JP3642918B2 - バンプボンダー - Google Patents
バンプボンダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3642918B2 JP3642918B2 JP13391897A JP13391897A JP3642918B2 JP 3642918 B2 JP3642918 B2 JP 3642918B2 JP 13391897 A JP13391897 A JP 13391897A JP 13391897 A JP13391897 A JP 13391897A JP 3642918 B2 JP3642918 B2 JP 3642918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- endless belt
- opening
- bonding
- bump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/741—Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
- H01L24/742—Apparatus for manufacturing bump connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/113—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
- H01L2224/1133—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
- H01L2224/1134—Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/4851—Morphology of the connecting portion, e.g. grain size distribution
- H01L2224/48511—Heat affected zone [HAZ]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
- H01L2224/8503—Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/851—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はICチップの電極部に電気接続用のバンプをワイヤボンディング技術によって形成するバンプボンダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤボンディング技術によりICチップの電極とパッケージ導体部との電気的接続を行うボンダーは、「半導体ハンドブック(第2版)」(株式会社オーム社発行)に種々紹介されている。このような従来のワイヤボンディングを行うボンダーでも、その用い方によってICチップの電極部に電気接続用のバンプを形成することはでき、例えば特願平8−249724号等において既に提案されている。
【0003】
そのバンプボンダーは、図8に示すように、ICチップ51を収容したトレイ52を順次所定位置に供給するICチップ供給部53と、バンプをボールボンディングによって形成するボンディング部54と、バンプを形成されたICチップ51をトレイ55に順次収納して取り出すICチップ排出部56と、ICチップ供給部53とボンディング部54とICチップ排出部56の間でICチップ51を移載する移載手段57にて構成されている。ボンディング部54には、超音波熱圧着によるボンディングのために加熱手段を内蔵したボンディングステージ58が配設されるとともにその後部にXY2方向に移動できるように支持されたボンディングヘッド59が配設されている。
【0004】
次に動作を説明すると、移載手段57にてICチップ供給部53のトレイ52から順次ICチップ51を取り出して、ボンディングステージ58に設けられている複数のボンディング位置60a、60bの何れかに一方、例えば60aに供給し、位置決め手段(図示せず)にてそのICチップ51を精度良く位置決めして吸着固定する。その間にもう一方のボンディング位置60bに吸着固定されているICチップ51にボンディングヘッド59にてバンプを形成する。バンプ形成が終了すると、ボンディングヘッド59は新たに供給・位置決めされて吸着固定されたボンディング位置60aに移動してそのICチップ51に対してバンプの形成を開始する。その間に、パンプが形成されたICチップ51を移載手段57にてボンディングステージ58から取り出してICチップ排出部56のトレイ55内に移載して収納し、さらにそのボンディング位置60bにICチップ供給部53からICチップ51を供給して位置決めし、吸着固定する。以上の動作を繰り返すことにより、生産性良くICチップ51に対するバンプ形成を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の構成では、各ICチップ51のバンプ数が100点を越える場合には、ボンディングステージ58でバンプを形成するタクトの方が、上記のようにICチップ51を移載手段57にて排出・供給し、位置決め手段で位置決めする工程のタクトよりも長いために、バンプ形成タクトが生産タクトになる。しかし、各ICチップ51のバンプ数が100点以下の場合には、ICチップ51の移載・位置決め工程のタクトが生産タクトを規定するようになり、バンプ数が数点から十数点ないし数十点のように、バンプ数が少ないICチップ51の場合には著しく生産性が悪くなるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保できるバンプボンダーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のバンプボンダーは、ICチップを内部に配置する開口部が一定ピッチ間隔で形成され、搬送経路を構成するステージ上を前記一定ピッチで間欠回動される無端ベルトと、搬送経路の一端側でICチップを開口部内に供給する供給移載手段と、搬送経路の途中の所定位置で開口部内に配置されているICチップの電極にワイヤ先端部に形成したボールをボンディングしてバンプを形成するボンディングヘッドと、搬送経路の他端側でICチップを開口部から取り出す取出移載手段とを備えたものである。
【0008】
これによってICチップの移載は搬送経路の両端でそれぞれ無端ベルトの開口部に対してICチップの供給と取出を行うだけで良いので短いタクトで移載することができ、また無端ベルトの開口部内に供給されたICチップはステージ上を移動する間にその側縁が開口部の側縁に係合して自動的に位置決めされ、所定位置でボンディングヘッドにて所定数のバンプが短いタクトで形成されるので、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保することができる。
【0009】
また、その開口部を無端ベルトの移動方向後方に1つの角部が位置するように配置された方形開口にて構成すると、ICチップの大きさや形状が変化しても開口部の後方の角部にてICチップの1つの角部の位置と姿勢を位置決めすることができ、ICチップの大きさや形状が変化しても同一の無端ベルトを用いることができる。
【0010】
また、ICチップを吸着して固定する吸着穴を、ステージ上面の少なくともボンディングヘッドにてバンプを形成するICチップの停止位置に設けると、バンプ形成時にICチップを確実に固定して精度及び信頼性の高いバンプ形成ができ、また無端ベルトを吸着する吸着穴をステージ上面に適当間隔おきに形成すると、ベルトの浮き上がりや振動を確実に防止してICチップを確実にかつ精度良く移動及び位置決めすることができ、さらに吸着穴に付与する真空圧を、無端ベルト移動時の低真空と位置決め時の高真空の2段階に切換可能に構成すると、移動時に無端ベルトの浮き上がりを防止するとともに無端ベルトによりICチップに割れや欠けが発生するのを防止し、かつボンディング時のICチップの固定力を向上するとともに無端ベルトの急停止に伴う振動を防止することができる。
【0011】
また、無端ベルトを一定ピッチで間欠移動させた後、微小な所定量後退移動させるように構成すると、ICチップを所定位置に位置決めした後ICチップと無端ベルトの開口部側縁との間に間隙を形成することができ、ICチップの厚さが無端ベルトの厚さよりも薄い場合でも、バンプ形成時にボンディングヘッドのキャピラリが無端ベルトに接触して不具合を生じるのを防止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態のバンプボンダーについて、図1〜図7を参照しながら説明する。
【0013】
図1、図2において、1は本体架台10上の前部に配設されたICチップの搬送手段で、搬送経路を構成するステージ2の長手方向両端外側部に駆動プーリ3と従動プーリ4が配設され、それらの間にスチールベルトから成る無端ベルト5が巻回され、駆動プーリ3を駆動モータ6にて間欠回転駆動することにより、無端ベルト5がステージ2上を摺動して移動するように構成されている。
【0014】
無端ベルト5には、その内部にICチップ11を配置できる大きさの開口部7が一定ピッチ間隔で形成され、内部に配置されたICチップ11の側縁が開口部7の側縁に係合することにより、無端ベルト5の移動に伴ってステージ2上を移動するように構成されている。そして、無端ベルト5が開口部7のピッチ間隔で間欠移動されることにより、ICチップ11が順次1ピッチづつ搬送される。
【0015】
また、開口部7は無端ベルト5の移動方向後方に1つの角部が位置する方形開口にて構成されており、これによってICチップ11の大きさや形状が変化しても開口部7の後方の角部にてICチップ11の1つの角部の位置と姿勢が位置決めされ、ICチップ11の大きさや形状が変化しても同一の無端ベルト5を用いることができるように構成されている。
【0016】
ステージ2の略中央部は超音波熱圧着によってボンディングするように加熱手段を内蔵したボンディングステージ8にて構成され、その両側部は無端ベルト5のガイドステージ9にて構成されている。ボンディングステージ8の後部には、X方向とY方向の任意の位置に移動・位置決め可能なXYテーブル(図示せず)上に搭載されたボンディングヘッド21が配設されている。
【0017】
搬送手段1の一端側の供給位置には、ICチップ11を多数収容したトレイ12が供給され、供給移載手段13にてトレイ12内のICチップ11が順次無端ベルト5の開口部7に供給される。トレイ12はマガジン14内に多数積層収納されてリフタ15に搭載され、各トレイ12が順次引き出し手段(図示せず)にて上記供給位置に引き出される。また、搬送手段1の他端側の取出位置には、バンプを形成したICチップ11を収容するトレイ16が供給され、取出移載手段17にて無端ベルト5の開口部7から順次トレイ16内に取り出される。ICチップ11が収容されたトレイ16は押し込み手段(図示せず)にて取出位置からリフタ19に搭載されたマガジン18に順次収容されて搬出される。
【0018】
ステージ2には、図3に示すように、ボンディングヘッド21にてボンディング作業を行うICチップ11の停止位置に、このICチップ11を吸着固定する吸着穴20aが形成されるとともに、無端ベルト5の摺動面に沿って適当間隔おきに無端ベルト5を吸着して浮き上がりを防止する吸着穴20bが形成されている。なお、図示していないが、その他のICチップ11の停止位置にもICチップ11を吸着固定する吸着穴を設けることにより、無端ベルト5の停止時のICチップ11の不用な慣性移動を防止することができる。
【0019】
さらに、これら吸着穴20a、20bに付与する真空圧は、真空源に接続された真空圧制御手段(図示せず)にて無端ベルト5が移動する時には低真空に、無端ベルト5が停止してICチップ11を位置決めする時には高真空に切換制御される。このように吸着穴20a、20bの真空圧を制御することにより、無端ベルト5の移動時にその浮き上がりが防止されるとともに強く吸着固定されたICチップ11に無端ベルト5が強く当たることによって割れや欠けが発生するのを防止し、またICチップ11を位置決めしてボンディングする時のICチップ11の固定力を向上するとともに無端ベルト5の急停止に伴って振動するのを防止している。
【0020】
また、無端ベルト5は、図4(a)に示すように、ピッチ移動してICチップ11を位置決めした後、例えば0.5mm程度の微小距離dだけ後退移動され、これによってICチップ11と開口部7の周縁との間に間隙を形成し、図4(b)に示すようにICチップ11が50μmというような非常に薄い厚さの場合でも、バンプ形成時にボンディングヘッド21のキャピラリが無端ベルト5に接触して不具合を生じるのを防止するようにしている。
【0021】
上記ボンディングヘッド21は、図5に示すように、ワイヤリール装着部22に装着されたワイヤリール23と、このワイヤリール23からのワイヤ24を上方から通されてボンディングステージ8上のICチップ11にボンディングを行うボンディング作業機構30とを備えている。ワイヤリール23とボンディング作業機構30の間には、ワイヤ24の途中を上向きの湾曲状態にエアー26で吹き上げてワイヤ24にテンションを与える第1のワイヤテンショナー27と、ボンディング作業機構30におけるクランパ31のワイヤガイド31aの真上でワイヤ24を上方への吹き上げエアー28にさらしてワイヤ24に上向きのテンションを掛ける第2のワイヤテンショナー29とが配設され、ワイヤリール23からのワイヤ24をエアー26、28にて所定の供給経路およびテンションを保つようにフローティング支持しながらボンディング作業機構30に無理なく供給できるように構成されている。
【0022】
ボンディング作業機構30は、図5、図6に示すように、ワイヤ24を把持固定するクランパ31と、先端にワイヤ24が挿通されるキャピラリ32を有するとともにワイヤ24の先端部に形成されたボール25(図7参照)にキャピラリ32を介して超音波振動を印加するホーン33と、ボール25を形成するための放電用のトーチ34とを備えている。また、ボンディング作業の状態を視覚認識する認識カメラ35が上部に配設され、認識画像を認識用モニタ(図示せず)に表示するとともにデータ処理装置(図示せず)に認識信号を入力してデータ処理するように構成されている。
【0023】
また、クランパ31は、水平支軸37にて上下揺動自在に支持された上部揺動部材36の前部に装着され、水平支軸37の直後位置にクランパ上下動電磁駆動手段38が配設され、上部揺動部材36の後端部にクランパ位置検出手段39が配設されている。40はクランパ31の中間部を開閉自在に枢支する垂直枢軸、41はクランパ21の後部に配設された開閉電磁駆動部である。また、ホーン33は水平支軸43にて上下揺動自在に支持された下部揺動部材42の前部に装着され、水平支軸43の直後位置にホーン上下動電磁駆動手段44が配設され、下部揺動部材42の後端部にホーン位置検出手段45が配設されている。
【0024】
次に、以上の構成のバンプボンダーの動作を説明する。
【0025】
無端ベルト5の間欠回動毎に供給位置のトレイ12に収容されているICチップ11が順次供給移載手段13にて開口部7に供給されてその内部に配置される。開口部7内に配置されたICチップ11は無端ベルト5がステージ2上を間欠回動するのに伴って開口部7の側縁との係合により開口部7に対して自動的に位置決めされた状態でステージ2上を間欠的に移動する。更に、開口部7は無端ベルト5の移動方向後方に1つの角部が位置する方形開口から成っているので、ICチップ11の大きさや形状が変化しても開口部7の後方の角部でICチップ11の1つの角部の位置と姿勢が位置決めされて移動する。
【0026】
また、このICチップ11の移動及び位置決め時に、上記のように吸着穴20a、20bにて無端ベルト5及びICチップ11を真空吸着するとともに、その真空圧を移動時と停止位置決め時で切り換えるようにしているので、無端ベルト5の移動時にその浮き上がりを防止できるとともに強く吸着固定されたICチップ11に無端ベルト5が強く当たることによって割れや欠けが発生するのを防止でき、またICチップ11を位置決めしてボンディングする時のICチップ11の固定力を向上するとともに無端ベルト5が急停止に伴って振動するのを防止することができる。
【0027】
こうしてICチップ11がボンディングヘッド21に対向する所定位置に移動して停止すると、ボンディングヘッド21にてバンプ形成が行われる。このボンディング作業を図6、図7を参照して説明する。まず、初期状態でクランパ31及びキャピラリ32が所定高さ位置に位置しかつワイヤ24の先端部がキャピラリ32の先端から所定長突出しており、この状態でICチップ11の所定の電極11aと対向する位置にボンディングヘッド21が移動する都度、トーチ34からのスパーク電流によって先端部が溶かされ、図7の(a)に示すようなボール25が形成される。ワイヤ24の各電極11aとの対向位置は認識カメラ35の視覚認識のもとに高精度に制御される。
【0028】
次に、クランパ31を開いた後、クランパ上下動電磁駆動手段38及びホーン上下動電磁駆動手段44にて上部揺動部材36及び下部揺動部材42を揺動させて、クランパ31及びキャピラリ32をICチップ11に向けて下降させる。このとき、クランパ31の下降量はキャピラリ32の下降量によりも、キャピラリ32先端からのワイヤ24の突出量に相当する距離だけ短い距離下降する。そして、下降限まで下降した後、図7の(b)に示すようにキャピラリ32にてボール25がICチップ11の電極11a上に加圧されるとともにホーン33にてキャピラリ32を介して超音波振動が印加され、ボール25と電極11aが熱圧着と超音波振動とによって接合される。この際の圧着力は30g〜50g程度が好適であり、超音波振動は水平方向にかけられ、振幅0.5μm、振動数60〜70KHZ (具体例としては63.5KHZ )程度とするのが好適である。
【0029】
ボンディング時に開閉電磁駆動部41が作動されてクランパ31が閉じられてワイヤ24が把持固定され、ボンディング後その状態でクランパ上下動電磁駆動手段38及びホーン上下動電磁駆動手段44が作動されてクランパ31及びキャピラリ32が上昇工程に入り、その上昇工程の初期にワイヤ24が熱影響部との境界で切断され、電極11aの上にボール部50aと30μm〜40μm程度の高さに突出したワイヤ部分50bとからなる突出長約60μm程度のバンプ50が形成される。その後、クランパ31及びキャピラリ32が上昇するのに伴ってそれらの移動量の差によって図7の(c)に示すようにキャピラリ32の先端からワイヤ24の先端部が突出し、図7の(a)に示した初期状態の所定高さ位置まで上昇すると、これらクランパ31及びキャピラリ32の移動量の差によって、キャピラリ32の先端からワイヤ24を所定長突出した初期状態となる。以後、上記バンプ形成動作が繰り返される。
【0030】
こうしてバンプ50を形成されたICチップ11は、無端ベルト5の間欠回動に伴って移動し、所定のICチップ11の取り出し位置で停止すると、取出移載手段17にて取出位置のトレイ16内に順次収容される。
【0031】
以上のように、本実施形態によれば搬送手段1の両端でそれぞれ無端ベルト5の開口部7に対してICチップ11の供給と取出を行うだけで良いので短いタクトで移載することができ、また無端ベルト5の開口部7内に供給されたICチップ11はステージ2上を移動する間にその側縁が開口部7に係合して自動的に位置決めされ、所定位置でボンディングヘッド21にて所定数のバンプ50を短いタクトで形成できるので、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保することができ、また開口部7を無端ベルト5の移動方向後方に1つの角部が位置する方形開口にて構成しているので、ICチップ11の大きさや形状が変化しても開口部7の後方の角部にてICチップ11の1つの角部の位置と姿勢を位置決めすることができ、ICチップ11の大きさや形状が変化しても同一の無端ベルト5を用いることができる。
【0032】
【発明の効果】
本発明のバンプボンダーによれば、以上の説明から明らかなように、ICチップが配置される開口部が一定ピッチ間隔で形成され、搬送経路を構成するステージ上を前記一定ピッチで間欠回動される無端ベルトと、搬送経路の一端側のICチップの供給移載手段と、搬送経路の途中の所定位置でバンプを形成するボンディングヘッドと、搬送経路の他端側のICチップの取出移載手段とを備えているので、搬送経路の両端でそれぞれ無端ベルトの開口部に対してICチップの供給と取出を行うだけで良いので短いタクトで移載することができ、また無端ベルトの開口部内に供給されたICチップはステージ上を移動する間にその側縁が開口部に係合して自動的に位置決めされ、所定位置でボンディングヘッドにて所定数のバンプが短いタクトで形成できるので、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保することができる。
【0033】
また、その開口部を無端ベルトの移動方向後方に1つの角部が位置するように配置された方形開口にて構成すると、ICチップの大きさや形状が変化しても開口部の後方の角部にてICチップの1つの角部の位置と姿勢を位置決めすることができ、ICチップの大きさや形状が変化しても同一の無端ベルトを用いることができる。
【0034】
また、ICチップを吸着して固定する吸着穴を、ステージ上面の少なくともボンディングヘッドにてバンプを形成するICチップの停止位置に設けると、バンプ形成時にICチップを確実に固定して精度及び信頼性の高いバンプ形成ができ、また無端ベルトを吸着する吸着穴をステージ上面に適当間隔おきに形成すると、ベルトの浮き上がりや振動を確実に防止してICチップを確実にかつ精度良く移動及び位置決めすることができ、さらに吸着穴に付与する真空圧を、無端ベルト移動時の低真空と位置決め時の高真空の2段階に切換可能に構成すると、移動時に無端ベルトの浮き上がりを防止するとともに無端ベルトによりICチップに割れや欠けが発生を防止し、かつボンディング時のICチップの固定力を向上するとともに無端ベルトの急停止に伴う振動を防止することができる。
【0035】
また、無端ベルトを一定ピッチで間欠移動させた後、微小な所定量後退移動させるように構成すると、ICチップを所定位置に位置決めした後ICチップと無端ベルトの開口部周縁との間に間隙を形成することができ、ICチップの厚さが無端ベルトの厚さよりも薄い場合でも、バンプ形成時にボンディングヘッドのキャピラリが無端ベルトに接触して不具合を生じるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のバンプボンダーの全体斜視図である。
【図2】同実施形態のバンプボンダーの概略構成を模式的に示した斜視図である。
【図3】同実施形態におけるステージと無端ベルトの部分拡大平面図である。
【図4】同実施形態における無端ベルトの詳細動作状態を示し、(a)は平面図、(b)は縦断面図である。
【図5】同実施形態のボンディングヘッドにおけるワイヤ供給機構の斜視図である。
【図6】同実施形態のボンディングヘッドの主要部の構成を示す斜視図である。
【図7】同実施形態におけるボンディング作業工程の説明図である。
【図8】従来例のバンブボンダーの概略構成を模式的に示した斜視図である。
【符号の説明】
1 搬送手段
2 ステージ
5 無端ベルト
7 開口部
11 ICチップ
11a 電極
13 供給移載手段
17 取出移載手段
20a 吸着穴
20b 吸着穴
21 ボンディングヘッド
24 ワイヤ
25 ボール
50 バンプ
【発明の属する技術分野】
本発明はICチップの電極部に電気接続用のバンプをワイヤボンディング技術によって形成するバンプボンダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤボンディング技術によりICチップの電極とパッケージ導体部との電気的接続を行うボンダーは、「半導体ハンドブック(第2版)」(株式会社オーム社発行)に種々紹介されている。このような従来のワイヤボンディングを行うボンダーでも、その用い方によってICチップの電極部に電気接続用のバンプを形成することはでき、例えば特願平8−249724号等において既に提案されている。
【0003】
そのバンプボンダーは、図8に示すように、ICチップ51を収容したトレイ52を順次所定位置に供給するICチップ供給部53と、バンプをボールボンディングによって形成するボンディング部54と、バンプを形成されたICチップ51をトレイ55に順次収納して取り出すICチップ排出部56と、ICチップ供給部53とボンディング部54とICチップ排出部56の間でICチップ51を移載する移載手段57にて構成されている。ボンディング部54には、超音波熱圧着によるボンディングのために加熱手段を内蔵したボンディングステージ58が配設されるとともにその後部にXY2方向に移動できるように支持されたボンディングヘッド59が配設されている。
【0004】
次に動作を説明すると、移載手段57にてICチップ供給部53のトレイ52から順次ICチップ51を取り出して、ボンディングステージ58に設けられている複数のボンディング位置60a、60bの何れかに一方、例えば60aに供給し、位置決め手段(図示せず)にてそのICチップ51を精度良く位置決めして吸着固定する。その間にもう一方のボンディング位置60bに吸着固定されているICチップ51にボンディングヘッド59にてバンプを形成する。バンプ形成が終了すると、ボンディングヘッド59は新たに供給・位置決めされて吸着固定されたボンディング位置60aに移動してそのICチップ51に対してバンプの形成を開始する。その間に、パンプが形成されたICチップ51を移載手段57にてボンディングステージ58から取り出してICチップ排出部56のトレイ55内に移載して収納し、さらにそのボンディング位置60bにICチップ供給部53からICチップ51を供給して位置決めし、吸着固定する。以上の動作を繰り返すことにより、生産性良くICチップ51に対するバンプ形成を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の構成では、各ICチップ51のバンプ数が100点を越える場合には、ボンディングステージ58でバンプを形成するタクトの方が、上記のようにICチップ51を移載手段57にて排出・供給し、位置決め手段で位置決めする工程のタクトよりも長いために、バンプ形成タクトが生産タクトになる。しかし、各ICチップ51のバンプ数が100点以下の場合には、ICチップ51の移載・位置決め工程のタクトが生産タクトを規定するようになり、バンプ数が数点から十数点ないし数十点のように、バンプ数が少ないICチップ51の場合には著しく生産性が悪くなるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保できるバンプボンダーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のバンプボンダーは、ICチップを内部に配置する開口部が一定ピッチ間隔で形成され、搬送経路を構成するステージ上を前記一定ピッチで間欠回動される無端ベルトと、搬送経路の一端側でICチップを開口部内に供給する供給移載手段と、搬送経路の途中の所定位置で開口部内に配置されているICチップの電極にワイヤ先端部に形成したボールをボンディングしてバンプを形成するボンディングヘッドと、搬送経路の他端側でICチップを開口部から取り出す取出移載手段とを備えたものである。
【0008】
これによってICチップの移載は搬送経路の両端でそれぞれ無端ベルトの開口部に対してICチップの供給と取出を行うだけで良いので短いタクトで移載することができ、また無端ベルトの開口部内に供給されたICチップはステージ上を移動する間にその側縁が開口部の側縁に係合して自動的に位置決めされ、所定位置でボンディングヘッドにて所定数のバンプが短いタクトで形成されるので、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保することができる。
【0009】
また、その開口部を無端ベルトの移動方向後方に1つの角部が位置するように配置された方形開口にて構成すると、ICチップの大きさや形状が変化しても開口部の後方の角部にてICチップの1つの角部の位置と姿勢を位置決めすることができ、ICチップの大きさや形状が変化しても同一の無端ベルトを用いることができる。
【0010】
また、ICチップを吸着して固定する吸着穴を、ステージ上面の少なくともボンディングヘッドにてバンプを形成するICチップの停止位置に設けると、バンプ形成時にICチップを確実に固定して精度及び信頼性の高いバンプ形成ができ、また無端ベルトを吸着する吸着穴をステージ上面に適当間隔おきに形成すると、ベルトの浮き上がりや振動を確実に防止してICチップを確実にかつ精度良く移動及び位置決めすることができ、さらに吸着穴に付与する真空圧を、無端ベルト移動時の低真空と位置決め時の高真空の2段階に切換可能に構成すると、移動時に無端ベルトの浮き上がりを防止するとともに無端ベルトによりICチップに割れや欠けが発生するのを防止し、かつボンディング時のICチップの固定力を向上するとともに無端ベルトの急停止に伴う振動を防止することができる。
【0011】
また、無端ベルトを一定ピッチで間欠移動させた後、微小な所定量後退移動させるように構成すると、ICチップを所定位置に位置決めした後ICチップと無端ベルトの開口部側縁との間に間隙を形成することができ、ICチップの厚さが無端ベルトの厚さよりも薄い場合でも、バンプ形成時にボンディングヘッドのキャピラリが無端ベルトに接触して不具合を生じるのを防止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態のバンプボンダーについて、図1〜図7を参照しながら説明する。
【0013】
図1、図2において、1は本体架台10上の前部に配設されたICチップの搬送手段で、搬送経路を構成するステージ2の長手方向両端外側部に駆動プーリ3と従動プーリ4が配設され、それらの間にスチールベルトから成る無端ベルト5が巻回され、駆動プーリ3を駆動モータ6にて間欠回転駆動することにより、無端ベルト5がステージ2上を摺動して移動するように構成されている。
【0014】
無端ベルト5には、その内部にICチップ11を配置できる大きさの開口部7が一定ピッチ間隔で形成され、内部に配置されたICチップ11の側縁が開口部7の側縁に係合することにより、無端ベルト5の移動に伴ってステージ2上を移動するように構成されている。そして、無端ベルト5が開口部7のピッチ間隔で間欠移動されることにより、ICチップ11が順次1ピッチづつ搬送される。
【0015】
また、開口部7は無端ベルト5の移動方向後方に1つの角部が位置する方形開口にて構成されており、これによってICチップ11の大きさや形状が変化しても開口部7の後方の角部にてICチップ11の1つの角部の位置と姿勢が位置決めされ、ICチップ11の大きさや形状が変化しても同一の無端ベルト5を用いることができるように構成されている。
【0016】
ステージ2の略中央部は超音波熱圧着によってボンディングするように加熱手段を内蔵したボンディングステージ8にて構成され、その両側部は無端ベルト5のガイドステージ9にて構成されている。ボンディングステージ8の後部には、X方向とY方向の任意の位置に移動・位置決め可能なXYテーブル(図示せず)上に搭載されたボンディングヘッド21が配設されている。
【0017】
搬送手段1の一端側の供給位置には、ICチップ11を多数収容したトレイ12が供給され、供給移載手段13にてトレイ12内のICチップ11が順次無端ベルト5の開口部7に供給される。トレイ12はマガジン14内に多数積層収納されてリフタ15に搭載され、各トレイ12が順次引き出し手段(図示せず)にて上記供給位置に引き出される。また、搬送手段1の他端側の取出位置には、バンプを形成したICチップ11を収容するトレイ16が供給され、取出移載手段17にて無端ベルト5の開口部7から順次トレイ16内に取り出される。ICチップ11が収容されたトレイ16は押し込み手段(図示せず)にて取出位置からリフタ19に搭載されたマガジン18に順次収容されて搬出される。
【0018】
ステージ2には、図3に示すように、ボンディングヘッド21にてボンディング作業を行うICチップ11の停止位置に、このICチップ11を吸着固定する吸着穴20aが形成されるとともに、無端ベルト5の摺動面に沿って適当間隔おきに無端ベルト5を吸着して浮き上がりを防止する吸着穴20bが形成されている。なお、図示していないが、その他のICチップ11の停止位置にもICチップ11を吸着固定する吸着穴を設けることにより、無端ベルト5の停止時のICチップ11の不用な慣性移動を防止することができる。
【0019】
さらに、これら吸着穴20a、20bに付与する真空圧は、真空源に接続された真空圧制御手段(図示せず)にて無端ベルト5が移動する時には低真空に、無端ベルト5が停止してICチップ11を位置決めする時には高真空に切換制御される。このように吸着穴20a、20bの真空圧を制御することにより、無端ベルト5の移動時にその浮き上がりが防止されるとともに強く吸着固定されたICチップ11に無端ベルト5が強く当たることによって割れや欠けが発生するのを防止し、またICチップ11を位置決めしてボンディングする時のICチップ11の固定力を向上するとともに無端ベルト5の急停止に伴って振動するのを防止している。
【0020】
また、無端ベルト5は、図4(a)に示すように、ピッチ移動してICチップ11を位置決めした後、例えば0.5mm程度の微小距離dだけ後退移動され、これによってICチップ11と開口部7の周縁との間に間隙を形成し、図4(b)に示すようにICチップ11が50μmというような非常に薄い厚さの場合でも、バンプ形成時にボンディングヘッド21のキャピラリが無端ベルト5に接触して不具合を生じるのを防止するようにしている。
【0021】
上記ボンディングヘッド21は、図5に示すように、ワイヤリール装着部22に装着されたワイヤリール23と、このワイヤリール23からのワイヤ24を上方から通されてボンディングステージ8上のICチップ11にボンディングを行うボンディング作業機構30とを備えている。ワイヤリール23とボンディング作業機構30の間には、ワイヤ24の途中を上向きの湾曲状態にエアー26で吹き上げてワイヤ24にテンションを与える第1のワイヤテンショナー27と、ボンディング作業機構30におけるクランパ31のワイヤガイド31aの真上でワイヤ24を上方への吹き上げエアー28にさらしてワイヤ24に上向きのテンションを掛ける第2のワイヤテンショナー29とが配設され、ワイヤリール23からのワイヤ24をエアー26、28にて所定の供給経路およびテンションを保つようにフローティング支持しながらボンディング作業機構30に無理なく供給できるように構成されている。
【0022】
ボンディング作業機構30は、図5、図6に示すように、ワイヤ24を把持固定するクランパ31と、先端にワイヤ24が挿通されるキャピラリ32を有するとともにワイヤ24の先端部に形成されたボール25(図7参照)にキャピラリ32を介して超音波振動を印加するホーン33と、ボール25を形成するための放電用のトーチ34とを備えている。また、ボンディング作業の状態を視覚認識する認識カメラ35が上部に配設され、認識画像を認識用モニタ(図示せず)に表示するとともにデータ処理装置(図示せず)に認識信号を入力してデータ処理するように構成されている。
【0023】
また、クランパ31は、水平支軸37にて上下揺動自在に支持された上部揺動部材36の前部に装着され、水平支軸37の直後位置にクランパ上下動電磁駆動手段38が配設され、上部揺動部材36の後端部にクランパ位置検出手段39が配設されている。40はクランパ31の中間部を開閉自在に枢支する垂直枢軸、41はクランパ21の後部に配設された開閉電磁駆動部である。また、ホーン33は水平支軸43にて上下揺動自在に支持された下部揺動部材42の前部に装着され、水平支軸43の直後位置にホーン上下動電磁駆動手段44が配設され、下部揺動部材42の後端部にホーン位置検出手段45が配設されている。
【0024】
次に、以上の構成のバンプボンダーの動作を説明する。
【0025】
無端ベルト5の間欠回動毎に供給位置のトレイ12に収容されているICチップ11が順次供給移載手段13にて開口部7に供給されてその内部に配置される。開口部7内に配置されたICチップ11は無端ベルト5がステージ2上を間欠回動するのに伴って開口部7の側縁との係合により開口部7に対して自動的に位置決めされた状態でステージ2上を間欠的に移動する。更に、開口部7は無端ベルト5の移動方向後方に1つの角部が位置する方形開口から成っているので、ICチップ11の大きさや形状が変化しても開口部7の後方の角部でICチップ11の1つの角部の位置と姿勢が位置決めされて移動する。
【0026】
また、このICチップ11の移動及び位置決め時に、上記のように吸着穴20a、20bにて無端ベルト5及びICチップ11を真空吸着するとともに、その真空圧を移動時と停止位置決め時で切り換えるようにしているので、無端ベルト5の移動時にその浮き上がりを防止できるとともに強く吸着固定されたICチップ11に無端ベルト5が強く当たることによって割れや欠けが発生するのを防止でき、またICチップ11を位置決めしてボンディングする時のICチップ11の固定力を向上するとともに無端ベルト5が急停止に伴って振動するのを防止することができる。
【0027】
こうしてICチップ11がボンディングヘッド21に対向する所定位置に移動して停止すると、ボンディングヘッド21にてバンプ形成が行われる。このボンディング作業を図6、図7を参照して説明する。まず、初期状態でクランパ31及びキャピラリ32が所定高さ位置に位置しかつワイヤ24の先端部がキャピラリ32の先端から所定長突出しており、この状態でICチップ11の所定の電極11aと対向する位置にボンディングヘッド21が移動する都度、トーチ34からのスパーク電流によって先端部が溶かされ、図7の(a)に示すようなボール25が形成される。ワイヤ24の各電極11aとの対向位置は認識カメラ35の視覚認識のもとに高精度に制御される。
【0028】
次に、クランパ31を開いた後、クランパ上下動電磁駆動手段38及びホーン上下動電磁駆動手段44にて上部揺動部材36及び下部揺動部材42を揺動させて、クランパ31及びキャピラリ32をICチップ11に向けて下降させる。このとき、クランパ31の下降量はキャピラリ32の下降量によりも、キャピラリ32先端からのワイヤ24の突出量に相当する距離だけ短い距離下降する。そして、下降限まで下降した後、図7の(b)に示すようにキャピラリ32にてボール25がICチップ11の電極11a上に加圧されるとともにホーン33にてキャピラリ32を介して超音波振動が印加され、ボール25と電極11aが熱圧着と超音波振動とによって接合される。この際の圧着力は30g〜50g程度が好適であり、超音波振動は水平方向にかけられ、振幅0.5μm、振動数60〜70KHZ (具体例としては63.5KHZ )程度とするのが好適である。
【0029】
ボンディング時に開閉電磁駆動部41が作動されてクランパ31が閉じられてワイヤ24が把持固定され、ボンディング後その状態でクランパ上下動電磁駆動手段38及びホーン上下動電磁駆動手段44が作動されてクランパ31及びキャピラリ32が上昇工程に入り、その上昇工程の初期にワイヤ24が熱影響部との境界で切断され、電極11aの上にボール部50aと30μm〜40μm程度の高さに突出したワイヤ部分50bとからなる突出長約60μm程度のバンプ50が形成される。その後、クランパ31及びキャピラリ32が上昇するのに伴ってそれらの移動量の差によって図7の(c)に示すようにキャピラリ32の先端からワイヤ24の先端部が突出し、図7の(a)に示した初期状態の所定高さ位置まで上昇すると、これらクランパ31及びキャピラリ32の移動量の差によって、キャピラリ32の先端からワイヤ24を所定長突出した初期状態となる。以後、上記バンプ形成動作が繰り返される。
【0030】
こうしてバンプ50を形成されたICチップ11は、無端ベルト5の間欠回動に伴って移動し、所定のICチップ11の取り出し位置で停止すると、取出移載手段17にて取出位置のトレイ16内に順次収容される。
【0031】
以上のように、本実施形態によれば搬送手段1の両端でそれぞれ無端ベルト5の開口部7に対してICチップ11の供給と取出を行うだけで良いので短いタクトで移載することができ、また無端ベルト5の開口部7内に供給されたICチップ11はステージ2上を移動する間にその側縁が開口部7に係合して自動的に位置決めされ、所定位置でボンディングヘッド21にて所定数のバンプ50を短いタクトで形成できるので、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保することができ、また開口部7を無端ベルト5の移動方向後方に1つの角部が位置する方形開口にて構成しているので、ICチップ11の大きさや形状が変化しても開口部7の後方の角部にてICチップ11の1つの角部の位置と姿勢を位置決めすることができ、ICチップ11の大きさや形状が変化しても同一の無端ベルト5を用いることができる。
【0032】
【発明の効果】
本発明のバンプボンダーによれば、以上の説明から明らかなように、ICチップが配置される開口部が一定ピッチ間隔で形成され、搬送経路を構成するステージ上を前記一定ピッチで間欠回動される無端ベルトと、搬送経路の一端側のICチップの供給移載手段と、搬送経路の途中の所定位置でバンプを形成するボンディングヘッドと、搬送経路の他端側のICチップの取出移載手段とを備えているので、搬送経路の両端でそれぞれ無端ベルトの開口部に対してICチップの供給と取出を行うだけで良いので短いタクトで移載することができ、また無端ベルトの開口部内に供給されたICチップはステージ上を移動する間にその側縁が開口部に係合して自動的に位置決めされ、所定位置でボンディングヘッドにて所定数のバンプが短いタクトで形成できるので、各ICチップのバンプ数が少ない場合に高い生産性を確保することができる。
【0033】
また、その開口部を無端ベルトの移動方向後方に1つの角部が位置するように配置された方形開口にて構成すると、ICチップの大きさや形状が変化しても開口部の後方の角部にてICチップの1つの角部の位置と姿勢を位置決めすることができ、ICチップの大きさや形状が変化しても同一の無端ベルトを用いることができる。
【0034】
また、ICチップを吸着して固定する吸着穴を、ステージ上面の少なくともボンディングヘッドにてバンプを形成するICチップの停止位置に設けると、バンプ形成時にICチップを確実に固定して精度及び信頼性の高いバンプ形成ができ、また無端ベルトを吸着する吸着穴をステージ上面に適当間隔おきに形成すると、ベルトの浮き上がりや振動を確実に防止してICチップを確実にかつ精度良く移動及び位置決めすることができ、さらに吸着穴に付与する真空圧を、無端ベルト移動時の低真空と位置決め時の高真空の2段階に切換可能に構成すると、移動時に無端ベルトの浮き上がりを防止するとともに無端ベルトによりICチップに割れや欠けが発生を防止し、かつボンディング時のICチップの固定力を向上するとともに無端ベルトの急停止に伴う振動を防止することができる。
【0035】
また、無端ベルトを一定ピッチで間欠移動させた後、微小な所定量後退移動させるように構成すると、ICチップを所定位置に位置決めした後ICチップと無端ベルトの開口部周縁との間に間隙を形成することができ、ICチップの厚さが無端ベルトの厚さよりも薄い場合でも、バンプ形成時にボンディングヘッドのキャピラリが無端ベルトに接触して不具合を生じるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のバンプボンダーの全体斜視図である。
【図2】同実施形態のバンプボンダーの概略構成を模式的に示した斜視図である。
【図3】同実施形態におけるステージと無端ベルトの部分拡大平面図である。
【図4】同実施形態における無端ベルトの詳細動作状態を示し、(a)は平面図、(b)は縦断面図である。
【図5】同実施形態のボンディングヘッドにおけるワイヤ供給機構の斜視図である。
【図6】同実施形態のボンディングヘッドの主要部の構成を示す斜視図である。
【図7】同実施形態におけるボンディング作業工程の説明図である。
【図8】従来例のバンブボンダーの概略構成を模式的に示した斜視図である。
【符号の説明】
1 搬送手段
2 ステージ
5 無端ベルト
7 開口部
11 ICチップ
11a 電極
13 供給移載手段
17 取出移載手段
20a 吸着穴
20b 吸着穴
21 ボンディングヘッド
24 ワイヤ
25 ボール
50 バンプ
Claims (6)
- ICチップを内部に配置する開口部が一定ピッチ間隔で形成され、搬送経路を構成するステージ上を前記一定ピッチで間欠回動される無端ベルトと、搬送経路の一端側でICチップを開口部内に供給する供給移載手段と、搬送経路の途中の所定位置で開口部内に配置されているICチップの電極にワイヤ先端部に形成したボールをボンディングしてバンプを形成するボンディングヘッドと、搬送経路の他端側でICチップを開口部から取り出す取出移載手段とを備えたことを特徴とするバンプボンダー。
- 開口部は、無端ベルトの移動方向後方に1つの角部が位置するように配置された方形開口にて構成されていることを特徴とする請求項1記載のバンプボンダー。
- ICチップを吸着して固定する吸着穴を、ステージ上面の少なくともボンディングヘッドにてバンプを形成するICチップの停止位置に設けたことを特徴とする請求項1記載のバンプボンダー。
- 無端ベルトを吸着する吸着穴をステージ上面に適当間隔おきに形成したことを特徴とする請求項3記載のバンプボンダー。
- 吸着穴に付与する真空圧を、無端ベルト移動時の低真空と位置決め時の高真空の2段階に切換可能に構成したことを特徴とする請求項3又は4記載のバンプボンダー。
- 無端ベルトを、一定ピッチで間欠移動させた後、微小な所定量後退移動させるように構成したことを特徴とする請求項1記載のバンプボンダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13391897A JP3642918B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | バンプボンダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13391897A JP3642918B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | バンプボンダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10326785A JPH10326785A (ja) | 1998-12-08 |
JP3642918B2 true JP3642918B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=15116139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13391897A Expired - Fee Related JP3642918B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | バンプボンダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3642918B2 (ja) |
-
1997
- 1997-05-23 JP JP13391897A patent/JP3642918B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10326785A (ja) | 1998-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0983607B1 (en) | Bump forming method and bump bonder | |
TW202025334A (zh) | 半導體製造裝置、頂出治具及半導體裝置之製造方法 | |
JP3642918B2 (ja) | バンプボンダー | |
JPH11307553A (ja) | 半導体ペレットの位置決め方法及びその装置 | |
WO2022113193A1 (ja) | ワイヤ形成方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP3602663B2 (ja) | ボンダー | |
JPH08203962A (ja) | チップ位置決め装置、チップステージおよびインナリードボンディング装置ならびに方法 | |
US6161747A (en) | Bonding apparatus | |
JP3740260B2 (ja) | バンプボンダー | |
JP3754538B2 (ja) | ボンディング方法及びバンプボンダー | |
JP3615934B2 (ja) | バンプ形成方法及びバンプボンダー | |
JP4316122B2 (ja) | Icチップ規正装置 | |
JP4119598B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
JPH0547770A (ja) | バンプ形成方法 | |
JP3796022B2 (ja) | バンプボンダー | |
JP2575048B2 (ja) | ワイヤボンディング方法及びその装置 | |
JPH02199846A (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
JP4338325B2 (ja) | バンプボンディング装置 | |
JP3049785B2 (ja) | バンプの整形方法 | |
JP4520782B2 (ja) | バンプ形成方法 | |
JP3189568B2 (ja) | 半田ボールのボンディング装置およびボンディング方法 | |
JP2001267353A (ja) | ボンディング対象物の取扱い方法、これを用いたバンプボンディング装置 | |
JP4290834B2 (ja) | バンプボンディング方法と装置 | |
JP2002240802A (ja) | テーピング装置 | |
JPH06232131A (ja) | ウエハ加熱装置およびバンプ形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |