JPH11101732A - 路面摩擦係数検出装置 - Google Patents

路面摩擦係数検出装置

Info

Publication number
JPH11101732A
JPH11101732A JP9260614A JP26061497A JPH11101732A JP H11101732 A JPH11101732 A JP H11101732A JP 9260614 A JP9260614 A JP 9260614A JP 26061497 A JP26061497 A JP 26061497A JP H11101732 A JPH11101732 A JP H11101732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
friction coefficient
value
vehicle
surface friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9260614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3331310B2 (ja
Inventor
Koji Matsuno
浩二 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP26061497A priority Critical patent/JP3331310B2/ja
Priority to US09/154,282 priority patent/US6163747A/en
Priority to DE19844090A priority patent/DE19844090B4/de
Publication of JPH11101732A publication Critical patent/JPH11101732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331310B2 publication Critical patent/JP3331310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 路面状況に応じて応答性良く路面摩擦係数を
推定することができる路面摩擦係数検出装置を提供す
る。 【解決手段】 舵角δ,車速V,ヨーレートγから適応
制御理論を用いて車両諸元(パラメータa,b)を求め
る車両諸元算出部9に、凍結や降雨等により路面μが低
下しているか否かを判定し、路面μが低下していると判
断したときには予め設定した低μでのパラメータaL,
bLを、路面μが低下していないと判断したときには前
回車両が停車する直前のパラメータaf,bfを、車両諸
元算出部9にパラメータ初期値a1,b1として設定させ
る信号を出力するタイヤ特性初期値判定部11を接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、路面状態に応じて適切
に路面摩擦係数を検出する路面摩擦係数検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、車両においてはトラクション制
御,制動力制御,あるいはトルク配分制御等についての
様々な技術が実現され、またその制御についても多くの
提案がなされている。
【0003】ところで上記各技術では、その制御に路面
摩擦係数(以下、「路面μ」と称す)を用いるものも多
く、その制御を確実に実行するためには、正確な路面μ
を検出する必要がある。
【0004】この路面μを検出するための技術について
は、本出願人も、例えば特開平8−2274号公報に、
適応制御理論を用いて、舵角δ,車速V,ヨーレートγ
等から路面μ推定値を算出する技術を提案している。
【0005】上記特開平8−2274号公報に記載の先
行技術によれば、車両のヨー運動あるいは横運動をモデ
ル化し、実車のヨー運動あるいは横運動との比較によっ
て、時々刻々のタイヤ特性を推定することで路面μを推
定することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、適応制御理論
を応用した路面μ推定方法は、いずれも路面μが現在の
推定値よりも高いのか低いのかに基づく積分動作で行わ
れ、積分動作の初期値が不適切であると、適切な路面μ
推定結果を得るまでの時間が長くなり、応答性について
の新たな課題が生じた。また、適応制御理論を応用した
路面μ推定方法は、ハンドル操作に対するヨー応答の振
動的な入力を必要とするが、悪路走行時においては路面
の凹凸等の影響を受けて十分な路面μ推定が行えないと
いう課題を生じた。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、路面状況に応じて精度良く、かつ応答性を向上して
路面摩擦係数を推定することができる路面摩擦係数検出
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の本発明による路面摩擦係数検出装置
は、車両の横運動の運動方程式に基づき車両の前後輪の
コーナリングパワを推定するためのパラメータを算出す
る車両諸元算出手段と、上記推定したパラメータを基に
車両の前後輪のコーナリングパワを推定しこの前後輪の
コーナリングパワにより路面状況に応じた路面摩擦係数
推定値を算出する路面摩擦係数推定手段と、車両が所定
時間以上停車した後の始動時の路面状況を推定し車両始
動時の上記車両諸元算出手段におけるパラメータの初期
値を上記推定した路面状況に応じて設定するタイヤ特性
初期値判定手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】すなわち、上記請求項1記載の本発明によ
る路面摩擦係数検出装置は、上記車両諸元算出手段で車
両の横運動の運動方程式に基づき車両の前後輪のコーナ
リングパワを推定するためのパラメータを算出し、上記
路面摩擦係数推定手段で上記推定したパラメータを基に
車両の前後輪のコーナリングパワを推定しこの前後輪の
コーナリングパワにより路面状況に応じた路面摩擦係数
推定値を算出する。ここで、上記タイヤ特性初期値設定
手段によって車両が所定時間以上停車した後の車両始動
時の路面状況を推定し上記車両諸元算出手段におけるパ
ラメータの初期値を上記推定された路面状況に応じて設
定する。
【0010】また、請求項2記載の本発明による路面摩
擦係数検出装置は、車両の横運動の運動方程式に基づき
車両の前後輪のコーナリングパワを推定するためのパラ
メータを算出する車両諸元算出手段と、車両の実際の横
加速度を所定にローパスフィルタ処理し、このフィルタ
処理値を基に路面摩擦係数基準値を演算する路面摩擦係
数基準値演算手段と、上記車両諸元算出手段で推定した
パラメータを基に車両の前後輪のコーナリングパワを推
定しこの前後輪のコーナリングパワにより路面状況に応
じた路面摩擦係数推定値を算出するとともにこのコーナ
リングパワより算出した路面摩擦係数推定値と上記路面
摩擦係数基準値演算手段で演算した上記路面摩擦係数基
準値とを比較して路面摩擦係数推定値を設定する路面摩
擦係数推定手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】すなわち、上記請求項2記載の本発明によ
る路面摩擦係数検出装置は、上記車両諸元算出手段で車
両の横運動の運動方程式に基づき車両の前後輪のコーナ
リングパワを推定するためのパラメータを算出し、上記
路面摩擦係数基準値演算手段で車両の実際の横加速度を
所定にローパスフィルタ処理し、このフィルタ処理値を
基に路面摩擦係数基準値を演算し、上記路面摩擦係数推
定手段で、上記車両諸元算出手段で推定したパラメータ
を基に車両の前後輪のコーナリングパワを推定しこの前
後輪のコーナリングパワにより路面状況に応じた路面摩
擦係数推定値を算出するとともにこのコーナリングパワ
より算出した路面摩擦係数推定値と上記路面摩擦係数基
準値演算手段で演算した上記路面摩擦係数基準値とを比
較して路面摩擦係数推定値を設定することで路面摩擦係
数推定値の検出精度を向上させる。
【0012】また、請求項3記載の本発明による路面摩
擦係数検出装置は、車両の横運動の運動方程式に基づき
車両の前後輪のコーナリングパワを推定するためのパラ
メータを算出する車両諸元算出手段と、車両が所定時間
以上停車した後の始動時の路面状況を推定し、車両始動
時の上記車両諸元算出手段におけるパラメータの初期値
を上記推定した路面状況に応じて設定するタイヤ特性初
期値判定手段と、車両の実際の横加速度を所定にローパ
スフィルタ処理し、このフィルタ処理値を基に路面摩擦
係数基準値を演算する路面摩擦係数基準値演算手段と、
上記車両諸元算出手段で推定したパラメータを基に車両
の前後輪のコーナリングパワを推定し、この前後輪のコ
ーナリングパワにより路面状況に応じた路面摩擦係数推
定値を算出するとともに、このコーナリングパワより算
出した路面摩擦係数推定値と上記路面摩擦係数基準値演
算手段で演算した上記路面摩擦係数基準値とを比較して
路面摩擦係数推定値を設定する路面摩擦係数推定手段と
を備えたことを特徴とする。
【0013】すなわち、上記請求項3記載の本発明によ
る路面摩擦係数検出装置は、上記車両諸元算出手段で車
両の横運動の運動方程式に基づき車両の前後輪のコーナ
リングパワを推定するためのパラメータを算出し、上記
路面摩擦係数基準値演算手段で車両の実際の横加速度を
所定にローパスフィルタ処理し、このフィルタ処理値を
基に路面摩擦係数基準値を演算し、上記路面摩擦係数推
定手段で、上記車両諸元算出手段で推定したパラメータ
を基に車両の前後輪のコーナリングパワを推定しこの前
後輪のコーナリングパワにより路面状況に応じた路面摩
擦係数推定値を算出するとともにこのコーナリングパワ
より算出した路面摩擦係数推定値と上記路面摩擦係数基
準値演算手段で演算した上記路面摩擦係数基準値とを比
較して路面摩擦係数推定値を設定する。ここで、上記タ
イヤ特性初期値判定手段によって車両が所定時間以上停
車した後の車両始動時には路面状況を推定し、上記車両
諸元算出手段におけるパラメータの初期値を上記推定さ
れた路面状況に応じて設定する。
【0014】また、請求項4記載の本発明による路面摩
擦係数検出装置は、請求項1,3のいずれか一つに記載
の路面摩擦係数検出装置において、上記タイヤ特性初期
値判定手段は、外気温と降雨状態とを基に車両始動時の
路面摩擦係数を推定し上記路面摩擦係数が低下している
と判断した際は上記車両諸元算出手段に対し予め設定し
た低い路面摩擦係数に対応したパラメータ初期値を設定
するようにして応答性を向上させる。
【0015】また、請求項5記載の本発明による路面摩
擦係数検出装置は、請求項2,3のいずれか一つに記載
の路面摩擦係数検出装置において、上記路面摩擦係数基
準値演算手段は、上記ローパスフィルタ処理された上記
実横加速度を基に路面が少なくとも有する路面摩擦係数
の最小値を上記路面摩擦係数基準値として算出し、上記
路面摩擦係数推定手段は、上記コーナリングパワより算
出された上記路面摩擦係数推定値が上記路面摩擦係数基
準値よりも小さいときは該路面摩擦係数基準値を路面摩
擦係数推定値として設定するようにして、上記コーナリ
ングパワより算出された路面摩擦係数推定値が実際の路
面摩擦係数よりも大幅に小さい値を示した場合でも検出
される路面摩擦係数が極端に小さな値となることを防止
する。
【0016】また、請求項6記載の本発明による路面摩
擦係数検出装置は、請求項2,3のいずれか一つに記載
の路面摩擦係数検出装置において、上記路面摩擦係数基
準値演算手段は、車両の走行状態から理論上求まる基準
定常横加速度を算出し該基準定常横加速度を所定にロー
パスフィルタ処理して基準横加速度を算出するととも
に、この基準横加速度と上記実横加速度のフィルタ処理
値とを基に路面摩擦係数の上限値である路面摩擦係数最
大値を上記路面摩擦係数基準値として算出し、上記路面
摩擦係数推定手段は、上記コーナリングパワより算出さ
れた上記路面摩擦係数推定値が上記路面摩擦係数基準値
よりも大きいときは該路面摩擦係数基準値を路面摩擦係
数推定値として設定するようにして、上記コーナリング
パワより算出された路面摩擦係数推定値が実際の路面摩
擦係数よりも大幅に大きい値を示した場合でも検出され
る路面摩擦係数が極端に大きな値となることを防止す
る。
【0017】また、請求項7記載の本発明による路面摩
擦係数検出装置は、請求項2,3のいずれか一つに記載
の路面摩擦係数検出装置において、上記路面摩擦係数基
準値演算手段は車両の走行状態から理論上求まる基準定
常横加速度を算出し該基準定常横加速度に異なる2種類
のローパスフィルタで所定に処理して2種類の異なる基
準横加速度を算出し、上記路面摩擦係数推定手段は上記
横加速度のフィルタ処理値が上記2種類の異なる基準横
加速度で定められる範囲内であるならば、上記コーナリ
ングパワにより算出した路面摩擦係数を路面摩擦係数と
して設定するものである。
【0018】また、請求項8記載の本発明による路面摩
擦係数検出装置は、請求項2,3のいずれか一つに記載
の路面摩擦係数検出装置において、上記路面摩擦係数基
準値演算手段は、車両の走行状態から理論上求まる基準
定常横加速度を算出し該基準定常横加速度に異なる2種
類のローパスフィルタで所定に処理して2種類の異なる
基準横加速度を算出するとともにこれら2種類の基準横
加速度と上記実横加速度のフィルタ処理値とを基に2種
類の異なる路面摩擦係数最大値を求め、上記実横加速度
のフィルタ処理値が上記2種類の基準横加速度で定めら
れる所定条件を満たすとき、上記2種類の路面摩擦係数
最大値のうち小さい方を上記路面摩擦係数基準値として
決定し、上記路面摩擦係数推定手段は、上記コーナリン
グパワより算出された上記路面摩擦係数推定値が上記路
面摩擦係数基準値よりも大きいときは該路面摩擦係数基
準値を路面摩擦係数推定値として設定するようにして、
上記コーナリングパワより算出された路面摩擦係数推定
値が実際の路面摩擦係数よりも大幅に大きい値を示した
場合でも検出される路面摩擦係数が極端に大きな値とな
ることを防止する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1〜3は本発明の第1の実施の
形態に係わり、図1は、路面摩擦係数検出装置の機能ブ
ロック図、図2は、車両の横運動の2輪モデルを示す説
明図、図3は、路面摩擦係数検出ルーチンを示すフロー
チャートである。
【0020】図1において、符号1は車両に搭載され、
走行時の路面μ推定値を検出する路面μ検出装置を示
す。この路面μ検出装置1には、ハンドル角センサ3,
車速センサ4,ヨーレートセンサ5、及び、外気温セン
サ6,降雨センサ7,ワイパスイッチ8等の各センサか
らの信号が入力され、これらの信号を基に路面μ推定値
Eを推定し、この路面μ推定値Eを例えば図示しないト
ラクション制御装置,制動力制御装置,トルク配分制御
装置等に出力するようになっている。
【0021】上記路面μ検出装置1は、車両諸元算出部
9,路面μ設定部10,タイヤ特性初期値判定部11で
主要に構成されている。
【0022】上記車両諸元算出部9には、上記ハンドル
角センサ3,上記車速センサ4,上記ヨーレートセンサ
5が接続されており、これら各センサから入力されるハ
ンドル角θH,車速V,ヨーレートγを用いて車両運動
方程式に基づきパラメータ(諸元)を算出するようにな
っている。
【0023】図2の車両運動モデルを用いて、車両の横
運動の運動方程式を立てる。横方向の並進運動の運動方
程式は、前後輪のコーナリングフォースCf,Cr、車体
質量M、横加速度Gyにより以下のようになる。
2・Cf+2・Cr=M・Gy …(1) 一方、重心回りの回転の運動方程式は、重心から前後輪
軸までの距離Lf ,Lr 、車体のヨーイング慣性モーメ
ントIz 、ヨー角加速度dγ/dtにより以下である。 2・Cf・Lf−2・Cr・Lr=Iz・(dγ/dt) …(2) 車速Vと重心点の横方向への並進速度(横すべり速度)
Vy を用いると、横加速度Gyは、次式で表される。
Gy=(dVy/dt)+V・γ …(3) コーナリングフォースはタイヤの横すべり角に対し1次
遅れに近い応答をするが、この遅れを無視すると、前後
輪のコーナリングパワKf,Kr、前後輪の横すべり角α
f,αrにより以下となる。 Cf=Kf・αf …(4) Cr=Kr・αr …(5) コーナリングパワの中でロールやサスペンションの影響
を考慮するものとして等価コーナリングパワを用いる
と、横すべり角αf ,αr は、前輪舵角δf 、後輪舵角
δr 、ステアリングギヤ比nにより以下のように簡略化
できる。 αf=δf−{(Vy+Lf・γ)/V} =(θH/n)−{(Vy+Lf・γ)/V} …(6) αr=δr−{(Vy−Lr・γ)/V} …(7) 以上が基本的な運動方程式であり、上記車両諸元算出部
9では、これらの運動方程式を状態変数表現で示し、パ
ラメータ調整則を設定して適応制御理論を展開すること
で種々のパラメータが推定される。
【0024】上記路面μ推定部10は、上記車両諸元算
出部9で推定されたパラメータを基に前後輪のコーナリ
ングパワKf,Krを求め、これらのコーナリングパワか
ら、路面μを推定するようになっている。
【0025】ここで、路面μを推定する際の実車のパラ
メータとしては、車体質量やヨーイング慣性モーメント
等があるが、これらは一定と仮定し、タイヤのコーナリ
ングパワのみが変化するものとする。タイヤのコーナリ
ングパワが変化する要因としては、すべり角に対する横
力の非線形性、路面μの影響、荷重移動の影響等があ
る。上記車両諸元算出部9において、車両運動モデルを
基にしたヨーレートと実車のヨーレートγの偏差により
推定されるパラメータa、bにより、前後輪のコーナリ
ングパワKf,Krを求めると、例えば以下になる。 Kf=b・Iz・n/(2・Lf) …(8) Kr=(a・Iz+Lf・Kf)/Lr …(9) 従って上述の式により、車速V、前輪舵角δf、ヨーレ
ートγで演算して非線形領域の前後輪のコーナリングパ
ワKf,Krが推定される。
【0026】そして推定された前後輪のコーナリングパ
ワKf,Krは、例えば以下に示すように、前後輪毎に高
μ路のものと比較することで前後輪の路面μ推定値μ
f,μrが算出され、これら前後輪の路面μ推定値μf,
μrに基づいて非線形の路面μ推定値Eが高い精度で設
定される。 μf=Kf/Kf0 …(10) μr=Kr/Kr0 …(11) ここで上記Kf0,Kr0は、基準等価コーナリングパワ
(高μ路での基準等価コーナリングパワ)である。路面
μ推定部10では、例えば上記路面μ推定値μf,μrの
うち小さい方を路面μ推定値Eとして出力する。
【0027】上記タイヤ特性初期値判定部11には、上
記外気温センサ6,降雨センサ7,ワイパスイッチ8が
接続されており、これら各センサから入力される信号を
基に、車両が所定時間(長時間)以上停車した後、再び
始動する際の路面μ推定のパラメータ初期値a1,b1を
決定するための信号を上記車両諸元算出部9に出力する
タイヤ特性初期値判定手段として形成されている。
【0028】このタイヤ特性初期値判定部11では、先
ず、上記各センサから入力される信号を基に、車両の長
期停車後の始動時の路面μが路面凍結や降雨等によって
低下しているか否かを判断する。そして、上記路面μが
低下していると判断した場合には、上記車両諸元算出部
9において決定される上記パラメータ初期値a1,b1を
予め設定された低μ路(例えばμ=0.3)に対応する
パラメータaL,bLとするための信号を、一方、路面μ
が低下していないと判断した場合には、上記車両諸元算
出部9において決定される上記パラメータ初期値a1,
b1を前回車両が停車する直前の路面μ推定値に対応す
るパラメータaf,bfとするための信号を上記車両諸元
算出部9に出力するようになっている。なお、車両が長
時間停車したか否かの判断は、例えば、上記車速センサ
4から検出される車速Vが零となってから再び零以外と
なるまでの時間を計時し、この計時された時間が予め設
定された時間以上であるか否かを調べることによって行
われる。
【0029】次に、上記構成による路面μ検出装置1の
路面μ推定値Eの検出を図3のフローチャートで説明す
る。この路面μ検出プログラムは、例えば、所定時間毎
に実行され、プログラムがスタートすると、ステップ
(以下Sと略称)101では、ハンドル角センサ3から
ハンドル角θH,車速センサ4から車速V,ヨーレート
センサ5からヨーレートγを示す信号を読込み、S10
2進む。
【0030】次いで、上記S102では、車両が長時間
停車後の始動であるか否かを判断し、車両が長時間停車
後の始動である場合はS103に進み、一方、車両が長
時間停車後の始動以外(走行中あるいは短時間停車後の
始動)である場合にはS108に進む。
【0031】以下、上記S103〜S105はタイヤ特
性初期値判定部11で行われる処理であり上記S103
では、外気温センサ6から外気温を示す信号,降雨セン
サ7から降雨状態か否かを示す信号,ワイパスイッチ8
からワイパがオンされているか否かを示す信号を読込
む。
【0032】次いでS104に進み、上記外気温センサ
6からの信号を基に、気温が所定温度(例えば、路面の
凍結のおそれのある0℃)より低いか否かを調べる。そ
して、気温が上記所定温度より低い場合はS106に進
み、一方、気温が上記所定温度以上の場合にはS105
に進む。
【0033】上記S105では、上記降雨センサ6,上
記ワイパスイッチ7からの信号を基に現在雨が降ってい
るか否かを調べ、降雨中である場合は上記S106に進
み、そうでない場合はS107に進む。
【0034】そして、上記S104で気温が所定温度よ
りも低いと判定し、あるいは上記S105で降雨中であ
ると判定して上記S106に進むと、車両諸元算出部9
において、予め設定された低μ(例えば、μ=0.3)
に対応するパラメータaL,bLをパラメータ初期値a
1,b1として設定しS109に進む。
【0035】一方、上記S105で降雨中ではないと判
定してS107に進むと、上記車両諸元算出部9におい
て、前回車両が停車する直前に検出された路面μでのパ
ラメータaf,bfをパラメータ初期値a1,b1として設
定し、S109に進む。
【0036】このように、車両の長期停車後の始動の際
の外気温と天候から路面μが低下しているか否かを判定
し、路面μが低下していると判断される場合には、パラ
メータ初期値を予め設定された低μに対応する値に設定
する。このため、長時間の停車中に気温が低下し路面が
凍結した場合や降雨によって路面が濡れた場合があって
も、パラメータ初期値a1,b1を実際の路面μに近い路
面μ(低μ値)に対応するパラメータ初期値に設定する
ことができる。なお、上記初期値として設定する低μに
対応したパラメータは、上記低μ値(μ=0.3)に対
応したもののみに限らず他の路面μの値に対応したもの
を用いても良く、また、気温,天気等の諸条件に対して
予め複数の路面μの値を設定してもよい。
【0037】一方、上記S102から上記S108に進
むと、上記車両諸元算出部9で適応制御理論によって、
前回の車両諸元を基に、上記S101で読み込まれたハ
ンドル角θH,車速V,ヨーレートγから今回のパラメ
ータan,bnを推定し上記S109に進む。
【0038】そして、上記S109では、路面μ推定部
10で上記パラメータan,bn(n=1,2,3,…)
を基にパラメータanを式(9)におけるa,パラメー
タbnを式(8)におけるbとして、コーナリングパワ
Kf,Krを求め、これらのコーナリングパワKf,Krか
ら路面μ推定値μf,μrを算出しこれらの内小さい方を
路面μ推定値Eとした後、ルーチンを抜ける。
【0039】このように、本実施の形態によれば、停車
中に路面μが低下した場合等においても、路面μ推定の
際のパラメータ初期値を実際の路面μに近い値に対応す
るパラメータ初期値から始めることができるので、検出
される路面μ推定値Eが実際の路面μに収束するまでの
時間を短縮することができ応答性の向上を図ることが可
能となる。
【0040】次に、図4〜7は本発明の第2の実施の形
態を示し、図4は、路面摩擦係数検出装置の機能ブロッ
ク図、図5は、ローパスフィルタ処理された横G絶対値
を示す説明図、図6は、路面μ推定値Eの算出方法を示
す説明図、図7は、路面摩擦係数検出ルーチンを示すフ
ローチャートである。なお、本実施の形態は、車両にか
かる横方向の加速度(以下、「横G」と略称)を基に、
少なくとも路面が有すると思われる路面μ最小値μmin
を求め、この路面μ最小値μminと、適応制御理論を用
いて前輪舵角δf,車速V,ヨーレートγから推定され
るコーナリングパワKf,Krを用いて算出される路面μ
推定値μkとを比較することで路面μ推定値Eの検出精
度を高めるものである。
【0041】図4に示すように、路面μ検出装置20に
は、ハンドル角センサ3,車速センサ4,ヨーレートセ
ンサ5、及び、横Gセンサ21等の各センサからの検出
信号が入力され、これらの信号を基に路面μ推定値Eを
検出するようになっている。
【0042】上記路面μ検出装置20は、車両諸元算出
部22,横G絶対値演算部23,ローパスフィルタ部2
4,路面μ最小値演算部25,路面μ推定部26で主要
に構成されている。
【0043】上記車両諸元算出部22は、上記ハンドル
角センサ3,上記車速センサ4,上記ヨーレートセンサ
5からの検出データが入力され、上述の第1の実施の形
態と同様に適応制御理論を用いて、前輪舵角δf,車速
V,ヨーレートγからパラメータ(車両諸元)a,bを
推定する車両諸元算出手段として形成されている。
【0044】上記横G絶対値演算部23,上記ローパス
フィルタ部24,及び,上記路面μ最小値演算部25
は、路面摩擦係数基準値演算手段として形成されてお
り、上記横G絶対値演算部23は、上記横Gセンサ21
で検出される車体にかかる横Gのデータが入力され、こ
の横Gの絶対値を演算するようになっている。
【0045】上記ローパスフィルタ部24は、上記横G
絶対値演算部からのデータが入力され、このデータ中に
含まれる路面の凹凸などに起因するノイズを除去するよ
うになっている。
【0046】詳しくは、上記横Gセンサ21はハンドル
舵角に起因する横Gの検出を行うものであるが、上記横
G検出データの中には路面の凹凸等の影響によってノイ
ズが混入されるため、特に悪路走行時においては横Gの
検出データが大きく変動する。そこで上記ローパスフィ
ルタ部24において、この路面の凹凸によるノイズの除
去を行う。
【0047】この際、上記ローパスフィルタ部24で
は、上記車体横Gの絶対値が増加傾向の場合はフィルタ
のカットオフ周波数を低くし、また、上記車体横Gの絶
対値が減少傾向の場合はフィルタのカットオフ周波数を
高く設定する。その結果、車両が走行中に平坦な路面か
ら悪路に進入したとき(図5中、Iの領域からIIの領域
に進入したとき)の車体横G検出データの絶対値(図中
点線で示す)は、ローパスフィルタ処理されると図中実
線で示すように悪路によるノイズの影響を差し引いた低
い値に抑えられる。
【0048】上記路面μ最小値演算部25は、上記ロー
パスフィルタ部24によりフィルタ処理された横G絶対
値のデータから、路面が少なくとも有すると思われる路
面μ最小値μminを演算するようになっている。ここで
上記路面μ最小値μminは、 路面μ最小値μmin=|車体横Gのフィルタ処理値| …(12) によって推定される。
【0049】上記路面μ推定部26は、上記上記車両諸
元算出部22で推定されたパラメータa,bを基に、前
記第1の実施の形態で説明したように、コーナリングパ
ワKf,Krを算出して路面μ推定値μkを求めるととも
に、この路面μ推定値μkと、上記路面μ最小値μminと
を比較してμの値が大きい方を路面μ推定値Eとして出
力する路面μ推定手段として形成されている。
【0050】ここで、上記路面μ最小値μminは、車両
に加わる横Gから算出されたものであるため、路面は最
低μminの路面μを有すると考えられる。従って、上記
横Gから推定される路面μ最小値μminを路面が有する
μの最低値とし、上記コーナリングパワを基に推定され
た路面μ推定値μkが上記路面μ最低値μminを下回った
たときは、この路面μ最小値μminを路面μ推定値Eと
して出力する。すなわち、図6に示すようなμkとμmin
が得られた場合、図中IIIに示す領域ではμminを路面μ
推定値Eとして出力し、それ以外の領域ではμkを路面
μ推定値Eとして出力する。
【0051】このため、たとえ検出誤差や適応制御理論
による収束の遅れ等によって、コーナリングパワKf,
Krより求められる路面摩擦係数μkが実際の路面μより
も大幅に低い値を示したとしても、最低限μminだけの
値は路面μ推定値Eとして検出することができる。
【0052】次に、上記構成による路面μ検出装置20
の路面μ推定値Eの検出を図7のフローチャートで説明
する。この路面μ検出プログラムは、例えば、車両が走
行中、所定時間毎に実行され、プログラムがスタートす
ると、S201では、ハンドル角センサ3からハンドル
角θH,車速センサ4から車速V,ヨーレートセンサ5
からヨーレートγ,横Gセンサ21から横Gを示すデー
タを読込み、S202へ進む。
【0053】上記S202では、車両算出部22におい
て適応制御理論を利用して、上記前輪舵角δf,上記車
速V,上記ヨーレートγのデータからパラメータa,b
を求めS203に進む。
【0054】上記S203では、路面μ推定部26で上
記パラメータa,bからコーナリングパワKf,Krを求
め、このコーナリングパワKf,Krを基に路面μ推定値
μkを算出した後S204に進む。
【0055】上記S204では、横G絶対値演算部23
で上記横Gセンサ21から読み込んだ横Gデータに絶対
値演算処理を行い、S205でローパスフィルタ部24
において上記横G絶対値データにローパスフィルタ処理
を行った後、S206に進み、路面μ最小値演算部25
で上記ローパスフィルタ処理を行った横G絶対値データ
を基に路面μ最小値μminを算出する。
【0056】次にS207に進み、横Gより求めた上記
路面μ最小値μminとコーナリングパワKf,Krより求
めた上記路面μ推定値μkとを比較する。そして、上記
路面μ最小値μminが上記路面μ推定値μkより大きい場
合はS208に進み、上記路面μ最小値μminを路面μ
推定値Eとした後ルーチンを抜ける。
【0057】一方、上記路面μ最小値μminが上記路面
μ推定値μk以下の場合はS209に進み、上記路面μ
推定値μkを路面μ推定値Eとした後ルーチンを抜け
る。
【0058】このように、本実施の形態では、たとえ上
記路面μ推定値μkが測定誤差や悪路走行等で実際の路
面μよりも大幅に小さな値を示したとしても、出力され
る路面μ推定値Eは、上記路面μ最小値μminよりも小
さな値となることはない。
【0059】次に、図8,9,10は本発明の第3の実
施の形態を示し、図8は、路面摩擦係数検出装置の機能
ブロック図、図9は、路面μ推定値Eの算出方法を示す
説明図、図10は、路面摩擦係数検出ルーチンを示すフ
ローチャートである。なお、本実施の形態は、車両に実
際にかかる実横Gと、前輪舵角δf,車速Vから理論上
求まる基準横Gとを基に路面μ最大値μmaxを求め、こ
の路面μ最大値μmaxと、適応制御理論を用いて前輪舵
角δf,車速V,ヨーレートγから求められる路面μ推
定値μkとを比較して路面μ推定値Eの検出精度を高め
るものである。
【0060】図8に示すように、路面μ検出装置30に
は、ハンドル角センサ3,車速センサ4,ヨーレートセ
ンサ5、及び、横Gセンサ21等の各センサからの検出
信号が入力され、これらの信号を基に路面μ推定値Eを
検出するようになっている。
【0061】上記路面μ検出装置30は、車両諸元算出
部22,基準定常横G絶対値演算部31,ローパスフィ
ルタ部32,横G絶対値演算部23,ローパスフィルタ
部24,路面μ最大値演算部35,路面μ推定部36で
主要に構成されている。
【0062】上記車両諸元算出部22は、上記ハンドル
角センサ3,上記車速センサ4,上記ヨーレートセンサ
5からの検出データが入力され、上述の第1,2の実施
の形態と同様に適応制御理論を用いて、ハンドル角θ
H,車速V,ヨーレートγからパラメータa,bを推定
する車両諸元算出手段として形成されている。
【0063】上記横G絶対値演算部23,上記ローパス
フィルタ部24,上記基準定常横G絶対値演算部31,
上記ローパスフィルタ部32,上記路面μ最大値演算部
35は路面摩擦係数基準値演算手段として形成されてお
り、上記基準定常横G絶対値演算部31は、上記ハンド
ル角センサ3からハンドル角θH,上記車速センサ4か
ら車速Vのデータが入力され、これらのデータを基に基
準定常横Gを求め、この基準定常横Gの絶対値を演算す
るようになっている。
【0064】ここで、上記基準定常横Gは、車速Vとハ
ンドル角θH(=n・δf)とから以下の式によって求め
られる。 基準定常横G ={1/(1+A・V2)}・(V2/L)・(θH/n)/g …(13) なお、 A:スタビリティファクタ L:ホイールベース n:ステアリングギア比 である。
【0065】上記ローパスフィルタ部32は、上記基準
横G絶対値演算部31から入力される基準定常横Gの絶
対値データをローパスフィルタ処理し、実車の応答性を
加味しつつ上記データ中に含まれるノイズ成分を除去し
て基準横Gを生成するようになっている。
【0066】上記横G絶対値演算部23は、上記横Gセ
ンサ21で検出された実際に車体にかかる横G(実横
G)のデータが入力され、この実横Gの絶対値を演算す
るようになっている。
【0067】上記ローパスフィルタ部24は、上記横G
絶対値演算部23から実横G絶対値データが入力され、
このデータに含まれるノイズをローパスフィルタ処理し
て除去するようになっている。
【0068】上記路面μ最大値演算部35は、上記ロー
パスフィルタ32から基準横Gフィルタ処理データが入
力されるとともに上記ローパスフィルタ24から実横G
フィルタ処理データが入力され、これらの入力データか
ら路面μの上限値であると思われる路面μ最大値μmax
を演算するようになっている。
【0069】ここで上記路面μ最大値μmaxは、
路面μ最大値μmax =(実横Gフィルタ処理値)/(基準定常横Gフィルタ処理値) …(14) によって推定される。なお、上記基準定常横Gフィルタ
処理値(基準横G)は、μ=1の路面を速度Vで走行中
にハンドルをθH操舵したときに車両にかかると思われ
る横加速度の理論値である。このため、上記車両の挙動
がハンドル操作に応じた横G応答をしていれば上記路面
μ最大値μmaxは略1となる。従って、現在の路面μは
路面μ最大値μmaxより大きくない値であると考えら
れ、この値を最大値とする。
【0070】上記路面μ推定部36は、上記上記車両諸
元算出部22で推定されたパラメータa,bを基にコー
ナリングパワKf,Krを算出して路面μ推定値μkを求
めるとともに、この路面μ推定値μkと、上記路面μ最
大値μmaxとを比較してμの値が小さい方を路面μ推定
値Eとして決定する路面μ推定手段として形成されてい
る。
【0071】ここで、図9に示すようなμKとμmaxが得
られた場合、図中IVに示す領域ではμmaxを路面μ推定
値Eとして出力し、それ以外の領域ではμkを路面μ推
定値として出力する。このため、たとえ路面μの急変等
によってコーナリングパワKf,Krより求められる路面
摩擦係数μkが実際の路面μよりも大幅に高い値を示し
たとしても路面μ推定値Eは、路面μ最大値μmax以上
とはならず、該路面μ推定値μEの大幅な検出誤差が生
じることはない。
【0072】次に、上記構成による路面μ検出装置30
の路面μ検出を図10のフローチャートで説明する。こ
の路面検出プログラムは、例えば、所定時間毎に実行さ
れ、プログラムがスタートすると、S301では、ハン
ドル角センサ3からハンドル角θH,車速センサ4から
車速V,ヨーレートセンサ5からヨーレートγ,横Gセ
ンサ21から実横Gを示すデータを読込み、S302へ
進む。
【0073】上記S302では、車両諸元算出部22で
適応制御理論を利用して、上記ハンドル角θH,上記車
速V,上記ヨーレートγのデータからパラメータa,b
を求めS303に進む。
【0074】上記S303では、路面μ推定部36で上
記パラメータa,bからコーナリングパワKf,Krを求
め、このコーナリングパワKf,Krを基に路面μ推定値
μkを算出した後S304に進む。
【0075】上記S304では、基準定常横G絶対値演
算部31で上記ハンドル角θH,車速Vから基準定常横
Gを求め、この基準定常横Gを絶対値処理した後S30
5に進み、ローパスフィルタ部32において上記S30
4で求めた基準定常横G絶対値データにローパスフィル
タ処理を行って基準横Gを求めた後、S306に進む。
【0076】上記S306では、横G絶対値演算部23
で上記横Gセンサ21から読み込んだ実横Gデータに絶
対値処理を行った後S307に進み、S307では、ロ
ーパスフィルタ24において上記S306で求めた実横
G絶対値データにローパスフィルタ処理を行った後、S
308に進む。
【0077】上記S308では、路面μ最大値演算部2
5において上記S305でローパスフィルタ処理された
基準定常横G(基準横G)データと上記S307でロー
パスフィルタ処理された実横Gローパスフィルタ処理デ
ータとの比から路面μ最大値μmaxを算出した後S30
9に進む。
【0078】上記S309では、上記路面μ推定部36
において上記S303で求めた路面μ推定値μkと上記
S309で求めた路面μ最大値μmaxとを比較し、上記
路面μ最大値μmaxが上記路面μ推定値μk以下の場合に
はS310に進み、上記路面μ最大値μmaxを路面μ推
定値Eとした後ルーチンを抜ける。
【0079】一方、上記路面μ最大値μmaxが上記路面
μ推定値μKより大きい場合にはS311に進み、上記
路面μ推定値μkを路面μ推定値Eとした後ルーチンを
抜ける。
【0080】このように、本実施の形態では、たとえ上
記路面μ推定値μkが路面μの急変等によって実際の路
面μよりも大幅に大きな値を示したとしても、出力され
る路面μ推定値Eは、上記路面μ最大値μmaxよりも大
きな値となることはないため検出される路面μ推定値E
の信頼性が高まる。
【0081】このとき、上記基準横Gは、上記基準定常
横Gに実車の応答性を加味したローパスフィルタ処理を
行って求められたものなので、適切な路面μ最大値を求
めることができる。
【0082】次に、図11,12,13は本発明の第4
の実施の形態を示し、図11は、路面摩擦係数検出装置
の機能ブロック図、図12は、路面μ最大値演算領域を
示す説明図、図13は、路面摩擦係数検出ルーチンを示
すフローチャートである。なお、本実施の形態は、上述
の本発明の第3の実施の形態と同様、路面μ推定値μk
と路面μ最大値μmaxとを求め、これらから路面μ推定
値Eを検出するものであるが、実車応答の若干のずれに
より路面推定μの補正を行う場合がある。本実施の形態
では、車速Vとハンドル角θHから求まる基準定常横G
を時定数の異なる2種類のローパスフィルタによって処
理し、実車の応答性、すなわち実横Gが時定数の異なる
ローパスフィルタの出力の間にある場合は、ハンドル操
作に応じた横G応答をしていることになり、路面μ最大
値μmaxは推定値μkよりも十分大きな値となるため路面
μ最大値μmaxの算出を行わず推定値μkを用いる。更
に、これらのフィルタ出力と実横Gの値が所定条件を満
たすときのみ、該フィルタ出力のうちの一方と上記実横
Gとから路面μ最大値μmaxを求める点が上述の第3の
実施の形態と異なる。
【0083】図11に示すように、路面μ検出装置40
には、ハンドル角センサ3,車速センサ4,ヨーレート
センサ5、及び、横Gセンサ21等の各センサからの検
出信号が入力され、これらの信号を基に路面μ推定値E
を検出するようになっている。
【0084】上記路面μ検出装置40は、車両諸元算出
部22,基準横G演算部41,ローパスフィルタA部4
2a,ローパスフィルタB部42b,横G絶対値演算部
23,ローパスフィルタ部24,路面μ最大値演算部4
5,路面μ推定部46で主要に構成されている。
【0085】上記車両諸元算出部22は、上記ハンドル
角センサ3,上記車速センサ4,上記ヨーレートセンサ
5からの検出データが入力され、上述の第2,3の実施
の形態と同様に適応制御理論を用いて、ハンドル角θ
H,車速V,ヨーレートγからパラメータa,bを推定
する車両諸元算出手段として形成されている。
【0086】上記基準横G演算部41,上記ローパスフ
ィルタA部42a,上記ローパスフィルタB部42b,
上記横G絶対値演算部23,上記ローパスフィルタ部2
4,及び,上記路面μ最大値演算部45は路面摩擦係数
基準値演算手段として形成されており、上記基準定常横
G演算部41は、上記ハンドル角センサ3からハンドル
角θH,上記車速センサ4から車速Vのデータが入力さ
れ、これらのデータを基に基準定常横Gを演算するよう
になっている。
【0087】上記ローパスフィルタA部42a及び上記
ローパスフィルタB部42bは、上記基準定常横G演算
部41で演算された基準定常横Gデータをそれぞれ異な
る時定数でローパスフィルタ処理して実車の応答性を加
味しながらノイズ除去を行った基準横G(以下、上記ロ
ーパスフィルタA部42aからの基準横Gを「フィルタ
A出力」,上記ローパスフィルタB部42bからの基準
横Gを「フィルタB出力」と称す)を生成するようにな
っている。ここで本実施の形態において、上記ローパス
フィルタA,B部42a,42bは、例えば、ある速度
Vで走行中に図12下段に示すようにハンドルが切られ
たとすると、このハンドル角θHに対応する基準定常横
Gを図12中段に示すようなフィルタA出力(遅れ
小),フィルタB出力(遅れ大)として出力するような
時定数に設定されている。
【0088】上記横G絶対値演算部23は、上記横Gセ
ンサ21で検出された実横Gのデータが入力され、この
実横Gの絶対値を演算するようになっている。
【0089】上記ローパスフィルタ部24は、上記横G
絶対値演算部23から実横G絶対値データが入力され、
このデータに含まれるノイズをローパスフィルタ処理し
て除去するようになっている。
【0090】上記路面μ最大値演算部45は、実横Gが
ローパスフィルタ出力値の範囲にない場合のみ上記ロー
パスフィルタA部24a,上記ローパスフィルタB部4
2b、及び、上記ローパスフィルタ部24からの出力信
号を基に路面μ最大値μmaxを演算するようになってい
る。
【0091】詳しくは、上記路面μ最大値演算部45で
は、上記フィルタA出力の絶対値と上記|実横G|、及
び、上記フィルタB出力の絶対値と上記|実横G|を基
に路面μ最大値μA及び路面μ最大値μBを、 路面μ最大値μA=|実横G|/|フィルタA出力| …(14) 路面μ最大値μB=|実横G|/|フィルタB出力| …(15) によって演算するとともに、上記フィルタA,B出力、
および、上記|実横G|が所定条件を満たすとき、上記
路面μ最大値μAと上記路面μ最大値μBとを比較して
これらのうち小さい方を路面μ最大値μmaxとして設定
するようになっている。
【0092】ここで、上記所定条件を満たす場合とは、
上記フィルタA出力と上記フィルタB出力との正負の符
号が互いに同一である場合である。すなわち、上記フィ
ルタA出力と上記フィルタB出力との正負の符号が異な
る領域では、各フィルタ出力の値が小さくなり、センサ
ノイズ,センサの零点ずれ等の影響が大きくなってしま
うため路面μ最大値の信頼性が低下してしまうため路面
μ最大値μmaxの設定を行わない。なお、上記図12に
おいて、上記所定条件を満たし路面μ最大値μmaxの設
定を行う領域は、図中I及びIIの領域である。
【0093】上記路面μ推定部46は、上記上記車両諸
元算出部22で推定されたパラメータa,b、及び、上
記路面μ最大値演算部45で演算された路面μ最大値μ
maxを基に路面μ推定値Eを算出する路面μ算出手段と
して形成されている。
【0094】詳しくは、この路面μ推定部46では、先
ず、上記パラメータa,bを基にコーナリングパワK
f,Krを算出して路面μ推定値μkを求める。そして、
上記路面μ最大値演算部45で路面μ最大値μmaxが算
出され、この路面μ最大値μmaxが上記路面μ推定部4
6に入力されたときは、上記路面μ推定値μkと上記路
面μ最大値μmaxとを比較してμの値が小さい方を路面
μ推定値Eとして決定し、一方、上記路面μ最大値演算
部45で路面μ最大値μmaxが算出されなかった場合は
上記路面μ推定値μkを路面μ推定値Eとして決定する
ようになっている。
【0095】次に、上記構成による路面μ検出装置40
の路面μ検出を図13のフローチャートで説明する。こ
の路面検出プログラムは、例えば、所定時間毎に実行さ
れ、プログラムがスタートすると、S401では、ハン
ドル角センサ3からハンドル角θH,車速センサ4から
車速V,ヨーレートセンサ5からヨーレートγ,横Gセ
ンサ21から実横Gを示すデータを読込み、S402進
む。
【0096】上記S402では、車両諸元算出部22で
適応制御理論を利用して、上記ハンドル角θH,上記車
速V,上記ヨーレートγのデータからパラメータa,b
を求めS403に進む。
【0097】上記S403では、路面μ推定部46で上
記パラメータa,bからコーナリングパワKf,Krを求
め、このコーナリングパワKf,Krを基に路面μ推定値
μkを算出した後S404に進む。
【0098】上記S404では、基準定常横G演算部4
1で上記ハンドル角θH,車速Vから基準定常横Gを求
め、S405に進む。
【0099】上記S405では、ローパスフィルタA部
42aにおいて上記基準定常横Gに対しローパスフィル
タA処理を行ってフィルタA出力を求め、S406に進
み、上記フィルタA出力の絶対値と上記実横Gの絶対値
をもとに路面μ最大値μAを算出して、S407に進
む。
【0100】上記S407では、ローパスフィルタB部
42bにおいて上記基準定常横Gに対しローパスフィル
タB処理を行ってフィルタB出力を求め、S408に進
み、上記フィルタB出力の絶対値と上記実横Gの絶対値
をもとに路面μ最大値μBを算出して、S409に進
む。
【0101】上記S409では、実横Gが所定範囲にあ
るか否か、すなわち該実横Gが上記フィルタA出力と上
記フィルタB出力とで囲まれる範囲にあるか否かの判定
を行い、上記実横Gが上記所定範囲にある場合はS41
6に進み、上記実横Gが上記所定範囲にない場合はS4
10に進む。
【0102】上記S410では、上記フィルタA出力,
上記フィルタB出力が路面μ最大値μmaxの設定条件を
満たしているか否かの判定を行い、上記設定条件が満た
されている場合はS411に進み、上記条件が満たされ
ていない場合はS416に進む。
【0103】上記S411では、上記S406及び上記
S408で算出された上記路面μ最大値μAと上記路面
μ最大値μBを比較し、上記路面μ最大値μBが上記路
面μ最大値μA以上の場合はS412に進んで路面μ最
大値μmax=μAとし、一方、上記路面μ最大値μAが
上記路面μ最大値μBよりも大きい場合はS413に進
んで路面μ最大値μmax=μBとする。
【0104】次にS414に進み、上記S412,S4
13で決定した路面μ最大値μmaxと上路面μ推定値μk
とを比較し、上記路面μ推定値μkが上記路面μ最大値
μmaxよりも大きい場合はS415に進み、路面μ最大
値μmaxを路面μ推定値Eとした後ルーチンを抜ける。
【0105】一方、上記S409で、上記実横Gが上記
フィルタA出力と上記フィルタB出力とで囲まれる範囲
にある場合、上記S410で、上記フィルタA出力,上
記フィルタB出力が上記設定条件を満たしていないと判
定した場合、あるいは、上記S414で、上記路面μ最
大値μmaxが上記路面μ推定値μk以上であると判定した
場合は、S416に進み、上記路面μ推定値μkを路面
μ推定値Eとした後、ルーチンを抜ける。
【0106】このように、本実施の形態では、上述の第
3の実施の形態で得られる効果に加え、時定数の異なる
2種類のローパスフィルタによって実車の応答性を加味
した基準横G(フィルタA出力,フィルタB出力)を生
成し、実横Gが2種類のローパスフィルタ出力の範囲に
ない場合にこれらのデータと実横Gとによって路面μ最
大値μmaxを求めるので、不要な計算を行わずに該路面
μ最大値μmaxの値をより適切なものとすることができ
る。
【0107】なお、上記各発明の実施の形態は互いに組
み合わせて実施することができることはいうまでもな
い。
【0108】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
路面摩擦係数を推定するためのパラメータ初期値を車両
周辺の諸条件を基に実際の路面摩擦係数により近いと思
われる路面摩擦係数に対応するパラメータに設定するこ
とができるので、車両の始動時からの路面摩擦係数推定
値の収束時間を短縮し、応答性を向上することができ
る。
【0109】また、車速,舵角,ヨーレートを基に、適
応制御理論を用いて路面摩擦係数推定値を求めるととも
に、車両にかかる横方向の加速度を基に路面摩擦係数を
求め、これらを比較して路面摩擦係数推定値を推定する
ので、たとえ上記適応制御理論を用いて求めた路面摩擦
係数に検出誤差や適応制御理論による収束の遅れ等が生
じたとしても上記路面摩擦係数推定値の大幅な検出誤差
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1〜3は本発明の第1の実施の形態に係わ
り、図1は、路面摩擦係数検出装置の機能ブロック図
【図2】車両の横運動の2輪モデルを示す説明図
【図3】路面摩擦係数検出ルーチンを示すフローチャー
【図4】図4〜7は本発明の第2の実施の形態に係わ
り、図4は、路面摩擦係数検出装置の機能ブロック図
【図5】ローパスフィルタ処理された横G絶対値を示す
説明図
【図6】路面μ推定値Eの算出方法を示す説明図
【図7】路面摩擦係数検出ルーチンを示すフローチャー
【図8】図8〜10は本発明の第3の実施の形態に係わ
り、図8は、路面摩擦係数検出装置の機能ブロック図
【図9】路面μ推定値Eの算出方法を示す説明図
【図10】路面摩擦係数検出ルーチンを示すフローチャ
ート
【図11】図11〜13は本発明の第4の実施の形態に
係わり、図11は、路面摩擦係数検出装置の機能ブロッ
ク図
【図12】路面μ最大値演算領域を示す説明図
【図13】路面摩擦係数検出ルーチンを示すフローチャ
ート
【符号の説明】
1 … 路面摩擦係数検出装置 3 … ハンドル角センサ 4 … 車速センサ 5 … ヨーレートセンサ 6 … 外気温センサ 7 … 降雨センサ 8 … ワイパスイッチ 9 … 車両諸元算出部 10 … 路面μ推定部 11 … タイヤ特性初期値判定部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の横運動の運動方程式に基づき車両
    の前後輪のコーナリングパワを推定するためのパラメー
    タを算出する車両諸元算出手段と、 上記推定したパラメータを基に車両の前後輪のコーナリ
    ングパワを推定し、この前後輪のコーナリングパワによ
    り路面状況に応じた路面摩擦係数推定値を算出する路面
    摩擦係数推定手段と、 車両が所定時間以上停車した後の始動時の路面状況を推
    定し、車両始動時の上記車両諸元算出手段におけるパラ
    メータの初期値を上記推定した路面状況に応じて設定す
    るタイヤ特性初期値判定手段とを備えたことを特徴とす
    る路面摩擦係数検出装置。
  2. 【請求項2】 車両の横運動の運動方程式に基づき車両
    の前後輪のコーナリングパワを推定するためのパラメー
    タを算出する車両諸元算出手段と、 車両の実際の横加速度を所定にローパスフィルタ処理
    し、このフィルタ処理値を基に路面摩擦係数基準値を演
    算する路面摩擦係数基準値演算手段と、 上記車両諸元算出手段で推定したパラメータを基に車両
    の前後輪のコーナリングパワを推定し、この前後輪のコ
    ーナリングパワにより路面状況に応じた路面摩擦係数推
    定値を算出するとともに、このコーナリングパワより算
    出した路面摩擦係数推定値と上記路面摩擦係数基準値演
    算手段で演算した上記路面摩擦係数基準値とを比較して
    路面摩擦係数推定値を設定する路面摩擦係数推定手段と
    を備えたことを特徴とする路面摩擦係数検出装置。
  3. 【請求項3】 車両の横運動の運動方程式に基づき車両
    の前後輪のコーナリングパワを推定するためのパラメー
    タを算出する車両諸元算出手段と、 車両が所定時間以上停車した後の始動時の路面状況を推
    定し、車両始動時の上記車両諸元算出手段におけるパラ
    メータの初期値を上記推定した路面状況に応じて設定す
    るタイヤ特性初期値判定手段と、 車両の実際の横加速度を所定にローパスフィルタ処理
    し、このフィルタ処理値を基に路面摩擦係数基準値を演
    算する路面摩擦係数基準値演算手段と、 上記車両諸元算出手段で推定したパラメータを基に車両
    の前後輪のコーナリングパワを推定し、この前後輪のコ
    ーナリングパワにより路面状況に応じた路面摩擦係数推
    定値を算出するとともに、このコーナリングパワより算
    出した路面摩擦係数推定値と上記路面摩擦係数基準値演
    算手段で演算した上記路面摩擦係数基準値とを比較して
    路面摩擦係数推定値を設定する路面摩擦係数推定手段と
    を備えたことを特徴とする路面摩擦係数検出装置。
  4. 【請求項4】 上記タイヤ特性初期値判定手段は、外気
    温と降雨状態とを基に車両始動時の路面摩擦係数を推定
    し、上記路面摩擦係数が低下していると判断した際は、
    上記車両諸元算出手段に対し予め設定した低い路面摩擦
    係数に対応したパラメータ初期値を設定することを特徴
    とする請求項1または請求項3に記載の路面摩擦係数検
    出装置。
  5. 【請求項5】 上記路面摩擦係数基準値演算手段は、上
    記ローパスフィルタ処理された上記実横加速度を基に路
    面が少なくとも有する路面摩擦係数の最小値を上記路面
    摩擦係数基準値として算出し、 上記路面摩擦係数推定手段は、上記コーナリングパワよ
    り算出された上記路面摩擦係数推定値が上記路面摩擦係
    数基準値よりも小さいときは該路面摩擦係数基準値を路
    面摩擦係数推定値として設定することを特徴とする請求
    項2または請求項3に記載の路面摩擦係数検出装置。
  6. 【請求項6】 上記路面摩擦係数基準値演算手段は、車
    両走行状態から理論上求まる基準定常横加速度を算出し
    該基準定常横加速度を所定にローパスフィルタ処理して
    基準横加速度を算出するとともに、この基準横加速度と
    上記実横加速度のフィルタ処理値とを基に路面摩擦係数
    の上限値である路面摩擦係数最大値を上記路面摩擦係数
    基準値として算出し、 上記路面摩擦係数推定手段は、上記コーナリングパワよ
    り算出された上記路面摩擦係数推定値が上記路面摩擦係
    数基準値よりも大きいときは該路面摩擦係数基準値を路
    面摩擦係数推定値として設定することを特徴とする請求
    項2または請求項3に記載の路面摩擦係数検出装置。
  7. 【請求項7】 上記路面摩擦係数基準値演算手段は、車
    両の走行状態から理論上求まる基準定常横加速度を算出
    し、該基準定常横加速度に異なる2種類のローパスフィ
    ルタで所定に処理して2種類の異なる基準横加速度を算
    出し、 上記路面摩擦係数推定手段は、上記実横加速度のフィル
    タ処理値が上記2種類の異なる基準横加速度で定められ
    る範囲内であるならば、上記コーナリングパワにより算
    出した路面摩擦係数を路面摩擦係数として設定すること
    を特徴とする請求項2または請求項3に記載の路面摩擦
    係数検出装置。
  8. 【請求項8】 上記路面摩擦係数基準値演算手段は、車
    両の走行状態から理論上求まる基準定常横加速度を算出
    し、該基準定常横加速度に異なる2種類のローパスフィ
    ルタで所定に処理して2種類の異なる基準横加速度を算
    出するとともに、これら2種類の基準横加速度と上記実
    横加速度のフィルタ処理値とを基に2種類の異なる路面
    摩擦係数最大値を求め、上記実横加速度のフィルタ処理
    値が上記2種類の基準横加速度で定められる所定条件を
    満たすとき、上記2種類の路面摩擦係数最大値のうち小
    さい方を上記路面摩擦係数基準値として決定し、 上記路面摩擦係数推定手段は、上記コーナリングパワよ
    り算出された上記路面摩擦係数推定値が上記路面摩擦係
    数基準値よりも大きいときは該路面摩擦係数基準値を路
    面摩擦係数推定値として設定することを特徴とする請求
    項2または請求項3に記載の路面摩擦係数検出装置。
JP26061497A 1997-09-25 1997-09-25 路面摩擦係数検出装置 Expired - Fee Related JP3331310B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26061497A JP3331310B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 路面摩擦係数検出装置
US09/154,282 US6163747A (en) 1997-09-25 1998-09-16 Road friction coefficient detecting apparatus and method thereof
DE19844090A DE19844090B4 (de) 1997-09-25 1998-09-25 Erfassungsvorrichtung und Verfahren zum Ermitteln eines Straßenreibungskoeffizienten in einem Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26061497A JP3331310B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 路面摩擦係数検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11101732A true JPH11101732A (ja) 1999-04-13
JP3331310B2 JP3331310B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=17350382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26061497A Expired - Fee Related JP3331310B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 路面摩擦係数検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6163747A (ja)
JP (1) JP3331310B2 (ja)
DE (1) DE19844090B4 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526804B2 (en) * 2000-05-30 2003-03-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Road friction coefficient estimating apparatus for vehicle
EP1394015A2 (en) 2002-08-27 2004-03-03 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus.
JP2007112367A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hitachi Ltd 車両タイヤ状態検出方法および車両タイヤ状態検出装置
JP4928612B2 (ja) * 2006-09-06 2012-05-09 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング センサのノイズを監視する方法および装置
KR20130056062A (ko) * 2011-11-21 2013-05-29 현대자동차주식회사 노면 상태에 따른 mdps 제어방법
WO2013114625A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2015190769A1 (ko) * 2014-06-11 2015-12-17 서울대학교 산학협력단 차량 능동안전 시스템
JP2019116143A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 マツダ株式会社 車両の挙動制御装置
KR20210010706A (ko) * 2019-07-17 2021-01-28 현대자동차주식회사 노면의 마찰계수 추정 장치

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003889A2 (de) * 1998-07-17 2000-01-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum ermitteln einer kenngrösse für einen momentan maximalen reibkraftbeiwert
US6873898B1 (en) * 2000-06-15 2005-03-29 Continental Teves, Inc. Vehicle control system utilizing gps data
JP2002012160A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3539722B2 (ja) * 2000-11-16 2004-07-07 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
US6445153B1 (en) * 2001-02-08 2002-09-03 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for adjusting headway in an adaptive speed control system based on road surface coefficient of friction
DE10107862B4 (de) * 2001-02-20 2004-11-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Reibbeiwertes zwischen einem Kraftfahrzeugreifen und einer nassen Fahrbahn
DE10122808B4 (de) * 2001-05-10 2006-12-14 Boisch, Richard, Prof. Dr. Verfahren zur Erfassung und Anzeige der Reibungseigenschaften zwischen der Fahrbahn und den Reifen eines Kraftfahrzeugs
US6549842B1 (en) * 2001-10-31 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for determining an individual wheel surface coefficient of adhesion
DE60216153T2 (de) * 2002-03-28 2007-08-16 Pirelli Tyre S.P.A. Reifenüberwachungsverfahren und -vorrichtung eines Kraftfahrzeugs
EP1535815B1 (en) * 2002-08-06 2010-04-14 Advics Co., Ltd. Motion control device of vehicle
JP3939612B2 (ja) * 2002-08-12 2007-07-04 株式会社豊田中央研究所 路面摩擦状態推定装置
JP3855886B2 (ja) * 2002-08-29 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 路面状態変化推定装置およびこれを搭載する自動車
JP4127062B2 (ja) * 2003-01-22 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 横加速度センサのドリフト量推定装置、横加速度センサの出力補正装置及び路面摩擦状態推定装置
JP2005028887A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 路面摩擦係数推定装置および路面摩擦係数推定方法
US6904351B1 (en) * 2004-03-17 2005-06-07 Delphi Technologies, Inc. Operating a vehicle control system
US7774103B2 (en) * 2005-07-28 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Online estimation of vehicle side-slip under linear operating region
EP1760451A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-07 GM Global Technology Operations, Inc. Method and system for road surface friction coefficient estimation
DE102005051145A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
US7617036B2 (en) * 2006-09-20 2009-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for determining the velocity of an automobile
FI124059B (fi) * 2008-09-19 2014-02-28 Aalto Korkeakoulusaeaetioe Parannus ajoneuvojen ajonhallintajärjestelmiin
US9278693B2 (en) * 2009-03-24 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving vehicle performance on grade
US9162657B2 (en) * 2009-06-22 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Automotive braking system
FR2948764B1 (fr) * 2009-07-28 2011-08-26 Michelin Soc Tech Procede de prevision d'un bruit de roulement d'un pneumatique
GB2473436B (en) * 2009-09-09 2016-02-17 Gm Global Tech Operations Inc Method and apparatus for road surface friction estimation based on the self aligning torque
DE102009041566B4 (de) * 2009-09-15 2022-01-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Klassifizierung des Fahrbahnreibwerts
DE102014225085A1 (de) * 2014-12-08 2016-06-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Reibwertes einer Fahrbahnoberfläche
JP6515517B2 (ja) * 2014-12-12 2019-05-22 株式会社Soken 車両制御装置
DE102016205430A1 (de) 2016-04-01 2017-10-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reibwertbestimmung eines befahrbaren Untergrunds mittels eines Ego-Fahrzeugs
CN106323869A (zh) * 2016-10-10 2017-01-11 深圳万发创新进出口贸易有限公司 一种路面摩擦系数检测系统
CN106442639B (zh) * 2016-10-12 2019-01-18 杭州尊鹏信息科技有限公司 潮湿路面实际摩擦系数检测装置与方法
DE102017214030A1 (de) * 2017-08-11 2019-02-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines Reibwerts für einen Kontakt zwischen einem Reifen eines Fahrzeugs und einer Fahrbahn und Verfahren zum Steuern einer Fahrzeugfunktion eines Fahrzeugs
KR102373870B1 (ko) * 2017-09-27 2022-03-15 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치의 노면상태 감지장치 및 그 제어방법
US11226620B2 (en) * 2019-02-08 2022-01-18 GM Global Technology Operations LLC Automated driving systems and control logic with enhanced longitudinal control for transitional surface friction conditions
US11684005B2 (en) 2020-03-06 2023-06-27 Deere & Company Method and system for estimating surface roughness of ground for an off-road vehicle to control an implement
US11718304B2 (en) 2020-03-06 2023-08-08 Deere & Comoanv Method and system for estimating surface roughness of ground for an off-road vehicle to control an implement
US11667171B2 (en) * 2020-03-12 2023-06-06 Deere & Company Method and system for estimating surface roughness of ground for an off-road vehicle to control steering
US11678599B2 (en) 2020-03-12 2023-06-20 Deere & Company Method and system for estimating surface roughness of ground for an off-road vehicle to control steering
US11753016B2 (en) 2020-03-13 2023-09-12 Deere & Company Method and system for estimating surface roughness of ground for an off-road vehicle to control ground speed
US11685381B2 (en) 2020-03-13 2023-06-27 Deere & Company Method and system for estimating surface roughness of ground for an off-road vehicle to control ground speed
DE102020208189A1 (de) * 2020-06-30 2021-12-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung mindestens eines Fahrbahnkontaktparameters eines Fahrzeugs
CN113935107B (zh) * 2021-09-28 2024-05-10 吉林大学 一种适用于冰雪路面的车辆模型建模方法
CN115783252B (zh) * 2023-02-08 2023-04-25 四川腾盾科技有限公司 一种低成本的无人机自主刹车压力控制计算方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852951A (en) * 1985-12-23 1989-08-01 Nissan Motor Co., Ltd. Anti-skid brake control system with feature for assuring derivation of vehicle speed representing value precisely reflecting actual vehicle speed
US5216608A (en) * 1990-01-25 1993-06-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and a method for estimating the friction coefficient of a road surface and controlling a driving condition of a vehicle in accordance with the estimated friction coefficient
US5388046A (en) * 1990-11-22 1995-02-07 Mazda Motor Corporation Traction controller for a vehicle
DE4218034B4 (de) * 1992-06-02 2006-05-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Bestimmung des Kraftschlußpotentials eines Kraftfahrzeuges
JP3288168B2 (ja) * 1994-01-21 2002-06-04 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロール装置
JP3268124B2 (ja) * 1994-06-27 2002-03-25 富士重工業株式会社 車両のトルク配分制御装置
US5819194A (en) * 1994-09-21 1998-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling four-wheel drive for motor vehicle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526804B2 (en) * 2000-05-30 2003-03-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Road friction coefficient estimating apparatus for vehicle
EP1394015A2 (en) 2002-08-27 2004-03-03 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus.
US6886656B2 (en) 2002-08-27 2005-05-03 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
JP2007112367A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hitachi Ltd 車両タイヤ状態検出方法および車両タイヤ状態検出装置
JP4491400B2 (ja) * 2005-10-24 2010-06-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両タイヤ状態検出方法および車両タイヤ状態検出装置
JP4928612B2 (ja) * 2006-09-06 2012-05-09 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング センサのノイズを監視する方法および装置
KR20130056062A (ko) * 2011-11-21 2013-05-29 현대자동차주식회사 노면 상태에 따른 mdps 제어방법
WO2013114625A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2015190769A1 (ko) * 2014-06-11 2015-12-17 서울대학교 산학협력단 차량 능동안전 시스템
JP2019116143A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 マツダ株式会社 車両の挙動制御装置
KR20210010706A (ko) * 2019-07-17 2021-01-28 현대자동차주식회사 노면의 마찰계수 추정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE19844090B4 (de) 2010-06-17
US6163747A (en) 2000-12-19
DE19844090A1 (de) 1999-04-01
JP3331310B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331310B2 (ja) 路面摩擦係数検出装置
US6904349B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
JP3060923B2 (ja) 車両状態推定装置
US8682599B2 (en) Road surface friction coefficient estimating device and road surface friction coefficient estimating method
JP3539722B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP5011866B2 (ja) 横すべり角推定装置、自動車、及び横すべり角推定方法
US8744686B2 (en) Device for estimating turning characteristic of vehicle
US6745112B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
JPH06104455B2 (ja) 車両運動状態推定装置
JPH09118212A (ja) 車体の横滑り速度推定装置
WO2007018765A2 (en) Online estimation of vehicle side-slip under linear operating region
JP2001334921A (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
CN111775950B (zh) 车辆参考速度测算方法、装置、设备、存储介质和系统
JP2004026073A (ja) 車輌の旋回特性推定装置
JP3236003B1 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
US6853886B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
JP2000071968A (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2008087548A (ja) 旋回状態推定装置、自動車、及び旋回状態推定方法
JP3282449B2 (ja) 車輌の横滑り状態量検出装置
JPH09311042A (ja) 車体横すべり角検出装置
JP3271955B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
CN110861647A (zh) 车辆转向时稳定性控制的路面附着系数估计方法及系统
JP4228792B2 (ja) 車輌の旋回特性推定装置
JP2000233738A (ja) 車両用走行状態判定装置
JP3773361B2 (ja) 車両の挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees