JPH10332118A - 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器 - Google Patents

廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器

Info

Publication number
JPH10332118A
JPH10332118A JP9140270A JP14027097A JPH10332118A JP H10332118 A JPH10332118 A JP H10332118A JP 9140270 A JP9140270 A JP 9140270A JP 14027097 A JP14027097 A JP 14027097A JP H10332118 A JPH10332118 A JP H10332118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
waste
reactor
residue
pyrolysis reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9140270A
Other languages
English (en)
Inventor
Suminao Tomoyasu
純直 友保
Hidehiro Kiuchi
英洋 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP9140270A priority Critical patent/JPH10332118A/ja
Publication of JPH10332118A publication Critical patent/JPH10332118A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄物を破砕しない状態で供給し効率良く熱
分解出来ると共に、能力が必要以上に大きくならず経済
的である。 【解決手段】 廃棄物aが破砕されない状態で熱分解反
応器2の入口に供給されると共に、熱分解反応器2の出
口に熱分解残留物bを大型の熱分解残留物b1と残りの
熱分解残留物b2とに分別する分別装置であるスクリー
ン7を備えたことにより、先ず廃棄物aが金属など種々
雑多なものを含んでいても破砕機の刃を破損したり、激
しく摩耗するという問題が全く生じない。更に、このよ
うに廃棄物aを破砕せずに熱分解反応器2に供給する
と、その出口から出る熱分解残留物bには熱分解未了の
大型の熱分解残留物b1が多く含まれることになるが、
その大型の熱分解残留物b1は熱分解反応器2を出てか
らスクリーン7により分別され、直接熱分解反応器2の
後流の冷却装置21等に供給されることがない。すなわ
ち、その後の処理工程に支障を来さない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物(家庭やオ
フィスなどから出される都市ごみなどの一般廃棄物、廃
プラスチック、カーシュレッダー・ダスト、廃オフィス
機器、化成品等の産業廃棄物等、可燃物を含むもの)を
熱分解する廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器とこれを
有する廃棄物処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、都市ごみ等の一般廃棄物や廃プラ
スチックなどの可燃物を含む産業廃棄物等を熱分解する
熱分解反応器を備えた廃棄物処理装置としては、例え
ば、廃棄物運搬車等で集められた廃棄物が先ず破砕機に
投入され、所定の大きさ、例えば150mm角以下に破
砕された後、熱分解反応器に供給されるようになってい
る(特公平6−56253号公報)。このように破砕さ
れる理由は、熱媒体である加熱空気による廃棄物の加熱
性(伝熱性)、熱分解反応器のドラム内での入口から出
口迄の移動性、この加熱による熱分解性、更にはドラム
本体からの熱分解残留物の排出性等の点から効率良く行
なわれるようにするためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、廃棄物
は金属等種々雑多なものを含んでいるため、それを破砕
機で破砕することは、どうしても破砕機の刃の破損や摩
耗の原因となり、短期間に刃を交換せざるを得ないとい
う問題があった。更に、廃棄物が破砕機に噛み込んで不
測に破砕機が停止した場合、熱分解反応器から排出され
る熱分解ガス及び熱分解残留物の量が変化し、後流機器
の運転に悪影響する等の問題があった。
【0004】ところで、都市ごみ等の一般ごみ、とりわ
け家庭等から出る生ごみ、所謂厨芥は、収集の際に一般
にその大きさに一定の制限を設けて、例えば500mm
角以下に制限されている。このような一般ごみは破砕機
を通すことなく、直接熱分解反応器に供給して、処理で
きると好ましい。
【0005】しかしながら、先に述べた例えば150m
m角以下の大きさの廃棄物用に設計された熱分解反応器
に500mm角以下の廃棄物をそのまま供給すると、1
50mm角と500mm角との間の大きさの廃棄物は、
150mm角以下の廃棄物に比べて、熱分解のための滞
留時間がより長く必要となるため、熱分解未了で熱分解
反応器の出口から出て来ることになる。それをそのまま
該熱分解反応器の後流の各処理機器に送ると、そこでの
処理効率に支障を来す問題がある。例えば熱分解反応器
を出た熱分解残留物は比較的高温であるため、冷却装置
に送られて冷却処理されるが、その冷却能力が不充分と
なる問題がある。そこで、そのような大きな廃棄物も十
分に熱分解しようとすると、該熱分解反応器の全長或い
は加熱能力等の増大といった大規模化を図らなければな
らない問題が生じる。更に、大規模な熱分解反応器とす
ると、例えば150mm角以下の大きさの廃棄物に対し
ては必要以上の能力の熱分解反応器となり、不経済であ
る。
【0006】本発明の課題は、廃棄物を破砕機を通して
熱分解反応器に送ることに伴う該破砕機の刃の管理や該
破砕機の不測の停止等の問題の発生を無くすことにあ
る。それと同時に大型の廃棄物をそのまま熱分解反応器
に供給することに伴って発生する問題、すなわち廃棄物
が熱分解未了で該熱分解反応器から出て来る問題、又は
熱分解反応器を必要以上に大規模化しなければならない
問題を解決した経済的な廃棄物熱分解方法、熱分解反応
器及びそれを備えた廃棄物処理装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願請求項1記載の発明は、廃棄物を熱分解して熱
分解ガスと熱分解残留物とを生成する熱分解反応器の入
口に廃棄物を破砕せずに供給し、該熱分解反応器の出口
にて前記熱分解残留物を大型の熱分解残留物とそれより
小さい残りの熱分解残留物とに分別すると共に、前記大
型の熱分解残留物は、金属類が分離された後、破砕して
熱分解残留破砕物とし、該熱分解残留破砕物を前記廃棄
物と共に再度前記熱分解反応器に供給して熱分解するこ
とを特徴とする廃棄物熱分解方法である。
【0008】これにより廃棄物を破砕せずに熱分解反応
器に供給するため、廃棄物が金属など種々雑多なものを
含んでいても破砕機の刃を破損したり、激しく摩耗する
という問題が生じない。すなわち破砕機設置に伴う刃の
管理や破砕機の不測の停止等の問題が解決される。そし
て、このように廃棄物を破砕せずに熱分解反応器に供給
すると、該熱分解反応器をそれに応じて大規模化しない
限り、その出口から出る熱分解残留物には熱分解未了の
大型の熱分解残留物が多く含まれることになるが、その
大型の熱分解残留物は熱分解反応器を出てから分別さ
れ、直接熱分解反応器の後流の各処理機器に供給される
ことがない。すなわち大型の熱分解残留物が除かれた残
りの熱分解残留物だけが後流の各処理機器に供給される
ので、後の処理工程に支障を来さない。更に、大型の熱
分解残留物は金属類が分離された後、破砕するので破砕
機の刃の破損の恐れや摩耗の程度を大幅に低減できる。
そして、そのように破砕しかつ一度熱分解工程を経たも
のを熱分解反応器に再度供給するので、熱分解効率がよ
い。
【0009】また本願請求項2記載発明は、供給された
廃棄物を熱分解して熱分解ガスと熱分解残留物とを生成
する熱分解反応器において、該熱分解反応器の入口は破
砕機を介さずに廃棄物供給源に連通され、該熱分解反応
器の出口は前記熱分解残留物を大型の熱分解残留物とそ
れより小さい残りの熱分解残留物とに分別する分別装置
を備えたことを特徴とするものである。
【0010】これにより熱分解反応器の入口は破砕機を
介さずに廃棄物供給源に連通されているため、破砕機設
置に伴う刃の管理や破砕機の不測の停止等の問題が解決
されると共に、熱分解未了の大型の熱分解残留物はその
出口で分別装置により分別されるため、直接熱分解反応
器の後流の各処理機器に供給されることがなく、従って
後の処理工程に支障を来さない。
【0011】また本願請求項3記載発明は、前記大型の
熱分解残留物から金属類を分離する金属類分離手段と、
該金属類分離手段で金属類を分離した残留物を破砕する
破砕機とを備え、該破砕機で破砕された熱分解残留破砕
物を前記熱分解反応器の入口に戻し、前記廃棄物と共に
再度熱分解するようにしたことを特徴とする熱分解反応
器である。
【0012】これにより、金属類分離手段により熱分解
未了の大型の熱分解残留物の中から金属類が分離され、
その残りを破砕機で破砕するので該破砕機の刃の破損の
恐れや摩耗の程度を大幅に低減できる。そして、そのよ
うに破砕しかつ一度熱分解工程を経たものを熱分解反応
器に供給するので、熱分解効率がよい。
【0013】また本願請求項4記載発明は、供給された
廃棄物を熱媒体によって熱分解し熱分解ガスと熱分解残
留物とを生成する熱分解反応器と、該熱分解反応器で生
成された熱分解ガスと熱分解残留物とを分離して排出す
る排出装置と、該排出装置から排出された前記熱分解残
留物を燃焼性成分と不燃焼性成分とに分離する分離装置
と、前記熱分解ガス及び燃焼性成分が供給され生じた灰
分を溶融する温度で燃焼させる燃焼溶融炉とを有する廃
棄物処理装置において、前記熱分解反応器は、請求項2
又は3に記載のものであることを特徴とする。これによ
り該廃棄物処理装置全体としての処理効率が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る廃棄物熱分解
方法、熱分解反応器とこれを有する廃棄物処理装置の実
施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、図1及
び図2において、同じ構造、作用部分には同じ参照番号
を付けて示す。
【0015】図2は、本発明に係る熱分解反応器を有す
る廃棄物処理装置の一実施の形態を示す系統図である。
本実施の形態の廃棄物処理装置1において、都市ごみ等
の廃棄物aは、破砕されない状態で熱分解反応器2の入
口に設けられた投入部3に投入される。投入部3に投入
された被熱分解物(廃棄物)はスクリューフィーダ4を
経て熱分解反応器のドラム本体5に供給される。更に、
被熱分解物は熱分解反応器2内で、後述の燃焼溶融炉2
5の後流に配置された図示していない熱交換器により加
熱され、且つ被加熱空気ラインL1を介して供給される
被加熱空気g(熱媒体)により300〜600℃に、通
常は450℃程度に加熱される。熱分解反応器2の内部
は、大気圧より低く維持され、低酸素雰囲気にコントロ
ールされている。
【0016】更に、被加熱空気gにより加熱された被熱
分解物は、熱分解して熱分解ガスG1と、主として不揮
発性成分からなる熱分解残留物bとになり、排出装置1
3に送られて分離される。ここで、熱分解残留物bは、
廃棄物aの種類によって種々異なるが、都市ごみの場
合、通常は大部分が比較的細粒の可燃分10〜60%、
比較的細粒の灰分5〜40%、粗粒金属成分7〜50
%、粗粒の瓦礫、陶器、コンクリート片等10〜60%
より構成されている。排出装置13で分離された熱分解
ガスG1は、排出装置13の上部から熱分解ガスライン
2を経て燃焼溶融炉25のバーナ26に供給される。
前記熱分解残留物bのうち排出装置13の下部から排出
された熱分解残留物b2は、450℃程度の比較的高温
であるため、冷却装置21により80℃程度に冷却され
る。
【0017】そして、上記熱分解残留物b2は、例えば
ボールミル式の粉砕機と磁選式、うず電流式、遠心式又
は風力選別式等の公知の単独又は組み合わされた分離器
とを含む分離装置22にかけられ、熱分解カーボンを主
成分とする燃焼性成分cと不燃焼性成分dとに分離さ
れ、不燃焼性成分dはコンテナ24に回収され再利用さ
れる。燃焼性成分cは、粉砕機23により、例えば1m
m以下に微粉砕され、燃焼性成分ラインL3を経て燃焼
溶融炉25のバーナ26に供給される。
【0018】更に、熱分解ガスラインL2から供給され
た熱分解ガスG1と押込送風機29により燃焼用空気ラ
インL4を介して供給された燃焼用空気eと共に燃焼性
成分cは1,300℃程度の高温域で燃焼され、このと
き発生した灰分は溶融スラグfとなって、この燃焼溶融
炉25の内壁に付着し、更に、内壁を流下し底部排出口
27から水槽28に落下し冷却固化される。
【0019】燃焼溶融炉25で生じた高温排ガスG
2は、高温空気加熱器30を経由し煙道ガスラインL5
介して廃熱ボイラ31で熱回収され、集塵器33で除塵
され、更に排ガス浄化器34で有害成分が除去された
後、低温のクリーンな排ガスG3となって誘引送風機3
5を介して煙突36から大気へ放出される。この例では
低温のクリーンな排ガスG3の一部は、ファン37によ
って排ガス循環ラインL6を介して冷却装置21に戻さ
れるようになっている。廃熱ボイラ31で生成した蒸気
は、蒸気タービンを有する発電機32で発電に利用され
る。
【0020】図1は、図2に示す廃棄物処理装置の熱分
解反応器を中心とする要部系統拡大図である。本実施の
形態の熱分解反応器2において、廃棄物aは破砕されな
い状態で熱分解反応器2の入口に供給される。このため
熱分解反応器2の入口及びドラム本体5に至る通路は、
想定される大型の廃棄物が通過できるように大きく形成
されている。例えば500mm角の廃棄物まで供給出来
るようにスクリューフィーダ4の直径とピッチが大きく
形成されている。更に、ドラム本体5内の伝熱管配置
も、500mm角の廃棄物の移動(搬送)が可能なよう
に形成されている。ドラム本体5の出口回転筒6も50
0mm角の熱分解残留物が、熱分解未了のままで排出す
ることが出来る大きさに形成されている。
【0021】そして、本実施の形態の熱分解反応器2
は、その出口に熱分解残留物bを大型の熱分解残留物b
1と残りの熱分解残留物b2とに分別する分別装置として
スクリーン7が設けられている。このスクリーン7は、
筒状体で胴の部分は波打って網状に形成され、且つ熱分
解反応器の出口回転筒6と共に回転し、熱分解残留物b
をスクリーニング(篩分け)する。
【0022】スクリーン7でスクリーニングされた一方
の熱分解残留物b2は、排出装置13の下部から先に説
明した冷却装置21に移送される。熱分解未了物を含む
他方の大型の熱分解残留物b1は、大部分の熱分解残留
物b2から分別され、別に設けられた貯溜槽16へ落し
込まれる。本実施の形態において貯溜槽16は排出装置
13に隣接して設けられて大型の熱分解残留物b1のハ
ンドリングを容易にすると共に、密閉性を維持するため
に水封貯槽構造に形成されている。貯溜槽16に落下し
た大型の熱分解残留物b1は、貯溜槽16の水中に設け
られたコンベヤ17上の水平部17aに落下する。この
コンベヤ17は、大型の熱分解残留物b1を水平に移送
する水平部17aと、水平部17aの一端から上方に屈
曲し、傾斜面に沿って大型の熱分解残留物b1を上方に
移送する傾斜部17bとを有する。
【0023】更に、コンベヤ17によって外部に取り出
された大型の熱分解残留物b1は、容器18に一旦貯え
られた後、金属類を分離する金属類分離機9に送られ
る。金属類分離機9に送られた大型の熱分解残留物b1
は鉄、アルミニウム等の金属類hが分離される。大型の
熱分解残留物b1から分離された金属類hは、容器10
に貯えられ再利用される。大型の熱分解残留物b1から
金属類hが分離された残りの残留物b3(熱分解未了残
留物と不燃物(瓦礫等)を含む)は、残留物破砕機11
で破砕される。この残留物破砕機11で破砕された熱分
解残留破砕物b4は、熱分解反応器2の入口に戻され、
廃棄物aと共に再度熱分解反応器2に供給される。
【0024】次に上記実施の形態の熱分解反応器に基づ
いて廃棄物熱分解方法を説明する。廃棄物aが破砕され
ない状態で熱分解反応器2の入口に供給されると共に、
熱分解反応器2の出口に熱分解残留物bを大型の熱分解
残留物b1と残りの熱分解残留物b2とに分別する分別装
置であるスクリーン7を備えたことにより、先ず廃棄物
aが金属など種々雑多なものを含んでいても破砕機の刃
を破損したり、激しく摩耗するという問題が全く生じな
い。すなわち従来のような破砕機設置に伴う刃の管理、
破砕機の不測の停止等の問題が生じない。更に、このよ
うに廃棄物aを破砕せずに熱分解反応器2に供給する
と、該熱分解反応器2をそれに応じて大規模化しない限
り、その出口から出る熱分解残留物bには熱分解未了の
大型の熱分解残留物b1が多く含まれることになるが、
その大型の熱分解残留物b1は熱分解反応器2を出てか
らスクリーン7により分別され、直接熱分解反応器2の
後流の処理機器、この例では冷却装置21に供給される
ことがない。すなわち大型の熱分解残留物b1が除かれ
た残りの熱分解残留物b2だけが冷却装置21に供給さ
れるので、その後の処理工程に支障を来さない。
【0025】更に、金属類分離機9と残留物破砕機11
とを備え、この残留物破砕機11で破砕された熱分解残
留破砕物b4を熱分解反応器2の入口に戻し、廃棄物a
と共に熱分解反応器2内に供給することにより、全体と
して被熱分解物を効率良く熱分解出来ると共に、熱分解
反応器2の大きさが必要以上に大きくならず経済的であ
る。
【0026】もって、上記熱分解反応器2を有する廃棄
物処理装置1は、その処理効率が向上する。このような
廃棄物処理装置1によって500mm角以下の一般収集
ごみ等の廃棄物は前処理としての破砕をしないでもその
処理が可能となる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、廃棄物を破砕機を通し
て熱分解反応器に送ることに伴う該破砕機の刃の管理や
該破砕機の不測の停止等の問題の発生を無くすことがで
きる。それと同時に大型の廃棄物をそのまま熱分解反応
器に供給することに伴って発生する問題、すなわち廃棄
物が熱分解未了で該熱分解反応器から出て来る問題、又
は熱分解反応器を必要以上に大規模化しなければならな
い問題を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱分解反応器の一実施の形態を示
し、この熱分解反応器を中心とする要部系統図である。
【図2】図1の熱分解反応器を有する廃棄物処理装置の
一実施の形態を示す系統図である。
【符号の説明】
1 廃棄物処理装置 2 熱分解反応器 7 スクリーン(分別装置) 9 金属類分離機 11 残留物破砕機 G1 熱分解ガス a 廃棄物 b 熱分解残留物 b1 大型の熱分解残留物 b2 残りの熱分解残留物 b3 残留物 b4 熱分解残留破砕物 h 金属類

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を熱分解して熱分解ガスと熱分
    解残留物とを生成する熱分解反応器の入口に廃棄物を破
    砕せずに供給し、該熱分解反応器の出口にて前記熱分解
    残留物を大型の熱分解残留物とそれより小さい残りの熱
    分解残留物とに分別すると共に、前記大型の熱分解残留
    物は、金属類が分離された後、破砕して熱分解残留破砕
    物とし、該熱分解残留破砕物を前記廃棄物と共に再度前
    記熱分解反応器に供給して熱分解することを特徴とする
    廃棄物熱分解方法。
  2. 【請求項2】 供給された廃棄物を熱分解して熱分解ガ
    スと熱分解残留物とを生成する熱分解反応器において、
    該熱分解反応器の入口は破砕機を介さずに廃棄物供給源
    に連通され、該熱分解反応器の出口は前記熱分解残留物
    を大型の熱分解残留物とそれより小さい残りの熱分解残
    留物とに分別する分別装置を備えたことを特徴とする熱
    分解反応器。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記大型の熱分解残
    留物から金属類を分離する金属類分離手段と、該金属類
    分離手段で金属類を分離した残留物を破砕する破砕機と
    を備え、該破砕機で破砕された熱分解残留破砕物を前記
    熱分解反応器の入口に戻し、前記廃棄物と共に再度熱分
    解するようにしたことを特徴とする熱分解反応器。
  4. 【請求項4】 供給された廃棄物を熱媒体によって熱分
    解し熱分解ガスと熱分解残留物とを生成する熱分解反応
    器と、該熱分解反応器で生成された熱分解ガスと熱分解
    残留物とを分離して排出する排出装置と、該排出装置か
    ら排出された前記熱分解残留物を燃焼性成分と不燃焼性
    成分とに分離する分離装置と、前記熱分解ガス及び燃焼
    性成分が供給され生じた灰分を溶融する温度で燃焼させ
    る燃焼溶融炉とを有する廃棄物処理装置において、前記
    熱分解反応器は、請求項2又は3に記載のものであるこ
    とを特徴とする廃棄物処理装置。
JP9140270A 1997-05-29 1997-05-29 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器 Withdrawn JPH10332118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140270A JPH10332118A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140270A JPH10332118A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332118A true JPH10332118A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15264877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9140270A Withdrawn JPH10332118A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10332118A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035148A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Maurizio Di Giovanni Industrial process for recycling waste, its applications and products obtained
FR2863920A1 (fr) * 2003-12-19 2005-06-24 Thales Sa Procede de traitement et de valorisation de dechets
CN102225413A (zh) * 2011-03-07 2011-10-26 黄陈超 一种生活垃圾自动快速分类机改进结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035148A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Maurizio Di Giovanni Industrial process for recycling waste, its applications and products obtained
FR2863920A1 (fr) * 2003-12-19 2005-06-24 Thales Sa Procede de traitement et de valorisation de dechets
CN102225413A (zh) * 2011-03-07 2011-10-26 黄陈超 一种生活垃圾自动快速分类机改进结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK279573B6 (sk) A vykonávanietohto spôsobu
JPH11290810A (ja) 廃棄物の処理方法および廃棄物処理装置
WO1997049953A1 (fr) Procedes pour le traitement par fusion de dechets solides en vue de leur gazeification
JPH11294726A (ja) 廃棄物処理方法
JPH10332118A (ja) 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器
JP2005308281A (ja) 廃棄物の熱分解設備
JPH102519A (ja) 廃棄物熱分解ドラム及び熱分解方法
JPH1054519A (ja) 熱分解反応器の排出装置
JPH1061924A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置
JP4410125B2 (ja) 廃棄物処理設備と廃棄物処理方法
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JP5344308B2 (ja) ガス化溶融装置及びその操業方法
JP3759818B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10205727A (ja) 集塵灰との混合による廃棄物熱分解方法
JPH1082511A (ja) 伝熱管を有する熱分解反応器
JPH1099812A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10205731A (ja) 熱分解反応器、および廃棄物処理装置
JP3217673B2 (ja) 金属を含む有機系廃棄物の処理装置
JPH10339418A (ja) 廃棄物処理設備および廃棄物処理方法
JP2000249316A (ja) ガス化溶融設備
JPH0755121A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JPH11153309A (ja) 廃棄物溶融処理方法及び廃棄物溶融処理装置
JPH09296918A (ja) 廃棄物処理装置
JPH1038250A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JP2003073675A (ja) 流動層式ガス化溶融システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803