JPH1113346A - 建具枠の垂直水平出し器 - Google Patents

建具枠の垂直水平出し器

Info

Publication number
JPH1113346A
JPH1113346A JP18572897A JP18572897A JPH1113346A JP H1113346 A JPH1113346 A JP H1113346A JP 18572897 A JP18572897 A JP 18572897A JP 18572897 A JP18572897 A JP 18572897A JP H1113346 A JPH1113346 A JP H1113346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
vertical
level
frame
horizontal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18572897A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuju Oshima
福寿 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18572897A priority Critical patent/JPH1113346A/ja
Publication of JPH1113346A publication Critical patent/JPH1113346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 四囲空間に窓枠、ドア枠等の建具枠を取付け
る際に用いる垂直水平出しを迅速容易に行なえる器具を
提供する。 【解決手段】 一方向に内蔵スプリング4と連結して支
承され且つ先端に直角当込み片3を固着した伸縮脚2を
有し、他方向にバネ圧子嵌入孔6を連設し且つ先端に直
角当込み片7を固着した調整脚5を出入自在に有する鞘
管1の中間部には、その直角二方向に垂直方向水準器
8,8を設け、その一方向に水平方向水準器9を併設
し、さらに前記バネ圧子嵌入孔6に嵌入するバネ圧子1
0を設けた建具枠の垂直水平出し器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築に際し、鉄骨
やコンクリ−ト四囲空間に調整楔を介して窓枠、ドア枠
等の建具枠を水準値に合わせて正確に取付ける器具に関
する。
【0002】
【従来の技術】これまでは、錘を付けた吊糸を垂らす手
段(下げ振り方式)、或いは棒状の水準器を当てがって
調整する手段(水準器方式)とによっているが、前者は
作業に手間取るとともに熟練を必要とし、後者はそれ自
体固定手段がないため仮止めには結束が必要であり、四
囲が鉄骨の場合はマグネットを利用して付着させるなど
特別の固定手段が要求された。いずれにしても作業性が
良好とは言えなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記難点を
解消するためになされたもので、それ自体が調整可能な
仮止めの固定手段を備え、三次元的に建具枠の垂直、水
平出しを迅速容易に行なえる器具を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次のように構成される。即ち1が鞘管で、
その一方向に内蔵スプリング4と連結して支承され且つ
先端に直角当込み片3を固着した伸縮脚2を有する。ま
た、他方向にバネ圧子嵌入孔6を連設し且つ先端に直角
当込み片7を固着した調整脚5を出入自在に有する。そ
して鞘管1自体の中間部には、その直角二方向に垂直方
向水準器8,8を設け、その一方向に水平方向水準器9
を併設し、さらに前記バネ圧子嵌入孔6に嵌入するバネ
圧子10(内部構造省略)を設けて成る建具枠の垂直水
平出し器である。
【0005】
【発明の作用】今、本発明具により窓枠を取付ける場合
を説明すると、まず作業員は図2に示すようにコンクリ
−ト四囲空間S内に窓枠Wを、間隔置きに手持ちの楔K
を介して取り敢えずセットする。そして本発明具の両先
端の直角当込み片3、7を一側の窓枠Wの上下部位間に
当込む。この際その窓枠Wの高さ方向内矩に対応して伸
縮脚2がその伸縮作用により当込み調整を行ない、対向
方向において調整脚5に多段に設けたバネ圧子嵌入孔6
にバネ圧子10を嵌脱することにより再修調整を行な
い、突張り応力相対により固定する。
【0006】そして鞘管1の直角二方向のうち一方向の
垂直方向水準器8を読取り(図2)、次いでこれと直角
を成す他の方向の垂直方向水準器8を読取り(図3)、
手持ちの調整楔K(既設の楔そのまま或いは別の楔)を
介して一側窓枠Wの二次元的垂直を出す。次いで他側の
窓枠Wにも同様に作業して二次元的垂直を出す。
【0007】そしてさらに今度は窓枠Wの下側乃至上側
両端部位間に当込んで水平方向水準器9を読取り(図
4)、手持ちの調整楔K((既設の楔そのまま或いは別
の楔)を介して下側乃至上側の窓枠Wの水平を出す(作
用は垂直方向の場合と同じ)。即ちこれらにより三次元
的な建具枠の垂直、水平出しを完了する。最後に楔Kを
支った窓枠W外側の隙間を壁材等により埋め込むことは
いうまでもない。
【0008】
【発明の効果】以上のようで、本発明によれば、器具自
体が、四囲空間の鉄筋、コンクリ−トいずれを問わず、
又木造(柱と桁間)においても、調整可能な仮止めの固
定手段を備え、三次元的に建具枠の垂直、水平出しを迅
速容易に且つ精緻に行なえるものであり、熟練も不要で
あることからまことに重宝なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図
【図2】垂直方向における使用状態を示す側面図
【図3】同上正面図
【図4】水平方向における使用状態を示す上面図
【符号の説明】
1 鞘管 2 伸縮脚 3 直角当込み片 4 内蔵スプリング 5 調整脚 6 バネ圧子嵌入孔 7 直角当込み片 8 垂直方向水準器 9 水平方向水準器 10 バネ圧子 S 四囲空間 W 窓枠 K 調整楔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方向に内蔵スプリング(4)と連結し
    て支承され且つ先端に直角当込み片(3)を固着した伸
    縮脚(2)を有し、他方向にバネ圧子嵌入孔(6)を連
    設し且つ先端に直角当込み片(7)を固着した調整脚
    (5)を出入自在に有する鞘管(1)の中間部には、そ
    の直角二方向に垂直方向水準器(8),(8)を設け、
    その一方向に水平方向水準器(9)を併設し、さらに前
    記バネ圧子嵌入孔(6)に嵌入するバネ圧子(10)を
    設けた建具枠の垂直水平出し器。
JP18572897A 1997-06-25 1997-06-25 建具枠の垂直水平出し器 Pending JPH1113346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572897A JPH1113346A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 建具枠の垂直水平出し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572897A JPH1113346A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 建具枠の垂直水平出し器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113346A true JPH1113346A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16175826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18572897A Pending JPH1113346A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 建具枠の垂直水平出し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113346A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505008B1 (ko) * 2002-08-16 2005-07-29 주식회사 윈스피아 창문섀시 설치장치
KR200449856Y1 (ko) 2008-07-03 2010-08-16 임종철 문틀조임쇠구조
KR20180047195A (ko) * 2016-10-31 2018-05-10 김상도 창호의 가틀 설치용 고정대
EP3486420A3 (de) * 2017-11-17 2019-08-14 MACO Technologie GmbH Vorrichtung zum positionieren eines fensters oder einer tür
CN112304289A (zh) * 2020-12-27 2021-02-02 南京宏佳金属制品有限公司 一种建筑检测用水平尺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505008B1 (ko) * 2002-08-16 2005-07-29 주식회사 윈스피아 창문섀시 설치장치
KR200449856Y1 (ko) 2008-07-03 2010-08-16 임종철 문틀조임쇠구조
KR20180047195A (ko) * 2016-10-31 2018-05-10 김상도 창호의 가틀 설치용 고정대
EP3486420A3 (de) * 2017-11-17 2019-08-14 MACO Technologie GmbH Vorrichtung zum positionieren eines fensters oder einer tür
CN112304289A (zh) * 2020-12-27 2021-02-02 南京宏佳金属制品有限公司 一种建筑检测用水平尺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678379A (en) Bottom plate anchor for building frames
US5377462A (en) Door frame assembly jig
US7596877B2 (en) Mason's adjustable alignment tool
JPH1113346A (ja) 建具枠の垂直水平出し器
JP2602413Y2 (ja) アンカーボルト支持装置
JP4108071B2 (ja) 壁型枠等の建入れサポート方法
JPH045330A (ja) 多階構築物のpc柱立設方法
JP3583389B2 (ja) 柱と土台の締結装置
JPH0633119Y2 (ja) 浮き型枠支持具
JPH0738555Y2 (ja) 梁型枠支持フレーム
JP2948095B2 (ja) シャッター取付用支柱の固定構造およびその基礎施工法
CN216665025U (zh) 一种剪力墙模板定位装置
JPH056353Y2 (ja)
JP2585064Y2 (ja) 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具
NL2019245B1 (nl) Hulpmiddel voor het metselen
JP2617735B2 (ja) 型枠支持装置
JPS5814189Y2 (ja) 基礎構築仮枠用足場板架設装置
JPH10176416A (ja) 仮設構造物における連結構造
JP2654783B2 (ja) 型枠支持装置
JPH0745732Y2 (ja) ブロックフェンス用アンカー
KR20230136400A (ko) 방수턱 거푸집 고정장치
JP2528349Y2 (ja) コンクリートの型わく固定具
JP3073655B2 (ja) 梁鉄筋の組立方法
JP3215605B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の施工方法
JPH04327650A (ja) 壁パネルの建込調整治具と該建込調整治具による建込調整方法