JPH11117025A - 焼結鉱の製造方法 - Google Patents

焼結鉱の製造方法

Info

Publication number
JPH11117025A
JPH11117025A JP20423398A JP20423398A JPH11117025A JP H11117025 A JPH11117025 A JP H11117025A JP 20423398 A JP20423398 A JP 20423398A JP 20423398 A JP20423398 A JP 20423398A JP H11117025 A JPH11117025 A JP H11117025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cao
sintering
scale
anthracite
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20423398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Hosoya
陽三 細谷
Masanori Nakano
正則 中野
Toshiyuki Irita
俊幸 入田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20423398A priority Critical patent/JPH11117025A/ja
Publication of JPH11117025A publication Critical patent/JPH11117025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼結鉱を製造する際、クロロベンゼン類やダ
イオキシンを含む有機塩素化合物の排出を抑制する。 【解決手段】 粉コークス、無煙炭、スケール、ダスト
類の1種または2種以上とCaO、Ca(OH)2 、M
g(OH)2 の1種または2種以上とを予め混合または
造粒または混合・造粒した後、残りの焼結原料とさらに
混合・造粒して焼結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロロベンゼン類
やダイオキシンを含む有機塩素化合物の排出を抑制する
焼結鉱の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から焼結鉱の製造では、焼結原料に
粉コークスや無煙炭、スケール、高炉ダスト、焼結ダス
ト、製鉄所内発生ダストなどを配合した配合原料を造粒
機で造粒したのち焼結機に装入し、焼結層の通気を良好
に保ちながら操業している。焼結鉱の品質を向上させる
ために、通気性に悪影響を及ぼす0.5mm以下の粉コ
ークスを少なくする粒度調整が図られたり、造粒した粉
コークスを使用する方法などが実施されてきた。
【0003】例えば、特公昭63−13475号公報に
は、粒径7mm未満100重量%の粉コークスにセメン
トと水を加えて混合して、この混合物を積付けし、セメ
ントの水和反応により形成された水和物でコークス粒子
間が結合されるまで養生し、この積付け養生物を粒径
0.5mm未満が40重量%以下となるように解砕して
鉄鉱石焼結時に使用し、粉コークスの燃焼効率を向上さ
せて成品焼結鉱の被還元性(JIS還元率)を向上させ
る方法が開示されている。
【0004】また、特開平5−156271号公報に
は、粒径5.0mm以下が80wt%以上の粉コークス
と無煙炭の混合物中の配合量を5〜60wt%とし、生
石灰を1〜10wt%添加、混合して、含有水分が5〜
25wt%になるように水分調整しながら遠心力を利用
した造粒機を用いて50rpm以上、かつトータル回転
数が100〜700回転で造粒することを特徴とする粉
コークス、無煙炭混合物の造粒方法が開示されており、
焼結プロセスの生産性、成品歩留、焼結鉱品質が向上
し、排ガス中NOxが低減されると記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、焼結鉱品質
を維持するために必要な成分であるCaO、MgOを含
む、CaO(生石灰)やCa(OH)2 (消石灰)、M
g(OH)2 (水酸化マグネシウム)を用いて、クロロ
ベンゼン類やダイオキシンを含む有機塩素化合物の排出
を抑制する焼結鉱製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、粉コークス、
無煙炭、スケール、ダスト類の1種または2種以上とC
aO、Ca(OH)2 、Mg(OH)2 の1種または2
種以上とを予め混合または造粒または混合・造粒した
後、残りの焼結原料とさらに混合・造粒して焼結するこ
とを特徴とする焼結鉱の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、前記課題を解決するた
め、焼結原料に配合する粉コークスや無煙炭、スケー
ル、高炉ダスト、焼結ダスト、製鉄所内発生ダストなど
にCaOやCa(OH)2 、Mg(OH)2 などを事前
に混合または造粒または混合・造粒して、焼結過程でそ
れらの原料から揮発する塩素(Cl)をCaCl2 やM
gCl2などの化合物として固定化する。
【0008】焼結原料に配合する、塩素成分を含む粉コ
ークスや無煙炭、スケール、ダスト類とCaOやCa
(OH)2 、Mg(OH)2 とを予め混合または造粒ま
たは混合・造粒すると、従来と違い塩素源とCaO、C
a(OH)2 、Mg(OH)2が近接しているため、化
1の(1)、(2)の反応によりクロロベンゼン類を含
む有機塩素化合物の生成が抑制される。すなわち、この
反応で、塩素(Cl)がCaCl2 、MgCl2 の形で
固体中に固定化されることにより、有機塩素化合物の生
成が抑制されて排ガス中の有機塩素化合物の濃度が大幅
に低減できる。CaCl2 (塩化カルシウム)の融点は
772℃、沸点は1600℃超であり、MgCl2 (塩
化マグネシウム)の融点は712℃、沸点は1412℃
である〔石膏石灰ハンドブック(石膏石灰学会),p.
1<技報堂>〕。焼結機の燃焼、溶融帯の最高温度は1
300℃前後であるので、Clは安定して固定化でき、
ダイオキシン等を生成することがない。なお、CaOは
混合または造粒または混合・造粒時の水分添加で、化2
の(3)の反応でCa(OH)2 に変化するので、Ca
OとCa(OH)2 の効果はほぼ同じといえる。本発明
において、CaO、Ca(OH)2 、Mg(OH)2
1種または2種以上に限定した理由は、これらを添加す
ることはCaO、MgOを添加することになって焼結鉱
品質を維持、向上できる点と、Ca(OH)2 、Mg
(OH)2 は250〜500℃でそれらの多くが分解し
て(1)、(2)の反応を生じることができるからであ
る。
【0009】
【化1】 Ca(OH)2 +2HCl(g)=CaCl2 +2H2 O …(1) Mg(OH)2 +2HCl(g)=MgCl2 +2H2 O …(2)
【0010】
【化2】 CaO+H2 O=Ca(OH)2 …(3)
【0011】このクロロベンゼン類を含む有機塩素化合
物の中にはダイオキシンなどの環境有害物質が含まれる
ので、有機塩素化合物の生成を抑制することはダイオキ
シンなどの環境有害物質の生成を抑制することになる。
クロロベンゼン類を有機塩素化合物を代表するガス成分
として採用したのは、有機塩素化合物は種類が多く、測
定が困難であるからである。
【0012】本発明法では粉コークスや無煙炭、スケー
ル、ダスト類に配合する生石灰(CaO)の配合比は1
〜30mass%の範囲が最適である。事前に実施した
鍋試験結果で、生石灰の配合比が1mass%より多く
なると効果が出始め、30mass%を越えると混合
物、造粒物が大きくなり過ぎて、焼結ベッド下層部への
偏析割合が増えるなどして、焼結ベッド下層部の熱過剰
など焼結反応への悪影響が逆に見られ始めたからであ
る。Ca(OH)2 添加の最適範囲を同様の鍋試験で確
認すると、3〜35mass%の範囲が最適であった。
Mg(OH)2 の添加についても同様の鍋試験で確認す
ると、3〜15mass%の範囲が最適であった。
【0013】
【実施例】粉コークス、無煙炭、スケール、高炉ダスト
とCaO、Ca(OH)2 、Mg(OH)2 との混合・
造粒試験を行った。造粒物が過大にならないようにマル
メライザー(遠心力を利用した造粒機、不二パウダル株
式会社の商品名)を使用した。なお、他にはディスクペ
レタイザーやアイリッヒミキサーでも良く、造粒機はマ
ルメライザーに限るものではない。
【0014】マルメライザー造粒機の内径は1000m
mで、回転数は200rpm×2分、トータル回転数は
400rpmとした。最初に粉コークスにCaOを5m
ass%添加して造粒した。造粒後の水分は12.5m
ass%とした。無煙炭にはCa(OH)2 を10ma
ss%添加して造粒した。造粒後の水分は同じく12.
5mass%とした。粉コークスにMg(OH)2 を1
0mass%添加して造粒する場合は、造粒物の強度を
上げるために造粒後の水分は15mass%とした。次
にスケールにCaOを10mass%添加して混合、造
粒した。造粒後の水分は8mass%とした。高炉ダス
トにはCaOを5mass%、Mg(OH)2 を5ma
ss%添加して造粒した。造粒後の水分は12.5ma
ss%とした。
【0015】表1に鍋試験に使用した配合原料の基本の
配合割合、表2に鍋試験の各水準を示した。なお、Ca
OやMgO成分を含有する粉コークス、無煙炭、スケー
ルを使用する試験では、焼結鉱成分のCaO、MgOが
比較例と同じになるように、石灰石と蛇紋岩の配合比を
カラジャス鉱石と一部振り替えて調整した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】図2には粉コークス、無煙炭、スケール、
高炉ダストの造粒物を使用した場合の生産率、成品歩
留、TI(冷間強度、JISM8712により測定)、
NOx排出量原単位、クロロベンゼン類排出量比を示
す。
【0019】粉コークス、無煙炭、スケール、高炉ダス
トにCaO、Ca(OH)2 、Mg(OH)2 を添加し
て混合・造粒した混合物、造粒物を使用した鍋試験(5
0kg)を行った結果、焼結ベッドの通気性が改善し、
焼結時間が短縮して生産率が大幅に向上した。また、成
品歩留とTI(冷間強度)が向上し、NOx排出量が抑
制され、クロロベンゼン類の排出量が大幅に抑制され
た。
【0020】この鍋試験結果に基づいて、実機焼結機
(182m2 )で粉コークス造粒物と無煙炭造粒物、ス
ケール造粒物、高炉ダスト造粒物を使用する実機試験を
実施した。鍋試験と同じ要領で、事前に造粒した粉コー
クス造粒物と無煙炭造粒物、スケール造粒物、高炉ダス
ト造粒物はヤードにシートを被せてストックしておき、
実機試験時にヤードから貯鉱槽に搬入して使用した。焼
結鉱成分が一定になるように石灰石配合比などは調整し
た。配合原料の配合割合は表1に準じた配合割合とし
た。本発明方法の概略を図1に示す。5日間毎の実機試
験操業のデータで比較した結果、主排気ブロワーと煙突
の間でサンプリングした測定結果で評価すると、表3に
示すように、ベース操業よりクロロベンゼン類排出量が
大幅に低下した。
【0021】
【表3】
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、焼結原料に配合する粉
コークス、無煙炭、スケール、ダスト類に含有される塩
素を固体中に固定化して揮発を抑制するので、焼結過程
で発生するクロロベンゼン類を含む有機塩素化合物の生
成を抑制し、その結果排ガス中の有機塩素化合物の濃度
を低減することができる。すなわち、有機塩素化合物に
含まれる環境有害物質のダイオキシンの生成を抑制する
ことになり、焼結機からの環境有害物質排出量の大幅な
抑制に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼結鉱の製造方法の例を示す図であ
る。
【図2】鍋試験結果を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉コークス、無煙炭、スケール、ダスト
    類の1種または2種以上とCaO、Ca(OH)2 、M
    g(OH)2 の1種または2種以上とを予め混合または
    造粒または混合・造粒した後、残りの焼結原料とさらに
    混合・造粒して焼結することを特徴とする焼結鉱の製造
    方法。
JP20423398A 1997-08-12 1998-07-06 焼結鉱の製造方法 Withdrawn JPH11117025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20423398A JPH11117025A (ja) 1997-08-12 1998-07-06 焼結鉱の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898097 1997-08-12
JP9-228980 1997-08-12
JP20423398A JPH11117025A (ja) 1997-08-12 1998-07-06 焼結鉱の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117025A true JPH11117025A (ja) 1999-04-27

Family

ID=26514355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20423398A Withdrawn JPH11117025A (ja) 1997-08-12 1998-07-06 焼結鉱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117025A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013148A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法
KR100413817B1 (ko) * 1999-08-12 2003-12-31 주식회사 포스코 소결광 제조 방법
KR100479997B1 (ko) * 1999-12-18 2005-03-30 주식회사 포스코 Cdq더스트를 이용한 소결광 제조방법
WO2007058071A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Ntn Corporation 製鋼ダスト固形化装置
KR100786466B1 (ko) * 2001-12-18 2007-12-17 주식회사 포스코 제철 부산물의 조립물 구조설계에 의한 황산화물 및산화질소를 저감하는 미니펠릿의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413817B1 (ko) * 1999-08-12 2003-12-31 주식회사 포스코 소결광 제조 방법
KR100479997B1 (ko) * 1999-12-18 2005-03-30 주식회사 포스코 Cdq더스트를 이용한 소결광 제조방법
JP2003013148A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法
KR100786466B1 (ko) * 2001-12-18 2007-12-17 주식회사 포스코 제철 부산물의 조립물 구조설계에 의한 황산화물 및산화질소를 저감하는 미니펠릿의 제조방법
WO2007058071A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Ntn Corporation 製鋼ダスト固形化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0994196A1 (en) Method of solidifying steel-making slag and material produced by the method
CN1189409C (zh) 生产玻璃的方法和用该方法生产的玻璃
JP2000248309A (ja) 溶鉄精錬用カルシウムフェライトの製造方法
JPH11117025A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2704673B2 (ja) 半還元焼結鉱の製造方法
JP2005290456A (ja) 焼結用高燃焼性石炭およびその製造方法並びにその石炭を用いた焼結鉱の製造方法
JP2000256731A (ja) 溶鉄精錬用カルシウムフェライトの製造方法
JP4514415B2 (ja) 重金属溶出抑制材の製造方法
JP2005138073A (ja) 廃棄物の安定化処理固化物
JP2004137575A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4979186B2 (ja) 造粒物の製造方法
JP3267152B2 (ja) 石炭灰系軽量骨材の製造方法
JP3476284B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2003313614A (ja) 低スラグ焼結鉱の製造方法
JP4874470B2 (ja) セメントクリンカーの製造方法
JP7436216B2 (ja) 土工資材
JP2006063350A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH07268503A (ja) アルミドロスの安定化方法
JPH0778256B2 (ja) 焼結用ミニペレツトの製造方法
TW201121918A (en) The proportion for making particles of scrapped materials from the steel factory
JP7341882B2 (ja) 不溶化材
JP2001286854A (ja) 製鋼スラグの固化方法
JP2000290663A (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP2004285398A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2009114485A (ja) 焼結鉱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906