JPH11121981A - 電子部品供給方法及び装置 - Google Patents

電子部品供給方法及び装置

Info

Publication number
JPH11121981A
JPH11121981A JP9275830A JP27583097A JPH11121981A JP H11121981 A JPH11121981 A JP H11121981A JP 9275830 A JP9275830 A JP 9275830A JP 27583097 A JP27583097 A JP 27583097A JP H11121981 A JPH11121981 A JP H11121981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
carrier tape
adhesive layer
tape
feed line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9275830A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kato
加藤  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP9275830A priority Critical patent/JPH11121981A/ja
Publication of JPH11121981A publication Critical patent/JPH11121981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャリアテープの粘着層に接着されている電
子部品を損傷したりすることなく粘着層から剥離すると
共に、電子部品吸着ヘッドに確実に吸着させる。 【解決手段】 電子部品供給装置10における、キャリ
アテープ18の凹部16で、粘着層14に接着されてい
る電子部品12を、電子部品吸着ヘッド22の位置で、
押し出し突起24によって、該電子部品吸着ヘッド22
に向かって押し出し、粘着層14から剥離させ、且つ電
子部品吸着ヘッド22に吸着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、チップ状の電子
部品を電子回路基板等へ装着する際に電子部品を供給す
る方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気部品供給装置は、例えば特公
平2−24039号公報に開示されるように、電子部品
を収納する凹部を等間隔に多数備えた収納テープの該凹
部に電子部品を収納し、且つ該凹部をカバーテープによ
り塞いで、電子部品を保持し、この収納テープを所定ピ
ッチでこま送りしつつ、前記カバーテープを剥がして、
凹部内の電子部品をチップ部分装着用真空チャックによ
って吸着した後、電子回路基板等に移載するようにして
いる。
【0003】これに対して、前記収納テープの凹部内で
電子部品が移動することを防止するために、該凹部の底
面に粘着テープを配置し、その粘着テープに電子部品を
粘着してこれを定位置に保持するようにしたものがあ
る。
【0004】この場合、凹部内の電子部品を吸着ヘッド
によって吸着するためには、吸着直前に、該電子部品を
粘着テープから剥離させておく必要がある。
【0005】その一例として、特開平6−87517号
公報に開示されるように、凹部底面に粘着テープにより
電子部品を保持しているテープを、該電子部品の幅方向
両側を押え板で押えつつ、テープ受けによって電子部品
中央部を持ち上げてその周囲を粘着テープから剥離さ
せ、この状態で吸着ヘッドによる吸着位置にまでテープ
を搬送し、該吸着位置において、電子部品を、粘着テー
プの孔を通って下側から突き上げピンによって突き上げ
て、吸着ヘッドにより吸着可能としている。
【0006】又、特開平7−45994号公報に開示さ
れるものは、吸着ヘッドによる吸着位置の手前で、第1
の突き上げピンにより電子部品を突き上げて粘着テープ
から一旦剥離させ、第1の突き上げピンが引き込んだと
きでも、粘着テープに軽く接触する状態とし、次に、吸
着ヘッドによる吸着位置で、第2の突き上げピンによっ
て前記電子部品を突き上げて吸着ヘッドに吸着できるよ
うにするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平6−87517号公報に開示されるものは、突き上
げピンによって電子部品を粘着テープから突き上げ剥離
させる際に、粘着テープによる粘着力が電子部品の他の
電子部品との粘着面の位置によって一定しないと共に、
粘着力そのものも一定でないために、突き上げピンによ
って突き上げたとき、電子部品の姿勢が傾いて吸着ヘッ
ドによる吸着が不可能となったり、又粘着力が強すぎる
場合は、突き上げピンによって突き上げたとき電子部品
に疵や割れが発生し易いという問題点がある。
【0008】又、前記特開平7−15994号公報のも
のは、第1の突き上げピンによって電子部品を粘着テー
プから剥離させた後は、電子部品が粘着テープに対して
軽く粘着している状態であるので、第2の突き上げ位置
に到達する間に、凹部内で動いてしまうことがある。
【0009】このように、凹部内で電子部品が動いてし
まうと、第2の突き上げピンによる突き上げ時に、電子
部品が傾いて吸着ヘッドによる吸着が不可能となること
があるという問題点がある。
【0010】又、上記特開平6−87517号公報及び
特開平7−45994号公報のいずれの場合でも、電子
部品を剥離した後に、凹部内の粘着層が露出された状態
となるので、キャリアテープ(収納テープ)の排出口及
び排出経路に粘着層が張り付いて、テープが絡んで排出
経路を塞いだり、供給側において正常なテープ送りを不
可能としたりするという問題点がある。
【0011】この発明は上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、キャリアテープの凹部に設けられた
粘着層から電子部品を剥離させる際に、該電子部品の姿
勢の傾きにより吸着ヘッドによる吸着を不可能とするこ
とを防止すると共に、過剰な突き上げ力による電子部品
の損傷、割れを防止することができるようにした電子部
品供給方法及び装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本方法発明は、請求項1
のように、キャリアテープの凹部に設けられた粘着層に
電子部品を接着した状態で収容し、該キャリアテープを
凹部毎にこま送りし、該電子部品を粘着層から剥離し、
且つ、電子部品吸着ヘッドにより吸着可能とする電子部
品供給方法において、前記電子部品の近傍を押さえつ
つ、該吸着位置での前記電子部品吸着ヘッドに向けて、
前記粘着層から剥離する方向に押し出すようにして、上
記目的を達成するものである。
【0013】又、本装置発明は、請求項2のように、底
部に設けられた粘着層に前記電子部品を接着保持する凹
部を等間隔に多数備えたキャリアテープと、このキャリ
アテープを所定ピッチでこま送りするテープ送り装置
と、このテープ送り装置によるキャリアテープ送りライ
ンに沿って、且つ、前記凹部内の電子部品に臨んで、該
電子部品を吸着し、移送可能に配置された電子部品吸着
ヘッドと、を有してなる電子部品供給装置において、前
記キャリアテープ送りライン上の、前記電子部品吸着ヘ
ッドに臨む位置に、キャリアテープがその該キャリアテ
ープ送りラインに沿ってこま送りされるとき、該粘着層
に接着している電子部品を剥離方向に押し出す押し出し
突起と、この押し出し突起の両側位置に配置され、該押
し出し突起による電子部品押し出し時に、前記キャリア
テープの前記押し出し方向への移動を規制する押え装置
と、を有するようにして上記目的を達成するものであ
る。
【0014】又、請求項3のように、前記押し出し突起
の高さを調整可能としてもよい。
【0015】更に、請求項4のように、前記電子部品が
剥離された後の、前記キャリアテープの排出路に、前記
粘着層が非接着となる非粘着処理層を形成してもよい。
【0016】この発明においては、キャリアテープの粘
着層に接着保持されている電子部品が、電子部品吸着ヘ
ッドによる吸着位置において、該電子部品の両側位置で
キャリアテープを押えつつ、電子部品を吸着ヘッドに向
けて粘着層から剥離するように押し出すので、電子部品
が傾いて剥離されても、そのまま電子部品吸着ヘッドに
向かって押し出されることにより、該電子部品吸着ヘッ
ドによって姿勢が正され、確実に吸着される。又、押し
出し速度がキャリアテープの送り速度に対応するので、
衝撃的に押し出されることがなく、電子部品の損傷、割
れを防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の例を図
面を参照して詳細に説明する。
【0018】この発明に係る電子部品供給装置10は、
電子部品12を収納すると共に、底部に設けられた粘着
層14に前記電子部品12を接着保持する凹部16を等
間隔に多数備えたキャリアテープ18と、このキャリア
テープ18を所定ピッチでこま送りするテープ送り装置
20と、このテープ送り装置20によるキャリアテープ
送りライン21に沿って、且つ、前記凹部16内の電子
部品12に臨んで該電子部品12を吸着し、移送可能に
配置された電子部品吸着ヘッド22と、前記キャリアテ
ープ送りライン21上の前記電子部品吸着ヘッド22に
臨む位置に配置され、キャリアテープ18がそのキャリ
アテープ送りライン21に沿ってこま送りされるとき、
前記粘着層14の裏面が乗り上げ、該粘着層14に接着
している電子部品12を剥離方向に押し出す押し出し突
起24と、この押し出し突起24が、キャリアテープ送
り方向の前後位置に配置され、該押し出し突起24によ
る電子部品押し出し時に、前記キャリアテープ18が前
記押し出し方向への移動を規制する押え装置26と、を
備えて構成されている。
【0019】前記キャリアテープ18は、図2に示され
るように、テープ長手方向に一定間隔で矩形の前記凹部
16が形成されていて、該凹部16の底面には、テープ
幅方向に離間して電子部品12の幅方向両端裏面が接着
するように、前記粘着層14が左右に分離して設けられ
ている。左右の粘着層14、14の間15は、粘着層が
形成されていない。前記押し出し突起24のテープ送り
方向に対して直角方向の幅は、前記粘着層14、14の
間と略同一乃至若干広い幅とされている。
【0020】前記凹部16は電子部品12の厚さと略等
しい深さに形成され、各凹部16、16間は仕切壁17
により仕切られている。又、凹部16、仕切壁17の図
において上面はカバーテープ48により覆われ、収納さ
れる電子部品12を保護している。
【0021】図2の符号19はテープ長手方向に等間隔
で形成された送り孔であり、この送り孔19には、前記
テープ送り装置20におけるラチェットホイール28と
同軸一体的に回転するスプロケットホイール29の送り
爪29Aが装入・係合することによって、キャリアテー
プ18をこま送りできるようにされている。
【0022】前記押し出し突起24は、キャリアテープ
送りライン21における、前記スプロケットホイール2
9の上流側に隣接した位置に配置されている。
【0023】この押し出し突起24は、図1に示される
ように、キャリアテープ18が、スプロケットホイール
29の送り爪29Aにより、キャリアテープの送りライ
ン21に沿って送られる際にキャリアテープ18と干渉
し、図1において下側からキャリアテープ18の凹部1
6内に入り込むように配置されている。
【0024】この押し出し突起24の図1において上端
は凸円弧状面とされ、キャリアテープ18の凹部16内
に滑らかに出入りできるようにされている。更に、押し
出し突起24は、ボルト25によりラチェットホイール
28と平行な面内で一定範囲で揺動自在に枢支され、こ
れにより、先端による前記凹部16内への押し出し量
(干渉量)が調整できるようにされている。
【0025】前記押え装置26は、図3に拡大して示さ
れるように、前記スプロケットホイール29の外側に沿
っているキャリアテープ送りライン21を、前記押し出
し突起24の下流側に隣接する位置まで被うフロントカ
バー部30と、押し出し突起24の上流側に隣接する位
置から図1、図3において右方向(テープ上流方向)に
わたってキャリアテープ送りライン21の外側を被う直
線状のアッパーカバー部32とから構成されている。
【0026】即ち、前記押え装置26は、押し出し突起
24の、テープ送り方向前後位置でキャリアテープ18
を、押し出し突起24による押し出し方向と反対側に押
えるものである。なお、アッパーカバー部32の、押し
出し突起24側の端部には押し出し突起24の一部が入
り込めるように凹部32Aが形成されている。
【0027】ここで、押し出し突起24による電子部品
12の押し出し量は、凹部16の深さ、及び押し出し突
起24の、前記ボルト25廻りのセット角度によって調
節する。
【0028】前記ラチェットホイール28はリンク機構
34により、図1において反時計方向に回転され、且つ
該ラチェットホイール28は、ラチェット36によって
前記凹部16が1個ずつ間欠的に送られるように、その
回転が規制されている。
【0029】前記リンク機構34は、図1において符号
38で示されるエアシリンダにより、図において時計方
向に揺動されるとき、1回の揺動について1ピッチ分の
凹部16を移動させるようになっている。図1の符号4
0は、ラチェットホイール28の逆転を防止するための
ストッパを示す。又、図1の符号41は、前記リンク機
構34のためのストッパを示す。
【0030】前記キャリアテープ送りライン21は、前
記ラチェットホイール28の円弧に沿う部分から、図1
に示されるように、テープ排出路42及びテープ排出口
44を経て、装置外に出るようにされている。
【0031】前記テープ排出路42の内周面には、例え
ばテフロン(商標)コーティング、フッ素系樹脂コーテ
ィング等の、前記粘着層14に対して非粘着となるよう
に表面処理が施され、非粘着層が形成されている。
【0032】この電子部品供給装置10において、前記
電子部品12が接着保持されているキャリアテープ18
は、図4に示されるように、電子部品供給リール46か
ら前記キャリアテープ送りライン21に沿って供給さ
れ、又、該キャリアテープ18の凹部16を塞いでいる
カバーテープ48は、図1及び図4において符号50で
示されるカバーテープ巻き取りリールにより巻き取られ
るようになっている。なお、カバーテープ48のキャリ
アテープ18からの剥離位置は、前記押し出し突起24
の上流側近傍であって、前記アッパーカバー部32の上
側位置とされている(図5参照)。
【0033】次に、上記電子部品供給装置10により、
キャリアテープ18の凹部16に収納される電子部品1
2を、電子部品吸着ヘッド22に吸着させるまでの過程
について説明する。
【0034】まず、電子部品供給リール46からキャリ
アテープ送りライン21に沿ってキャリアテープ18を
送り込む。
【0035】キャリアテープ18は、テープ送り装置2
0における前記スプロケットホイール29に巻き掛けら
れ、これと同軸のラチェットホイール28によって間欠
的に凹部16の1ピッチずつ、図1及び図3において左
方向に送られる。
【0036】前記カバーテープ48は、前記アッパーカ
バー部32の裏側位置でキャリアテープ18から、該キ
ャリアテープ18の進行と共に剥離され、アッパーカバ
ー部32の外側を通って前記カバーテープ巻き取りリー
ル50に順次巻き取られている。
【0037】カバーテープ48が剥離されたキャリアテ
ープ18は凹部16が露出され、アッパーカバー部32
の裏面に沿って送られ、押し出し突起24の位置におい
て、粘着層14の裏面側が該押し出し突起24に乗り上
げる。なお図6に示されるように、押し出し突起24の
位置を通過する際に、各凹部16、16間の仕切壁17
は、該押し出し突起24により凸状に曲げられる。場合
によっては、破断される。
【0038】前記押し出し突起24への乗り上げによっ
て、粘着層14及びこれに接着されている電子部品12
が押し出されようとするが、このとき、キャリアテープ
18全体が押し出し突起24の前後において前記押え装
置26を構成するフロントカバー部30とアッパーカバ
ー部32によって変位できないように押えられているの
で、電子部品12のみが粘着層14から剥離する方向に
押し上げられ、押し上げ突起24の頂部のみが接着した
状態で保たれる。
【0039】前記電子部品吸着ヘッド22は予め電子部
品12が押し上げられる位置に待機していて、電子部品
吸着のための負圧が印加されている。
【0040】従って、電子部品12が押し出し突起24
によって押し上げられる際に、傾斜しても、電子部品吸
着ヘッド22の先端に当接することによって姿勢が矯正
され、該電子部品吸着ヘッド22に電子部品12が確実
に吸着される。
【0041】電子部品12を吸着した電子部品吸着ヘッ
ド22は、電子回路基板(図示省略)にまで移動して、
その所定位置に前記電子部品12を移載する。
【0042】このようにして、押し出し突起24によっ
て粘着層14から剥離され、且つ持ち上げられた電子部
品12を順次吸着して、電子回路基板に搭載していく。
【0043】電子部品12が電子部品吸着ヘッド22に
吸着された後のキャリアテープ18は、スプラケットホ
イール28を経て、前記テープ排出路42を通ってテー
プ排出口44から外部に排出される。
【0044】このとき、凹部16の粘着層14は押し出
し突起24によって押し上げられ、且つ、露出されてい
るが、テープ排出路42の内周面はテフロンコーティン
グ等によって非粘着層が施されているので、キャリアテ
ープ18がテープ排出路42やテープ排出口44に粘着
して、その排出を阻害したり、あるいはこれらテープ排
出路42、テープ排出口44に詰まって、上流側のキャ
リアテープ送りを不可能にする等の不都合が生じること
がない。
【0045】なお、上記実施の形態の例において、押え
装置26は押し出し突起24の前後位置でキャリアテー
プ18を押えるようにされているが、本発明はこれに限
定されるものでなく、押し出し突起24の幅方向両側位
置で、電子部品12と干渉しない範囲でキャリアテープ
18をその幅方向両側から押えるようにしたものであっ
てもよい。
【0046】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、電
子部品をキャリアテープの粘着層からゆっくりと剥離さ
せて、電子部品の損傷、割れを防止すると共に、該電子
部品を電子部品吸着ヘッドに当接させることによって、
その姿勢が傾いた場合でも矯正して、電子部品吸着ヘッ
ドに確実に吸着させることができるという優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の例に係る電子部品供給装
置を示す側面図
【図2】同電子部品供給装置におけるキャリアテープを
示す拡大斜視図
【図3】同電子部品供給装置の要部を拡大して示す斜視
【図4】同電子部品供給装置の全体を示す略示斜視図
【図5】同電子部品供給装置の押し出し突起近傍を拡大
して示す側面図
【図6】同押し出し突起により電子部品を押し出す過程
を示す拡大斜視図
【符号の説明】
10…電子部品供給装置 12…電子部品 14…粘着層 16…凹部 18…キャリアテープ 20…テープ送り装置 21…キャリアテープ送りライン 22…電子部品吸着ヘッド 24…押し出し突起 26…押え装置 28…ラチェットホイール 42…テープ排出路 44…テープ排出口 46…電子部品供給リール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリアテープの凹部に設けられた粘着層
    に電子部品を接着した状態で収容し、該キャリアテープ
    を凹部毎にこま送りし、該電子部品を粘着層から剥離
    し、且つ、電子部品吸着ヘッドにより吸着可能とする電
    子部品供給方法において、 前記電子部品の近傍を押さえつつ、該吸着位置での前記
    電子部品吸着ヘッドに向けて、前記粘着層から剥離する
    方向に押し出すことを特徴とする電子部品供給方法。
  2. 【請求項2】底部に設けられた粘着層に前記電子部品を
    接着保持する凹部を等間隔に多数備えたキャリアテープ
    と、このキャリアテープを所定ピッチでこま送りするテ
    ープ送り装置と、このテープ送り装置によるキャリアテ
    ープ送りラインに沿って、且つ、前記凹部内の電子部品
    に臨んで、該電子部品を吸着し、移送可能に配置された
    電子部品吸着ヘッドと、を有してなる電子部品供給装置
    において、 前記キャリアテープ送りライン上の、前記電子部品吸着
    ヘッドに臨む位置に、キャリアテープがその該キャリア
    テープ送りラインに沿ってこま送りされるとき、該粘着
    層に接着している電子部品を剥離方向に押し出す押し出
    し突起と、この押し出し突起の両側位置に配置され、該
    押し出し突起による電子部品押し出し時に、前記キャリ
    アテープの前記押し出し方向への移動を規制する押え装
    置と、を有してなることを特徴とする電子部品供給装
    置。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記押し出し突起の高
    さを調整可能としたことを特徴とする電子部品供給装
    置。
  4. 【請求項4】請求項2又は3において、前記電子部品が
    剥離された後の、前記キャリアテープの排出路に、前記
    粘着層が非接着となる非粘着処理層を形成したことを特
    徴とする電子部品供給装置。
JP9275830A 1997-10-08 1997-10-08 電子部品供給方法及び装置 Pending JPH11121981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275830A JPH11121981A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 電子部品供給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275830A JPH11121981A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 電子部品供給方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121981A true JPH11121981A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17561030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9275830A Pending JPH11121981A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 電子部品供給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11121981A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114178A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Yamaha Motor Co Ltd 部品供給装置
CN107432108A (zh) * 2015-03-09 2017-12-01 富士机械制造株式会社 供料器
WO2018173171A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社Fuji テープフィーダ
JP2020092111A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 三井金属計測機工株式会社 カバーフィルム剥離機能付きデバイス実装用フィルムフィーダー

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114178A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Yamaha Motor Co Ltd 部品供給装置
CN107432108A (zh) * 2015-03-09 2017-12-01 富士机械制造株式会社 供料器
CN107432108B (zh) * 2015-03-09 2020-02-21 株式会社富士 供料器
WO2018173171A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社Fuji テープフィーダ
CN110383967A (zh) * 2017-03-22 2019-10-25 株式会社富士 带式供料器
JPWO2018173171A1 (ja) * 2017-03-22 2019-11-14 株式会社Fuji テープフィーダ
CN110383967B (zh) * 2017-03-22 2021-01-05 株式会社富士 带式供料器
JP2020092111A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 三井金属計測機工株式会社 カバーフィルム剥離機能付きデバイス実装用フィルムフィーダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004270B2 (ja) カバーテープ剥離方法、および、テープフィーダ
JP6286150B2 (ja) 電子部品キャリアテープ供給装置及び電子部品キャリアテープ供給方法
WO2016143040A1 (ja) フィーダ
WO1998037746A1 (fr) Dispositif d'alimentation en composants electroniques
KR101823926B1 (ko) 캐리어 테이프의 자동 공급 장치
JPH11121981A (ja) 電子部品供給方法及び装置
JPS61217456A (ja) テ−ピングカセツト式電子部品の送り装置
JP4627643B2 (ja) 実装用電子部品の供給装置
JP2020198460A (ja) テープフィーダ及び部品実装装置
JP3596271B2 (ja) 電子部品実装装置におけるパーツフィーダの装着構造
JP6950057B2 (ja) フィーダ
JPS6145880B2 (ja)
JP2001028495A (ja) 部品供給装置
JP3726001B2 (ja) 電子部品供給装置
KR100420875B1 (ko) 벨트형 부품을 장착 장치에 전달하는 방법 및 장치
JP2000208988A (ja) 電子部品供給装置
JP4588924B2 (ja) 電子部品供給装置
JPS622690A (ja) 部品供給装置
JPH118492A (ja) 部品供給ユニット
JP2001308587A (ja) 部品供給装置及びその方法
JPH03152050A (ja) 電子部品供給装置
JPH07109954B2 (ja) 部品供給装置
JP4962187B2 (ja) 電子部品の供給装置および供給方法
JP2935892B2 (ja) チップ型電子部品分離供給装置
JPH1146089A (ja) 電子部品供給装置および実装装置