JPH1099982A - レ−ザ溶接方法 - Google Patents

レ−ザ溶接方法

Info

Publication number
JPH1099982A
JPH1099982A JP8276910A JP27691096A JPH1099982A JP H1099982 A JPH1099982 A JP H1099982A JP 8276910 A JP8276910 A JP 8276910A JP 27691096 A JP27691096 A JP 27691096A JP H1099982 A JPH1099982 A JP H1099982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
welding
laser beam
metal
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8276910A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Takagi
靖夫 高木
Katsuji Motoe
克次 本江
Takanori Igarashi
貴教 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP8276910A priority Critical patent/JPH1099982A/ja
Publication of JPH1099982A publication Critical patent/JPH1099982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レ−ザ溶接方法の利点を維持しつつ欠点を解消
し、十分安定した溶け込みが得られるT型鋼若しくはH
型鋼のような型鋼を製造するレ−ザ溶接方法を提供す
る。 【解決手段】接合部に挿入若しくは当接させる金属材
に、スリットを形成し、該スリットにレ−ザ光を当てる
ことによって、部材の変形が殆どなく、しかも安定した
十分な溶け込みが得られるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、T型鋼若しくは
H型鋼のような型鋼を製造するためのレ−ザ溶接方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、T型鋼若しくはH型鋼のような型
鋼の溶接による製法は、溶接用ワイヤを使用するマグ溶
接によって組み立てられている。このマグ溶接において
は、溶接部で溶接側に曲がる変形が生じるので、図1に
示すように、変形する金属板1に予め逆変形を与え、金
属板2を溶接し、図2に示すように、変形により真っす
ぐにする方法が取られていた。しかしながらこの方法
は、変形を完全に相殺させることは不可能であったの
で、溶接後も矯正により真っすぐにさせる必要があっ
た。また、図3に示すように、溶接部の片側のみマグ溶
接する場合は、金属板2が長手方向溶接金属5側に曲が
る変形が生じていた。
【0003】近年、ステンレス型鋼の製造に、レ−ザ溶
接を適用することが試みられ、一部実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記マグ溶接は、溶接
後矯正させなければならないが、この矯正に多大な工数
が必要であるほか、矯正による塑性変形や加熱による材
質変化等金属学的問題が多々生じていた。
【0005】また、上記レ−ザ溶接方法は、部材の変形
が殆どない利点はあるが、十分な溶け込みが得られない
ほか、特にステンレス型鋼の場合は、表面の磨き状態に
より、レ−ザの反射条件が変わるため、入熱制御が十分
でないので、溶け込みが安定しない問題があった。
【0006】この発明は、上記レ−ザ溶接方法の利点を
維持しつつ欠点を解消し、十分安定した溶け込みが得ら
れるレ−ザ溶接方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本発明の
構成は、第1の金属板に垂直の方向に、第2の金属板を
溶接する方法において、該第1の金属板と第2の金属板
との接合部の長さ方向に、金属材を挿入若しくは当接さ
せ、該金属材には、長さ方向にスリットを形成し、該ス
リットにレ−ザ光を当てて、溶接することを特徴とす
る。
【0008】要するに本発明は、接合部に挿入若しくは
当接させる金属材に、スリットを形成し、該スリットに
レ−ザ光を当てることによって、部材の変形が殆どな
く、しかも安定した十分な溶け込みが得られるようにし
たことを要旨とするものである。
【0009】本発明の効果の原因は、スリットからレ−
ザ光を入射させることと、金属材表面を一定の磨き状態
とするか、磨かない状態とすることによって、レ−ザの
反射条件を一定の状態とすることができ、その結果入熱
制御が十分にできることにあると考えられる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を説明
する。図5に示すように、金属板1に当接する金属板2
の下面を斜めの切断面に形成し、該切断面と金属板1と
の間に、挿入材(金属材)3を挿入し、挿入材3の長さ
方向に形成したスリット4に、レ−ザ光のスポットを当
てて溶接する。このようにすることによって、レ−ザ光
はスリット4に入射するので、安定した溶け込みが得ら
れる。
【0011】挿入材3の厚さは、レ−ザ光のスポット径
程度あれば良く、挿入材3は、溶接金属の一部若しくは
全部となる。スリット4は、挿入材3の長さ方向に連続
して形成するのが良く、またスリット4の形状は、断面
が入射方向に細長い形状とするのが良い。スリット4
は、細長ければ同一の幅に形成されていても良いが、先
細とするのが好ましい。
【0012】挿入材3をステンレスで形成する場合は、
挿入材3のレ−ザ光の当たる面は、磨かない状態とする
か、或は一定の磨き状態とするのが良い。このように構
成することによって、レ−ザ光の反射率が一定化される
からである。
【0013】図4に示すように、片側からのみ溶接する
場合は、角変形が多少発生するが、図4の二点鎖線で示
すように、予歪を多少与えておくことによって、溶接後
垂直にすることが可能となる。マグ溶接の場合のような
大きな変形ではないので、溶接後の矯正は必要としな
い。
【0014】図5に示すように、金属板2の下面の両側
を斜めの切断面に形成し、この両側の切断面と金属板1
との間に、薄い挿入材3を挿入して、図6に示すスリッ
ト4にレ−ザ光のスポットを当てれば、角変形は発生し
ない。図7に示すように、金属材3を断面直角三角形の
形状とし、すみ肉溶接として適用することもできる。
【0015】上記実施例では、T型鋼の製造例を示した
が、上記のようにして得たT型鋼の金属板2の上面に、
更に金属板1を同様にして溶接させることによって、H
型鋼を製造することができる。金属板1、2及び金属材
3は、同一種類の金属とするのが良く、該金属として
は、この種目的に使用されている金属を使用すれば良い
が、特にステンレスの場合に効果的である。
【0016】レ−ザ溶接は、入熱量が少なく、金属板
1、2を変形させる力が弱いので、金属板の変形が殆ど
生じないので、溶接後の矯正が不要若しくは矯正力が軽
減できる。金属材3に形成されたスリット4により、レ
−ザの反射率が一定化するので、溶け込みが安定する。
【0017】金属材3に形成されたスリット4と金属板
1との角度を、45°より小さく選択することによっ
て、溶け込み効率を大きく選択することができると共
に、製造するT型鋼等の強度を向上させることができ
る。金属が溶ける方向は、大体光の方向となるが、従来
の45°で入射させる方法では、金属板1の溶解量が大
きくなり、強度が得られにくくなるが、45°より小さ
い角度で入射させることにより、金属板1と2との溶解
量を同程度とすることができるからである。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、レ−ザ溶接であるの
で、溶接後の矯正が不要若しくは軽減できるほか、金属
材に形成したスリットにレ−ザ光のスポットを当てるの
で、安定した溶け込みが得られるという従来のこの種型
鋼の溶接による製造における解決できなかった問題を解
決したものであり、それ故極めて画期的な発明である。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のT型鋼の製造を示す斜視図である。
【図2】従来のT型鋼のマグ溶接による製造を示す斜視
図である。
【図3】従来のT型鋼の片側のみマグ溶接による製造を
示す斜視図である。
【図4】本発明方法によりT型鋼を製造する方法を示す
斜視図である。
【図5】本発明方法によりT型鋼を製造する他の例を示
す斜視図である。
【図6】図5の実施例で使用した挿入材を示す斜視図で
ある。
【図7】本発明方法によりT型鋼を製造する他の例を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 金属板 2 金属板 3 金属材(挿入材) 4 スリット 5 溶接金属

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の金属板に垂直の方向に、第2の金属
    板を溶接する方法において、該第1の金属板と第2の金
    属板との接合部の長さ方向に、金属材を挿入若しくは当
    接させ、該金属材には、長さ方向にスリットを形成し、
    該スリットにレ−ザ光を当てて、溶接することを特徴と
    するレ−ザ溶接方法。
  2. 【請求項2】前記接合部の長さ方向両側部に、金属材を
    挿入若しくは当接させてなる請求項1に記載のレ−ザ溶
    接方法。
  3. 【請求項3】前記スリットは、長さ方向に一定幅で連続
    し、断面は入射方向に細長い形状に形成されてなる請求
    項1または2に記載のレ−ザ溶接方法。
  4. 【請求項4】前記スリットは、先細に形成されてなる請
    求項3に記載のレ−ザ溶接方法。
  5. 【請求項5】前記金属板は、ステンレス板である請求項
    1または3に記載のレ−ザ溶接方法。
  6. 【請求項6】前記金属材をステンレスとし、該金属材の
    レ−ザが当たる面を、一定の磨き状態若しくは磨かない
    状態としてなる請求項5に記載のレ−ザ溶接方法。
  7. 【請求項7】前記レ−ザ溶接によって、T型鋼若しくは
    H型鋼を製造する請求項1または6に記載のレ−ザ溶接
    方法。
JP8276910A 1996-09-30 1996-09-30 レ−ザ溶接方法 Pending JPH1099982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276910A JPH1099982A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 レ−ザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276910A JPH1099982A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 レ−ザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099982A true JPH1099982A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17576099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8276910A Pending JPH1099982A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 レ−ザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099982A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246548A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyu Car Corp 金属材の接合方法及びフィラー
JP2009119485A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Nisshin Steel Co Ltd 溶接形鋼の製造方法
KR101037194B1 (ko) * 2009-11-17 2011-05-26 이병노 조립식 t-바
JP2012135792A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nisshin Steel Co Ltd レーザ溶接h形鋼の製造方法
CN105414892A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 中国一冶集团有限公司 用船位型焊接制作腹板有蜂窝状空洞的h型钢的方法
JP2017113763A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日新製鋼株式会社 耐食性と防眩性に優れたステンレス鋼製レーザ溶接形鋼およびその製造方法
JP2017113762A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日新製鋼株式会社 耐食性と防眩性に優れたステンレス鋼製レーザ溶接形鋼およびその製造方法
JP2017179521A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日新製鋼株式会社 耐食性に優れたステンレス鋼加工品及びその製造方法
JP2017179522A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日新製鋼株式会社 耐食性に優れたステンレス鋼加工品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246548A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyu Car Corp 金属材の接合方法及びフィラー
JP2009119485A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Nisshin Steel Co Ltd 溶接形鋼の製造方法
KR101037194B1 (ko) * 2009-11-17 2011-05-26 이병노 조립식 t-바
JP2012135792A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nisshin Steel Co Ltd レーザ溶接h形鋼の製造方法
CN105414892A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 中国一冶集团有限公司 用船位型焊接制作腹板有蜂窝状空洞的h型钢的方法
JP2017113763A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日新製鋼株式会社 耐食性と防眩性に優れたステンレス鋼製レーザ溶接形鋼およびその製造方法
JP2017113762A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日新製鋼株式会社 耐食性と防眩性に優れたステンレス鋼製レーザ溶接形鋼およびその製造方法
JP2017179521A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日新製鋼株式会社 耐食性に優れたステンレス鋼加工品及びその製造方法
JP2017179522A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日新製鋼株式会社 耐食性に優れたステンレス鋼加工品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6821293B2 (en) Mandrel and method for making stents
JPH1099982A (ja) レ−ザ溶接方法
US5927893A (en) Joint member in welded structure
JPS6114074A (ja) ろう付方法
JPH0224197B2 (ja)
JP2001105171A (ja) 鉄骨梁と鉄骨柱との溶接方法および接合構造。
JPH0420794A (ja) アルミニウム製熱交換器用チューブ
JP3606294B2 (ja) 継手の溶接方法
JPS6213118B2 (ja)
JPH05177373A (ja) レーザによるt形溶接方法
JPH11311218A (ja) 中空パネルの結合構造
JP3499081B2 (ja) 継手の溶接方法及び被溶接材
JPS62156080A (ja) 丸棒と板材の溶接方法
JP2019175804A (ja) 端子、接続構造体、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法
KR20010014747A (ko) 멀티-피스 유연성 피벗
JPH06316009A (ja) ハニカムパネル及びハニカムパネルの製造方法
CN113543928B (zh) 用于通过应力保护槽焊与另一结构部件连接的结构部件的制造方法
JP2553792B2 (ja) 結合ハニカムパネル
JPH1133771A (ja) 溶接部の強化方法、溶接部の強化装置及び強化溶接部品
JPS632585A (ja) T型継手
JPS6018240A (ja) 熱交換器用針状フインの製造方法
JPH02165878A (ja) 低合金鋼類の電子ビーム溶接方法
JP3395658B2 (ja) 溶接端部のクレータ処理方法
JPH08150488A (ja) 線材の溶接方法および溶接用成形治具
JP3235155B2 (ja) 溶接方法