JPS6315478Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315478Y2
JPS6315478Y2 JP14345583U JP14345583U JPS6315478Y2 JP S6315478 Y2 JPS6315478 Y2 JP S6315478Y2 JP 14345583 U JP14345583 U JP 14345583U JP 14345583 U JP14345583 U JP 14345583U JP S6315478 Y2 JPS6315478 Y2 JP S6315478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
jig
mounting
base
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14345583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051238U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14345583U priority Critical patent/JPS6051238U/ja
Publication of JPS6051238U publication Critical patent/JPS6051238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315478Y2 publication Critical patent/JPS6315478Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は手摺を取付けるための手摺取付治具に
関するものである。
〈従来技術〉 従来、手摺を取付けるには取付けるべき手摺を
手で支え、クサビ等を打込んで調節して取付けた
り、あるいは、木製のタル木等で手摺を支えて取
付けたりしていた。
しかしながら従来はいずれも精度よく手摺を取
付けられるものでなく、かつ作業手間であるとの
欠点を有していた。
〈考案の目的〉 かくして本考案は前記従来の欠点に対処すべく
案出されたものであり、水平方向、垂直方向に精
度よく手摺を取付けることが出来ると共に、その
作業性を飛躍的に向上することの出来る手摺取付
治具を提供することを目的とするものである。
〈考案の構成〉 本考案による手摺取付治具は、垂直方向検出器
を有する取付杆と、この取付杆の下端部に水平方
向に張出して取付けられた治具ベースと、前記取
付杆の上端部に取付杆の長手方向に取付調整可能
にして前記治具ベースと同方向に張出して取付け
られた係止杆とを備え、 前記治具ベースには水平方向検出器を設けてあ
ると共に、略中央には取付けるべき手摺の下端部
が挿入される空間部が形成され、該空間部の両側
のベース片には水平方向調節ボルトが設けられ、
かつ前記手摺を挟持して固定する保持部を取付け
るべき取付孔が穿設され、 前記係止杆には前記手摺の上端部を挟着する一
対の挟着片を備えて構成されているものである。
〈実施例〉 以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明す
る。
第1図は本考案による手摺取付治具への使用状
態を示す概略図であり、第2図、第3図はその概
略斜視図である。
図面において符号1は取付杆を示す。該取付杆
1にはその一側面に垂直方向を検出する水準器2
aを有している。
またこの取付杆1の下端部には水平方向に張出
した治具ベース3が取付けられている。
さらにこの取付杆1の上端部には取付杆1の長
手方向に取付調整可能にして前記治具ベース3と
同方向に張出して係止杆4が取付けられている。
ところで前記治具ベース3には水平方向を検出
する水準器2bが設けてある。
また治具ベース3には略中央に空間部5が形成
されており、後述する取付けるべき手摺Bの下端
部が挿入されることとなる。
また前記空間部5の両側に位置するベース片
6,6には複数の水平方向調節ボルト7a…が螺
挿されている。
さらに前記ベース片6,6の先端側には長孔
8,8が穿設されており、略L字状の固定片9,
9が取付ボルト10,10を介して移動調節可能
に取付けられている。
第3図に保持部Cの斜視図を示す。この手摺支
工治具Cは一対の治具ユニツト11,11より構
成されている。すなわち方形状の陥没部12とこ
の陥没部12の両側に位置する取付片13,13
と前記陥没部12の下端部より張出する張出片1
4を有して治具ユニツト11は形成されており、
一対の治具ユニツト11,11は、その取付片1
3…を添接し、ボルト15とナツト16で締結す
ることにより陥没部12,12内に手摺Bを挟着
できる様構成されている。
尚、取付片14には治具ベース3と同様な高さ
調節ボルト7b…が取付けられている。また取付
片14,14の略中央にはボルト18のボルトよ
り大なる取付孔17が穿設されており、前記治具
ベース3のベース片6,6略中央に穿設された取
付孔17と連通させ、ワツシヤー18′を介して
取付ボルト18を螺挿することにより保持部Cを
治具ベース3に取付ける様構成されている。
ところで、取付杆1の側面上方には、等間隔を
もつて透孔30…が穿設されている。そして1つ
の透孔30に取付ボルト31を貫通させて係止杆
4を取付ける様構成されている。
尚、符号19は保持片であり、前記係止杆4を
取付けた透孔30の下の透孔30に取付ボルト3
2をもつて取付けられる。そして保持片19は係
止杆4を水平方向に保持することとなる。
符号20,20は一対の挟着片を示す。該挟着
片20は略L字状をなしており、係止杆4の略中
央に対向して、かつ長手方向に調節可能にして取
付けられている。
次に、第5図、第6図に治具ベース3の変形例
を示す。
該治具ベース3は基部21とベース片6,6と
が別体に構成されている。
すなわち基部21は断面凹状に形成され、凹部
内において、ベース片6が移動調節可能に取付け
られている。
ベース片6は前記基部21内をその長手方向に
移動調節可能に取付けられる取付部22とこの取
付部22より直角に突出する突出部23とにより
略L字状をなして構成され、かつ突出部23の上
下端からはさらに外側に張出すフランジ片24,
24が形成されている。
そして下側のフランジ片24には水平方向調節
ボルト7…が螺挿され、上側のフランジ片24に
は長孔8が穿設されている。この長孔8を介して
保持部Cが取付けられる。
尚、突出部23の先端には長孔25…が穿設さ
れており、当該手摺取付治具Aを駆体に固定する
長尺の固定ボルト26が前記長孔25を貫通して
取付けられる。
次に本考案の使用状態につき説明する。
先ず、手摺B…を取付けるべきベランダ等のパ
ラペツト部Dに形成された切欠位置の外側に本考
案による手摺取付治具Aをその切欠部上に治具ベ
ースが位置する様に設置する。この際水準器2に
より水平度と垂直度とを検出すべく水平方向調節
ボルト7a…をパラペツト上面に当接させて調節
しておく。
次いで治具ベース3に取付けてある固定片9,
9をパラペツト部Dの側壁に当接させボルト1
0,10で固定する。尚後固定片9側から固定ビ
ス27を螺挿し、パラペツト部D内にねじ込んで
固定しても良い。
よつて手摺取付治具Aはパラペツト部Dに固定
される。
次に手摺Bの下端部を治具ベース3の空間部5
内及びパラペツト部Dの切欠部内に収納した状態
で、手摺Bを保持部Cにより保持する。
手摺Bの上端部は係止杆4の挟着片20,20
で係止しておく。
尚、この際水準器2,2により水平度、垂直度
を確認しておくと共に各々の水平方向調節ボルト
7a…,7b…を操作して手摺Bの水平度、垂直
度を保持する。
その後、手摺Bをパラペツト部Dの切欠部に設
けられた手摺アンカー28に溶接する。
そして溶接後、該手摺取付治具Aを取外し、前
述の切欠部内にモルタルを充填し、手摺の取付け
は完了する。
〈考案の効果〉 本考案は以上の構成より成り、本考案による手
摺取付治具であれば、 手摺を取付けるに際し、人の手によつて手摺
を支えておく必要がない。
水平方向、垂直方向等の微調整が簡単に行え
る。
手摺を取付けるための熟練した取付技術を必
要としない。
本考案による治具は簡単な構造から構成さ
れ、かつ何回でも使用出来るという利点があ
る。
見込寸法の異なる手摺にも対応して使用する
ことが出来る。
等のすぐれた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の治具の使用状態を示す概略
図、第2図、第3図は保持部の分解斜視図、第4
図は保持部の使用状態を示す平面図、第5図は治
具ベースの変形例を示す分解斜視図、第6図はそ
の使用状態を示す平面図である。 A……手摺取付治具、B……手摺、C……保持
部、D……パラペツト部、1……取付杆、2……
水準器、3……治具ベース、4……係止杆、5…
…空間部、6……ベース片、7……水平方向(高
さ)調節ボルト、8……長孔、9……固定片、1
0……取付ボルト、11……治具ユニツト、12
……陥没部、13……取付片、14……張出片、
15……ボルト、16……ナツト、17……取付
孔、18……取付ボルト、18′……ワツシヤー、
19……保持片、20……挟着片、21……基
部、22……取付部、23……突出部、24……
フランジ片、25……長孔、26……固定ボル
ト、27……固定ビス、28……手摺アンカー、
30……透孔、31……取付ボルト、32……取
付ボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 垂直方向検出器を有する取付杆と、この取付杆
    の下端部に水平方向に張出して取付けられた治具
    ベースと、前記取付杆の上端部に、取付杆の長手
    方向に取付調整可能にして前記治具ベースと同方
    向に張出して取付けられた係止杆とを備え、 前記治具ベースには水平方向検出器を設けてあ
    ると共に、略中央には取付けるべき手摺の下端部
    が挿入される空間部が形成され、該空間部の両側
    のベース片には水平方向調節ボルトが設けられ、
    かつ前記手摺を挟持して固定する保持部を取付け
    るべき取付孔が穿設され、 前記係止杆には前記手摺の上端部を挟着する一
    対の挟着片を備えてなることを特徴とする手摺取
    付治具。
JP14345583U 1983-09-16 1983-09-16 手摺取付治具 Granted JPS6051238U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345583U JPS6051238U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 手摺取付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345583U JPS6051238U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 手摺取付治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051238U JPS6051238U (ja) 1985-04-10
JPS6315478Y2 true JPS6315478Y2 (ja) 1988-04-30

Family

ID=30320206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14345583U Granted JPS6051238U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 手摺取付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051238U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051238U (ja) 1985-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673903A (en) Apparatus for temporarily supporting one end of a cross piece during the construction of a deck of fence rail
JPS6315478Y2 (ja)
JPH0334997Y2 (ja)
US4656753A (en) Post support unit for a building profile
JP2850292B2 (ja) 角度自在の手摺支柱立設装置
JP3032104B2 (ja) 柱下端部の固定方法
JPH05141006A (ja) アンカーフレームおよびその固定治具
JP2504274B2 (ja) エレベ―タの芯出治具
JPS6244019Y2 (ja)
JP2704583B2 (ja) 階段用仮設手摺りの取付け装置
JPS59142342U (ja) シ−ス管等の埋設用治具
JP2023182377A (ja) 支柱の固定金物及び固定装置
JP2700371B2 (ja) 仮設用取付け装置
JPH0431946Y2 (ja)
JPH0536006Y2 (ja)
JPH0640733Y2 (ja) 壁パネルの取付け装置
JPH0411071Y2 (ja)
JPS5831042Y2 (ja) レベル等の支持金具
JPH021408Y2 (ja)
JPH073974A (ja) 屋上またはバルコニー用手摺固定構造
JPH042258Y2 (ja)
JPH0455137Y2 (ja)
JP3607811B2 (ja) 外壁パネルの支持装置とそれに使用する支持金具
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JPS6370754A (ja) 上下方向操作用笠木介設手摺支柱の垂直立設装置