JPH11104218A - 抗菌性ペースト - Google Patents

抗菌性ペースト

Info

Publication number
JPH11104218A
JPH11104218A JP9266210A JP26621097A JPH11104218A JP H11104218 A JPH11104218 A JP H11104218A JP 9266210 A JP9266210 A JP 9266210A JP 26621097 A JP26621097 A JP 26621097A JP H11104218 A JPH11104218 A JP H11104218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
antimicrobial
surfactant
paste
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9266210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895016B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kimura
由和 木村
Masaya Ishida
昌也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Kasei KK
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Kasei KK filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP26621097A priority Critical patent/JP3895016B2/ja
Publication of JPH11104218A publication Critical patent/JPH11104218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895016B2 publication Critical patent/JP3895016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期にわたって均一分散を維持することがで
き、塗工時に簡単に塗料等と混合して塗料中に均一分散
させることのできる、使い勝手に優れた抗菌性ペースト
を提供する。 【解決手段】界面活性剤を主成分とする界面活性剤液か
らなる媒体中に、全体に対し3〜80重量%の無機系抗
菌性粉末を分散含有させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗料等に混ぜて塗
工することにより抗菌性塗膜を得ることのできる抗菌性
ペーストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、快適性の維持および衛生管理を目
的として、抗菌・防かび・防臭に関する多種多様な商品
が出回っている。それに伴い、塗工するだけで簡単に抗
菌性塗膜を得ることのできる抗菌性塗料や抗菌性コーテ
ィング剤が、注目を集めている。
【0003】これらは、例えば携帯電話機や車のハンド
ル等に対する抗菌性ハードコートや、抗菌性フローリン
グ床材等、メーカー側が製品に抗菌性を付与するために
不可欠であり、また家庭用としても、充分に需要が見込
まれるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記抗
菌性塗料等に配合される抗菌剤は、一般に無機系抗菌性
粉末であり、これは塗料に対する分散性が悪いという問
題を有している。このため、実際には、塗料(以下コー
ティング剤等も含む)と抗菌剤とを別個に用意し、塗工
時に、その都度、双方を混ぜ合わせて塗工する、という
煩雑な作業を行っている場合が多い。しかも、この作業
時には抗菌剤の飛散を伴うため、作業者の健康を損なう
おそれがある。そこで、塗料構成溶剤と抗菌剤とを予め
予備混合しておくことも一部で試みられているが、やは
り均一に分散した状態を長時間維持することができず、
保管時や搬送時に凝集,沈降しやすい。このため、塗工
時に、再度充分に攪拌する必要があり、手間を要する。
また、沈降した無機系抗菌性粉末の層が堅い層(ハード
ケーキ)となって再分散できなくなる場合もある。そし
て、なによりも、上記無機系抗菌性粉末が均一に分散し
にくいことから、二次凝集による分布の偏りを生じ、得
られる塗膜の抗菌効果にばらつきが生じることが最も大
きな問題となっている。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、長期にわたって均一分散を維持することがで
き、塗工時に簡単に塗料等と混合して塗料中に均一分散
させることのできる、使い勝手に優れた抗菌性ペースト
の提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の請求項1記載の抗菌性ペーストは、界面活
性剤を主成分とする界面活性剤液からなる媒体中に、全
体に対し3〜80重量%の無機系抗菌性粉末が分散含有
されているという構成をとる。
【0007】また、本発明の請求項2記載の抗菌性ペー
ストは、上記請求項1記載の抗菌性ペーストのなかで
も、上記無機系抗菌性粉末が、平均粒子径0.1〜10
μmの銀ゼオライト系抗菌性粉末であるという構成をと
る。
【0008】さらに、本発明の請求項3記載の抗菌性ペ
ーストは、上記請求項1記載の抗菌性ペーストのなかで
も、上記界面活性剤が、リン酸エステル系共重合物もし
くは有機変性オルガノポリシロキサンであるという構成
をとる。
【0009】なお、本発明において、「界面活性剤を主
成分とする」とは、全体が界面活性剤のみからなる場合
も含む趣旨で用いている。
【0010】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0011】本発明の抗菌性ペーストは、界面活性剤液
と無機系抗菌性粉末とを用いて得られるものである。
【0012】上記界面活性剤液としては、各種界面活性
剤からなる液状体が用いられるが、常態で液状でないも
のは、塗料との混合使用が問題とならない溶剤等の液体
成分を併用することにより液状体にして用いることがで
きる。
【0013】上記界面活性剤としては、例えば、アルケ
ニルコハク酸塩,アルキルベンゼンスルホン酸塩,アル
キルナフタレンスルホン酸塩,アルキル硫酸エステル
塩,高級アルコール硫酸エステル塩,ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸エステル塩,ジアルキルスルホ
サクシネート塩,アルキルリン酸エステル塩,リン酸エ
ステル系共重合体,ポリカルボン酸型高分子界面活性剤
等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル,ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテ
ル,有機変性オルガノポリシロキサン等のノニオン性界
面活性剤、アルキルベタイン,アミドベタイン等のベタ
イン型両性界面活性剤等があげられる。これらは単独で
用いても2種以上を併用してもよい。
【0014】なかでも、無機系抗菌性粉末に対する凝集
・沈降防止効果が高い点において、アニオン性界面活性
剤であるアルキルリン酸エステル塩やリン酸エステル系
共重合体、ノニオン性界面活性剤であるポリオキシエチ
レンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアルキルア
リルエーテル,有機変性オルガノポリシロキサン等が好
適である。
【0015】また、無機系抗菌性粉末として銀イオンを
含むものを用いる場合があるが、その場合は、銀イオン
と反応して塗料に変色を生じさせないことが重要な要件
となる。そこで、銀イオンに対し変色しないという点に
おいて、アニオン性界面活性剤であるジアルキルスルホ
サクシネートエステル塩,アルキルリン酸エステル塩や
リン酸エステル系共重合体、ノニオン性界面活性剤であ
る有機変性オルガノポリシロキサン等が好適である。た
だし、塗料の変色が問題とならないような用途に対して
は、変色しうる界面活性剤を用いても差し支えはない。
【0016】したがって、凝集・沈降防止作用に優れ、
かつ銀イオンに対する変色性のない界面活性剤として、
リン酸エステル系共重合体もしくは有機変性オルガノポ
リシロキサンを用いることが特に好適である。これらを
用いることにより、塗料の用途や無機系抗菌性粉末の種
類にかかわらず、広範な用途に適した抗菌性ペーストを
得ることができる。なお、上記リン酸エステル系共重合
体を用いた抗菌性ペーストは、各種溶剤系塗料に添加し
て用いることができ、上記有機変性オルガノポリシロキ
サンを用いた抗菌性ペーストは、溶剤系塗料に添加でき
る外、水性塗料にも添加して用いることができる。
【0017】上記リン酸エステル系共重合体としては、
例えば下記の一般式(1)〜(3)で示されるものがあ
げられる。
【0018】
【化1】
【0019】
【化2】
【0020】
【化3】
【0021】なお、上記一般式(1)〜(3)におい
て、R,Mはともに二価の有機基で、互いに同じであっ
ても異なっていてもよい。
【0022】また、上記有機変性オルガノポリシロキサ
ンとしては、例えば下記の一般式(4)で示されるもの
があげられる。
【0023】
【化4】
【0024】なお、上記一般式(4)において、Xは有
機変性によってシロキサン骨格に導入される一価の有機
基であり、例えばポリエーテル基,アルキル基,アミノ
基,脂肪酸残基,エポキシ基等があげられるが、なかで
もエーテル結合を2個以上有するポリエーテル基が好適
である。そして、特に、エチレンオキサイド(EO)と
プロピレンオキサイド(PO)の共重合付加物からなる
ポリエーテル基が好適である。
【0025】上記ポリエーテル基としては、例えば下記
の一般式(5)で示されるものや、下記の一般式(6)
で示されるものがあげられる。なお、一般式(5)で示
されるポリエーテル基は、EO・PO共重合付加物の末
端がアリルアルコールの形になっているものをシロキサ
ン骨格に導入して得られる。また、一般式(6)で示さ
れるポリエーテル基は、EO・PO共重合付加物の末端
がアルコールの形になっているものをシロキサン骨格に
導入して得られる。
【0026】
【化5】
【0027】
【化6】
【0028】また、本発明に用いることのできる有機変
性オルガノポリシロキサンとしては、前記一般式(4)
で示される有機変性オルガノポリシロキサンのようにシ
ロキサン骨格の両側および末端に結合する基が全てCH
3 である(有機変性基Xを除く)必要はなく、その部分
に水素や各種の一価の有機基(互いに同じであっても異
なっていてもよい)が結合した構成になっていても差し
支えはない。
【0029】そして、本発明において用いられる界面活
性剤としては、疎水性と親水性のバランスが、HLB1
2〜18の範囲内となるよう設定されたものが好適であ
る。すなわち、HLBが上記範囲を外れるものは、無機
系抗菌性粉末に対する凝集・沈降防止効果が充分でない
傾向がみられる。
【0030】一方、本発明において、上記界面活性剤を
主成分とする界面活性剤液に配合される無機系抗菌性粉
末としては、従来公知のどのようなものであっても差し
支えはないが、例えば抗菌性金属イオンをゼオライトに
担持させたもの,リン酸ジルコニウム,シリカゲル,粘
土鉱物,シリカアルミナ,メタ珪酸アルミン酸,マグネ
シウム,ガラス等があげられ、なかでもゼオライト系の
ものが好適に用いられる。
【0031】上記抗菌性金属イオンとしては、銀,亜
鉛,銅,コバルト等があげられ、単独もしくは2種以上
併用して用いられる。なかでも、銀もしくは亜鉛が好適
である。そして、抗菌性の点において、銀が最適であ
る。
【0032】また、上記ゼオライトとしては、天然また
は合成品のいずれも使用可能である。例えば、天然のゼ
オライトとしては、アナルシン,チャバサイト,エリオ
ナイト,モルデナイト等が好適であり、合成ゼオライト
としては、A−型ゼオライト,X−型ゼオライト,Y−
型ゼオライト、ハイシリカゼオライト等が好適である。
特に好ましいのは、合成ゼオライトであるA−型ゼオラ
イト,X−型ゼオライト,Y−型ゼオライト,ハイシリ
カゼオライトおよび天然モルデナイトである。
【0033】そして、このような無機系抗菌性粉末とし
ては、平均粒子径が0.1〜10μmのものが好適であ
る。すなわち、平均粒子径が0.1μm未満の粉末を形
成することは技術的に容易でなく、逆に平均粒子径が1
0μmを超えると分散安定性が悪くなる傾向がみられ、
得られる塗膜に均一な抗菌性を付与することが難しくな
るからである。そして、なかでも平均粒子径が0.5〜
5.0μmのものが特に好適である。
【0034】本発明の抗菌性ペーストは、前記界面活性
剤液を媒体として用い、これに上記無機系抗菌性粉末を
適宜の割合で配合して均一に攪拌することにより、簡単
に得ることができる。ただし、無機系抗菌性粉末の配合
割合は、全体に対し3〜80重量%(以下「%」と略
す)に設定しなければならない。すなわち、無機系抗菌
性粉末が3%よりも少ないと、これを塗料に添加して抗
菌性塗膜を得る場合に、充分な抗菌効果を得ることがで
きず、逆に80%を超えると、抗菌性ペーストが高粘度
になりすぎて塗料に対する添加混合作業が困難になるか
らである。そして、そのなかでも10〜60%の範囲内
に設定することが、取り扱い上便利である。
【0035】このようにして得られた抗菌性ペースト
は、媒体である界面活性剤液中に、無機系抗菌性粉末が
均一に分散含有されており、長期にわたって凝集・沈殿
を生じることがない。このことは、無機系抗菌性粉末の
1個1個が界面活性剤に覆われて立体障害もしくは電気
的な反発により互いに距離を保った状態で安定化するこ
とによるものと考えられる。
【0036】したがって、塗料(ベース樹脂のみからな
る場合も含む)に、本発明の抗菌性ペーストを適宜の割
合で添加することにより、所定濃度の抗菌性塗料を簡単
に得ることができる。そして、このようにして得られた
抗菌性塗料においても、その中に分散含有されている無
機系抗菌性粉末が経時的に凝集・沈殿を生じることがな
いため、塗工により、均一な抗菌効果を備えた塗膜を得
ることができる。
【0037】なお、本発明の抗菌性ペーストを塗料に添
加する場合、添加された塗料中における無機系抗菌性粉
末の含有量は、無機系抗菌性粉末の種類や要求される抗
菌の程度等にもよるが、通常、塗料全体に対し、0.0
5〜15%程度に設定されることが好適である。すなわ
ち、0.05%未満では得られる塗膜の抗菌効果が低
く、逆に15%を超えると塗膜形成能が低下するおそれ
があるからである。
【0038】つぎに、実施例について、比較例と併せて
説明する。
【0039】
【実施例1】無機系抗菌性粉末として、バクテキラー
MB−102GS(鐘紡社製、ゼオライトに対し3%の
銀イオンを担持させたもの、平均粒子径1.5μm)を
準備し、界面活性剤液として、BYK110(ビック・
ケミー社製、リン酸エステル系共重合体を主成分とする
界面活性剤)を準備した。上記無機系抗菌性粉末35重
量部(以下「部」と略す)と、上記界面活性剤液65部
とを混合し、均一に攪拌することにより、目的とする抗
菌性ペーストを得た。このものは、24時間放置して
も、無機系抗菌性粉末の沈降が全く生じず、優れた分散
安定性を備えている。また、10日間放置した場合、無
機系抗菌性粉末が沈降して二層に分離するが、上記沈降
層は堅い層(ハードケーキ)を形成することがなく、容
器ごと振とうすることにより、簡単に再分散させること
ができた。
【0040】
【実施例2】界面活性剤液として、ポリフローKL24
5(共栄社化学社製、有機変性オルガノポリシロキサン
を主成分とする界面活性剤)を準備した。それ以外は上
記実施例1と同様にして、目的とする抗菌性ペーストを
得た。このものも、24時間放置しても、無機系抗菌性
粉末の沈降が全く生じず、優れた分散安定性を備えてい
る。また、10日間放置した場合、無機系抗菌性粉末が
沈降して二層に分離するが、上記沈降層は堅い層(ハー
ドケーキ)を形成することがなく、容器ごと振とうする
ことにより、簡単に再分散させることができた。
【0041】
【比較例1】媒体として、界面活性剤液を用いず、従来
用いられていた塗料溶剤(キシレン)を用いた。それ以
外は上記実施例1と同様にして、比較例となる無機系抗
菌性粉末分散液を得た。このものは、24時間放置後に
は無機系抗菌性粉末が100%沈降してしまい、分離安
定性の悪いものであった。また、10日間放置した場
合、上記沈降層が堅い層(ハードケーキ)を形成し、こ
れを取り出すことができなかった。
【0042】
【実施例3〜9、比較例2,3】実施例1と同様の無機
系抗菌性粉末および界面活性剤液を用い、下記の表1,
表2に示す配合割合で混合し、無機系抗菌性粉末の配合
割合の異なる各種の実施例品および比較例品を得た。こ
れらの25℃における粘度を、B型粘度計を用いて測定
するとともに、その取り扱い容易性について下記の3段
階で評価した。これらの結果について、下記の表1,表
2に併せて示す。
【0043】〔取り扱い容易性の評価〕 ○:取り扱いに支障なし △:やや取り扱いにくい ×:取り扱いにくく作業に支障が生じる
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】上記の結果から、無機系抗菌性粉末の配合
割合は80%以下であることが必要であることがわか
る。
【0047】
【応用例1,2、対照例1,2】実施例2で得られた抗
菌性ペーストを用い、下記の表3,表4に示す配合割合
でベース樹脂(ウレタン樹脂)と混合し、無機系抗菌性
粉末の配合割合の異なる3種類の抗菌性塗料を調製し
た。また、対照例として、実施例2に用いた無機系抗菌
性粉末を直接、上記と同様のベース樹脂に混合して、3
種類の抗菌性塗料を調製した。そして、これらの抗菌性
塗料について、フィルム密着法(1997年9月5日、
繊維社発行、「抗菌のすべて」第177頁右欄下から第
7行目〜第178頁右欄第29行目に記載されている)
により、抗菌効果を評価した。その結果を、下記の表
3,表4に併せて示す。なお、初期菌数は、大腸菌が
5.7×105 であり、黄色ブドウ状球菌が8.2×1
5 であった。
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【応用例3〜8】実施例1の抗菌性ペーストを、下記の
表5に示す条件で各種塗料と混ぜて塗工を行い、抗菌性
塗膜を得た。そして、塗工前後における菌数(1ミリリ
ットル当たり)を、寒天平板培養法により計測し、その
結果を下記の表5に併せて示した。
【0051】
【表5】
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明の抗菌性ペースト
は、媒体である界面活性剤液中に、無機系抗菌性粉末が
均一に分散含有されており、長期にわたって凝集・沈殿
を生じることがない。したがって、本発明の抗菌性ペー
ストを、所定の塗料(ベース樹脂のみからなる場合も含
む)に、適宜の割合で添加することにより、所定濃度の
抗菌性塗料を簡単に得ることができる。そして、このよ
うにして得られた抗菌性塗料においても、その中に分散
含有されている無機系抗菌性粉末の分散安定性が良好で
あるため、塗工により、均一な抗菌効果を備えた塗膜を
得ることができる。
【0053】そして、本発明の抗菌性ペーストのなかで
も、無機系抗菌性粉末として、平均粒子径が0.1〜1
0μmの銀ゼオライト系抗菌性粉末を用いたものは、特
に優れた抗菌性と分散安定性を備えている。
【0054】また、本発明の抗菌性ペーストのなかで
も、界面活性剤として、リン酸エステル系共重合体もし
くは有機変性オルガノポリシロキサンを用いたものは、
銀イオンを含む抗菌性粉末と組み合わせても、ペースト
が変色することがないため、塗料の色が重要となるよう
な用途に対しても、有効に用いることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界面活性剤を主成分とする界面活性剤液
    からなる媒体中に、全体に対し3〜80重量%の無機系
    抗菌性粉末が分散含有されていることを特徴とする抗菌
    性ペースト。
  2. 【請求項2】 上記無機系抗菌性粉末が、平均粒子径
    0.1〜10μmの銀ゼオライト系抗菌性粉末である請
    求項1記載の抗菌性ペースト。
  3. 【請求項3】 上記界面活性剤が、リン酸エステル系共
    重合物もしくは有機変性オルガノポリシロキサンである
    請求項1または2記載の抗菌性ペースト。
JP26621097A 1997-09-30 1997-09-30 抗菌性ペースト Expired - Lifetime JP3895016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26621097A JP3895016B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 抗菌性ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26621097A JP3895016B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 抗菌性ペースト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003285117A Division JP2004026841A (ja) 2003-08-01 2003-08-01 抗菌性ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11104218A true JPH11104218A (ja) 1999-04-20
JP3895016B2 JP3895016B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=17427799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26621097A Expired - Lifetime JP3895016B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 抗菌性ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3895016B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1555873A1 (en) * 2002-10-22 2005-07-27 Milliken & Company Topically applied antimicrobial carpet treatment
KR101359942B1 (ko) * 2013-09-09 2014-02-10 세창화학 주식회사 수성 방청제 조성물의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212321A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Shiseido Co Ltd 乳化剤組成物
JPH01215874A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 塗料組成物
JPH03237617A (ja) * 1990-02-13 1991-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研磨剤塗料
JPH06192428A (ja) * 1991-12-28 1994-07-12 Mitsubishi Materials Corp ビグアニジル基を有する抗菌性化合物およびその製造方 法
JPH06256123A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Nikko:Kk 抗菌性液状物およびその製造方法
JPH08107913A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Fujita Corp 感染防止用施設
JPH08165208A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Sintokogio Ltd 防菌、防カビ、防臭用噴霧剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212321A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Shiseido Co Ltd 乳化剤組成物
JPH01215874A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 塗料組成物
JPH03237617A (ja) * 1990-02-13 1991-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研磨剤塗料
JPH06192428A (ja) * 1991-12-28 1994-07-12 Mitsubishi Materials Corp ビグアニジル基を有する抗菌性化合物およびその製造方 法
JPH06256123A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Nikko:Kk 抗菌性液状物およびその製造方法
JPH08107913A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Fujita Corp 感染防止用施設
JPH08165208A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Sintokogio Ltd 防菌、防カビ、防臭用噴霧剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1555873A1 (en) * 2002-10-22 2005-07-27 Milliken & Company Topically applied antimicrobial carpet treatment
EP1555873A4 (en) * 2002-10-22 2007-08-01 Milliken & Co TOPICALLY APPLIED ANTIMICROBIAL CARPET TREATMENT
KR101359942B1 (ko) * 2013-09-09 2014-02-10 세창화학 주식회사 수성 방청제 조성물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3895016B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059776B2 (ja) シリコーンゴム粉状物の製造方法
EP0359475B1 (en) Process of preparing silicone composition, and cosmetic and lustering materials containing the composition
CN111183192B (zh) 防静电用粉末涂料组合物
CN101346435A (zh) 硅烷化聚合物乳液及其制备方法和应用
GB2029421A (en) Thermosetting composites
CN102653623A (zh) 吸入环氧树脂的聚合物颗粒
JP2000262883A (ja) 無機粉末用油中分散剤
AU2006303341A1 (en) Use of nanomaterials in secondary electrical insulation coatings
EP2188340A1 (de) Polypropylenoxid-haltige polyether und deren mischungen mit poly(meth)acrylaten als pulverlackverlaufmittel
JPH061605A (ja) シリカ微粉末、その製造方法及び該シリカ微粉末を含有する樹脂組成物
JP3895016B2 (ja) 抗菌性ペースト
JP2004026841A (ja) 抗菌性ペースト
JP2012505176A (ja) 殺生物剤を含んでなるハイソリッド分散液
JPS62181367A (ja) 樹脂分散型水性塗料組成物
JP2006520414A (ja) 会合性増粘剤製剤
JPH08217968A (ja) 水性塗料用増粘剤組成物
JPH09278602A (ja) 水懸濁状農薬製剤
JPH0820733A (ja) 塗料用抗菌剤分散液
JPH05306339A (ja) 水性無機系組成物
JP2932600B2 (ja) 懸濁状農業用殺菌剤組成物
JP4429446B2 (ja) 微粒子用水系分散剤
EP0592455A1 (en) IMPROVEMENTS TO WATER SOLUBLE POLYMERS.
DE69305205T2 (de) Tonerzusammensetzung für elektrostatische Entwickler
JP4918217B2 (ja) アミド系ワックスおよびそれを含む流動調整剤
CN108690410A (zh) 具有优异冻融稳定性和低voc含量的水性涂料组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term