーションビームの曲げ共振の共振周波数の
1/2以下に設定する。このように、制振手段の車両前
後方向の共振周波数をトーションビームの曲げ共振の共
振周波数の1/2以下に設定することにより、乗り心地
領域の振動も同時に吸収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適応されるツイストビーム方式の車両
用後輪懸架装置の一実施例の斜視図である。
【図2】本発明装置で質量体の両端より中央側を支持し
ている実施例のトーションビームを開口側から見た正面
図である。
【図3】本発明装置で質量体の両端を支持している実施
例のトーションビームを開口側から見た正面図である。
【図4】本発明装置で両端部に対して中央部が重くされ
た質量体の両端を支持している実施例のトーションビー
ムを開口側から見た正面図である。
【符号の説明】
10L,10R トレーリングアーム 12L,12R 車輪 16L,16R 軸線 18 枢軸 20 ゴムブッシュ 22L,22R ジョイント 28L,28R 圧縮コイルスプリング 34 トーションビーム 40,42 支持部材 44,45 質量体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両前後方向に延在しており車輪を回転
    可能に支持する一対のトレーリングアームと、 車幅方向に直線的に延在し両端にて前記一対のトレーリ
    ングアームに連結されたトーションビームとを有するツ
    イストビーム方式の車両用後輪懸架装置において、 前記トーションビームの全長の略1/2から1/4程度
    の長さの質量体を、前記トーションビームの長手方向の
    略中央に配置して、前記質量体の両端部近傍に弾性体を
    介在させて前記トーションビームに取り付けたことを特
    徴とする車両用後輪懸架装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用後輪懸架装置にお
    いて、 前記質量体と弾性体とからなる制振手段の車両前後方向
    の共振周波数を前記トーションビームの曲げ共振の共振
    周波数の1/2以下に設定したことを特徴とする車両用
    後輪懸架装置。
JP31355797A 1997-11-14 1997-11-14 車両用後輪懸架装置 Pending JPH11139130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31355797A JPH11139130A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 車両用後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31355797A JPH11139130A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 車両用後輪懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11139130A true JPH11139130A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18042757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31355797A Pending JPH11139130A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 車両用後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11139130A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225527A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toyota Auto Body Co Ltd トーションビーム式サスペンション
JP2007296874A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013505162A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ルノー・エス・アー・エス 自動車のリアアクスル用の閉断面の異形クロスメンバ
KR101526607B1 (ko) * 2009-12-04 2015-06-08 현대자동차주식회사 커플 토션 빔 액슬 서스펜션

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225527A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toyota Auto Body Co Ltd トーションビーム式サスペンション
JP2007296874A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013505162A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ルノー・エス・アー・エス 自動車のリアアクスル用の閉断面の異形クロスメンバ
KR101526607B1 (ko) * 2009-12-04 2015-06-08 현대자동차주식회사 커플 토션 빔 액슬 서스펜션

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267397B1 (en) Suspension apparatus for a vehicle
JPS58170607A (ja) 懸架装置の支持メンバ
JPH08504149A (ja) 車両の懸架装置
JPH11139130A (ja) 車両用後輪懸架装置
JP2000233621A (ja) エアサスペンション装置
JP2000233621A5 (ja)
US6431532B1 (en) Variable geometry dampening and trailing arm suspension including same
JPH0211446B2 (ja)
JPH1159154A (ja) エアサスペンション装置
JP3669639B2 (ja) 車両用懸架装置
JP3148862B2 (ja) 自動二輪車用後輪緩衝装置
JPS6332547Y2 (ja)
JPH07186649A (ja) マルチリンク式懸架装置
JPH09263282A (ja) 緩衝装置付き自転車フレーム
JPH11147410A (ja) 車両用後輪懸架装置
JPH07223418A (ja) トーションビーム式リヤサスペンション
JPH05104923A (ja) サスペンシヨンのラテラルリンク構造
JPH07246817A (ja) 車両用懸架装置
JPH077264Y2 (ja) ラテラルロッドブラケットの補強構造
JP2000255237A (ja) 車軸懸架式サスペンション
JP3822319B2 (ja) サスペンション装置
JPH0627215U (ja) 自動車の4リンク式サスペンション
JPH09272319A (ja) 車両の懸架装置
JP3701695B2 (ja) サブフレームのマウントブッシュ
JPH06278435A (ja) 自動車用後輪サスペンション装置