JPH1098065A - ボンダー - Google Patents

ボンダー

Info

Publication number
JPH1098065A
JPH1098065A JP24972496A JP24972496A JPH1098065A JP H1098065 A JPH1098065 A JP H1098065A JP 24972496 A JP24972496 A JP 24972496A JP 24972496 A JP24972496 A JP 24972496A JP H1098065 A JPH1098065 A JP H1098065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
wire
air
suction
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24972496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602663B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Mayahara
潔 馬屋原
Takaharu Mae
貴晴 前
Masachika Narita
正力 成田
Masaya Watanabe
雅也 渡辺
Yuichi Takakura
裕一 高倉
Masahiko Iketani
雅彦 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24972496A priority Critical patent/JP3602663B2/ja
Publication of JPH1098065A publication Critical patent/JPH1098065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602663B2 publication Critical patent/JP3602663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78743Suction holding means
    • H01L2224/78744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01037Rubidium [Rb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01065Terbium [Tb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンダーで、ワイヤによるボンディングを首
尾よく達成できるようにすることを目的とする。 【解決手段】 例えば、ワイヤ4がワイヤリール3から
繰り出されずリール3とボンディング作業機構5側との
間で緊張するフィードミス位置4Bに達するまでに、所
定のフローティング支持位置範囲から外れるをフィード
ミスセンサ141が検出すると、制御手段142がボン
ディング動作を停止してワイヤ4が緊張し切って切れた
り抜けたりするのを防止するなどして、上記の目的を達
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤをボンディン
グ対象物にボンディングするボンダーに関し、例えば金
のワイヤをICチップの電極部にボンディングして、電
気接続用のバンプを形成するのに用いられる。
【0002】
【従来の技術】ICチップの電極とパッケージ導体部と
の電気的接続をワイヤボンディングにより行うボンダー
は、半導体ハンドブック(第2版)株式会社オーム社発
行に種々紹介されているし、図25に従来用いられてい
るワイヤボンディング装置を示した。この図示したボン
ダーは、リードフレームタイプのIC、LSIのチップ
を対象としたものであり、リードフレームはローダ側マ
ガジンaからユニバーサルフィーダを通ってボンディン
グステーションbへ供給され、ここでボンディングヘッ
ドcによりワイヤボンディングされる。ワイヤボンディ
ング後のリードフレームは自動外観検査を受けた後、ア
ンローダ側マガジンdに収納される。
【0003】これら、従来のワイヤボンディングを行う
ボンダーでも、その用い方によってICチップの電極部
に電気接続用のバンプを形成することはできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本出願人は、ICチッ
プの電極にワイヤをボンディングして電気接続用のバン
プを形成するいわばバンプボンディングの方法やボンダ
ーを開発している。この開発の過程で、ワイヤボンディ
ングと共通した、あるいは、バンプボンディングに独特
の課題が生じ、バンプボンディングが首尾よく達成され
なかった。
【0005】例えば、バンプボンディングを超音波熱圧
着によるワイヤボールボンディング方式によって行っ
た。その作業状態につき、本実施の形態を示す図1、図
2、図5を参照して説明する。図1、図2に示すように
ワイヤリール装着部2に装着されたワイヤリール3と、
このワイヤリール3からのワイヤ4を上方から通され
て、ボンディングステージ14上のボンディング対象物
であるICチップ15にボンディングを行うボンディン
グ作業機構5との間に、ワイヤリール3からボンディン
グ作業機構5側に至るワイヤ4の途中を上向きの湾曲状
態にエアー6で吹き上げてワイヤ4にテンションを与え
るワイヤテンショナー7と、ボンディング作業機構5に
おいてワイヤ4が通されるクランパ8のワイヤガイド8
aの真上でワイヤ4を上方への吹き上げエアー10にさ
らしてワイヤ4に上向きのエアーテンションを掛けるエ
アーテンショナー11とをボンディングヘッド1に設け
て、ワイヤリール3からのワイヤ4をエアー7、10に
て所定の供給経路およびテンションを保つようにフロー
ティング支持しながらボンディング作業機構5に無理な
く供給できるようにする。
【0006】これにより、ボンディング機構5を構成す
るクランパ8とホーン12のキャピラリ12aとの動作
で、ワイヤ4の繰り出しと、トーチ13からの放電によ
るワイヤ4の先端のボール4aの形成、ボール4aのI
Cチップ15の図5の(a)、(b)に示すような電極
15aへのボンディング、ボンディング後のワイヤ4の
切断が高精度に行われる。
【0007】一方、ワイヤ4のバンプ1つを形成するた
めの消費量は極く少なく、ワイヤ4が一定量消費される
都度、ワイヤリール3を図1に矢印で示すワイヤ4の繰
り出し方向に所定量回転駆動して送り出し間欠に供給す
る。ワイヤテンショナー7にて実線の供給初期位置まで
吹き上げられたワイヤ4は、所定量消費されると破線の
位置4Aまで下がってくるので、これをフォトカプラ等
を利用した非接触なフィードセンサ16により検出する
ことができ、この検出に基づき前記ワイヤ4の間欠供給
が行える。
【0008】しかし、ワイヤ4はワイヤリール3から繰
り出されず、図1に破線で示すようにワイヤリール3と
ボンディング機構5側のエアーテンショナー10との間
で緊張してしまい、ワイヤ4が切れたり、ボンディング
機構5から抜け出たりすることがときとして生じる。こ
れは、ワイヤ4が20μm〜40μmと極く細く、ワイ
ヤリール3に巻き取られているワイヤ4が絡んでいて、
絡み点17がワイヤリール3の回転駆動により巻き上が
って、ワイヤ4を引き戻そうとすることによるもので、
ワイヤ4が途中で切れたり、ボンディング機構5から抜
けたりする。このようなワイヤ4の切れや抜けが生じる
と、これらの復旧に長い時間が掛かり、連続したボンデ
ィング作業を首尾よく達成できず作業能率が大きく低下
する。
【0009】また、ワイヤテンショナー7およびエアテ
ンショナー11でのエアー6、10の流量はワイヤ4の
供給状態に大きく影響し、ワイヤ4の種類、特に太さが
異なる都度、ワイヤ4の供給状態を観察しながらエアー
6、10の流量を微妙に調節しなければならない。これ
を従来、エアー流量によって変化するフロートの位置を
目盛りによって人が読取りながら前記の調節を行ってい
る。このため、調節に熟練と長い時間を要して、ワイヤ
4の種類が変わる都度大きなロス時間が生じ、ワイヤの
種類の異なるボンディングを相前後して連続的に行うこ
とが首尾よく達成されない。
【0010】また、ICチップ15は小さく薄いもの
で、本実施の形態を示す図5に示すように吸着ノズル2
1によって吸着して持ち運びするのが好適である。吸着
ノズル21は図5の(a)、(c)、(d)のようにバ
ンプを形成していないICチップ15を吸着する場合
と、図5の(e)、(f)のようにボンディングにより
バンプ22を形成したICチップ15を吸着する場合が
ある。ボンダーに付帯され、または別に設置される実装
機にて図5の(g)のようにバンプ22を形成した後の
ICチップ15を電子回路基板24等に実装するために
その裏面を吸着する場合もある。なお、電子回路基板2
4にはICチップ15の電極15a上に形成されたバン
プ22と接合される電極や導体からなる接続部25が設
けられている。また、吸着ノズル21は図5の(a)の
ようにICチップ15の周縁の電極15aやバンプ22
のない中央部分を吸着するタイプ、図5の(c)、
(e)、(g)のようにICチップ15の全面と対向す
る平らな面で吸着するタイプ、図5の(d)、(f)の
ようにICチップ15をテーパ状の凹部21aにて吸着
するタイプがある。
【0011】いずれの場合も、ICチップ15が脱落し
ないための高真空状態で吸着ノズル21を働かせてIC
チップ15を吸着すると、ICチップ15は吸着ノズル
21に対し急激に強く吸着されるため、図5の(a)、
(g)に示す吸着方式では、ICチップ15の片当たり
が生じると、ICチップ15の上面に形成されている直
吸着に対する保護等のために設けられたコーティング膜
が片当たり等によって傷が付いて絶縁不良を招くし、片
当たりの状態によってはICチップ15に外力が集中し
て働き損傷する可能性もある。また、図5の(d)、
(e)、(f)に示す吸着方式では、バンプ22の存在
や凹部21aの存在によって、ICチップ15は吸着ノ
ズル21と常に部分当たり状態になるので破損しやすい
上、片当たり状態ではさらに破損しやすく、かつバンプ
22を不揃いに変形させて高さの不均一をもたらし、実
装不良等の原因にもなる。
【0012】このように、従来通りに吸着ノズル21を
吸着に十分な一定圧で働かせてICチップ15を吸着し
取り扱いボンディングを行うのでは、ICチップ15が
不良品化したり破損したりして、ボンディングが首尾良
く達成されず、歩留りが低下する。
【0013】また、図5の(a)、(b)に示すよう
に、ボンディングステージ14に吸引孔14aを通じ移
載されたICチップ15を吸着保持する吸着手段31を
設けて、移載されたICチップ15を吸着保持した状態
でボンディングに供すると、ICチップ15がボンディ
ング時にホーン12のキャピラリ12aによる押圧や超
音波振動を受けても、位置ずれしてしまうようなことを
回避でき好適である。しかし、吸着ノズル21によって
吸着保持したICチップ15をボンディングステージ1
4の図5の(b)に仮想線で示す所定のボンディング作
業位置に高精度に移載することは困難である。そこで、
図5の(b)に示すように仮想線で示す所定のボンディ
ング作業位置15Aに対し、平面より見た直交するX、
Yの2方向に所定量Δx、Δyだけ位置ずれした実線で
示す位置にICチップ15を一旦移載した後、位置規正
板32のX、Y2方向の移動によりICチップ15を仮
想線で示す所定のボンディング作業位置15Aまで押動
して高精度に位置決めするようにした。しかし、このよ
うにすると、ICチップ15に欠けや破損がときとして
生じる。
【0014】これは、ボンディングステージ14の上に
移載されたICチップ15が吸着手段31によって吸着
保持されたまま前記位置規正が行われ、この位置規正の
ためにICチップ15を押動するときに、前記吸着力に
よってICチップ15とボンディングステージ14との
間に大きな摩擦抵抗が生じて、ICチップ15の移動を
妨げることが原因しており、ボンディングが首尾良く達
成されず、歩留りが低下する。
【0015】さらに、吸着ノズル21や吸着手段31に
よるICチップ15の吸着解除時に、真空破壊エアーを
供給して真空破壊を行うことで、吸着解除を瞬時に行い
ボンディング対象物のノズル離れやステージ離れを良く
し、作業タクトを短くすることができる。しかし、これ
を図20の(b)に示すように吸着ノズル21や吸着手
段31の真空系PVによる真空吸着と吸着解除とを電磁
弁fによって切換える切換え弁eの切換えパイロット圧
PSと同じエアーPDを用いて電磁弁gを通じて行った
が、真空破壊のためのエアー供給によってICチップ1
5が吸着ノズル21から吹き落とされたり、ボンディン
グステージ14のボンディング作業位置から吹き飛ばさ
れたりすることがときとして生じ、やはり、連続したボ
ンディングが首尾良く達成されず、歩留りが低下する。
しかも、このようなことは真空破壊のためのエアー供給
経路の長さが大きく影響し、1つのボンダーでも吸着位
置によって真空破壊による影響がまちまちとなり調整す
るのが困難である。これは、真空破壊エアーが高圧過ぎ
ることにより生じることが本発明者等の研究により判明
した。
【0016】本発明の目的は、以上のような問題の少な
くとも1つを防止して、ボンディングを首尾よく達成す
ることができるボンダーを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、請求項1の発明は、ボンディングヘッド
に、ワイヤリール装着部に装着されたワイヤリールと、
このワイヤリールからのワイヤを上方から通されて、ボ
ンディングステージ上のボンディング対象物にボンディ
ングを行うボンディング作業機構との間で、ワイヤリー
ルからボンディング作業機構側に至るワイヤの途中を上
向きの湾曲状態にエアーで吹き上げてワイヤにテンショ
ンを与えるワイヤテンショナーを備えたボンダーにおい
て、ワイヤがワイヤリールとボンディング作業機構側と
の間で緊張するフィードミス位置に達するまでに、所定
のフローティング支持位置範囲から外れたことを検出す
るフィードミスセンサと、フィードミスセンサの検出信
号によってボンディング動作を停止するように制御する
制御手段とを設けたことを特徴とするものである。
【0018】このような構成では、ボンディングヘッド
において、装着されたワイヤリールからボンディング機
構に供給されるワイヤが、ワイヤリールの部分で絡んで
いると云った何らかの理由でワイヤリールのワイヤ繰り
出し方向の回転駆動時にワイヤが繰り出されずに巻き上
がって却って引き戻されるようなことがあっても、ワイ
ヤがワイヤリールとボンディング作業機構側との間で緊
張するフィードミス位置に達するまでに、ワイヤテンシ
ョナーでのエアーの吹き上げによる所定のフローティン
グ支持位置範囲から外れたことをフィードミスセンサが
検出し、この検出によって制御手段がボンディング動作
を停止させるので、ワイヤが緊張し切って切れたり、ボ
ンディング機構から抜けたりするようなことを防止する
ことができる。これによって、連続したボンディングを
首尾よく達成することができ、生産性が向上する。 請
求項2の発明は、ボンディングステージに移載されるボ
ンディング対象物を吸着保持する吸着手段と、ボンディ
ングステージに移載され吸着保持されたボンディング対
象物を所定のボンディング位置まで押動して位置を規正
する位置規正手段とを備えたボンダーにおいて、ボンデ
ィング対象物がボンディングステージに移載される時点
から位置規正手段による位置の規正が終了するまでの
間、吸着手段を低真空状態で働かせ、それ以降ボンディ
ングの作業が終了する時点まで吸着手段を高真空状態で
働かせる制御手段を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0019】このような構成では、ボンディングステー
ジに移載されたボンディング対象物は吸着手段によって
吸着保持して、位置規正手段による位置の規正やボンデ
ィング作業に供されるが、吸着手段は、ボンディング対
象物がボンディングステージに移載される時点から位置
規正手段による位置の規正が終了するまでの間、制御手
段によって低真空状態で働かされ、ボンディング対象物
をボンディングステージにやや弱く吸着保持しておき、
不用意な移動を防止して位置規正手段による位置規正に
ずれなく応動させながら、位置規正による移動のときの
吸着による抵抗を軽減するので、高精度な位置決めを確
保しながら、移載および位置規正して順次ボンディング
に供するボンディング対象物の損傷や破損を防止するこ
とができ、かつ、ボンディング作業開始時点から吸着手
段は制御手段によって高真空状態で働かされることによ
り、ボンディング対象物がボンディング作業時の押圧や
超音波振動を受けても、これの影響なく規正位置にずれ
が生じないので、ボンディング位置が狂わず、連続した
ボンディングを首尾よく達成することができ、歩留りが
向上する。
【0020】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、さらに、吸着手段の高真空状態を停止する時点で、
低圧の真空破壊エアーを吸着手段に所定時間与える真空
破壊手段を設ける。
【0021】このような構成では、請求項2の発明に加
え、さらに、吸着手段はボンディングステージ上のボン
ディング対象物を高真空状態で吸着保持してボンディン
グ作業に供するが、ボンディング作業が終了するなどに
より高真空状態が停止されるとき、真空破壊手段が吸着
手段に低圧の真空破壊エアーを所定時間与えて、吸着手
段の高真空状態の停止とともに低圧の真空破壊エアーに
よって、吸着手段の高真空状態を瞬時に破壊して、ボン
ディング対象物のステージ離れを良くしながら、真空破
壊エアーが低圧であることによってその供給経路の長さ
や長さの違いの影響なく、真空破壊エアーによるボンデ
ィング対象物の吹き飛ばしを確実に防止することができ
る。
【0022】請求項4の発明は、供給されたボンディン
グ対象物を吸着保持してボンディングステージ上のボン
ディング作業位置に移載してボンディングに供し、また
ボンディング後のボンディング対象物を排出位置に持ち
運ぶ吸着ノズルを備えたボンダーにおいて、吸着ノズル
がボンディング対象物の吸着を開始する時点から、ボン
ディング対象物が吸着ノズルに吸着するまでの間、吸着
ノズルを低真空状態で働かせ、それ以降ボンディング対
象物の吸着を解除する時点まで吸着ノズルを高真空状態
で働かせる制御手段を設けたことを特徴とする。
【0023】このような構成では、吸着ノズルが供給さ
れたボンディング対象物を吸着保持してボンディングス
テージ上のボンディング作業位置に移載したり、ボンデ
ィング作業終了後のボンディング対象物を排出位置まで
持ち運んだりするとき、制御手段は吸着ノズルがボンデ
ィング対象物の吸着を開始する時点から、ボンディング
対象物が吸着ノズルに吸着するまでの間、吸着ノズルを
低真空状態で働かせて、ボンディング対象物が吸着ノズ
ルに弱く無理なく予備吸着されるようにし、吸着時のボ
ンディング対象物の損傷や破損を防止しながら、それ以
降移載や持ち運びの終了等によって吸着を解除する時点
まで制御手段は吸着ノズルを高真空状態で働かせて、ボ
ンディング対象物が吸着ノズルに確実に本吸着されるよ
うにするので、吸着したボンディング対象物を吸着ノズ
ルが取り扱っている間、ボンディング対象物が脱落する
ようなことも防止することができ、連続したボンディン
グを首尾良く達成することができ、歩留りが向上する。
【0024】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、さらに、吸着ノズルの高真空状態を停止する時点
で、低圧の真空破壊エアーを吸着ノズルに所定時間与え
る真空破壊手段を設ける。
【0025】このような構成では、請求項4の発明に加
え、さらに、吸着ノズルはボンディング対象物を高真空
状態で吸着保持してボンディングステージへの移載や、
ボンディングステージからの持ち運びを行うが、これら
移載や持ち運びが終了するなどにより高真空状態が停止
されるとき、真空破壊手段が吸着ノズルに低圧の真空破
壊エアーを所定時間与えて、吸着ノズルの高真空状態の
停止とともに低圧の真空破壊エアーによって、吸着ノズ
ルの高真空状態を瞬時に破壊して、ボンディング対象物
のノズル離れを良くしながら、真空破壊エアーが低圧で
あることによってその供給経路の長さや長さの違いの影
響なく真空破壊エアーによるボンディング対象物の吹き
落としを確実に防止することができる。
【0026】請求項6の発明は、ボンディングヘッド
に、ワイヤリール装着部に装着されたワイヤリールと、
このワイヤリールからのワイヤを上方から通されて、ボ
ンディングステージ上のボンディング対象物にボンディ
ングを行うボンディング作業機構との間で、ワイヤリー
ルからボンディング作業機構側に至るワイヤの途中を上
向きの湾曲状態にエアーで吹き上げてワイヤにテンショ
ンを与えるワイヤテンショナーおよび/またはボンディ
ング作業機構のワイヤ通し部の真上でワイヤを上方への
吹き上げエアーにさらしてワイヤに上向きのエアーテン
ションを掛けるエアーテンショナーを備えたボンダーに
おいて、ワイヤテンショナーおよび/またはエアーテン
ショナーに供給するエアーの流量調節手段と、前記エア
ーの流量を検出する流量センサと、前記エアーの流量を
ボンディング作業機構に供給されるワイヤの種類に応じ
て自動的に設定する流量設定手段と、流量センサで検出
されるエアー流量が、前記設定されたエアー流量になる
ように前記エアー流量調節手段を制御する流量制御手段
とを設けたことを特徴とするものである。
【0027】このような構成では、ボンディングヘッド
において、ワイヤテンショナーおよび/またはエアーテ
ンショナーが、ワイヤリールからボンディング作業機構
に供給されるワイヤを所定のテンション状態にフローテ
ィング支持するのに、ワイヤの太さ等の種類によってフ
ローティング支持のテンション状態が異なり、ワイヤテ
ンショナーおよび/またはエアーテンショナーに供給す
るエアーの流量を微妙に調整しなければならないが、流
量設定手段がワイヤの種類に応じた流量を設定するので
ワイヤの種類を入力するだけで適正な流量が設定される
し、流量制御手段がエアー流量調節手段を制御して流量
センサが検出するエアー流量が、前記流量設定手段によ
って設定されたエアー流量になるようにするので、どの
ような種類のワイヤを用いても、また用いるワイヤの種
類が変わっても、ワイヤの種類の情報を入力するだけ
で、ワイヤテンショナーおよび/またはエアーテンショ
ナーにてワイヤの種類に応じたエアー流量が自動的に得
られるし、保つことができるので、手間を掛けずにワイ
ヤを適正なテンション状態にフローティング保持し、連
続したボンディングを首尾よく達成することができ、作
業能率が向上する。
【0028】請求項7の発明は、請求項6の発明におい
て、さらに、流量センサで検出されるエアー流量をデジ
タル表示する表示手段を設ける。
【0029】このような構成では、請求項6の発明に加
え、さらに、流量センサで検出されるエアー流量が表示
手段によりデジタル表示されるので、ワイヤの種類に応
じて設定される設定流量と、その変動を作業者等が明確
に認識することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の代表的な一実施の
形態について図1〜図24を参照しながら説明する。
【0031】本実施の形態は図1、図2、図5を参照し
て既述したように、ICチップ15をボンディング対象
物とし、これの電極15aの上にワイヤ4をボンディン
グしてバンプ22を形成するバンプボンダーの場合であ
り、図8にその全体構成を示し、図9に一部を取り除い
たボンディングステージ14まわりの構成を示してい
る。これにつき説明すると、本体台41の上のほぼ中央
位置にボンディング作業を行うボンディングステージ1
4が設置され、本実施の形態では超音波熱圧着によるボ
ンディングのためにヒートステージを採用し、例えば、
ボンディング作業中はヒータ温度で最大350℃程度に
保たれる。この温度はワイヤ4の材料や太さ、バンプ2
2の大きさ等種々な条件に応じて設定される。
【0032】ボンディングステージ14の右側にはロー
ディング、アンローディング兼用のマガジン42を昇降
させるリフタ43が設けられ、左側には複数のバンプ2
2を形成したICチップ15を上下から挟圧して各バン
プ22の高さを所定の高さに揃えるレベリングを行うレ
ベラー44が設けられている。リフタ43に保持された
マガジン42のボンディングステージ14と対向する側
にトレイ搬送部45が設けられ、マガジン42内のIC
チップ15を保持したトレイ46を授受する。
【0033】ボンディングステージ14とレベラー44
との間には、レベリングを行うICチップ15を受載す
る図7、図8に示すようなレベリング台47が設けら
れ、ICチップ15を受載する都度レベラー44がIC
チップ15の上に移動してきて、所定位置まで下動し、
図7に示すようにICチップ15をレベラー44とレベ
リング台47との間で挟持し、各バンプ22を所定の高
さに揃える。
【0034】ボンディングステージ14の手前にはIC
チップ15を既述した吸着ノズル21により吸着保持し
て種々に搬送するICチップ搬送手段48、およびこの
ICチップ搬送部48によってボンディングステージ1
4のボンディング作業位置に移載されたICチップ15
を所定のボンディング作業位置に規正する既述した位置
規正板32を持った位置規正手段81が設けられてい
る。
【0035】レベラー44は必要に応じて用いればよい
が、用いない場合、レベラー44に代えて図10の
(c)に示すように収納マガジン42aを設けるととも
に、ボンディングステージ14側から収納マガジン42
aの直近までにアンローディング用のトレイ搬送部を設
け、バンプ22形成後のICチップ15をアンローディ
ング用のトレイ搬送部に位置するトレイに収容し、これ
が満杯になる都度トレイを収納マガジン42aに収納す
るようにしてもよい。もっとも、収納マガジン42aを
設ける場合はこれを昇降させるリフタも設ける。
【0036】図10の(a)は本実施の形態の場合のI
Cチップ15のICチップ搬送手段48による搬送経路
を示し、より具体的には、ICチップ搬送手段48は、
トレイ搬送部45上に引き出されたトレイ46上のIC
チップ15をボンディングステージ14へ移載してボン
ディングに供し、ボンディング後のICチップ15をレ
ベリング台47上に移載してレベリングに供し、レベリ
ング後のICチップ15をトレイ搬送部45上のトレイ
46の元の位置まで持ち運んで収納することを行う。図
10の(b)はレベラー44を用いない場合のICチッ
プ15の搬送経路、(c)は収納マガジン42aを用い
た場合のICチップ15の搬送経路をそれぞれ示してい
る。
【0037】ボンディングステージ14の後方には、既
述したボンディングヘッド1が設けられ、これに装備し
たワイヤリール3からワイヤテンショナー7およびエア
ーテンショナー11を介し供給されるワイヤ4をボンデ
ィング作業機構5によって取扱い、ボンディングステー
ジ14のボンディング作業位置に移載され既述のように
吸着保持されたICチップ15の各電極15aの上に順
次にボンディングを行いバンプ22を形成する。
【0038】本体台41の上部最前部には主操作盤51
が設けられ、この主操作盤51によって各種データや動
作モードの設定、ボンディングのフルオート動作開始お
よび終了、セミオート動作の開始、進行、停止、あるい
はマニュアル動作の開始、進行、停止、緊急停止と云っ
たボンディングのための各種の操作を行うようにしてあ
る。このような操作のために、本体台41の最後部の補
助ボックス52の上に操作モニタ53が設けられ、その
横にはボンディング作業状態を認識カメラ131で認識
した画像を表示する認識用モニタ54が設けられてい
る。
【0039】本体台1内には、ボンディングのための予
備的な操作を行う副操作盤55、ボンディング動作を制
御する制御プログラム等を記録したフレキシブルディス
クを装着して読み書きするフレキシブルディスクデッキ
56、ワイヤ4の先端にボール4aを作るために既述の
トーチ13からワイヤ4の先端にスパークを飛ばすため
の制御を行うスパークユニット57、ボンディング作業
機構5のホーン12に超音波を与える超音波ユニット5
8、フレキシブルディスクに記録されたプログラム内容
や、別に設定されているプログラムに従って全体の動作
の制御を行うマイクロコンピュータ59、真空源ドライ
バ61、真空圧力計62、およびメインブレーカー63
が設けられ、本体台41の後部下側にはメイン空圧バル
ブ64が設けられている。また、上記の補助ボックス5
2内にはワイヤ4の供給動作を制御するワイヤ供給コン
トローラ65が設けられている。
【0040】ボンディングステージ14は、図9、図1
3、図14に示すように、カートリッジヒータ71を数
本挿入した金属製のヒートブロック72の上に、ストッ
パ73および位置規正ピン74によって位置決めした状
態で金属製のステージプレート75をねじ76によって
取付けて構成してあり、左右一対の金属製で放熱孔77
aを持った脚部材77によって本体台41の上に設置さ
れている。ステージプレート75にはボンディングステ
ージ14の左右2か所のボンディング位置LB、RB、
およびこれらの間に設定される試しボンディング位置T
Bには、それぞれの位置に移載されるICチップ15を
吸着保持する吸着手段31の吸引孔14aが複数設けら
れている。
【0041】リフタ43は図11に示すように、リフタ
フレーム91に保持された左右2本の縦向きのガイドシ
ャフト92によってスライドベアリング93を介し案内
される昇降台94を有し、この昇降台94をリフタフレ
ーム91の背面に取付けたステッピングモータ95とこ
れによって正逆転駆動されるタイミングベルト96とに
よって昇降動作され、ローディング、アンローディング
兼用のマガジン42の出し入れ対象となるトレイ46が
トレイ搬送部45と同じレベルになるように調節され
て、トレイ46がトレイ搬送部45との間で図9に矢印
で示すように出し入れできるようにする。このリフタ4
3はアンローディング用の収納マガジン42aを用いる
場合のリフタにも同様に用いられる。
【0042】ICチップ15を所定の配列ピッチにて所
定数収容するトレイ46は、図12に示すようにトレイ
プレイト97に受載し、Y方向ストッパ97aおよびこ
れにトレイ46を押当てる板ばね97bと、X方向スト
ッパ97cとによって位置決め保持された状態で、マガ
ジン42の各段に出し入れされ、またトレイ搬送部45
によって搬送されマガジン42との間で授受される。こ
れによってICチップ搬送手段48の吸着ノズル21が
トレイ46内の所定のICチップ15を確実に吸着保持
してピックアップでき、また、バンプ22を形成した後
のICチップ15をトレイ46の所定の位置に確実に収
容できる。
【0043】位置規正手段81は、図9、図15に示す
ように位置規正板32を平面より見て直交するX、Y2
方向に移動させるX方向移動機構82、およびY移動機
構83を順次に介して本体台41の上に設置されてい
る。X方向移動機構82はX方向駆動サーボモータ84
によってボールネジ85を正逆転駆動することにより位
置規正板32をX方向に往復移動させ、Y方向移動機構
83はY方向駆動サーボモータ86によってボールネジ
87を正逆転駆動することにより位置規正板32をY方
向に往復移動させる。また、位置規正板32はこれと前
記XY2方向の移動機構82、83との間に設けた脚部
98によって所定の高さになるように調節される。
【0044】位置規正板32は先端の左右両側にICチ
ップ15の四角形な形状に合わせた鉤型の切欠き32a
を有し、左側の切欠き32aによってはボンディングス
テージ14の左側のボンディング作業位置LBに移載さ
れたICチップ15の位置を、図5の(b)に示すよう
に規正し、右側の切欠き32aによってはボンディング
ステージ14の右側のボンディング作業位置RBに移載
されたICチップ15の位置を左側と同様であるが全く
左右逆の動きによって規正する。
【0045】ボンディングステージ14の中央に設定し
た試しボンディング位置TBに移載されたICチップ1
5は特に位置規正せず、ワイヤ4の種類が変わったとき
などの最初に試しボンディングを行い、ボンディング状
態の確認や調整を行うようにする。もっとも、試しボン
ディングでも高精度が要求される場合はICチップ15
の位置を規正する。この規正には左右どちらかの切欠き
32aを用いればよいが、試しボンディング専用の位置
規正用切欠き等を設けることもできる。
【0046】ICチップ搬送手段48は、図9、図1
6、図17に示すように吸着ノズル21をX方向に並列
にして吸着ヘッド101に保持することにより、ICチ
ップ15の各種搬送を合理的に行うようにしてある。吸
着ヘッド101はX方向移動台105と、このX方向移
動台105に保持されたY方向スライダ106とを順次
に介して保持されている。X方向移動台105はX方向
ガイド102に案内され、ボールネジ103のサーボモ
ータ104による正逆転駆動でX方向に往復移動され
て、吸着ヘッド101をX方向に往復移動させる。Y方
向スライダ106はX方向移動台105上のY方向ガイ
ド107に案内され、サーボモータ108の正逆転駆動
によって図9に示すタイミングベルト110を介しY方
向に往復移動されて、吸着ヘッド101をY方向に往復
移動させる。これによって吸着ヘッド101は各吸着ノ
ズル21をX方向移動範囲およびY方向移動範囲のうち
のどの位置へも移動されることができる。
【0047】また、吸着ヘッド101は、図16、図1
7に示すように、各吸着ノズル21を上下動させるエア
ーシリンダ109と、高さ調節を行う調節ネジ111と
を有し、図18に示すようにボンディングステージ14
等の上のICチップ15に対しては0.1〜0.2mm
程度の高さ位置まで下降して移載のための吸着解除、持
ち運びのための吸着を行う。しかし、これに限られるこ
とはない。
【0048】ボンディングヘッド1は、図19に示すよ
うなクロスガイドローラ121によってXY2方向に移
動できるように支持されたXY2方向に移動するXYテ
ーブル122に支持され、X方向のボールネジ123が
サーボモータ124によって正逆転駆動されることによ
ってX方向に往復移動され、Y方向のボールネジ125
がサーボモータ126によって正逆転駆動されることに
よってY方向に往復移動される。これによって、ボンデ
ィングヘッド1はX方向移動範囲とY方向移動範囲のう
ちのどの位置へも移動されることができる。
【0049】ボンディングヘッド1は、図1、図2を用
いて既述した構成を有しているが、図4に示すようにボ
ンディング作業の状態を視覚認識する認識カメラ131
がボンディング作業機構5の上に設けられ、認識画像が
既述した認識用モニタ54に表示される。必要に応じて
マイクロコンピュータ59等のデータ処理装置に認識信
号を入力してデータ処理することもできる。また、ボン
ディングヘッド1には、ボンディング作業機構5を図示
しない支点軸を中心に往復回動させて先端部を上下動さ
せる上下動電磁駆動部132と、クランパ8を開閉する
開閉電磁駆動部133とが設けられ、ホーン12に与え
る超音波振動とでボンディング作業を行う。
【0050】ところで、高精度なボンディング作業のた
めには、ホーン12のキャピラリ12aと、トーチ13
とは図3の(a)〜(d)に示すような位置関係に設定
され、特に、トーチ13の先端とキャピラリ12aの先
端とは正面から見て図3の(e)に示すような位置関係
に設定される。ここに、ボンディングステージ14から
のトーチ13の高さHT は3.4mm程度に設定され、
キャピラリ12aが破線で示すように下動した時点での
ワイヤ4の先端へのスパーク角度がX方向に900μm
程度離れた位置から30°〜40°程度となるように設
定される。これによってトーチレベルHTLも、キャプラ
リ12aが上動した原点にあるときのボンディングステ
ージ14からのボンドレベルBL も決まる。これらの設
定はワイヤ4の材料や太さ、必要とするボール4aの径
等によって種々に行われる。
【0051】ボンディング作業の具体例を示すと、ワイ
ヤ4はキャピラリ12aを通じて送り出され、これがI
Cチップ15の上の所定の電極15aと対向する位置に
ボンディングヘッド1が移動する都度、トーチ13から
のスパーク電流によって先端部が溶かされ、図6の
(a)に示すようなボール4aが形成される。ワイヤ4
の各電極15aとの対向位置は認識カメラ131の視覚
認識のもとに高精度に制御される。前記のように形成さ
れたボール4aはICチップ15の電極15a上に熱圧
着と超音波とによって図6の(b)に示すように接合さ
れる。この際の圧着力は30g〜50g程度が好適であ
る。
【0052】次いで、ワイヤ4を挟持したクランパ8お
よびキャピラリ12aの上動によって、図6の(c)に
示すようにワイヤ4を切断して、電極15aの上にボー
ル4aと、ボール4aから30μm〜40μm程度の高
さに突出したワイヤ部分4bとからなる突出長約60μ
m程度のバンプ22が形成される。
【0053】ワイヤ4の切断が所定位置で確実に行われ
るように、ワイヤ4は高ヤング率・低熱伝導率のものを
用いている。具体的には、ワイヤ4の材質はAuまたは
AuとPdの合金成分のものを使用し、AuとPdの合
金の場合には少なくともPdが約30%以下のものを用
いるのが好適である。
【0054】バンプ22が形成されたICチップ15は
図7に示すようにレベラー44によって所定の高さに矯
正した後、あるいはそのまま、図24に示すように反転
させ、図示しない実装機にて、電子回路基板24のパタ
ーンを認識して図24の(a)に示すように位置合わせ
され、図24の(b)に示すようにICチップ15のバ
ンプ22を電子回路基板24の電極や導体の接続部25
と接合される。
【0055】このとき、1つのバンプ22に150g〜
200gの圧着力と予熱約200度と超音波をかけるこ
とにより、ワイヤ部分4bの先端部は図24の(c)に
示すように溶融しながら凸部4cとなり、さらに圧着さ
せると図24の(d)に示すように接合部4dを形成す
る。
【0056】電子回路基板24の接続部25が導電膜で
あるとき、その上には接合剤としてAuメッキ、Snメ
ッキ、またはAgとSnの合金メッキが施されるのが好
適であり、AgとSnの合金の場合は少なくともAgが
約5.0%以下であるのが好ましい。
【0057】また、前記の超音波はICチップ15に水
平方向にかけ、振幅0.5μm、振動数60〜70KH
Z (具体例としては63.5KHZ )、出力は1つのバ
ンプ22につき150〜200mWで時間は約1sec
程度とするのが好適である。
【0058】特に本実施の形態では、上記のようなボン
ディングが首尾良く達成されるように以下のような構成
を付加している。これについて述べると、図1、図2を
用いて既述したようにワイヤリール装着部2に装着され
たワイヤリール3と、このワイヤリール3からのワイヤ
4を上方から通されて、ボンディングステージ14上の
ICチップ15にボンディングを行うボンディング作業
機構5との間で、ワイヤリール3からボンディング作業
機構5側に至るワイヤ4の途中を2枚のガイド板40
1、402の間で上向きの湾曲状態にエアー6により吹
き上げてワイヤ4にテンションを与えるワイヤテンショ
ナー7と、ボンディング作業機構5のワイヤ通し部であ
るクランパ8のワイヤガイド8aの真上でワイヤ4をワ
イヤガイド403内で上方への吹き上げエアー10にさ
らして上向きのエアーテンションを掛けるエアーテンシ
ョナー11とが設けられたボンディングヘッド1におい
て、ワイヤ4がワイヤリール3から繰り出されないこと
があってワイヤ4がワイヤリール3とボンディング作業
機構5側との間で緊張する図1に仮想線で示すフィード
ミス位置4Bに達するまでに、図1の実線と破線4Aで
示すワイヤテンショナー7による所定のフローティング
支持位置範囲から外れたことを検出するフィードミスセ
ンサ141を設けるとともに、フィードミスセンサ14
1の検出信号によってボンディング動作を停止するよう
に制御する制御手段142を図8に示すマイクロコンピ
ュータ59の内部機能によって得ている。
【0059】このようにすると、ボンディングヘッド1
によるボンディング作業の際に、ワイヤリール3からボ
ンディング作業機構5に供給されるワイヤ4が、ワイヤ
リール3の部分で絡んでいるなどの何らかの理由でワイ
ヤリール3のワイヤ繰り出し方向の回転駆動によってワ
イヤ4が繰り出されずに却って引き戻されるようなこと
があっても、ワイヤ4が、ワイヤリール3とボンディン
グ作業機構5側との間で緊張する図1の仮想線で示すフ
ィードミス位置4Bに達するまでに、実線と位置4Aで
示すような所定のフローティング支持位置範囲から外れ
たことを、フィードミスセンサ141が検出し、この検
出によって制御手段132がボンディング動作を停止さ
せるので、ワイヤ4が緊張し切って切れたり、ボンディ
ング作業機構5から抜けたりするようなことを防止する
ことができる。これによって、連続したボンディングを
首尾よく達成することができ、生産性が向上する。
【0060】本実施の形態のボンダーはまた、上記のよ
うなボンディングを首尾良く達成するために、図20の
(a)に示すようなエアー制御回路を採用している。こ
のエアー制御回路では、真空ポンプ161がICチップ
搬送手段48の各吸着ノズル21、ボンディングステー
ジ14の吸着手段31に接続され、コンプレッサ162
がメインレギュレータ163を介してワイヤテンショナ
ー7、エアーテンショナー11、各吸着ノズル21の上
下動用の各エアーシリンダ109、およびICチップ搬
送手段48におけるローディング、アンローディング兼
用のマガジン42からのトレイ46の引出し、収納を行
うエアーシンダ164の他、ボンディングヘッド1側の
ホーン冷却部165、ワイヤ4の揺らぎ防止部166、
およびボンディングステージ14側の左右ボンディング
作業位置LB、RBにおけるICチップクリーナ部16
7等に接続され、ワイヤテンショナー7、エアーテンシ
ョナー11に関しては上述した機能を発揮できる構成と
されている。
【0061】吸着ノズル21への真空経路には、ICチ
ップ15の吸着の有無を検出する吸着センサ171、1
72が設けられ、吸着手段31の各位置LB、RB、T
Bへの真空経路には、それぞれの位置でのICチップ1
5の吸着の有無を検出する吸着センサ173〜175が
設けられている。また、ワイヤテンショナー7へのエア
ー経路には空気の供給、供給停止を行う電磁開閉弁18
1、182が設けられ、各吸着ノズル21への真空経路
には吸着、吸着解除の切換えを行う開閉弁183、18
4が設けられ、これらを電磁弁185、186によるパ
イロット圧の供給、停止によって開閉するようにしてあ
る。同様に、吸着手段31の各位置LB、RB、TBの
吸着部への真空経路にも吸着、吸着解除の切換えを行う
開閉弁191〜193が設けられ、これらを電磁弁19
4〜196によるパイロット圧の供給、停止によって開
閉するようにしてある。また、各吸着ノズル21、21
の上下動用のエアーシリンダ109、109、およびト
レイ46の出し入れ用のエアーシリンダ164のエアー
経路には、これらを必要に応じて伸長、収縮、停止を行
う電磁切換え弁221〜223が設けられている。
【0062】さらに、各吸着ノズル21、21および吸
着手段31の各位置LB、RB、TBの吸着部への真空
経路には真空破壊用の電磁開閉弁201〜205が設け
られ、真空破壊時にメインレギュレータ163によって
所定の前記パイロット圧、例えば5Kg・f/cm2
度に調圧された後のエアーをさらに補助レギュレータ1
60によって2Kg・f/cm2 程度に落として供給す
るようにしてある。
【0063】また、各吸着ノズル21、21のエアー経
路には吸着初期とICチップ15の吸着が検出された後
とで低真空状態と高真空状態とに切換える真空高低切換
え用の電磁弁206、207が設けられ、吸着手段31
の各位置LB、RBの吸着部への真空経路には、ICチ
ップ15が移載されてこれを吸着し始め、位置規正が終
了するまでの時点と、位置規正が終了した以降とで低真
空状態と高真空状態とに切換える真空高低切換え用の電
磁弁211、212が設けられている。
【0064】そして、ワイヤテンショナー7およびエア
ーテンショナー11に供給するエアーは補助レギュレー
タ303によって前記パイロット圧よりも2Kg・f/
cm2程度に低圧にしたエアーを供給するが、最終に供給
する流量を調節する流量調節手段143、144と、そ
れぞれのエアーの流量を検出する流量センサ145、1
46と、前記エアーの流量をボンディング作業機構5に
供給されるワイヤ4の種類、特に太さに応じて自動的に
設定する図8に示すマイクロコンピュータ59の内部機
能を利用した流量設定手段147と、前記流量センサ1
45、146で検出される各エアーの流量が、流量設定
手段147によって設定されたエアー流量になるように
前記エアー流量調節手段143、144を制御する図8
のマイクロコンピュータ59の内部機能を利用した流量
制御手段148とを設けてある。
【0065】この流量制御のために、各流量調節手段1
43、144はモータ151、152を持ったものとし
てあり、流量制御手段148はこれらモータ151、1
52を必要に応じて正逆転駆動して流量調節を行う。
【0066】ワイヤテンショナー7およびエアーテンシ
ョナー11が、ワイヤリール3からボンディング作業機
構5に供給されるワイヤ4を所定のテンション状態にフ
ローティング支持するのに、ワイヤ4の太さ等の種類に
よってフローティング支持のテンション状態が異なり、
ワイヤテンショナー7およびエアーテンショナー11に
供給するエアーの流量Q、qを微妙に調整しなければな
らない。
【0067】しかし、前記した流量設定手段147がワ
イヤ4の種類に応じた流量Q、qを図21に示すフロー
チャートのブロックB1にて自動的に設定するのでワイ
ヤ4の種類を主操作盤51等からマイクロコンピュータ
59に入力するだけで適正な流量Q、qが設定される。
一旦設定されると、ブロックB4でのワイヤ4のフィー
ド不調による動作停止時のQ、qフラグのリセット、あ
るいは、新たなワイヤ4の情報の入力があったときの
Q、qフラグのリセットがあるまで、前記設定が保持さ
れる。フィード不調時のQ、qフラグリのセットはワイ
ヤ4の種類を確認して再度入力することを促す利点があ
る。
【0068】しかも、ブロックB3で示すように、流量
制御手段148がエアー流量調節手段143、144を
モータ151、152を介し制御して、前記流量センサ
145、146が検出する各エアーの流量が、前記流量
設定手段147によって設定されたエアー流量Q、qに
なるようにするので、どのような種類のワイヤ4を用い
ても、また用いるワイヤ4の種類が変わっても、ワイヤ
4の種類の情報を入力するだけで、ワイヤテンショナー
7およびエアーテンショナー11にてワイヤ4の種類に
応じたエアー流量Q、qが自動的に得られるし、保つこ
とができる。従って、手間を掛けずにワイヤ4を適正な
テンション状態にフローティング支持し、連続したフロ
ーティングを首尾よく達成することができ、作業能率が
向上する。
【0069】さらに、流量センサ145、146で検出
されるエアー流量はブロックB2に示す処理にて、図1
に示す液晶表示手段153等によって個別の画面153
a、153bにデジタル表示するので、ワイヤ4の種類
に応じて設定される設定流量と、その変動が作業者等が
明確に認識することができる。
【0070】なお、エアーテンショナー11のワイヤ出
口部には、図1に示すようにワイヤ4の揺らぎ量が所定
値から外れたときそれを検出するゆらぎセンサ231が
設けられ、ワイヤテンショナー7およびエアーテンショ
ナー11の上記のような制御によっても、ワイヤ4の揺
らぎが適正な範囲を外れるときは、ゆらぎセンサ231
の検出に応じて前記したブロックB4の処理でボンディ
ング動作を停止するようにして、トラブルが発生する前
に再調整されるようになっている。
【0071】また、本実施の形態の前記エアー制御回路
とマイクロコンピュータ59の動作制御では、図22の
ブロックB11にて、吸着ノズル21がICチップ15
の吸着を開始する時点から、ICチップ15が吸着ノズ
ルに吸着するまでの間、吸着ノズルを電磁切換え弁20
6、207の切換えにより補助レギュレータ301、3
02を通った20〜100mmHg程度の低真空状態で
働かせ、それ以降ICチップ15の吸着を解除する時点
まではブロックB12にて、吸着ノズル21を電磁切換
え弁206、207の切換えにより補助レギュレータ3
01、302を通らない80〜650mmHg程度の高
真空状態で働かせる。このための制御手段235を図8
に示すようにマイクロコンピュータ59の内部機能とし
て得ている。
【0072】このように、吸着ノズル21がICチップ
15の吸着を開始する時点から、ICチップ15が吸着
ノズル21に吸着するまでの間、吸着ノズル21を低真
空状態で働かせることにより、ICチップ15が吸着ノ
ズルに弱く無理なく予備吸着されるようにするので、吸
着時のICチップ15の損傷や破損を防止しながら、そ
れ以降移載や持ち運びの終了等によって吸着を解除する
時点までは吸着ノズル21を高真空状態で働かせること
により、ICチップ15を確実に本吸着するようになる
ので、吸着したICチップ15を吸着ノズル21が取り
扱っている間、ICチップ15が脱落するようなことも
防止することができ、連続したボンディングを首尾良く
達成することができ、歩留りが向上する。
【0073】しかも、図22のブロックB13の処理
で、吸着ノズル21の高真空状態を開閉弁183、18
4によって停止する時点で、真空破壊手段としての電磁
切換え弁201、202の切換えにより前記補助レギュ
レータ160を通った2Kg・f/cm2 程度の低圧の
真空破壊エアーを吸着ノズル21に所定時間与える。こ
のために、電磁切換え弁201、202を適宜に働かせ
る制御手段237を図8に示すマイクロコンピュータ5
9の内部機能として得ている。
【0074】吸着ノズル21はICチップ15を高真空
状態で吸着保持してボンディングステージ14への移載
や、ボンディングステージ14からの持ち運び等を行う
が、これら移載や持ち運びが終了するなどにより高真空
状態が停止されるとき、上記のように真空破壊手段であ
る電磁切換え弁201、202が吸着ノズル21に低圧
の真空破壊エアーを所定時間与えるので、吸着ノズル2
1の高真空状態の停止とともに低圧の真空破壊エアーに
よって、高真空状態を瞬時に破壊してICチップ15の
ノズル離れを良くしながら、真空破壊エアーの供給経路
の長さや長さの違いの影響なく真空破壊エアーによるI
Cチップ15の吹き落としを確実に防止することができ
る。
【0075】また、図23のブロックB21の処理で、
ICチップ15がボンディングステージ14に移載され
て位置規正手段81による位置の規正が終了するまでの
間、吸着手段31を電磁切換え弁211、212の切替
えにより補助レギュレータ304を通った50〜150
mmHg程度の低真空状態で働かせ、それ以降ボンディ
ングの作業が終了する時点までブロックB22の処理で
吸着手段31を電磁切換え弁211、212の切換えに
より補助レギュレータ304を通らない80〜650m
mHg程度の高真空状態で働かせる。このための制御手
段238を図8のマイクロコンピュータ59の内部機能
として得ている。
【0076】ボンディングステージ14に移載されたI
Cチップ15は吸着手段31によって吸着保持して、位
置規正手段81による位置の規正やボンディング作業に
供するが、上記のように吸着手段31は、ICチップ1
5がボンディングステージに移載されて位置規正手段8
1による位置の規正が終了するまでの間、制御手段23
8によって低真空状態で働かされ、ICチップ15をボ
ンディングステージ14にやや弱く吸着保持しておき、
不用意な移動を防止して位置規正手段81による位置規
正にずれなく応動させながら、位置規正による移動のと
きの吸着による抵抗を軽減するので、高精度な位置決め
を確保しながら、移載および位置規正して順次ボンディ
ングに供するICチップ15の損傷や破損を防止するこ
とができ、かつ、ボンディング作業開始時点から吸着手
段31は制御手段238によって高真空状態で働かされ
ることにより、ICチップ15がボンディング作業時の
押圧や超音波振動を受けても、これの影響なく高精度な
規正位置にずれが生じないので、ボンディング位置が狂
わず、連続したボンディングを首尾よく達成することが
でき、歩留りが向上する。
【0077】しかも、ブロックB23の処理にて吸着手
段31の高真空状態を停止する時点で、真空破壊手段と
しての電磁切換え弁203、204の切換えにより前記
した2Kg・f/cm2 程度の低圧の真空破壊エアーを
吸着手段31に所定時間与える。このように電磁切換え
弁203204を制御するのに図8に示すマイクロコン
ピュータ59の内部機能を利用した制御手段239が設
けられている。
【0078】吸着手段31はボンディングステージ14
上のICチップ15を高真空状態で吸着保持してボンデ
ィング作業に供するが、ボンディング作業が終了するな
どにより高真空状態が停止されるとき、上記のように真
空破壊手段である電磁切換え弁203、204の切換え
により吸着手段31に低圧の真空破壊エアーを所定時間
与えるので、吸着手段31の高真空状態の停止とともに
低圧の真空破壊エアーによって、高真空状態が瞬時に破
壊しICチップ15のステージ離れを良くしながら、真
空破壊エアーの供給経路の長さや長さの違いの影響なく
真空破壊エアーによるICチップ15の吹き飛ばしを確
実に防止することができる。
【0079】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ワイヤリール
のワイヤ繰り出し方向の回転駆動時にワイヤが繰り出さ
れずに巻き上がって却って引き戻され、ワイヤがワイヤ
テンショナーでのエアーの吹き上げによる通常のフロー
ティング支持位置を外れて、緊張させられていくような
ことがあっても、ワイヤがワイヤリールとボンディング
作業機構側との間で緊張するフィードミス位置に達する
までに、所定のフローティング支持位置範囲から外れた
ことが検出されてボンディング動作が停止されるので、
ワイヤが緊張し切って切れたり、ボンディング機構から
抜けたりするようなことを防止することができる。これ
によって、連続したボンディングを首尾よく達成するこ
とができ、生産性が向上する。
【0080】請求項2の発明によれば、ボンディング対
象物がボンディングステージに移載される時点から位置
規正手段による位置の規正が終了するまでの間、吸着手
段は低真空状態でボンディング対象物をボンディングス
テージにやや弱く吸着保持しておき、不用意な移動を防
止して位置規正手段による位置規正にずれなく応動させ
ながら、位置規正による移動のときの吸着による抵抗を
軽減するので、高精度な位置決めを確保しながら、移載
および位置規正して順次ボンディングに供するボンディ
ング対象物の損傷や破損を防止することができ、かつ、
ボンディング作業開始時点から吸着手段は高真空状態で
ボンディング対象物を十分に吸着するので、ボンディン
グ対象物がボンディング作業時の押圧や超音波振動を受
けても、これの影響なく高精度な規正位置にずれが生じ
ないので、ボンディング位置が狂わず、連続したボンデ
ィングを首尾よく達成することができ、歩留りが向上す
る。
【0081】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
に加え、さらに、吸着手段の高真空状態が停止されると
き、低圧の真空破壊エアーにより吸着手段の高真空状態
を瞬時に破壊して、ボンディング対象物のステージ離れ
を良くしながら、真空破壊エアーが低圧であることによ
ってその供給経路の長さや長さの違いの影響なく、真空
破壊エアーによるボンディング対象物の吹き飛ばしを確
実に防止することができる。
【0082】請求項4の発明によれば、吸着ノズルがボ
ンディング対象物の吸着を開始する時点から、ボンディ
ング対象物が吸着ノズルに吸着するまでの間低真空状態
でボンディング対象物を弱く無理なく予備吸着されるよ
うにし、吸着時のボンディング対象物の損傷や破損を防
止しながら、それ以降移載や持ち運びの終了等によって
吸着を解除する時点まで吸着ノズルは高真空状態でボン
ディング対象物を確実に本吸着するようになるので、吸
着したボンディング対象物を吸着ノズルが取り扱ってい
る間、ボンディング対象物が脱落するようなことも防止
することができ、連続したボンディングを首尾良く達成
することができ、歩留りが向上する。
【0083】請求項5の発明によれば、請求項4の発明
に加え、さらに、吸着ノズルが高真空状態を停止される
とき、低圧の真空破壊エアーによって高真空状態を瞬時
に破壊して、ボンディング対象物のノズル離れを良くし
ながら、真空破壊エアーが低圧であることによってその
供給経路の長さや長さの違いの影響なく真空破壊エアー
によるボンディング対象物の吹き落としを確実に防止す
ることができる。
【0084】請求項6の発明によれば、ワイヤの種類を
入力するだけで適正な流量が設定されるし、流量センサ
が検出するエアー流量が前記設定されたエアー流量にな
るように自動制御するので、どのような種類のワイヤを
用いても、また用いるワイヤの種類が変わっても、ワイ
ヤの種類の情報を入力するだけで、ワイヤテンショナー
および/またはエアーテンショナーにてワイヤの種類に
応じたエアー流量が自動的に得られるし、保つことがで
きるので、手間を掛けずにワイヤを適正なテンション状
態にフローティング支持し、連続したボンディングを首
尾よく達成することができ、作業能率が向上する。
【0085】請求項7の発明によれば、請求項6に記載
の発明に加え、さらに、検出されるエアー流量がデジタ
ル表示されるので、ワイヤの種類に応じて設定される設
定流量と、その変動を作業者等が明確に認識することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な一実施の形態を示すボンダー
のボンディングヘッド部とこれによるボンディング状態
を示す概略図である。
【図2】図1のボンディングヘッドのボンディング作業
機構にワイヤを通す状態を示す斜視図である。
【図3】図1、図2のボンディング作業機構におけるキ
ャピラリとトーチとの位置関係を示し、その(a)は斜
視図、その(b)はボンディングヘッド1での正面図、
その(c)は平面図、その(d)はトーチ側からの正面
図、その(e)はボンディングステージも含めた位置関
係図である。
【図4】ボンディングヘッドのワイヤ供給部分を省略し
て示す斜視図である。
【図5】ボンディングステージへの吸着ノズルによるI
Cチップの移載状態を示し、その(a)はボンディング
ステージのICチップ吸着状態および位置規正状態を示
す断面図、その(b)は(a)の平面図、その(c)〜
(g)は各種吸着ノズルによる各種状態のICチップの
吸着状態を示す断面図である。
【図6】ボンディング作業の工程の具体例を示し、その
(a)はワイヤの先端にボールを形成する工程を示す断
面図、その(b)はボールをICチップの電極に接合す
る工程を示す断面図、その(c)はワイヤを切断してバ
ンプを形成する工程を示す断面図である。
【図7】ICチップに形成したバンプの高さをレベラー
で調整する状態を示す断面図である。
【図8】図1のボンディングヘッドを持ったボンダーの
全体構成を示す斜視図である。
【図9】図8のボンダーの一部を除いて示す斜視図であ
る。
【図10】図8のボンダーを利用したICチップの取扱
いのバリエーションを示し、その(a)は本実施の形態
の通りの取扱いを示す平面図、その(b)はレベラーを
省略した場合の取扱いを示す平面図、その(c)はレベ
ラーに代えてアンローディング用のマガジンを設置した
場合の取扱いを示す平面図である。
【図11】図8のボンダーのリフタを示す斜視図であ
る。
【図12】図11のリフタによって昇降されるマガジン
とこれに収容されるトレイを示す斜視図である。
【図13】図8のボンダーのボンディングステージのス
テージ部および位置規正手段の位置規正板部分の分解斜
視図である。
【図14】図8のボンダーのボンディングステージの全
体の斜視図である。
【図15】図8のボンダーの位置規正手段の全体の斜視
図である。
【図16】図8のボンダーのICチップ搬送手段の斜視
図である。
【図17】図16のICチップ搬送手段の吸着ヘッドの
斜視図である。
【図18】図17の吸着ヘッドとボンディングステージ
上のICチップとの関係を示す斜視図である。
【図19】図1、図5のボンディングヘッドの移動機構
を示す斜視図である。
【図20】ボンダーのエアー制御回路図であって、その
(a)は図8のボンダーのエアー制御回路図、その
(b)は先に実験したボンダーの一部のエアー制御回路
図である。
【図21】図8のボンダーのマイクロコンピュータの動
作制御によるワイヤフィード処理サブルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図22】図8のボンダーのマイクロコンピュータの動
作制御によるノズル吸着処理サブルーチンを示すフロー
チャートである。
【図23】図8のボンダーのマイクロコンピュータの動
作制御によるステージ吸着処理サブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図24】図7のレベラリング処理を終了したICチッ
プを電子回路基板に実装する工程を示す断面図である。
【図25】従来から用いられているワイヤボンディング
を行うボンダーの一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ボンディングヘッド 2 リール装着部 3 ワイヤリール 4 ワイヤ 4a ボール 4B ミスフィード位置 5 ボンディング作業機構 6、10 エアー 7 ワイヤテンショナー 8 クランパ 11 エアーテンショナー 12 ホーン 12a キャピラリ 13 トーチ 14 ボンディングステージ 14a 吸引孔 15 ICチップ 15a 電極 21 吸着ノズル 22 バンプ 31 吸着手段 32 位置規正板 32a 切欠き 48 ICチップ搬送手段 51 主操作盤 53 操作用モニタ 55 副操作盤 56 フレキシブルディスクデッキ 57 スパークユニット 58 超音波ユニット 59 マイクロコンピュータ 61 真空源ドライバ 81 位置規正手段 101 吸着ヘッド 141 ミスフィードセンサ 142、147、148、235、237、238、2
39 制御手段 143、144 流量調節手段 145、146 流量センサ 151、152 モータ 153 表示手段 160、301〜304 補助レギュレータ 171〜175 吸着センサ 201〜205 真空破壊用の電磁切換え弁 206、207、211、212 真空高低切換え用の
電磁切換え弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 雅也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高倉 裕一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 池谷 雅彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンディングヘッドに、ワイヤリール装
    着部に装着されたワイヤリールと、このワイヤリールか
    らのワイヤを上方から通されて、ボンディングステージ
    上のボンディング対象物にボンディングを行うボンディ
    ング作業機構との間で、ワイヤリールからボンディング
    作業機構側に至るワイヤの途中を上向きの湾曲状態にエ
    アーで吹き上げてワイヤにテンションを与えるワイヤテ
    ンショナーを備えたボンダーにおいて、 ワイヤがワイヤリールとボンディング作業機構側との間
    で緊張するフィードミス位置に達するまでに、所定のフ
    ローティング支持位置範囲から外れたことを検出するフ
    ィードミスセンサと、フィードミスセンサの検出信号に
    よってボンディング動作を停止するように制御する制御
    手段とを設けたことを特徴とするボンダー。
  2. 【請求項2】 ボンディングステージに移載されるボン
    ディング対象物を吸着保持する吸着手段と、ボンディン
    グステージに移載され吸着保持されたボンディング対象
    物を所定のボンディング位置まで押動して位置を規正す
    る位置規正手段とを備えたボンダーにおいて、 ボンディング対象物がボンディングステージに移載され
    る時点から位置規正手段による位置の規正が終了するま
    での間、吸着手段を低真空状態で働かせ、それ以降ボン
    ディングの作業が終了する時点まで吸着手段を高真空状
    態で働かせる制御手段を設けたことを特徴とするボンダ
    ー。
  3. 【請求項3】 吸着手段の高真空状態を停止する時点
    で、低圧の真空破壊エアーを吸着手段に所定時間与える
    真空破壊手段を設けた請求項2に記載のボンダー。
  4. 【請求項4】 供給されたボンディング対象物を吸着保
    持してボンディングステージ上のボンディング作業位置
    に移載してボンディングに供し、またボンディング後の
    ボンディング対象物を排出位置に持ち運ぶ吸着ノズルを
    備えたボンダーにおいて、 吸着ノズルがボンディング対象物の吸着を開始する時点
    から、ボンディング対象物が吸着ノズルに吸着するまで
    の間、吸着ノズルを低真空状態で働かせ、それ以降ボン
    ディング対象物の吸着を解除する時点まで吸着ノズルを
    高真空状態で働かせる制御手段を設けたことを特徴とす
    るボンダー。
  5. 【請求項5】 吸着ノズルの高真空状態を停止する時点
    で、低圧の真空破壊エアーを吸着ノズルに所定時間与え
    る真空破壊手段を設けた請求項4に記載のボンダー。
  6. 【請求項6】 ボンディングヘッドに、ワイヤリール装
    着部に装着されたワイヤリールと、このワイヤリールか
    らのワイヤを上方から通されて、ボンディングステージ
    上のボンディング対象物にボンディングを行うボンディ
    ング作業機構との間で、ワイヤリールからボンディング
    作業機構側に至るワイヤの途中を上向きの湾曲状態にエ
    アーで吹き上げてワイヤにテンションを与えるワイヤテ
    ンショナーおよび/またはボンディング作業機構のワイ
    ヤ通し部の真上でワイヤを上方への吹き上げエアーにさ
    らしてワイヤに上向きのエアーテンションを掛けるエア
    ーテンショナーを備えたボンダーにおいて、 ワイヤテンショナーおよび/またはエアーテンショナー
    に供給するエアーの流量調節手段と、前記エアーの流量
    を検出する流量センサと、前記エアーの流量をボンディ
    ング作業機構に供給されるワイヤの種類に応じて自動的
    に設定する流量設定手段と、流量センサで検出されるエ
    アーの流量が設定されたエアー流量になるように前記エ
    アー流量調節手段を制御する流量制御手段とを設けたこ
    とを特徴とするボンダー。
  7. 【請求項7】 流量センサで検出されるエアー流量をデ
    ジタル表示する表示手段を設けた請求項6に記載のボン
    ダー。
JP24972496A 1996-09-20 1996-09-20 ボンダー Expired - Lifetime JP3602663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24972496A JP3602663B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ボンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24972496A JP3602663B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ボンダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1098065A true JPH1098065A (ja) 1998-04-14
JP3602663B2 JP3602663B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=17197263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24972496A Expired - Lifetime JP3602663B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ボンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602663B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079483A (ja) 2000-09-06 2002-03-19 Koganei Corp 吸着搬送装置
JP2007150365A (ja) * 2007-03-09 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd バンプボンディング装置
JP2014043336A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Kanai Hiroaki 金属線条体の張力調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079483A (ja) 2000-09-06 2002-03-19 Koganei Corp 吸着搬送装置
JP2007150365A (ja) * 2007-03-09 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd バンプボンディング装置
JP4698627B2 (ja) * 2007-03-09 2011-06-08 パナソニック株式会社 バンプボンディング装置
JP2014043336A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Kanai Hiroaki 金属線条体の張力調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3602663B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020072202A1 (en) Method and system for mounting semiconductor device, semiconductor device separating system, and method for fabricating IC card
JP2009503880A (ja) 電子的な構成素子を移載するための方法
JPH0737924A (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2008010869A (ja) 半導体チップフリップアセンブリー及びこれを利用した半導体チップボンディング装置
JPH0737923A (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2002118153A (ja) 電子部品の製造方法及び実装装置
JPH1098065A (ja) ボンダー
JP4136692B2 (ja) ペレット搬送装置、ペレットボンディング方法およびペレットボンディング装置
JPH0737925A (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP4780858B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3725948B2 (ja) バンプボンダー及びバンプ形成方法
JPH11307553A (ja) 半導体ペレットの位置決め方法及びその装置
JP4119598B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4165926B2 (ja) 部品の搬送方法およびその装置
JP3369877B2 (ja) ボンディングユニット
JPS6139532A (ja) ボンデイング装置
JP4338325B2 (ja) バンプボンディング装置
JP4364393B2 (ja) ボンディング対象物の取扱い方法、これを用いたバンプボンディング装置
JP4520782B2 (ja) バンプ形成方法
JP7398651B2 (ja) 部品圧着装置および部品圧着方法
JP3642918B2 (ja) バンプボンダー
JPH0691116B2 (ja) ダイボンデイング装置
JPH04352442A (ja) アウタリードボンディング装置
JP2003078290A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2002248565A (ja) ロー材切り出し整列機の安定機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8