JPH0950918A - ハイブリッドトランス - Google Patents

ハイブリッドトランス

Info

Publication number
JPH0950918A
JPH0950918A JP22475195A JP22475195A JPH0950918A JP H0950918 A JPH0950918 A JP H0950918A JP 22475195 A JP22475195 A JP 22475195A JP 22475195 A JP22475195 A JP 22475195A JP H0950918 A JPH0950918 A JP H0950918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
hole
input terminal
core
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22475195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hatada
繁 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP22475195A priority Critical patent/JPH0950918A/ja
Publication of JPH0950918A publication Critical patent/JPH0950918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランスの数を減らしても第1と第2の1対
の入力端子に接続されたそれぞれのアンテナの信号の和
の信号、第1と第2の1対の入力端子に接続されたそれ
ぞれのアンテナの信号の差の信号が、それぞれのアンテ
ナの信号の影響を受けて歪むことなくそれぞれの出力端
子に出力され、小型化できるハイブリッドトランスを提
供する。 【解決手段】 第1の入力端子と第2の入力端子からな
る第1の1対の入力端子、第3の入力端子と第4の入力
端子からなる第2の1対の入力端子、第1の出力端子、
第2の出力端子を備え、第1の入力端子とアース間に第
1のコイルと第2のコイルを直列に接続し、第3の入力
端子とアース間に第3のコイルと第4のコイルを直列に
接続し、第1の出力端子を、第1のコイル及び第3のコ
イルと磁気結合する第5のコイルを介して接地し、第2
の出力端子を、第2のコイル及び第4のコイルと磁気結
合する第6のコイルを介して接地する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1と第2の1対
の入力端子にそれぞれアンテナや、バランス型ミキサー
の出力等が接続されて、第1と第2の1対の入力端子に
それぞれ信号が入力され、第1の出力端子及び第2の出
力端子から出力された信号を受信機に入力するハイブリ
ッドトランスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のハイブリッドトランスの回
路図である。従来のハイブリッドトランスは、第1の入
力端子31と第2の入力端子32からなる第1の1対の
入力端子、第3の入力端子33と第4の入力端子34か
らなる第2の1対の入力端子、第1の出力端子35、第
2の出力端子36、1次側のコイルL11と2次側のコ
イルL12を直列に接続すると共に1次側のコイルL1
1と2次側のコイルL12を磁気結合させた第1のトラ
ンスT2と第2のトランスT3、1次側のコイルL13
と2次側のコイルL14を磁気結合させ、1次側のコイ
ルL13にタップを形成した第3のトランスT4と第4
のトランスT5を有している。第1のトランスT2は、
1次側のコイルL11と2次側のコイルL12の接続点
が第1の入力端子31に接続される。また、第2のトラ
ンスT3は、1次側のコイルL11と2次側のコイルL
12の接続点が第3の入力端子33に接続される。そし
て、第1のトランスT2の1次側のコイルL11と第2
のトランスT3の2次側のコイルL12間に、第3のト
ランスT4の1次側のコイルL13が接続され、第1の
トランスT2の2次側のコイルL12と第2のトランス
T3の1次側のコイルL11間に、第4のトランスT5
の1次側のコイルL13が接続される。第3のトランス
T4は、1次側のコイルL13に磁気結合した2次側の
コイルL14が第1の出力端子35とアース間に接続さ
れ、1次側のコイルL13のタップが接地される。ま
た、第4のトランスT5は、1次側のコイルL13に磁
気結合した2次側のコイルL14が第2の出力端子36
とアース間に接続され、1次側のコイルL13のタップ
が接地される。なお、第1のトランスT2、第2のトラ
ンスT3、第3のトランスT4、第4のトランスT5の
それぞれのコイルに付された黒点は巻き始めを示すもの
であり、R1とR2はそれぞれ第1のトランスの1次側
のコイルと2次側のコイル間、第2のトランスの1次側
のコイルと2次側のコイル間に接続されてそれぞれ分配
器を形成する抵抗であり、第2の入力端子32と第4の
入力端子34は接地される。
【0003】この様な従来のハイブリッドトランスは、
第1の1対の入力端子と第2の1対の入力端子に、それ
ぞれアンテナが接続され、第1の出力端子35と第2の
出力端子36が受信機に接続される。そして、第1と第
2の1対の入力端子に接続されたそれぞれのアンテナの
信号の和の信号を第1の出力端子35から受信機に入力
し、第1と第2の1対の入力端子に接続されたそれぞれ
のアンテナの信号の差の信号を第2の出力端子36から
受信機に入力する。第1と第2の1対の入力端子に接続
されたそれぞれのアンテナの信号の和の信号、第1と第
2の1対の入力端子に接続されたそれぞれのアンテナの
信号の差の信号を、それぞれのアンテナの信号の影響を
受けて歪むことなくそれぞれの出力端子に出力させるた
めには、第1の1対の入力端子に接続されたアンテナの
信号を分配するための第1のトランスT2と抵抗R1、
第2の1対の入力端子に接続されたアンテナの信号を分
配するための第2のトランスT3と抵抗R2、第1と第
2の1対の入力端子に接続されたそれぞれのアンテナの
信号の和の信号を形成するための第3のトランスT4、
第1と第2の1対の入力端子に接続されたそれぞれのア
ンテナの信号の差の信号を形成するための第4のトラン
スT5が必要であり、大型化するという問題点があっ
た。また、4つのトランスを用いるので、それぞれのト
ランスの特性のばらつきにより、ハイブリッドトランス
の特性のばらつきが大きくなるという問題点があった。
さらに、高価になるという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、トラ
ンスの数を減らしても第1と第2の1対の入力端子に接
続されたそれぞれのアンテナの信号の和の信号、第1と
第2の1対の入力端子に接続されたそれぞれのアンテナ
の信号の差の信号が、それぞれのアンテナの信号の影響
を受けて歪むことなくそれぞれの出力端子に出力され、
小型化できるハイブリッドトランスを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のハイブリッドト
ランスは、第1の入力端子と第2の入力端子からなる第
1の1対の入力端子、第3の入力端子と第4の入力端子
からなる第2の1対の入力端子、第1、第2の出力端子
を備え、第1の入力端子とアース間に第1のコイルと第
2のコイルを直列に接続し、第3の入力端子とアース間
に第3のコイルと第4のコイルを直列に接続し、第1の
出力端子とアース間に、第1のコイル及び第3のコイル
と磁気結合する第5のコイルを接続し、第2の出力端子
とアース間に、第2のコイル及び第4のコイルと磁気結
合する第6のコイルを接続したものである。また、本発
明のハイブリッドトランスは、4つの貫通孔を有するメ
ガネコアが用いられ、第1の貫通孔とメガネコアの側面
間及び、第2の貫通孔とメガネコアの側面間に導体を連
続して巻回して第1のコイルと第2のコイルを形成し、
第3の貫通孔とメガネコアの側面間及び、第4の貫通孔
とメガネコアの側面間に導体を連続して巻回して第3の
コイルと第4のコイルを形成し、第1の貫通孔と第3の
貫通孔間に導体を巻回して第5のコイルを形成し、第2
の貫通孔と第4の貫通孔間に導体を巻回して第6のコイ
ルを形成したものである。さらに、本発明のハイブリッ
ドトランスは、4つの貫通孔を有するメガネコア、メガ
ネコアが固着されるベース、ベースに植設された端子を
備え、メガネコアの第1の貫通孔とメガネコアの側面間
及び、第2の貫通孔とメガネコアの側面間に導体を連続
して巻回して第1のコイルと第2のコイルを形成し、メ
ガネコアの第3の貫通孔とメガネコアの側面間及び、第
4の貫通孔とメガネコアの側面間に導体を連続して巻回
して第3のコイルと第4のコイルを形成し、第1の貫通
孔と第3の貫通孔間に導体を巻回して第5のコイルを形
成し、第2の貫通孔と第4の貫通孔間に導体を巻回して
第6のコイルを形成したものである。
【0006】
【作用】本発明のハイブリッドトランスは、第1の1対
の入力端子に接続されたアンテナの信号を分配する役割
と、第2の1対の入力端子に接続されたアンテナの信号
を分配する役割と、第1と第2の1対の入力端子に接続
されたそれぞれのアンテナの信号の和の信号を形成する
役割と、第1と第2の1対の入力端子に接続されたそれ
ぞれのアンテナの信号の差の信号を形成する役割を兼ね
ることができ、従来の様に4つのトランスを必要としな
い。
【0007】
【実施例】以下、本発明のハイブリッドトランスの実施
例を示す図1、図2を参照しながら説明する。図1は本
発明のハイブリッドトランスの実施例を示す回路図、図
2は本発明のハイブリッドトランスの実施例を示す側面
図である。図1において、11は第1の入力端子、12
は第2の入力端子、13は第3の入力端子、14は第4
の入力端子、15は第1の出力端子、16は第2の出力
端子である。第1の入力端子11とアース間には、第1
のコイルL1と第2のコイルL2が直列に接続される。
また、第3の入力端子13とアース間には、第3のコイ
ルL3と第4のコイルL4が直列に接続される。そし
て、第1の出力端子15が第5のコイルL5を介して接
地され、第2の出力端子16が第6のコイルL8を介し
て接地される。第5のコイルL5は、等価的に第1のコ
イルL1と磁気的に結合するコイルL6、第3のコイル
L3と磁気的に結合するコイルL7が形成される。ま
た、第6のコイルL8は、等価的に第2のコイルL2と
磁気的に結合するコイルL9、第4のコイルL4と磁気
的に結合するコイルL10が形成される。そして、第1
のコイルL1、第2のコイルL2、第3のコイルL3、
第4のコイルL4、コイルL6とコイルL7からなる第
5のコイルL5、コイルL9とコイルL10からなる第
6のコイルL8によってトランスT1が形成される。な
お、それぞれのコイルに付された黒点は巻き始めを示す
ものである。また、第2の入力端子12と第4の入力端
子14はそれぞれ接地される。
【0008】トランスT1は、第1のコイルL1、第2
のコイルL2、第3のコイルL3、第4のコイルL4、
第5のコイルL5、第6のコイルL8が、図2の様にコ
ア17に形成される。コア17は、フェライトを用いて
柱状に形成され、コアの軸方向に貫通する4つの貫通孔
18A、18B、18C、18Dが設けられた、いわゆ
るメガネコアである。4つの貫通孔18A、18B、1
8C、18Dは、それぞれ平行に形成され、貫通孔18
Aの上に貫通孔18Bが位置し、貫通孔18Cの上に貫
通孔18Dが位置している。そして、このメガネコアの
貫通孔18Aとメガネコア17の側面間及び、メガネコ
アの貫通孔18Bとメガネコア17の側面間に1本の巻
線を連続して巻回することにより第1のコイルL1と第
2のコイルL2が形成される。また、メガネコアの貫通
孔18Cとメガネコア17の側面間及び、メガネコアの
貫通孔18Dとメガネコア17の側面間に1本の巻線を
連続して巻回することにより第3のコイルL3と第4の
コイルL4が形成される。この時、第1のコイルL1と
第3のコイルL3は、第1のコイルL1の磁束(イ)と
第3のコイルL3の磁束(ロ)が同じ方向になる様に形
成される。また、第2のコイルL2と第4のコイルL4
は、第2のコイルL2の磁束(ハ)と第4のコイルL4
の磁束(ニ)が逆の方向になる様に形成される。そし
て、第5のコイルL5が1本の巻線を貫通孔18Aと貫
通孔18C間に巻回されることにより形成され、第6の
コイルL8が1本の巻線を貫通孔18Bと貫通孔18D
間に巻回されることにより形成される。第1のコイルL
1と第2のコイルL2を形成する巻線のリード、第3の
コイルL3と第4のコイルL4を形成する巻線のリー
ド、第5のコイルL5を形成するリード、該6のコイル
を形成するリードは、それぞれベース19に植設された
ピン端子に接続される。なお、メガネコアは、ベース1
9に接着剤等で固着される。
【0009】この様な本発明のハイブリッドトランス
は、第1の入力端子11と第2の入力端子12からなる
第1の1対の入力端子及び、第3の入力端子13と第4
の入力端子14からなる第2の1対の入力端子にそれぞ
れアンテナが接続され、第1の出力端子15、第2の出
力端子16が受信機に接続される。
【0010】そして、第1の1対の入力端子に接続され
たアンテナの信号は、メガネコアの貫通孔18Aとメガ
ネコア17の側面間に形成された第1のコイルL1とメ
ガネコアの貫通孔18Bとメガネコア17の側面間に形
成された第2のコイルL2によって、図2に示した様に
それぞれ磁束(イ)、磁束(ハ)が形成される。また、
第2の1対の入力端子に接続されたアンテナの信号は、
メガネコアの貫通孔18Cとメガネコア17の側面間に
形成された第3のコイルL3とメガネコアの貫通孔18
Dとメガネコア17の側面間に形成された第4のコイル
L4によって、図2に示した様にそれぞれ磁束(ロ)、
磁束(ニ)が形成される。そして、貫通孔18Aと貫通
孔18C間に形成された第5のコイルL5によって第1
のコイルL1の磁束(イ)と第3のコイルL3の磁束
(ロ)を合成した磁力、すなわち第1と第2の1対の入
力端子に接続されたそれぞれのアンテナの信号の和の信
号を第1の出力端子15に取り出すことができ、貫通孔
18Bと貫通孔18D間に形成された第6のコイルL8
によって第2のコイルL2の磁束(ハ)と第4のコイル
L4の磁束(ニ)を合成した磁力、すなわち第1と第2
の1対の入力端子に接続されたそれぞれのアンテナの信
号の差の信号を第2の出力端子16に取り出すことがで
きる。この時、第1のコイルL1の磁束(イ)、第2の
コイルL2の磁束(ハ)、第3のコイルL3の磁束
(ロ)、第4のコイルL4の磁束(ニ)は、それぞれ磁
気抵抗の小さい最短距離で磁界を作り、互いに干渉する
ことがない。従って、第1の1対の入力端子に接続され
たアンテナの信号と第2の1対の入力端子に接続された
アンテナの信号が影響しあうことがないので伝送特性の
よいハイブリッドトランスが得られる。
【0011】本発明のハイブリッドトランスの実施例を
述べたが、この実施例に限られるものではない。例え
ば、メガネコアは円柱、立方体、直方体に形成されたコ
アにコアの軸方向に貫通する4つの貫通孔を設けたもの
でもよい。また、4つの貫通孔は、それぞれの貫通孔を
コアの軸方向に平行でかつ一列に配列されてもよい。さ
らに、ベースに植設される端子は、面接続用端子でもよ
い。またさらに、第1のコイルL1と第3のコイルL3
が、第1のコイルL1の磁束と第3のコイルL3の磁束
を逆の方向になる様に形成し、第2のコイルL2と第4
のコイルL4が、第2のコイルL2の磁束と第4のコイ
ルL4の磁束を同じ方向になる様に形成してもよい。
【0012】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明のハイブリッド
トランスは、第1の入力端子と第2の入力端子からなる
第1の1対の入力端子、第3の入力端子と第4の入力端
子からなる第2の1対の入力端子、第1、第2の出力端
子を備え、第1の入力端子とアース間に第1のコイルと
第2のコイルを直列に接続し、第3の入力端子とアース
間に第3のコイルと第4のコイルを直列に接続し、第1
の出力端子とアース間に、第1のコイル及び第3のコイ
ルと磁気結合する第5のコイルを接続し、第2の出力端
子とアース間に、第2のコイル及び第4のコイルと磁気
結合する第6のコイルを接続するので、トランスの数を
減らしても第1と第2の1対の入力端子に接続されたそ
れぞれのアンテナの信号の和の信号、第1と第2の1対
の入力端子に接続されたそれぞれのアンテナの信号の差
の信号が、それぞれのアンテナの信号の影響を受けて歪
むことなくそれぞれの出力端子に出力され、小型化でき
る。また、本発明のハイブリッドトランスは、従来の様
に分配器を使用しないので、入出力インピーダンスを同
一にできる。さらに、本発明のハイブリッドトランス
は、従来よりもトランスの数を減らすことができるの
で、ハイブリッドトランスの特性のばらつきが少なくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のハイブリッドトランスの実施例を示
す回路図である。
【図2】 本発明のハイブリッドトランスの実施例を示
す側面図である。
【図3】 従来のハイブリッドトランスの回路図であ
る。
【符号の説明】
11 第1の入力端子 12 第2の入力端子 13 第3の入力端子 14 第4の入力端子 15 第1の出力端子 16 第2の出力端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の入力端子と第2の入力端子からな
    る第1の1対の入力端子、 第3の入力端子と第4の入力端子からなる第2の1対の
    入力端子、 第1、第2の出力端子を備え、 該第1の入力端子とアース間に第1のコイルと第2のコ
    イルを直列に接続し、 該第3の入力端子とアース間に第3のコイルと第4のコ
    イルを直列に接続し、 該第1の出力端子とアース間に、第1のコイル及び第3
    のコイルと磁気結合する第5のコイルを接続し、 該第2の出力端子とアース間に、第2のコイル及び第4
    のコイルと磁気結合する第6のコイルを接続することを
    特徴とするハイブリッドトランス。
  2. 【請求項2】 第1の入力端子と第2の入力端子からな
    る第1の1対の入力端子、 第3の入力端子と第4の入力端子からなる第2の1対の
    入力端子、 第1、第2の出力端子を備え、 該第1の入力端子とアース間に第1のコイルと第2のコ
    イルを直列に接続し、 該第3の入力端子とアース間に第3のコイルと第4のコ
    イルを直列に接続し、 該第1の出力端子とアース間に、第1のコイル及び第3
    のコイルと磁気結合する第5のコイルを接続し、 該第2の出力端子とアース間に、第2のコイル及び第4
    のコイルと磁気結合する第6のコイルを接続してなり、 4つの貫通孔を有するメガネコアに対し、第1の貫通孔
    とメガネコアの側面間及び、第2の貫通孔とメガネコア
    の側面間に導体を連続して巻回して該第1のコイル及び
    該第2のコイルを形成し、 第3の貫通孔とメガネコアの側面間及び、第4の貫通孔
    とメガネコアの側面間に導体を連続して巻回して該第3
    のコイル及び該第4のコイルを形成し、 第1の貫通孔と第3の貫通孔間に導体を巻回して該第5
    のコイルを形成し、 第2の貫通孔と第4の貫通孔間に導体を巻回して該第6
    のコイルを形成することを特徴とするハイブリッドトラ
    ンス。
  3. 【請求項3】 4つの貫通孔を有するメガネコアに対
    し、第1の貫通孔とメガネコアの側面間及び、第2の貫
    通孔とメガネコアの側面間に導体を連続して巻回して第
    1のコイル及び第2のコイルを形成し、 第3の貫通孔とメガネコアの側面間及び、第4の貫通孔
    とメガネコアの側面間に導体を連続して巻回して第3の
    コイル及び第4のコイルを形成し、 第1の貫通孔と第3の貫通孔間に導体を巻回して第5の
    コイルを形成し、 第2の貫通孔と第4の貫通孔間に導体を巻回して第6の
    コイルを形成し、 該第1のコイルと該第2のコイルを、第1の入力端子と
    アース間に直列に接続し、 該第3のコイルと該第4のコイルを、第3の入力端子と
    アース間に直列に接続し、 該第5のコイルを、第1の出力端子とアース間に接続
    し、 該第6のコイルを、第2の出力端子とアース間に接続し
    たことを特徴とするハイブリッドトランス。
  4. 【請求項4】 4つの貫通孔を有するメガネコア、該メ
    ガネコアが固着されるベース、該ベースに植設された端
    子を備え、 該メガネコアの第1の貫通孔とメガネコアの側面間及
    び、第2の貫通孔とメガネコアの側面間に導体を連続し
    て巻回して第1のコイル及び第2のコイルを形成し、 該メガネコアの第3の貫通孔とメガネコアの側面間及
    び、第4の貫通孔とメガネコアの側面間に導体を連続し
    て巻回して第3のコイル及び第4のコイルを形成し、 第1の貫通孔と第3の貫通孔間に導体を巻回して第5の
    コイルを形成し、 第2の貫通孔と第4の貫通孔間に導体を巻回して第6の
    コイルを形成することを特徴とするハイブリッドトラン
    ス。
  5. 【請求項5】 第1のコイルと第3のコイルは、互いの
    磁束が同じ方向になる様に形成され、第2のコイルと第
    4のコイルは、互いの磁束が逆の方向になる様に形成さ
    れた請求項2、3、4のいずれかに記載されたハイブリ
    ッドトランス。
  6. 【請求項6】 第1のコイルと第3のコイルは、互いの
    磁束が逆の方向になる様に形成され、第2のコイルと第
    4のコイルは、互いの磁束が同じ方向になる様に形成さ
    れた請求項2、3、4のいずれかに記載されたハイブリ
    ッドトランス。
JP22475195A 1995-08-09 1995-08-09 ハイブリッドトランス Pending JPH0950918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22475195A JPH0950918A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 ハイブリッドトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22475195A JPH0950918A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 ハイブリッドトランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950918A true JPH0950918A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16818675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22475195A Pending JPH0950918A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 ハイブリッドトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004895A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sumida Corporation インバータトランス
WO2018168213A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社村田製作所 バラン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004895A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sumida Corporation インバータトランス
WO2018168213A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社村田製作所 バラン
JPWO2018168213A1 (ja) * 2017-03-15 2019-11-21 株式会社村田製作所 バラン
US10727806B2 (en) 2017-03-15 2020-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Balun

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999066A (en) Interface module for a sending section and a receiving section
US5497142A (en) Directional separator-coupler circuit for medium-frequency carrier currents on a low-voltage electrical line
US5382925A (en) Hybrid coupler
US20160372254A1 (en) Common mode noise filter
US5422619A (en) Common mode choke coil
US3766499A (en) Directional broadband coupler arrangement
JP3295347B2 (ja) インターフェイスモジュール
JP2000244273A (ja) ハイブリッド回路及びハイブリッド回路用トランス
JPH0950918A (ja) ハイブリッドトランス
US5446427A (en) Balanced low-pass filter
US7504907B2 (en) Multilayer directional coupler
JP3084214B2 (ja) ハイブリッド回路
JPH0613239A (ja) 平面形トランス
JPH11135330A (ja) コモンモードチョークトランス
JP3041074B2 (ja) 2分配器
JP3306365B2 (ja) 複合トランス
JPS6224606A (ja) 分岐トランス
WO2015045451A1 (ja) 電子部品及び電子回路
JP3038033B2 (ja) 2分配器
JP3012701B2 (ja) 3分配器
JPS6123847Y2 (ja)
JPS641805Y2 (ja)
JP2001024407A (ja) 平衡・不平衡変換器
JPS60130909A (ja) アンテナ結合装置
RU2251790C2 (ru) Способ независимой одновременной передачи нескольких сигналов через один трансформатор