JPH1061924A - 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置 - Google Patents

廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置

Info

Publication number
JPH1061924A
JPH1061924A JP8215691A JP21569196A JPH1061924A JP H1061924 A JPH1061924 A JP H1061924A JP 8215691 A JP8215691 A JP 8215691A JP 21569196 A JP21569196 A JP 21569196A JP H1061924 A JPH1061924 A JP H1061924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
combustible component
component
combustible
pyrolysis residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8215691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Harada
裕昭 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP8215691A priority Critical patent/JPH1061924A/ja
Publication of JPH1061924A publication Critical patent/JPH1061924A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 熱分解残留物を鉄分、非鉄金属成分、ガレ
キ等に効率的に分離する方法と装置を提供する。 【解決手段】 破砕された廃棄物を熱分解し、乾留ガス
と主として不揮発性成分からなる熱分解残留物とを生成
する熱分解反応器1と、乾留ガスG1と熱分解残留物c
とを分離する排出装置5と、この排出装置5から排出さ
れる熱分解残留物cを冷却した後、燃焼性成分dと不燃
焼性成分とに分離する分離装置9と、燃焼性成分を粉砕
する粉砕機29と、乾留ガスG1 と燃焼性成分d'とを
燃焼させる燃焼器7とよりなる廃棄物処理装置におい
て、排出装置5から排出された熱分解残留物cを所定の
区画内に投入して鉄分よりなる第1の不燃焼性成分e1
を分離除去した後、非鉄金属性成分e2とガレキよりな
る第2の不燃焼性成分e3 と燃焼性成分とに分離しか
つ、前記第2の不燃焼性成分を非鉄金属性成分とガレキ
とに分離するようにしたことを特徴とする廃棄物処理装
置における熱分解残留物分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物処理装置に
おける熱分解残留物分離方法及び装置、より詳しくは廃
棄物を破砕して大気圧以下の低酸素雰囲気において加熱
して熱分解し、乾留ガスと主として不揮発性成分よりな
る熱分解残留物とを生成し、この熱分解残留物を燃焼性
成分と不燃焼性成分とに分離し、この燃焼性成分と前記
乾留ガスとを燃焼処理するようにした廃棄物処理装置に
おける熱分解残留物分離方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】都市ごみなどの一般廃棄物や廃プラスチ
ックなどの可燃物を含む産業廃棄物の処理装置の一つと
して、廃棄物を熱分解反応器に入れて大気圧以下の低酸
素雰囲気中において加熱して熱分解し、乾留ガスと主と
して不揮発性成分からなる熱分解残留物とを生成し、さ
らにこの熱分解残留物を冷却した後、分離装置に供給し
てカーボンを主体とする燃焼性成分と、例えば金属や陶
器、砂利、コンクリート片等のガレキよりなる不燃焼性
成分とに分離し、燃焼性成分を粉砕し、この粉砕された
燃焼性成分と前記乾留ガスとを燃焼器である溶融炉に導
き、この溶融炉で燃焼処理し、生じた燃焼灰と燃焼性成
分中に含まれている灰分とを溶融スラグとなし、この溶
融スラグを排出して冷却固化するようにした廃棄物処理
装置が知られている。そしてかかる廃棄物処理装置にお
いて、熱分解残留物を燃焼性成分と不燃焼性成分とを分
離する分離装置としては篩いが用いられている(例え
ば、特開昭64−49816号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記したよ
うな廃棄物処理装置における熱分解残留物移送装置にお
いては、篩いを多段に配置する必要がある。即ち、かか
る廃棄物処理装置において生成した熱分解残留物は、カ
ーボンを主体とする燃焼性成分や灰分、金属、ガレキ等
の不燃焼性成分が混在し、しかも粒径は雑多なものであ
る。
【0004】かかる成分や性状の異なる熱分解残留物か
ら、燃焼性成分(灰分も含む)を篩いで分離する場合、
メッシュの異なる篩いを多段に配置する必要がある。そ
の結果、分離装置は大型でかつ高構造物となるため建造
費が高くなるという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記したような
従来の問題点を解決するためになされたものであって、
所定の大きさに破砕された廃棄物を加熱して熱分解し、
乾留ガスと主として不揮発性成分からなる熱分解残留物
とを生成する熱分解反応器と、該熱分解反応器から排出
される前記乾留ガスと熱分解残留物とを分離する排出装
置と、該排出装置から排出される熱分解残留物を冷却し
た後、燃焼性成分と不燃焼性成分とに分離する分離装置
と前記燃焼性成分を粉砕する粉砕機と前記乾留ガスと前
記粉砕された燃焼性成分とを燃焼させる燃焼器とよりな
る廃棄物処理装置において、排出装置から排出された熱
分解残留物を所定の区画内に投入して鉄分よりなる第1
の不燃焼性成分を分離除去した後、非鉄金属性成分とガ
レキよりなる第2の不燃焼性成分と燃焼性成分とに分離
し、かつ前記第2の不燃焼性成分を非鉄金属性成分とガ
レキとに分離するようにした廃棄物処理装置における熱
分解残留物分離方法とこの分離方法を実施するための装
置を提供せんとするものである。
【0006】そして好ましくは非鉄金属性成分とガレキ
よりなる第2の不燃焼性成分と燃焼性成分とを分離する
場合、網目が10〜30mm、好ましくは15〜25m
mよりなる篩いが用いられる。かかる廃棄物処理装置に
おける熱分解残留物分離方法及び装置において、排出装
置から排出された熱分解残留物は、所定の区画内に投入
され、ここで先ず第1の不燃焼性成分として鉄分が磁選
機により分離される。
【0007】そしてこの第1の不燃焼性成分が分離除去
された残りの熱分解残留物は篩い選別機に供給され、こ
こでカーボンを主体とする燃焼性成分(不燃焼性成分で
ある灰分を含む)と非鉄金属性成分とガレキよりなる第
2の不燃焼性成分とに分離されるとともに、この第2の
不燃焼性成分は分離器(例えばアルミ選別機)に供給さ
れて非鉄金属性成分とガレキとが分離されるのである。
【0008】したがって、熱分解残留物は先ず鉄分が除
去されて篩い選別機に供給されるが、この鉄分中には針
金等がありこれが除去されるため篩い選別機の網目に引
っ掛かることがなくなり、篩い選別機での分離効果を向
上させることができるばかりでなく1基の篩い選別機で
燃焼性成分を分離して破砕機に供給するようにしたため
分離装置としては小型化しかつ安価に建造することがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図1及び図2に基づき本発明
による廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及
び装置の実施例を説明する。図1は廃棄物処理装置の系
統図であって、1は例えば横型回転式ドラムよりなる熱
分解反応器であり、この熱分解反応器1には投入装置2
により予め図示しない破砕機により例えば150mm程
度に破砕された廃棄物aが投入される。
【0010】この熱分解反応器1には、空気加熱器3に
より加熱された加熱空気bがラインL1 より供給されて
300℃〜600℃に、通常は450℃程度に加熱され
るとともに、その内部は図示しないシール機構と誘引送
風機4とにより大気圧以下の低酸素雰囲気に保持される
ようになっている。このような熱分解反応器1内に供給
された廃棄物aは、ここで加熱されて熱分解し、乾留ガ
スG1 と熱分解残留物cとが生成し、この乾留ガスG1
と熱分解残留物cとは排出装置5内において分離され、
乾留ガスG1 はラインL2 を経て燃焼器である溶融炉6
のバーナ7に供給される。
【0011】一方、熱分解残留物cは冷却装置8により
酸化の恐れない温度、例えば80℃程度まで冷却されて
分離装置9で燃焼性成分dと、第1の不燃焼性成分であ
る鉄分e1 と、第2の不燃焼性成分である非鉄金属性成
分e2 と、更にガレキe3 とに分離される。詳述すれ
ば、分離装置9は図2に示されるように上部に熱分解残
留物cの投入口10を、下部に燃焼性成分dの取出口1
1を有するケーシング12により所定の区画Aを形成
し、この区画Aの上部であって上部の投入口10の下部
に磁選機13を打数取付けたコンベア14を配置し、こ
のコンベア14の下部に篩い15を配置するとともに、
この篩い15の側部にはコンベア16とアルミ選別機1
7とよりなる分離器18が配置され、かつ篩い15の下
部には取出口11に接続される排出口19を有するホッ
パー20が配置されて構成されている。
【0012】投入口10からコンベア14上に投入され
た熱分解残留物cは、コンベア14を矢印B方向に移動
させることによって上部の均し装置21により所定の厚
みを有するよう調整される。そして第1の不燃焼性成分
である鉄分e1 は磁選機13に吸着され、コンベア14
の端部に設けられた剥離装置22によって吸着された鉄
分e1 は剥離されシュート23からコンテナ24に回収
される。
【0013】一方、この鉄分e1 が分離除去された熱分
解残留物c′は篩い15に供給されてこれで燃焼性成分
dと、第2の不燃焼性成分である非鉄金属成分e2 と、
更にガレキe3 とに分離される。実験の結果から判断し
て、この篩い15は網目が10〜30mm、好ましくは
15〜25mm程度として構成される。即ち、本発明者
の知見によればかかる廃棄物処理装置における熱分解残
留物の性状はごみの性質によって多少変化はするものの
次の表1に示す割合であることが判った。
【0014】
【表1】
【0015】したがって10mm程度の網目とすること
により燃焼性成分dは殆ど通過し、ホッパー20から排
出口19から取出口11に達する。実際には、この燃焼
性成分d中には灰分と、少量の第2の不燃焼性成分であ
る非鉄金属性成分e2 と、ガレキe3 が多少混入する
が、かかる混合物は後流側の粉砕、燃焼に支障を与える
ものではない。
【0016】そしてこの篩い15により分離された第2
の不燃焼性成分である非鉄金属性成分e2 とガレキe3
とはコンベア16上に供給されて矢印c方向に移送され
る。そしてコンベア16の端部に配置されているアルミ
選別機17により非鉄金属性成分e2 とガレキe3 とは
分離され、非鉄金属性成分e2 は排出口25からコンテ
ナ26へ、またガレキe3 は排出口27からコンテナ2
8に夫々収集される。このようにして分離された燃焼性
成分dは粉砕機29(図1)に供給され、ここで例えば
1mm程度以下の微粉に粉砕され、この粉砕された燃焼
性成分d′はラインL3 を経て溶融炉6のバーナ7に供
給される。
【0017】そしてラインL2 から供給された乾留ガス
1 と押込送風機30によりラインL4 から供給される
燃焼用空気fとにより約1,300℃程度の高温域で燃
焼処理され、この際生じた燃焼灰と前記燃焼性成分d′
中に混入している灰分とは溶融し、溶融スラグgとなっ
て排出され、水槽31内で冷却固化される。なお、この
冷却固化されたスラグは舗装材や建材として有効利用さ
れる。
【0018】一方、この溶融炉6内で発生した燃焼ガス
2 はラインL5 を経て空気加熱器3、廃熱ボイラ32
により熱回収された後、集塵装置33により除塵され、
かつガス洗浄装置34により洗浄され、比較的低温のク
リーンな排ガスG3 となって大部分は煙突35から大気
中へ放出され、一部はラインL6 を経てイナートガスと
して冷却装置8へ供給される。36は廃熱ボイラ32に
より発生する蒸気Sにより発電される発電装置である。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及
び装置によれば、排出装置5から排出される熱分解残留
物cは、所定の区画内で先ず第1の不燃焼性成分である
鉄分e1が分離除去された後、篩い15により燃焼性成
分dと第2の不燃焼性成分である非鉄金属性成分e2
びガレキe3とに分離され、さらに分離器9により第2
の不燃焼性成分を非鉄金属成分e2とガレキe3とに分離
し収集するようにしたため、鉄分e1が篩い15の網目
に引っ掛かることによる分離効率の低下を防止すること
ができるばかりでなく、一段の篩い15で燃焼性成分d
を分離することかできるため、この分離装置9が小型化
でき、その結果、建設費を低減させることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱分解残留物移送装置における熱
分解残留物分離方法を実施する装置の系統図である。
【図2】分離装置の概略側面図である。
【符号の説明】
1 熱分解反応器 2 投入装置 3 空気加熱器
4 誘引送風機 5 排出装置 6 溶融炉 7 バーナ 8 冷
却装置 9 分離装置 10 投入口 11 取出口 1
2 ケーシング 13 磁選機 14,16 コンベア 15 篩い 17 アルミ選別機 18 分離器 19,25,
27 排出口 20 ホッパー 21 均し装置 22 剥離装置
23 シュート 24,26,28 コンテナ 29 粉砕機 30
押込送風機 31 水槽 32 廃熱ボイラ 33 集塵装置
34 ガス洗浄装置 36 発電装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23G 5/033 ZAB F23G 5/033 ZABC 5/14 ZABD 5/14 ZAB 5/16 ZABE 5/16 ZAB B09B 3/00 302F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の大きさに破砕された廃棄物を加熱
    して熱分解し、乾留ガスと主として不揮発性成分からな
    る熱分解残留物とを生成する熱分解反応器と、該熱分解
    反応器から排出される前記乾留ガスと熱分解残留物とを
    分離する排出装置と、該排出装置から排出される熱分解
    残留物を冷却した後、燃焼性成分と不燃焼性成分とに分
    離する分離装置と、前記燃焼性成分を粉砕する粉砕機
    と、前記乾留ガスと前記粉砕された燃焼性成分とを燃焼
    させる燃焼器とよりなる廃棄物処理装置において、 排出装置から排出された熱分解残留物を所定の区画内に
    投入して鉄分よりなる第1の不燃焼性成分を分離除去し
    た後、非鉄金属性成分とガレキよりなる第2の不燃焼性
    成分と燃焼性成分とに分離しかつ、前記第2の不燃焼性
    成分を非鉄金属性成分とガレキとに分離するようにした
    ことを特徴とする廃棄物処理装置における熱分解残留物
    分離方法。
  2. 【請求項2】 非鉄金属性成分とガレキよりなる第2の
    不燃焼性成分と燃焼性成分とを網目が10〜30mm、
    好ましくは15〜25mmである篩いにより分離するよ
    うにした請求項1記載の廃棄物処理装置における熱分解
    分離方法。
  3. 【請求項3】 所定の大きさに破砕された廃棄物を加熱
    して熱分解し、乾留ガスと主として不揮発性成分からな
    る熱分解残留物とを生成する熱分解反応器と、該熱分解
    反応器から排出される前記乾留ガスと熱分解残留物とを
    分離する排出装置と、該排出装置から排出される熱分解
    残留物を冷却した後、燃焼性生成分と不燃焼性成分とに
    分離する分離装置と、前記燃焼性成分を粉砕する粉砕機
    と、前記乾留ガスと前記粉砕された燃焼性成分とを燃焼
    させる燃焼器とよりなる廃棄物処理装置において、 前記分離装置を上部に熱分解残留物の投入口を有すると
    ともに少なくとも下部に燃焼性成分取出口を設けた区画
    内に、前記投入口下部に配置された磁選機付のベルトコ
    ンベアと、該ベルトコンベアの下部に配置された篩い
    と、篩いにより分離された粗大粒子から非鉄金属を分離
    する分離器と、前記篩いを通過した細粒子を集めるホッ
    パーを配置し、該ホッパーの排出口を前記燃焼性成分取
    出口に接続した廃棄物処理装置における熱分解残留物分
    離装置。
JP8215691A 1996-08-15 1996-08-15 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置 Withdrawn JPH1061924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215691A JPH1061924A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215691A JPH1061924A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061924A true JPH1061924A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16676565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8215691A Withdrawn JPH1061924A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1061924A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061547A1 (de) * 1998-05-22 1999-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Anlage und verfahren zur aufbereitung von reststoff aus einer thermischen abfall-entsorgungsanlage
CN106439839A (zh) * 2016-11-18 2017-02-22 无锡大功机械制造有限公司 一种烘干搅碎式燃烧装置
CN109357269A (zh) * 2018-10-15 2019-02-19 肇庆胜尚知识产权服务有限公司 一种节能环保垃圾焚烧装置
CN112484039A (zh) * 2020-11-28 2021-03-12 巩义市神工机械有限公司 一种垃圾焚烧炉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061547A1 (de) * 1998-05-22 1999-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Anlage und verfahren zur aufbereitung von reststoff aus einer thermischen abfall-entsorgungsanlage
MY119662A (en) * 1998-05-22 2005-06-30 Siemens Ag Installation and method for preparing remaining material from a thermal waste disposal facility
CN106439839A (zh) * 2016-11-18 2017-02-22 无锡大功机械制造有限公司 一种烘干搅碎式燃烧装置
CN106439839B (zh) * 2016-11-18 2018-08-24 黄贤飞 一种烘干搅碎式燃烧装置
CN109357269A (zh) * 2018-10-15 2019-02-19 肇庆胜尚知识产权服务有限公司 一种节能环保垃圾焚烧装置
CN112484039A (zh) * 2020-11-28 2021-03-12 巩义市神工机械有限公司 一种垃圾焚烧炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501768A (ja) ゴミ焼却設備のスラグまたは他の焼却残留物を処理する方法およびその装置
JPH1061924A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置
JP2001021125A (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置に於ける有価物の回収装置及び有価物の回収方法
JPH09236223A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH1099812A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JP3759818B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH1038250A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JP3969845B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法
JPH1061925A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JP4737731B2 (ja) 建設残土の焼成方法
JPH09310828A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法
JPH09329312A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JP3869043B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス処理装置
JPS5893785A (ja) 熱分解ガスの製造方法及びこの方法を実施する装置
JPH10332118A (ja) 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器
JP3838732B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JPH09236224A (ja) 粗大ごみ処理方法
JPH11173521A (ja) 廃棄物処理装置
JPH1038236A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH09296918A (ja) 廃棄物処理装置
JPH09273723A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置
JPH09250719A (ja) 廃棄物処理装置におけるごみ選別装置
JPH1030808A (ja) 廃棄物処理装置
JPH10205727A (ja) 集塵灰との混合による廃棄物熱分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104