JPH11135330A - コモンモードチョークトランス - Google Patents

コモンモードチョークトランス

Info

Publication number
JPH11135330A
JPH11135330A JP31457097A JP31457097A JPH11135330A JP H11135330 A JPH11135330 A JP H11135330A JP 31457097 A JP31457097 A JP 31457097A JP 31457097 A JP31457097 A JP 31457097A JP H11135330 A JPH11135330 A JP H11135330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
terminals
pair
core
type core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31457097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Saito
英明 斎藤
Hitoshi Sasanuma
仁 笹沼
Katsuto Nakajima
克仁 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP31457097A priority Critical patent/JPH11135330A/ja
Publication of JPH11135330A publication Critical patent/JPH11135330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/067Core with two or more holes to lead through conductor

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のチャンネルを有する電子機器に組み込
んだ場合、トロイダルコアに巻線を巻回しているので、
1チャンネル分しか形成できず、チャンネル分の個数を
電子機器のプリント基板に実装する必要がある。従っ
て、電子機器のプリント基板上における占有面積が大き
くなる。 【解決手段】 複数の貫通孔を有するメガネ型コア、複
数の端子を有し、メガネ型コアが固定されるベースを備
える。そして、メガネ型コアに対し、それぞれの貫通孔
とメガネ型コアの外周で構成されるコアにそれぞれ2本
の巻線をそれぞれ巻回して複数のトランスが形成され
る。この複数のトランスは、2本の巻線をそれぞれ入力
端子と出力端子間に接続して1対の入力端子と1対の出
力端子間に接続される。 【効果】 1つのメガネ型コアに複数のコモンモードチ
ョークトランスを形成できるので、電子機器のプリント
基板上における占有面積を小さくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2線上に大地に対
して同電位で発生するコモンモードノイズを除去するコ
モンモードチョークトランスに関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のコモンモードチョークトラ
ンス、図9は図8の回路図である。従来のコモンモード
チョークトランスは、トロイダルコア81、トロイダル
コア81に巻回される2本の巻線82A、82B、6本
の端子を備えたベース84を備え、巻線82A、82B
が巻回されたトロイダルコア68がベース84に固着さ
れる。巻線82A、82Bのリードは、それぞれ所定の
端子に接続される。そして、図9に示される様に第1の
入力端子85Aと第1の出力端子86A間に巻線82A
が、第2の入力端子85Bと第2の出力端子86B間に
巻線82Bがそれぞれ接続され、第1の入力端子85A
と第2の入力端子85Bからなる1対の入力端子と、第
1の出力端子86Aと第2の出力端子86Bからなる1
対の出力端子間にコモンモードチョークトランスが形成
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様なコモンモード
チョークトランスが、例えば、LAN(ローカルエリア
ネットワーク)、コンピュータとコンピュータ間の通
信、データ端末間の通信等におけるデジタル信号の伝送
に用いられる受信用のインターフェイス回路と送信用の
インターフェイス回路の2チャンネルを一体にしたイン
ターフェイスモジュールに実装される場合、それぞれの
インターフェイス回路でコモンモードノイズを除去する
必要があるので、受信用のインターフェイス回路と送信
用のインターフェイス回路にそれぞれコモンモードチョ
ークトランスが必要となる。しかし、前述のコモンモー
ドチョークトランスは、トロイダルコア81に巻線を巻
回して形成しているので、1チャンネル分しか形成でき
ず、チャンネル分の個数をインターフェイスモジュール
の基板にそれぞれ実装する必要がある。従って、従来の
コモンモードチョークトランスは、インターフェイスモ
ジュールの様な複数のチャンネルを有する電子機器のプ
リント基板上におけるコモンモードチョークトランスの
占有面積が大きくなるという問題があった。本発明は、
電子機器のプリント基板上における占有面積を小さくで
きるコモンモードチョークトランスを提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のコモンモードチ
ョークトランスは、複数の貫通孔を有するメガネ型コ
ア、複数の端子を有し、メガネ型コアが固定されるベー
スを備え、このメガネ型コアに対し、それぞれの貫通孔
とメガネ型コアの外周間の部分で構成されるコアにそれ
ぞれ2本の巻線を巻回して複数のトランスが形成され、
複数のトランスは、2本の巻線をそれぞれ入力端子と出
力端子間に接続して1対の入力端子と1対の出力端子間
にそれぞれ接続される。また、本発明のコモンモードチ
ョークトランスは、1対の貫通孔を複数組有するメガネ
型コア、複数の端子を有し、メガネ型コアが固定される
ベースを備え、メガネ型コアに対し、それぞれの1対の
貫通孔間の部分で構成されるコアにそれぞれ2本の巻線
を巻回して複数のトランスが形成され、複数のトランス
は、2本の巻線をそれぞれ入力端子と出力端子間に接続
して1対の入力端子と1対の出力端子間にそれぞれ接続
される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のコモンモードチョークト
ランスは、2つの貫通孔を有するメガネ型コア、複数の
端子を有し、メガネ型コアが固定されるベースを備え
る。このメガネ型コアには、第1の貫通孔とメガネ型コ
アの外周との間の部分に2本の巻線を巻回して第1のト
ランスが、第2の貫通孔とメガネ型コアの外周との間の
部分に2本の巻線を巻回して第2のトランスがそれぞれ
形成される。そして、第1のトランスが第1の1対の入
力端子と第1の1対の出力端子間に、第2のトランスが
第2の1対の入力端子と第2の1対の出力端子間にそれ
ぞれ接続される。従って、本発明のコモンモードチョー
クトランスは、ベースに固定された1つのメガネ型コア
に複数のトランスを形成できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明のコモンモードチョークトラン
スの実施例を図1乃至図5を参照して説明する。図1は
本発明のコモンモードチョークトランスの第1の実施例
を示す側面図、図2は図1の上面図、図3は図1の回路
図である。図1乃至図3において、11はメガネ型コ
ア、12A、12B、13A、13Bは巻線、14はベ
ースである。メガネ型コア11は、フェライトを用いて
横断面が楕円の柱状に形成され、コアの軸方向に貫通す
る2つの貫通孔11A、11Bが設けられる。このメガ
ネ型コア11の貫通孔11Aとメガネ型コア11の外周
間に2本の巻線12A、12Bが巻回される。また、メ
ガネ型コア11の貫通孔11Bとメガネ型コア11の外
周間に2本の巻線13A、13Bが巻回される。4本の
巻線が巻回されたメガネ型コア11は、ベース14に固
定される。ベース14は、対向する側面にそれぞれ4本
の金属板端子が設けられ、金属板端子の一端が面実装で
きる様に成形される。そして、巻線12Aが入力端子1
5Aと出力端子16A間に、巻線12Bが入力端子15
Bと出力端子16B間にそれぞれ接続され、入力端子1
5A、15Bからなる1対の入力端子と出力端子16
A、16Bからなる1対の出力端子間にトランスT1が
形成される。また、巻線13Aが入力端子17Aと出力
端子18A間に、巻線13Bが入力端子17Bと出力端
子18B間にそれぞれ接続され、入力端子17A、17
Bからなる1対の入力端子と出力端子18A、18Bか
らなる1対の出力端子間にトランスT2が形成される。
この様なコモンモードチョークトランスは、メガネ型コ
ア11に2つのトランスが形成されるが、貫通孔11A
とコア11の外周との間の部分に2本の巻線を巻回して
トランスT1が形成され、貫通孔11Bとコア11の外
周との間の部分に2本の巻線を巻回してトランスT2が
形成されるので、トランスT1を構成するコイルによる
磁束とトランスT2を構成する磁束が、図1に点線で示
された(イ)、(ロ)の様にそれぞれの磁気抵抗の小さ
い最短距離で磁界が形成される。従って、トランスT1
とトランスT2は、磁気的に結合することがないので、
互いに干渉することがない。このコモンモードチョーク
トランスを例えばインターフェイスモジュールに実装す
る場合、一方のトランスが受信用インターフェイス回路
のコモンモードチョークトランスとして用いられ、他方
のトランスが送信用インターフェイス回路のコモンモー
ドチョークトランスとして用いられる。
【0007】図4は本発明のコモンモードチョークトラ
ンスの第2の実施例を示す側面図、図5は図4の上面図
である。2つの貫通孔41A、41Bが設けられたフェ
ライト製のメガネ型コア41は、貫通孔41Aとメガネ
型コアの外周間に2本の巻線42A、42Bが束ねられ
た状態で巻回され、トランスT3が形成される。また、
メガネ型コア41の貫通孔41Bとメガネ型コアの外周
間に2本の巻線43A、43Bが束ねられた状態で巻回
され、トランスT4が形成される。このメガネ型コア4
1は、複数の金属板端子が設けられたベース44に固定
される。金属板端子は、ベース44の対向する側面にそ
れぞれ4本の金属板端子の一端を突出してリードからげ
部を形成し、ベース44の別の対向する側面に他端を突
出させて面接続部が形成される。そして、メガネ型コア
41に巻かれた巻線のリードが金属板端子のリードから
げ部に接続される。この時、トランスT3は、巻線42
Aが入力端子45Aと出力端子46A間に、巻線42B
が入力端子45Bと出力端子46B間にそれぞれ接続さ
れる。また、トランスT4は、巻線43Aが入力端子4
7Aと出力端子48A間に、巻線43Aが入力端子47
Bと出力端子48B間にそれぞれ接続される。
【0008】図6は本発明のコモンモードチョークトラ
ンスの第3の実施例を示す側面図、図7は図6の上面図
である。複数の金属板端子が設けられたベース64に固
着されるフェライト製のメガネ型コア61は、4つの貫
通孔61A、61B、61C、61Dが設けられる。こ
の貫通孔61A、61B間に2本の巻線62A、62B
が巻回されてトランスT5が形成される。また、貫通孔
61C、61D間に2本の巻線63A、63Bが巻回さ
れてトランスT6が形成される。そして、トランスT5
は、巻線62Aが入力端子65Aと出力端子66A間
に、巻線62Bが入力端子65Bと出力端子66B間に
接続される。トランスT6は、巻線63Aが入力端子6
7Aと出力端子68A間に、巻線63Bが入力端子67
Bと出力端子68B間に接続される。
【0009】以上、本発明のコモンモードチョークトラ
ンスの実施例を述べたが、これらの実施例に限られるも
のではない。例えば、メガネ型コアに巻回された巻線に
タップが形成されてもよい。また、メガネ型コアに2個
以上の貫通孔を設け、貫通孔とメガネ型コアの外周間に
2本の巻線がそれぞれ巻回されてもよい。
【0010】
【発明の効果】本発明のコモンモードチョークトランス
は、複数の端子を有するベースに固定される複数の貫通
孔を有するメガネ型コアに対し、それぞれの貫通孔とメ
ガネ型コアの外周で構成されるコアにそれぞれ2本の巻
線を巻回したり、1対の貫通孔間のコアにそれぞれ2本
の巻線を巻回したりして複数のトランスが形成され、複
数のトランスが1対の入力端子と1対の出力端子間にそ
れぞれ接続されるので、1つのメガネ型コアにそれぞれ
所定の機能を有するコモンモードチョークトランスを複
数形成でき、しかもその複数のコモンモードチョークト
ランスが互いに干渉してそれぞれの特性を劣化させるこ
とがない。従って、本発明のコモンモードチョークトラ
ンスは、複数のチャンネルを有する電子機器に組み込む
場合でも電子機器のプリント基板上における占有面積を
小さくできると共に、部品点数を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のコモンモードチョークトランスの第
1の実施例を示す側面図である。
【図2】 図1の上面図である。
【図3】 図1の回路図である。
【図4】 本発明のコモンモードチョークトランスの第
2の実施例を示す側面図である。
【図5】 図4の上面図である。
【図6】 本発明のコモンモードチョークトランスの第
3の実施例を示す側面図である。
【図7】 図6の上面図である。
【図8】 従来のコモンモードチョークトランスであ
る。
【図9】 図8の回路図である。
【符号の説明】
11 メガネ型コア 12A、12B、13A、13B 巻線 14 ベース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の貫通孔を有するメガネ型コア、複
    数の端子を有し、該メガネ型コアが固定されるベースを
    備え、 該メガネ型コアに対し、それぞれの貫通孔とメガネ型コ
    アの外周で構成されるコアにそれぞれ2本の巻線を巻回
    して複数のトランスが形成され、 該複数のトランスは、2本の巻線をそれぞれ入力端子と
    出力端子間に接続して1対の入力端子と1対の出力端子
    間にそれぞれ接続されることを特徴とするコモンモード
    チョークトランス。
  2. 【請求項2】 2つの貫通孔を有するメガネ型コア、複
    数の端子を有し、該メガネ型コアが固定されるベースを
    備え、 該メガネ型コアに対し、第1の貫通孔とメガネ型コアの
    外周で構成されるコアに2本の巻線を巻回して第1のト
    ランスが形成され、第2の貫通孔とメガネ型コアの外周
    で構成されるコアに2本の巻線を巻回して第2のトラン
    スが形成され、 該第1のトランスは、2本の巻線をそれぞれ入力端子と
    出力端子間に接続して第1の1対の入力端子と第1の1
    対の出力端子間に接続され、該第2のトランスは、2本
    の巻線をそれぞれ入力端子と出力端子間に接続して第2
    の1対の入力端子と第2の1対の出力端子間に接続され
    ることを特徴とするコモンモードチョークトランス。
  3. 【請求項3】 1対の貫通孔を複数組有するメガネ型コ
    ア、複数の端子を有し、該メガネ型コアが固定されるベ
    ースを備え、 該メガネ型コアに対し、それぞれの1対の貫通孔間のコ
    アにそれぞれ2本の巻線を巻回して複数のトランスが形
    成され、 該複数のトランスは、2本の巻線をそれぞれ入力端子と
    出力端子間に接続して1対の入力端子と1対の出力端子
    間にそれぞれ接続されることを特徴とするコモンモード
    チョークトランス。
  4. 【請求項4】 4つの貫通孔を有するメガネ型コア、複
    数の端子を有し、該メガネ型コアが固定されるベースを
    備え、 該メガネ型コアに対し、第1の貫通孔と第3の貫通孔間
    のコアに2本の巻線を巻回して第1のトランスが形成さ
    れ、第2の貫通孔と第4の貫通孔間のコアに2本の巻線
    を巻回して第2のトランスが形成され、 該第1のトランスは、2本の巻線をそれぞれ入力端子と
    出力端子間に接続して第1の1対の入力端子と第1の1
    対の出力端子間に接続され、該第2のトランスは、2本
    の巻線をそれぞれ入力端子と出力端子間に接続して第2
    の1対の入力端子と第2の1対の出力端子間に接続され
    ることを特徴とするコモンモードチョークトランス。
JP31457097A 1997-10-31 1997-10-31 コモンモードチョークトランス Pending JPH11135330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31457097A JPH11135330A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 コモンモードチョークトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31457097A JPH11135330A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 コモンモードチョークトランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135330A true JPH11135330A (ja) 1999-05-21

Family

ID=18054879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31457097A Pending JPH11135330A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 コモンモードチョークトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956828A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-07 Vogt Electronic Ag Modifizierter Ringkern zur Verwendung in einem elektromagnetischen Bauelement
WO2004061877A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. チョークコイルを用いた回路およびチョークコイル
US7791444B2 (en) 2008-02-29 2010-09-07 Tdk Corporation Balun transformer using a drum-shaped core
GB2502645A (en) * 2012-05-31 2013-12-04 Samsung Electro Mech Compact coil component suitable for use in power over Ethernet systems
CN109273199A (zh) * 2017-07-18 2019-01-25 罗伯特·博世有限公司 除干扰系统,电驱动装置和电动手持式工具机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956828A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-07 Vogt Electronic Ag Modifizierter Ringkern zur Verwendung in einem elektromagnetischen Bauelement
DE19956828C2 (de) * 1999-11-25 2003-02-13 Vogt Electronic Ag Modifizierter Ringkern zur Verwendung in einem elektromagnetischen Bauelement
WO2004061877A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. チョークコイルを用いた回路およびチョークコイル
US7116203B2 (en) 2002-12-27 2006-10-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit using choke coil and choke coil
US7791444B2 (en) 2008-02-29 2010-09-07 Tdk Corporation Balun transformer using a drum-shaped core
GB2502645A (en) * 2012-05-31 2013-12-04 Samsung Electro Mech Compact coil component suitable for use in power over Ethernet systems
CN109273199A (zh) * 2017-07-18 2019-01-25 罗伯特·博世有限公司 除干扰系统,电驱动装置和电动手持式工具机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999066A (en) Interface module for a sending section and a receiving section
US20070040645A1 (en) Transformer And Method Of Winding Same
JP2009224649A (ja) 表面実装型パルストランス及びコモンモードチョークコイル一体型表面実装型パルストランス、並びにこれらを用いるモジュラジャック部品
JPH11135330A (ja) コモンモードチョークトランス
KR100821422B1 (ko) 평형 전송 종단 장치 및 그것을 이용한 수신 장치
JP3295347B2 (ja) インターフェイスモジュール
JP2002190412A (ja) ノイズ抑制機能を有すインターフェースケーブル
JP3219586B2 (ja) ノーマルモード・コモンモード兼用チョークコイル
JPH11329851A (ja) コイル装置
JP2005116792A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JPH07192926A (ja) Lan用インターフェースモジュール
JP2000164427A (ja) ノイズフィルタ
EP0497556A1 (en) Print coil device for double tuning circuit
US10796838B2 (en) Network transformer module
JPH09180941A (ja) チョークコイル付きパルストランス
JPH10135049A (ja) 伝送用トランス
JPH0613239A (ja) 平面形トランス
CN217386813U (zh) 一种电路板级联系统和电池信息管理系统
JPH0955320A (ja) コモンモードチョークコイル
JP3200501B2 (ja) 雑音防止形多線条変換コネクタ
KR102127433B1 (ko) 스퀘어 타입 라인필터용 코일 어셈블리
US11735820B2 (en) Antenna module
JP2643822B2 (ja) バラントランス
JPH0950918A (ja) ハイブリッドトランス
JP2544267Y2 (ja) 薄型インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413