JPH11118235A - 空調用吹出口 - Google Patents

空調用吹出口

Info

Publication number
JPH11118235A
JPH11118235A JP28172997A JP28172997A JPH11118235A JP H11118235 A JPH11118235 A JP H11118235A JP 28172997 A JP28172997 A JP 28172997A JP 28172997 A JP28172997 A JP 28172997A JP H11118235 A JPH11118235 A JP H11118235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet
conditioning duct
drive unit
rotary drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28172997A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Niizaki
幸司 新崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP28172997A priority Critical patent/JPH11118235A/ja
Publication of JPH11118235A publication Critical patent/JPH11118235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空調用ダクトより導かれた空気を吹き出しす
る空調用吹出口において、吹出口の首振り機構を設けた
うえで吹出口全体の大きさを小さく軽くしコストを安く
することを目的とする。 【解決手段】 モーター1による首振り機構を設けた回
転駆動部2を接続した駆動部ベース3を空調用ダクト4
に固定する固定板5を備え、前記回転駆動部2を通風路
となる空調用ダクト4の内面の位置に設けかつ空気の吹
出口8に通じる回転筒7を空調用ダクト4の外面の位置
に設けたことにより、吹出口全体の大きさを小さく軽く
できコストを安くすることのできる空調用吹出口を得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調用ダクトに接
続されダクトより導かれた空気を吹き出しする空調用吹
出口に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の空調用吹出口は、図5に
示すものが知られている。
【0003】以下、その空調用吹出口について図5を参
照しながら説明する。図に示すように、従来の空調用吹
出口はモーター101により首振りを行う回転駆動部1
02とその回転駆動部102を納め空調用ダクト103
からの空気を導く通風筒104とその空気を吹出口10
5に送る回転筒106からなり、天井面107に固定さ
れた吊りボルト108に通風筒104を吊り下げること
により設置される。
【0004】吹出口105を出た空気は、回転筒106
の回転運動により広範囲に渡って吹き出され周囲にいる
人の所まで到達することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の空調
用吹出口では、重量の大きい回転駆動部102を板厚の
薄い空調用ダクト103と接続するため天井面107に
固定された吊りボルト108により通風筒104を吊り
下げる作業が発生し施工性が悪いという課題があり、空
調用ダクト103へ接続する際の施工性を良くすること
が要求されている。
【0006】また、通風筒104は通風抵抗を小さくす
るため送風空気量に比例した大きさが必要とされ重量が
重く施工性も悪くコストが高くなるという課題があり、
小形化軽量化することが要求されている。
【0007】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、吹出口全体の大きさを小さく軽量で施工
性が良くコストを安くすることができ、また通風抵抗の
悪化を防止できる空調用吹出口を提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の空調用吹出口は
上記目的を達成するために、モーターによる首振り機構
を設けた回転駆動部を通風路となる空調用ダクトの内面
の位置に設けたものである。
【0009】本発明によれば、吹出口全体の大きさを小
さく軽くできコストを安くすることができる空調用吹出
口が得られる。
【0010】また他の手段は、空調用ダクトの内面にあ
って開口部周囲に添って取付けられた取付金具を有し、
回転駆動部を取付けた固定板を前記取付金具が接触する
空調用ダクトの外面に配したものである。
【0011】そして本発明によれば、重量の大きい回転
駆動部を板厚が薄く強度が弱い空調用ダクトに直接接続
することができ施工性を良くすることができる空調用吹
出口が得られる。
【0012】また他の手段は、吹出口方向を自在に変更
するための吹出口球状部の中心を回転駆動部の回転中心
軸に対し離れた位置に設け、かつ回転駆動部に取付けた
回転筒の直径を吹出口球状部の直径に対し小さくしたも
のである。
【0013】そして本発明によれば、通風抵抗の悪化を
防止し吹出口全体の大きさを小さくすることができる空
調用吹出口が得られる。
【0014】また他の手段は、回転筒を回転中心軸に対
し縦方向に分割したものである。そして本発明によれ
ば、素材を鋼板としプレス金型を用い回転筒を軽量化で
きコストも安く大量に製作することができる空調用吹出
口が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、モーターによる首振り
機構を設けた回転駆動部と、この回転駆動部を空調用ダ
クトに固定する固定板を備え、前記回転駆動部を通風路
となる空調用ダクトの内面の位置に設け、かつ空気の吹
出口に通じる回転筒を空調用ダクトの外面の位置に設け
たものであり、回転駆動部を納めかつ通風を行うための
部品を無くし吹出口全体の大きさを小さく軽くできコス
トを安くすることができるという作用を有する。
【0016】また、モーターによる首振り機構を設けた
回転駆動部と、この回転駆動部を空調用ダクトに固定す
る固定板を備え、前記回転駆動部を通風路となる空調用
ダクトの内面の位置に設け、かつ空気の吹出口に通じる
回転筒を空調用ダクトの外面の位置に設け、前記空調用
ダクトの内面にあって開口部周囲に添って取付けられた
取付金具を有し、前記固定板は前記取付金具が接触する
空調用ダクトの外面に位置したものであり、重量の大き
い回転駆動部を板厚が薄く強度が弱い空調用ダクトに直
接接続することができるという作用を有する。
【0017】また、モーターによる首振り機構を設けた
回転駆動部と、この回転駆動部を空調用ダクトに固定す
る固定板を備え、前記回転駆動部を通風路となる空調用
ダクトの内面の位置に設け、かつ空気の吹出口に通じる
回転筒を空調用ダクトの外面の位置に設け、前記空調用
ダクトの内面にあって開口部周囲に添って取付けられた
取付金具を有し、前記固定板は前記取付金具が接触する
空調用ダクトの外面に位置し、前記回転駆動部の回転中
心軸は吹出口方向を自在に変更するための吹出口球状部
の中心に対し離れた位置とし、かつ前記回転筒の直径は
吹出口球状部の直径に対し小さくしたものであり、通風
抵抗の悪化を防止し吹出口全体を小さくすることができ
るという作用を有する。
【0018】また、モーターによる首振り機構を設けた
回転駆動部と、この回転駆動部を空調用ダクトに固定す
る固定板を備え、前記回転駆動部を通風路となる空調用
ダクトの内面の位置に設け、かつ空気の吹出口に通じる
回転筒を空調用ダクトの外面の位置に設け、前記空調用
ダクトの内面にあって開口部周囲に添って取付けられた
取付金具を有し、前記固定板は前記取付金具が接触する
空調用ダクトの外面に位置し、前記回転駆動部の回転中
心軸は吹出口方向を自在に変更するための吹出口球状部
の中心に対し離れた位置とし、かつ前記回転筒の直径は
吹出口球状部の直径に対し小さくし、前記回転筒は回転
中心軸に対し縦方向に分割したものであり、素材を鋼板
としプレス金型を用いることで回転筒を軽量化できコス
トも安く大量に製作できるという作用を有する。
【0019】以下、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0020】
【実施例】
(実施例1)図1に示すように、実施例1の空調用吹出
口は、モーター1による首振り機構を設けた回転駆動部
2を備え、この回転駆動部2を接続した駆動部ベース3
を空調用ダクト4に固定する固定板5を備え、回転駆動
部2の回転運動をスポーク6を介し回転筒7に伝達す
る。前記回転駆動部2は、通風路となる空調用ダクト4
の内面の位置に設けられ、空調用ダクト4より導かれた
空気は回転駆動部2の周囲を通り空調用ダクトの外面の
位置で回転運動を行っている回転筒7に導かれ先端部の
吹出口8より吹き出される。吹出口8を出た空気は、回
転筒7の回転運動により広範囲に渡って吹き出され周囲
にいる人の所まで到達することとなる。
【0021】上記構成において、回転駆動部2は空調用
ダクト4の内面に位置することとなり、回転駆動部2を
納めかつ通風を行うための部品を空調用ダクト4の外面
に設ける必要がなくなり吹出口全体の大きさを小さく軽
くできコストを安くすることができる。
【0022】(実施例2)図2は実施例2の空調用吹出
口を空調用ダクト4に設置した状態の断面図を示し、実
施例1と同様に空調用ダクト4より導かれた空気は回転
筒7の回転運動により広範囲に渡って吹出口8より吹き
出され周囲にいる人の所まで到達するものである。モー
ター1による首振り機構を設けた回転駆動部2を接続し
た駆動部ベース3が取付けられている固定板5は、開口
部9を有する空調用ダクト4の内面の開口の周囲に添っ
た取付金具10と固定ボルト11により前記取付金具1
0と接触する空調用ダクト4の外面に位置するように接
続されることとなる。また、固定ボルト11は開口部9
の周囲に添った位置でほぼ均一の距離を保った数ヶ所に
配されている。
【0023】上記構成において、固定板5は取付金具1
0により開口部9の周囲の空調用ダクト4全体に均一な
荷重配分にて接続されることとなり重量の大きいモータ
ー1と回転駆動部2と駆動部ベース3とスポーク6と回
転筒7は天井面に固定された吊りボルト等の外部からの
施工部品を用いることなく板厚が薄く強度が弱い空調用
ダクト4に直接接続することができる。その結果施工時
に吊りボルト等の設置の必要がなく施工性を良くするも
のである。
【0024】(実施例3)図3は実施例3の空調用吹出
口を空調用ダクト4に設置した状態の断面図を示し、実
施例2と同様に空調用ダクト4より導かれた空気は前記
空調用ダクト4の開口部9の内側に位置している回転筒
7の回転運動により広範囲に渡って吹出口8より吹き出
され周囲にいる人の所まで到達するものである。
【0025】回転駆動部2の回転運動がスポーク6によ
り伝達されている回転筒7の空気吹出側にある回転筒球
状部12は、吹出口8に続いている吹出口球状部13と
接触する位置に配されていることより吹出口8の方向を
自在に変更することができる。また、吹出口球状部の中
心14は回転駆動部2の回転中心軸15に対し離れた位
置に設けられ、回転筒7の通風路の直径Aは吹出口球状
部13の直径Bに対し小さく構成されている。
【0026】上記構成において、吹出口球状部13の吹
出口8と反対側の吹出口球状部端部16と回転筒7との
間の通風路寸法Cは任意に広くすることが可能となり、
通風抵抗の悪化を防止したうえで回転筒7の通風路の直
径Aは吹出口球状部13の直径Bに対し小さくできる。
その結果空調用ダクト4の開口部9を小さくすることも
できる。
【0027】(実施例4)図4は実施例4の回転筒7を
回転中心軸15に対し縦方向に分割し回転筒L17と回
転筒R18とした構造を示し、分割部の接続のためのフ
ランジ19を止めネジ20により面接触させることによ
り回転筒L17と回転筒R18は接続される。止めネジ
20はフランジ19の中でほぼ均一の距離を保った数ヶ
所に配され、回転筒L17と回転筒R18とのすき間を
なくすことにより通風による空気もれを小さくすること
ができる。
【0028】上記構成において、図3に示すように回転
筒7の通風路の直径Aが吹出口球状部13の直径Bに対
し小さく従来はFRP材料やヘラ絞り加工を必要として
いた形状においても回転筒L17と回転筒R18の巾寸
法は一体形状のものに対し半分になり、回転筒L17と
回転筒R18は素材を鋼板としプレス金型を用いて製作
することができる。その結果部品の軽量化ができまたコ
ストも安く大量に製作することができる。
【0029】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によればモーターによる首振り機構を備えた吹出口全
体の大きさを小さく軽くできコストを安くすることがで
きる効果のある空調用吹出口を提供できる。
【0030】また、重量の大きい回転駆動部を板厚が薄
く強度が弱い空調用ダクトに直接接続することができ施
工性を良くすることができる効果のある空調用吹出口を
提供できる。
【0031】また、通風抵抗の悪化を防止し吹出口全体
の大きさを小さくすることができる効果のある空調用吹
出口を提供できる。
【0032】また、素材を鋼板としプレス金型を用い回
転筒を軽量化できコストも安く大量に製作することがで
きる効果のある空調用吹出口を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における空調用吹出口の
斜視図
【図2】本発明の第2の実施例における空調用吹出口の
断面図
【図3】本発明の第3の実施例における空調用吹出口の
断面図
【図4】本発明の第4の実施例における空調用吹出口の
要部斜視図
【図5】従来の空調用吹出口の斜視図
【符号の説明】
1 モーター 2 回転駆動部 4 空調用ダクト 5 固定板 7 回転筒 8 吹出口 9 開口部 10 取付金具 13 吹出口球状部 14 吹出口球状部の中心 15 回転中心軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モーターによる首振り機構を設けた回転駆
    動部と、この回転駆動部を空調用ダクトに固定する固定
    板を備え、前記回転駆動部を通風路となる空調用ダクト
    の内面の位置に設け、かつ空気の吹出口に通じる回転筒
    を空調用ダクトの外面の位置に設けた空調用吹出口。
  2. 【請求項2】モーターによる首振り機構を設けた回転駆
    動部と、この回転駆動部を空調用ダクトに固定する固定
    板を備え、前記回転駆動部を通風路となる空調用ダクト
    の内面の位置に設け、かつ空気の吹出口に通じる回転筒
    を空調用ダクトの外面の位置に設け、前記空調用ダクト
    の内面にあって開口部周囲に添って取付けられた取付金
    具を有し、前記固定板は前記取付金具が接触する空調用
    ダクトの外面に位置した空調用吹出口。
  3. 【請求項3】モーターによる首振り機構を設けた回転駆
    動部と、この回転駆動部を空調用ダクトに固定する固定
    板を備え、前記回転駆動部を通風路となる空調用ダクト
    の内面の位置に設け、かつ空気の吹出口に通じる回転筒
    を空調用ダクトの外面の位置に設け、前記空調用ダクト
    の内面にあって開口部周囲に添って取付けられた取付金
    具を有し、前記固定板は前記取付金具が接触する空調用
    ダクトの外面に位置し、前記回転駆動部の回転中心軸は
    吹出口方向を自在に変更するための吹出口球状部の中心
    に対し離れた位置とし、かつ前記回転筒の直径は吹出口
    球状部の直径に対し小さくした空調用吹出口。
  4. 【請求項4】モーターによる首振り機構を設けた回転駆
    動部と、この回転駆動部を空調用ダクトに固定する固定
    板を備え、前記回転駆動部を通風路となる空調用ダクト
    の内面の位置に設け、かつ空気の吹出口に通じる回転筒
    を空調用ダクトの外面の位置に設け、前記空調用ダクト
    の内面にあって開口部周囲に添って取付けられた取付金
    具を有し、前記固定板は前記取付金具が接触する空調用
    ダクトの外面に位置し、前記回転駆動部の回転中心軸は
    吹出口方向を自在に変更するための吹出口球状部の中心
    に対し離れた位置とし、かつ前記回転筒の直径は吹出口
    球状部の直径に対し小さくし、前記回転筒は回転中心軸
    に対し縦方向に分割した空調用吹出口。
JP28172997A 1997-10-15 1997-10-15 空調用吹出口 Pending JPH11118235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28172997A JPH11118235A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 空調用吹出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28172997A JPH11118235A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 空調用吹出口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11118235A true JPH11118235A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17643177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28172997A Pending JPH11118235A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 空調用吹出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11118235A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101802A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調用吹出し口とそれを用いた送風システムおよび空調システム
JP2008255920A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 工場用送風システム
CN105258313A (zh) * 2015-11-27 2016-01-20 深圳瑞和建筑装饰股份有限公司 一种具便捷安装功能的风口装置
CN106288124A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 王文忠 一种无耗材新风净化设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101802A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調用吹出し口とそれを用いた送風システムおよび空調システム
JP2008255920A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 工場用送風システム
CN105258313A (zh) * 2015-11-27 2016-01-20 深圳瑞和建筑装饰股份有限公司 一种具便捷安装功能的风口装置
CN105258313B (zh) * 2015-11-27 2018-10-12 深圳瑞和建筑装饰股份有限公司 一种具有便捷安装功能的风口装置
CN106288124A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 王文忠 一种无耗材新风净化设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63172858A (ja) 空調用空気吹出器
JP2003146052A (ja) キャビンの構造
JPH11118235A (ja) 空調用吹出口
JPH1162891A (ja) ターボフアン及びこれを備える空気調和機
JP3712930B2 (ja) 風向調整装置
JPH1183155A (ja) 空気調和装置
JPH10197044A (ja) 風量調整装置
JPH0731075Y2 (ja) 二枚羽根対向型ディフューザ
JPS61102149A (ja) 全閉外扇形回転電機の通風装置
JPH07293925A (ja) 空気調和機の室内機
JPH0720502Y2 (ja) 空気調和装置
JP2884762B2 (ja) 車輌用空気調和装置
JPH0328071A (ja) 車両用空調風の吹出口構造
JP3966246B2 (ja) 空気調和装置の室内機の送風ユニット
CN113932437B (zh) 用于空调导风的装置和空调
JP3317019B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0522746Y2 (ja)
JPH0396420A (ja) 車輌用空調装置のモータ支持構造
CN217080822U (zh) 风道旋转机构、室内机及空调器
JPS6330915Y2 (ja)
JPH0431481Y2 (ja)
JPH06137662A (ja) 線状吹出口の吹出流変向方法及び吹出流変向装置
CN205930126U (zh) 温度拉索卡座及具有该卡座的汽车空调壳体
JPS60157913A (ja) 空気調和装置のダンパ機構
JP2548038Y2 (ja) 換気扇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041112

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107