JPH1096272A - 防水材付外壁パネル - Google Patents

防水材付外壁パネル

Info

Publication number
JPH1096272A
JPH1096272A JP8249673A JP24967396A JPH1096272A JP H1096272 A JPH1096272 A JP H1096272A JP 8249673 A JP8249673 A JP 8249673A JP 24967396 A JP24967396 A JP 24967396A JP H1096272 A JPH1096272 A JP H1096272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof material
panel
waterproof
wall panel
waterproof sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8249673A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tsukada
賢一 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP8249673A priority Critical patent/JPH1096272A/ja
Publication of JPH1096272A publication Critical patent/JPH1096272A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工場における防水材の取り付け作業が簡単
で、隣接する構造体との接合部分の防水を確実に実現す
ることができる防水材付外壁パネルを提供すること。 【解決手段】 外壁パネルにおいて、矩形のパネル本体
11と、パネル本体11の一方のパネル面の全体を覆っ
てこのパネル面の下端10bからのはみ出し部を有し、
下端10bを避けて接着される第一の防水材20と、第
一の防水材20の下に重ねられてパネル面から側端面1
0c,10dにかけての角部の少なくとも下端部周辺を
覆うように取り付けられる第二の防水材22と、を有
し、第一又は第二の防水材20,22は、パネル本体1
1の角部の下端部よりも上方を覆うように形成されるこ
と、を特徴とする防水材付外壁パネル10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防水材付外壁パネ
ルに関し、特に、施工作業を行いやすく、かつ、隣接す
る外壁パネルとの接合部の防水を確実に行うことができ
る防水材付外壁パネルに関する。
【0002】
【背景技術】建築物においては、快適な居住空間を確保
すると同時に建材等の劣化を防止して建築物の耐久年数
を長くするため、施工時における防水処理が重大な課題
となる。一方、複数のパネルを組み合わせて躯体を構築
するパネル工法においては、現場作業の簡略化により施
工期間の短縮を図るため、多くの作業を工場段階で予め
済ませておきたいという要請も存在する。このため、本
出願人は、特開平8−082030(特願平6−242
286号)において、少なくともパネルの一の端部から
はみ出して隣接する構造体との接合部分まで覆うような
大きさの防水シートを備える外壁パネルについての発明
を開示している。この発明では、また、外壁パネルの接
合作業を行いやすくするため、防水シートのはみ出し部
分付近の端部を避けて防水シートが接着される。
【0003】しかし、上記発明においては、さらに次の
ような要請が生じた。すなわち、上記発明によれば、は
み出した防水シートで覆われる接合部分の防水処理は極
めて簡単であるのに対し、その他の接合部分の防水処理
には手間がかかってしまう。一方、全接合部の防水処理
を簡単にするため、パネル面の四方からはみ出すように
防水シートを取り付けることも考え得るが、その場合
は、はみ出し部同士の重複が生じ、かえって外壁パネル
の接合作業が面倒になる。また、はみ出し部を備えない
端部側の端面の一部まで覆うように防水シートを張り付
けると、はみ出し部分を巻き上げにくくなると同時に、
巻き上げによって、端面側に張り付けられた防水シート
がはがれるおそれがある。さらに、巻き上げを容易にす
るため、端面下部付近の防水シートを切り取ってしまう
と、この部分の端面側の防水を図ることができないた
め、現場での防水作業の手間が増えてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記要請に
鑑みてなされたものであり、その目的は、工場における
防水材の取り付け作業が簡単で、隣接する構造体との接
合部分の防水を確実に実現することができる防水材付外
壁パネルを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、外壁パネルにおいて、矩形
のパネル本体と、前記パネル本体の一方のパネル面の全
体を覆ってこのパネル面の下端からのはみ出し部を有
し、前記パネル本体の下端部を避けて接着される第一の
防水材と、前記第一の防水材の下に重ねられて前記パネ
ル面から側端面にかけての角部の少なくとも下端部周辺
を覆うように取り付けられる第二の防水材と、を有し、
前記第一又は第二の防水材は、前記パネル本体の前記角
部の下端部よりも上方を覆うように形成されること、を
特徴とする。
【0006】請求項1記載の発明によれば、矩形のパネ
ル本体の一方のパネル面全体がシート状の防水材によっ
て覆われているため、このパネル面からの雨水等の浸入
を防止することができる。
【0007】また、パネル面の下端からのはみ出し部を
有する第一の防水材を備えることにより、この外壁パネ
ルの下方に配置される他の構造体との接合部分をはみ出
し部で覆って、この接合部の防水を図ることができる。
ここで、第一の防水材は、パネル本体の下端部を避けて
接着されているため、パネル面の下端部が露出するよう
にはみ出し部を巻き上げることができる。このため、下
端部の接合作業を行いやすい。なお、第一の防水材は、
パネル面から側端面にかけての角部の少なくとも下端部
周辺を覆っていないため、はみ出し部の巻き上げの際、
側端面側の防水材がはがれたり、皺がよったりすること
が防止される。
【0008】さらに、防水材で覆われたパネル面から側
端面にかけての角部の少なくとも下端部周辺は、第二の
防水材で覆われ、この下端部より上方も、第一の防水材
又は第二の防水材のいずれかによって覆われるため、側
端面側で隣接する構造体との接合部からのパネル本体へ
の雨水等の浸透を防止することが可能となる。
【0009】従って、接合作業を行いやすく、防水性能
も高い外壁パネルを得ることができる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、前記防水材付外壁パネルは、棒状の止水材を備え、
前記パネル本体は、少なくとも一方の前記側端面に、前
記止水材が前記側端面からやや突出して納まる大きさの
段差部を備え、前記第一又は第二の防水材は、前記段差
部を備える端面においては、前記段差部に端部が納まる
ように取り付けられ、前記止水材は、前記防水材の上に
重ねて前記段差部内に取り付けられること、を特徴とす
る。
【0011】請求項2記載の発明によれば、棒状の止水
材が、少なくとも一方の側端面に、防水材の上に重ね
て、かつ、側端面からやや突出するように取り付けられ
ることにより、この側端面側で隣接する他の構造体との
接合部が止水材によって密封される。このため、この接
合部における防水を確実に実現することが可能となる。
【0012】また、止水材取り付け位置付近に段差部が
形成され、この段差部付近の防水材は、端部が段差部に
納まるように張り付けられることから、段差を防水材取
付の際の目印とすることができる。このため、端面側に
おける防水材取付状況の均一化及び防水材張り付け作業
の迅速化を図ることが可能となる。
【0013】従って、接合部における防水を一層確実に
行うことができ、防水材の張り付け作業も容易な外壁パ
ネルを得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明にかかる外壁パネルの第一
の実施形態を示す一部分解斜視図である。
【0016】同図において、外壁パネル10は、内部に
補強用の縦材12と横材14が取り付けられた矩形の枠
体12の一方の面に面材18が取り付けられ、下端部に
枠体12の約半分の厚さの角材17が取り付けられたパ
ネル本体11を備える。また、面材18が取り付けられ
た面と反対側の面には、防水シート20、22が、角材
17まで覆うように取り付けられている。さらに、一方
の側端面10cに段差16が形成され、この段差16に
棒状の止水材24が取り付けられて構成されている。
【0017】防水シート20は、外壁パネル10とほぼ
同じ幅で上端10aから下端10bまでの長さよりも長
く形成され、一方の面の全体を覆い、さらに下端10b
からはみ出すように取り付けられている。このため、上
下で隣接する構造体との接合部分をこのはみ出し部で覆
うことにより、接合部の防水を図ることが可能となる。
【0018】この防水シート20のはみ出し部付近は、
角材17付近を避けて接着されている。このため、パネ
ルの接合作業を行う際、このはみ出し部分を巻き上げ
て、角材17部分を露出させることができる。これによ
り、接合部における釘打ち作業等を的確に行うことが可
能となる。さらに、接合作業後に、釘等が打ち込まれた
部分を防水シート20によって覆うことにより、釘等の
周囲における防水も図ることができる。なお、角材17
と枠体12との接合部付近をも避けて防水シート20を
取り付けると、隣接する他の構造体との接合作業の際、
角材17と枠体12を貫通するように釘打ちを行うこと
により、パネルの接合を一層確実に行うことができるた
め、好ましい。
【0019】防水シート22は、外壁パネル10の上端
10aから下端10bまで達する長さを有し、防水シー
ト20,22が張られるパネル面の両側端から端面10
c,10dにかけての角部を覆うように、上端10aか
ら下端10bまでぴったりと接着されている。このた
め、左右で隣接する構造体との接合部からの壁パネル1
0への雨水等の浸透を防止することが可能となる。な
お、端面10c,10dの全面を防水シート22で覆っ
てもよい。
【0020】ここで、端面10cには、段差16が形成
されているため、この段差16を防水シート22張り付
けの際の基準とすることができる。このため、少なくと
も端面10c側においては、防水シート22の張り付け
幅を均一なものとすることができる。
【0021】また、段差16においては、防水シート2
2の上に、棒状の止水材24が接着剤で取り付けられて
いる。ここで、止水材24は、弾力性、耐水性及び耐腐
食性を有する材質からなり、外壁パネル10の上端10
aから下端10bまでの長さとほぼ等しい長さに形成さ
れている。このため、端面10c側に他の構造体を接合
した際、この止水材24により接合部分がほぼ密封され
る。このため、防水シート22と相俟って、左右で隣接
する構造体との接合部のほぼ完全な防水を図ることが可
能となる。なお、この目的を達するため、段差16は、
取り付けられた止水材24が端面10c側にやや突き出
るような大きさに形成されている。
【0022】このように、パネル面全体と隣接する構造
体との少なくとも1つの接合部を覆う防水シート20
と、両側端付近を端面側にかけて上から下まで覆う防水
シート22と、止水材24とを組み合わせることによ
り、上下左右で隣接する壁パネルその他の構造体との隣
接部分の確実な防水を実現することが可能となる。
【0023】なお、防水シート20,22は、いずれも
単純な長方形であるため、容易に整形及び張り付けを行
うことができる。従って、この外壁パネル10を簡単な
工程で量産することが可能である。
【0024】本発明の第一の実施形態は、上述のように
構成されており、以下その施工作用について説明する。
【0025】図2は、第一の実施形態にかかる外壁パネ
ル10を建物の2階部分に適用した場合の他の構造体と
の接合部分を示す縦断面図である。
【0026】同図においては、1階部分の外壁を構成す
る外壁パネル30の上に2階床パネル40が載置され、
その上に2階部分の外壁を構成する外壁パネル10が載
置されて、釘50によって固定されている。
【0027】ここで、1階外壁部分を構成する外壁パネ
ルは、矩形の枠体31の一面に面材34が張り付けら
れ、他方の面には一面防水シート36が張り付けられて
いる。また、防水シート36が張り付けられた面側の上
部には、角材17とほぼ等しい厚さの角材33が固定さ
れ、防水シート36は、この角材33の側面をも覆っ
て、上端部が角材17,36間に挟まれるようになって
いる。
【0028】2階床パネル40は、矩形の枠体42の一
方の面に面材44aを張り付けてなり、端面40aを外
壁パネル10の角材17及び外壁パネル30の角材33
の屋内側の面に当接させて設置されている。
【0029】そして、2階部分の外壁を構成する外壁パ
ネル10は、枠体12の下端付近及び角材17が露出す
るように、防水シート20の下端部を巻き上げ養生させ
て設置されている。
【0030】この巻き上げられた防水シート20の下端
部を降ろすと、外壁パネル10と外壁パネル30との接
合部及び枠体12と角材17との接合部が、防水シート
20で覆われる。ここで、各構造体を固定するための釘
打ち時には防水シート20を巻き上げたままとしてお
き、釘打ち後に防水シート20を降ろすことにより、打
ち込まれた釘50周囲の防水をも確実に実現することが
できる。降ろされた防水シート20の端部は、接着剤に
よって固定され、1階と2階の外壁パネルの接合が完了
する。
【0031】図3は、第一の実施形態にかかる外壁パネ
ル10を2枚横に並べて接合した場合の接合部の様子を
示す横断面図である。
【0032】同図において、面材18と反対側のパネル
面は全面を防水シート20で覆われているため、このパ
ネル面側から枠体11等への雨水等の浸透が防止され
る。また、接合部付近の角部は、防水シート22で上か
ら下まで覆われており、隣接する外壁パネル10同士
は、密接させて接合されていることから、端面10c,
10d側からも雨水等の浸透を防止することができる。
さらに、弾力性を有する止水材24が押し縮められるよ
うにして接合部分に挟まれているため、接合部が密閉さ
れる。これにより、接合部分から内部への雨水等の浸入
をほぼ完全に防止することが可能となる。
【0033】図4は、本発明にかかる外壁パネルの第二
の実施形態を示す一部分解斜視図である。
【0034】同図において、外壁パネル60は、内部に
補強用の縦材62と横材64が取り付けられた矩形の枠
体62の一方の面に面材68が取り付けられ、下端部に
枠体62の約半分の厚さの角材67が取り付けられたパ
ネル本体61を備える。また、面材68が取り付けられ
たパネル面と反対のパネル面側には、防水シート70、
72が取り付けられている。さらに、一方の側端面60
cに段差66が形成され、この段差66に棒状の止水材
74が取り付けられて構成されている。
【0035】防水シート70は、端面60b,60c,
60dの3方からはみ出す大きさであり、端面60c,
60d側にはみ出た部分は、折り曲げられて各端面60
c,60dに接着されている。ここで、下端部60b付
近では、端面60c,60d側にはみ出た部分が切り取
られて、防水シート70の下端部を巻き上げ易いように
なっている。
【0036】防水シート72は、丈は短いが幅が広く形
成されており、下端60b付近を、端面60cから端面
60dにかけて覆うように接着されている。そして、こ
の防水シート72の上端付近は、防水シート70の下に
重なるようになっている。このため、端面60c,60
d側で防水シート70が切り取られた部分においても、
防水シート72によって、確実に防水効果を実現するこ
とが可能となる。
【0037】その他の構成については、上述した第一の
実施形態の場合と同様であるので、説明を省略する。
【0038】なお、本発明の実施形態は上述の例に限定
されるものではない。例えば、上述の例においては、止
水材や半土台となる角材等が予め取り付けられている例
について説明したが、これらの部材は、後から現場で取
り付けることも可能である。また、外装材等の仕上げ材
を防水材の上に予め取り付けておいても良い。ただし、
その場合には、防水材のはみ出し部付近を巻き上げ可能
なように、防水材がパネル本体に接着されていない部分
を避けて仕上げ材を取り付けるようにする。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、パネル面の下端からのはみ出し部を備える
第一の防水材と、パネル面から側端面にかけての角部の
少なくとも下端部周辺を覆う第二の防水材を備え、さら
に、角部の下端部より上方も、第一又は第二の防水材の
いずれかによって覆われるため、隣接する構造体との接
合部の防水を確実に行うことが可能となる。
【0040】請求項2記載の発明によれば、一方の側端
面に、防水材の上に重ねて棒状の止水材が取り付けられ
ているため、この側端面側で隣接する構造体との接合部
における防水を一層確実に達成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる防水材付外壁パネルの第一の実
施形態を示す一部分解斜視図である。
【図2】第一の実施形態における上下で隣接する構造体
との接合部の様子を示す縦断面図である。
【図3】第一の実施形態における左右で隣接する構造体
との接合部の様子を示す横断面図である。
【図4】本発明にかかる防水材付外壁パネルの第二の実
施形態を示す一部分解斜視図である。
【符号の説明】
10,60 防水材付外壁パネル 10b,60b 下端 10c,10d,60c,60d 側端面 11,61 パネル本体 16 段差部 20,70 第一の防水材 22,72 第二の防水材 24,74 止水材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁パネルにおいて、矩形のパネル本体
    と、前記パネル本体の一方のパネル面の全体を覆ってこ
    のパネル面の下端からのはみ出し部を有し、前記パネル
    本体の下端部を避けて接着される第一の防水材と、 前記第一の防水材の下に重ねられて前記パネル面から側
    端面にかけての角部の少なくとも下端部周辺を覆うよう
    に取り付けられる第二の防水材と、を有し、 前記第一又は第二の防水材は、前記パネル本体の前記角
    部の下端部よりも上方を覆うように形成されること、を
    特徴とする防水材付外壁パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記防水材付外壁パネルは、棒状の止水材を備え、 前記パネル本体は、少なくとも一方の前記側端面に、前
    記止水材が前記側端面からやや突出して納まる大きさの
    段差部を備え、 前記第一又は第二の防水材は、前記段差部を備える端面
    においては、前記段差部に端部が納まるように取り付け
    られ、 前記止水材は、前記防水材の上に重ねて前記段差部内に
    取り付けられること、を特徴とする防水材付外壁パネ
    ル。
JP8249673A 1996-09-20 1996-09-20 防水材付外壁パネル Withdrawn JPH1096272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249673A JPH1096272A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 防水材付外壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249673A JPH1096272A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 防水材付外壁パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1096272A true JPH1096272A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17196511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249673A Withdrawn JPH1096272A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 防水材付外壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1096272A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1096272A (ja) 防水材付外壁パネル
JP7349273B2 (ja) 住宅の耐水害構造及びこの構造を用いた耐水害住宅
JP3078949B2 (ja) 建物の気密・防湿構造
JP3794655B2 (ja) インナーバルコニーの構築方法
JP4187356B2 (ja) 外壁パネル
JP3509280B2 (ja) 壁パネルおよびその壁パネルを用いた壁体の施工方法
JP3165664B2 (ja) 外壁パネル
JPH10140691A (ja) 構造用パネル
JP3461880B2 (ja) 外壁構造
JPH0996167A (ja) サッシ枠の防水構造
RU2190737C2 (ru) Слуховое окно с крепежным хомутом для пароизоляционной мембраны
JP3261071B2 (ja) 外壁パネル及び外壁構造
JPH10205028A (ja) 壁パネル目地構造
JP2001329675A (ja) 建物の外装材内貼り工法
JP3161568B2 (ja) パネルの接合構造およびパネルの接合方法
JP4806142B2 (ja) 止水構造
JPH0882030A (ja) 艤装部品付き壁パネル及びその施工方法
JP3769097B2 (ja) 木造建築物および木造建築物の施工方法
JPH07180318A (ja) 壁パネル、及びこの壁パネルの接合方法
JPH0687512U (ja) 住宅ユニット工法における入隅部接合構造
JPH07158181A (ja) 外壁パネルおよび外壁構造
JP2001020414A (ja) 防水シート、外壁パネルおよび外壁パネルへの防水シート取付方法
JP3052860U (ja) 断熱構造パネル
JP2517825B2 (ja) 袖壁パネル
JP2003129578A (ja) 外壁防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202