JPH1112145A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH1112145A
JPH1112145A JP9180748A JP18074897A JPH1112145A JP H1112145 A JPH1112145 A JP H1112145A JP 9180748 A JP9180748 A JP 9180748A JP 18074897 A JP18074897 A JP 18074897A JP H1112145 A JPH1112145 A JP H1112145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
composition
sodium
spearmint
peppermint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9180748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4022286B2 (ja
Inventor
Yoshio Suga
良夫 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP18074897A priority Critical patent/JP4022286B2/ja
Publication of JPH1112145A publication Critical patent/JPH1112145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022286B2 publication Critical patent/JP4022286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多孔質炭酸カルシウムを配合してもスペア
ミントおよびペパーミントの香味の劣化、香調の変化の
ない口腔用組成物を提供する。 【解決手段】 多孔質炭酸カルシウムとスペアミント
およびペパーミントを含有する組成物に、d−リモネン
やアネトールを配合すると、香味、香調の経日安定性が
向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、多孔質炭酸カルシ
ウム配合組成物におけるペパーミントおよびスペアミン
トの香味安定性を改善した口腔用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】炭酸カルシウムからなる口腔用組成物に
おいてペパーミントおよびスペアミントなどのミント系
香料を配合する場合、経日安定性において香味の劣化お
よびすなわち酸化臭、土臭い、青臭いおよび苦み臭が発
生し、併せて香調が変化することが知られている。それ
は、ミント系香料は主としてテルペン系炭化水素から構
成されているが、多くの中に含有するテルペン系炭化水
素はによるところが大きく、炭酸カルシウムとの親和性
が高いため、経時的に成分の構成比率が変化することに
よる。従って、従来の炭酸カルシウムを研磨剤とする口
腔用組成物は、香料の賦香率を高くすることにより香味
の劣化、香味の変化を抑制していた。代表的な香料成分
であるペパーミントおよびスペアミントには、テルペン
系炭化水素を多く含有している。
【0003】近年、低研磨性で高清掃機能を有する研磨
剤として、炭酸化の方法により比表面積および吸油量を
増加させた軽質炭酸カルシウム(特開平04−2151
8号、特開平09−20629号)が提案されている。
しかしこの炭酸カルシウムは、高容積、高吸水性、高吸
油性および高比表面積であるため口腔用組成物に配合す
る場合、従来の炭酸カルシウムとは異なり、単に賦香率
を高めるだけでは、香味の劣化、香調の変化を抑制する
ことは不可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、多孔
質炭酸カルシウムを含有する口腔用組成物においてペパ
ーミントおよびスペアミントを使用しても、香味の劣化
および香調の変化のない口腔用組成物を提供することで
ある。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明者は、上記課題の
解決のために、鋭意研究を重ねた結果、多孔質炭酸カル
シウムを含有する口腔用組成物において、ある特定の香
料成分すなわちd−リモネンおよび/又はアネトールを
配合することにより、スペアミント、ペパーミントの香
味の経日安定性が高まることを見出し、本発明を完成す
るに至った。すなわち、本発明はd−リモネンおよび/
又はアネトールを配合して、スペアミント、ペパーミン
トの香味の安定性を改善した多孔質炭酸カルシウムを含
有する口腔用組成物を提供することである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いる多孔質炭酸カルシ
ウムは、化学合成された高純度軽質炭酸カルシウムであ
り、微粒子が連なった連鎖状粒子を多段階炭酸化行なう
ことにより得られるポーラスな炭酸カルシウムで、例え
ば、ポアカル−N(白石カルシウム社製)、IK−30
00(白石中央研究所社製)として入手できる。本発明
における、多孔質炭酸カルシウムの配合量は、0.1〜
40重量%であり、0.5〜10重量%が好ましい。本
発明で用いるスペアミント、ペパーミントは市販の物を
用いることができ、通常0.1〜5重量%、好ましくは
0.5〜2重量%程度の割合で配合することができる。
【0007】さらに、d−リモネンおよび/又はアネト
ールを配合する。これらは単品でも精油でも用いること
ができ、単品では合成、あるいは植物から精製したもの
を用い、また精油としては、d−リモネンを含有するレ
モン油、オレンジ油、アネトールを含有するアニス油な
どを用いることができる。これらは組成物全量に対して
通常0.001〜1重量%、好ましくは0.01〜0.3重量%の割
合で配合することができる。また、香料成分全量に対し
て通常0.1%〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量%の割
合で配合することができる。
【0008】本発明の口腔用組成物は、常法により練歯
磨、粉歯磨、軟膏剤、パスタ、などの形態に製造でき、
特に練歯磨が実用上好ましい形態である。これら組成物
はポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレ
フィン樹脂、、ポリエステル樹脂、ポリエチレンテルフ
タレ−ト樹脂、ポリカ−ボネ−ト樹脂、ポリスチレン樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂など通常に用
いられる樹脂性の容器、例えば単層チュ−ブ、ラミネ−
トチュ−ブなど何れにも充填し提供できる。
【0009】また、本発明の口腔用組成物は上記の必須
成分以外に、本発明の効果を損なわない範囲で公知の成
分を適宜配合できる。
【0010】例えば練歯磨の場合、研磨剤として、炭酸
カルシウム、第2リン酸カルシウム、第3リン酸カルシ
ウム、ヒドロキシアパタイト、ピロリン酸カルシウム、
不溶性メタリン酸ナトリウム、酸化チタン、非晶質シリ
カ、結晶質シリカ、アルミノシリケート、酸化アルミニ
ウム、水酸化アルミニウム、レジンなどを、単独または
2種以上を組合わせて配合することができ、その配合量
は、通常、組成物全量に対して10〜60重量%であ
る。
【0011】また発泡剤、洗浄剤としてのアニオン性界
面活性剤は、アルキル硫酸ナトリウム、N−アシルザル
コシン酸ナトリウム、N−アシルグルタミン酸塩から選
ばれる1種または2種以上であり、特にラウリル硫酸ナト
リウム、ミリスチル硫酸ナトリウム、N−ラウロイルザ
ルコシン酸ナトリウム、N−ミリストイルザルコシン酸
ナトリウム、N−パルミトイルグルタミン酸ナトリウム
から選ばれる1種または2種以上であることが望ましい。
これらの界面活性剤は、単独または2種以上を組み合わ
せて配合する。
【0012】の 非イオン性界面活性剤としては、ショ
糖脂肪酸エステル、マルトース脂肪酸エステル、ラクト
ース脂肪酸エステルなどの糖脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル類、脂肪酸アルカノールア
ミド類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー
ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレートな
どのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油などのポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸
モノグリセライドなどが挙げられる。
【0013】両性イオン界面活性剤としては、N−ラウ
リルジアミノエチルグリシン、N−ミリスチルジエチル
グリシンなどのN−アルキルジアミノエチルグリシン、
N−アルキル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタ
イン、2−アルキル−1−ヒドロキシエチルイミダゾリ
ンベタインナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベ
タインなどが挙げられる。これらの界面活性剤は、単独
または2種以上を組み合わせて配合する、通常、組成物
全量に対して0.1〜10重量%である。
【0014】湿潤剤としては、ソルビット、グリセリ
ン、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、キシリット、マルチット、ラ
クチットなどを、単独または2種以上を組み合わせて配
合することができる。その配合量は、通常、組成物全量
に対して5〜70重量%である。
【0015】pH調節剤としては、例えば、クエン酸、
リン酸、リンゴ酸、ピロリン酸、乳酸、酒石酸、グリセ
ロリン酸、酢酸、硝酸、ケイ酸、またはこれらの化学的
に可能な塩や水酸化ナトリウムなどが挙げられ、これら
は、組成物のpHが5〜9の範囲となるよう、単独また
は2種以上を組み合わせて配合することができる。その
配合量は、通常、組成物全量に対して0.01〜2重量
%である。
【0016】増粘剤としては、例えば、セルロース誘導
体が、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カル
ボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、及びその塩
類、カラゲナン、アルギン酸ナトリウム等のアルカリ金
属アルギネート、キサンタンガム、トラガントガム、ア
ラビアガム等のガム類、ポリビニルアルコール、ポリア
クリル酸ナトリウム等の合成粘結剤、シリカゲル、アル
ミニウムシリカゲル、ビーガム等の無機粘結剤などを添
加することも可能である。これら増粘剤の配合量は、通
常、組成物全量に対して0.01〜5重量%である。
【0017】さらに、本発明で用いるスペアミント、ペ
パーミント、d−リモネンおよびアネトール以外に、香
味剤として、オイゲノール、サリチル酸メチル、チモー
ル、l−リモネン、セージ油、ローズマリー油、珪皮油
などを、単独または2種以上を組み合わせて、組成物全
量に対して0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜2重
量%程度の割合で配合することができる。
【0018】また、甘味剤として、サッカリンナトリウ
ム、アセスルファームカリウム、ステビオサイド、ネオ
ヘスペリジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペリ
ラルチン、タウマチン、アスパラチルフェニルアラニル
メチルエステル、ρ−メトキシシンナミックアルデヒ
ド、キシリットなどを、組成物全量に対して0.01〜
1重量%、好ましくは0.05〜0.5重量%の割合で
配合することができる。
【0019】さらに、本発明の口腔用組成物には、水不
溶性の非カチオン殺菌剤以外の薬効成分として、酢酸d
l−α−トコフェロール、コハク酸トコフェロール、ま
たはニコチン酸トコフェロールなどのビタミンE類、塩
酸クロルヘキシジン、塩化セチルピリジニウム、塩化ベ
ンゼトニウムなどのカチオン性殺菌剤、ドデシルジアミ
ノエチルグリシンなどの両性殺菌剤、トリクロサン、イ
ソプロピルメチルフェノールなどの非イオン性殺菌剤、
デキストラナーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、ムタナ
ーゼ、リゾチーム、溶菌酵素(リテックエンザイム)な
どの酵素、モノフルオロリン酸ナトリウム、モノフルオ
ロリン酸カリウムなどのアルカリ金属モノフルオロフォ
スフェート、フッ化ナトリウム、フッ化第一錫などのフ
ッ化物、トラネキサム酸やイプシロンアミノカプロン
酸、アルミニウムクロルヒドロキシルアラントイン、ジ
ヒドロコレステロール、グリチルリチン塩類、グリチル
レチン酸、グリセロフォスフェート、クロロフィル、塩
化ナトリウム、カロペプタイド、水溶性無機リン酸化合
物などを、単独または2種以上を組み合わせて配合する
ことができる。
【0020】
【実施例】以下、試験例および実施例により本発明をさ
らに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。実施例中の配合量はいずれも重量
%である。実施例 以下、試験例および実施例により本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。実施例中の配合量はいずれも重量%である。
【0021】[試験例]表1に示す練歯磨を常法に従って
調製してラミネートチューブに充填し、40℃にて3ヶ
月保存した後のテルペンの香味の劣化および香調の変化
を下記の基準で評価した。
【0022】(香味の劣化および変化の評価基準) 香味の劣化 −・・・・・劣化なし +・・・・・わずかに劣化 ++・・・・・明らかに劣化 香調香味の変化 A・・・・・変化なし B・・・・・酸化臭 C・・・・・青臭 D・・・・・苦み臭
【0023】
【表】
【0024】表1の結果から明らかなごとく、比較例に
比べ、多孔質炭酸カルシウムおよびd−リモネン (d
−)イソメントンおよび/又はアネトールを配合した実
施例ではペパーミントおよびスペアミントにおける、香
味の経日安定性の改善が認められる。
【0025】〔実施例10〕下記の各成分を常法に従っ
て練歯磨を調製し、上記と同様のラミネートチューブに
充填した。 成分 配合量(%) 多孔質炭酸カルシウム 30.0 炭酸カルシウム 5.0 ソルビット 20.0 キシリットッリト 5.0 カラギーナン 1.5 ラウリル硫酸ナトリウム 0.15 N−ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 1.0 トリクロサン 0.1 アニス油 0.1 ペパーミント系香料? 1.0 精製水 残部 合計 100.0
【0026】〔実施例11〕下記の各成分を常法に従っ
て練歯磨を調製し、上記と同様のラミネートチューブに
充填した。 成分 配合量(%) 多孔質炭酸カルシウム 6.0 炭酸カルシウム 25.0 ソルビット 20.0 プロピレングリコール 5.0 ヒドロキシエチルセルロースナトリウム 1.5 N−ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 1.5 ステビオサイド 0.5 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.2 イソプロピルメチルフェノール 0.5 ポリオキシエチレン(200)ポリオキシ プロピレン(70)ブロックコポリマー 1.0 レモン油 0.1 スペアミント 1.0 精製水 残部 合計 100.0。
【0027】〔実施例12〕下記の各成分を常法に従っ
て練歯磨を調製し、上記と同様のポンプ式ディスペンサ
ーラミネートチューブに充填した。 成分 配合量(%) 多孔質炭酸カルシウム 20.0 ソルビット 20.0 グリセリン 5.0 アルギン酸ナトリウム 1.5 N−ミリストイルザルコシン酸ナトリウム 0.50.2 サッカリンナトリウム 0.1 トリクロサン 0.2 フッ化ナトリウム 0.2 酢酸dl−α−トコフェロール 0.5 ポリオキシエチレン(150)ポリオキシ プロピレン(35)ブロックコポリマー 1.0 スペアミント 0.2 ペパーミント 1.0 d−リモネン 0.1 アネトール 0.01 精製水 残部 合計 100.0 以上実施例10〜12により調製した口腔用組成物にお
いても、スペアミント、ペパーミントミント系香料の香
味安定性を改善した。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、多孔質炭酸カルシウム
を含有する口腔用組成物において、d−リモネンおよび
/又はアネトールを配合することによって、スペアミン
ト、ペパーミントの香味の経日安定性を高めた口腔用組
成物が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔質炭酸カルシウムと、香料としてスペ
    アミントおよびペパーミントから選ばれる1種または2種
    以上を含有する組成物において、d−リモネン (d−)
    イソメントンおよび/又はアネトールを配合したことを
    特徴とする口腔用組成物。
  2. 【請求項2】d−リモネン (d−)イソメントンおよび
    /又はアネトールを0.001〜1重量%配合したことを特徴
    とする請求項1記載の口腔用組成物。
JP18074897A 1997-06-19 1997-06-19 口腔用組成物 Expired - Lifetime JP4022286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18074897A JP4022286B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18074897A JP4022286B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112145A true JPH1112145A (ja) 1999-01-19
JP4022286B2 JP4022286B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=16088635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18074897A Expired - Lifetime JP4022286B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4022286B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1114101C (zh) * 1998-08-28 2003-07-09 株式会社岛津制作所 试样冷却装置和方法
WO2004004650A3 (en) * 2002-07-08 2004-02-26 Joe S Wilkins Jr Antibacterial formulations
JP2013539782A (ja) * 2010-10-27 2013-10-28 コルゲート・パーモリブ・カンパニー アルギニンおよび炭酸カルシウムを含むオーラルケア製品ならびにその使用方法および製造方法
JP2014058484A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Lion Corp 歯磨組成物及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125639A (en) * 1976-04-12 1977-10-21 Sunstar Inc Compound of dentifrice without saccharin
JPS5426339A (en) * 1977-07-28 1979-02-27 Lion Dentifrice Co Ltd Oral cavity treating composition
JPS62155207A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Lion Corp 口腔用組成物
JPH0597639A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Lion Corp 口腔用組成物
JPH08301743A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Sunstar Inc 歯磨組成物
JPH0920629A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 滅菌炭酸カルシウム組成物、その水懸濁液組成物及びそれらの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125639A (en) * 1976-04-12 1977-10-21 Sunstar Inc Compound of dentifrice without saccharin
JPS5426339A (en) * 1977-07-28 1979-02-27 Lion Dentifrice Co Ltd Oral cavity treating composition
JPS62155207A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Lion Corp 口腔用組成物
JPH0597639A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Lion Corp 口腔用組成物
JPH08301743A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Sunstar Inc 歯磨組成物
JPH0920629A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 滅菌炭酸カルシウム組成物、その水懸濁液組成物及びそれらの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1114101C (zh) * 1998-08-28 2003-07-09 株式会社岛津制作所 试样冷却装置和方法
WO2004004650A3 (en) * 2002-07-08 2004-02-26 Joe S Wilkins Jr Antibacterial formulations
JP2013539782A (ja) * 2010-10-27 2013-10-28 コルゲート・パーモリブ・カンパニー アルギニンおよび炭酸カルシウムを含むオーラルケア製品ならびにその使用方法および製造方法
JP2014058484A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Lion Corp 歯磨組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4022286B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207541B2 (ja) 口腔用組成物
JP2005247786A (ja) 歯磨剤組成物及び歯磨剤製品
JP2002114657A (ja) 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物
JP7447470B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP4985907B2 (ja) 練歯磨組成物
US20040258631A1 (en) Oral care compositions exhibiting antiplaque and breath freshening properties
JP2000344641A (ja) 口腔用組成物
JP2008150304A (ja) 歯磨剤組成物
JP2018058795A (ja) 口腔用組成物、及びその製剤変色及び液分離の抑制方法
JP3854719B2 (ja) 口腔用組成物
JPH1112145A (ja) 口腔用組成物
JP4284522B2 (ja) 練歯磨組成物
JP5574560B2 (ja) 練歯磨剤組成物及び練歯磨剤組成物の安定性向上方法
JP2003212741A (ja) 歯磨組成物
JP2009137897A (ja) 歯磨組成物
JP3824078B2 (ja) 練歯磨剤組成物
JP2005041787A (ja) 歯磨剤組成物
JP3491027B2 (ja) 口腔用組成物
JP4632553B2 (ja) 口腔用組成物
JP2002114656A (ja) 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物
JP2018203714A (ja) 口腔用組成物
JPS601118A (ja) 口腔用組成物
JP4131732B2 (ja) 口腔用組成物
JP3482323B2 (ja) 口腔用組成物
JP2019206486A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040722

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040824

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term