JPH11131000A - インクジェットインク - Google Patents

インクジェットインク

Info

Publication number
JPH11131000A
JPH11131000A JP29372897A JP29372897A JPH11131000A JP H11131000 A JPH11131000 A JP H11131000A JP 29372897 A JP29372897 A JP 29372897A JP 29372897 A JP29372897 A JP 29372897A JP H11131000 A JPH11131000 A JP H11131000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
methyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29372897A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ito
尚登 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP29372897A priority Critical patent/JPH11131000A/ja
Publication of JPH11131000A publication Critical patent/JPH11131000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水による滲みが少なく、耐久性に優れた、鮮
明な色調のインクジェット記録用インクを作成すること
を目的とする。 【解決手段】 少なくとも水、水に対する溶解度が1%
未満である有機溶剤、有機溶剤に対する溶解度が3%以
上の色素と分散剤を含有してなるエマルションより、有
機溶剤を除去して製造した色素分散インクジェトイン
ク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録用インクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェットインクは、水を溶
媒とし、水溶性色素を添加したインクであった。そのた
め、滲み、記録の鮮明性・耐水性が悪く、満足の出来る
品質ではなかった。その改良のため、水系顔料分散イン
クが提案され、インクの保存安定性を目的とした、エマ
ルション型インク等が提案されている(特開平6−14
5570号公報、特開平6−107988号公報)。し
かし、上記先行技術は、インクの保存安定性・色調の鮮
明性が不十分であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水による滲
みが少なく、耐久性に優れた、鮮明な色調のインクジェ
ット記録用インクを作成する事を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、上記課
題を解決するために鋭意検討した結果、水、水に対する
溶解度が1%未満である有機溶剤、有機溶剤に対する溶
解度が3%以上の色素と分散剤を少なくとも含有してな
る系を、強制撹拌して有機溶剤が微分散しているエマル
ションより、有機溶剤を除去して、製造した色素分散イ
ンクが、水による滲みが少なく、耐久性に優れた、鮮明
な色調を有するインクジェットインクとなることを見出
し本発明に達した。
【0005】即ち、本発明は、少なくとも水、水に対す
る溶解度が1%未満である有機溶剤、有機溶剤に対する
溶解度が3%以上の色素と分散剤を含有してなるエマル
ションより、有機溶剤を除去して製造した色素分散イン
クジェトインクを提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の具体的な態様を示せば、1〜5種の分散剤と1
〜3種の湿潤剤を溶解した水に、強く撹拌しながら、有
機溶剤に対する溶解度が3%以上の色素を溶解した水に
対する溶解度が1%未満である有機溶剤を滴下して有機
溶剤が、水中に微分散しているエマルションより、有機
溶剤を蒸留除去して製造する方法を挙げることができ
る。
【0007】水に対する溶解度が1%未満である有機溶
剤の例としては、”OrganicSolvents
Third Edition” J.A.Riddic
k,W.B.Bunger著 1970年 刊又は”溶
媒ハンドブック”浅原昭三他編 講談社サイエンティフ
ィック社刊等記載の溶剤が挙げられる。
【0008】具体的には、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、アニソール、フェネトール、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、フッ素化
ベンゼン等の芳香族溶剤、ヘキサン、シクロヘキサン、
ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリ
クロロエタン、パークロロエチレン等の脂肪族溶剤が挙
げられる。好ましくは、沸点が100℃以下又は水との
共沸点が100℃以下である溶剤である。
【0009】有機溶剤に対する溶解度が3%以上の色素
の具体例としては、アゾ系、アントラキノン系、フタロ
シアニン系、オレフィン系、キノフタロン系の色素が挙
げられる。アゾ系の色素の一般式としては、下記式
(1)
【0010】
【化1】 〔式(1)中、DとKは各々独立に置換又は無置換アリ
ール基、置換又は無置換ヘテロ芳香族基、活性メチレン
残基を表す。〕
【0011】アントラキノン系色素の一般式としては、
下記式(2)
【化2】
【0012】〔式(2)中、X1、X2、X3、X4
5、X6、X7、X8で示される置換基としては、水素原
子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトリル
基、ニトロ基、置換又は無置換のアルキルアミノ基、置
換又は無置換のアリールアミノ基、置換又は無置換のア
ルコキシ基、置換又は無置換のアリールオキシ基、置換
又は無置換のアルキルチオ基、置換又は無置換のアリー
ルチオ基、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置
換のアリール基、置換又は無置換のヘテロ芳香族基、置
換又は無置換アルキルカルボニル基、置換又は無置換ア
リールカルボニル基、置換又は無置換アルコキシカルボ
ニル基、置換又は無置換アリールオキシカルボニル基、
置換又は無置換アルキルアミノカルボニル基、置換又は
無置換アリールアミノカルボニル基、置換又は無置換ア
ルコキシスルフォニル基、置換又は無置換アリールオキ
シスルフォニル基、置換又は無置換アルキルスルフォニ
ル基、置換又は無置換アリールスルフォニル基、置換又
は無置換N−アルキルアミノスルフォニル基、置換又は
無置換のN,N−ジアルキルアミノスルフォニル基、置
換又は無置換N−アリールアミノスルフォニル基、置換
又は無置換N,N−ジアリールアミノスルフォニル基、
置換又は無置換N−アルキル−N−アリールアミノスル
フォニル基、置換又は無置換アルキルスルフィニル基、
置換又は無置換アリールスルフィニル基、隣合う2個の
基が一緒になり、N−アルキルイミド基、N−アリール
イミド基、芳香環、ヘテロ芳香族環を形成してもよ
い。〕
【0013】フタロシアニン系色素としては、下記式
(3)
【化3】
【0014】〔式(3)中、Y1、Y2、Y3、Y4
5、Y6、Y7、Y8、Y9、Y10、Y11、Y12、Y13
14、Y15、Y16で示される置換基としては、水素原
子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトリル
基、ニトロ基、置換又は無置換のアルキルアミノ基、置
換又は無置換のアリールアミノ基、置換又は無置換のア
ルコキシ基、置換又は無置換のアリールオキシ基、置換
又は無置換のアルキルチオ基、置換又は無置換のアリー
ルチオ基、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置
換のアリール基、置換又は無置換ヘテロ芳香族基、置換
又は無置換アルキルカルボニル基、置換又は無置換アリ
ールカルボニル基、置換又は無置換アルコキシカルボニ
ル基、置換又は無置換アリールオキシカルボニル基、置
換又は無置換アルキルアミノカルボニル基、置換又は無
置換アリールアミノカルボニル基、置換又は無置換アル
コキシスルフォニル基、置換又は無置換アリールオキシ
スルフォニル基、置換又は無置換アルキルスルフォニル
基、置換又は無置換アリールスルフォニル基、置換又は
無置換N−アルキルアミノスルフォニル基、置換又は無
置換のN,N−ジアルキルアミノスルフォニル基、置換
又は無置換N−アリールアミノスルフォニル基、置換又
は無置換N,N−ジアリールアミノスルフォニル基、置
換又は無置換N−アルキル−N−アリールアミノスルフ
ォニル基、置換又は無置換アルキルスルフィニル基、置
換又は無置換アリールスルフィニル基、隣合う2個の基
が一緒になり、N−アルキルイミド基、N−アリールイ
ミド基、芳香環、ヘテロ芳香族環を形成してもよい。M
は、2個の水素原子、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、
Ru、Rh、Pd、Pt、Al−XSiX2、GeX2
SnX2(但し、Xは、F、Cl、Br、I、ヒドロキ
シ基、アルコキシ基、トリアルキルシリルオキシ基、ト
リアルキルゲルマニウムオキシ基、トリアルキルスタニ
ルオキシ基を表す)を表す。〕
【0015】オレフィン系色素としては、下記式(4)
【化4】
【0016】〔式(4)中、Y17、Y18、Y19、Y20
で示される置換基としては、水素原子、ニトリル基、置
換又は無置換のアリール基、置換又は無置換ヘテロ芳香
族基、置換又は無置換アルキルカルボニル基、置換又は
無置換アリールカルボニル基、置換又は無置換アルコキ
シカルボニル基、置換又は無置換アリールオキシカルボ
ニル基、置換又は無置換アルキルアミノカルボニル基、
置換又は無置換アリールアミノカルボニル基、隣合う2
個の基が一緒になり、N−アルキルイミド基、N−アリ
ールイミド基、芳香環、ヘテロ芳香族環を形成してもよ
い。〕
【0017】キノフタロン系色素としては、下記式
(5)及びその互変異性体
【化5】
【0018】〔式(5)中、Y21、Y22、Y23、Y24
25、Y26、Y27、Y28、Y29、Y30で示される置換基
としては、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ア
ミノ基、ニトリル基、ニトロ基、置換又は無置換のアル
キルアミノ基、置換又は無置換のアリールアミノ基、置
換又は無置換のアルコキシ基、置換又は無置換のアリー
ルオキシ基、置換又は無置換のアルキルチオ基、置換又
は無置換のアリールチオ基、置換又は無置換のアルキル
基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換ヘテ
ロ芳香族基、置換又は無置換アルキルカルボニル基、置
換又は無置換アリールカルボニル基、置換又は無置換ア
ルコキシカルボニル基、置換又は無置換アリールオキシ
カルボニル基、置換又は無置換アルキルアミノカルボニ
ル基、置換又は無置換アリールアミノカルボニル基、置
換又は無置換アルコキシスルフォニル基、置換又は無置
換アリールオキシスルフォニル基、置換又は無置換アル
キルスルフォニル基、置換又は無置換アリールスルフォ
ニル基、置換又は無置換N−アルキルアミノスルフォニ
ル基、置換又は無置換のN,N−ジアルキルアミノスル
フォニル基、置換又は無置換N−アリールアミノスルフ
ォニル基、置換又は無置換N,N−ジアリールアミノス
ルフォニル基、置換又は無置換N−アルキル−N−アリ
ールアミノスルフォニル基、置換又は無置換アルキルス
ルフィニル基、置換又は無置換アリールスルフィニル
基、隣合う2個の基が一緒になり、N−アルキルイミド
基、N−アリールイミド基、芳香環、ヘテロ芳香族環を
形成してもよい。〕等が挙げられる。
【0019】色素は、特に炭素数4から16個の分岐又
は環状のアルキル基を含有していることが好ましい。具
体的には、tert−ブチル基、iso−アミル基、2
−エチルブチル基、2−エチルヘキシル基、1−iso
−プロピル−2−メチルプロピル基、1−iso−プロ
ピル−2−メチルブチル基、1−iso−ブチル−3−
メチルブチル基、3,5,5−トリメチルヘキシル基、
2,6−ジメチルシクロヘキシル基等が好ましい。
【0020】分散剤の例としては、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ノニルフェノール系(ライオン株式会社製品リボノ
ックスNC140、150、200、250、300、
400、500、花王株式会社製品エマルゲン985
等)、高級アルコール系(ライオン株式会社製品レオコ
ールSC200、300、400、レオックスLC15
0、TC−150等)、ポリオキシアルキレングリコー
ル系(ライオン株式会社製品レオコン2400E、50
50G等)、アルキルアミンEO付加物(ライオン株式
会社製品エソミンHT/12、14、17、30等)、
アルキルアミドEO付加物(ライオン株式会社製品エマ
ソイドHT/15、HT/60、O/15等)等の非イ
オン型界面活性剤、ナフトール/ホルマリン/亜硫酸ソ
ーダの縮合物、クレゾール/ホルマリン/亜硫酸ソーダ
の縮合物、アルキル(フェニル)エーテル硫酸エステル
塩、アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩等のアニオ
ン系界面活性剤等が挙げられる。特に好ましくは、常温
において固体の分散剤である。
【0021】その他の添加剤として、エチレングリコー
ル、グリセリン、ジエチレングリコール等の湿潤剤、防
腐剤等を含有してもよい。
【0022】インクの製造方法としては、色素を前記有
機溶剤に溶解して、充分な撹拌をしている、分散剤等を
溶解した水の中に滴下する方法が挙げられる。この時、
水と有機溶剤の比率は、100対1〜100対30が好
ましい。また、有機溶剤と色素の比率は、100対1〜
100対100が好ましい。続いて、強力な撹拌をしな
がら、常圧又は減圧にて、溶媒を留去し、色素の分散液
を得る。
【0023】式(2)、(3)と(5)中、X1〜X8
1〜Y16とY21〜Y30で示されるハロゲン原子の例と
して、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が
挙げられる。
【0024】式(2)、(3)と(5)中、X1〜X8
1〜Y16とY21〜Y30で示される置換又は無置換のア
ルキル基の例としては、炭素数1〜20の直鎖、分岐又
は環状のアルキル基、例としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル
基、iso−ブチル基、tert−ブチル基、sec−
ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、te
rt−ペンチル基、sec−ペンチル基、シクロペンチ
ル基、n−ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メ
チルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペ
ンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチ
ルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメ
チルブチル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、
1,2,2−トリメチルプロピル基、1−エチルブチル
基、2−エチルブチル基、1−エチル−2−メチルプロ
ピル基、シクロヘキシル基、メチルシクロペンチル基、
n−ヘプチル基、1−メチルヘキシル基、2−メチルヘ
キシル基、3−メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル
基、5−メチルヘキシル基、1,1−ジメチルペンチル
基、1,2−ジメチルペンチル基、1,3−ジメチルペ
ンチル基、1,4−ジメチルペンチル基、2,2−ジメ
チルペンチル基、2,3−ジメチルペンチル基、2,4
−ジメチルペンチル基、3,3−ジメチルペンチル基、
3,4−ジメチルペンチル基、1−エチルペンチル基、
2−エチルペンチル基、3−エチルペンチル基、1,
1,2−トリメチルブチル基、1,1,3−トリメチル
ブチル基、1,2,3−トリメチルブチル基、1,2,
2−トリメチルブチル基、1,3,3−トリメチルブチ
ル基、2,3,3−トリメチルブチル基、1−エチル−
1−メチルブチル基、1−エチル−2−メチルブチル
基、1−エチル−3−メチルブチル基、2−エチル−1
−メチルブチル基、2−エチル−3−メチルブチル基、
1−n−プロピルブチル基、1−iso−プロピルブチ
ル基 1−iso−プロピル−2−メチルプロピル基、
メチルシクロヘキシル基、n−オクチル基、1−メチル
ヘプチル基、2−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチ
ル基、4−メチルヘプチル基、5−メチルヘプチル基、
6−メチルヘプチル基、1,1−ジメチルヘキシル基、
1,2−ジメチルヘキシル基、1,3−ジメチルヘキシ
ル基、1,4−ジメチルヘキシル基、1,5−ジメチル
ヘキシル基、2,2−ジメチルヘキシル基、2,3−ジ
メチルヘキシル基、2,4−ジメチルヘキシル基、2,
5−ジメチルヘキシル基、3,3−ジメチルヘキシル
基、3,4−ジメチルヘキシル基、3,5−ジメチルヘ
キシル基、4,4−ジメチルヘキシル基、4,5−ジメ
チルヘキシル基、1−エチルヘキシル基、2−エチルヘ
キシル基、3−エチルヘキシル基 4−エチルヘキシル
基、1−n−プロピルペンチル基、2−n−プロピルペ
ンチル基、1−iso−プロピルペンチル基、2−is
o−プロピルペンチル基、1−エチル−1−メチルペン
チル基、1−エチル−2−メチルペンチル基、1−エチ
ル−3−メチルペンチル基、1−エチル−4−メチルペ
ンチル基、2−エチル−1−メチルペンチル基、2−エ
チル−2−メチルペンチル基、2−エチル−3−メチル
ペンチル基、2−エチル−4−メチルペンチル基、3−
エチル−1−メチルペンチル基、3−エチル−2−メチ
ルペンチル基、3−エチル−3−メチルペンチル基、3
−エチル−4−メチルペンチル基、1,1,2−トリメ
チルペンチル基、1,1,3−トリメチルペンチル基、
1,1,4−トリメチルペンチル基、1,2,2−トリ
メチルペンチル基、1,2,3−トリメチルペンチル
基、1,2,4−トリメチルペンチル基、1,3,4−
トリメチルペンチル基、2,2,3−トリメチルペンチ
ル基、2,2,4−トリメチルペンチル基、2,3,4
−トリメチルペンチル基、1,3,3−トリメチルペン
チル基、2,3,3−トリメチルペンチル基、3,3,
4−トリメチルペンチル基、1,4,4−トリメチルペ
ンチル基、2,4,4−トリメチルペンチル基、3,
4,4−トリメチルペンチル基、1−n−ブチルブチル
基、1−iso−ブチルブチル基、1−sec−ブチル
ブチル基、1−tert−ブチルブチル基、2−ter
t−ブチルブチル基、1−n−プロピル−1−メチルブ
チル基、1−n−プロピル−2−メチルブチル基、1−
n−プロピル−3−メチルブチル基、1−iso−プロ
ピル−1−メチルブチル基、1−iso−プロピル−2
−メチルブチル基、1−iso−プロピル−3−メチル
ブチル基、1,1−ジエチルブチル基、1,2−ジエチ
ルブチル基、1−エチル−1,2−ジメチルブチル基、
1−エチル−1,3−ジメチルブチル基、1−エチル−
2,3−ジメチルブチル基、2−エチル−1,1−ジメ
チルブチル基、2−エチル−1,2−ジメチルブチル
基、2−エチル−1,3−ジメチルブチル基、2−エチ
ル−2,3−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルシク
ロヘキシル基、1,3−ジメチルシクロヘキシル基、
1,4−ジメチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキ
シル基、n−ノニル基、3,5,5−トリメチルヘキシ
ル基、n−デシル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又
は環状の炭化水素、フルオロメチル基、トリフルオロメ
チル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロ
ロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリ
ブロモメチル基、フルオロエチル基、クロロエチル基、
ブロモエチル基、トリフルオロエチル基、ペンタフルオ
ロエチル基、テトラクロロエチル基、ヘキサフルオロ−
iso−プロピル基等のハロゲン原子が1〜21個置換
した炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のハロゲン化
アルキル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プ
ロポキシメチル基、ブトキシメチル基、ペントキシメチ
ル基、ヘキシルオキシメチル基、シクロヘキシルオキシ
メチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロ
ポキシエチル基、ブトキシエチル基、ペントキシエチル
基、ヘキシルオキシエチル基、シクロヘキシルオキシエ
チル基、メトキシエトキシエチル基、メトキシプロピル
基、エトキシプロピル基、プロポキシプロピル基、ブト
キシプロピル基、ペントキシプロピル基、ヘキシルオキ
シプロピル基、シクロヘキシルオキシプロピル基、メト
キシエトキシプロピル基等の炭素数1〜10の直鎖、分
岐又は環状のアルコキシ基が置換したアルキル基、メチ
ルチオメチル基、エチルチオメチル基、プロピルチオメ
チル基、ブチルチオメチル基、ペンチルチオメチル基、
ヘキシルチオメチル基、シクロヘキシルチオメチル基、
メチルチオエチル基、エチルチオエチル基、プロピルチ
オエチル基、ブチルチオエチル基、ペンチルチオエチル
基、ヘキシルチオエチル基、シクロヘキシルチオエチル
基、メトキシエチルチオエチル基、メチルチオプロピル
基、エチルチオプロピル基、プロピルチオプロピル基、
ブチルチオプロピル基、ペンチルチオプロピル基、ヘキ
シルチオプロピル基、シクロヘキシルチオプロピル基、
メトキシエチルチオプロピル基等の炭素数1〜10の直
鎖、分岐又は環状のアルキルチオ基が置換したアルキル
基、N−メチルアミノメチル基、N,N−ジメチルアミ
ノメチル基、N−エチルアミノメチル基、N,N−ジエ
チルアミノメチル基、N−プロピルアミノメチル基、
N,N−ジプロピルアミノメチル基、N−メチル−N−
エチルアミノメチル基、N−メチルアミノエチル基、
N,N−ジメチルアミノエチル基、N−エチルアミノエ
チル基、N,N−ジエチルアミノエチル基、N−プロピ
ルアミノエチル基、N,N−ジプロピルアミノエチル
基、N−メチル−N−エチルアミノエチル基、N−メチ
ルアミノプロピル基、N,N−ジメチルアミノプロピル
基、N−エチルアミノプロピル基、N,N−ジエチルア
ミノプロピル基、N−プロピルアミノプロピル基、N,
N−ジプロピルアミノプロピル基、N−エチル−N−ブ
チルアミノプロピル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐
又は環状のアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基が
置換したアルキル基が挙げられる。
【0025】式(1)、(2)、(3)、(4)と
(5)中、X1〜X8とY1〜Y30、DおよびKで示され
る置換又は無置換のアリール基の例としては、フェニル
基、ナフチル基、アンスラニル基、2−メチルフェニル
基、及び3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル
基、2,3−ジメチルフェニル基、2,4−ジメチルフ
ェニル基、2,5−ジメチルフェニル基、2,6−ジメ
チルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、3,5
−ジメチルフェニル基、3,6−ジメチルフェニル基、
2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリ
メチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル
基、2,4,5−トリメチルフェニル基、2,4,6−
トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニ
ル基、2−エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブ
チルフェニル基、ヘキシルフェニル基、シクロヘキシル
フェニル基、オクチルフェニル基、2−メチル−1−ナ
フチル基、3−メチル−1−ナフチル基、4−メチル−
1−ナフチル基、5−メチル−1−ナフチル基、6−メ
チル−1−ナフチル基、7−メチル−1−ナフチル基、
8−メチル−1−ナフチル基、1−メチル−2−ナフチ
ル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メチル−2−
ナフチル基、5−メチル−2−ナフチル基、6−メチル
−2−ナフチル基、7−メチル−2−ナフチル基、8−
メチル−2−ナフチル基、2−エチル−1−ナフチル基
等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキル基
が置換したアリール基、ヒドロキシフェニル基、ヒドロ
キシナフチル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキ
シフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4
−ジメトキシフェニル基、2,5−ジメトキシフェニル
基、2,6−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキ
シフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、3,6
−ジメトキシフェニル基、2,3,4−トリメトキシフ
ェニル基、2,3,5−トリメトキシフェニル基、2,
3,6−トリメトキシフェニル基、2,4,5−トリメ
トキシフェニル基、2,4,6−トリメトキシフェニル
基、3,4,5−トリメトキシフェニル基、2−エトキ
シフェニル基、プロポキシフェニル基、ブトキシフェニ
ル基、ヘキシルオキシフェニル基、シクロヘキシルオキ
シフェニル基、オクチルオキシフェニル基、2−メトキ
シ−1−ナフチル基、3−メトキシ−1−ナフチル基、
4−メトキシ−1−ナフチル基、5−メトキシ−1−ナ
フチル基、6−メトキシ−1−ナフチル基、7−メトキ
シ−1−ナフチル基、8−メトキシ−1−ナフチル基、
1−メトキシ−2−ナフチル基、3−メトキシ−2−ナ
フチル基、4−メトキシ−2−ナフチル基、5−メトキ
シ−2−ナフチル基、6−メトキシ−2−ナフチル基、
7−メトキシ−2−ナフチル基、8−メトキシ−2−ナ
フチル基、2−エトキシ−1−ナフチル基等の炭素数1
〜10の直鎖、分岐又は環状のアルコキシ基が置換した
アリール基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、
トリクロロフェニル基、ブロモフェニル基、ジブロモフ
ェニル基、ヨードフェニル基、フルオロフェニル基、ジ
フルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、テトラ
フルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基等のハ
ロゲン原子が置換したアリール基、トリフルオロメチル
フェニル基等のハロゲン化アルキル基が置換したアリー
ル基、N,N−ジメチルアミノフェニル基、N,N−ジ
エチルアミノフェニル基、N−フェニル−N−メチルア
ミノフェニル基、N−トリル−N−エチルアミノフェニ
ル基、N−クロロフェニル−N−シクロヘキシルアミノ
フェニル基、N,N−ジトリルアミノフェニル基、N,
N−ジメチルアミノフェニル基、N,N−ジエチルアミ
ノフェニル基、N,N−ジプロピルアミノフェニル基、
N,N−ジ(2−エチルヘキシル)アミノフェニル基、
N,N−ジ(3,5,5−トリメチルヘキシル)アミノ
フェニル基、N−エチル−N−シアノエチルアミノフェ
ニル基、N,N−ビス−(ブトキシカルボニルエチル)
アミノフェニル基、N,N−ビス−(アセトキシエチ
ル)アミノフェニル基、ヒドロキシトリル基、N,N−
ジメチルアミノトリル基、N,N−ジエチルアミノトリ
ル基、N,N−ジプロピルアミノトリル基、N,N−ジ
(2−エチルヘキシル)アミノトリル基、N,N−ジ
(3,5,5−トリメチルヘキシル)アミノトリル基、
N−エチル−N−シアノエチルアミノトリル基、N,N
−ビス−(ブトキシカルボニルエチル)アミノトリル
基、N,N−ビス−(アセトキシエチル)アミノトリル
基、N,N−ジメチルアミノ−N’−アセチルアミノフ
ェニル基、N,N−ジエチルアミノ−N’−アセチルア
ミノフェニル基、N,N−ジプロピルアミノ−N’−ア
セチルアミノフェニル基、N,N−ジ(2−エチルヘキ
シル)アミノ−N’−アセチルアミノフェニル基、N,
N−ジ(3,5,5−トリメチルヘキシル)アミノ−
N’−アセチルアミノフェニル基、N−エチル−N−シ
アノエチルアミノ−N’−アセチルアミノフェニル基、
N,N−ビス−(ブトキシカルボニルエチル)アミノ−
N’−アセチルアミノフェニル基、N,N−ビス−(ア
セトキシエチル)アミノフェニル−N’−アセチルアミ
ノフェニル基、N,N−ビス−(エトキシエチル)アミ
ノフェニル−N’−アセチルアミノフェニル基、N,N
−ジメチルアミノ−N’−アセチルアミノ−メトキシフ
ェニル基、N,N−ジエチルアミノ−N’−アセチルア
ミノ−メトキシフェニル基、N,N−ジプロピルアミノ
−N’−アセチルアミノ−メトキシフェニル基、N,N
−ジ(2−エチルヘキシル)アミノ−N’−アセチルア
ミノ−メトキシフェニル基、N,N−ジ(3,5,5−
トリメチルヘキシル)アミノ−N’−アセチルアミノ−
メトキシフェニル基、N−エチル−N−シアノエチルア
ミノ−N’−アセチルアミノ−メトキシフェニル基、
N,N−ビス−(ブトキシカルボニルエチル)アミノ−
N’−アセチルアミノ−メトキシフェニル基、N,N−
ビス−(アセトキシエチル)アミノフェニル−N’−ア
セチルアミノ−メトキシフェニル基、N,N−ビス−
(エトキシエチル)アミノフェニル−N’−アセチルア
ミノフェニル基等のN−モノ置換アミノ置換アリール
基、N,N−ジ置換アミノアリール基が挙げられ、他に
メチルチオフェニル基、エチルチオフェニル基、メチル
チオナフチル基、フェニルチオフェニル基等のアルキル
チオアリール基、アリールチオアリール基等が挙げられ
る。その他の置換アリールの例としては、ニトロフェニ
ル基、ジニトロフェニル基、シアノフェニル基、ジシア
ノフェニル基、ジニトロクロロフェニル基、ジニトロブ
ロモフェニル基、ジニトロヨウドフェニル基、ジニトロ
シアノフェニル基、ニトロジクロロフェニル基、ニトロ
ジブロモフェニル基、ニトロジシアノフェニル基、フェ
ニルアゾフェニル基、フェニルアゾナフチル基などが挙
げられる。
【0026】式(2)、(3)と(5)中、X1〜X8
1〜Y16とY21〜Y30で示される置換又は無置換アル
コキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、1−メチルブト
キシ基、2−メチルブトキシ基、3−メチルブトキシ
基、1,1−ジメチルブトキシ基、1,2−ジメチルブ
トキシ基、2,2−ジメチルブトキシ基、1−エチルプ
ロポキシ基、2−エチルプロポキシ基、ヘキシルオキシ
基、シクロヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、メチ
ルシクロヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、エチル
シクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシルオキシ基、
ノニルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、3,
5,5−トリメチルヘキシルオキシ基、デシルオキシ基
等の直鎖、分岐又は環状の炭素数1〜10のアルコキシ
基、フルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、フ
ルオロエトキシ基、トリフルオロエトキシ基、ヘキサフ
ルオロエトキシ基、フルオロプロポキシ基、トリフルオ
ロプロポキシ基、ヘキサフルオロプロポキシ基、クロロ
メトキシ基、トリクロロメトキシ基、クロロエトキシ
基、トリクロロエトキシ基等のハロゲン原子が1〜21
個置換した直鎖、分岐又は環状の炭素数1〜10のハロ
ゲン化アルコキシ基、メトキシメトキシ基、エトキシメ
トキシ基、プロポキシメトキシ基、ブトキシメトキシ
基、シクロヘキシルオキシメトキシ基、メトキシメトキ
シメトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ
基、プロポキシエトキシ基、ブトキシエトキシ基、シク
ロヘキシルオキシエトキシ基、メトキシエトキシエトキ
シ基、エトキシエトキシエトキシ基、プロポキシエトキ
シエトキシ基、ブトキシエトキシエトキシ基、メトキシ
メチルエトキシ基、エトキシメチルエトキシ基、プロポ
キシメチルエトキシ基、ブトキシメチルエトキシ基、シ
クロヘキシルオキシメチルエトキシ基、メトキシエトキ
シメチルエトキシ基、エトキシエトキシメチルエトキシ
基、プロポキシエトキシメチルエトキシ基、ブトキシエ
トキシメチルエトキシ基、2−〔(2’−メトキシ)プ
ロポキシ〕プロポキシ基、メトキシプロポキシ基、エト
キシプロポキシ基、エトキシプロポキシ基等の直鎖、分
岐又は環状の炭素数1〜10のアルコキシアルコキシ
基、アルコキシアルコキシアルコキシ基、N−メチルア
ミノメトキシ基、N,N−ジメチルアミノメトキシ基、
N−エチルアミノメトキシ基、N,N−ジエチルアミノ
メトキシ基、N−メチルアミノエトキシ基、N,N−ジ
メチルアミノエトキシ基、N−エチルアミノエトキシ
基、N,N−ジエチルアミノエトキシ基、N−メチルア
ミノプロポキシ基、N,N−ジブチルアミノプロポキシ
基、N−メチルアミノブトキシ基等の直鎖、分岐又は環
状の炭素数1〜10のアルキルアミノアルコキシ基、メ
チルチオメトキシ基、エチルチオメトキシ基、プロピル
チオメトキシ基、メチルチオエトキシ基、エチルチオエ
トキシ基、プロピルチオエトキシ基等の直鎖、分岐又は
環状の炭素数1〜10のアルキルチオアルコキシ基、フ
ェノキシエトキシ基、ナフチルオキシエトキシ基、トリ
ルオキシエトキシ基、エチルフェノキシエトキシ基等の
アリールオキシアルコキシ基が挙げられる。
【0027】式(2)、(3)と(5)中、X1〜X8
1〜Y16とY21〜Y30で示される置換又は無置換アリ
ールオキシ基の例としては、フェニルオキシ基、ナフチ
ルオキシ基、アンスラニルオキシ基、2−メチルフェニ
ルオキシ基、及び3−メチルフェニルオキシ基、4−メ
チルフェニルオキシ基、2,3−ジメチルフェニルオキ
シ基、2,4−ジメチルフェニルオキシ基、2,5−ジ
メチルフェニルオキシ基、2,6−ジメチルフェニルオ
キシ基、3,4−ジメチルフェニルオキシ基、3,5−
ジメチルフェニルオキシ基、3,6−ジメチルフェニル
オキシ基、2,3,4−トリメチルフェニルオキシ基、
2,3,5−トリメチルフェニルオキシ基、2,3,6
−トリメチルフェニルオキシ基、2,4,5−トリメチ
ルフェニルオキシ基、2,4,6−トリメチルフェニル
オキシ基、3,4,5−トリメチルフェニルオキシ基、
2−エチルフェニルオキシ基、プロピルフェニルオキシ
基、ブチルフェニルオキシ基、ヘキシルフェニルオキシ
基、シクロヘキシルフェニルオキシ基、オクチルフェニ
ルオキシ基、2−メチル−1−ナフチルオキシ基、3−
メチル−1−ナフチルオキシ基、4−メチル−1−ナフ
チルオキシ基、5−メチル−1−ナフチルオキシ基、6
−メチル−1−ナフチルオキシ基、7−メチル−1−ナ
フチルオキシ基、8−メチル−1−ナフチルオキシ基、
1−メチル−2−ナフチルオキシ基、3−メチル−2−
ナフチルオキシ基、4−メチル−2−ナフチルオキシ
基、5−メチル−2−ナフチルオキシ基、6−メチル−
2−ナフチルオキシ基、7−メチル−2−ナフチルオキ
シ基、8−メチル−2−ナフチルオキシ基、2−エチル
−1−ナフチルオキシ基等の炭素数1〜10の直鎖、分
岐又は環状のアルキル基が置換したアリールオキシ基等
が挙げられ、また、3−メトキシフェニルオキシ基、4
−メトキシフェニルオキシ基、2,3−ジメトキシフェ
ニルオキシ基、2,4−ジメトキシフェニルオキシ基、
2,5−ジメトキシフェニルオキシ基、2,6−ジメト
キシフェニルオキシ基、3,4−ジメトキシフェニルオ
キシ基、3,5−ジメトキシフェニルオキシ基、3,6
−ジメトキシフェニルオキシ基、2,3,4−トリメト
キシフェニルオキシ基、2,3,5−トリメトキシフェ
ニルオキシ基、2,3,6−トリメトキシフェニルオキ
シ基、2,4,5−トリメトキシフェニルオキシ基、
2,4,6−トリメトキシフェニルオキシ基、3,4,
5−トリメトキシフェニルオキシ基、2−エトキシフェ
ニルオキシ基、プロポキシフェニルオキシ基、ブトキシ
フェニルオキシ基、ヘキシルオキシフェニルオキシ基、
シクロヘキシルオキシフェニルオキシ基、オクチルオキ
シフェニルオキシ基、2−メトキシ−1−ナフチルオキ
シ基、3−メトキシ−1−ナフチルオキシ基、4−メト
キシ−1−ナフチルオキシ基、5−メトキシ−1−ナフ
チルオキシ基、6−メトキシ−1−ナフチルオキシ基、
7−メトキシ−1−ナフチルオキシ基、8−メトキシ−
1−ナフチルオキシ基、1−メトキシ−2−ナフチルオ
キシ基、3−メトキシ−2−ナフチルオキシ基、4−メ
トキシ−2−ナフチルオキシ基、5−メトキシ−2−ナ
フチルオキシ基、6−メトキシ−2−ナフチルオキシ
基、7−メトキシ−2−ナフチルオキシ基、8−メトキ
シ−2−ナフチルオキシ基、2−エトキシ−1−ナフチ
ルオキシ基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状の
アルコキシ基が置換したアリールオキシ基等が挙げら
れ、クロロフェニルオキシ基、ジクロロフェニルオキシ
基、トリクロロフェニルオキシ基、ブロモフェニルオキ
シ基、ジブロモフェニルオキシ基、ヨードフェニルオキ
シ基、フルオロフェニルオキシ基、ジフルオロフェニル
オキシ基、トリフルオロフェニルオキシ基、テトラフル
オロフェニルオキシ基、ペンタフルオロフェニルオキシ
基等のハロゲン原子が置換したアリールオキシ基、トリ
フルオロメチルフェニルオキシ基等のハロゲン化アルキ
ル基が置換したアリールオキシ基等が挙げられ、N,N
−ジメチルアミノフェニルオキシ基、N,N−ジエチル
アミノフェニルオキシ基、N−フェニル−N−メチルア
ミノフェニルオキシ基、N−トリル−N−エチルアミノ
フェニルオキシ基、N−クロロフェニル−N−シクロヘ
キシルアミノフェニルオキシ基、N,N−ジトリルアミ
ノフェニルオキシ基等のN−モノ置換アミノアリールオ
キシ基、N,N−ジ置換アミノアリールオキシ基が挙げ
られ、メチルチオフェニルオキシ基、エチルチオフェニ
ルオキシ基、メチルチオナフチルオキシ基、シクロヘキ
シルチオフェニルオキシ基等のアルキルチオアリールオ
キシ基、フェニルチオフェニルオキシ基、ナフチルチオ
フェニルオキシ基、フェニルチオナフチルオキシ基等の
アリールチオアリールオキシ基等が挙げられる。
【0028】式(2)、(3)と(5)中、X1〜X8
1〜Y16とY21〜Y30で示される置換又は無置換アル
キルアミノ基の例としては、メチルアミノ基、エチルア
ミノ基、n−プロピルアミノ基、iso−プロピルアミ
ノ基、n−ブチルアミノ基、iso−ブチルアミノ基、
sec−ブチルアミノ基、n−ペンチルアミノ基、1−
メチルブチルアミノ基、2−メチルブチルアミノ基、3
−メチルブチルアミノ基、1,1−ジメチルブチルアミ
ノ基、1,2−ジメチルブチルアミノ基、2,2−ジメ
チルブチルアミノ基、1−エチルプロピルアミノ基、2
−エチルプロピルアミノ基、n−ヘキシルアミノ基、シ
クロヘキシルアミノ基、n−ヘプチルアミノ基、メチル
シクロヘキシルアミノ基、n−オクチルアミノ基、2−
エチルヘキシルアミノ基、エチルシクロヘキシルアミノ
基、ジメチルシクロヘキシルアミノ基、n−ノニルアミ
ノ基、3,5,5−トリメチルヘキシルアミノ基、n−
デシルアミノ基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環
状のアルキルアミノ基、メトキシメチルアミノ基、エト
キシメチルアミノ基、メトキシエチルアミノ基、エトキ
シエチルアミノ基、n−プロポキシエチルアミノ基、i
so−プロポキシエチルアミノ基、n−ブトキシエチル
アミノ基、iso−ブトキシエチルアミノ基、tert
−ブトキシエチルアミノ基、n−ヘキシルオキシ−エチ
ルアミノ基、シクロヘキシルオキシエチルアミノ基、2
−メトキシプロピルアミノ基、メトキシ−iso−プロ
ピルアミノ基、2−エトキシプロピルアミノ基、エトキ
シ−iso−プロピルアミノ基、2−プロポキシプロピ
ルアミノ基、プロポキシ−iso−プロピルアミノ基等
の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルコキシア
ルキルアミノ基、メチルチオメチルアミノ基、エチルチ
オメチルアミノ基、メチルチオエチルアミノ基、エチル
チオエチルアミノ基、n−プロピルチオエチルアミノ
基、iso−プロピルチオエチルアミノ基、n−ブチル
チオエチルアミノ基、iso−ブチルチオエチルアミノ
基、tert−ブチルチオエチルアミノ基、n−ヘキシ
ルチオエチルアミノ基、シクロヘキシルチオエチルアミ
ノ基、2−メチルチオプロピルアミノ基、メチルチオ−
iso−プロピルアミノ基、2−エチルチオプロピルア
ミノ基、エチルチオ−iso−プロピルアミノ基、2−
プロピルチオプロピルアミノ基、プロピルチオ−iso
−プロピルアミノ基、メチルチオエトキシエチルアミノ
基、エチルチオエチルチオエチルアミノ基等の炭素数1
〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキルチオアルキルア
ミノ基、N−メチルアミノメチルアミノ基、N−メチル
アミノエチルアミノ基、N−エチルアミノメチルアミノ
基、N−エチルアミノエチルアミノ基、N,N−ジメチ
ルアミノメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノメチ
ルアミノ基、N,N−ジメチルアミノエチルアミノ基、
N,N−ジエチルアミノエチルアミノ基等の炭素数1〜
10の直鎖、分岐又は環状のN−アルキルアミノアルキ
ルアミノ基、N,N−ジアルキルアミノアルキルアミノ
基、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミ
ノ基、N,N−ジ(n−プロピル)アミノ基、N,N−
ジ(iso−プロピル)アミノ基、N,N−ジ(n−ブ
チル)アミノ基、N,N−ジ(iso−ブチル)アミノ
基、N,N−ジ(sec−ブチル)アミノ基、N,N−
ジ(n−ペンチル)アミノ基、N,N−ジ(1−メチル
ブチル)アミノ基、N,N−ジ(2−メチルブチル)ア
ミノ基、N,N−ジ(3−メチルブチル)アミノ基、
N,N−ジ(1,1−ジメチルブチル)アミノ基、N,
N−ジ(1,2−ジメチルブチル)アミノ基、N,N−
ジ(2,2−ジメチルブチル)アミノ基、N,N−ジ
(1−エチルプロピル)アミノ基、N,N−ジ(2−エ
チルプロピル)アミノ基、N,N−ジ(n−ヘキシル)
アミノ基、N,N−ジ(シクロヘキシル)アミノ基、
N,N−ジ(n−ヘプチル)アミノ基、N,N−ジ(メ
チルシクロヘキシル)アミノ基、N,N−ジ(n−オク
チル)アミノ基、N,N−ジ(2−エチルヘキシル)ア
ミノ基、N,N−ジ(ジメチルシクロヘキシル)アミノ
基、N,N−ジ(n−ノニル)アミノ基、N,N−ジ
(3,5,5−トリメチルヘキシル)アミノ基、N,N
−ジ(n−デシル)アミノ基、N−メチル−N−エチル
アミノ基、N−プロピル−N−エチルアミノ基、N−ヘ
キシル−N−エチルアミノ基、N−オクチル−N−エチ
ルアミノ基、N−(シクロヘキシル)−N−エチルアミ
ノ基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキ
ルジ置換アミノ基、N,N−ジ(メトキシメチル)アミ
ノ基、N,N−ジ(エトキシメチル)アミノ基、N,N
−ジ(メトキシエチル)アミノ基、N,N−ジ(エトキ
シエチル)アミノ基、N,N−ジ(n−プロポキシエチ
ル)アミノ基、N,N−ジ(iso−プロポキシエチ
ル)アミノ基、N,N−ジ(n−ブトキシエチル)アミ
ノ基、N,N−ジ(iso−ブトキシエチル)アミノ
基、N,N−ジ(tert−ブトキシエチル)アミノ
基、N,N−ジ(n−ヘキシルオキシエチル)アミノ
基、N,N−ジ(シクロヘキシルオキシエチル)アミノ
基、N,N−ジ(2−メトキシプロピル)アミノ基、
N,N−ジ(メトキシ−iso−プロピル)アミノ基、
N,N−ジ(2−エトキシプロピル)アミノ基、N,N
−ジ(エトキシ−iso−プロピル)アミノ基、N,N
−ジ(2−プロポキシプロピル)アミノ基、N,N−ジ
(プロポキシ−iso−プロピル)アミノ基、N,N−
ジ(メトキシエトキシエチル)アミノ基、N,N−ジ
(エトキシエトキシエチル)アミノ基、N−メチル−N
−(メトキシエチル)アミノ基、N−(プロピルオキシ
エチル)−N−エチルアミノ基、N−ヘキシルオキシエ
チル−N−エチルアミノ基、N−(エトキシエトキシエ
チル)−N−エチルアミノ基、N−(シクロヘキシルオ
キシエチル)−N−エチルアミノ基等の炭素数1〜10
の直鎖、分岐又は環状のアルコキシ基で置換されたジア
ルキルアミノ基、N,N−ジ(メチルチオメチル)アミ
ノ基、N,N−ジ(エチルチオメチル)アミノ基、N,
N−ジ(メチルチオエチル)アミノ基、N,N−ジ(エ
チルチオエチル)アミノ基、N,N−ジ(n−プロピル
チオエチル)アミノ基、N,N−ジ(iso−プロピル
チオエチル)アミノ基、N,N−ジ(n−ブチルチオエ
チル)アミノ基、N,N−ジ(iso−ブチルチオエチ
ル)アミノ基、N,N−ジ(tert−ブチルチオエチ
ル)アミノ基、N,N−ジ(n−ヘキシルチオエチル)
アミノ基、N,N−ジ(シクロヘキシルチオエチル)ア
ミノ基、N,N−ジ(2−メチルチオプロピル)アミノ
基、N,N−ジ(メチルチオ−iso−プロピル)アミ
ノ基、N,N−ジ(2−エチルチオプロピル)アミノ
基、N,N−ジ(エチルチオ−iso−プロピル)アミ
ノ基、N,N−ジ(2−プロピルチオプロピル)アミノ
基、N,N−ジ(プロピルチオ−iso−プロピル)ア
ミノ基、N,N−ジ(メチルチオエトキシエチル)アミ
ノ基、N,N−ジ(エチルチオエチルチオエチル)アミ
ノ基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキ
ルチオ基が置換したN,N−ジアルキルチオアルキルア
ミノ基、N,N−ジ(N−メチルアミノメチル)アミノ
基、N,N−ジ(N−メチルアミノエチル)アミノ基、
N,N−ジ(N−エチルアミノメチル)アミノ基、N,
N−ジ(N−エチルアミノエチル)アミノ基、N,N−
ジ(N,N−ジメチルアミノメチル)アミノ基、N,N
−ジ(N,N−ジエチルアミノメチル)アミノ基、N,
N−ジ(N,N−ジメチルアミノエチル)アミノ基、
N,N−ジ(N,N−ジエチルアミノエチル)アミノ基
等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のN,N−ジ
(N−アルキルアミノアルキル)アミノ基、N,N−ジ
(N,N−ジアルキルアミノアルキル)アミノ基等が挙
げられる。
【0029】式(2)、(3)と(5)中、X1〜X8
1〜Y16とY21〜Y30で示される置換又は無置換アリ
ールアミノ基としては、例として、N−フェニルアミノ
基、N−トリルアミノ基、N−クロロフェニルアミノ
基、N−トリフルオロフェニルアミノ基、N−ナフチル
アミノ基、N−メチルナフチルアミノ基、N−クロロナ
フチルアミノ基、N,N−ジフェニルアミノ基、N,N
−ジトリルアミノ基、N,N−ジクロロフェニルアミノ
基、N,N−ジトリフルオロフェニルアミノ基、N,N
−ジナフチルアミノ基、N,N−ジメチルナフチルアミ
ノ基、N,N−ジクロロナフチルアミノ基、N−メチル
−N−フェニルアミノ基、N−エチル−N−トリルアミ
ノ基、N−メトキシエチル−N−クロロフェニルアミノ
基、N−エチル−N−トリフルオロフェニルアミノ基、
N−シクロヘキシル−N−ナフチルアミノ基、N−エチ
ル−N−ナフチルアミノ基、N−2−エチルヘキシル−
N−メチルナフチルアミノ基、N−メチル−N−クロロ
ナフチルアミノ基等が挙げられる。
【0030】置換又は無置換のアルキルチオ基の例とし
ては、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ
基、iso−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、is
o−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、n−ペンチ
ルチオ基、1−メチル−ブチルチオ基、2−メチル−ブ
チルチオ基、3−メチル−ブチルチオ基、1,1−ジメ
チルブチルチオ基、1,2−ジメチルブチルチオ基、
2,2−ジメチルブチルチオ基、1−エチル−プロピル
チオ基、2−エチル−プロピルチオ基、n−ヘキシルチ
オ基、シクロヘキシルチオ基、n−ヘプチルチオ基、メ
チルシクロヘキシルチオ基、n−オクチルチオ基、2−
エチル−ヘキシルチオ基、エチルシクロヘキシルチオ
基、ジメチルシクロヘキシルチオ基、n−ノニルチオ
基、3,5,5−トリメチル−ヘキシルチオ基、n−デ
シルチオ基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状の
アルキルチオ基、フルオロメチルチオ基、ジフルオロメ
チルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、クロロメチル
チオ基、ジクロロメチルチオ基、トリクロロメチルチオ
基、ブロモメチルチオ基、ジブロモメチルチオ基、トリ
ブロモメチルチオ基、沃化メチルチオ基、フルオロエチ
ルチオ基、ジフルオロエチルチオ基、トリフルオロエチ
ルチオ基、テトラフルオロメチルチオ基、ヘプタフルオ
ロエチルチオ基、クロロエチルチオ基、ジクロロエチル
チオ基、トリクロロエチルチオ基、テトラクロロメチル
チオ基、ヘプタクロロエチルチオ基、ヘキサフルオロ−
iso−プロピルチオ基、トリフルオロメチルシクロヘ
キシルチオ基、等のハロゲン原子が1〜21個置換した
炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のハロゲン化アル
キルチオ基、メトキシメチルチオ基、エトキシメチルチ
オ基、メトキシエチルチオ基、エトキシエチルチオ基、
n−プロポキシエチルチオ基、iso−プロポキシエチ
ルチオ基、n−ブトキシエチルチオ基、iso−ブトキ
シエチルチオ基、tert−ブトキシエチルチオ基、n
−ヘキシルオキシ−エチルチオ基、シクロヘキシルオキ
シ−エチルチオ基、2−メトキシ−プロピルチオ基、メ
トキシ−iso−プロピルチオ基、2−エトキシ−プロ
ピルチオ基、エトキシ−iso−プロピルチオ基、2−
プロポキシ−プロピルチオ基、プロポキシ−iso−プ
ロピルチオ基、メトキシ−エトキシ−エチルチオ基、エ
トキシ−エトキシ−エチルチオ基、等の炭素数1〜10
の直鎖、分岐又は環状のアルコキシアルキルチオ基、メ
チルチオメチルチオ基、エチルチオメチルチオ基、メチ
ルチオエチルチオ基、エチルチオエチルチオ基、n−プ
ロピルチオエチルチオ基、iso−プロピルチオエチル
チオ基、n−ブチルチオエチルチオ基、iso−ブチル
チオエチルチオ基、tert−ブチルチオエチルチオ
基、n−ヘキシルチオ−エチルチオ基、シクロヘキシル
チオ−エチルチオ基、2−メチルチオ−プロピルチオ
基、メチルチオ−iso−プロピルチオ基、2−エチル
チオ−プロピルチオ基、エチルチオ−iso−プロピル
チオ基、2−プロピルチオ−プロピルチオ基、プロピル
チオ−iso−プロピルチオ基、メチルチオ−エトキシ
−エチルチオ基、エチルチオ−エチルチオ−エチルチオ
基、等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキ
ルチオアルキルチオ基、N−メチル−アミノメチルチオ
基、N−メチル−アミノエチルチオ基、N−エチル−ア
ミノメチルチオ基、N−エチル−アミノエチルチオ基、
N,N−ジメチルアミノメチルチオ基、N,N−ジエチ
ルアミノメチルチオ基、N,N−ジメチルアミノエチル
チオ基、N,N−ジエチルアミノエチルチオ基等の炭素
数1〜10の直鎖、分岐又は環状のN−アルキルアミノ
アルキルチオ基、N,N−ジアルキルアミノアルキルチ
オ基が挙げられる。
【0031】置換又は無置換のアリールチオ基の例とし
ては、フェニルチオ基、ナフチルチオ基、アンスラニル
チオ基、2−メチルフェニルチオ基、及び3−メチルフ
ェニルチオ基、4−メチルフェニルチオ基、2,3−ジ
メチルフェニルチオ基、2,4−ジメチルフェニルチオ
基、2,5−ジメチルフェニルチオ基、2,6−ジメチ
ルフェニルチオ基、3,4−ジメチルフェニルチオ基、
3,5−ジメチルフェニルチオ基、3,6−ジメチルフ
ェニルチオ基、2,3,4−トリメチルフェニルチオ
基、2,3,5−トリメチルフェニルチオ基、2,3,
6−トリメチルフェニルチオ基、2,4,5−トリメチ
ルフェニルチオ基、2,4,6−トリメチルフェニルチ
オ基、3,4,5−トリメチルフェニルチオ基、2−エ
チルフェニルチオ基、プロピルフェニルチオ基、ブチル
フェニルチオ基、ヘキシルフェニルチオ基、シクロヘキ
シルフェニルチオ基、オクチルフェニルチオ基、2−メ
チル−1−ナフチルチオ基、3−メチル−1−ナフチル
チオ基、4−メチル−1−ナフチルチオ基、5−メチル
−1−ナフチルチオ基、6−メチル−1−ナフチルチオ
基、7−メチル−1−ナフチルチオ基、8−メチル−1
−ナフチルチオ基、1−メチル−2−ナフチルチオ基、
3−メチル−2−ナフチルチオ基、4−メチル−2−ナ
フチルチオ基、5−メチル−2−ナフチルチオ基、6−
メチル−2−ナフチルチオ基、7−メチル−2−ナフチ
ルチオ基、8−メチル−2−ナフチルチオ基、2−エチ
ル−1−ナフチルチオ基等の炭素数1〜10の直鎖、分
岐又は環状のアルキル基が置換したアリールチオ基等が
挙げられ、3−メトキシフェニルチオ基、4−メトキシ
フェニルチオ基、2,3−ジメトキシフェニルチオ基、
2,4−ジメトキシフェニルチオ基、2,5−ジメトキ
シフェニルチオ基、2,6−ジメトキシフェニルチオ
基、3,4−ジメトキシフェニルチオ基、3,5−ジメ
トキシフェニルチオ基、3,6−ジメトキシフェニルチ
オ基、2,3,4−トリメトキシフェニルチオ基、2,
3,5−トリメトキシフェニルチオ基、2,3,6−ト
リメトキシフェニルチオ基、2,4,5−トリメトキシ
フェニルチオ基、2,4,6−トリメトキシフェニルチ
オ基、3,4,5−トリメトキシフェニルチオ基、2−
エトキシフェニルチオ基、プロポキシフェニルチオ基、
ブトキシフェニルチオ基、ヘキシルオキシフェニルチオ
基、シクロヘキシルオキシフェニルチオ基、オクチルオ
キシフェニルチオ基、2−メトキシ−1−ナフチルチオ
基、3−メトキシ−1−ナフチルチオ基、4−メトキシ
−1−ナフチルチオ基、5−メトキシ−1−ナフチルチ
オ基、6−メトキシ−1−ナフチルチオ基、7−メトキ
シ−1−ナフチルチオ基、8−メトキシ−1−ナフチル
チオ基、1−メトキシ−2−ナフチルチオ基、3−メト
キシ−2−ナフチルチオ基、4−メトキシ−2−ナフチ
ルチオ基、5−メトキシ−2−ナフチルチオ基、6−メ
トキシ−2−ナフチルチオ基、7−メトキシ−2−ナフ
チルチオ基、8−メトキシ−2−ナフチルチオ基、2−
エトキシ−1−ナフチルチオ基、等の炭素数1〜10の
直鎖、分岐又は環状のアルコキシ基が置換したアリール
チオ基等が挙げられ、、クロロフェニルチオ基、ジクロ
ロフェニルチオ基、トリクロロフェニルチオ基、ブロモ
フェニルチオ基、ジブロモフェニルチオ基、ヨードフェ
ニルチオ基、フルオロフェニルチオ基、ジフルオロフェ
ニルチオ基、トリフルオロフェニルチオ基、テトラフル
オロフェニルチオ基、ペンタフルオロフェニルチオ基等
のハロゲンが置換した基、トリフルオロメチルフェニル
基等のハロゲン化アルキル基が置換したアリールチオ基
等が挙げられ、N,N−ジメチルアミノフェニルチオ
基、N,N−ジエチルアミノフェニルチオ基、N−フェ
ニル−N−メチルアミノフェニルチオ基、N−トリル−
N−エチルアミノフェニルチオ基、N−クロロフェニル
−N−シクロヘキシルアミノフェニルチオ基、N,N−
ジトリルアミノフェニルチオ基等のN−モノ置換アミノ
置換アリールチオ基、N,N−ジ置換アミノアリールチ
オ基が挙げられ、メチルチオフェニルチオ基、エチルチ
オフェニルチオ基、メチルチオナフチルチオ基、フェニ
ルチオフェニルチオ基等のアルキルチオアリールチオ
基、アリールチオアリールチオ基等が挙げられる。
【0032】式(1)、(2)、(3)、(4)と
(5)中、D、K、X1〜X8、Y1〜Y3 0で示される置
換又は無置換のヘテロ芳香族としては、オキサゾリル
基、ベンゾオキサゾリル基、クロロベンゾオキサゾリル
基、ニトロベンゾオキサゾリル基、チアゾリル基、ニト
ロチアゾリル基、フェニルアゾチアゾリル基、ベンゾチ
アゾリル基、クロロベンゾチアゾリル基、ジクロロベン
ゾチアゾリル基、ブロモベンゾチアゾリル基、ジブロモ
ベンゾチアゾリル基、メチルベンゾチアゾリル基、ブチ
ルベンゾチアゾリル基、シクロヘキシルベンゾチアゾリ
ル基、ニトロベンゾチアゾリル基、メトキシベンゾチア
ゾリル基、ブトキシベンゾチアゾリル基、オクチルベン
ゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、メチルチオチアジ
アゾリル基、オクチルチアジアゾリル基、ジシアノイミ
ダゾリル基、ニトロチエニル基、ジニトロチエニル基、
ニトロシアノチエニル基、ベンゾチオフェン−1,1−
ジオキシド−2−イルなどが挙げられる。
【0033】式(2)、(3)、(4)と(5)中、X
1〜X8、Y1〜Y30で示される置換又は無置換のアルキ
ルカルボニル基としては、メチルカルボニル基、エチル
カルボニル基、プロピルカルボニル基、ブチルカルボニ
ル基、オクチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニ
ル基、メトキシエチルカルボニル基、エトキシエチルカ
ルボニル基、ブトキシエチルカルボニル基、1−エチル
−ペンチルカルボニルなどが挙げられる。
【0034】式(2)、(3)、(4)と(5)中、X
1〜X8、Y1〜Y30で示される置換又は無置換のアリー
ルカルボニル基としては、フェニルカルボニル基、ナフ
チルカルボニル基、メチルフェニルカルボニル基、ジメ
チルフェニルカルボニル基、オクチルフェニルカルボニ
ル基、シクロヘキシルナフチルカルボニル基、メトキシ
フェニルカルボニル基、エトキシフェニルカルボニル
基、ブトキシナフチルカルボニル基などが挙げられる。
【0035】式(2)、(3)、(4)と(5)中、X
1〜X8、Y1〜Y30で示される置換又は無置換のアルコ
キシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エ
トキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキ
シカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基、シクロ
ヘキシルオキシカルボニル基、メトキシエトキシカルボ
ニル基、エトキシエトキシカルボニル基、ブトキシエト
キシカルボニル基などが挙げられる。
【0036】式(2)、(3)、(4)と(5)中、X
1〜X8、Y1〜Y30で示される置換又は無置換のアリー
ルオキシカルボニル基としては、フェノキシカルボニル
基、ナフチルオキシカルボニル基、メチルフェニルオキ
シカルボニル基、ジメチルフェニルオキシカルボニル
基、オクチルフェニルオキシカルボニル基、シクロヘキ
シルナフチルオキシカルボニル基、メトキシフェニルオ
キシカルボニル基、エトキシフェニルオキシカルボニル
基、ブトキシナフチルオキシカルボニル基などが挙げら
れる。
【0037】式(2)、(3)、(4)と(5)中、X
1〜X8、Y1〜Y30で示される置換又は無置換アルキル
アミノカルボニル基としては、N−メチルアミノカルボ
ニル基、N−エチルアミノカルボニル基、N−プロピル
アミノカルボニル基、N−ブチルアミノカルボニル基、
N−オクチルアミノカルボニル基、N−ベンジルアミノ
カルボニル基、N,N−ジメチルアミノカルボニル基、
N,N−ジエチルアミノカルボニル基、N,N−ジブチ
ルアミノカルボニル基、N,N−ジオクチルアミノカル
ボニル基、N−メチル−N−エチルアミノカルボニル
基、N−メチル−N−ブチルアミノカルボニル基、N−
エチル−N−(2−エチル−ヘキシル)アミノカルボニ
ル基、などが挙げられる。
【0038】式(2)、(3)、(4)と(5)中、X
1〜X8、Y1〜Y30で示される置換又は無置換アリール
アミノカルボニル基としては、N−フェニルアミノカル
ボニル基、N−トリルアミノカルボニル基、N−ブチル
フェニルアミノカルボニル基、N−ナフチルアミノカル
ボニル基、N−クロロフェニルアミノカルボニル基、N
−ジクロロフェニルアミノカルボニル基、N−ニトロフ
ェニルアミノカルボニル基、N,N−ジフェニルアミノ
カルボニル基、N,N−ジトリルアミノカルボニル基、
N−フェニル−N−ナフチルアミノカルニル基、N−フ
ェニル−N−エチルアミノカルニル基等が挙げられる。
【0039】活性メチレン残基としては、−CHZ12
(式中Z1、Z2は、前出の置換又は無置換のアリール
基、置換又は無置換のヘテロ芳香族基、シアノ基、置換
又は無置換のアルキルカルボニル基、置換又は無置換の
アリールカルボニル基、置換又は無置換のアルコキシカ
ルボニル基、置換又は無置換のアリールオキシカルボニ
ル基、置換又は無置換のアルキルアミノカルボニル基、
置換又は無置換のアリールアミノカルボニル基を意味す
る。)で表される基である。
【0040】置換又は無置換アルコキシスルフォニル基
の例としては、メトキシスルフォニル基、エトキシスル
フォニル基、プロポキシスルフォニル基、ブトキシスル
フォニル基、ペントキシスルフォニル基、1−メチルブ
トキシスルフォニル基、2−メチルブトキシスルフォニ
ル基、3−メチルブトキシスルフォニル基、1,1−ジ
メチルブトキシスルフォニル基、1,2−ジメチルブト
キシスルフォニル基、2,2−ジメチルブトキシスルフ
ォニル基、1−エチルプロポキシスルフォニル基、2−
エチルプロポキシスルフォニル基、ヘキシルオキシスル
フォニル基、シクロヘキシルオキシスルフォニル基、ヘ
プチルオキシスルフォニル基、メチルシクロヘキシルオ
キシスルフォニル基、オクチルオキシスルフォニル基、
エチルシクロヘキシルスルフォニル基、ジメチルシクロ
ヘキシルオキシスルフォニル基、ノニルオキシスルフォ
ニル基、2−エチルヘキシルオキシスルフォニル基、
3,5,5−トリメチルヘキシルオキシスルフォニル
基、デシルオキシスルフォニル基等の直鎖、分岐又は環
状の炭素数1〜10のアルコキシスルフォニル基、フル
オロメトキシスルフォニル基、トリフルオロメトキシス
ルフォニル基、フルオロエトキシスルフォニル基、トリ
フルオロエトキシスルフォニル基、ヘキサフルオロエト
キシスルフォニル基、フルオロプロポキシスルフォニル
基、トリフルオロプロポキシスルフォニル基、ヘキサフ
ルオロプロポキシスルフォニル基、クロロメトキシスル
フォニル基、トリクロロメトキシスルフォニル基、クロ
ロエトキシスルフォニル基、トリクロロエトキシスルフ
ォニル基等のハロゲン原子が1〜21個置換した直鎖、
分岐又は環状の炭素数1〜10のハロゲン化アルコキシ
スルフォニル基、メトキシメトキシスルフォニル基、エ
トキシメトキシスルフォニル基、プロポキシメトキシス
ルフォニル基、ブトキシメトキシスルフォニル基、シク
ロヘキシルオキシメトキシスルフォニル基、メトキシメ
トキシメトキシスルフォニル基、メトキシエトキシスル
フォニル基、エトキシエトキシスルフォニル基、プロポ
キシエトキシスルフォニル基、ブトキシエトキシスルフ
ォニル基、シクロヘキシルオキシエトキシスルフォニル
基、メトキシエトキシエトキシスルフォニル基、エトキ
シエトキシエトキシスルフォニル基、プロポキシエトキ
シエトキシスルフォニル基、ブトキシエトキシエトキシ
スルフォニル基、メトキシメチルエトキシスルフォニル
基、エトキシメチルエトキシスルフォニル基、プロポキ
シメチルエトキシスルフォニル基、ブトキシメチルエト
キシスルフォニル基、シクロヘキシルオキシメチルエト
キシスルフォニル基、メトキシエトキシメチルエトキシ
スルフォニル基、エトキシエトキシメチルエトキシスル
フォニル基、プロポキシエトキシメチルエトキシスルフ
ォニル基、ブトキシエトキシメチルエトキシスルフォニ
ル基、2−〔(2’−メトキシ)プロポキシ〕プロポキ
シスルフォニル基、メトキシプロポキシスルフォニル
基、エトキシプロポキシスルフォニル基、エトキシプロ
ポキシスルフォニル基等の直鎖、分岐又は環状の炭素数
1〜10のアルコキシアルコキシスルフォニル基、アル
コキシアルコキシアルコキシスルフォニル基、N−メチ
ルアミノメトキシスルフォニル基、N,N−ジメチルア
ミノメトキシスルフォニル基、N−エチルアミノメトキ
シスルフォニル基、N,N−ジエチルアミノメトキシス
ルフォニル基、N−メチルアミノエトキシスルフォニル
基、N,N−ジメチルアミノエトキシスルフォニル基、
N−エチルアミノエトキシスルフォニル基、N,N−ジ
エチルアミノエトキシスルフォニル基、N−メチルアミ
ノプロポキシスルフォニル基、N,N−ジブチルアミノ
プロポキシスルフォニル基、N−メチルアミノブトキシ
スルフォニル基等の直鎖、分岐又は環状の炭素数1〜1
0のアルキルアミノアルコキシスルフォニル基、メチル
チオメトキシスルフォニル基、エチルチオメトキシスル
フォニル基、プロピルチオメトキシスルフォニル基、メ
チルチオエトキシスルフォニル基、エチルチオエトキシ
スルフォニル基、プロピルチオエトキシスルフォニル基
等の直鎖、分岐又は環状の炭素数1〜10のアルキルチ
オアルコキシスルフォニル基、フェノキシエトキシスル
フォニル基、ナフチルオキシエトキシスルフォニル基、
トリルオキシエトキシスルフォニル基、エチルフェノキ
シエトキシスルフォニル基等のアリールオキシアルコキ
シスルフォニル基が挙げられる。
【0041】置換又は無置換アリールオキシスルフォニ
ル基の例としては、フェニルオキシスルフォニル基、ナ
フチルオキシスルフォニル基、アンスラニルオキシスル
フォニル基、2−メチルフェニルオキシスルフォニル
基、及び3−メチルフェニルオキシスルフォニル基、4
−メチルフェニルオキシスルフォニル基、2,3−ジメ
チルフェニルオキシスルフォニル基、2,4−ジメチル
フェニルオキシスルフォニル基、2,5−ジメチルフェ
ニルオキシスルフォニル基、2,6−ジメチルフェニル
オキシスルフォニル基、3,4−ジメチルフェニルオキ
シスルフォニル基、3,5−ジメチルフェニルオキシス
ルフォニル基、3,6−ジメチルフェニルオキシスルフ
ォニル基、2,3,4−トリメチルフェニルオキシスル
フォニル基、2,3,5−トリメチルフェニルオキシス
ルフォニル基、2,3,6−トリメチルフェニルオキシ
スルフォニル基、2,4,5−トリメチルフェニルオキ
シスルフォニル基、2,4,6−トリメチルフェニルオ
キシスルフォニル基、3,4,5−トリメチルフェニル
オキシスルフォニル基、2−エチルフェニルオキシスル
フォニル基、プロピルフェニルオキシスルフォニル基、
ブチルフェニルオキシスルフォニル基、ヘキシルフェニ
ルオキシスルフォニル基、シクロヘキシルフェニルオキ
シスルフォニル基、オクチルフェニルオキシスルフォニ
ル基、2−メチル−1−ナフチルオキシスルフォニル
基、3−メチル−1−ナフチルオキシスルフォニル基、
4−メチル−1−ナフチルオキシスルフォニル基、5−
メチル−1−ナフチルオキシスルフォニル基、6−メチ
ル−1−ナフチルオキシスルフォニル基、7−メチル−
1−ナフチルオキシスルフォニル基、8−メチル−1−
ナフチルオキシスルフォニル基、1−メチル−2−ナフ
チルオキシスルフォニル基、3−メチル−2−ナフチル
オキシスルフォニル基、4−メチル−2−ナフチルオキ
シスルフォニル基、5−メチル−2−ナフチルオキシス
ルフォニル基、6−メチル−2−ナフチルオキシスルフ
ォニル基、7−メチル−2−ナフチルオキシスルフォニ
ル基、8−メチル−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、2−エチル−1−ナフチルオキシスルフォニル基等
の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキル基が
置換したアリールオキシスルフォニル基等が挙げられ、
また、3−メトキシフェニルオキシスルフォニル基、4
−メトキシフェニルオキシスルフォニル基、2,3−ジ
メトキシフェニルオキシスルフォニル基、2,4−ジメ
トキシフェニルオキシスルフォニル基、2,5−ジメト
キシフェニルオキシスルフォニル基、2,6−ジメトキ
シフェニルオキシスルフォニル基、3,4−ジメトキシ
フェニルオキシスルフォニル基、3,5−ジメトキシフ
ェニルオキシスルフォニル基、3,6−ジメトキシフェ
ニルオキシスルフォニル基、2,3,4−トリメトキシ
フェニルオキシスルフォニル基、2,3,5−トリメト
キシフェニルオキシスルフォニル基、2,3,6−トリ
メトキシフェニルオキシスルフォニル基、2,4,5−
トリメトキシフェニルオキシスルフォニル基、2,4,
6−トリメトキシフェニルオキシスルフォニル基、3,
4,5−トリメトキシフェニルオキシスルフォニル基、
2−エトキシフェニルオキシスルフォニル基、プロポキ
シフェニルオキシスルフォニル基、ブトキシフェニルオ
キシスルフォニル基、ヘキシルオキシフェニルオキシス
ルフォニル基、シクロヘキシルオキシフェニルオキシス
ルフォニル基、オクチルオキシフェニルオキシスルフォ
ニル基、2−メトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニ
ル基、3−メトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニル
基、4−メトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニル
基、5−メトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニル
基、6−メトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニル
基、7−メトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニル
基、8−メトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニル
基、1−メトキシ−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、3−メトキシ−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、4−メトキシ−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、5−メトキシ−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、6−メトキシ−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、7−メトキシ−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、8−メトキシ−2−ナフチルオキシスルフォニル
基、2−エトキシ−1−ナフチルオキシスルフォニル基
等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルコキシ
基が置換したアリールオキシスルフォニル基等が挙げら
れ、クロロフェニルオキシスルフォニル基、ジクロロフ
ェニルオキシスルフォニル基、トリクロロフェニルオキ
シスルフォニル基、ブロモフェニルオキシスルフォニル
基、ジブロモフェニルオキシスルフォニル基、ヨードフ
ェニルオキシスルフォニル基、フルオロフェニルオキシ
スルフォニル基、ジフルオロフェニルオキシスルフォニ
ル基、トリフルオロフェニルオキシスルフォニル基、テ
トラフルオロフェニルオキシスルフォニル基、ペンタフ
ルオロフェニルオキシスルフォニル基等のハロゲン原子
が置換したアリールオキシスルフォニル基、トリフルオ
ロメチルフェニルオキシスルフォニル基等のハロゲン化
アルキル基が置換したアリールオキシスルフォニル基等
が挙げられ、N,N−ジメチルアミノフェニルオキシス
ルフォニル基、N,N−ジエチルアミノフェニルオキシ
スルフォニル基、N−フェニル−N−メチルアミノフェ
ニルオキシスルフォニル基、N−トリル−N−エチルア
ミノフェニルオキシスルフォニル基、N−クロロフェニ
ル−N−シクロヘキシルアミノフェニルオキシスルフォ
ニル基、N,N−ジトリルアミノフェニルオキシスルフ
ォニル基等のN−モノ置換アミノアリールオキシスルフ
ォニル基、N,N−ジ置換アミノアリールオキシスルフ
ォニル基が挙げられ、メチルチオフェニルオキシスルフ
ォニル基、エチルチオフェニルオキシスルフォニル基、
メチルチオナフチルオキシスルフォニル基、シクロヘキ
シルチオフェニルオキシスルフォニル基等のアルキルチ
オアリールオキシスルフォニル基、フェニルチオフェニ
ルオキシスルフォニル基、ナフチルチオフェニルオキシ
スルフォニル基、フェニルチオナフチルオキシスルフォ
ニル基等のアリールチオアリールオキシスルフォニル基
等が挙げられる。
【0042】置換又は無置換のアルキルスルフォニル基
の例としては、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状の
アルキルスルフォニル基、例としては、メチルスルフォ
ニル基、エチルスルフォニル基、n−プロピルスルフォ
ニル基、iso−プロピルスルフォニル基、n−ブチル
スルフォニル基、iso−ブチルスルフォニル基、te
rt−ブチルスルフォニル基、sec−ブチルスルフォ
ニル基、n−ペンチルスルフォニル基、iso−ペンチ
ルスルフォニル基、tert−ペンチルスルフォニル
基、sec−ペンチルスルフォニル基、シクロペンチル
スルフォニル基、n−ヘキシルスルフォニル基、1−メ
チルペンチルスルフォニル基、2−メチルペンチルスル
フォニル基、3−メチルペンチルスルフォニル基、4−
メチルペンチルスルフォニル基、1,1−ジメチルブチ
ルスルフォニル基、1,2−ジメチルブチルスルフォニ
ル基、1,3−ジメチルブチルスルフォニル基、2,3
−ジメチルブチルスルフォニル基、1,1,2−トリメ
チルプロピルスルフォニル基、1,2,2−トリメチル
プロピルスルフォニル基、1−エチルブチルスルフォニ
ル基、2−エチルブチルスルフォニル基、1−エチル−
2−メチルプロピルスルフォニル基、シクロヘキシルス
ルフォニル基、メチルシクロペンチルスルフォニル基、
n−ヘプチルスルフォニル基、1−メチルヘキシルスル
フォニル基、2−メチルヘキシルスルフォニル基、3−
メチルヘキシルスルフォニル基、4−メチルヘキシルス
ルフォニル基、5−メチルヘキシルスルフォニル基、
1,1−ジメチルペンチルスルフォニル基、1,2−ジ
メチルペンチルスルフォニル基、1,3−ジメチルペン
チルスルフォニル基、1,4−ジメチルペンチルスルフ
ォニル基、2,2−ジメチルペンチルスルフォニル基、
2,3−ジメチルペンチルスルフォニル基、2,4−ジ
メチルペンチルスルフォニル基、3,3−ジメチルペン
チルスルフォニル基、3,4−ジメチルペンチルスルフ
ォニル基、1−エチルペンチルスルフォニル基、2−エ
チルペンチルスルフォニル基、3−エチルペンチルスル
フォニル基、1,1,2−トリメチルブチルスルフォニ
ル基、1,1,3−トリメチルブチルスルフォニル基、
1,2,3−トリメチルブチルスルフォニル基、1,
2,2−トリメチルブチルスルフォニル基、1,3,3
−トリメチルブチルスルフォニル基、2,3,3−トリ
メチルブチルスルフォニル基、1−エチル−1−メチル
ブチルスルフォニル基、1−エチル−2−メチルブチル
スルフォニル基、1−エチル−3−メチルブチルスルフ
ォニル基、2−エチル−1−メチルブチルスルフォニル
基、2−エチル−3−メチルブチルスルフォニル基、1
−n−プロピルブチルスルフォニル基、1−iso−プ
ロピルブチルスルフォニル基 1−iso−プロピル−
2−メチルプロピルスルフォニル基、メチルシクロヘキ
シルスルフォニル基、n−オクチルスルフォニル基、1
−メチルヘプチルスルフォニル基、2−メチルヘプチル
スルフォニル基、3−メチルヘプチルスルフォニル基、
4−メチルヘプチルスルフォニル基、5−メチルヘプチ
ルスルフォニル基、6−メチルヘプチルスルフォニル
基、1,1−ジメチルヘキシルスルフォニル基、1,2
−ジメチルヘキシルスルフォニル基、1,3−ジメチル
ヘキシルスルフォニル基、1,4−ジメチルヘキシルス
ルフォニル基、1,5−ジメチルヘキシルスルフォニル
基、2,2−ジメチルヘキシルスルフォニル基、2,3
−ジメチルヘキシルスルフォニル基、2,4−ジメチル
ヘキシルスルフォニル基、2,5−ジメチルヘキシルス
ルフォニル基、3,3−ジメチルヘキシルスルフォニル
基、3,4−ジメチルヘキシルスルフォニル基、3,5
−ジメチルヘキシルスルフォニル基、4,4−ジメチル
ヘキシルスルフォニル基、4,5−ジメチルヘキシルス
ルフォニル基、1−エチルヘキシルスルフォニル基、2
−エチルヘキシルスルフォニル基、3−エチルヘキシル
スルフォニル基 4−エチルヘキシルスルフォニル基、
1−n−プロピルペンチルスルフォニル基、2−n−プ
ロピルペンチルスルフォニル基、1−iso−プロピル
ペンチルスルフォニル基、2−iso−プロピルペンチ
ルスルフォニル基、1−エチル−1−メチルペンチルス
ルフォニル基、1−エチル−2−メチルペンチルスルフ
ォニル基、1−エチル−3−メチルペンチルスルフォニ
ル基、1−エチル−4−メチルペンチルスルフォニル
基、2−エチル−1−メチルペンチルスルフォニル基、
2−エチル−2−メチルペンチルスルフォニル基、2−
エチル−3−メチルペンチルスルフォニル基、2−エチ
ル−4−メチルペンチルスルフォニル基、3−エチル−
1−メチルペンチルスルフォニル基、3−エチル−2−
メチルペンチルスルフォニル基、3−エチル−3−メチ
ルペンチルスルフォニル基、3−エチル−4−メチルペ
ンチルスルフォニル基、1,1,2−トリメチルペンチ
ルスルフォニル基、1,1,3−トリメチルペンチルス
ルフォニル基、1,1,4−トリメチルペンチルスルフ
ォニル基、1,2,2−トリメチルペンチルスルフォニ
ル基、1,2,3−トリメチルペンチルスルフォニル
基、1,2,4−トリメチルペンチルスルフォニル基、
1,3,4−トリメチルペンチルスルフォニル基、2,
2,3−トリメチルペンチルスルフォニル基、2,2,
4−トリメチルペンチルスルフォニル基、2,3,4−
トリメチルペンチルスルフォニル基、1,3,3−トリ
メチルペンチルスルフォニル基、2,3,3−トリメチ
ルペンチルスルフォニル基、3,3,4−トリメチルペ
ンチルスルフォニル基、1,4,4−トリメチルペンチ
ルスルフォニル基、2,4,4−トリメチルペンチルス
ルフォニル基、3,4,4−トリメチルペンチルスルフ
ォニル基、1−n−ブチルブチルスルフォニル基、1−
iso−ブチルブチルスルフォニル基、1−sec−ブ
チルブチルスルフォニル基、1−tert−ブチルブチ
ルスルフォニル基、2−tert−ブチルブチルスルフ
ォニル基、1−n−プロピル−1−メチルブチルスルフ
ォニル基、1−n−プロピル−2−メチルブチルスルフ
ォニル基、1−n−プロピル−3−メチルブチルスルフ
ォニル基、1−iso−プロピル−1−メチルブチルス
ルフォニル基、1−iso−プロピル−2−メチルブチ
ルスルフォニル基、1−iso−プロピル−3−メチル
ブチルスルフォニル基、1,1−ジエチルブチルスルフ
ォニル基、1,2−ジエチルブチルスルフォニル基、1
−エチル−1,2−ジメチルブチルスルフォニル基、1
−エチル−1,3−ジメチルブチルスルフォニル基、1
−エチル−2,3−ジメチルブチルスルフォニル基、2
−エチル−1,1−ジメチルブチルスルフォニル基、2
−エチル−1,2−ジメチルブチルスルフォニル基、2
−エチル−1,3−ジメチルブチルスルフォニル基、2
−エチル−2,3−ジメチルブチルスルフォニル基、
1,2−ジメチルシクロヘキシルスルフォニル基、1,
3−ジメチルシクロヘキシルスルフォニル基、1,4−
ジメチルシクロヘキシルスルフォニル基、エチルシクロ
ヘキシルスルフォニル基、n−ノニルスルフォニル基、
3,5,5−トリメチルヘキシルスルフォニル基、n−
デシルスルフォニル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐
又は環状のアルキルスルフォニル基、フルオロメチルス
ルフォニル基、トリフルオロメチルスルフォニル基、ク
ロロメチルスルフォニル基、ジクロロメチルスルフォニ
ル基、トリクロロメチルスルフォニル基、ブロモメチル
スルフォニル基、ジブロモメチルスルフォニル基、トリ
ブロモメチルスルフォニル基、フルオロエチルスルフォ
ニル基、クロロエチルスルフォニル基、ブロモエチルス
ルフォニル基、トリフルオロエチルスルフォニル基、ペ
ンタフルオロエチルスルフォニル基、テトラクロロエチ
ルスルフォニル基、ヘキサフルオロ−iso−プロピル
スルフォニル基等のハロゲン原子が1〜21個置換した
炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のハロゲン化アル
キル基の置換したアルキルスルフォニル基、メトキシメ
チルスルフォニル基、エトキシメチルスルフォニル基、
プロポキシメチルスルフォニル基、ブトキシメチルスル
フォニル基、ペントキシメチルスルフォニル基、ヘキシ
ルオキシメチルスルフォニル基、シクロヘキシルオキシ
メチルスルフォニル基、メトキシエチルスルフォニル
基、エトキシエチルスルフォニル基、プロポキシエチル
スルフォニル基、ブトキシエチルスルフォニル基、ペン
トキシエチルスルフォニル基、ヘキシルオキシエチルス
ルフォニル基、シクロヘキシルオキシエチルスルフォニ
ル基、メトキシエトキシエチルスルフォニル基、メトキ
シプロピルスルフォニル基、エトキシプロピルスルフォ
ニル基、プロポキシプロピルスルフォニル基、ブトキシ
プロピルスルフォニル基、ペントキシプロピルスルフォ
ニル基、ヘキシルオキシプロピルスルフォニル基、シク
ロヘキシルオキシプロピルスルフォニル基、メトキシエ
トキシプロピルスルフォニル基等の炭素数1〜10の直
鎖、分岐又は環状のアルコキシ基が置換したアルキルス
ルフォニル基、メチルチオメチルスルフォニル基、エチ
ルチオメチルスルフォニル基、プロピルチオメチルスル
フォニル基、ブチルチオメチルスルフォニル基、ペンチ
ルチオメチルスルフォニル基、ヘキシルチオメチルスル
フォニル基、シクロヘキシルチオメチルスルフォニル
基、メチルチオエチルスルフォニル基、エチルチオエチ
ルスルフォニル基、プロピルチオエチルスルフォニル
基、ブチルチオエチルスルフォニル基、ペンチルチオエ
チルスルフォニル基、ヘキシルチオエチルスルフォニル
基、シクロヘキシルチオエチルスルフォニル基、メトキ
シエチルチオエチルスルフォニル基、メチルチオプロピ
ルスルフォニル基、エチルチオプロピルスルフォニル
基、プロピルチオプロピルスルフォニル基、ブチルチオ
プロピルスルフォニル基、ペンチルチオプロピルスルフ
ォニル基、ヘキシルチオプロピルスルフォニル基、シク
ロヘキシルチオプロピルスルフォニル基、メトキシエチ
ルチオプロピルスルフォニル基等の炭素数1〜10の直
鎖、分岐又は環状のアルキルチオ基が置換したアルキル
スルフォニル基、N−メチルアミノメチルスルフォニル
基、N,N−ジメチルアミノメチルスルフォニル基、N
−エチルアミノメチルスルフォニル基、N,N−ジエチ
ルアミノメチルスルフォニル基、N−プロピルアミノメ
チルスルフォニル基、N,N−ジプロピルアミノメチル
スルフォニル基、N−メチル−N−エチルアミノメチル
スルフォニル基、N−メチルアミノエチルスルフォニル
基、N,N−ジメチルアミノエチルスルフォニル基、N
−エチルアミノエチルスルフォニル基、N,N−ジエチ
ルアミノエチルスルフォニル基、N−プロピルアミノエ
チルスルフォニル基、N,N−ジプロピルアミノエチル
スルフォニル基、N−メチル−N−エチルアミノエチル
スルフォニル基、N−メチルアミノプロピルスルフォニ
ル基、N,N−ジメチルアミノプロピルスルフォニル
基、N−エチルアミノプロピルスルフォニル基、N,N
−ジエチルアミノプロピルスルフォニル基、N−プロピ
ルアミノプロピルスルフォニル基、N,N−ジプロピル
アミノプロピルスルフォニル基、N−エチル−N−ブチ
ルアミノプロピルスルフォニル基等の炭素数1〜10の
直鎖、分岐又は環状のアルキルアミノ基又はジアルキル
アミノ基が置換したアルキルスルフォニル基が挙げられ
る。
【0043】置換又は無置換のアリールスルフォニル基
の例としては、フェニルスルフォニル基、ナフチルスル
フォニル基、アンスラニルスルフォニル基、2−メチル
フェニルスルフォニル基、及び3−メチルフェニルスル
フォニル基、4−メチルフェニルスルフォニル基、2,
3−ジメチルフェニルスルフォニル基、2,4−ジメチ
ルフェニルスルフォニル基、2,5−ジメチルフェニル
スルフォニル基、2,6−ジメチルフェニルスルフォニ
ル基、3,4−ジメチルフェニルスルフォニル基、3,
5−ジメチルフェニルスルフォニル基、3,6−ジメチ
ルフェニルスルフォニル基、2,3,4−トリメチルフ
ェニルスルフォニル基、2,3,5−トリメチルフェニ
ルスルフォニル基、2,3,6−トリメチルフェニルス
ルフォニル基、2,4,5−トリメチルフェニルスルフ
ォニル基、2,4,6−トリメチルフェニルスルフォニ
ル基、3,4,5−トリメチルフェニルスルフォニル
基、2−エチルフェニルスルフォニル基、プロピルフェ
ニルスルフォニル基、ブチルフェニルスルフォニル基、
ヘキシルフェニルスルフォニル基、シクロヘキシルフェ
ニルスルフォニル基、オクチルフェニルスルフォニル
基、2−メチル−1−ナフチルスルフォニル基、3−メ
チル−1−ナフチルスルフォニル基、4−メチル−1−
ナフチルスルフォニル基、5−メチル−1−ナフチルス
ルフォニル基、6−メチル−1−ナフチルスルフォニル
基、7−メチル−1−ナフチルスルフォニル基、8−メ
チル−1−ナフチルスルフォニル基、1−メチル−2−
ナフチルスルフォニル基、3−メチル−2−ナフチルス
ルフォニル基、4−メチル−2−ナフチルスルフォニル
基、5−メチル−2−ナフチルスルフォニル基、6−メ
チル−2−ナフチルスルフォニル基、7−メチル−2−
ナフチルスルフォニル基、8−メチル−2−ナフチルス
ルフォニル基、2−エチル−1−ナフチルスルフォニル
基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキル
基が置換したアリールスルフォニル基、3−メトキシフ
ェニルスルフォニル基、4−メトキシフェニルスルフォ
ニル基、2,3−ジメトキシフェニルスルフォニル基、
2,4−ジメトキシフェニルスルフォニル基、2,5−
ジメトキシフェニルスルフォニル基、2,6−ジメトキ
シフェニルスルフォニル基、3,4−ジメトキシフェニ
ルスルフォニル基、3,5−ジメトキシフェニルスルフ
ォニル基、3,6−ジメトキシフェニルスルフォニル
基、2,3,4−トリメトキシフェニルスルフォニル
基、2,3,5−トリメトキシフェニルスルフォニル
基、2,3,6−トリメトキシフェニルスルフォニル
基、2,4,5−トリメトキシフェニルスルフォニル
基、2,4,6−トリメトキシフェニルスルフォニル
基、3,4,5−トリメトキシフェニルスルフォニル
基、2−エトキシフェニルスルフォニル基、プロポキシ
フェニルスルフォニル基、ブトキシフェニルスルフォニ
ル基、ヘキシルオキシフェニルスルフォニル基、シクロ
ヘキシルオキシフェニルスルフォニル基、オクチルオキ
シフェニルスルフォニル基、2−メトキシ−1−ナフチ
ルスルフォニル基、3−メトキシ−1−ナフチルスルフ
ォニル基、4−メトキシ−1−ナフチルスルフォニル
基、5−メトキシ−1−ナフチルスルフォニル基、6−
メトキシ−1−ナフチルスルフォニル基、7−メトキシ
−1−ナフチルスルフォニル基、8−メトキシ−1−ナ
フチルスルフォニル基、1−メトキシ−2−ナフチルス
ルフォニル基、3−メトキシ−2−ナフチルスルフォニ
ル基、4−メトキシ−2−ナフチルスルフォニル基、5
−メトキシ−2−ナフチルスルフォニル基、6−メトキ
シ−2−ナフチルスルフォニル基、7−メトキシ−2−
ナフチルスルフォニル基、8−メトキシ−2−ナフチル
スルフォニル基、2−エトキシ−1−ナフチルスルフォ
ニル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアル
コキシ基が置換したアリールスルフォニル基、クロロフ
ェニルスルフォニル基、ジクロロフェニルスルフォニル
基、トリクロロフェニルスルフォニル基、ブロモフェニ
ルスルフォニル基、ジブロモフェニルスルフォニル基、
ヨードフェニルスルフォニル基、フルオロフェニルスル
フォニル基、ジフルオロフェニルスルフォニル基、トリ
フルオロフェニルスルフォニル基、テトラフルオロフェ
ニルスルフォニル基、ペンタフルオロフェニルスルフォ
ニル基等のハロゲン原子が置換したアリールスルフォニ
ル基、トリフルオロメチルフェニルスルフォニル基等の
ハロゲン化アルキル基が置換したアリールスルフォニル
基、N,N−ジメチルアミノフェニルスルフォニル基、
N,N−ジエチルアミノフェニルスルフォニル基、N−
フェニル−N−メチルアミノフェニルスルフォニル基、
N−トリル−N−エチルアミノフェニルスルフォニル
基、N−クロロフェニル−N−シクロヘキシルアミノフ
ェニルスルフォニル基、N,N−ジトリルアミノフェニ
ルスルフォニル基等のN−モノ置換アミノ置換アリール
スルフォニル基、N,N−ジ置換アミノアリールスルフ
ォニル基が挙げられ、他にメチルチオフェニルスルフォ
ニル基、エチルチオフェニルスルフォニル基、メチルチ
オナフチルスルフォニル基、フェニルチオフェニルスル
フォニル基等のアルキルチオアリールスルフォニル基、
アリールチオアリールスルフォニル基等が挙げられる。
【0044】置換又は無置換N−アルキルアミノスルフ
ォニル基の例としては、メチルアミノスルフォニル基、
エチルアミノスルフォニル基、n−プロピルアミノスル
フォニル基、iso−プロピルアミノスルフォニル基、
n−ブチルアミノスルフォニル基、iso−ブチルアミ
ノスルフォニル基、sec−ブチルアミノスルフォニル
基、n−ペンチルアミノスルフォニル基、1−メチルブ
チルアミノスルフォニル基、2−メチルブチルアミノス
ルフォニル基、3−メチルブチルアミノスルフォニル
基、1,1−ジメチルブチルアミノスルフォニル基、
1,2−ジメチルブチルアミノスルフォニル基、2,2
−ジメチルブチルアミノスルフォニル基、1−エチルプ
ロピルアミノスルフォニル基、2−エチルプロピルアミ
ノスルフォニル基、n−ヘキシルアミノスルフォニル
基、シクロヘキシルアミノスルフォニル基、n−ヘプチ
ルアミノスルフォニル基、メチルシクロヘキシルアミノ
スルフォニル基、n−オクチルアミノスルフォニル基、
2−エチルヘキシルアミノスルフォニル基、エチルシク
ロヘキシルアミノスルフォニル基、ジメチルシクロヘキ
シルアミノスルフォニル基、n−ノニルアミノスルフォ
ニル基、3,5,5−トリメチルヘキシルアミノスルフ
ォニル基、n−デシルアミノスルフォニル基等の炭素数
1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキルアミノスルフ
ォニル基、メトキシメチルアミノスルフォニル基、エト
キシメチルアミノスルフォニル基、メトキシエチルアミ
ノスルフォニル基、エトキシエチルアミノスルフォニル
基、n−プロポキシエチルアミノスルフォニル基、is
o−プロポキシエチルアミノスルフォニル基、n−ブト
キシエチルアミノスルフォニル基、iso−ブトキシエ
チルアミノスルフォニル基、tert−ブトキシエチル
アミノスルフォニル基、n−ヘキシルオキシ−エチルア
ミノスルフォニル基、シクロヘキシルオキシエチルアミ
ノスルフォニル基、2−メトキシプロピルアミノスルフ
ォニル基、メトキシ−iso−プロピルアミノスルフォ
ニル基、2−エトキシプロピルアミノスルフォニル基、
エトキシ−iso−プロピルアミノスルフォニル基、2
−プロポキシプロピルアミノスルフォニル基、プロポキ
シ−iso−プロピルアミノスルフォニル基等の炭素数
1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルコキシアルキルア
ミノスルフォニル基、メチルチオメチルアミノスルフォ
ニル基、エチルチオメチルアミノスルフォニル基、メチ
ルチオエチルアミノスルフォニル基、エチルチオエチル
アミノスルフォニル基、n−プロピルチオエチルアミノ
スルフォニル基、iso−プロピルチオエチルアミノス
ルフォニル基、n−ブチルチオエチルアミノスルフォニ
ル基、iso−ブチルチオエチルアミノスルフォニル
基、tert−ブチルチオエチルアミノスルフォニル
基、n−ヘキシルチオエチルアミノスルフォニル基、シ
クロヘキシルチオエチルアミノスルフォニル基、2−メ
チルチオプロピルアミノスルフォニル基、メチルチオ−
iso−プロピルアミノスルフォニル基、2−エチルチ
オプロピルアミノスルフォニル基、エチルチオ−iso
−プロピルアミノスルフォニル基、2−プロピルチオプ
ロピルアミノスルフォニル基、プロピルチオ−iso−
プロピルアミノスルフォニル基、メチルチオエトキシエ
チルアミノスルフォニル基、エチルチオエチルチオエチ
ルアミノスルフォニル基等の炭素数1〜10の直鎖、分
岐又は環状のアルキルチオアルキルアミノスルフォニル
基、N−メチルアミノメチルアミノスルフォニル基、N
−メチルアミノエチルアミノスルフォニル基、N−エチ
ルアミノメチルアミノスルフォニル基、N−エチルアミ
ノエチルアミノスルフォニル基、N,N−ジメチルアミ
ノメチルアミノスルフォニル基、N,N−ジエチルアミ
ノメチルアミノスルフォニル基、N,N−ジメチルアミ
ノエチルアミノスルフォニル基、N,N−ジエチルアミ
ノエチルアミノスルフォニル基等の炭素数1〜10の直
鎖、分岐又は環状のN−アルキルアミノアルキルアミノ
スルフォニル基、N,N−ジアルキルアミノアルキルア
ミノスルフォニル基等を挙げることができる。
【0045】置換又は無置換のN,N−ジアルキルアミ
ノスルフォニル基としては、例としてN,N−ジメチル
アミノスルフォニル基、N,N−ジエチルアミノスルフ
ォニル基、N,N−ジ(n−プロピル)アミノスルフォ
ニル基、N,N−ジ(iso−プロピル)アミノスルフ
ォニル基、N,N−ジ(n−ブチル)アミノスルフォニ
ル基、N,N−ジ(iso−ブチル)アミノスルフォニ
ル基、N,N−ジ(sec−ブチル)アミノスルフォニ
ル基、N,N−ジ(n−ペンチル)アミノスルフォニル
基、N,N−ジ(1−メチルブチル)アミノスルフォニ
ル基、N,N−ジ(2−メチルブチル)アミノスルフォ
ニル基、N,N−ジ(3−メチルブチル)アミノスルフ
ォニル基、N,N−ジ(1,1−ジメチルブチル)アミ
ノスルフォニル基、N,N−ジ(1,2−ジメチルブチ
ル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(2,2−ジメ
チルブチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(1−
エチルプロピル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ
(2−エチルプロピル)アミノスルフォニル基、N,N
−ジ(n−ヘキシル)アミノスルフォニル基、N,N−
ジ(シクロヘキシル)アミノスルフォニル基、N,N−
ジ(n−ヘプチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ
(メチルシクロヘキシル)アミノスルフォニル基、N,
N−ジ(n−オクチル)アミノスルフォニル基、N,N
−ジ(2−エチルヘキシル)アミノスルフォニル基、
N,N−ジ(ジメチルシクロヘキシル)アミノスルフォ
ニル基、N,N−ジ(n−ノニル)アミノスルフォニル
基、N,N−ジ(3,5,5−トリメチルヘキシル)ア
ミノスルフォニル基、N,N−ジ(n−デシル)アミノ
スルフォニル基、N−メチル−N−エチルアミノスルフ
ォニル基、N−プロピル−N−エチルアミノスルフォニ
ル基、N−ヘキシル−N−エチルアミノスルフォニル
基、N−オクチル−N−エチルアミノスルフォニル基、
N−(シクロヘキシル)−N−エチルアミノスルフォニ
ル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキ
ルジ置換アミノスルフォニル基、N,N−ジ(メトキシ
メチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(エトキシ
メチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(メトキシ
エチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(エトキシ
エチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(n−プロ
ポキシエチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(i
so−プロポキシエチル)アミノスルフォニル基、N,
N−ジ(n−ブトキシエチル)アミノスルフォニル基、
N,N−ジ(iso−ブトキシエチル)アミノスルフォ
ニル基、N,N−ジ(tert−ブトキシエチル)アミ
ノスルフォニル基、N,N−ジ(n−ヘキシルオキシエ
チル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(シクロヘキ
シルオキシエチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ
(2−メトキシプロピル)アミノスルフォニル基、N,
N−ジ(メトキシ−iso−プロピル)アミノスルフォ
ニル基、N,N−ジ(2−エトキシプロピル)アミノス
ルフォニル基、N,N−ジ(エトキシ−iso−プロピ
ル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(2−プロポキ
シプロピル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(プロ
ポキシ−iso−プロピル)アミノスルフォニル基、
N,N−ジ(メトキシエトキシエチル)アミノスルフォ
ニル基、N,N−ジ(エトキシエトキシエチル)アミノ
スルフォニル基、N−メチル−N−(メトキシエチル)
アミノスルフォニル基、N−(プロピルオキシエチル)
−N−エチルアミノスルフォニル基、N−ヘキシルオキ
シエチル−N−エチルアミノスルフォニル基、N−(エ
トキシエトキシエチル)−N−エチルアミノスルフォニ
ル基、N−(シクロヘキシルオキシエチル)−N−エチ
ルアミノスルフォニル基等の炭素数1〜10の直鎖、分
岐又は環状のアルコキシ基で置換されたジアルキルアミ
ノスルフォニル基、N,N−ジ(メチルチオメチル)ア
ミノスルフォニル基、N,N−ジ(エチルチオメチル)
アミノスルフォニル基、N,N−ジ(メチルチオエチ
ル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(エチルチオエ
チル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(n−プロピ
ルチオエチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(i
so−プロピルチオエチル)アミノスルフォニル基、
N,N−ジ(n−ブチルチオエチル)アミノスルフォニ
ル基、N,N−ジ(iso−ブチルチオエチル)アミノ
スルフォニル基、N,N−ジ(tert−ブチルチオエ
チル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(n−ヘキシ
ルチオエチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(シ
クロヘキシルチオエチル)アミノスルフォニル基、N,
N−ジ(2−メチルチオプロピル)アミノスルフォニル
基、N,N−ジ(メチルチオ−iso−プロピル)アミ
ノスルフォニル基、N,N−ジ(2−エチルチオプロピ
ル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(エチルチオ−
iso−プロピル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ
(2−プロピルチオプロピル)アミノスルフォニル基、
N,N−ジ(プロピルチオ−iso−プロピル)アミノ
スルフォニル基、N,N−ジ(メチルチオエトキシエチ
ル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(エチルチオエ
チルチオエチル)アミノスルフォニル基等の炭素数1〜
10の直鎖、分岐又は環状のアルキルチオ基が置換した
N,N−ジアルキルチオアルキルアミノスルフォニル
基、N,N−ジ(N−メチルアミノメチル)アミノスル
フォニル基、N,N−ジ(N−メチルアミノエチル)ア
ミノスルフォニル基、N,N−ジ(N−エチルアミノメ
チル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(N−エチル
アミノエチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ
(N,N−ジメチルアミノメチル)アミノスルフォニル
基、N,N−ジ(N,N−ジエチルアミノメチル)アミ
ノスルフォニル基、N,N−ジ(N,N−ジメチルアミ
ノエチル)アミノスルフォニル基、N,N−ジ(N,N
−ジエチルアミノエチル)アミノスルフォニル基等の炭
素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のN,N−ジ(N−
アルキルアミノアルキル)アミノスルフォニル基、N,
N−ジ(N,N−ジアルキルアミノアルキル)アミノス
ルフォニル基等が挙げられる。
【0046】置換又は無置換N−アリールアミノスルフ
ォニル基としては、例として、N−フェニルアミノスル
フォニル基、N−トリルアミノスルフォニル基、N−ク
ロロフェニルアミノスルフォニル基、N−トリフルオロ
フェニルアミノスルフォニル基、N−ナフチルアミノス
ルフォニル基、N−メチルナフチルアミノスルフォニル
基、N−クロロナフチルアミノスルフォニル基等が挙げ
られる。
【0047】置換又は無置換N,N−ジアリールアミノ
スルフォニル基の例としては、N,N−ジフェニルアミ
ノスルフォニル基、N,N−ジトリルアミノスルフォニ
ル基、N,N−ジクロロフェニルアミノスルフォニル
基、N,N−ジトリフルオロフェニルアミノスルフォニ
ル基、N,N−ジナフチルアミノスルフォニル基、N,
N−ジメチルナフチルアミノスルフォニル基、N,N−
ジクロロナフチルアミノスルフォニル基等が挙げられ
る。
【0048】置換又は無置換N−アルキル−N−アリー
ルアミノスルフォニル基の例としては、N−メチル−N
−フェニルアミノスルフォニル基、N−エチル−N−ト
リルアミノスルフォニル基、N−メトキシエチル−N−
クロロフェニルアミノスルフォニル基、N−エチル−N
−トリフルオロフェニルアミノスルフォニル基、N−シ
クロヘキシル−N−ナフチルアミノスルフォニル基、N
−エチル−N−ナフチルアミノスルフォニル基、N−2
−エチルヘキシル−N−メチルナフチルアミノスルフォ
ニル基、N−メチル−N−クロロナフチルアミノスルフ
ォニル基等が挙げられる。
【0049】置換又は無置換のアルキルスルフィニル基
の例としては、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状の
アルキルスルフィニル基、例としては、メチルスルフィ
ニル基、エチルスルフィニル基、n−プロピルスルフィ
ニル基、iso−プロピルスルフィニル基、n−ブチル
スルフィニル基、iso−ブチルスルフィニル基、te
rt−ブチルスルフィニル基、sec−ブチルスルフィ
ニル基、n−ペンチルスルフィニル基、iso−ペンチ
ルスルフィニル基、tert−ペンチルスルフィニル
基、sec−ペンチルスルフィニル基、シクロペンチル
スルフィニル基、n−ヘキシルスルフィニル基、1−メ
チルペンチルスルフィニル基、2−メチルペンチルスル
フィニル基、3−メチルペンチルスルフィニル基、4−
メチルペンチルスルフィニル基、1,1−ジメチルブチ
ルスルフィニル基、1,2−ジメチルブチルスルフィニ
ル基、1,3−ジメチルブチルスルフィニル基、2,3
−ジメチルブチルスルフィニル基、1,1,2−トリメ
チルプロピルスルフィニル基、1,2,2−トリメチル
プロピルスルフィニル基、1−エチルブチルスルフィニ
ル基、2−エチルブチルスルフィニル基、1−エチル−
2−メチルプロピルスルフィニル基、シクロヘキシルス
ルフィニル基、メチルシクロペンチルスルフィニル基、
n−ヘプチルスルフィニル基、1−メチルヘキシルスル
フィニル基、2−メチルヘキシルスルフィニル基、3−
メチルヘキシルスルフィニル基、4−メチルヘキシルス
ルフィニル基、5−メチルヘキシルスルフィニル基、
1,1−ジメチルペンチルスルフィニル基、1,2−ジ
メチルペンチルスルフィニル基、1,3−ジメチルペン
チルスルフィニル基、1,4−ジメチルペンチルスルフ
ィニル基、2,2−ジメチルペンチルスルフィニル基、
2,3−ジメチルペンチルスルフィニル基、2,4−ジ
メチルペンチルスルフィニル基、3,3−ジメチルペン
チルスルフィニル基、3,4−ジメチルペンチルスルフ
ィニル基、1−エチルペンチルスルフィニル基、2−エ
チルペンチルスルフィニル基、3−エチルペンチルスル
フィニル基、1,1,2−トリメチルブチルスルフィニ
ル基、1,1,3−トリメチルブチルスルフィニル基、
1,2,3−トリメチルブチルスルフィニル基、1,
2,2−トリメチルブチルスルフィニル基、1,3,3
−トリメチルブチルスルフィニル基、2,3,3−トリ
メチルブチルスルフィニル基、1−エチル−1−メチル
ブチルスルフィニル基、1−エチル−2−メチルブチル
スルフィニル基、1−エチル−3−メチルブチルスルフ
ィニル基、2−エチル−1−メチルブチルスルフィニル
基、2−エチル−3−メチルブチルスルフィニル基、1
−n−プロピルブチルスルフィニル基、1−iso−プ
ロピルブチルスルフィニル基、1−iso−プロピル−
2−メチルプロピルスルフィニル基、メチルシクロヘキ
シルスルフィニル基、n−オクチルスルフィニル基、1
−メチルヘプチルスルフィニル基、2−メチルヘプチル
スルフィニル基、3−メチルヘプチルスルフィニル基、
4−メチルヘプチルスルフィニル基、5−メチルヘプチ
ルスルフィニル基、6−メチルヘプチルスルフィニル
基、1,1−ジメチルヘキシルスルフィニル基、1,2
−ジメチルヘキシルスルフィニル基、1,3−ジメチル
ヘキシルスルフィニル基、1,4−ジメチルヘキシルス
ルフィニル基、1,5−ジメチルヘキシルスルフィニル
基、2,2−ジメチルヘキシルスルフィニル基、2,3
−ジメチルヘキシルスルフィニル基、2,4−ジメチル
ヘキシルスルフィニル基、2,5−ジメチルヘキシルス
ルフィニル基、3,3−ジメチルヘキシルスルフィニル
基、3,4−ジメチルヘキシルスルフィニル基、3,5
−ジメチルヘキシルスルフィニル基、4,4−ジメチル
ヘキシルスルフィニル基、4,5−ジメチルヘキシルス
ルフィニル基、1−エチルヘキシルスルフィニル基、2
−エチルヘキシルスルフィニル基、3−エチルヘキシル
スルフィニル基、4−エチルヘキシルスルフィニル基、
1−n−プロピルペンチルスルフィニル基、2−n−プ
ロピルペンチルスルフィニル基、1−iso−プロピル
ペンチルスルフィニル基、2−iso−プロピルペンチ
ルスルフィニル基、1−エチル−1−メチルペンチルス
ルフィニル基、1−エチル−2−メチルペンチルスルフ
ィニル基、1−エチル−3−メチルペンチルスルフィニ
ル基、1−エチル−4−メチルペンチルスルフィニル
基、2−エチル−1−メチルペンチルスルフィニル基、
2−エチル−2−メチルペンチルスルフィニル基、2−
エチル−3−メチルペンチルスルフィニル基、2−エチ
ル−4−メチルペンチルスルフィニル基、3−エチル−
1−メチルペンチルスルフィニル基、3−エチル−2−
メチルペンチルスルフィニル基、3−エチル−3−メチ
ルペンチルスルフィニル基、3−エチル−4−メチルペ
ンチルスルフィニル基、1,1,2−トリメチルペンチ
ルスルフィニル基、1,1,3−トリメチルペンチルス
ルフィニル基、1,1,4−トリメチルペンチルスルフ
ィニル基、1,2,2−トリメチルペンチルスルフィニ
ル基、1,2,3−トリメチルペンチルスルフィニル
基、1,2,4−トリメチルペンチルスルフィニル基、
1,3,4−トリメチルペンチルスルフィニル基、2,
2,3−トリメチルペンチルスルフィニル基、2,2,
4−トリメチルペンチルスルフィニル基、2,3,4−
トリメチルペンチルスルフィニル基、1,3,3−トリ
メチルペンチルスルフィニル基、2,3,3−トリメチ
ルペンチルスルフィニル基、3,3,4−トリメチルペ
ンチルスルフィニル基、1,4,4−トリメチルペンチ
ルスルフィニル基、2,4,4−トリメチルペンチルス
ルフィニル基、3,4,4−トリメチルペンチルスルフ
ィニル基、1−n−ブチルブチルスルフィニル基、1−
iso−ブチルブチルスルフィニル基、1−sec−ブ
チルブチルスルフィニル基、1−tert−ブチルブチ
ルスルフィニル基、2−tert−ブチルブチルスルフ
ィニル基、1−n−プロピル−1−メチルブチルスルフ
ィニル基、1−n−プロピル−2−メチルブチルスルフ
ィニル基、1−n−プロピル−3−メチルブチルスルフ
ィニル基、1−iso−プロピル−1−メチルブチルス
ルフィニル基、1−iso−プロピル−2−メチルブチ
ルスルフィニル基、1−iso−プロピル−3−メチル
ブチルスルフィニル基、1,1−ジエチルブチルスルフ
ィニル基、1,2−ジエチルブチルスルフィニル基、1
−エチル−1,2−ジメチルブチルスルフィニル基、1
−エチル−1,3−ジメチルブチルスルフィニル基、1
−エチル−2,3−ジメチルブチルスルフィニル基、2
−エチル−1,1−ジメチルブチルスルフィニル基、2
−エチル−1,2−ジメチルブチルスルフィニル基、2
−エチル−1,3−ジメチルブチルスルフィニル基、2
−エチル−2,3−ジメチルブチルスルフィニル基、
1,2−ジメチルシクロヘキシルスルフィニル基、1,
3−ジメチルシクロヘキシルスルフィニル基、1,4−
ジメチルシクロヘキシルスルフィニル基、エチルシクロ
ヘキシルスルフィニル基、n−ノニルスルフィニル基、
3,5,5−トリメチルヘキシルスルフィニル基、n−
デシルスルフィニル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐
又は環状のアルキルスルフィニル基、フルオロメチルス
ルフィニル基、トリフルオロメチルスルフィニル基、ク
ロロメチルスルフィニル基、ジクロロメチルスルフィニ
ル基、トリクロロメチルスルフィニル基、ブロモメチル
スルフィニル基、ジブロモメチルスルフィニル基、トリ
ブロモメチルスルフィニル基、フルオロエチルスルフィ
ニル基、クロロエチルスルフィニル基、ブロモエチルス
ルフィニル基、トリフルオロエチルスルフィニル基、ペ
ンタフルオロエチルスルフィニル基、テトラクロロエチ
ルスルフィニル基、ヘキサフルオロ−iso−プロピル
スルフィニル基等のハロゲン原子が1〜21個置換した
炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のハロゲン化アル
キルスルフィニル基、メトキシメチルスルフィニル基、
エトキシメチルスルフィニル基、プロポキシメチルスル
フィニル基、ブトキシメチルスルフィニル基、ペントキ
シメチルスルフィニル基、ヘキシルオキシメチルスルフ
ィニル基、シクロヘキシルオキシメチルスルフィニル
基、メトキシエチルスルフィニル基、エトキシエチルス
ルフィニル基、プロポキシエチルスルフィニル基、ブト
キシエチルスルフィニル基、ペントキシエチルスルフィ
ニル基、ヘキシルオキシエチルスルフィニル基、シクロ
ヘキシルオキシエチルスルフィニル基、メトキシエトキ
シエチルスルフィニル基、メトキシプロピルスルフィニ
ル基、エトキシプロピルスルフィニル基、プロポキシプ
ロピルスルフィニル基、ブトキシプロピルスルフィニル
基、ペントキシプロピルスルフィニル基、ヘキシルオキ
シプロピルスルフィニル基、シクロヘキシルオキシプロ
ピルスルフィニル基、メトキシエトキシプロピルスルフ
ィニル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のア
ルコキシ基が置換したアルキルスルフィニル基、メチル
チオメチルスルフィニル基、エチルチオメチルスルフィ
ニル基、プロピルチオメチルスルフィニル基、ブチルチ
オメチルスルフィニル基、ペンチルチオメチルスルフィ
ニル基、ヘキシルチオメチルスルフィニル基、シクロヘ
キシルチオメチルスルフィニル基、メチルチオエチルス
ルフィニル基、エチルチオエチルスルフィニル基、プロ
ピルチオエチルスルフィニル基、ブチルチオエチルスル
フィニル基、ペンチルチオエチルスルフィニル基、ヘキ
シルチオエチルスルフィニル基、シクロヘキシルチオエ
チルスルフィニル基、メトキシエチルチオエチルスルフ
ィニル基、メチルチオプロピルスルフィニル基、エチル
チオプロピルスルフィニル基、プロピルチオプロピルス
ルフィニル基、ブチルチオプロピルスルフィニル基、ペ
ンチルチオプロピルスルフィニル基、ヘキシルチオプロ
ピルスルフィニル基、シクロヘキシルチオプロピルスル
フィニル基、メトキシエチルチオプロピルスルフィニル
基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキル
チオ基が置換したアルキルスルフィニル基、N−メチル
アミノメチルスルフィニル基、N,N−ジメチルアミノ
メチルスルフィニル基、N−エチルアミノメチルスルフ
ィニル基、N,N−ジエチルアミノメチルスルフィニル
基、N−プロピルアミノメチルスルフィニル基、N,N
−ジプロピルアミノメチルスルフィニル基、N−メチル
−N−エチルアミノメチルスルフィニル基、N−メチル
アミノエチルスルフィニル基、N,N−ジメチルアミノ
エチルスルフィニル基、N−エチルアミノエチルスルフ
ィニル基、N,N−ジエチルアミノエチルスルフィニル
基、N−プロピルアミノエチルスルフィニル基、N,N
−ジプロピルアミノエチルスルフィニル基、N−メチル
−N−エチルアミノエチルスルフィニル基、N−メチル
アミノプロピルスルフィニル基、N,N−ジメチルアミ
ノプロピルスルフィニル基、N−エチルアミノプロピル
スルフィニル基、N,N−ジエチルアミノプロピルスル
フィニル基、N−プロピルアミノプロピルスルフィニル
基、N,N−ジプロピルアミノプロピルスルフィニル
基、N−エチル−N−ブチルアミノプロピルスルフィニ
ル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキ
ルアミノ基又はジアルキルアミノ基が置換したアルキル
スルフィニル基が挙げられる。
【0050】置換又は無置換のアリールスルフィニル基
の例としては、フェニルスルフィニル基、ナフチルスル
フィニル基、アンスラニルスルフィニル基、2−メチル
フェニルスルフィニル基、及び3−メチルフェニルスル
フィニル基、4−メチルフェニルスルフィニル基、2,
3−ジメチルフェニルスルフィニル基、2,4−ジメチ
ルフェニルスルフィニル基、2,5−ジメチルフェニル
スルフィニル基、2,6−ジメチルフェニルスルフィニ
ル基、3,4−ジメチルフェニルスルフィニル基、3,
5−ジメチルフェニルスルフィニル基、3,6−ジメチ
ルフェニルスルフィニル基、2,3,4−トリメチルフ
ェニルスルフィニル基、2,3,5−トリメチルフェニ
ルスルフィニル基、2,3,6−トリメチルフェニルス
ルフィニル基、2,4,5−トリメチルフェニルスルフ
ィニル基、2,4,6−トリメチルフェニルスルフィニ
ル基、3,4,5−トリメチルフェニルスルフィニル
基、2−エチルフェニルスルフィニル基、プロピルフェ
ニルスルフィニル基、ブチルフェニルスルフィニル基、
ヘキシルフェニルスルフィニル基、シクロヘキシルフェ
ニルスルフィニル基、オクチルフェニルスルフィニル
基、2−メチル−1−ナフチルスルフィニル基、3−メ
チル−1−ナフチルスルフィニル基、4−メチル−1−
ナフチルスルフィニル基、5−メチル−1−ナフチルス
ルフィニル基、6−メチル−1−ナフチルスルフィニル
基、7−メチル−1−ナフチルスルフィニル基、8−メ
チル−1−ナフチルスルフィニル基、1−メチル−2−
ナフチルスルフィニル基、3−メチル−2−ナフチルス
ルフィニル基、4−メチル−2−ナフチルスルフィニル
基、5−メチル−2−ナフチルスルフィニル基、6−メ
チル−2−ナフチルスルフィニル基、7−メチル−2−
ナフチルスルフィニル基、8−メチル−2−ナフチルス
ルフィニル基、2−エチル−1−ナフチルスルフィニル
基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアルキル
基が置換したアリールスルフィニル基、3−メトキシフ
ェニルスルフィニル基、4−メトキシフェニルスルフィ
ニル基、2,3−ジメトキシフェニルスルフィニル基、
2,4−ジメトキシフェニルスルフィニル基、2,5−
ジメトキシフェニルスルフィニル基、2,6−ジメトキ
シフェニルスルフィニル基、3,4−ジメトキシフェニ
ルスルフィニル基、3,5−ジメトキシフェニルスルフ
ィニル基、3,6−ジメトキシフェニルスルフィニル
基、2,3,4−トリメトキシフェニルスルフィニル
基、2,3,5−トリメトキシフェニルスルフィニル
基、2,3,6−トリメトキシフェニルスルフィニル
基、2,4,5−トリメトキシフェニルスルフィニル
基、2,4,6−トリメトキシフェニルスルフィニル
基、3,4,5−トリメトキシフェニルスルフィニル
基、2−エトキシフェニルスルフィニル基、プロポキシ
フェニルスルフィニル基、ブトキシフェニルスルフィニ
ル基、ヘキシルオキシフェニルスルフィニル基、シクロ
ヘキシルオキシフェニルスルフィニル基、オクチルオキ
シフェニルスルフィニル基、2−メトキシ−1−ナフチ
ルスルフィニル基、3−メトキシ−1−ナフチルスルフ
ィニル基、4−メトキシ−1−ナフチルスルフィニル
基、5−メトキシ−1−ナフチルスルフィニル基、6−
メトキシ−1−ナフチルスルフィニル基、7−メトキシ
−1−ナフチルスルフィニル基、8−メトキシ−1−ナ
フチルスルフィニル基、1−メトキシ−2−ナフチルス
ルフィニル基、3−メトキシ−2−ナフチルスルフィニ
ル基、4−メトキシ−2−ナフチルスルフィニル基、5
−メトキシ−2−ナフチルスルフィニル基、6−メトキ
シ−2−ナフチルスルフィニル基、7−メトキシ−2−
ナフチルスルフィニル基、8−メトキシ−2−ナフチル
スルフィニル基、2−エトキシ−1−ナフチルスルフィ
ニル基等の炭素数1〜10の直鎖、分岐又は環状のアル
コキシ基が置換したアリールスルフィニル基、クロロフ
ェニルスルフィニル基、ジクロロフェニルスルフィニル
基、トリクロロフェニルスルフィニル基、ブロモフェニ
ルスルフィニル基、ジブロモフェニルスルフィニル基、
ヨードフェニルスルフィニル基、フルオロフェニルスル
フィニル基、ジフルオロフェニルスルフィニル基、トリ
フルオロフェニルスルフィニル基、テトラフルオロフェ
ニルスルフィニル基、ペンタフルオロフェニルスルフィ
ニル基等のハロゲン原子が置換したアリールスルフィニ
ル基、トリフルオロメチルフェニルスルフィニル基等の
ハロゲン化アルキル基が置換したアリールスルフィニル
基、N,N−ジメチルアミノフェニルスルフィニル基、
N,N−ジエチルアミノフェニルスルフィニル基、N−
フェニル−N−メチルアミノフェニルスルフィニル基、
N−トリル−N−エチルアミノフェニルスルフィニル
基、N−クロロフェニル−N−シクロヘキシルアミノフ
ェニルスルフィニル基、N,N−ジトリルアミノフェニ
ルスルフィニル基等のN−モノ置換アミノ置換アリール
スルフィニル基、N,N−ジ置換アミノアリールスルフ
ィニル基が挙げられ、他にメチルチオフェニルスルフィ
ニル基、エチルチオフェニルスルフィニル基、メチルチ
オナフチルスルフィニル基、フェニルチオフェニルスル
フィニル基等のアルキルチオアリールスルフィニル基、
アリールチオアリールスルフィニル基等が挙げられる。
【0051】
【実施例】以下に実施例を以て詳細に説明するが、本発
明は以下の例に限るものではない。
【0052】実施例1 ポバール PVA−203(クラレ社製品)20部、ナ
フトール/ホルマリン/亜硫酸ソーダの縮合物(商品名
βタモール 花王株式会社製品)5部、グリセリン1
部を溶解した水250部に撹拌しながら、下記式(A)
の色素5部をトルエン50部に溶解したものを滴下し
た。滴下後30分混合し、混合液を蒸留器に移液し、窒
素を通気しながら、98℃に加熱撹拌しながらトルエン
を留去した。
【0053】
【化6】
【0054】以上の様にして作成した黄色インクを、ピ
エゾ型インクジェット印刷機のインクとして使用し記録
をしたところ滲みのない鮮明な画像が形成された。ま
た、カーボンアーク/62℃で20時間照射し、耐光堅
牢度を測定したが、記録には退色が無かった。
【0055】実施例2 ポバール PVA−203(クラレ社製品)20部、ナ
フトール/ホルマリン/亜硫酸ソーダの縮合物(商品名
βタモール 花王株式会社製品)5部、エチレングリ
コール1部を溶解した水250部に撹拌しながら、下記
式(B)の色素3部をトルエン50部に溶解したものを
滴下した。滴下後30分混合し、混合液を蒸留器に移液
し、窒素を通気しながら、98℃に加熱撹拌しながらベ
ンゼンを留去した。
【0056】
【化7】
【0057】以上の様にして作成した青色インクを、バ
ブルジェット型インクジェット印刷機のインクとして使
用し記録をしたところ滲みのない鮮明な画像が形成され
た。また、カーボンアーク/62℃で20時間照射し、
耐光堅牢度を測定したが、記録には退色が無かった。
【0058】実施例3 ポバール PVA−204(クラレ社製品)20部、ナ
フトール/ホルマリン/亜硫酸ソーダの縮合物(商品名
βタモール 花王株式会社製品)5部、エチレングリ
コール1部を溶解した水250部に撹拌しながら、下記
式(C)の色素5部をトルエン50部に溶解したものを
滴下した。滴下後30分混合し、混合液を蒸留器に移液
し、窒素を通気しながら、98℃に加熱撹拌しながらト
ルエンを留去した。
【0059】
【化8】
【0060】以上の様にして作成した赤色インクを、ピ
エゾ型インクジェット印刷機のインクとして使用し記録
をしたところ滲みのない鮮明な画像が形成された。ま
た、カーボンアーク/62℃で20時間照射し、耐光堅
牢度を測定したが、記録には退色が無かった。
【0061】実施例4 ポバール PVA−205(クラレ社製品)20部、ナ
フトール/ホルマリン/亜硫酸ソーダの縮合物(商品名
βタモール 花王株式会社製品)5部、エチレングリ
コール1部を溶解した水250部に撹拌しながら、下記
式(D)の色素3部をo−ジクロロベンゼン50部に溶
解したものを滴下した。滴下後30分混合し、混合液を
蒸留器に移液し、窒素を通気しながら、98℃に加熱撹
拌しながら1,2−ジクロロエタンを留去した。
【0062】
【化9】
【0063】以上の様にして作成したオレンジ色インク
を、ピエゾ型インクジェット印刷機のインクとして使用
し記録をしたところ滲みのない鮮明な画像が形成され
た。また、カーボンアーク/62℃で20時間照射し、
耐光堅牢度を測定したが、記録には退色が無かった。
【0064】実施例5 ポバール PVA−203(クラレ社製品)20部、ナ
フトール/ホルマリン/亜硫酸ソーダの縮合物(商品名
βタモール 花王株式会社製品)5部、エチレングリ
コール1部を溶解した水250部に撹拌しながら、下記
式(E)の色素3部をo−ジクロロベンゼン50部に溶
解したものを滴下した。滴下後30分混合し、混合液を
蒸留器に移液し、窒素を通気しながら、98℃に加熱撹
拌しながら塩化メチレンを留去した。
【0065】
【化10】
【0066】以上の様にして作成した青色インクを、ピ
エゾ型インクジェット印刷機のインクとして使用し記録
をしたところ滲みのない鮮明な画像が形成された。ま
た、カーボンアーク/62℃で20時間照射し、耐光堅
牢度を測定したが、記録には退色が無かった。
【0067】
【発明の効果】水系インクジェットインクとして用いた
時、にじみがなく、鮮明な画像が形成出来且つ耐久性の
優れた記録が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも水、水に対する溶解度が1%
    未満である有機溶剤、有機溶剤に対する溶解度が3%以
    上の色素と分散剤を含有してなるエマルションより、有
    機溶剤を除去して製造した色素分散インクジェトイン
    ク。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のインクジェットインクに
    おいて、更に湿潤剤を含有するインク。
  3. 【請求項3】 色素の種類が、アゾ系、アントラキノン
    系、フタロシアニン系、オレフィン系、キノフタロン系
    である請求項1記載のインク。
JP29372897A 1997-10-27 1997-10-27 インクジェットインク Pending JPH11131000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29372897A JPH11131000A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 インクジェットインク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29372897A JPH11131000A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 インクジェットインク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131000A true JPH11131000A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17798483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29372897A Pending JPH11131000A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 インクジェットインク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131000A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009256A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Mitsui Chemicals, Inc. Compose jaune, et encre d'impression par jet a teneur en eau comprenant le compose
WO2001027206A1 (fr) * 1999-10-08 2001-04-19 Mitsui Chemicals, Inc. Composes quinophtaloniques et encre a l'eau a base de tels composes
WO2002071108A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Nidek Co., Ltd. Encre de coloration de lentille plastique et procede de coloration de lentille plastique utilisant cette encre
US7014308B2 (en) 2002-04-03 2006-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
JP2008087308A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 昇華型熱転写シート
JP2008087307A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 昇華型熱転写シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009256A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Mitsui Chemicals, Inc. Compose jaune, et encre d'impression par jet a teneur en eau comprenant le compose
KR100423881B1 (ko) * 1999-07-29 2004-03-22 미쯔이카가쿠 가부시기가이샤 황색계 화합물을 이용한 잉크젯기록용 수계 잉크
US7091261B1 (en) 1999-07-29 2006-08-15 Mitsui Chemicals, Inc. Yellow hue compound and aqueous ink for ink-jet recording system using the same
WO2001027206A1 (fr) * 1999-10-08 2001-04-19 Mitsui Chemicals, Inc. Composes quinophtaloniques et encre a l'eau a base de tels composes
WO2002071108A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Nidek Co., Ltd. Encre de coloration de lentille plastique et procede de coloration de lentille plastique utilisant cette encre
US7077874B2 (en) 2001-03-06 2006-07-18 Nidek Co., Ltd. Ink for dyeing a plastic lens and method of dyeing a plastic lens using the ink
CN100403061C (zh) * 2001-03-06 2008-07-16 尼德克株式会社 用于塑料透镜着色的墨水及其着色方法
US7014308B2 (en) 2002-04-03 2006-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
JP2008087308A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 昇華型熱転写シート
JP2008087307A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 昇華型熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3487066A (en) Water-insoluble monoazo pyridine dyestuffs
JPH11131000A (ja) インクジェットインク
JPH11124526A (ja) インクジェット記録用インク
KR20140137407A (ko) 전기습윤 유체
US4083846A (en) Process for the preparation of azo dyestuffs
Matsui et al. Survey of enhanced, thermally stable, and soluble second-order nonlinear optical azo chromophores
KR100275390B1 (ko) 분산염료
DE2333447A1 (de) In wasser schwer loesliche azoverbindungen, ihre herstellung und verwendung
DE1644109B2 (de) Wasserunloesliche nitromonoazofarbstoffe und verfahren zum faerben von polyesterfasern
DE1544563C3 (ja)
JPH07300565A (ja) アゾ染料
Raghav et al. Synthesis and application of 2-aminothiadiazole disperse dyes for nylon fabrics
DE2309638A1 (de) Dispersionsfarbstoffe der 2,6diaminopyridinreihe
EP0036081B1 (de) Azofarbstoffe sowie deren Herstellung und Verwendung zum Färben von Synthesefasern
DE2006261A1 (de) Disazofarbstoffe
US6191265B1 (en) Thermomigrationfast azo dyes
JPH11166146A (ja) インクジェット記録用インク組成物
DE3111937A1 (de) Neue disazofarbstoffe
WO2023042484A1 (ja) 化合物又はその互変異性体、着色組成物、染色物、並びに、染色布及びその製造方法
JPH10219128A (ja) 新規アントラキノン化合物及びその用途
DE1644109C3 (de) Wasserunlösliche Nitromonoazofarbstoffe und Verfahren zum Färben von Polyesterfasern
JPH10298446A (ja) 黄色建染染料の製造方法
JPH111464A (ja) ジカルボン酸類化合物及びその製造方法
DE2107798C3 (de) Wasserunlösliche Azofarbstoffe, Verfahren zu Ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US2057685A (en) Azo dyestuffs and their production

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328