JPH09273723A - 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置

Info

Publication number
JPH09273723A
JPH09273723A JP7910396A JP7910396A JPH09273723A JP H09273723 A JPH09273723 A JP H09273723A JP 7910396 A JP7910396 A JP 7910396A JP 7910396 A JP7910396 A JP 7910396A JP H09273723 A JPH09273723 A JP H09273723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
combustible
combustible component
thermal decomposition
constituents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7910396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Harada
裕昭 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP7910396A priority Critical patent/JPH09273723A/ja
Publication of JPH09273723A publication Critical patent/JPH09273723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 不燃焼性成分を溶融スラグとし、粉砕効率
を向上し、熱分解残留物の処理を迅速にできる装置を提
供する。 【解決手段】 熱分解反応器5と排出装置9と、分離装
置と、燃焼性成分を粉砕する粉砕機と、乾留ガスと粉砕
された燃焼性成分とを燃焼させる燃焼器6とよりなる廃
棄物処理装置において、熱分解残留物cを燃焼性成分d
と金属成分fよりなる不燃焼性成分と非金属成分よりな
る不燃焼性成分eとに分離し、燃焼性成分dを第1の粉
砕機14aに供給して粉砕するとともに非金属成分より
なる不燃焼性成分eを第2の粉砕機14bに供給して粉
砕し、この第1の粉砕機14aで粉砕された燃焼性成分
d’と第2の粉砕機14bで粉砕された不燃焼性成分
e’とを混合して前記燃焼器6へ供給して燃焼処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃棄物処理装置にお
ける熱分解残留物処理装置、より詳しくは廃棄物を粉砕
して大気圧以下の低酸素雰囲気において加熱して熱分解
し、乾留ガスと主として不揮発性成分よりなる熱分解残
留物とを生成し、この熱分解残留物を燃焼性成分と不燃
焼性成分とに分離し、この燃焼性成分と前記乾留ガスと
を燃焼処理するようにした廃棄物処理装置における熱分
解残留物処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ごみなどの一般廃棄物や廃プラスチ
ックなどの可燃物を含む産業廃棄物の処理装置の一つと
して、廃棄物を熱分解反応器に入れて大気圧以下の低酸
素雰囲気において加熱して熱分解し、乾留ガスと主とし
て不揮発性成分からなる熱分解残留物とを生成し、さら
に熱分解残留物を冷却した後、分離装置に供給してカー
ボンを主体とする燃焼性成分と、例えば金属や陶器、砂
利、コンクリート片などのガレキよりなる不燃焼性成分
とに分離する。
【0003】そしてこの燃焼性成分を粉砕し、この粉砕
された燃焼性成分と前記した乾留ガスとを燃焼器である
溶融炉に導き、この溶融炉で燃焼処理し、生じた燃焼灰
を溶融スラグとなし、この溶融スラグを排出して冷却固
化するようにした廃棄物処理装置が知られている(例え
ば特開昭64−49816号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たような廃棄物処理装置においては熱分解残留物中に多
くの不燃焼性成分が含まれ、この不燃焼性成分の処理に
問題があった。即ち、廃棄物が都市ごみであるときは、
この廃棄物中に不燃焼性成分、具体的には金属やガラ
ス、陶器、砂利、コンクリート片等の不燃焼性成分が多
く含まれている。
【0005】最近、各都市においては、このような不燃
焼性成分の廃棄物は燃焼性成分よりなる廃棄物とは選別
集荷するシステムが採られているが、未だ十分改善され
ておらず、そのため依然として燃焼処理しようとする廃
棄物中に不燃焼性成分が含まれている。そして現状にお
いて廃棄物中の不燃焼性成分の量は5〜20%にも達す
る状態にある。そのため熱分解残留物を分離装置により
燃焼性成分と不燃焼性成分とに分離した場合多量の不燃
焼性成分が生じる。
【0006】即ち、本発明者等の知見によれば、この熱
分解残留物は下記の成分で構成されていることが分かっ
ている。 大部分が比較的細粒の燃焼性成分 10〜60% 比較的細粒の灰分 5〜40% 粗粒金属成分よりなる不燃焼性成分 7〜50% 粗粒のガレキ、陶器、コンクリート片等の不燃焼性成分 10〜60% そして、この分離装置により分離された不燃焼性成分の
内、鉄、アルミニウム等の金属成分は分離回収されて利
用され得るものの、ガレキ等は再利用されず埋め立て処
分されその処理には多額の費用がかかっている。
【0007】このような技術的な問題から、本発明者等
は、鉄やアルミニウム等の金属成分が分離された非金属
成分よりなる不燃焼性成分と燃焼性成分とを粉砕機に供
給して粉砕した後、溶融炉へ導き溶融スラグとなし、こ
れを建材等として再利用することを先に提案した(特開
平7−239872号)。しかしながら、このような熱
分解残留物処理装置においては、非金属成分よりなる不
燃焼性成分と燃焼性成分とを混合した状態で粉砕するた
め粉砕効率が必ずしも良いものではない。即ち、カーボ
ンを主体とする燃焼性成分とガレキ等よりなる非金属成
分である不燃焼性成分とは粉砕特性が異なるため、効率
的な粉砕ができないという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記したような
従来技術の持つ問題点を解決するためになされたもので
あって、次のように構成されている。 1)本発明に係る廃棄物の熱分解反応器は、所定の大き
さに破砕された廃棄物を加熱して熱分解し、乾留ガスと
主として不揮発性成分から成る熱分解残留物とを生成す
る熱分解反応器5と、該熱分解反応器5から排出される
前記乾留ガスと熱分解残留物とを分離する排出装置9
と、該排出装置9から排出される熱分解残留物cを燃焼
性成分と不燃焼成分とに分離する分離装置と、前記燃焼
性成分を粉砕する粉砕機と、前記乾留ガスと前記粉砕さ
れた燃焼性成分とを燃焼させる燃焼器6とよりなる廃棄
物処理装置において、前記熱分解残留物cを燃焼性成分
dと金属成分fよりなる不燃焼性成分と非金属成分より
なる不燃焼性成分とに分離し、前記燃焼性成分dを第1
の粉砕機14aに供給して粉砕するとともに前記非金属
成分よりなる不燃焼性成分eを第2の粉砕機14bに供
給して粉砕し、該第1の粉砕機14aで粉砕された燃焼
性成分d’と前記第2の粉砕機14bで粉砕された不燃
焼性成分e’とを混合して前記燃焼器6へ供給して燃焼
処理するように構成されている。
【0009】2)そしてこの熱分解残留物処理装置は、
熱分解残留物cを第1の分離器19により燃焼性成分d
と不燃焼性成分kとに分離し、該不燃焼性成分kを第2
の分離器20に供給して金属成分fと非金属成分eとに
分離するように構成されている。 3)更に、この熱分解残留物処理装置は、熱分解残留物
cを第1の分離器19により金属成分である不燃焼性成
分fを分離した後、第2の分離器20へ供給し、該第2
の分離器20により燃焼性成分dと非金属成分よりなる
不燃焼性成分eとに分離するように構成されている。
【0010】前記のように構成された廃棄物処理装置に
おける熱分解残留物処理装置によれば、ガレキ等で構成
される不燃焼性成分を溶融スラグとして回収し再利用す
るため、廃棄物の有効利用を計ることができるばかりで
なく、粉砕特性の異なる燃焼性成分と非金属成分よりな
る不燃焼性成分とは異なる粉砕機で粉砕されるため、粉
砕効率を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図1乃至図3に基づき本発明
による廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置の
実施例を説明する。図1において1は廃棄物供給装置で
あって、バケット2を有するクレーン3とスクリューフ
ィーダ4とにより構成され、図示しない破砕機により例
えば150mm程度に破砕された廃棄物aが、この廃棄
物供給装置1により熱分解反応器5内へ供給される。熱
分解反応器5は例えば横型回転式ドラムにより構成さ
れ、燃焼器である溶融炉6の後流側に配置された空気加
熱器7により加熱された加熱空気bがラインL1 により
供給され300℃〜600℃に、通常は450℃程度に
加熱されるとともに内部は図示しないシール機構と誘引
送風機8とにより大気圧以下で、低酸素雰囲気に保持さ
れるようになっている。
【0012】このような熱分解反応器5内に供給された
廃棄物aはここで加熱されて熱分解し、乾留ガスG1
熱分解残留物cとが生成し、乾留ガスG1 と熱分解残留
物cと排出装置9において分離され乾留ガスG1 はライ
ンL2 を経て溶融炉6のバーナ10に供給される。一
方、熱分解残留物cは冷却装置11により発火の恐れの
ない温度、例えば80℃程度まで冷却され、次いで分離
装置12により燃焼性成分dと非金属成分よりなる不燃
焼性成分eと金属成分よりなる不燃焼性成分fとに分離
され、そしてこの金属成分よりなる不燃焼性成分fはコ
ンテナ13に回収される。
【0013】一方、燃焼性成分dは第1の粉砕機14a
に、また、非金属成分よりなる不燃焼性成分eは第2の
粉砕機14bに供給され、この粉砕された燃焼性成分
d′と不燃焼性成分e′とはそれぞれ貯槽15に供給さ
れる。そして、必要に応じて攪拌混合され、カーボンの
如き燃焼性成分を主体とする混合粉体gとなってライン
3 から溶融炉6のバーナ10に供給され、ここでライ
ンL2 から供給される乾留ガスG1 と押込送風機16に
よりラインL4 から供給される燃焼空気hとにより1,
300℃程度の高温域で燃焼され、この際生じた燃焼灰
と粉体の不燃焼性成分と灰分とは溶融して溶融スラグj
となって水槽17内に流下し冷却固化される。そしてこ
の固化したスラグは舗装材等の建材として有効利用され
る。
【0014】熱分解残留物cを燃焼性成分dと非金属成
分よりなる不燃焼性成分eと金属成分よりなる不燃焼性
成分fとに分離する方式は種々考えられるが、その一例
を説明すれば、図2に示すように熱分解残留物cをバケ
ットコンベア18により第1の分離器19に供給してカ
ーボンの如き燃焼性成分dと不燃焼性成分kとに分離さ
れる。この第1の分離器19は網目が5mm程度の篩装
置で構成されている。
【0015】そして不燃焼性成分kは、第2の分離器2
0に供給され、ここで鉄、アルミニウム等の金属成分よ
りなる不燃焼性成分fと、ガレキ等よりなる不燃焼性成
分eとに分離される。この第2の分離器20は網目が1
5mm程度の篩装置で構成されている。そして第1の分
離器19により分離された燃焼性成分dは第1の粉砕機
14aで1mm程度に粉砕され、この粉砕された燃焼性
成分d′は例えば1mm程度の網目を有する第3の分離
器21に供給される。
【0016】一方、第2の分離器20により分離された
非金属成分よりなる不燃焼性成分eは第2の粉砕機14
bに供給され、ここで1mm程度の粒径まで粉砕され
る。そしてこの粉砕された不燃焼性成分e′は第3の分
離器21に供給される。粉砕された燃焼性成分d′と不
燃焼性成分e′とは、この第3の分離器21により粗粒
分mが分離された後、貯槽15内に供給されるようにな
っている。
【0017】図3は他の実施例を示すものであって、第
1の分離器19が15mm程度の網目を有する篩装置で
構成され、ここで金属成分よりなる不燃焼性成分fが分
離除去された後、第2の分離器20へ供給される。この
第2の分離器20は5mm程度の網目を有する篩装置で
構成され、ここで非金属成分よりなる不燃焼性成分eと
燃焼性成分dとが分離され、この燃焼性成分dは第1の
粉砕機14aへ、また不燃焼性成分eは第2の粉砕機1
4bに夫々供給粉砕されるようになっている。
【0018】溶融炉6で発生した燃焼ガスG2 は、空気
加熱器7と廃熱ボイラ22とにより熱回収された後、集
塵器23により除塵され、洗浄装置24により洗浄され
て比較的低温のクリーンな排ガスG3 となり、大部分は
煙突25から大気へ放出され、その一部は不活性ガスと
して冷却装置11に供給される。なお、26は廃熱ボイ
ラ22により発生する蒸気Sにより発電される発電装置
である。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置に
よれば、ガレキ等の非金属成分よりなる不燃焼性成分を
溶融スラグとして回収するため、有効利用を図ることが
できるばかりでなく、粉砕特性の異なる燃焼性成分と非
金属成分よりなる不燃焼性成分とを分離して、異なる粉
砕機で粉砕した後、混合して溶融炉へ供給するようにし
たため、粉砕効率を向上させることができ、その結果と
して、熱分解残留物の処理が迅速にかつ効果的に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱分解残留物処理装置を有する廃
棄物処理装置の系統図である。
【図2】熱分解残留物の分離装置の系統図である。
【図3】熱分解残留物の分離装置の他の実施例の系統図
である。
【符号の説明】
1 廃棄物供給装置 2 バケット 3 クレーン 4 スクリューフ
ィーダ 5 熱分解反応器 6 溶融炉 7 空気加熱器 8 誘引送風機 9 排出装置 10 バーナ 11 冷却装置 12 分離装置 13 コンテナ 14a 第1の粉砕
機 14b 第2の粉砕機 15 貯槽 16 押込送風機 17 水槽 18 バケットコンベア 19 第1の分離
器 20 第2の分離器 21 第3の分離
器 22 廃熱ボイラ 23 集塵器 24 洗浄装置 25 煙突 26 発電装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の大きさに破砕された廃棄物を加熱
    して熱分解し、乾留ガスと主として不揮発性成分から成
    る熱分解残留物とを生成する熱分解反応器5と、該熱分
    解反応器5から排出される前記乾留ガスと熱分解残留物
    とを分離する排出装置9と、該排出装置9から排出され
    る熱分解残留物cを燃焼性成分と不燃焼成分とに分離す
    る分離装置と、前記燃焼性成分を粉砕する粉砕機と、前
    記乾留ガスと前記粉砕された燃焼性成分とを燃焼させる
    燃焼器6とよりなる廃棄物処理装置において、 前記熱分解残留物cを燃焼性成分dと金属成分よりなる
    不燃焼性成分fと非金属成分よりなる不燃焼性成分eと
    に分離し、前記燃焼性成分dを第1の粉砕機14aに供
    給して粉砕するとともに前記非金属成分よりなる不燃焼
    性成分eを第2の粉砕機14bに供給して粉砕し、該第
    1の粉砕機14aで粉砕された燃焼性成分d’と前記第
    2の粉砕機14bで粉砕された不燃焼性成分e’とを混
    合して前記燃焼器6へ供給して燃焼処理するようにした
    ことを特徴とする廃棄物処理装置における熱分解残留物
    処理装置。
  2. 【請求項2】 熱分解残留物cを第1の分離器19によ
    り燃焼性成分dと不燃焼性成分kとに分離し、該不燃焼
    性成分kを第2の分離器20に供給して金属成分fと非
    金属成分eとに分離するようにしてなる請求項1記載の
    廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置。
  3. 【請求項3】 熱分解残留物cを第1の分離器19によ
    り金属成分である不燃焼性成分fを分離した後、第2の
    分離器20へ供給し、該第2の分離器20により燃焼性
    成分dと非金属成分よりなる不燃焼性成分eとに分離す
    るようにした請求項1記載の廃棄物処理装置における熱
    分解残留物処理装置。
JP7910396A 1996-04-01 1996-04-01 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置 Withdrawn JPH09273723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7910396A JPH09273723A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7910396A JPH09273723A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09273723A true JPH09273723A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13680561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7910396A Withdrawn JPH09273723A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09273723A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09273723A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物処理装置
JP3759818B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH1061924A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置
JPH09236223A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JP3969845B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法
JPH1099812A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JPH1038250A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JP3869043B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス処理装置
JPH09310828A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法
JPH09296918A (ja) 廃棄物処理装置
JPH11173521A (ja) 廃棄物処理装置
JP3927917B2 (ja) 廃棄物処理システム
JPH0979548A (ja) 廃棄物処理装置
JP3721752B2 (ja) ごみ熱分解−製鉄複合設備及び残渣の処理方法
JPH10160140A (ja) 廃棄物処理装置
JPH1038236A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10122526A (ja) 熱分解残留物の分離装置
JPH09273725A (ja) 廃棄物処理装置
JPH09329312A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH102526A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JPH10122545A (ja) ボイラにおけるダスト排出方法および廃棄物処理装置
JPH0979534A (ja) 廃棄物処理装置
JPH1061925A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH10332118A (ja) 廃棄物熱分解方法及び熱分解反応器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603