JPH11115844A - スクーター型車両の着座シート開放装置 - Google Patents

スクーター型車両の着座シート開放装置

Info

Publication number
JPH11115844A
JPH11115844A JP29640797A JP29640797A JPH11115844A JP H11115844 A JPH11115844 A JP H11115844A JP 29640797 A JP29640797 A JP 29640797A JP 29640797 A JP29640797 A JP 29640797A JP H11115844 A JPH11115844 A JP H11115844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
opening device
space
release device
type vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29640797A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayo Yamamoto
隆世 山本
Keiichiro Ishii
啓一郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP29640797A priority Critical patent/JPH11115844A/ja
Publication of JPH11115844A publication Critical patent/JPH11115844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンパクトでスペースを取らず、着座シート下
方に設けられる物品収納室等を広く確保することがで
き、しかも物品収納室等へのアクセスを妨害することの
ないスクーター型車両の着座シート開放装置を提供す
る。 【解決手段】本発明に係るスクーター型車両の着座シー
ト開放装置26は、その装置本体27を、車体側に設けられ
る基部(メインブラケット28)と、この基部(28)に回
動自在に軸支されて自由端部52が連結部材(連結ロッド
53)を介して着座シート13に連接される回動部材(回動
レバー29)と、この回動部材(29)に着座シート13を上
昇させ得る強度の付勢力を付加する付勢手段(巻きスプ
リング30)と、回動部材(29)の回動を緩衝する緩衝手
段(ロータリーダンパー31)とを備えてロータリー式に
構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開閉可能に設けら
れた着座シートの開放動作を補助および緩衝するスクー
ター型車両の着座シート開放装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スクーター型車両の多くは、その着座シ
ートが前後一端部に位置するヒンジの回動軸を中心に上
方へ開放できるようになっており、着座シートを開放す
ることによって着座シート下方の空間に外部からアクセ
スすることができる。着座シート下方の空間は、ヘルメ
ット等を収納可能な物品収納室にされたり、燃料タンク
やエンジン、補機類等の設置スペースにされている。
【0003】2人乗りの中〜大型のスクーター型車両の
着座シートは、ライダーが着座するライダーシートの後
部にピリオンライダー(同乗者)が着座するピリオンシ
ートが連なる形状となるが、このライダーシートとピリ
オンシートが一体に形成されて着座シート全体が前記ヒ
ンジを軸に上方へ回動するようにされた車種がある。こ
のような車種の場合、着座シート全体の重量が非常に重
くなり、その開放操作に多大な力が要求されるため、そ
の労力を和らげる着座シート開放装置が設けられる。こ
の着座シート開放装置としては伸縮式のダンパーが用い
られることが多い(例えば特開平 9-11945号公報に記載
されているスクーター型車両)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな伸縮ダンパー式の着座シート開放装置は長尺形状を
持つので長大な収容スペースが必要になり、このため着
座シート下方の物品収納室等を一部犠牲にしたり、着座
シート内部のクッション材の厚みを減少させる等して着
座シート開放装置の収容スペースを確保する必要があ
る。
【0005】また、着座シートが開放された際には、伸
長したダンパーが着座シートと下部の物品収納室等との
間の間口を斜めに遮るため、物品収納室等へのアクセス
が妨害されるという欠点がある。
【0006】本発明は、上述のような問題点を解決する
ためになされたもので、その第1の目的は、コンパクト
でスペースを取らず、着座シート下方に設けられる物品
収納室等を広く確保することができ、しかも物品収納室
等へのアクセスを妨害することのないスクーター型車両
の着座シート開放装置を提供することにある。
【0007】また、本発明の第2の目的は、着座シート
開放装置の装置本体の設置位置自由度を向上させてデッ
ドスペースの有効利用を図り、着座シート下方における
物品収納室等のスペースをより広く確保できるスクータ
ー型車両の着座シート開放装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るため、本発明では請求項1に記載したように、前後一
端部に位置するヒンジの回動軸を中心に上方へ開放可能
に設けられた着座シートの開放動作を補助および緩衝す
るように構成されるスクーター型車両の着座シート開放
装置において、その装置本体を、車体側に設けられる基
部と、この基部に回動自在に軸支されて自由端部が着座
シートに連接される回動部材と、この回動部材に着座シ
ートを上昇させ得る強度の付勢力を付加する付勢手段
と、回動部材の回動を緩衝する緩衝手段とを備えてロー
タリー式に構成した。
【0009】また、前記第2の目的を達成するため、本
発明では請求項2に記載したように、前記着座シートと
前記回動部材の自由端部との間を連結部材で連接した。
【0010】請求項1のように構成されたスクーター型
車両の着座シート開放装置によれば、着座シートの開放
時に装置本体の回動部材が付勢手段の付勢力を受けて着
座シートを押し上げるため、操作者が力を入れなくても
着座シートが上方に回動して開く。また、緩衝手段が回
動部材の回動を緩衝するため、着座シートの急激な跳ね
上がりが防止される。
【0011】この着座シート開放装置は、その装置本体
がコンパクトなロータリー式(回動式)に構成されてい
るため、その設置に際しては従来の伸縮ダンパー式の着
座シート開放装置のように長大な収容スペースを費やす
ことがない。このため、着座シート下方の物品収納室等
を広く確保することができ、しかも着座シートが開放さ
れた際に着座シートと物品収納室等との間の間口が着座
シート開放装置の構成部材によって遮られることがない
ため、物品収納室等へのアクセスが妨害されるという不
具合もない。
【0012】また、請求項2のように着座シート開放装
置を構成することにより、着座シート開放装置の装置本
体を前記連結部材の届く範囲内で自由な位置に設置する
ことが可能になる。このように装置本体の設置位置の自
由度が向上するため、装置本体を着座シート付近のデッ
ドスペースに設置してデッドスペースの有効利用を図
り、物品収納室等のスペースを一層広く確保することが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る
着座シート開放装置が適用されたスクーター型車両の一
例を示す左側面図である。
【0014】このスクーター型車両1は2人乗りであ
り、その車体2の前頭部には前輪3を支持するフロント
フォーク4がハンドルバー5と共に左右回動自在に軸支
され、車体2の後下部にはパワーユニット6が設置され
ている。パワーユニット6は、スクーター型車両用とし
て広く周知のもので、エンジン部7と動力伝達部8が一
体的に構成され、動力伝達部8の後部に後輪9が直接軸
支されたものである。なお、エンジン部7にはキャブレ
ター10やエアクリーナー11等の補機類が設けられてい
る。
【0015】パワーユニット6の上方には着座シート13
が設置され、この着座シート13とハンドルバー5との間
が下方に低く湾入して低床式のフットボード14が設けら
れている。なお、フットボード14の車幅方向中央部には
前後に延びるセンターコンソール15が配設されており、
その内部空間が図示しない燃料タンクや物品収納等のた
めのスペースに当てられている。
【0016】着座シート13は、ライダーが着座するライ
ダーシート17の後部にピリオンライダー用のピリオンシ
ート18が一段高く連なる形状で設けられたものである。
図2〜図4にも示すように、着座シート13の前端部下面
にはヒンジ19が設けられており、このヒンジ19の回動軸
20(ここではボルトである)を中心に着座シート13全体
が上方へ回動する。着座シート13は最大13aの位置まで
開放できるようになっている。
【0017】着座シート13下方のスペースは、例えばラ
イダーシート17の下方がエンジン部7回りのメンテナン
スルーム21とされ、ピリオンシート18の下方がヘルメッ
ト22等を収納可能な大容量の物品収納室23とされてい
る。例えば着座シート13の最後部にはシートロック機構
24が設けられており、メンテナンスルーム21や物品収納
室23へのアクセス時には専用のキーを用いてシートロッ
ク機構24のロックを解除し、着座シート13を開放する。
【0018】さて、着座シート13には本発明に係る着座
シート開放装置26が設けられている。この装置26は、着
座シート13の開放動作を補助および緩衝するものであ
る。以下、図2〜図5に基づいて着座シート開放装置26
の構成を説明する。
【0019】まず、着座シート13のヒンジ19の鉛直下方
に着座シート開放装置26の中核をなす装置本体27が設置
されている。この装置本体27は、メインブラケット28
と、回動レバー29と、巻きスプリング30と、ロータリー
ダンパー31とを備えて構成されている。なお、メインブ
ラケット28と回動レバー29と巻きスプリング30とロータ
リーダンパー31は、それぞれ請求項1に記載した基部、
回動部材、付勢手段、緩衝手段として機能するものであ
る。
【0020】メインブラケット28は、底板28dから3枚
の縦板28a,28b,28cが車幅方向に連なって平行に起
立する形状に形成され、底板28dが前後2本のボルト33
で車体2の内部構造材34に締結される。一方、回動レバ
ー29は長手方向にスリット35の入った軸部36の一端にレ
バー部37が一体的に固着されたもので、軸部36はメイン
ブラケット28の縦板28a,28b,28cを車幅方向に貫通
する形で回転自在に軸支され、Eリング38により抜脱を
防止されている。なお、メインブラケット28の縦板28a
に設けられたストッパー39により、レバー部37の上方へ
の回動が図3の位置までに制限されるようになってい
る。
【0021】また、巻きスプリング30は、図5に示すよ
うに帯状のバネ材を巻き込んだもので、その中心部に舌
片30aが形成され、外周部にフック30bが形成されてい
る。この巻きスプリング30はメインブラケット28の縦板
28aと28bの間に設けられ、舌片30aが回動レバー29の
軸部36のスリット35に挿入され、フック30bがメインブ
ラケット28の底板28dに係止される。
【0022】さらに、ロータリーダンパー31は、例えば
中空円盤状のケーシング41内に、対向する一対のフリク
ションパッド42,43が固着され、これらのフリクション
パッド42,43の間に円盤状のフリクションプレート44が
圧入気味に挟まれた構造となっている。フリクションプ
レート44の中心部には回動レバー29の軸部36(スリット
35)の断面形状に合致する挿通孔45が穿設されており、
この挿通孔45に軸部36が挿通されるため、フリクション
プレート44は回動レバー29に回転一体に結合される。な
お、ケーシング41の外周に設けられた突片46がメインブ
ラケット28の係合孔47に差し込まれるため、メインブラ
ケット28に対しケーシング41は回動しない。
【0023】回動レバー29が回動すると、フリクション
プレート44も一体に回動するが、フリクションプレート
44の両面とフリクションパッド42,43との間に摩擦力が
働き、この摩擦力によって回動レバー29の回動が緩衝さ
れる。
【0024】一方、着座シート13の下面にはアームブラ
ケット49が固定されている。このアームブラケット49
は、例えば2本のボルト50でヒンジ19と共に着座シート
13の下面に締結されており、ヒンジ19の回動軸20に対し
数センチ後方に位置する回動軸51を備えている。
【0025】そして、この回動軸51と、回動レバー29
(レバー部37)の自由端部52との間が連結ロッド53で連
接されている。連結ロッド53は、エンジン部7やエアク
リーナー11等の側方を通るように配設され、エンジン部
7回りのレイアウトに影響を及ぼさないように設けられ
る。
【0026】このように、装置本体27は着座シート13に
対して遠隔位置(この実施形態においては下方)に設け
られている。この位置は、例えば車体2内のデッドスペ
ースとなる部分である。なお、装置本体27の回動レバー
29(レバー部37)と、連結ロッド53と、アームブラケッ
ト49およびヒンジ19とによって4節リンク機構が構成さ
れる。
【0027】着座シート開放装置26は以上のように構成
されている。
【0028】図2に示すように着座シート13が閉じられ
ると、アームブラケット49が連結ロッド53を介して回動
レバー29の自由端部52を押し下げるため、回動レバー29
の軸部36が後転して巻きスプリング30が巻き込まれる。
このため、巻きスプリング30の付勢力が蓄積されて回動
レバー29に付加される。その付勢力の最終的な強度は、
回動レバー29(レバー部37)に着座シート13を上昇させ
得る強度に設定されている。
【0029】したがって、シートロック機構24のロック
が解除されると、図3に示すように巻きスプリング30の
付勢力を受けて回動レバー29のレバー部37が上方に回動
し、連結ロッド53を介して着座シート13を上方に押し上
げる。レバー部37はメインブラケット28のストッパー39
に当接するまで回動を続け、最終的に着座シート13は13
aの位置まで開かれる。したがって、大型で高重量の着
座シート13を労せずに開放することができる。
【0030】このように着座シート13が開く際、回動レ
バー29の軸部36と共にロータリーダンパー31内のフリク
ションプレート44が回動し、前述したようにフリクショ
ンプレート44とフリクションパッド42,43との間に働く
摩擦力によって回動レバー29の回動が緩衝されるため、
着座シート13の急激な跳ね上がりが防止される。
【0031】この着座シート開放装置26は、その装置本
体27が回動レバー29の回動によるロータリー式に構成さ
れているため、伸縮式のダンパーを用いた従来の着座シ
ート開放装置に比べて大幅にコンパクト化されており、
車体2の内部に大きなスペースを占有することがない。
したがって、従来のように着座シート下方のスペースを
犠牲したり、着座シート内部のクッション材の厚みを減
少させる等して着座シート開放装置の設置スペースを確
保する必要がなく、メンテナンスルーム21や物品収納室
23を広く確保することができる。
【0032】しかも、着座シート13が開放された際に、
着座シート13とメンテナンスルーム21および物品収納室
23との間の間口が着座シート開放装置26の構成部材によ
って遮られることがないため、メンテナンスルーム21お
よび物品収納室23へのアクセスが妨害されるという懸念
を排除することができる。
【0033】さらに、この着座シート開放装置26は、装
置本体27の回動レバー29と着座シート13のアームブラケ
ット49との間が連結ロッド53で連結される構成なので、
連結ロッド53の届く範囲内で装置本体27を自由な位置に
設置することができ、設置位置の自由度が大幅に向上し
ている。したがって、本実施形態のように装置本体27を
着座シート13付近のデッドスペースに設置してデッドス
ペースの有効利用を図るとともに、メンテナンスルーム
21や物品収納室23のスペースを一層広く確保することが
できる。
【0034】なお、この実施形態では装置本体27の基部
としてメインブラケット28が2本のボルト33で車体2の
内部構造材34に締結されるようになっているが、基部を
車体2に一体的に設けてもよい。
【0035】また、この着座シート開放装置26を応用し
た変形例として、装置本体27をヒンジ19の回動軸20に対
して同軸的に設け、巻きスプリング30の付勢力で着座シ
ート13を直接的に開放するような構成にすることも考え
られる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るスク
ーター型車両の着座シート開放装置は、その装置本体
を、車体側に設けられる基部と、この基部に回動自在に
軸支されて自由端部が着座シートに連接される回動部材
と、この回動部材に着座シートを上昇させ得る強度の付
勢力を付加する付勢手段と、回動部材の回動を緩衝する
緩衝手段とを備えてロータリー式に構成したため、装置
本体をコンパクト化して物品収納室等を広く確保すると
ともに、着座シート開放装置の構成部材による物品収納
室等へのアクセス妨害を防止することができる。
【0037】また、本発明に係るスクーター型車両の着
座シート開放装置は、前記着座シートと前記回動部材の
自由端部との間を連結部材で連接したため、着座シート
開放装置の装置本体の設置位置自由度を向上させてデッ
ドスペースの有効利用を図り、着座シート下方における
物品収納室等のスペースを一段と広く確保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る着座シート開放装置が適用された
スクーター型車両の一例を示す左側面図。
【図2】図1のII部を拡大して着座シートが閉じられた
時の着座シート開放装置を示した左側面図であり、本発
明の一実施形態を示す図。
【図3】着座シートが開放された時の着座シート開放装
置を示した左側面図。
【図4】図2の IV-IV線に沿って展開した着座シート開
放装置の縦断面図。
【図5】図4の V-V線に沿う巻きスプリングの縦断面
図。
【符号の説明】
1 スクーター型車両 13 着座シート 19 ヒンジ 20 ヒンジの回動軸 26 着座シート開放装置 27 装置本体 28 基部として機能するメインブラケット 29 回動部材として機能する回動レバー 30 付勢手段として機能する巻きスプリング 31 緩衝手段として機能するロータリーダンパー 49 アームブラケット 52 回動レバーの自由端部 53 連結部材として機能する連結ロッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後一端部に位置するヒンジの回動軸を
    中心に上方へ開放可能に設けられた着座シートの開放動
    作を補助および緩衝するように構成されるスクーター型
    車両の着座シート開放装置において、その装置本体27
    を、車体側に設けられる基部(28)と、この基部(28)
    に回動自在に軸支されて自由端部52が着座シート13に連
    接される回動部材(29)と、この回動部材(29)に着座
    シート13を上昇させ得る強度の付勢力を付加する付勢手
    段(30)と、回動部材(29)の回動を緩衝する緩衝手段
    (31)とを備えてロータリー式に構成したことを特徴と
    するスクーター型車両の着座シート開放装置。
  2. 【請求項2】 前記着座シート13と前記回動部材(29)
    の自由端部52との間を連結部材(53)で連接した請求項
    1に記載のスクーター型車両の着座シート開放装置。
JP29640797A 1997-10-14 1997-10-14 スクーター型車両の着座シート開放装置 Pending JPH11115844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29640797A JPH11115844A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 スクーター型車両の着座シート開放装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29640797A JPH11115844A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 スクーター型車両の着座シート開放装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11115844A true JPH11115844A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17833154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29640797A Pending JPH11115844A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 スクーター型車両の着座シート開放装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11115844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044534A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のシート支持構造
CN110446652A (zh) * 2017-03-31 2019-11-12 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆的座椅铰链构造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044534A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のシート支持構造
CN110446652A (zh) * 2017-03-31 2019-11-12 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆的座椅铰链构造
CN110446652B (zh) * 2017-03-31 2020-11-27 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆的座椅铰链构造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6352298B1 (en) Luggage panel opening and closing device
JP3395934B2 (ja) 電動スクーターおよび電動スクーター用補助具
JP4332010B2 (ja) スクータ型車両の物品収納構造
JP2005119421A (ja) スクータ型車両用リモコン装置
JP2772752B2 (ja) ミッドシップ車両における脱着ルーフの収納構造
JPH11115844A (ja) スクーター型車両の着座シート開放装置
JP3610760B2 (ja) スクータ型車両のフューエルリッド装置
EP1524178B1 (en) Remote control apparatus for a light vehicle
JP3380309B2 (ja) スクータ型自動二輪車の収納装置
TWI240691B (en) Floor structure of scooter type vehicle
JP3811402B2 (ja) 自動二輪車の乗員用シート装置
JPH11334667A (ja) 車両用シート配設部構造
JP3121870B2 (ja) 自動二輪車の収納装置
JPH0840327A (ja) 自動二輪車用スタンド装置
JP2917442B2 (ja) スクータ型車両のシート調整装置
JP2001122172A (ja) 自動二輪車の着座シート装置
JP3324222B2 (ja) 自動二輪車の物品収納構造
JP4532221B2 (ja) 自動二輪車
JPH07112686A (ja) 車両用フューエルリッド
JPH11139369A (ja) 自動二輪車のリヤキャリア構造
JPH075032Y2 (ja) 自動二輪車のスタンド装置
JPH02175483A (ja) スクータ形車両の前輪懸架装置
JP4717190B2 (ja) あおり支持装置
JP3564826B2 (ja) 自動二輪車のセンタスタンドロック装置
JP2800038B2 (ja) 自動二輪車の収納容器開閉装置