JPH11103654A - 汎用コンバイン - Google Patents

汎用コンバイン

Info

Publication number
JPH11103654A
JPH11103654A JP27624497A JP27624497A JPH11103654A JP H11103654 A JPH11103654 A JP H11103654A JP 27624497 A JP27624497 A JP 27624497A JP 27624497 A JP27624497 A JP 27624497A JP H11103654 A JPH11103654 A JP H11103654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
rotors
feeder house
screw
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27624497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nakamura
正美 中村
Toshinori Kirihata
俊紀 桐畑
Atsushi Terajima
淳 寺島
Junichi Shono
潤一 正野
Yuichi Niifuku
勇一 新福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP27624497A priority Critical patent/JPH11103654A/ja
Priority to KR10-2000-7001954A priority patent/KR100469590B1/ko
Priority to PCT/JP1998/003755 priority patent/WO1999009807A1/ja
Priority to CNB988085143A priority patent/CN1226912C/zh
Priority to AU87500/98A priority patent/AU8750098A/en
Priority to EP98938968A priority patent/EP1033071A4/en
Publication of JPH11103654A publication Critical patent/JPH11103654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 刈取部の後方にフィードハウスを介して脱穀
部を連通連結し、同脱穀部の内部に、それぞれ回転軸芯
を水平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスクリ
ュー型の第1・第2ロータを上記の順で前方から後方に
かけて並設した汎用コンバインにおいて、脱穀性能の向
上と、穀稈の詰まりを防止する。 【解決手段】 第1ロータ外周面のフィードハウスに臨
む部分にツースバーを植設して、脱穀部に搬入される穀
稈を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汎用コンバインに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自走可能の走行部に、刈取部と、
スクリュー羽根を外周に突設したスクリュー型のロータ
とその下方に受網を配置して構成した脱穀部とを配設し
て、圃場を走行しながら刈取部で刈取った穀稈を、上記
ロータの回転によって受網上を搬送しながら脱穀するよ
うにした汎用コンバインがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記汎用コ
ンバインでは、刈取り部からの穀稈が長いままで処理さ
れるため、脱穀処理の性能が低いという問題がある。
【0004】また、フィーダハウスから供給される穀稈
の取り込みが悪く、この部分での穀稈の詰まりが発生し
やすいという不具合があった。
【0005】また、第1扱室から第2扱室に穀稈を移送
するための連通口を第1・第2受網とがラップした部分
に設けているため、各受網を脱穀処理に十分に利用でき
ず、脱穀性能を低下させていた。
【0006】また、揺動選別部で選別された枝梗付きの
2番物を十分に脱粒処理できず、穀粒の損失が発生した
り、製品としての1番物の品質を低下させていた。
【0007】また、2番物が揺動選別部の流殻板の中央
部に還送されるので、被選別物が流殻板の一側に偏在し
て、選別能力が低下するという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、刈
取部の後方にフィーダハウスを介して脱穀部を連通連結
し、同脱穀部の内部に、それぞれ回転軸芯を水平、か
つ、進行方向に対して直角方向としたスクリュー型の第
1・第2ロータを上記の順で前方から後方にかけて並設
し、第1ロータ外周面のフィーダハウスに臨む部分にツ
ースバーを植設して、脱穀部に搬入される穀稈を切断す
ることを特徴とする汎用コンバインを提供せんとするも
のである。
【0009】また、次のような特徴を併せ有するもので
ある。
【0010】刈取部の後方にフィーダハウスを介して脱
穀部を連通連結し、同脱穀部の内部に、それぞれ回転軸
芯を水平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスク
リュー型の第1・第2ロータを上記の順で前方から後方
にかけて並設し、第1ロータ外周面のフィーダハウスに
臨む部分の第1スクリュー羽根のピッチを、フィーダハ
ウス後端部の横幅とを略同一に形成したこと。
【0011】脱穀部の内部に、それぞれ回転軸芯を水
平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスクリュー
型の第1・第2ロータを上記の順で前方から後方にかけ
て並設し、各ロータの下方にそれぞれ第1・第2受網を
配置して第1・第2扱室を形成し、同第1・第2扱室の
外側に穀稈移送路を設けて、脱穀処理中の穀稈を第1受
網から第2受網へ移送すること。
【0012】脱穀部の内部に、それぞれ回転軸芯を水
平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスクリュー
型の第1・第2ロータを上記の順で前方から後方にかけ
て並設し、各ロータの下方にそれぞれ第1・第2受網を
配置して第1・第2扱室を形成し、第1扱室の始端部に
揺動選別部の2番樋と連通した還元コンベアの終端部を
連通させて、2番樋からの2番物を第1ロータで再処理
すること。
【0013】脱穀部の内部に、それぞれ回転軸芯を水
平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスクリュー
型の第1・第2ロータを上記の順で前方から後方にかけ
て並設し、各ロータの下方にそれぞれ第1・第2受網を
配置し、揺動選別部の2番樋と連通した還元コンベアの
終端部を、同揺動選別部の流殻板上面の脱穀部のフィー
ダハウスに臨む部分の反対側に連通させたこと。
【0014】
【発明の実施の形態】本実施例では、脱穀部に2個のス
クリュー型のロータを配設し、脱穀部に搬入された穀稈
を、これらのロータで順次脱穀処理することにより、扱
残しが発生しないようにしている。
【0015】また、脱穀部の2個のロータの回転軸線
を、機体の進行方向、即ち、脱穀部への穀稈の搬送方向
に直交して配置して、脱穀部に搬入された穀稈が最初の
ロータ外周面のスクリュー羽根に直接圧接されるように
して、穀稈の取込み性を向上している。
【0016】また、第1ロータ外周面のフィーダハウス
に臨む部分にツースバーを植設して、脱穀部に搬入され
る穀稈を切断することにより、脱穀処理の効率を高める
ようにしている。
【0017】また、第1ロータ外周面のフィーダハウス
に臨む部分の第1スクリュー羽根のピッチを、フィーダ
ハウス後端部の横幅とを略同一に形成して、第1ロータ
の1回転でフィーダハウスからの穀稈を上記部分から他
の部分に移送して、この部分での穀稈の詰まりを防止す
るようにしている。
【0018】また、第1・第2扱室の外側に穀稈移送路
を設けて、脱穀処理中の穀稈を第1受網から第2受網へ
移送することにより、第1・第2受網の脱穀処理能力を
十分に利用して、脱穀処理性能を高めるようにしてい
る。
【0019】また、第1扱室の始端部に揺動選別部の2
番樋と連通した還元コンベアの終端部を連通させて、2
番樋からの2番物を第1ロータで再処理することによ
り、枝梗付きの2板物の脱粒処理を行って、製品として
の1番物の品質を高めるようにしている。
【0020】また、2番樋と連通した還元コンベアの終
端部を、同揺動選別部の流殻板上面の脱穀部のフィーダ
ハウスに臨む部分の反対側に連通させて、被選別物が流
殻板の全面に一様に分布させて、選別能力を高めるよう
にしている。
【0021】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。
【0022】図1は、本発明に係る汎用コンバインAの
第1実施例を示しており、同汎用コンバインAは、走行
部1の上方に、本機Bを搭載し、同本機Bの前方に刈取
部3と搬送部4とを昇降自在に突設している。
【0023】走行部1は、左右一対の走行フレーム11の
前後端部に、それぞれ従動輪12と駆動輪13とを軸支し、
同走行フレーム11の下面に複数の転動輪14を軸支して、
これらの外周に履帯15を巻回して、クローラ式の走行部
1を構成している。
【0024】また、本機Bと走行フレーム11との間に左
右一対の傾動機構16を介設しており、同傾動機構16は、
本機Bの下面前後部にそれぞれ左右方向に伸延した枢軸
17,17 を架設し、各枢軸17,17 にそれぞれ略L字形状の
昇降アーム18,18 の屈折部を回動自在に枢着し、各昇降
アーム18,18 の前端部を走行フレーム11の前後部にそれ
ぞれ回動自在に枢着し、更に、各昇降アーム18,18 の上
端部同志を連結杆19を介して連結して、本機Bに対し走
行部1を平行状態を保持したままで上下移動できるよう
にしており、第1昇降アーム18の上端部と本機Bとの間
に傾動用油圧シリンダ20を介装して、同傾動用油圧シリ
ンダ20の伸縮作動により、左右の走行フレーム11,11 を
個別に上下移動させて、一方の走行部1がぬかるみ等で
沈み込んでも、本機Bの水平を保持できるようにしてい
る。
【0025】刈取部3は、プラットホーム30の前端縁に
刈刃装置31を配置し、同刈刃装置31の上方に昇降リンク
32を介して掻込みリール33を配置して、刈刃装置31が刈
取った穀稈をプラットホーム30中に掻込むようにしてい
る。また、プラットホーム30の内部に左右方向に伸延し
た横送りオーガ34を軸支し、同横送りオーガ34の回転に
よりプラットホーム30の中央からやや左よりの位置に刈
取穀稈を集積するようにしている。図中、21は分草板で
ある。
【0026】搬送部4は、前記搬送部4後面の刈取穀稈
集積位置にフィーダハウス35の前端部を連通連結し、同
フィーダハウス35の後端部を後述する脱穀部5の穀稈入
口36に上下回動自在に連通連結しており、フィーダハウ
ス35の内部に配設した刈取穀稈コンベア37により、フィ
ーダハウス35中の刈取穀稈を脱穀部5に搬送するように
している。また、フィーダハウス35下面と本機Bとの間
に昇降用油圧シリンダを介設して、同昇降用油圧シリン
ダの伸縮作動により、刈取部3と搬送部4とを昇降させ
るようにしている。
【0027】前記フィーダハウス35の上方には、内部に
運転席39や走行ハンドル40等を収納したキャビン41を配
置しており、同キャビンが本機Bの前中央上部に位置し
ているので視界が良好であり、特に、刈取部3前方の視
界が良好であるから、刈取状態の確認が容易である。
【0028】キャビン41の後方には、脱穀部5が配設さ
れており、同脱穀部5は、図1及び図2で示すように、
大径の第1ロータ51と小径の第2ロータ52とを、軸芯を
水平、かつ、進行方向と直交させて軸支しており、各ロ
ータ51,52 の外周面にそれぞれ第1・第2スクリュー羽
根53,54 を突設しており、第1・第2ロータ51,52 の下
方には、それぞれ第1・第2スクリュー羽根53,54 (図
6参照)から所定間隙を保持して第1・第2受網55,56
を配設して第1・第2扱室D1,D2 を構成し、上記第1・
第2ロータ51,52 の間に仕切壁57を設け、第2ロータ52
の後方に後壁58を設け、上記仕切壁57の右側端部に連通
口59を設け、後壁58の左側端部に排藁排出口60を設けて
いる。
【0029】また、第1・第2スクリュー羽根53,54 の
外周には、図3及び図4で示すように、多数の扱歯53a
を突設して、穀稈を効果的に切断するようにしている。
【0030】そして、第1ロータ51の回転により、フィ
ーダハウス35から送給された刈取穀稈を第1受網55上に
引き込み、第1受網55上を右側方向に搬送しながら脱穀
処理し、連通口59を介して第2受網56上に送り込み、第
2ロータ52の回転により刈取穀稈を折り返し左側方向に
搬送しながら脱穀処理し、第1・第2受網55,56 を通過
した藁屑混じりの穀粒を後述する揺動選別部7に落下さ
せ、第1・第2受網55,56 上に残留した排藁を排藁排出
口60から機外に排出するようにしている。
【0031】上記のように、脱穀部5に第1・第2ロー
タ51,52 を配設して、搬入された穀稈を順次脱穀処理す
るようにしているので、扱残し等による穀粒の損失を防
止することができる。また、第1・第2ロータ51,52 を
進行方向に対し直交して配置しているので、脱穀処理長
さを長くしたにもかかわらず機体の前後長を短くでき、
大径の第1ロータ51がフィーダハウス35からの刈取穀稈
の搬入方向と直交しているので、穀稈の脱穀部5への取
込みが良好になり、第2ロータ52を小径にしているの
で、刺さり粒等の未処理の部分まで完全に脱穀処理する
ことができ、排藁に混入して穀粒が排出されるのを防止
することができる。
【0032】揺動選別部7は、脱穀部5の下方に配設さ
れており、同揺動選別部7は、図1で示すように、揺動
機構71により一体的に揺動する流殻板72やグレンシーブ
73やチャフシーブ74等と、流殻板72の下方に配設した唐
箕75とで構成されており、脱穀部5から流殻板72上に落
下した藁屑混じりの穀粒からグレンシーブ73により藁屑
と微塵混じりの穀粒とに分離し、藁屑を排藁排出口60か
ら機外に排出し、微塵混じりの穀粒を、グレンシーブ73
とチャフシーブ74との下面に沿って流れる唐箕75からの
選別風によって穀粒と微塵とに分離し、微塵を排藁排出
口60から機外に排出し、穀粒のうち1番物を1番樋76か
ら1番コンベア77と揚殻筒78とを介してグレンタンク79
に移送・貯溜し、2番物を2番樋80から還元コンベア81
を介して揺動選別部7の前部に環流させるようにしてい
る。
【0033】グレンタンク79は、図1で示すように、側
面視略逆三角形状に形成され、第2ロータ52の前端上方
から揺動選別部7の後端上方にかけて配置されており、
同グレンタンク79の最下部に排出コンベア82を左右方向
に伸延させて配置し、同排出コンベア82の終端を排出オ
ーガ83の始端を回動自在に連通連結して、同排出オーガ
83の終端を任意の位置に移動できるようにして、グレン
タンク79中の穀粒をトラックの荷台等に移送する際の便
をはかっている。
【0034】グレンタンク79の後方には、エンジン84を
配設しており、同エンジン84下方にミッションケース85
を配設している。
【0035】次に、エンジン84からの動力伝達につい
て、図1を参照して説明する。エンジン84の左側面に突
出した出力軸86に多連プーリ87を嵌着し、同多連プーリ
87と第2ロータ52に連結した第2ロータプーリ91とを、
ベルト88と中継プーリ89とを介して連動連結し、第2ロ
ータプーリ91と第1ロータ51に連結した第1ロータプー
リ90とを、袈裟掛けしたベルト88を介して連動連結し、
第1ロータプーリ90をフィーダハウス35の後端部に軸支
した刈取部入力プーリ92にベルト88を介して連動連結し
て、第1・第2ロータ51,52 と、刈刃装置31、横送りオ
ーガ34及び刈取穀稈コンベア37とを駆動するようにして
いる。また、第2ロータプーリ91と1番コンベア77と還
元コンベア81とをベルト88を介して連動連結して、1番
コンベア77と還元コンベア81とを駆動するようにし、更
に、第1ロータプーリ90と揺動選別部7の選別部入力プ
ーリ93とベルト88を介して連動連結して、揺動選別部7
を駆動するようにしている。
【0036】また、多連プーリ87とミッションケース85
の側面に突設した走行部入力プーリ94とをベルトを介し
て連動連結している。
【0037】図中、95はテンションプーリ、96はテンシ
ョンクラッチであり、同テンションクラッチ96の断接に
より、汎用コンバインAの走行作動と、刈取・脱穀・選
別作動と、穀粒排出作動とを個別に行わせたり、これら
を組合わせて行わせることができる。
【0038】かかる汎用コンバインAにおいて、本発明
の要旨となるのは、図2〜図6で示すように、第1ロー
タ51外周面のフィーダハウス35に臨む部分、即ち、穀稈
入口36に臨む部分に略櫛形状のツースバーT1を植設する
と共に、同穀稈入口36の下端縁に略櫛形状の固定ツース
T2を植設して各ツースT1,T2 をラップさせ、第1ロータ
51の回転によりフィーダハウス35から搬入される穀稈を
細かく切断して、脱穀処理能力を高めると共に、脱穀処
理中の穀稈の移動を円滑にしている。
【0039】ている。
【0040】また、図5で示すように、第1ロータ51外
周面のフィーダハウス35に臨む部分、即ち、穀稈入口36
に臨む部分の第1スクリュー羽根53のピッチPをフィー
ダハウス35に臨む部分、即ち、穀稈入口36に臨む部分の
横幅と同一寸法にして、第1ロータ51の1回転で穀稈入
口36からの穀稈を右側方に移動させ、この部分での穀稈
の詰まりを防止している。
【0041】図7は、第2実施例を示しており、この実
施例では、第1・第2扱室D1,D2 の右側外部に穀稈移送
路D3を設けて、第1・第2受網55,56 を十分に脱穀処理
に利用できるようにしている。上記穀稈移送路D3は、扱
室側が開口した略箱形状に形成されており、第1・第2
扱室D1,D2 の右側面に着脱自在に取付けられている。な
お、第1・第2ロータ51,52 の右側端部を、第1・第2
受網55,56 の右側端を超えて上記穀稈移送路D3の内部ま
で延出させて、第1・第2扱室D1,D2 間の穀稈の移送を
円滑にしている。
【0042】図8及び図9は、第3実施例を示してお
り、この実施例では、始端部を2番樋80に連通させた還
元コンベア81の終端部を、第1扱室D1の左側方に配置し
還元口D4を介して第1扱室D1の左側面に連通させて、2
番樋80からの2番物を第1扱室D1の左側部に還元するよ
うしている。
【0043】図10は、第3実施例の変容例を示してお
り、第1扱室D1と第1ロータ51とを左側方に延長して、
同延長部の後側面に還元コンベア81の終端部を連通させ
て、2番樋80からの2番物を第1扱室D1の左側部に還元
するようしている。
【0044】このように、2番樋80からの2番物を第1
扱室D1に還元して、再び脱穀処理することで、枝梗付き
の2番物を完全に脱粒して、製品としての1番物の品質
を高めることができる。
【0045】図11は、第4実施例を示しており、この
実施例では、始端部を2番樋80に連通させた還元コンベ
ア81の終端部を、揺動選別部7の流殻板72の上面右側
部、即ち、脱穀部5のフィーダハウス35に臨む部分の反
対側部にに連通させ、流殻板72上の被選別物が一様に分
布するようにして、選別能力を高めるようにしている。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果を得るこ
とができる。
【0047】請求項1記載の発明では、刈取部の後方に
フィーダハウスを介して脱穀部を連通連結し、同脱穀部
の内部に、それぞれ回転軸芯を水平、かつ、進行方向に
対して直角方向としたスクリュー型の第1・第2ロータ
を上記の順で前方から後方にかけて並設し、第1ロータ
外周面のフィーダハウスに臨む部分にツースバーを植設
して、脱穀部に搬入される穀稈を切断することによっ
て、脱穀部の脱穀性能を高めることができる。
【0048】請求項2記載の発明では、刈取部の後方に
フィーダハウスを介して脱穀部を連通連結し、同脱穀部
の内部に、それぞれ回転軸芯を水平、かつ、進行方向に
対して直角方向としたスクリュー型の第1・第2ロータ
を上記の順で前方から後方にかけて並設し、第1ロータ
外周面のフィーダハウスに臨む部分の第1スクリュー羽
根のピッチを、フィーダハウス後端部の横幅とを略同一
に形成したことによって、第1ロータの1回転でフィー
ダハウスから供給される穀稈を移送することができ、こ
の部分での穀稈の詰まりを防止することができる。
【0049】請求項3記載の発明では、脱穀部の内部
に、それぞれ回転軸芯を水平、かつ、進行方向に対して
直角方向としたスクリュー型の第1・第2ロータを上記
の順で前方から後方にかけて並設し、各ロータの下方に
それぞれ第1・第2受網を配置して第1・第2扱室を形
成し、同第1・第2扱室の外側に穀稈移送路を設けて、
脱穀処理中の穀稈を第1受網から第2受網へ移送するこ
とによって、第1・第2受網を脱穀処理に十分に利用し
て、脱穀性能を高めることができる。
【0050】請求項4記載の発明では、脱穀部の内部
に、それぞれ回転軸芯を水平、かつ、進行方向に対して
直角方向としたスクリュー型の第1・第2ロータを上記
の順で前方から後方にかけて並設し、各ロータの下方に
それぞれ第1・第2受網を配置して第1・第2扱室を形
成し、第1扱室の始端部に揺動選別部の2番樋と連通し
た還元コンベアの終端部を連通させて、2番樋からの2
番物を第1ロータで再処理することによって、枝梗付き
の2番物を完全に脱粒して、製品としての1番物の品質
を高めることができる。
【0051】請求項5記載の発明では、脱穀部の内部
に、それぞれ回転軸芯を水平、かつ、進行方向に対して
直角方向としたスクリュー型の第1・第2ロータを上記
の順で前方から後方にかけて並設し、各ロータの下方に
それぞれ第1・第2受網を配置し、揺動選別部の2番樋
と連通した還元コンベアの終端部を、同揺動選別部の流
殻板上面の脱穀部のフィーダハウスに臨む部分の反対側
に連通させたことによって、流殻板上の被選別物を一様
に分布させて、揺動選別部の選別能力を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る汎用コンバインの側面図(第1実
施例)。
【図2】刈取部及び脱穀部の平面図(第1実施例)。
【図3】ロータの正面図。
【図4】ロータの側面図。
【図5】第1扱室の平面図(第1実施例)。
【図6】第1扱室の側面図(第1実施例)。
【図7】刈取部及び脱穀部の平面図(第2実施例)。
【図8】汎用コンバインの側面図(第3実施例)。
【図9】第1・第2扱室の平面図(第3実施例)。
【図10】第1・第2扱室の平面図(第3実施例の変容
例)。
【図11】第1・第2扱室の平面図(第4実施例)。
【符号の説明】
A 汎用コンバイン D1 第1扱室 D2 第2扱室 D3 穀稈移送路 P ピッチ T1 ツースバー 3 刈取部 5 脱穀部 7 揺動選別部 35 フィーダハウス 51 第1ロータ 52 第2ロータ 53 第1スクリュー羽根 55 第1受網 56 第2受網 72 流殻板 80 2番樋 81 還元コンベア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正野 潤一 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ー農機株式会社内 (72)発明者 新福 勇一 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ー農機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取部(3) の後方にフィーダハウス(35)
    を介して脱穀部(5)を連通連結し、同脱穀部(5) の内部
    に、それぞれ回転軸芯を水平、かつ、進行方向に対して
    直角方向としたスクリュー型の第1・第2ロータ(51)(5
    2)を上記の順で前方から後方にかけて並設し、第1ロー
    タ(51)外周面のフィーダハウス(35)に臨む部分にツース
    バー(T1)を植設して、脱穀部(5) に搬入される穀稈を切
    断することを特徴とする汎用コンバイン。
  2. 【請求項2】 刈取部(3) の後方にフィーダハウス(35)
    を介して脱穀部(5)を連通連結し、同脱穀部(5) の内部
    に、それぞれ回転軸芯を水平、かつ、進行方向に対して
    直角方向としたスクリュー型の第1・第2ロータ(51)(5
    2)を上記の順で前方から後方にかけて並設し、第1ロー
    タ(51)外周面のフィーダハウス(35)に臨む部分の第1ス
    クリュー羽根(53)のピッチ(P) を、フィーダハウス(35)
    後端部の横幅とを略同一に形成したことを特徴とする汎
    用コンバイン。
  3. 【請求項3】 脱穀部(5) の内部に、それぞれ回転軸芯
    を水平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスクリ
    ュー型の第1・第2ロータ(51)(52)を上記の順で前方か
    ら後方にかけて並設し、各ロータ(51)(52)の下方にそれ
    ぞれ第1・第2受網(55)(56)を配置して第1・第2扱室
    (D1)(D2)を形成し、同第1・第2扱室(D1)(D2)の外側に
    穀稈移送路(D3)を設けて、脱穀処理中の穀稈を第1受網
    (55)から第2受網(56)へ移送することを特徴とする汎用
    コンバイン。
  4. 【請求項4】 脱穀部(5) の内部に、それぞれ回転軸芯
    を水平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスクリ
    ュー型の第1・第2ロータ(51)(52)を上記の順で前方か
    ら後方にかけて並設し、各ロータ(51)(52)の下方にそれ
    ぞれ第1・第2受網(55)(56)を配置して第1・第2扱室
    (D1)(D2)を形成し、第1扱室(D1)の始端部に揺動選別部
    (7) の2番樋(80)と連通した還元コンベア(81)の終端部
    を連通させて、2番樋(80)からの2番物を第1ロータ(5
    1)で再処理することを特徴とする汎用コンバイン。
  5. 【請求項5】 脱穀部(5) の内部に、それぞれ回転軸芯
    を水平、かつ、進行方向に対して直角方向としたスクリ
    ュー型の第1・第2ロータ(51)(52)を上記の順で前方か
    ら後方にかけて並設し、各ロータ(51)(52)の下方にそれ
    ぞれ第1・第2受網(55)(56)を配置し、揺動選別部(7)
    の2番樋(80)と連通した還元コンベア(81)の終端部を、
    同揺動選別部(7) の流殻板(72)上面の脱穀部(5) のフィ
    ーダハウス(35)に臨む部分の反対側に連通させたことを
    特徴とする汎用コンバイン。
JP27624497A 1997-08-26 1997-10-08 汎用コンバイン Pending JPH11103654A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27624497A JPH11103654A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 汎用コンバイン
KR10-2000-7001954A KR100469590B1 (ko) 1997-08-26 1998-08-24 범용 컴바인
PCT/JP1998/003755 WO1999009807A1 (fr) 1997-08-26 1998-08-24 Moissonneuse-batteuse polyvalente
CNB988085143A CN1226912C (zh) 1997-08-26 1998-08-24 通用联合收割机
AU87500/98A AU8750098A (en) 1997-08-26 1998-08-24 General purpose combined harvester and thresher
EP98938968A EP1033071A4 (en) 1997-08-26 1998-08-24 MULTIFUNCTIONAL Combine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27624497A JPH11103654A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 汎用コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103654A true JPH11103654A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17566720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27624497A Pending JPH11103654A (ja) 1997-08-26 1997-10-08 汎用コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0250654B1 (en) Combine harvester
EP1162873B1 (en) Improvements to axial flow combines
JP3435058B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JP2008237134A (ja) 脱穀装置
JPH11103654A (ja) 汎用コンバイン
JPH11103653A (ja) 汎用コンバイン
JPH037325B2 (ja)
JP2001352825A (ja) コンバイン
JPH11103658A (ja) 汎用コンバイン
JPH0549247B2 (ja)
JP3574507B2 (ja) 枝梗処理装置を有するコンバイン
JP2001016962A (ja) コンバインの揺動選別部構造
JPH11103652A (ja) 汎用コンバイン
JP3300470B2 (ja) コンバインの二番処理構造
JP2004275096A (ja) コンバイン
JPH046520Y2 (ja)
JP3635130B2 (ja) コンバイン用脱穀装置
JP3412230B2 (ja) 脱穀装置
JP2002058320A (ja) コンバインの搬送部の動力伝達構造
JP2003250327A (ja) コンバイン
JP2003180134A (ja) コンバイン
JP2001016966A (ja) コンバインの排藁処理部構造
JP2002000049A (ja) コンバインの脱穀部構造
JPH046516Y2 (ja)
JP2004275094A (ja) コンバイン