JPH05104923A - サスペンシヨンのラテラルリンク構造 - Google Patents

サスペンシヨンのラテラルリンク構造

Info

Publication number
JPH05104923A
JPH05104923A JP26735791A JP26735791A JPH05104923A JP H05104923 A JPH05104923 A JP H05104923A JP 26735791 A JP26735791 A JP 26735791A JP 26735791 A JP26735791 A JP 26735791A JP H05104923 A JPH05104923 A JP H05104923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral
rod
auxiliary rod
axle beam
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26735791A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Uno
高明 宇野
Takeshi Sugino
健 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP26735791A priority Critical patent/JPH05104923A/ja
Publication of JPH05104923A publication Critical patent/JPH05104923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/34Stabilising mechanisms, e.g. for lateral stability
    • B60G2200/341Panhard rod
    • B60G2200/3415Scott-Russel linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】上下スロトーク時の左右変位を抑えると共に、
左右輪のロールモードが異なることがなく、さらには使
用スペースや重量を小さく抑える。 【構成】アクスルビーム3の中央部3aにラテラルロッ
ド4の下端部4aがブッシュを介して連結され、該ラテ
ラルロッド4の上端部4bは、ブッシュを介して第1補
助ロッド6の下端部と連結されている。また、その第1
補助ロッド6の上端部は、ブッシュを介して車体側部材
5に連結されている。該ラテラルロッドの長さの2分の
1より短い長さを有する第2補助ロッド7が、その下端
部7bを該ラテラルロッド4の中途部4cにブッシュを
介して連結し、該第2補助ロッド7の上端部7aを車体
側部材5にブッシュを介して連結している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、懸架装置におけるラテ
ラルリンクの取り付け構造であって、特にラテラルリン
クの上下方向への揺動によるタイヤの横変位を小さく抑
えるラテラルリンク構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、サスペンションのラテラルリンク
構造は、例えば図4に示すように、左右の車輪1を回転
自在に夫々支持する左右の車輪支持体2間を、アクスル
ビーム等のアクスルビーム3が車幅方向に横架されてな
るサスペンションに対して、ラテラルロッド4が、該ア
クスルビーム3にほぼ平行に配設されて、そのラテラル
ロッド4の下端部4aを左車輪側の前記アクスルビーム
3へ揺動可能に連結し、上端部4bを右車輪側の車体側
部材5に揺動可能に連結してなる構造であって、車輪1
に入力される横荷重を支持していた。
【0003】しかしながら、前記ラテラルリンク構造で
は、車輪のバンプ,リバウンド時に、ラテラルロッド4
は、車体側取り付け部を中心にして車輪側取り付け部が
上下方向に円弧を描くためアクスルビーム3を介して車
輪1を左右方向に変位させてトレッド変化を発生すると
いう問題がある。このトレッド変化を抑えるために、例
えば特開平2−254006号公報に記載されているよ
うなラテラルリンク構造が採用されている。
【0004】このラテラルリンク構造は、図5に示すよ
うに、前記ラテラルロッド4の上端部4bと車体側部材
5とを縦ロッド6を介して連結し、該ラテラルロッド4
の長さの二分の一の長さを有する支持ロッド7で該ラテ
ラルロッド4の中央部と車体側部材5とを連結する構造
であって、前記支持ロッド7の車体側取り付け部7aと
ラテラルロッド4のアクスルビーム3への取り付け部4
aとを結ぶ線が垂直になるようにすると共に、該支持ロ
ッド7の車体側取り付け部7aとラテラルロッド4の縦
ロッド6への取り付け部4bとを結ぶ線が水平になるよ
うな構成を有して、該縦ロッド6及び支持ロッド7によ
ってバンプ,リバウンド時の前記トレッド変化を吸収
し、もって走行時の安定性を向上させていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のラテラルリンク構造では、左右の車輪1を支持する
車輪支持体2を車幅方向に連結するアクスルビーム3と
ラテラルロッド4との連結部が一方の車輪側に偏って取
りつけられているため、左右輪1での夫々ロールモード
が異なるという問題がある。
【0006】また、前記ラテラルリンク構造では、ラテ
ラルロッド4が車幅方向に跨がって架設されているた
め、該ラテラルリンク構造のための使用スペースを多く
とり排気系等の他の部材の配置が制限を受けるという問
題がある。本発明は、上記のような問題点に着目してな
されたもので、上下スロトーク時の左右変位を抑えると
共に、左右輪のロールモードが異なることがなく、さら
には使用スペースや重量を小さく抑えることが可能なラ
テラルリンク構造を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のサスペンションのラテラルリンク構造は、
左右の車輪を夫々回転自在に支持する左右の車輪支持体
と、車幅方向に横架されて前記左右の車輪支持体を連結
するアクスルビームとからなるサスペンションにおい
て、下端部を前記アクスルビームのほぼ中央部に揺動可
能に連結するラテラルロッドと、一端部を前記ラテラル
ロッドの上端部に揺動可能に連結し、且つ他端部を車体
側部材に揺動可能に連結する第1補助ロッドと、一端部
を前記ラテラルロッドの中途部に揺動可能に連結し、他
端部を車体側部材中央部寄りに揺動可能に連結する第2
補助ロッドとを備えたことを特徴としている。
【0008】また、前記第2補助ロッドの長さをラテラ
ルロッドの長さの二分の一より短くすると共に、車体が
ロールしていない状態で、第2補助ロッドの車体側取り
付け部と、ラテラルロッドの第1補助ロッドへの取り付
け部とを結ぶ直線を、車体後方からみて左右のホィール
センタを結ぶ直線とほぼ平行に配置するとよい。
【0009】
【作用】車輪支持体を介してアクスルビームに横荷重が
入力されると、ラテラルロッドはアクスルビームに対し
て所定角度だけ傾いているため、該ラテラルロッドには
軸力以外に上下方向の分力が働くが、その上下方向の分
力は第2補助ロッドの上下方向の分力で支持され、もっ
て、前記ラテラルロッドに入力された力は第2補助ロッ
ドで支持される。
【0010】また、アクスルビームの上下方向のストロ
ークに対しては、ラテラルロッドと第2補助ロッドとの
取り付け部が横方向の変位を伴って上下動するが、前記
横方向の変位は、車体側取り付け部を中心とする第1補
助ロッドとラテラルロッドとの取り付け部の左右方向の
揺動により吸収される。これにより、ラテラルロッドの
上下揺動に対する車輪の左右方向の変位を小さく抑える
ことができる。
【0011】また、左右のローリングに対しては、該ラ
テラルロッドとアクスルビームとの連結部が車幅方向の
ほぼ中央に位置しているために、左右のローリングに偏
差を生じるさせることがない。また、本発明では、一方
の車輪側のスペースしか占めていないため、ラテラルリ
ンク構造に要するスペースが従来に比べて約半分とな
る。
【0012】さらに、請求項2に記載されているよう
に、第2補助ロッドの車体側取りつけ部と、第1補助ロ
ッドとラテラルロッドとの連結部とを結ぶ直線を水平に
すると、アクスルビームとラテラルロッドの連結部が上
下動した際に、前記直線はほぼ水平を保持して上下動す
るため、該直線と平行なアクスルビームの軸線は、バン
プ,リバウンド時に水平のまま垂直に上下動可能とな
る。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例は、本発明に基づくラテラルリンク構造をトー
ションビーム式サスペンションに採用した一例である。
まず構成を説明すると、図1に示すように、左右の車輪
1が夫々車輪支持体であるナックルスピンドル2に回転
自在に支持され、該左右のナックルスピンドル2が車幅
方向に横架されたアクスルビーム3の端部と夫々剛結合
されている。また、そのアクスルビームの両端部には、
夫々図示しないトレーリングアームの一端部が軸を前後
にして剛結合されている。
【0014】前記アクスルビーム3の中央部3aには、
ラテラルロッド4の下端部4aがブッシュを介して揺動
可能に連結され、該ラテラルロッド4の上端部4bは、
ブッシュを介して第1補助ロッド6の下端部と揺動可能
に連結されている。また、その第1補助ロッド6の上端
部は、ブッシュを介して車体側部材5中央部寄りに揺動
可能に連結されている。
【0015】また、前記ラテラルロッド4の長さの2分
の1より短い長さを有する第2補助ロッド7が、その下
端部7bを該ラテラルロッド4の中途部4cにブッシュ
を介して連結し、該第2補助ロッド7の上端部7aを車
体側部材5にブッシュを介して連結している。このと
き、第2補助ロッド7の上端部7aを下端部7bよりも
車幅方向中央部よりに配置して、該第2補助ロッド7の
軸線を車幅方向に傾斜させている。
【0016】前記構成のラテラルリンク構造では、アク
スルビーム3に横力が作用すると、該横力はアクスルビ
ーム3とラテラルロッド4との連結部からラテラルロッ
ド4に伝達される。このとき、該ラテラルロッド4の軸
線が該アクスルビーム3の軸線に対して所定角度傾斜し
てるために、伝達された力は、軸線方向の力以外に上下
方向分力が働く。
【0017】前記上下方向分力は、該ラテラルロッド4
の中途部に連結されている第2補助ロッド7の上下分力
で支持され、もって該ラテラルロッド4に入力された力
は、該第2補助ロッド7に伝達されて該第2補助ロッド
7で支持される。また、図示しないトーションビームの
車体側取り付け部を中心とする回動によりアクスルビー
ム3が上下動(車輪のバンプ,リバウンド)した場合に
は、例えば図2に示すようにラテラルロッド4のアクス
ルビーム3への取り付け部P1が上方に移動しようとす
ると、第2補助ロッド7の下端部取り付け部P3は、車
体側取り付け部P4を中心に円弧を描く。このとき、該
取り付け部P4の横方向の変位は、第1補助ロッド6に
おける車体側取り付け部P5を中心とした左右への揺動
で吸収されて、ラテラルロッド4の下側取り付け部P1
はほぼ垂直に上下動し、もって該取り付け部P1に連結
されるアクスルビーム3も横方向の変位がほとんどな
い。
【0018】このとき、第2補助ロッド7の車体側取り
付け部P4とラテラルロッド4の第1補助ロッド6への
取り付け部P2とを結ぶ直線を、アクスルビーム3の軸
線を後方から見て平行に近づけると、該アクスルビーム
3の上下動の際に、前記直線がほぼ平行に保持されるた
め、該アクスルビーム3の軸線をほぼ平行を保持させた
まま上下動するようになり、より車体の安定性が向上す
る。
【0019】前記車輪1のバンプ,リバウンド時でのア
クスルビーム3の左右方向の変位量を実験により求めた
ところ図3のようになった。なお、Aはラテラルロッド
1000mmの図4に示される従来のラテラルロッドの場
合であり、B,C,Dは、ラテラルロッド500mmにお
ける第2補助ロッドの長さが夫々50mm,33mm,25
mmの場合である。
【0020】図3からわかるように、本発明に基づくラ
テラルリンク構造を採用すると、ホィールストロークに
よって生じる左右方向の変位を小さく抑えることができ
るため、上下に不整のある路面を走行した時の安定性が
向上する。また、アクスルビーム3とラテラルロッド4
との取り付け位置がアクスルビームの中央部に位置する
ため、左右のロールモードが等しくなると共に、車幅方
向の半分側にしか存在しないため、排気系等のための設
置スペースが従来に比べて広く確保可能となる。
【0021】また、第2補助ロッド7自体を図3のよう
にラテラルロッド4の15分の1の長さにしても、アク
スルビーム3の上下動時の左右方向の変位が小さく抑え
られると共に、重量を軽減することができる。なお、前
記全取り付け部P1〜P5を同一平面上にのせるように
すると、チューニングが楽になる。
【0022】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のサス
ペンションのラテラルリンク構造では、ホィールストロ
ークによって生じる車輪の左右方向の変位が小さく抑え
られるので上下方向に不整のある路面での走行時の安定
性が向上する。また、ラテラルロッドのアクスルビーム
への取り付け位置が車幅方向中央にしたことにより、左
右輪のロールモードが等しくなる。
【0023】また、該ラテラルリンク構造は、車幅方向
の一方にしか存在しないため、該ラテラルリンク構造の
占めるスペースが小さくなると共に、必要とする重量も
軽減可能となる。また、第2補助ロッドの車体側取り付
け位置と、ラテラルロッドの第1補助ロッドへの取り付
け位置とを結ぶ直線が、後方からみて左右のホィールセ
ンタを結ぶ直線とほぼ平行になるようにすると、アクス
ルビームが上下動する際に、該アクスルビームは、その
軸をほぼ水平に保持したまま上下動可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例のラテラルリンク構造の概
略を示す後面図である。
【図2】同リンク構造の作動を示す説明図である。
【図3】本実施例におけるホィールストロークと左右方
向の変位を示す図である。
【図4】従来のラテラルリンク構造の第1例の概略を示
す後面図である。
【図5】従来のラテラルリンク構造の第2例の概略を示
す後面図である。
【符号の説明】
2 ナックルスピンドル(車輪支持体) 3 アクスルビーム 4 ラテラルロッド 6 第1補助ロッド 7 第2補助ロッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の車輪を夫々回転自在に支持する左
    右の車輪支持体と、車幅方向に横架されて前記左右の車
    輪支持体を連結するアクスルビームとからなるサスペン
    ションにおいて、下端部を前記アクスルビームのほぼ中
    央部に揺動可能に連結するラテラルロッドと、一端部を
    前記ラテラルロッドの上端部に揺動可能に連結し、且つ
    他端部を車体側部材に揺動可能に連結する第1補助ロッ
    ドと、一端部を前記ラテラルロッドの中途部に揺動可能
    に連結し、他端部を車体側部材中央部寄りに揺動可能に
    連結する第2補助ロッドとを備えたことを特徴とするサ
    スペンションのラテラルリンク構造。
  2. 【請求項2】 前記第2補助ロッドの長さをラテラルロ
    ッドの長さの二分の一より短くすると共に、車体がロー
    ルしていない状態で、第2補助ロッドの車体側取り付け
    部と、ラテラルロッドの第1補助ロッドへの取り付け部
    とを結ぶ直線を、車体後方からみて左右のホィールセン
    タを結ぶ直線とほぼ平行に配置したことを特徴とする請
    求項1記載のサスペンションのラテラルリンク構造。
JP26735791A 1991-10-16 1991-10-16 サスペンシヨンのラテラルリンク構造 Pending JPH05104923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26735791A JPH05104923A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 サスペンシヨンのラテラルリンク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26735791A JPH05104923A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 サスペンシヨンのラテラルリンク構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104923A true JPH05104923A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17443699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26735791A Pending JPH05104923A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 サスペンシヨンのラテラルリンク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104923A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040001654A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 현대자동차주식회사 자동차의 후륜 현가 장치
US7390000B2 (en) * 2005-10-19 2008-06-24 Kia Motors Corporation Lateral link for vehicle suspension systems
US7648149B2 (en) * 2006-07-28 2010-01-19 Chrysler Group Llc Damped Rear Suspension Track Bar
CN112757862A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 广州汽车集团股份有限公司 扭力梁悬架结构及车辆

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040001654A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 현대자동차주식회사 자동차의 후륜 현가 장치
US7390000B2 (en) * 2005-10-19 2008-06-24 Kia Motors Corporation Lateral link for vehicle suspension systems
US7648149B2 (en) * 2006-07-28 2010-01-19 Chrysler Group Llc Damped Rear Suspension Track Bar
CN112757862A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 广州汽车集团股份有限公司 扭力梁悬架结构及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435591A (en) Steerable front wheel suspension for vehicle
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
KR910008158B1 (ko) 차량의 리어서스펜션
US7077407B2 (en) Interconnected suspension
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05104923A (ja) サスペンシヨンのラテラルリンク構造
JPH01266009A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2761044B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JPH05104921A (ja) トレーリングアーム式ダブルウイツシユボーン型サスペンシヨン装置
JP2761045B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6076408A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
KR100579734B1 (ko) 자동차 현가장치의 링크구조
JPH07246816A (ja) 車両用懸架装置
JPH11139127A (ja) 車両の独立懸架式サスペンション装置
JP3180833B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2002046442A (ja) 車両用リアサスペンション構造
KR100211699B1 (ko) 2중링크식 리어서스펜션
JP3488991B2 (ja) フロントサスペンション装置
KR0131296B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JPH03136996A (ja) 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造
KR960003493Y1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
JPH0930224A (ja) サスペンション構造
KR20030055449A (ko) 자동차의 멀티링크형 현가장치
JPH0370611A (ja) 車両のサスペンション装置