JPH11101066A - 改装サッシ - Google Patents

改装サッシ

Info

Publication number
JPH11101066A
JPH11101066A JP25997597A JP25997597A JPH11101066A JP H11101066 A JPH11101066 A JP H11101066A JP 25997597 A JP25997597 A JP 25997597A JP 25997597 A JP25997597 A JP 25997597A JP H11101066 A JPH11101066 A JP H11101066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
frame
window
opening
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25997597A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikimi Kusunoki
利公 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP25997597A priority Critical patent/JPH11101066A/ja
Publication of JPH11101066A publication Critical patent/JPH11101066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外壁材を壊さずに窓枠を交換できる改装サッ
シの提供。 【解決手段】 窓枠20を、取付用下地材10を介して
まぐさB、窓台C、および各柱Dに固定する。従って、
窓枠20の取り付け取り外しをその取付用下地材10に
対して行えばよく、開口部A周りの外壁材40を壊さず
に窓枠20を交換できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、改装(改修)に好
適な改装サッシに係り、引き違い窓、ルーバー窓、辷り
出し窓、片引き窓、開き窓、FIX窓、上げ下げ窓、内
開き窓、外開き窓等の各種窓に用いられる改装サッシに
関する。
【0002】
【背景技術】従来より、建物の改装や部屋の用途変更に
ともない、建物の開口部に設けられているサッシの種類
を変更(例えば、引き違い窓から辷り出し窓等への変
更)する場合や、窓枠の破損や老朽化にともなってサッ
シを取り替える場合、あるいは窓の開閉時の音鳴りや勝
手違いによる不便さを解消するためにサッシを取り替え
る場合などには、建物の躯体に直に取り付けられている
窓枠を建物の開口部周りの外壁材を一部壊して取り外す
必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サッシにおいて、窓枠を取り替える際に開口部周りの外
壁材を壊すと、大掛かりな作業となってコストがかかる
という問題があるため、外壁材を壊さずに交換できる改
装用のサッシが求められている。
【0004】本発明の目的は、外壁材を壊さずに窓枠を
交換できる改装サッシを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の改装サッシは、
建物の開口部周りの躯体に取り付けられた直線状または
ピース状(枠状ではない)の取付用下地材と、開口部内
に配置された窓枠とを備え、取付用下地材を開口部に臨
む外壁材の端縁に沿って室外側に露出した位置で躯体に
固定し、窓枠を取付用下地材に室外側から着脱自在に取
り付けることを特徴とするものである。ここで、取付用
下地材における室外側に露出した位置とは、窓枠が取り
付けられる以前において露出する位置をいう。このよう
な本発明においては、躯体と窓枠との間に取付用下地材
を配置するため、窓枠の取り付け取り外しをその取付用
下地材に対して行えるようになり、開口部周りの外壁材
を壊さずに窓枠を交換可能になる。
【0006】以上において、窓枠に外壁材の端縁に跨る
乾式のシール材を設けることが望ましい。このような場
合には、湿式ではなく乾式のシール材を用いるため、改
装のために窓枠を外しても、外壁材の端縁部分を汚す心
配がなく、汚れ落とし等の手間のかかる作業が省けるよ
うになる。
【0007】この際、窓枠にシール材がはめ込まれる係
合溝を設け、この係合溝内で締め付けられるビスで窓枠
を取付用下地材に取り付けてもよい。このような場合に
は、係合溝内で締め付けられるビスがシール材で隠れる
ため、ビスが室外側に露出せず、サッシの外観が良好に
なる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る改装サ
ッシ1の概略全体を示す外観図、図2は、改装サッシ1
の縦断面図、図3は、改装サッシ1を示す横断面図であ
る。
【0009】改装サッシ1は、建物の開口部A周りの躯
体である上方のまぐさB、下方の窓台C、および左右の
柱Dに取り付けられたピース状の取付用下地材10と、
アルミ等の押出形材からなる上枠21、下枠22、およ
び左右の縦枠23を四周枠組みして構成された窓枠20
と、窓枠20内に配置される図示しない複数の障子で構
成された引き違い窓用のサッシである。
【0010】取付用下地材10は、アルミの押出形材や
ステンレス板、鉄板等を断面J字形に曲げ加工等したも
のであり、窓枠20の上枠21とまぐさBとの間、下枠
22と窓台Cとの間、および縦枠23と柱Dと間にそれ
ぞれ複数個間隔を開けて配置されている。
【0011】このような取付用下地材10は、まぐさ
B、窓台C、柱Dに開口部Aの内側から釘打ちによって
固定される固定部11と、固定部11の室外端から開口
部Aの面内方向外側に延出した取付部12と、取付部1
2の端部から室外側に折曲して各躯体B〜Cの室外側面
に当接した当接部13とを備え、このうちの取付部12
は、建物の外壁を構成するサイディング、モルタル、A
LC等の外壁材40の開口部Aに臨む端縁に沿って室外
側に露出する位置(窓枠20が取り付けられる以前にお
いて)に設けられている。
【0012】窓枠20は、開口部A内において、上枠2
1、下枠22、および左右の縦枠23が、それぞれ前述
のまぐさB、下方の窓台C、および左右の柱Dに対向配
置されており、各窓枠材21〜23の開口部Aの面内方
向外側には係合溝24を有する杓子状部25が設けら
れ、この杓子状部25が係合溝24内で締め付けられる
ビス50で取付用下地材10の取付部12固定され、こ
れにより、窓枠20全体が各取付用下地材10を介して
躯体B〜Dに着脱自在に取り付けられている。
【0013】係合溝24には外壁材40の外表面41に
跨る乾式のシール材60がはめ込まれており、このシー
ル材60で窓枠20と外壁材40との間が四周にわたっ
て連続してシールされている。このようなシール材60
は、係合溝24に対する係合部分の表面が断面ねじ山状
とされ、係合溝24の内面に設けられた同様なねじ山状
部分に係止して抜けが防止されるようになっている。
【0014】このような本実施形態においては、先ず、
開口部A周りのまぐさB、窓台C、および各柱Dのそれ
ぞれに取付用下地材10を釘打ちして固定し、次いで、
四周枠組みした窓枠20を取付用下地材10にビス50
で取り付け、この後、窓枠20にシール材60を取り付
ける。そして、窓枠20内に図示しない障子を配置し、
改装サッシ1の取り付けが完了する。
【0015】また、建物の改装や窓枠20の老朽化等に
より窓枠20を取り替える場合には、障子を取り外し、
シール材60を取り外し、ビス50を外した後に、窓枠
20を取付用下地材10から取り外し、新たな窓枠を前
述した手順で再度取付用下地材10にビス止めすればよ
く、開口部A周りの外壁材40を壊したり、取付用下地
材10を取り外す必要はない。
【0016】このような本実施形態の改装サッシ1によ
れば、以下のような効果がある。すなわち、窓枠20が
取付用下地材10を介してまぐさB、窓台C、および各
柱Dに固定されているため、窓枠20の取り付け取り外
しを取付用下地材10に対して行えばよく、外壁材40
を壊さずに窓枠20を交換できる。
【0017】また、取付用下地材10はピース状の部材
であるため、例えば枠状である場合に比して取り扱いが
容易であり、各躯体B〜Cへのビス止め作業を迅速に行
うことができるうえ、取付用下地材としての材料費を削
減できる。
【0018】この際、取付用下地材10には各躯体B〜
Cの室外側面に当接する当接部13が設けられているた
め、この当接部13を当接させるだけで取付用下地材1
0の室内外方向(見込み方向)の位置決めを容易に行う
ことができる。
【0019】窓枠20と外壁材40との間は乾式のシー
ル材60でシールされているため、改装等のために窓枠
20を外しても外壁材40の端縁部分を汚す心配がな
く、汚れ落とし等の手間のかかる作業を省いて改装作業
を手際よく行うことができる。
【0020】そして、窓枠20にはシール材60がはめ
込まれる係合溝24が設けられ、この係合溝24内で締
め付けられるビス50で窓枠20が取付用下地材10に
取り付けられているため、ビス50がシール材60で隠
れて室外側に露出せず、サッシ1の外観を良好にでき
る。
【0021】なお、本発明は、前記実施形態に限定され
るものではない。例えば、前記実施形態では、ビス50
がシール材60で隠れるように構成されていたが、ビス
50を係合溝24外の別の部位を挿通して取付用下地材
10に螺合するようにしてもよい。そして、このような
場合、ビス50が室外側に露出する場合でも本発明に含
まれる。しかし、ビス50を係合溝24内に納めてシー
ル材60で隠蔽することで前述した効果が得られるので
よい。
【0022】また、本発明の改装サッシでは、前記実施
形態のような乾式のシール材60の他、バックアップ材
およびコーキング材を用いた湿式のシール材を用いても
よく、どちらを用いるかはその実施にあたって適宜決め
られてよい。ただし、乾式とすることで前述した効果が
得られるので好ましい。
【0023】窓枠20は、取付用下地材10のみに固定
されていたが、これに限らず、取付用下地材10にビス
止めするのに加えて、躯体B〜Dに直に木ねじやビス等
で固定してもよく、この際、窓枠と躯体との間に詰め木
を介在させてもよい。
【0024】前記実施形態の取付用下地材10は、ピー
ス状の部材であったが、本発明に係る取付用下地材は、
各窓枠材21〜23と同程度の長さ寸法を有する線状の
通し部材でもよい。
【0025】さらに、取付用下地材の断面形状は、前記
実施形態のようなJ字形状に限定されるものではなく、
例えばL字形状等の任意の形状を採用できる。
【0026】本発明の改装サッシは、引き違い窓に限定
されるものではなく、例えば、ルーバー窓、辷り出し
窓、片引き窓、開き窓、FIX窓、上げ下げ窓、内開き
窓、外開き窓等の各種平面窓や、これらの窓種における
出窓にも適用できる。そして、本発明の改装サッシが取
り付けられる建物としては、各種の建築方法で建てられ
る住宅の他、ビル等であってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
躯体と窓枠との間には取付用下地材が配置されているた
め、窓枠の取り付け取り外しを取付用下地材に対して行
うことができ、開口部周りの外壁材を壊さずに窓枠を交
換できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る改装サッシを示す外
観図である。
【図2】前記改装サッシの縦断面図である。
【図3】前記改装サッシの横断面図である。
【符号の説明】
1…改装サッシ、10…取付用下地材、20…窓枠、2
4…係合溝、40…外壁材、50…ビス、60…乾式の
シール材、A…開口部、B…まぐさ、C…窓台、D…
柱。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の開口部周りの躯体に取り付けられ
    た直線状またはピース状の取付用下地材と、前記開口部
    内に配置された窓枠とを備え、前記取付用下地材は前記
    開口部に臨む外壁材の端縁に沿って室外側に露出した位
    置で前記躯体に固定され、前記窓枠は前記取付用下地材
    に室外側から着脱自在に取り付けられている改装サッ
    シ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の改装サッシにおいて、
    前記窓枠には前記外壁材の端縁に跨る乾式のシール材が
    設けられている改装サッシ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の改装サッシにおいて、
    前記窓枠には前記シール材がはめ込まれる係合溝が設け
    られ、この係合溝内で締め付けられるビスで前記窓枠が
    前記取付用下地材に取り付けられている改装サッシ。
JP25997597A 1997-09-25 1997-09-25 改装サッシ Pending JPH11101066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997597A JPH11101066A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 改装サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997597A JPH11101066A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 改装サッシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11101066A true JPH11101066A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17341539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25997597A Pending JPH11101066A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 改装サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11101066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328935A (ja) * 2006-03-03 2006-12-07 Ykk Ap株式会社 水切り及びその水切りを備えた窓
CN103015847A (zh) * 2013-01-09 2013-04-03 赵发云 一种窗边花型材及拐角拼接方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328935A (ja) * 2006-03-03 2006-12-07 Ykk Ap株式会社 水切り及びその水切りを備えた窓
JP4707064B2 (ja) * 2006-03-03 2011-06-22 Ykk Ap株式会社 水切り及びその水切りを備えた窓
CN103015847A (zh) * 2013-01-09 2013-04-03 赵发云 一种窗边花型材及拐角拼接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6173541B1 (en) Window assembly
JPH11101066A (ja) 改装サッシ
JP6872314B2 (ja) 建具と建具の施工方法
JP5936227B2 (ja) 改装サッシ及びサッシの改装方法
JP2016164325A (ja) ドア枠改装構造及び改装ドア
JP3232264B2 (ja) 改装サッシ
JP7141362B2 (ja) 防火建具
JP6557758B2 (ja) ドア枠改装構造及び改装ドア
JP2008133693A (ja) 部分被覆の改装ドア枠
JP3232267B2 (ja) 改装サッシ
JP5133480B2 (ja) 改装サッシ
JP2783763B2 (ja) 改装窓枠構造
JPH11117616A (ja) 改装サッシ
KR970007698B1 (ko) 아파트 발코니의 세대구분을 위한 칸막이용 시설재 및 그 시공방법
JP2011080267A (ja) 建物の外壁構造
JP7071303B2 (ja) 建具取付構造、玄関庇および建具取付方法
JP2009108485A (ja) シャッターボックスの取付構造
JP2005068834A (ja) 浴室ユニットの窓構造
JP2000320252A (ja) 改修窓及び出入り口
JPH1037632A (ja) シャッター付きサッシにおけるシャッターボックスの取付構造
SU975969A1 (ru) Облицовка стены 1
JP2603891B2 (ja) カーテンウォールの改装工法及びカーテンウォール
JPH0344957Y2 (ja)
JPH11117612A (ja) 改装サッシ
JPH11131917A (ja) 改装サッシ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010605