JPH1099812A - 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置 - Google Patents

廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置

Info

Publication number
JPH1099812A
JPH1099812A JP8254585A JP25458596A JPH1099812A JP H1099812 A JPH1099812 A JP H1099812A JP 8254585 A JP8254585 A JP 8254585A JP 25458596 A JP25458596 A JP 25458596A JP H1099812 A JPH1099812 A JP H1099812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
pyrolysis residue
separating
separation device
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8254585A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Ando
清吾 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP8254585A priority Critical patent/JPH1099812A/ja
Publication of JPH1099812A publication Critical patent/JPH1099812A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 分解反応器より排出された熱分解残留物を
分離する分離装置が高層構造で建設費が高いことと、不
燃焼性成分を移送するバケットコンベアの噛込み等の事
故を防止する方法を提案する。 【解決手段】 廃棄物を加熱して熱分解する熱分解反応
器1と、乾留ガスと熱分解残留物とを分離する排出装置
5と、熱分解残留物を冷却する冷却装置8と、分離装置
9と、燃焼性成分を粉砕する粉砕機21と、燃焼器6と
から成り、分離装置9を大なる粒径の熱分解残留物を分
離する第1の分離装置10と、比較的小なる粒径の熱分
解残留物と小なる粒径の熱分解残留物とに分離する第2
の分離装置11とより構成し、第1の分離装置10の投
入口を冷却装置8の排出口に直結し、第1の分離装置1
0の排出口を移送装置12を介して第2の分離装置11
に連通させた廃棄物処理装置における熱分解残留物分離
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物処理装置に
おける熱分解残留物分離装置、より詳しくは廃棄物を破
砕して大気圧以下の低酸素雰囲気中で加熱して熱分解
し、乾留ガスと主として不揮発性成分よりなる熱分解残
留物とを生成し、この熱分解残留物を燃焼性成分と不燃
焼性成分とに分離し、この燃焼性成分と前記乾留ガスと
を燃焼処理するようにした廃棄物処理装置を構成してい
る熱分解残留物分離装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ごみなどの一般廃棄物や廃プラスチ
ックなどの可燃物を含む産業廃棄物の処理装置の一つと
して、廃棄物を熱分解反応器に入れて大気圧以下の低酸
素雰囲気中で加熱して分解し、乾留ガスと主として不揮
発性成分からなる熱分解残留物とを生成し、さらに熱分
解残留物を冷却した後、分離装置に供給してカーボンを
主体とする燃焼性成分と、例えば金属や陶器、砂利、コ
ンクリート片等のガレキよりなる不燃焼成分とに分離し
燃焼性成分を粉砕し、この粉砕された燃焼性成分と前記
乾留ガスとを燃焼器である溶融炉に導き、この溶融炉で
燃焼処理し、生じた燃焼灰を溶融スラグとなし、この溶
融スラグを排出して冷却固化するようにした廃棄物処理
装置が、例えば特開昭64−49816号公報で知られ
ている。
【0003】そしてかゝる廃棄物処理装置において熱分
解残留物を燃焼性成分と不燃焼性成分とを篩部材で構成
した分離装置へ供給して分離することが行われている。
そしてこの場合、熱分解残留物は種々の粒径よりなるた
め、複数の篩部材を多段に配置し、冷却された熱分解残
留物を最上段の篩装置にバケットコンベアにより移送す
るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記したよう
な廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置によれ
ば、分離装置を構成する篩部材を多段に配置する必要が
あるため、これを配置する構造物が自ら高層構造とな
り、その結果、建設費が高くなるばかりでなく、熱分解
残留物中に存在する金属やガレキ等の比較的大なる粒径
を有する不燃焼性成分をバケットコンベアにより移送す
る必要があり、そのためバケットコンベアにおける噛込
み等による事故が生ずる恐れがある。また、バケットの
容量以上の不燃焼性成分が存在していた場合これを移送
することが出来なくなる等の問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記したような
従来の問題点を解決するため鋭意検討の結果、本発明を
なすに至った。
【0006】即ち、本発明は、所定の大きさに破砕され
た廃棄物を加熱して熱分解し、乾留ガスと主として不揮
発性分からなる熱分解残留物とを生成する熱分解反応器
と、該熱分解反応器から排出される前記乾留ガスと熱分
解残留物とを分離する排出装置と、該排出装置から排出
される熱分解残留物を冷却する冷却装置と、該冷却され
た熱分解残留物を燃焼性成分と不燃焼性成分とに分離す
る分離装置と、前記燃焼性成分を粉砕する粉砕機と、前
記乾留ガスと前記粉砕された燃焼性成分とを燃焼させる
燃焼器とよりなる廃棄物処理装置において、
【0007】前記分離装置を、大なる粒径を有する熱分
解残留物を分離する第1の分離装置と、比較的小なる粒
径の熱分解残留物を小なる粒径の熱分解残留物とに分離
する第2の分離装置とにより構成し、前記第1の分離装
置の投入口を前記冷却装置の排出口に直結するとともに
前記第1の分離装置の排出口を移送装置を介して前記第
2の分離装置に連通させるように構成した廃棄物処理装
置における熱分解残留物分離装置を提供せんとするもの
である。
【0008】そして好ましくは第1の分離装置は、冷却
された熱分解残留物を投入する投入口と第1の排出口と
第2の排出口とを有するケーシング内に、揺動式バース
クリーン又は篩部材で構成された分離器を配置して構成
される。このような第1の分離装置においては第1の排
出口を水槽の水面下まで延在させることによってシール
するとともに第2の排出口を、例えば二重ダンパーより
なるシール機構を介して移送装置に連通させるのがよ
い。
【0009】本発明者は、かゝる廃棄物処理装置におけ
る熱分解残留物の性状について分析した結果、一般ごみ
の場合そのごみの性質によって多少変化はするものの、
次の表1に示す割合であることが判った。
【0010】
【表1】
【0011】したがって、前記構成による廃棄物処理装
置における熱分解残留物分離装置によれば、例えば16
mm以上の“大なる粒径”の熱分解残留物(第1分離
物)が第1の分離装置により分離される。この大なる粒
径の熱分解残留物は主として金属類であり、この大なる
粒径の熱分解残留物である第1分離物が除去された残り
の熱分解残留物は、移送装置を介して第2の分離装置に
供給される。この第2の分離装置においては2〜16m
mの“比較的小なる粒径”の熱分解残留物(第2分離
物)である、主としてガレキ類が分離される。
【0012】そのため第1の分離装置により予め、大な
る粒径の不燃焼性成分である金属類(第1分離物)を分
離した残りの比較的小なる熱分解残留物と、小なる粒径
の熱分解残留物とを移送装置で第2の分離装置に供給す
ることとなり、そのため移送装置をバケットコンベアで
構成したとしても噛み込みによる事故の発生する恐れが
なくなる。そして第1の分離器を冷却装置に直結して、
大なる粒径の不燃焼成分である金属類を分離した残りの
熱分解残留物を、移送装置により、第2の分離装置に供
給するようにしたため、この第2の分離装置を低い位置
に配置することができるため、建設費を低減させること
ができるのである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図1及び図2に基づき本発明
による熱分解残留物分離装置の実施例を説明する。図1
は本発明による熱分解残留物分離装置を装備した廃棄物
処理装置の系統図であって、1は例えば横型回転式ドラ
ムよりなる熱分解反応器で、この熱分解反応器1には投
入装置2により予め図示しない破砕機により例えば15
0mm程度に破砕された廃棄物aが投入される。
【0014】この熱分解反応器1には、空気加熱器3に
より加熱された加熱空気bがラインL1 より供給されて
300℃〜600℃に、通常は450℃程度に加熱され
るとともにその内部は図示しないシール機構と誘引送風
機4とにより大気圧以下の低酸素雰囲気に保持されてい
る。このような熱分解反応器1内に供給された廃棄物a
は、ここで加熱されて熱分解し、乾留ガスG1 と熱分解
残留物cとが生成し、この乾留ガスG1 と熱分解残留物
cとは排出装置5において分離され、乾留ガスG1 はラ
インL2 を経て燃焼器である溶融炉6のバーナ7に供給
される。
【0015】一方、熱分解残留物cは冷却装置8により
発火の恐れのない温度、例えば80℃程度まで冷却さ
れ、図2に示す分離装置9により燃焼性成分dと不燃焼
性成分e1 ,e2 とに分離される。詳述すれば分離装置
9は、例えば16mm以上の大なる粒径を有する熱分解
残留物物e1 (第1分離物)を分離する第1の分離装置
10と、2〜16mmの比較的小なる粒径を有する熱分
解残留物e2 (第2分離物)と、2mm以下の小なる粒
径を有する主としてカーボンの如き燃焼性成分dとを分
離する第2の分離装置11と、第1の分離装置10と第
2の分離装置11とを連通させるバケットコンベアの如
き移送装置12とより構成されている。
【0016】前記装置の内、特に第1の分離装置10
は、図2にも示されるように冷却装置8の排出口13に
連結される投入口14と、第1の排出口15と第2の排
出口16とを有するケーシング17内に、例えば揺動式
バースクリーン又は篩部材よりなる分離器18が配置さ
れている。そして第1の排出口15の下端は水槽19の
水面WL下に延在して開口し、更に第2の排出口16に
は例えば二重ダンパー20の如きシール機構が配置され
ている。
【0017】かゝる構成による第1の分離装置10にお
いて、冷却装置8により冷却された熱分解残留物cは投
入口14から分離器18上に投入され、そしてこの分離
器18により、例えば16mm以上の大なる粒径の熱分
解残留物e1 (第1分離物)を分離する。この熱分解残
留物e1 は主として金属類よりなる不燃焼性成分であ
り、この熱分解残留物e1 は水槽19内に投入され、こ
こから必要に応じて掻上げ装置29等により別途コンテ
ナ等に回収される。
【0018】一方、分離器18で分離(通過)された熱
分解残留物は、主としてガレキである比較的小なる粒径
よりなる熱分解残留物e2 と、主としてカーボンの如き
燃焼性成分よりなる小なる粒径の熱分解残留物dとは第
2の排出口16から二重ダンパー20を経て連続バケッ
トコンベアやピポット形コンベア等からなる移送装置1
2に導かれ、この移送装置12により第2の分離装置1
1に供給される。
【0019】そしてこの第2の分離装置11により不燃
焼性成分である熱分解残留物e2 と燃焼性成分である熱
分解残留物dとが分離されるのである。かゝる分離装置
9、特に図2に示すように第1の分離装置10をケーシ
ング17内に分離器18を配置するとともに、第1の排
出口15を水槽19の水面WL下に延在させてシールす
るとともに、第2の排出口16に二重ダンパー20の如
きシール機構を配置ししている。従って、排出装置5と
冷却装置8と第1の分離装置10とを直結したとしても
これらの内部を熱分解反応器1と同様に大気圧以下の低
酸素雰囲気に保持することができる。
【0020】このようにして第1の分離装置10と第2
の分離装置11を経由して分離された燃焼性成分dは粉
砕機21に供給され、ここで例えば1mm程度あるいは
それ以下の微粉に粉砕される。そしてこの粉砕された燃
焼性成分d′はラインL3 を経て溶融炉6のバーナ7に
供給され、ここでラインL2 から供給される乾留ガスG
1 と、押込送風機22によりラインL4 から供給される
燃焼用空気fとにより約1,300℃程度の高温域で燃
焼処理され、この際に発生した燃焼灰と燃焼性成分中に
含まれる灰分は溶融し、溶融スラグgとなって水槽23
内に流下し冷却固化される。この冷却固化されたスラグ
は例えば舗装材や建材として有効利用される。
【0021】溶融炉6内の燃焼ガスG2 は空気加熱器
3、廃熱ボイラ24で熱回収され、次いで集塵装置25
において除塵され、かつガス洗浄機26において洗浄さ
れ、比較的低温のクリーンな排ガスG3 となって煙突2
7から大気中に排出される。なお、28は廃熱ボイラ2
4により発生した蒸気Sにより発電される発電装置であ
る。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よる廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置によ
れば、冷却された熱分解残留物を分離装置を構成する第
1の分離装置に供給し、ここで主として金属類の不燃焼
性成分である大なる粒径の熱分解残留物を分離した後、
移送装置により第2の分離装置に供給して主としてガレ
キ類よりなる不燃焼性成分である比較的小なる粒径の熱
分解残留物と主としてカーボンの如き燃焼性成分である
熱分解残留物とに分離するようにしたため、移送装置に
支障が生ずる恐れもなく、かつ分離装置を比較的低位置
に配置することができるため建設費の低減を図ることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱分解残留物分離装置を装備した廃棄
物処理装置の系統図である。
【図2】第1の分離装置の概略側面図である。
【符号の説明】
1 熱分解反応器 2 投入装
置 3 空気加熱器 4 誘引送
風機 5 排出装置 6 溶融炉 7 バーナ 8 冷却装
置 9 分離装置 10 第1の
分離装置 11 第2の分離装置 12 移送装
置 13 排出口 14 投入口 15 第1の排出口 16 第2の
排出口 17 ケーシング 18 分離器 19,23 水槽 20 二重ダ
ンパー 21 粉砕機 22 押込送
風機 24 廃熱ボイラ 25 集塵装
置 26 ガス洗浄装置 27 煙突 28 発電装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F23J 1/00 B09B 3/00 ZAB

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の大きさに破砕された廃棄物を加熱
    して熱分解し、乾留ガスと主として不揮発性成分からな
    る熱分解残留物とを生成する熱分解反応器と、該熱分解
    反応器から排出される前記乾留ガスと熱分解残留物とを
    分離する排出装置と、該排出装置から排出される熱分解
    残留物を冷却する冷却装置と、該冷却された熱分解残留
    物を燃焼性成分と不燃焼性成分とに分離する分離装置
    と、前記燃焼性成分を粉砕する粉砕機と、前記乾留ガス
    と前記粉砕された燃焼性成分とを燃焼させる燃焼器とよ
    りなる廃棄物処理装置において、 前記分離装置を大なる粒径を有する熱分解残留物を分離
    する第1の分離装置と、比較的小なる粒径の熱分解残留
    物と小なる粒径の熱分解残留物とに分離する第2の分離
    装置とより構成し、前記第1の分離装置の投入口を前記
    冷却装置の排出口に直結するとともに前記第1の分離装
    置の排出口を移送装置を介して前記第2の分離装置に連
    通させるように構成したことを特徴とする廃棄物処理装
    置における熱分解残留物分離装置。
  2. 【請求項2】 冷却された熱分解残留物を投入する投入
    口と第1の排出口と第2の排出口とを有するケーシング
    内に、分離器を配置してなる請求項1記載の第1の分離
    装置。
  3. 【請求項3】 分離器は揺動式バースクリーン又は篩部
    材で構成されてなる請求項2記載の分離器。
JP8254585A 1996-09-26 1996-09-26 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置 Withdrawn JPH1099812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254585A JPH1099812A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254585A JPH1099812A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099812A true JPH1099812A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17267088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254585A Withdrawn JPH1099812A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099812A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003334496A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Kubota Corp 異物除去装置
KR100849237B1 (ko) 2007-12-06 2008-07-29 신성복 컨베이어식 재 인출장치
CN111454752A (zh) * 2020-03-09 2020-07-28 深圳市松石环保科技有限公司 一种有机固废裂解气化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003334496A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Kubota Corp 異物除去装置
KR100849237B1 (ko) 2007-12-06 2008-07-29 신성복 컨베이어식 재 인출장치
CN111454752A (zh) * 2020-03-09 2020-07-28 深圳市松石环保科技有限公司 一种有机固废裂解气化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1099812A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH1061924A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置
JPH09236223A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JP4157187B2 (ja) 溶融または燃焼飛灰の吸湿防止方法
JP3759818B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JP3869043B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス処理装置
JPS5893785A (ja) 熱分解ガスの製造方法及びこの方法を実施する装置
JP3969845B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法
JPH102519A (ja) 廃棄物熱分解ドラム及び熱分解方法
JP3838732B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JP3963318B2 (ja) 廃棄物処理システムと廃棄物処理方法
JPH10332118A (ja) 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器
JPH1038250A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH09296918A (ja) 廃棄物処理装置
JPH09273723A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置
JPH10205727A (ja) 集塵灰との混合による廃棄物熱分解方法
JPH1061925A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10220730A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物の冷却方法
JPH05126327A (ja) 廃棄物焼却により発生するダストの処理方法
JPH1047628A (ja) 廃棄物処理装置
JPH10238726A (ja) 廃棄物処理装置における大型不燃物分離装置
JPH10160140A (ja) 廃棄物処理装置
JP2000121016A (ja) 廃棄物処理装置における燃焼性成分回収装置
JPH1073231A (ja) 熱分解反応器の排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202