JPH11115161A - 印刷装置群への損傷を回避するための装置 - Google Patents

印刷装置群への損傷を回避するための装置

Info

Publication number
JPH11115161A
JPH11115161A JP10224898A JP22489898A JPH11115161A JP H11115161 A JPH11115161 A JP H11115161A JP 10224898 A JP10224898 A JP 10224898A JP 22489898 A JP22489898 A JP 22489898A JP H11115161 A JPH11115161 A JP H11115161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
printing
monitor
error detection
monitors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10224898A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Birkenfeld
アンドレアス・ビルケンフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baldwin Grafotec GmbH
Original Assignee
Baldwin Grafotec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baldwin Grafotec GmbH filed Critical Baldwin Grafotec GmbH
Publication of JPH11115161A publication Critical patent/JPH11115161A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs
    • B65H26/025Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs responsive to web breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/18Web break detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リール交換時の誤りにより生じる印刷装置群
への損傷を信頼性の高い方法で回避する装置を提供す
る。 【解決手段】 誤り検出装置5は、ウェブ供給回転プレ
スの第一の印刷装置群1の前に配置されているととも
に、誤り検出装置5の二つのモニタ7のそれぞれは、ウ
ェブ3に遮られるのに応じて信号Iを発する光学センサ
として構成されており、誤り検出装置の光軸aが、ウェ
ブ3の長手方向において、ウェブ3の輸送面に対して本
質的に直交する偏向力の方向に関して傾斜されているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リール交換機上に
載置されたシリンダにより供給された複数のウェブを印
刷する複数のウェブ供給回転プレスの印刷装置群への損
傷を回避するための装置に関する。この装置は、通常の
ウェブの操作時における張力が打ち勝つことができる程
度の偏向力をウェブの輸送面に対して横断する方向に形
成することができる複数の偏向装置を、ウェブの両縁部
近傍に有する誤り検出装置と、変化を検出するモニタ
と、を備えている。
【0002】
【従来の技術】この種の従来技術は、欧州特許第429
970号公報に開示されている。この従来技術の構成
は、最終印刷装置群とドライヤとの間のウェブ受取り装
置を動作させるために、印刷装置群の後方に配置された
ウェブ損傷検出装置に関するものである。この従来技術
にかかる装置は、ウェブが破れたときにはウェブの張力
が解放されるという事実に基礎をおくものである。すな
わち、ウェブが破れるとウェブの変位が引き起こされ、
これを複数のモニタにより検出するというものである。
各モニタは、光のバリア(light barriers)として構成
されており、その光軸は、ウェブの幅方向に傾斜されて
いるとともに、通常の操作時にウェブの縁部において遮
られるようになっている。このような光のバリアは、
“yes”あるいは“no”を示すにすぎないものであ
る。これは、印刷装置群の後方に配置されたウェブ損傷
スイッチとしては十分である。しかし、経験上、印刷装
置群へと進入するウェブは、横方向の欠陥を有すること
がある。この横方向の欠陥は、特に、新旧のウェブ間の
接続部における不完全な接着、及び/又は印刷装置群ロ
ーラの一側部に巻回される複数のストリップを製造する
ことがある輸送時の損傷により生じるものである。
【0003】このため、印刷装置群の前に従来技術の構
成を配置するのは不十分である。システムを通過する欠
陥の大きさは、従来技術の構成では決定することができ
ない。さらに、所定の許容幅を許可することができな
い。これは、ある事情のもとでは、不正確な反応(reac
tions)を招くことになる。また、従来技術の構成で
は、適切な反応を発することができないので、モニタか
ら発せられる信号からシステムを通過する欠陥の種類を
評価することは不可能である。さらに他の欠点として
は、光のバリアの構成では、重なり合うウェブの端部間
の不適切な接着を、リール交換中に認識することができ
ないという点である。したがって、従来技術の構成は、
接着不良等により生じる印刷装置群への損傷を回避する
ものとしては適切でない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の事実から、本発
明の課題は、リール交換時の誤りにより生じる印刷装置
群への損傷及び/又は輸送によるウェブの各縁部への損
傷等を、信頼性の高い方法で回避するための、冒頭に述
べた種の装置を、簡易かつ経済的な手段で改良すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
り解決される。それは、第一の印刷装置群の前に誤り検
出装置を配置するとともに、該誤り検出装置の二つのモ
ニタのそれぞれが、ウェブに遮られるのに応じて信号を
発する光学センサとして構成されており、前記誤り検出
装置の光軸が、ウェブの長手方向において、ウェブの輸
送面に対して本質的に直交する偏向力の方向に関して傾
斜されている。
【0006】これらの手段は、上述した各問題を解決す
るものである。センサの特殊な構成および配置により、
本発明による装置は、有利なことに、リール交換時に生
じるウェブの横方向変位と、重なり合うウェブの各端部
における不完全な接着、あるいは囲まれた小さな破れ等
の横方向の欠陥と、のいずれに対しても認識することが
できる。各センサの光軸は、ウェブの長手方向において
傾斜しているので、センサは、都合良くも、設けられた
偏向装置により開口された重なり合うウェブの各端部間
のギャップを通して見ることができる。各光学センサ
は、遮光の程度に関連した信号(すなわち、値に関連し
た(value-related)信号)を発生するので、許容レン
ジを、変動が許容される範囲内で好適に設定することが
できる。さらに、この有利点により、適切な援助を遂行
するために欠くことのできないエラーの種類を認識する
ことができる。
【0007】上述の概略手段の好適な実施形態および有
用な改良は、従属項に記載されている。例えば、誤り検
出装置は、リール交換機の近傍でかつ該リール交換機の
出口部付近に配置される。これにより、例えウェブの速
度が大きくても、エラーが発生した場合に、対応する動
作信号を印刷装置群に伝送し、かつ例えば“印刷中止”
等の対応する操作を実行するのに十分な時間を確保する
ことができる。
【0008】他の好ましい手段は、偏向装置である。こ
の偏向装置は、(ウェブの長手方向に見て)互いにオフ
セットされるとともに、ウェブのそれぞれ異なる側に配
置された、好ましくはエアノズルとして構成された少な
くとも二つの偏向ユニットを有する。これにより、不十
分な接着状態とされているときに、重なり合うウェブの
各端部が、互いにそれぞれのウェブに対して確実に持ち
上げられることになる。
【0009】モニタは、好ましくは、ファイバ束を介し
て制御装置に接続された光ファイバセンサとして構成す
ることができる。光ファイバセンサは、安価、頑丈でか
つ好ましくは温度依存性のない部材とされており、個々
のケースに対して認識範囲を容易に採用することができ
るように、異なる幅とすることができるものである。制
御装置に対しておよび該制御装置から長距離を隔てて光
をガイドすることができるので、電気デバイスまたは電
子デバイスをウェブの隣に直接的に配置する必要はな
く、静電放電により生じる妨害を心配する必要はない。
【0010】モニタは、好ましくは、圧縮空気を収容で
きるとともに、ウェブに面する出口スロットが形成され
たチャンバ内に配置することができる。これにより、都
合良くも、各光学部材を空気で洗浄し、かつこれら光学
部材を汚れから防御することができ、信頼性およびサー
ビス性の点で有利な効果を有している。
【0011】上述した概略的な手段を発展させたものと
して、偏向装置とともに各モニタは、好ましくは制御装
置により制御される複数のモータ駆動スライドにより、
横方向に調整可能とされる。これにより、都合良くも、
誤り検出装置の各要素を、自動的に調節することができ
るとともに、簡便な操作が補償されることになる。
【0012】
【発明の実施の形態】その他の有利な実施形態および上
記各概略手段の有用な改良は、従属項に記載されている
とともに、添付図面を参照して以下に説明される。図1
は、本発明による装置を備えたウェブ供給回転プレスを
示した概略図である。図2は、ウェブの断面とともに本
発明による装置を示した概略図である。図3は、本発明
による装置の光ファイバセンサを示した平面図である。
図4は、図3のIV-IV線における断面図である。図5
は、三つの異なる場合のセンサ信号のシーケンスを示し
た図である。
【0013】ウェブ供給回転プリンタおよび該プリンタ
の前部におけるリール交換機の構成・操作は既知なの
で、本明細書ではこれ以上説明しないことにする。図1
には、シリンダ2から引き出されたウェブ3が供給され
るウェブ供給回転プレスの第一の印刷装置群1が示され
ている。シリンダ2は、自動リール交換を行うことがで
きるリール交換機4上に配置されている。
【0014】リールが交換されるとき、接続されるべき
各ウェブ端部は、図5のカラムIIの下段に示すように横
方向にオフセットされて互いに接着されることがあり、
あるいは、図5のカラムIIIの下段に示すように各ウェ
ブ端部において、完全に接着されないこともある。この
種のエラーおよび引き裂きが生じているような他の側方
の欠陥により、張力を伴わない側方のたるみ(sag)が
引き起こされる。これにより、ウェブ3は、印刷用イン
クの接触効果によりプリントする印刷機群1のシリンダ
にくっついてしまい、さらに巻き取られたストリップを
側方に製造することになる。この問題は、印刷されたイ
メージの縁部にインクが集まってしまうことにより助長
される。
【0015】上述したようなストリップの巻取りおよび
これに関連した印刷装置群への損傷を回避するために、
ウェブ3が通過する誤り検出装置5が、第一の印刷装置
群1の前方に配置されている。ウェブの欠陥部が誤り検
出装置を通過する時点と、該欠陥部が第一の印刷装置群
1に進入する時点との時間間隔を、適切な計測が行われ
るように可能な限り多く得るために、誤り検出装置5
は、リール交換機4に可能な限り(リール交換機4の出
口部近傍に)近づけられている。ウェブ3の欠陥が検出
されたときに、ウェブ3の欠陥部分(faulty site)が各
シリンダに接触せずに通過するように、ウェブ供給回転
プレスの全ての印刷装置群のシリンダが“印刷停止”位
置で停止される。くず紙分別機(waste paper shunt)
がフォルダ(folder)の近傍(通常はウェブ供給回転プ
レスの後方)に位置している場合には、該分別機は、欠
陥を有するウェブ領域を除去するために開口させられて
いる。ウェブ供給回転プレスが、洗浄液および該洗浄液
により除去されるインクが排出される位置に連続洗浄の
ために設置されたときには、欠陥部が通過する際に洗浄
プロセスが妨げられる。ウェブ受取り装置が(通常は最
終印刷群と後に続くドライヤとの間に)設けられ、かつ
前記受取り装置を動作させるために設けられたウェブ損
傷検知器が、上述した類のウェブ欠陥が通過するときに
動作するよう構成された場合に、受取り装置の動作もま
た抑制される。
【0016】誤り検出装置5は、図2に示されているよ
うに、ウェブの両縁部の近傍に複数の検出ユニット6を
備えているとともに、これらユニットは、図1に示され
ているように、モニタ7および該モニタに割り当てられ
た偏向ユニット8を有している。図示した偏向装置8は
二つの偏向ユニットから成り、これらユニットは、ウェ
ブ3の上下に該ウェブの長手方向にオフセットさせて配
置されている。これらユニットは、圧縮空気を用いたエ
アノズルとして構成されており、張力を有していないウ
ェブ部分を非接触で変位させることができるようになっ
ている。偏向装置8を構成するエアノズルの軸線は、ウ
ェブ3の輸送平面に対して直交している。各ノズルを長
手方向に対してオフセットさせることにより、互いに接
続されていない重なり合うウェブの各端部は、図1に示
すように、それぞれ他の端部に対して確実に持ち上げら
れる。このように、モニタ7で検出できるギャップ9が
形成されることになる。
【0017】モニタ7は、二つの要素から成る光学セン
サとして構成されており、これら要素は、ウェブ3の上
下にそれぞれ配置されたトランスミッタ7aおよびレシ
ーバ7bとされている。モニタ7を構成する光学センサ
の光軸“a”は、図1に示すような偏向装置8により形
成される(ウェブ平面に本質的に直交する)偏向力に関
して(少なくともウェブの長手方向において)傾斜して
いる。60°とされた傾斜角は、状況に応じて適切に調
整される。さらに、光軸は、ウェブの幅方向に関して傾
斜させることもできる。リールを交換する間に新しいウ
ェブの先頭が古いウェブに対して下方から接着される一
定範囲まで、光軸“a”の頂部は、ウェブの輸送方向に
対して反対方向に傾斜させられる。もちろん逆方向に傾
斜させることもできる。モニタ7を構成するセンサをウ
ェブ3の長手方向に傾斜させることにより、図1に示す
ように偏向装置8により開口された重なり合うウェブの
各端部間のギャップ9を光軸“a”が確実に貫通するこ
とができる。もし、光軸“a”がウェブ平面に直交する
平面内に配置されていたならば、ギャップ9が覆われて
しまうので、所定の状況の下ではギャップ9を貫通させ
ることができない。
【0018】モニタ7を構成するように設けられた各光
学センサは、図3に示すように、ファイバ束により形成
されたライトガイド10の端部にトランスミッタおよび
レシーバが設けられた光ファイバとして有用に構成され
ている。モニタ7の各要素はそれぞれ、図2に示すよう
に、ライトガイド10を介して制御装置11に接続され
ているとともに、この制御装置は、伝送光を発生しかつ
受光を処理するために必要とされる電気デバイスおよび
電子デバイスを備えている。到達信号を処理するための
コンピュータを有する制御装置11は、静電放電によっ
て電気的および電子的なユニットが害されないように、
ウェブ3から十分に離間して配置されている。ライトガ
イド10を構成するファイバ束は、図3に示すように、
ウェブ3に対向するスロット13を有するハウジング1
2内まで走行しており、スロット13は、光入口スロッ
ト/光出口スロットとして用いられる。ライトガイド用
ファイバの各ハウジング側端部は、スロット13を介し
て光を伝送しかつ受け取ることができるように、該スロ
ット13において(一または二以上のラインから成る)
列状をなして配置されている。
【0019】図4に示されているように、ハウジング1
2により規定されたチャンバ15には、圧縮空気用接続
部16が設けられている。圧縮空気は、スロット13か
ら排出されるようにされており、列14が形成されたラ
イトガイド用ファイバの各端部の近傍を通過しかつこれ
ら端部を清潔に保つ洗浄用空気として用いられている。
これにより、信頼性が高く、かつメンテナンスフリーと
された装置が提供されることになる。
【0020】各センサを構成するトランスミッタおよび
レシーバのファイバの各列14は、互いに正確に整列さ
せて配置されている。図2に示されているように、レシ
ーバは、ウェブ3により部分的に覆われており、したが
って、トランスミッタから出射される所定量の光のみを
受け取ることになる。ウェブ3によりさらに覆われる
と、より少量の光が通過することになる。受光量を処理
することにより、ウェブによる遮光量に対応した信号が
生成される。検出ユニット6は、基本的に、二つのウェ
ブ縁部において光量の50%が遮光された場合を条件と
して設定されている。
【0021】モニタ7および関連づけられた偏向装置8
を有する各検出装置6の横方向の調節をより容易にする
ために、これら検出器は、横方向に移動可能とされた複
数のスライド17と関連づけられている。各スライド1
7は、モータにより駆動されるとともに関連づけられた
スライド17に接続されたスピンドル駆動部19と、モ
ータ18の指示に従い機械的に適切に調節される。各モ
ータ18は、制御装置11により制御される。各検出装
置6は、印刷プレスが動作しているときに、適切なスタ
ートアップの段階の間で位置決めされる。これら検出器
が位置決めされた後に、各センサ信号の評価が解除され
る。これは、信号ライン21で示すように、プリンタの
制御コンソール20から手動で行うことができる。位置
決めした後に自動解除することも可能である。“印刷中
止”等の上述の手続きを開始するためのセンサ信号の評
価により形成された各コマンドは、信号ライン22で示
されているように、制御装置11によりプリンタ制御部
へと伝送される。図示した実施形態において、制御装置
11は、時間をおいて再検討できるように、複数の信号
を記憶するメモリ23を有している。
【0022】通常の操作において予期されるべきウェブ
3の横方向のシフトは、図5に符号24で示すように、
制御装置11に対する許容レンジ(tolerance range)
として設定される。図5は、センサS1,S2により生
成された信号の強度Iの特性を、時間“t”に対して示
したものである。選択された三つの段階の信号特性は、
三つのカラムI,II,IIIで示されている。カラムIは、
ウェブの通常の走行を示している。二つのウェブ縁部の
それぞれに対応するセンサS1,S2により発せられる
信号は、設定された許容レンジ24内に収められてい
る。
【0023】許容レンジ24の幅は、例えばプリンタ等
の個々の要因に関連させて設定することができる。印刷
装置の両側部のそれぞれにおいて、異なるレンジを設定
することもできる。
【0024】接続されたウェブ3a,3bの各縁部が、
図5のカラムIIの下段に示すように、横方向にオフセッ
トされたときは、各センサS1,S2の信号は、図5の
カラムIIの上段に示すように、許容レンジ24の外側へ
と突然ジャンプする。これがトリガとなって、対応する
コマンドを発することになる。図5のカラムIIIは、ウ
ェブ3の片側に欠陥がある場合を示している。これは、
二つの連続するウェブの接続部における不完全な接着、
あるいは、輸送時の損傷等により生じる小さな横方向の
破れ等により起こり得る。このような場合は、欠陥を検
出したセンサS1からの信号のみが許容レンジ24の外
側に外れることになり、これもまたコマンドを発するト
リガとなる。
【0025】誤り検出装置5は、解放時からプリント装
置の電源がオフにされるまで、連続的に動作可能状態と
されている。したがって、各モニタ7を構成する複数の
センサは、連続的に光を受け取ることになるとともに、
各偏向装置8を構成する複数のノズルには常に、圧縮空
気が供給されることになる。もちろん、圧縮空気により
及ぼされる圧力は、通常の張力がウェブにかけられてい
る状態で該ウェブが偏向することがないようなレベルと
されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置を備えたウェブ供給回転プ
レスを示した概略図である。
【図2】 ウェブの断面とともに本発明による装置を示
した概略図である。
【図3】 本発明による装置の光ファイバセンサを示し
た平面図である。
【図4】 図3のIV-IV線における断面図である。
【図5】 三つの異なる場合のセンサ信号のシーケンス
を示した図である。
【符号の説明】
1 第一の印刷装置群 3 ウェブ 5 誤り検出装置 7 モニタ a 光軸

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール交換機上に載置されたシリンダ
    (2)により供給された複数のウェブ(3)を印刷する
    とともに、通常のウェブの操作時における張力が打ち勝
    つことができる程度の偏向力をウェブ(3)の輸送面に
    対して横断する方向に形成することができる偏向装置
    を、ウェブの両縁部近傍に有する誤り検出装置(5)
    と、変化を検出するモニタ(7)と、を備えている複数
    のウェブ供給回転プレスの印刷装置群への損傷を回避す
    るための装置において、 前記誤り検出装置(5)は、前記ウェブ供給回転プレス
    の第一の前記印刷装置群(1)の前に配置されていると
    ともに、 該誤り検出装置(5)の二つの前記モニタ(7)のそれ
    ぞれは、前記ウェブ(3)に遮られるのに応じて信号
    (I)を発する光学センサとして構成されており、 前
    記誤り検出装置の光軸(a)が、ウェブ(3)の長手方
    向において、ウェブ(3)の輸送面に対して本質的に直
    交する前記偏向力の方向に関して傾斜されていることを
    特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記誤り検出装置(5)は、前記リール
    交換機(4)の近傍でかつ該リール交換機(4)の出口
    部に配置されていることを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記偏向装置(8)は、ウェブ(3)の
    長手方向に互いにオフセットされるとともに、ウェブ
    (3)のそれぞれ異なる側に配置された、少なくとも二
    つの偏向要素を有していることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記偏向装置(8)の各前記偏向要素
    は、圧縮空気を収容することができるエアノズルとして
    構成されていることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記モニタ(7)の前記光軸(a)の傾
    斜角度は、60°とされていることを特徴とする請求項
    1から請求項4のいずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記モニタ(7)から発せられる信号
    は、アナログ信号とされていることを特徴とする請求項
    1から請求項5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記各モニタ(7)は、到達信号を処理
    するためのコンピュータを有する制御装置(11)に接
    続されていることを特徴とする請求項1から請求項6の
    いずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記各モニタ(7)は、ファイバ束(1
    0)を介して制御装置(11)に接続された複数の光フ
    ァイバセンサ(S1,S2)として構成されていること
    を特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の
    装置。
  9. 【請求項9】 前記各モニタ(7)の伝送要素および受
    光要素が、空気で洗浄されることを特徴とする請求項1
    から請求項8のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記各モニタ(7)の前記伝送要素お
    よび前記受光要素は、圧縮空気を収容できるとともに、
    ウェブ(3)に対向するスロット(13)が形成された
    チャンバ(15)内に配置されていることを特徴とする
    請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記各モニタ(7)は、割り当てられ
    た偏向装置(8)を有する検出ユニット(6)を形成し
    ていることを特徴とする請求項1から請求項10のいず
    れかに記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記各検出ユニット(6)は、モータ
    駆動されるとともに前記制御装置(11)により制御さ
    れる複数の横方向調節可能スライド(17)上に配置さ
    れていることを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 所望値に設定可能とされた許容レンジ
    (24)を超えたときに、少なくとも一つのセンサ信号
    (I)により発せられる制御コマンドが、前記制御装置
    (11)から印刷装置へと伝送され;欠陥部が通過する
    とき、及び/又はくず紙分別機が動作させられたとき、
    及び/又は連続洗浄システムが抑制されたとき、及び/
    又はウェブ受取り装置の操作が抑制されたときに、前記
    信号により、前記印刷装置群が“印刷中止”位置に配置
    されることを特徴とする請求項1から請求項12のいず
    れかに記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記誤り検出装置(5)により検出さ
    れた複数の欠陥が、前記制御装置(11)に割り当てら
    れたメモリ(23)に記録されることを特徴とする請求
    項1から請求項13のいずれかに記載の装置。
JP10224898A 1997-08-07 1998-08-07 印刷装置群への損傷を回避するための装置 Withdrawn JPH11115161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19734137.3 1997-08-07
DE19734137A DE19734137C2 (de) 1997-08-07 1997-08-07 Vorrichtung zur Verhinderung von Druckwerksbeschädigungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11115161A true JPH11115161A (ja) 1999-04-27

Family

ID=7838221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10224898A Withdrawn JPH11115161A (ja) 1997-08-07 1998-08-07 印刷装置群への損傷を回避するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5947024A (ja)
EP (1) EP0895860B1 (ja)
JP (1) JPH11115161A (ja)
CN (1) CN1089688C (ja)
DE (2) DE19734137C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313374A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10256312A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-17 Man Roland Druckmaschinen Ag Zustands-Informations-System zur Messwerterfassung bei der Erzeugung, Bearbeitung oder Verarbeitung eines Materials, insbesondere bei einer Bedruckstoffbahn in einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE10327910B4 (de) * 2003-06-20 2012-01-26 Baldwin Germany Gmbh Bahnfangvorrichtung
DE102004017676B4 (de) * 2004-04-10 2008-09-11 Baldwin Germany Gmbh Fehlererfassungsvorrichtung einer Rollenrotations-Druckmaschine
DE102005041919B4 (de) * 2005-09-03 2008-05-29 Baldwin Germany Gmbh Bahnbruch-Überwachungseinrichtung für Rollenrotationsdruckmaschinen
JP2007307889A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Komori Corp 印刷機のウェブ検出装置
DE102006050906B3 (de) * 2006-10-28 2008-05-29 Baldwin Germany Gmbh Automatische Bahnfangvorrichtung für Rollenrotationsdruckmaschinen
SE535634C2 (sv) 2010-11-16 2012-10-23 Andritz Tech & Asset Man Gmbh Cellulosatork som har nedre blåslådor samt förfarande för torkning av en bana av cellulosamassa
CN104290431A (zh) * 2014-11-07 2015-01-21 合肥大安印刷有限责任公司 断纸截止机构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1320898A (en) * 1969-07-07 1973-06-20 British Steel Corp Strip measuring unit and split edge detector
US3906232A (en) * 1973-10-31 1975-09-16 Butler Automatic Inc Web break detector
US3928844A (en) * 1974-06-17 1975-12-23 Butler Automatic Inc Web break detector system
DE2701992A1 (de) * 1977-01-19 1978-07-27 Heinz Walter Anordnung zur ueberwachung des laufes von insbesondere papierbahnen an druckmaschinen
US4335316A (en) * 1980-04-09 1982-06-15 Baldwin-Korthe Web Controls, Inc. Web break detector with adjustable scanning head
DD244105A1 (de) * 1985-12-13 1987-03-25 Hank Dietrich Dr Ing Sicherheitsvorrichtung zum steuern einer rollenrotationsdruckmaschine
JPH0651546B2 (ja) * 1988-03-09 1994-07-06 横浜ゴム株式会社 帯状材料の継目段違い量検出方法
US5036706A (en) * 1989-08-08 1991-08-06 Web Printing Controls Co., Inc. Sonic web break detector
DE3939226A1 (de) * 1989-11-28 1991-05-29 Kotterer Grafotec Bahnreissschalter
US5190201A (en) * 1991-01-16 1993-03-02 Quad/Tech, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of a web within a web dryer
US5389795A (en) * 1991-02-11 1995-02-14 Rye; Timothy W. Method and apparatus for directing air and optical signals to detect edge cracks and other absences of product
DE4216653C2 (de) * 1992-05-20 1995-12-21 Voith Gmbh J M Abrißüberwachungseinrichtung für Papierbahnen
US5289007A (en) * 1992-05-26 1994-02-22 Beloit Technologies, Inc. Sheet break detector apparatus
US5678484A (en) * 1993-03-25 1997-10-21 Baldwin Web Controls Anti-wrap device for a web press
US5652388A (en) * 1995-08-21 1997-07-29 Baldwin Web Controls Apparatus and method for detecting printing press web breakage
JP3452102B2 (ja) * 1995-11-17 2003-09-29 日立プリンティングソリューションズ株式会社 電子写真装置の用紙検出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313374A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1210072A (zh) 1999-03-10
EP0895860A2 (de) 1999-02-10
US5947024A (en) 1999-09-07
DE19734137C2 (de) 2001-07-12
EP0895860B1 (de) 2002-10-23
DE19734137A1 (de) 1999-02-18
EP0895860A3 (de) 1999-06-16
DE59806021D1 (de) 2002-11-28
CN1089688C (zh) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102218941B (zh) 记录装置及记录装置的控制方法
US6888083B2 (en) Apparatus and method for monitoring cover sheet webs used in the manufacture of diapers
JPH11115161A (ja) 印刷装置群への損傷を回避するための装置
JP2884014B2 (ja) ウエブ破断検出装置
JPH05269974A (ja) 帯状体または枚葉紙の走行の光電式監視装置
US4773606A (en) Yarn splicing controlling system for an automatic winder
KR19990072081A (ko) 물질판의 가습을 위해 이동하는 물질판의 폭으로 분무되는 액체의 양을 측정하기 위한 장치 및 방법
US20040000572A1 (en) Ticket dispensing apparatus and method
JP4352067B2 (ja) 輪転印刷機のウエブ破断監視装置
JP2619786B2 (ja) シートの破断検出装置及び方法
US6598528B2 (en) Safety apparatus for rotary press
GB2263437A (en) Web handling between printing press and dryer.
EP1348660B1 (en) Apparatus for modifying travelling position of paper web in paper processing machine
JPH01118635A (ja) 繊維束の供給装置及び束ガイドの製造方法
KR100316507B1 (ko) 용지 적재 시스템을 갖는 기록 장치
US6137968A (en) Image forming apparatus
JP2983648B2 (ja) 印刷物監視装置
EP0039533B1 (en) Densitometer
JPS6228056B2 (ja)
JP4648937B2 (ja) 輪転印刷機の自動ウェブ捕捉装置
JP3452692B2 (ja) 印字ヘッドの目詰まりノズル検出装置
JP3291065B2 (ja) 孔版印刷機
JP3352145B2 (ja) 印刷機の紙切れ検出装置
JPH09330451A (ja) 紙幣検出センサの自動調整回路
JP2595270Y2 (ja) 抄紙機用β線坪量計

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101