JPH11126305A - 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置 - Google Patents

磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JPH11126305A
JPH11126305A JP28715397A JP28715397A JPH11126305A JP H11126305 A JPH11126305 A JP H11126305A JP 28715397 A JP28715397 A JP 28715397A JP 28715397 A JP28715397 A JP 28715397A JP H11126305 A JPH11126305 A JP H11126305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
track width
groove
gap forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28715397A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikatsu Fujisawa
憲克 藤澤
Junichi Honda
順一 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28715397A priority Critical patent/JPH11126305A/ja
Publication of JPH11126305A publication Critical patent/JPH11126305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性と特性を向上させることができる磁気
ヘッド及び磁気ヘッド装置を提供すること。 【解決手段】 一対の磁気コア半体11、12が磁気ギ
ャップ形成面を突き合わせて接合一体化され、前記一対
の磁気コア半体のうち少なくとも一方の磁気コア半体の
前記磁気ギャップ形成面に金属磁性薄膜15、16が成
膜されており、磁気ギャップgのトラック幅を規制する
溝17a、18aであって、この溝内に非磁性材を充填
する際に前記金属磁性薄膜から発生するガスを逃がすた
めに、前記磁気ギャップ形成面に対して垂直方向に所定
距離延びる溝を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高抗磁力磁気記
録媒体に対してデータを記録再生する磁気ヘッド及びそ
の磁気ヘッドを備えた磁気ヘッド装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録の分野においては、記録
信号の高密度化が進行しており、高い抗磁力と高い残留
磁束密度を有する磁気記録媒体、例えば強磁性金属材を
非磁性支持体上に直接被着したメタルテープ等の磁気テ
ープが使用されるようになっている。そして、磁気ヘッ
ドに対しては、狭記録ピッチ、狭トラック化が要求され
ている。
【0003】ところが、従来のメタル・イン・ギャップ
型の磁気ヘッドでは、トラック幅の両端で磁束の漏れが
生じやすく、規定のトラック幅以上で磁気テープにデー
タが記録されてしまう場合があるという欠点があった。
このため、通常のトラック幅規制溝(以下、第1トラッ
ク幅規制溝という)の他に新たなトラック幅規制溝(以
下、第2トラック幅規制溝という)を設け、規定のトラ
ック幅で磁気テープにデータを記録可能とし、隣接の記
録トラックに悪影響を与える事なく、良好な記録特性を
得ることができるメタル・イン・ギャップ型の磁気ヘッ
ドが開発されている。
【0004】図16は、上記磁気ヘッドの一例を示す斜
視図である。この磁気ヘッド1は、互いに接合された2
つの磁気コア半体2、3を備えている。各磁気コア半体
2、3は、フェライト等の磁性材から成り、各磁気コア
半体2、3の接合面のうち、磁気テープが摺動するテー
プ摺動面1a寄りのいわゆるギャップ対向面の間には、
磁気テープに対してデータを記録再生するための磁束を
発生する磁気ギャップ4が画成されている。
【0005】磁気ギャップ4は、矢印Tで示す磁気テー
プの走行方向(トラック方向)に関して傾斜した所定の
アジマス角を有するように、かつそのトラック幅方向に
関して所定のギャップ長を有するように形成されてい
る。このギャップ長は、磁気ギャップ4の両端部を挟む
ように各磁気コア半体2、3の接合面から側面にかけて
円弧状に形成された第1トラック幅規制溝5、6及び磁
気ギャップ4の両端部を挟むように各磁気コア半体2、
3の接合面から所定距離延びる棒状に形成された第2ト
ラック幅規制溝5a、6aにより規制されている。
【0006】さらに、各磁気コア半体2、3のギャップ
対向面及び第1トラック幅規制溝5、6の内面には、金
属磁性薄膜7、8が成膜され、第1トラック幅規制溝
5、6及び第2トラック幅規制溝5a、6a内には、ガ
ラス等の非磁性材9が封入されている。また、磁気コア
半体2、3の接合面には、巻線を通すための巻線溝2
a、3aが設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した磁気ヘッド1
の第2トラック幅規制溝5a、6aは、金属磁性薄膜
7、8が第1トラック幅規制溝5、6の内面に成膜さ
れ、磁気コア半体2、3が非磁性材9により接合された
後に、FIB(Focused Ion Beam)装
置を用いて、幅1μm〜5μm×長さ10μm〜15μ
mで加工される。従って、加工直後の第2トラック幅規
制溝5a、6aの内面には、軟磁性金属膜7、8が露出
している。
【0008】ところが、第2トラック幅規制溝5a、6
a内には、摺動特性や強度を改善するために非磁性材9
を封入する必要があるため、この非磁性材充填工程にお
ける加熱の際に金属磁性薄膜7、8中に残留していたN
2 やAr等のガスが放出する場合がある。そして、充填
した非磁性材9の内部にガスが残留したまま非磁性材9
が固化してしまうと、非磁性材9の内部に泡が形成され
る。この泡が形成されたまま磁気ヘッド1としてチップ
化すると、図17に示すように、テープ摺動面1aに泡
部分が露出していまい、磁気テープと摺動する際に磁気
テープを傷付けたり、泡内部に異物が堆積して磁気テー
プ間との隙間を生み出す等の悪影響を及ぼし、さらには
強度の低下を招くという問題があった。
【0009】この発明は、上述した事情から成されたも
のであり、信頼性と特性を向上させることができる磁気
ヘッド及び磁気ヘッド装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、この発明に
あっては、一対の磁気コア半体が磁気ギャップ形成面を
突き合わせて接合一体化され、前記一対の磁気コア半体
のうち少なくとも一方の磁気コア半体の前記磁気ギャッ
プ形成面に金属磁性薄膜が成膜されてなる磁気ヘッドに
おいて、磁気ギャップのトラック幅を規制する溝であっ
て、この溝内に非磁性材を充填する際に前記金属磁性薄
膜から発生するガスを逃がすために、前記磁気ギャップ
形成面に対して垂直方向に所定距離延びる溝を設けるこ
とにより達成される。
【0011】上記構成によれば、従来のトラック幅規制
溝より長い溝を設けているので、金属磁性薄膜から発生
するガスを溶融させた非磁性材により押し出して逃がす
ことができ、非磁性材充填部の泡を無くし、良好な摺動
特性を実現することができると共に、サイドイレース量
の低減を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施形態は、この発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発
明の範囲は、以下の説明において、特にこの発明を限定
する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるもの
ではない。
【0013】図1は、この発明を適用した磁気ヘッドの
実施形態を示す斜視図であり、図2は、その部分拡大平
面図である。この磁気ヘッド10は、磁気記録媒体対接
触面10aの略中央に位置する磁気ギャップgを境とし
て左右別々に作成された一対の磁気コア半体11、12
が、突き合わせ面である磁気ギャップ形成面を突き合わ
せて接合一体化されて成る。この磁気ギャップgは、S
iO2 やAl2 3 あるいはSiO2 にNa2 CO
PbO等を混ぜたガラス等の非磁性材で成り、矢印Tで
示す磁気テープの走行方向(トラック方向)に関して傾
斜した所定のアジマス角θを有するように、かつそのト
ラック幅Twの方向に関して所定のギャップ長を有する
ように形成されている。
【0014】磁気コア半体11、12は、補助コアであ
る基体13、14と、主コア部である金属磁性薄膜1
5、16とから構成されている。基体13、14は、例
えばMn−Zn系フェライトやNi−Zn系フェライト
等の酸化物軟磁性材から成り、金属磁性薄膜15、16
と共に閉磁路を構成する補助コア部となっている。基体
13、14の磁気ギャップ形成面には、磁気ギャップg
のトラック幅Twを規制するための第1トラック幅規制
溝17、18が、磁気ギャップgの両端縁近傍部からそ
れぞれデプス方向に亘って円弧状に形成されていると共
に、磁気ギャップgのトラック幅Twを更に精度良く規
制するための第2トラック幅規制溝17a、18aが、
磁気ギャップgの両端縁近傍部からそれぞれ磁気ギャッ
プ形成面に対して垂直方向に所定距離延びるL字状に形
成されている。そして、第1及び第2トラック幅規制溝
17、18、17a、18a内には、それぞれ磁気記録
媒体との当たり特性を確保すると共に摺接による偏摩耗
を防止する目的で、ガラス等の非磁性材19が充填され
ている。
【0015】L字状の第2トラック幅規制溝17a、1
8aは、幅Bは従来と同様に1μm〜5μmであり、磁
気ギャップ形成面に対して垂直方向の長さLvが、充填
の際に用いられる非磁性材19の棒材の直径の3/5〜
1/2となるように形成され、磁気ギャップ形成面に対
して平行方向の長さLpが、垂直方向の長さLvの5/
100〜1/10(垂直方向の長さLvは、使用する非
磁性材19の棒材の直径により決定されるが、平行方向
の長さLpは、非磁性材19の棒材の直径により決定さ
れた垂直方向の長さLvにより規制される)となるよう
に形成されている。尚、第2トラック幅規制溝17a、
18aは、磁気ギャップ形成面に対して垂直方向の長さ
Lvが、充填の際に用いられる非磁性材19の棒材の直
径の3/5〜1/2となるように形成されていれば、L
字状としないでI字状に形成しても良い。
【0016】また、基体13、14の磁気ギャップ形成
面と対向する面には、磁気ギャップgのデプスを規制す
ると共にコイル(図示は省略する)を巻装するための巻
線溝11a、12aが、側面形状を略矩形状として形成
されている。尚、巻線溝は、一方の基体のみに形成され
ていてもよい。金属磁性薄膜15、16は、例えばFe
−Si−Al系合金やFe−Ta−N系合金等の軟磁気
特性の優れた強磁性金属材から成り、基体13、14の
磁気ギャップ形成面、第1及び第2トラック幅規制溝1
7、18、17a、18a内及び巻線溝11a、12a
内を含む全面に成膜されており、基体13、14と共に
閉磁路を構成する主コア部となっている。従って、これ
らの金属磁性薄膜15、16の対向面が、即ち磁気コア
半体11、12の磁気ギャップ形成面となっている。
尚、金属磁性薄膜15、16は、巻線溝11a、12a
内の少なくとも一部の面に成膜されていても良い。
【0017】このような構成の磁気ヘッド10の製造方
法について説明する。先ず、図3に示すように、例えば
長さ34.5mm、幅2.5mm、厚みlmm程度のM
n‐Zn系フェライトの酸化物軟磁性材で成る基体20
を作製する。続いて、図4に示すように、この基体20
の主面20aの幅方向に、トラック幅Twとなるフェラ
イト断面が21μm残るように第1トラック幅規制溝1
7、18を形成する。
【0018】ここで、この第1トラック幅規制溝17、
18は、その側面の主面20aに接する部分での角度
は、通常は8°〜45°程度に形成されるが、0°でも
良い。ただし、この角度が小さいと電磁変換効率の低下
を招き、大きいと磁気記録媒体上の目的以外のトラック
からの信号を読み出す可能性が高くなり、結果ノイズの
増加をもたらすため、30°程度が望ましい。そして、
第1トラック幅規制溝17、18の深さは、80μm〜
150μmに形成され、また第1トラック幅規制溝1
7、18の断面形状は、通常はU字型もしくはV字型に
形成されるが、多角形でも良い。
【0019】次に、図5に示すように、磁気ギャップg
のギャップデプスを規制し、巻線を巻装するための巻線
溝11a、12aを形成する。そして、基体20の主面
20aを表面粗度が20Å〜100Å程度になるように
研磨する。以上のようにして形成された基体20に対し
て、図6及び図7に示すように、金属磁性薄膜15、1
6とギャップ膜gfをスパッタリング法により成膜す
る。そして、図8に示すように、2つの基体20を第1
トラック幅規制溝17、18を合わせて密着させ、非磁
性材19により接合する。
【0020】次に、図9に示すように、接合した基体2
0の磁気記録媒体対接触面10aを円筒研削するのであ
るが、この工程の後で第2トラック幅規制溝17a、1
8aを形成し、その中に非磁性材19を充填し、再度円
筒研削する必要があるので、最初の円筒研削の最終仕上
げ寸法を+l0μm以上で仕上げる。この最初の円筒研
削の後、アセトン等の有機溶剤を用いて超音波洗浄し、
図10及び図11に示すように、第2トラック幅規制溝
17a、18aをFIB装置で加工して、第2トラック
幅規制溝17a、18a内に非磁性材19を充填する。
今回は使用する非磁性材19の棒材の直径が0.2mm
のため、第2トラック幅規制溝17a、18aの幅Bを
3μmとし、磁気ギャップ形成面に対して垂直方向の長
さLvを100μmとし、磁気ギャップ形成面に対して
平行方向の長さLpを5μmとした。
【0021】最後に、基体20の磁気記録媒体対接触面
10aを再度円筒研削し、図12に示すように、a〜f
の各点線に沿ってスライシングして図1に示すような磁
気ヘッド10を完成する。尚、上述した製造方法では、
巻線溝11a、12aを形成した後に金属磁性薄膜1
5、16を成膜する場合について例示したが、巻線溝1
1a、12aを形成する前に金属磁性薄膜15、16を
成膜するようにしても良い。
【0022】ここで、第2トラック幅規制溝17a、1
8a内に非磁性材19を充填する際の現象を図13を参
照して説明する。第2トラック幅規制溝17a、18a
が形成される面は、円弧状に研削されているため、第2
トラック幅規制溝17a、18a内における非磁性材1
9の流れ込み時間は、磁気ギャップgから離れる程遅く
なる。従って、上述したようなL字状に形成された第2
トラック幅規制溝17a、18aにおいては、露出した
金属磁性膜15、16から発生したガスは、流れ込んで
くる非磁性材19で溝先端方向へ押されて溝先端部分で
外部に放出される。
【0023】即ち、非磁性材19を充填させるため加熱
すると、金属磁性膜15、16内に残留していたガスの
殆どは、非磁性材19が軟化を始める温度に達する前に
内部から抜け出し、非磁性材19が溶解を始める温度に
達する頃には、極微量のガスのみが金属磁性膜15、1
6内の表層に残留している状態となる。そのため、従来
の磁気ヘッド1のようにガスが逃げる部分が無い場合、
ガスが上方向に放出するのに対して、非磁性材9が上部
から流れ込むと、ガスの逃げ場が無くなり非磁性材9内
部に留まって泡となるが、この実施形態の磁気ヘッド1
0のようにガスが逃げる部分が有る場合は、ガスは上部
から流れ込んだ非磁性材19に押されながら外部に放出
されることになる。
【0024】この事から、ガスが逃げる部分、即ちL字
状の第2トラック幅規制溝17a、18aを形成する事
により、泡の発生を抑える事が可能となる。従来の磁気
ヘッド1の非磁性材9内部に残留した泡の数と上記磁気
ヘッド10の非磁性材19内部に残留した泡の数を観測
(泡の大きさは無視し、5μm×15μm×30μmの
体積中での泡の数を観測)したところ、従来の磁気ヘッ
ド1では14個あったものが、上記磁気ヘッド10では
0個となった。
【0025】以上の説明からも明らかのように、上記磁
気ヘッド10においては、非磁性材19内部に泡が無い
ことから、磁気テープとの良好な摺動特性を得ることが
できる。また、非磁性材19内部に泡、即ち空洞が無い
ことから、非磁性材19の密度を高めることができると
共に、密着性を向上させることができ、磁気ヘッド10
の強度を向上させることができる。また、イオンビーム
で削られた屑も第2トラック幅規制溝17a、18aか
ら排除することができるので、屑が溝内で再付着する事
が無くなり、良好な加工面を得ることができる。
【0026】図14は、この発明の磁気ヘッド装置の実
施形態を示す斜視図であり、図15は、この磁気ヘッド
装置を備える情報記録装置の一例を示す平面図である。
この磁気ヘッド装置30は、ビデオテープレコーダ、デ
ーターストリーマ、デジタルオーディオシステム等の情
報記録装置に適用されて、テープ状の記録媒体である磁
気テープTPに対して情報を記録したり、磁気テープT
Pに記録されている情報を再生するのに用いられる回転
磁気ヘッド装置である。
【0027】回転磁気ヘッド装置30は、固定ドラム3
1、回転ドラム32、モータMを有している。回転ドラ
ム32は、上述した磁気ヘッド10の構成で成る例えば
2つの再生ヘッドRH1、RH2と、2つの記録ヘッド
WH1、WH2を有している。各再生MRヘッドRH
1、RH2及び各記録ヘッドWH1、WH2は180度
の位相差を有している。回転ドラム32は、モータMの
作動により、固定ドラム31に対して矢印R方向に回転
する。
【0028】磁気テープTPは、固定ドラム31のリー
ドガイド部33に沿ってテープ走行方向Eに沿って入口
側INから出口側OUT側に斜めに送られる。即ち、磁
気テープTPは、供給リール34からローラ34a、3
4b、34cを経て、固定ドラム31のリードガイド部
33に沿って斜めに走行し、回転ドラム32と固定ドラ
ム31にほぼ180度分密着し、ローラ34d、34
e、34f、34gを経て巻取リール35に巻取られ
る。これにより、記録ヘッドWH1、WH2と再生MR
ヘッドRH1、RH2は、磁気テープTPに対してヘリ
カルスキャン方式で接触して案内される。また、ローラ
34fに対応して、キャプスタン34hが設けられてお
り、このキャプスタン34hはキャプスタンモータM1
により回転される。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、信頼
性と特性を向上させることができ、記録再生精度を高め
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の磁気ヘッドの実施形態を示す斜視
図。
【図2】図1の磁気ヘッドの部分拡大平面図。
【図3】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第1の図。
【図4】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第2の図。
【図5】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第3の図。
【図6】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第4の図。
【図7】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第5の図。
【図8】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第6の図。
【図9】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第7の図。
【図10】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第8の
図。
【図11】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第9の
図。
【図12】図1の磁気ヘッドの製造方法を示す第10の
図。
【図13】図1の磁気ヘッドの製造工程である非磁性材
の充填工程における現象を示す図。
【図14】この発明の磁気ヘッド装置の実施形態を示す
斜視図。
【図15】図14の磁気ヘッド装置を備える情報記録装
置の一例を示す平面図。
【図16】従来の磁気ヘッドの一例を示す斜視図。
【図17】図16の磁気ヘッドの問題点を示す図。
【符号の説明】
10・・・磁気ヘッド、11、12・・・磁気コア半
体、11a、12a・・・巻線溝、13、14・・・基
体、15、16・・・金属磁性薄膜、17、18・・・
第1トラック幅規制溝、17a、18a・・・第2トラ
ック幅規制溝、19・・・非磁性材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の磁気コア半体が磁気ギャップ形成
    面を突き合わせて接合一体化され、前記一対の磁気コア
    半体のうち少なくとも一方の磁気コア半体の前記磁気ギ
    ャップ形成面に金属磁性薄膜が成膜されてなる磁気ヘッ
    ドにおいて、 磁気ギャップのトラック幅を規制する溝であって、この
    溝内に非磁性材を充填する際に前記金属磁性薄膜から発
    生するガスを逃がすために、前記磁気ギャップ形成面に
    対して垂直方向に所定距離延びる溝を設けたことを特徴
    とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記所定距離が、充填に用いる前記非磁
    性材の棒材の直径の3/5〜1/2である請求項1に記
    載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記溝の形状が、先端の折れ曲がったL
    字状に形成されている請求項1に記載の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 磁気記録媒体に対してデータを記録再生
    する磁気ヘッド装置であり、 一対の磁気コア半体が磁気ギャップ形成面を突き合わせ
    て接合一体化され、前記一対の磁気コア半体のうち少な
    くとも一方の磁気コア半体の前記磁気ギャップ形成面に
    金属磁性薄膜が成膜され、磁気ギャップのトラック幅を
    規制する溝であって、この溝内に非磁性材を充填する際
    に前記金属磁性薄膜から発生するガスを逃がすために、
    前記磁気ギャップ形成面に対して垂直方向に所定距離延
    びる溝が設けられた磁気ヘッドを備えたことを特徴とす
    る磁気ヘッド装置。
JP28715397A 1997-10-20 1997-10-20 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置 Pending JPH11126305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28715397A JPH11126305A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28715397A JPH11126305A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11126305A true JPH11126305A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17713770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28715397A Pending JPH11126305A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11126305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004127457A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気テープ装置
US20040141255A1 (en) Magnetic head device and recording/reproducing apparatus using the same
JPH11126305A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置
JP2006114159A (ja) 磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気記録再生装置
JP2000149212A (ja) 磁気ヘッド及びその磁気ヘッドを備えた磁気ヘッド装置
JP2000155903A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH1049820A (ja) 磁気ヘッド
JPH0428010A (ja) 複合型浮上磁気ヘッドおよびその製造方法
KR100245035B1 (ko) 미그형 자기 유도 헤드 제조방법
JPS6240606A (ja) 磁気消去ヘツド
KR100363235B1 (ko) 자기헤드의제조방법
JP2996826B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法および磁気ヘッド
JP2007004985A (ja) 磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気記録再生装置
JPH11120506A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置
JPH11203621A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置
JPH11328612A (ja) 磁気ヘッド
JP2001056905A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2001023120A (ja) 磁気ヘッド及び磁気テープ装置
JP2001067612A (ja) 磁気ヘッド
JPH06180833A (ja) 浮動磁気ヘッド
JP2002170204A (ja) サーボライタ用書き込みヘッド及び書き込みヘッドの製造方法
JP2001160204A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH1153709A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法並びにそれらを用いた磁気記録再生装置
JP2001160205A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び記録再生装置
JP2000339618A (ja) 磁気ヘッドの製造方法