JPH1095739A - 多不飽和c原子数2〜8−炭化水素の水素添加法および接触蒸留法 - Google Patents

多不飽和c原子数2〜8−炭化水素の水素添加法および接触蒸留法

Info

Publication number
JPH1095739A
JPH1095739A JP9239217A JP23921797A JPH1095739A JP H1095739 A JPH1095739 A JP H1095739A JP 9239217 A JP9239217 A JP 9239217A JP 23921797 A JP23921797 A JP 23921797A JP H1095739 A JPH1095739 A JP H1095739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogenation
mesh
polyunsaturated
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9239217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350173B2 (ja
Inventor
Klemens Dr Flick
フリック クレメンス
Erdbruegger Christina D Freire
フライレ エルトブリュッガー クリスティナ
Franz Josef Dr Broecker
ヨーゼフ ブレッカー フランツ
Gerald Dr Meyer
マイヤー ゲラルト
Ekkehard Dr Schwab
シュヴァープ エッケハルト
Christof Dr Herion
ヘリオン クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH1095739A publication Critical patent/JPH1095739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350173B2 publication Critical patent/JP4350173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/163Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by hydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/60Platinum group metals with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • B01J23/624Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead with germanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0238Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多不飽和C原子数2〜8の炭化水素、とくに
C原子数2〜8のアルキンおよび/またはC原子数4〜
8のアルキネンおよび/またはアルカジエンを遊離水素
の存在において触媒充填物と接触させることからなる、
公知触媒の欠点を回避する、流体中での多不飽和C原子
数2〜8の炭化水素の水素添加法を提供する。 【解決手段】 触媒充填物は、触媒および/または促進
剤として活性である少なくとも1つの物質を担体材料と
しての織メッシュまたは編メッシュまたは箔に適用する
ことにより製造することができる。 【効果】 高い空間速度でさえ高い変換率を達成するこ
とができ、イソブテンの水素添加は起きない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、C原子数2〜8−
アルキンおよび/またはC原子数4〜8−アルキネンお
よび/またはC原子数4〜8−アルカジエンを包含する
流体中の多不飽和C原子数2〜8炭化水素の水素添加法
に関する。
【0002】
【従来の技術】アルキン、たとえばアセチレンおよびジ
エンは、その重合する傾向および遷移金属と錯体を形成
する顕著な傾向のため、多数の工業的合成において望ま
しくない物質である。これらは時々、これらの反応にお
いて使用される触媒に対して非常に強い不利な効果を有
する。こうしてたとえば、蒸気分解装置のC2の流れ中
に存在するアセチレンはエチレンの重合を妨害するの
で、C2の流れのアセチレン含量は非常に小さく、好ま
しくは1ppm未満に保たねばならない。プロピレンだ
けでなく、プロパジエン(PD)2〜3%およびほぼ同
量のプロピン(メチルアセチレン、MA)を包含する蒸
気分解装置のC3の流れも、ポリプロピレンを得るため
の重合前に精製しなければならない。多不飽和炭化水素
の代表的含量は約4〜6重量%である。好ましくは、こ
の含量の最大10ppmへの減少が達成されるべきであ
る。蒸気分解装置のC4の流れも、多不飽和炭化水素を
70%まで含有する。これらは、主にブタジエン、ビニ
ルアセチレンおよびエチルアセチレンである。多不飽和
炭化水素の全含量は20ppm未満、好ましくは最大1
0ppmに減少すべきである。これは工業においては、
セラミック担体上の不均一貴金属触媒上での炭化水素流
の選択的水素添加により達成される。ここで、使用され
る水素添加触媒にはその選択率および活性の点で高い要
求が課せられる。それというのも多不飽和炭化水素の非
常に完全な水素添加はエチレン、プロペンまたはブテン
のような単不飽和炭化水素の損失なしに達成されねばな
らないからである。
【0003】若干の場合、ブタジエン約40〜60重量
%を含有する蒸気分解装置からの粗C4の流れは、でき
るだけ高い収率でブテンを生成するために選択的に水素
添加しなくてはならない。この場合でも、セラミック担
体上の工業用不均一貴金属触媒が使用される。この適用
のために、通常活性成分としてパラジウムを0.01〜
1重量%の量で含有するセラミック担体上の、促進剤が
添加されたかまたは添加されていない貴金属触媒が使用
される。
【0004】公知方法においては、屡々一酸化炭素が、
触媒の選択率を増加するため、アセチレンの水素添加の
ための反応混合物中に混合される。この方法の欠点は、
一酸化炭素の選択率増加作用が強く温度依存性であるこ
とである。従って、触媒層中の大きい温度勾配は、選択
率の悪化を生じる。さらに、一酸化炭素を添加する場合
に必要な比較的高い作業温度は、望ましくないポリマー
(green oil)の生成増加に好都合である。
【0005】多不飽和化合物の選択的水素添加のための
公知触媒は、一般に不活性担体を、パラジウム塩、パラ
ジウム塩と促進剤塩との混合物の水溶液で含浸するか、
または触媒として活性の物質および/または促進剤の水
溶液で順次に別個に含浸し、次いで乾燥し、比較的高い
温度で焼成することにより製造される。利用しうる触媒
の多くは、反応器中に設置した後に水素で還元される。
【0006】ドイツ国特許(DE−A)2107568
号は、選択的水素添加による炭化水素の精製法を記載す
る。メチルアセチレンおよびプロパジエンのような多不
飽和化合物は、直列に接続された2つの反応帯域中で液
相中で水素添加される。最初の反応帯域中で、液体の一
部が蒸発する。使用される触媒はAl23上のPdであ
る。
【0007】ヨーロッパ特許(EP−A)065324
3号は、硝酸パラジウム溶液を多分硝酸銀溶液と一緒に
溶媒に溶解し、この溶液を高分子量のポリアクリル酸ナ
トリウムと混合し、担体としての酸化アルミニウムと混
合することによって得られる担体付き触媒を記載する。
得られる組成物は成形し、乾燥し、焼成される。触媒
は、液相中でのC3の流れ中のメチルアセチレンおよび
プロパジエンの選択的水素添加のために使用される。
【0008】ヨーロッパ特許(EP−A)053248
2号は、ブタジエン富有の粗C4画分の選択的水素添加
法を記載する。ブテンへのブタジエンの選択的水素添加
は、液相中で固定層の担体付きパラジウム触媒上で実施
される。水素添加は、直列に接続された2つの反応帯域
中で実施される。
【0009】ドイツ国特許(DE−C)3119850
号は、C4画分中のブタジエンの選択的水素添加法を記
載する。液相水素添加は、2mmの直径を有する球形の
酸化アルミニウム担体上のパラジウム0.3重量%を使
用して実施される。
【0010】ヨーロッパ特許(EP−B)028836
2号は、ブタジエンおよび硫黄含有化合物を包含するC
4炭化水素画分中の1−ブテンの2−ブテンへの異性化
方法を記載する。炭化水素画分はパラジウムおよび金お
よび/または白金を包含する第一触媒層を通過する。次
いで、流れは酸化アルミニウムまたは二酸化ケイ素上に
析出したパラジウムを包含する第二触媒層を通過する。
【0011】米国特許4260840号は、1−ブテン
を包含する流れを精製する方法を記載する。ここではブ
タジエンは、1−ブテン少なくとも30重量%を含有す
るC 4の流れ中でブテンに選択的に水素添加される。担
体付き触媒としては、充填触媒層中の酸化アルミニウム
上のPd/Crが使用された。
【0012】米国特許5475173号は、1,3−ブ
タジエンの選択的水素添加法を記載する。触媒は、Al
23上のパラジウムおよび銀およびアルカリ金属フッ化
物を包含する。
【0013】ヨーロッパ特許(EP−B)006430
1号は、アセチレンの選択的水素添加用触媒を記載す
る。触媒は、3〜7m2/gの表面積を有するアルファ
Al23担体上に、パラジウム0.01〜0.025重
量%およびこの量の2〜6倍の銀を包含する。触媒は、
低いCO感受性および長い使用寿命を有する。
【0014】ヨーロッパ特許(EP−B)008925
2号は、アセチレン系炭化水素の選択的水素添加用触媒
を記載する。触媒は、Al23担体上のパラジウム0.
03〜1重量%および金0.003〜0.3重量%を包
含する。
【0015】米国特許4839329号は、二酸化チタ
ン担体上のパラジウム触媒の製造法を記載する。パラジ
ウム含量は0.01〜0.2重量%である。触媒は、ア
セチレンのエテンへの選択的水素添加に適当である。
【0016】ドイツ国特許(DE−C)1284403
号は、主としてモノオレフィンを包含するガス混合物か
ら選択的水素添加によりアセチレンおよびジオレフィン
を除去するためのパラジウム−重金属−アルミナ触媒の
製造方法を記載する。アルミナ含有担体上のPd/Cr
は、メチルアセチレンおよびプロパジエンを除去するた
めに使用される。
【0017】ドイツ国特許(DE−C)1299629
号は、主としてオレフィンを含有するガス混合物から選
択的水素添加によりアセチレンを除去する方法を記載す
る。アルミナ上のPd/Cr触媒は、プロパジエンおよ
びメチルアセチレンの気相水素添加のために同様に使用
される。
【0018】公知担体付き触媒は、酸化物担体付き触媒
の通常の欠点を有する。これらは磨耗を示し、触媒層に
わたる圧力脈動または圧力降下発生の場合における機械
的応力に対し敏感であり、新しいかまたは消費された触
媒を設置または除去する場合取り扱いが不快である。
【0019】Catalysis Today、24
(1995)、181〜187ページは、蒸気分解装置
からのC2の流れのアセチレンを気液相中で選択的水素
添加するために、0.2mmの壁厚および気泡110個
/cm2の気泡密度を有するα−Al23モノリスの使
用を記載する。
【0020】セラミックモノリスの1つの欠点は、個々
の別個の通路中での横混合の不在および低い流速の層流
の形成であり、これがより不十分な選択率を生じる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの目的
は、炭化水素の流れ中の多不飽和炭化水素の選択的水素
添加のための触媒を提供することである。本発明の他の
目的は、上記に記載した公知触媒の欠点を回避する多不
飽和炭化水素の水素添加法の提供である。
【0022】
【課題を解決するための手段】これらの目的は、多不飽
和C原子数2〜8の炭化水素、とくにC原子数2〜8の
アルキンおよび/またはC原子数4〜8のアルキネンお
よび/またはC原子数4〜8のアルカジエンを、遊離水
素の存在において触媒充填物との接触により流体中で水
素添加する方法において、触媒充填物が担体材料として
織メッシュ(woven meshes)、ニットウエ
アまたは箔に、触媒および/または促進剤として活性で
ある少なくとも1つの物質を適用することにより製造す
ることができることを特徴とする多不飽和炭化水素の水
素添加法によって達成されることを見出した。
【0023】本発明により使用される触媒は、下記に記
載した構造を有する。
【0024】
【発明の実施の形態】担体材料 本発明により使用される触媒に使用することのできる担
体材料は、多数の箔および織メッシュならびに編メッシ
ュ(knitted meshes)である。本発明に
よれば、異なるタイプの織りを有する織メッシュ、たと
えば平滑面織メッシュ(smooth−surface
woven mesh)、綾織メッシュ(twill
ed mesh)、編組メッシュ(braid−wov
en mesh)、5枚繻子織メッシュ(five−s
haft satin−woven mesh)または
他の特殊なタイプの織りを使用することが可能である。
適当な線材織メッシュは、本発明の1実施態様によれ
ば、鉄、ばね鋼、黄銅、リン青銅、純ニッケル、モネル
メタル、アルミニウム、銀、洋銀、ニッケル、ニクロ
ム、クロム鋼、ステンレス、耐酸および耐熱性クロム−
ニッケル鋼およびチタンのような可織性金属線からなる
メッシュである。同じことは編メッシュにも当てはま
る。
【0025】無機材料、たとえばAl23および/また
はSiO2からなる織メッシュまたは編メッシュを使用
することも同様に可能である。
【0026】プラスチックからなる合成線材および織メ
ッシュも、本発明の1実施態様により使用することがで
きる。例は、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニル、
ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィ
ン、ポリテトラフルオロエチレンおよび織メッシュまた
は編メッシュに加工することのできる他のプラスチック
である。
【0027】好ましい担体材料は、金属箔または金属織
メッシュ、たとえば材料番号1.4767、1.440
1、2.4610、1.4765、1.4847、1.
4301を有するステンレス鋼等である。記述した材料
番号によるこれら材料の表示は、Verein Deu
tscher Eisenhuettenleuteに
より刊行された“Stahleisenliste”8
版、87、89および106ページ(Stahleis
enGmbH、デュッセルドルフ、1990年)におけ
る材料番号による。材料番号1.4767はカンタル
(Kanthal)の名称で公知である。
【0028】金属箔および金属織メッシュは、これらが
触媒活性化合物または促進剤でコーティングする前に表
面を加熱することにより粗面化することができるのでと
くに適当である。この目的のために、金属担体は空気の
ような酸素含有雰囲気中で400〜1100℃、好まし
くは800〜1000℃で、0.5〜24時間、好まし
くは1〜10時間加熱される。本発明の1実施態様によ
り、この前処理は触媒の活性を制御または増加するため
に使用することができる。
【0029】触媒担体のコーティング 本発明によれば、本発明により使用される触媒担体は、
種々の方法により触媒活性化合物および促進剤でコーテ
ィングすることができる。
【0030】本発明の1実施態様によれば、触媒および
/または促進剤として活性の物質は バルクで担体の含浸
によるか、電気化学的析出または還元剤の存在における
析出(無電解析出)により適用される。
【0031】次いで、メッシュ触媒または箔触媒は、本
発明の1実施態様により反応器中に設置するためのモノ
リスを形成するために成形することができる。本発明の
他の実施態様により、成形は活性物質または促進剤の適
用前に実施することもできる。
【0032】本発明の1実施態様によれば、本発明によ
り使用することのできる触媒担体、とくに織メッシュま
たは編メッシュおよび箔は、真空蒸着技術によって触媒
活性化合物および促進剤の“薄層”でコーティングする
ことができる。本発明の目的のために、“薄層”は数Å
(10 10m)から最大0.5μmまでの厚さ範囲内の
被膜である。真空蒸着技術としては、本発明により種々
の方法を使用することができる。例は、熱蒸発、フラッ
シュ蒸発、陰極崩壊飛散(スパッタリング)および熱蒸
発と陰極崩壊飛散の組合せである。熱蒸発は、直接また
は間接的電気加熱により実施することができる。
【0033】電子ビームによる蒸発は、同様に本発明に
より使用することができる。この目的のために、蒸発す
べき物質は表面で水冷るつぼ中で電子ビームにより、高
融点の金属および誘電体さえも蒸発するように強く加熱
される。本発明の1実施態様によれば、化学反応は残留
ガスに適当量の反応性ガスの標的添加による蒸着技術に
より層の付着の間に行うことができる。こうして適当な
反応方法は、酸化物、窒化物または炭化物が担体上に生
成するのを可能にする。
【0034】本発明の方法を用いると、担体、とくに織
メッシュまたは編メッシュおよび箔を真空蒸着装置中で
回分式または連続的に蒸気で処理することができる。た
とえば、蒸気処理は適用すべき触媒活性成分または化合
物、たとえば貴金属を、10 2〜10 10torr、
好ましくは10 4〜10 8torrの真空中で、電子
ビームにより、金属が水冷るつぼから蒸発して担体上に
付着する程度に強く加熱することにより実施される。担
体メッシュまたはニットウエアは有利には、蒸気流ので
きるだけ大部分が担体上に凝縮するように配置される。
メッシュまたはニットウエアは、巻取機により連続的に
コーティングすることができる。本発明によれば、空対
空装置(air−to−air unit)中での連続
的スパッタリングが好ましい。
【0035】真空蒸着技術に対する適当なパラメーター
および条件は、たとえば“Handbook of T
hin Film Technology”、Mais
sel and Glang,McGraw Hil
l、ニューヨーク、1970、J.L.Vossenお
よびB.Kernによる“Thin Film Pro
cesses”、Academic Press、ニュ
ーヨーク、およびヨーロッパ特許(EP−A)0198
435号に見出される。ヨーロッパ特許(EP−A)0
198435号は、ステンレス鋼メッシュ上に白金また
は白金およびロジウムの真空蒸着による触媒メッシュパ
ケットの製造を記載する。
【0036】真空蒸着技術による本発明による触媒の製
造においては、担体上にできるだけ不規則かつ分離して
いる多結晶粒子を製造すべきでありかつ粒子の原子の大
部分は表面に存在すべきである。ここで使用した真空蒸
着技術は、担体および蒸着材料の高純度を確保しなけれ
ばならずかつ担体に所定の凝縮温度ならびに特定の蒸着
速度を設定しなければならない光学および電気工業にお
ける公知蒸着技術とは異なる。
【0037】本発明の方法においては、1種または数種
の触媒活性化合物または促進剤を蒸着させることが可能
である。
【0038】本発明の1実施態様によれば、触媒活性物
質のコーティング膜は好ましくは0.2nm〜100n
m、とくに好ましくは0.5nm〜20nm、とくに3
nm〜7nmの厚さである。
【0039】本発明の1実施態様によれば、使用される
触媒活性化合物は元素の周期表の第VIII遷移族の元
素、好ましくはニッケル、パラジウムおよび/または白
金、とくにパラジウムである。本発明の1実施態様によ
れば、促進剤は存在していてもよくかつ本発明により元
素の周期表の第III、IV、VおよびVI主族および
第I、II、III、VIおよびVII遷移族の元素か
ら選択することができる。
【0040】本発明の1実施態様により使用される促進
剤は、好ましくは銅、銀、金、亜鉛、クロム、カドミウ
ム、鉛、ビスマス、スズ、アンチモン、インジウム、ガ
リウム、ゲルマニウム、タングステンまたはその混合
物、とくに好ましくは銀、インジウムおよびゲルマニウ
ム、銅、金、亜鉛、クロム、カドミウム、鉛、ビスマ
ス、スズ、アンチモンからなる群から選択される。本発
明の1実施態様により使用される1種または数種の促進
剤の層厚は0.1〜20nm、好ましくは0.1〜10
nm、とくに0.5〜3nmである。
【0041】触媒活性物質および/または促進剤の適用
前に、担体を酸化可能金属層の蒸着、および次の酸化物
層を生成するための酸化により変性することができる。
本発明の1実施態様によれば、使用される酸化可能金属
はマグネシウム、アルミニウム、ケイ素、チタン、ジル
コニウム、スズまたはゲルマニウムまたはその混合物で
ある。酸化物層の厚さは、本発明によれば0.5〜20
0nm、好ましくは0.5〜50nmの範囲内である。
【0042】コーティングされた担体材料は、コーティ
ング後に熱処理、たとえばパラジウムコーティングした
担体材料は200〜800℃、好ましくは300〜70
0℃で0.5〜2時間熱処理することができる。
【0043】触媒を製造した後、触媒は所望または必要
な場合、20〜250℃、好ましくは100〜200℃
で水素で還元することができる。この還元は、好ましく
は反応器自体中で実施することができる。
【0044】本発明の1実施態様によれば、触媒はたと
えば1つの蒸着装置中で複数の異なる蒸発源を使用して
系統的に増成することができる。たとえば、1つの酸化
物層、または反応性蒸着により、結合層を最初に担体に
適用することができる。この基層上に触媒活性成分およ
び促進剤を複数の交番層で蒸着させることができる。蒸
着の間レセプタクル中への反応性ガスの導入は、酸化物
および他の化合物の促進剤層を製造するのを可能にす
る。熱処理工程は、中間にまたは引き続いて実施するこ
とができる。
【0045】触媒および/または促進剤として活性の1
種または数種の物質は、含浸により適用することもでき
る。
【0046】本発明により蒸着によって製造された触
媒、とくにメッシュ触媒、ニットウエア触媒および箔触
媒は、触媒活性化合物または促進剤の非常に良好な付着
を有する。従って、これらは成形、切断およびたとえば
触媒活性化合物または促進剤が分離することなしに、モ
ノリス触媒要素に加工する事ができる。反応器、たとえ
ば流通反応器、反応塔または蒸留塔のための任意形の触
媒充填物は、本発明のメッシュ触媒、ニットウエア触媒
および箔触媒から製造することができる。蒸留および抽
出技術から公知であるように、異なる形状寸法を有する
触媒充填要素を製造することが可能である。作業時に低
い圧力降下の利点を示す本発明による触媒充填物の有利
な形状寸法の例は、構造型モンツ(Montz)A3お
よびスルツアー(Sulzer) BX、DXおよびE
Xのものである。箔触媒またはエキスパンデッドメタル
箔触媒からなる本発明による触媒の形状寸法の例は、型
モンツBSHのものである。
【0047】単位体積あたり加工される触媒の量、とく
にメッシュ触媒、ニットウエア触媒の量または箔触媒の
量は、広い範囲内で制御することができ、これによりメ
ッシュ触媒またはニットウェア触媒中または箔触媒中の
開口または通路幅の異なる寸法が得られる。単位体積あ
たりのメッシュ触媒、ニットウェア触媒または箔触媒の
量の適当な選択は、反応器、たとえば通過反応器または
蒸留反応器中で最大の圧力降下を設定するのを可能に
し、こうして触媒を実験的に決定した要求に適合させる
ことができるようにする。
【0048】本発明により好ましく使用される触媒は、
たとえばヨーロッパ特許(EP−A)0564830号
に記載されたようなモノリス形を有する。さらに適当な
触媒は、ヨーロッパ特許(EP−A)0218124号
およびヨーロッパ特許(EP−A)0412415号に
記載されている。
【0049】本発明により使用されるモノリス触媒のさ
らなる利点は、反応層中での良好な固定性であるので、
たとえばこれらは液相中上昇流方式(upflow m
ode)で高い横断面負荷での水素添加において非常に
良好に使用することができる。これに比べて、通常の触
媒担体の場合には、触媒層中で流動化する危険があり、
成形体の可能な磨耗または破砕が生じうる。気相水素添
加においては、触媒充填物が衝撃または振動に耐えるこ
とができる。磨耗は起きない。
【0050】水素添加 上記に記載した触媒は、本発明により多不飽和C原子数
2〜8の炭化水素の、これらを包含する流体中での水素
添加、とくに選択的水素添加法において使用される。多
不飽和炭化水素は、たとえばC原子数2〜8のアルキ
ン、C原子数4〜8のアルキネン、C原子数4〜8のア
ルカジエンまたはこれらの混合物であってもよい。これ
らは、好ましくは不飽和C原子数2〜6の炭化水素、と
くにC原子数2〜4の炭化水素である。
【0051】本発明の1実施態様によれば、これらの多
不飽和炭化水素はC2、C3、C4、C5またはC6の流れ
中、好ましくは蒸気分解装置または触媒分解装置からの
流れ中に存在する。これらの流れは一般に、上記に記載
したように、多かれ少なかれ大量の相当する多不飽和C
原子数2〜6の炭化水素を包含する。
【0052】本発明の触媒を使用することにより、これ
らの化合物を高い選択率および高い収率で相応する単不
飽和炭化水素に変換することができる。
【0053】選択的水素添加は、本発明によれば、気相
または液相中で断熱的または等温的に実施される。反応
器の数は、ガス流または液体流中で水素添加すべき化合
物の量に依存する。たとえば、断熱作業の反応器は気相
水素添加において1重量%以下の含量に対しては、約
1.8〜2の水素/多不飽和炭化水素の比で十分であ
る。多不飽和化合物の含量が高い場合、水素添加は直列
に接続された2個以上の反応器中で実施される。この場
合、水素は各反応器の前に供給される。
【0054】気相中でのC3の流れの水素添加は、通常
直列に接続された3個の反応器中で、第一反応器中で6
0〜70%の変換率が達成され、第二反応器中で30〜
40%の変換率が達成されるように実施される。残余の
変換は第三反応器中で達成されるか、または第三反応器
は安全反応器として役立つ。
【0055】液相中での水素添加の場合、3.3重量%
までの多不飽和炭化水素の含量に対しては再循環なしの
断熱作業の反応器が十分である。約1〜1.5の水素/
多不飽和炭化水素の比において、該炭化水素含量は出力
中で500〜1000ppmへの減少を生じ、これは9
5〜99%の変換率に相当する。多不飽和炭化水素の含
量が高い場合、再循環は一般に必要である。出力中の多
不飽和炭化水素の含量を10ppm未満に減少すべき場
合、水素添加は一般に直列に接続された2個の反応器中
で実施され、水素は上記に記載したように、各反応器の
前に供給される。約4〜8の水素/不飽和炭化水素の比
において、第二反応器中で99.9%以上の全変換率が
達成される。
【0056】2重量%以上のアセチレン含量を有するC
2の流れの水素添加においては、水素添加は通常1個の
等温反応器および等温反応器に接続された1個又は2個
の断熱反応器中で実施される。
【0057】ブタジエンの高い含量を有するC4の流れ
の液相水素添加においては、所望のブタジエン減損に依
存して1個または2個の工程が設けられる。約200の
減損因子(depletion factor)以上で
は、一般に2工程法が好ましい。こうして、たとえば約
45重量%のブタジエンを含有する蒸気分解装置からの
粗C4の流れの選択的水素添加は、2工程で残留ブタジ
エン含量10ppm未満に実施される。
【0058】ブタジエンの低含量をいわゆる残余水素添
加において選択的に除去することも十分に可能である。
この場合には、1工程法が1000以上の減損因子で利
用される。たとえば、ブタジエン0.5重量%の10p
pm未満の値にまでの水素添加は1工程法で行われ、同
時に存在するブテン−1の最大量を保持することができ
る。
【0059】本発明の1実施態様によれば、水素添加は
気相中で実施される。とくに、C2および/またはC3
流れの水素添加は気相中で実施される。使用することの
できる反応器の例は、管形反応器およびシャフト反応器
ならびに管束反応器である。
【0060】本発明の1実施態様によれば、複数の管形
反応器を直列に接続することができる。ここで本発明の
1実施態様によれば、水素は各反応器の前に供給され
る。本発明による適当な反応器の更なる記載のために
は、序文が引用される。
【0061】気相中での選択的水素添加は、本発明の1
実施態様により、5〜50bar、好ましくは10〜3
0bar、とくに15〜25barの圧力で実施され
る。本発明の1実施態様によれば、空間速度は500〜
8000m3/m3h、好ましくは1000〜5000m
3/m3h、とくに2000〜4000m3/m3hであ
る。水素添加のための入口温度は、本発明の1実施態様
によれば、−20〜150℃、好ましくは20〜120
℃、とくに20〜80℃である。断熱作業または等温作
業の反応器を使用するのが可能である。水素は同様に、
直列に接続された複数の反応器中で実施することがで
き、該反応器は等温または断熱操作する。たとえば、と
くにC2の流れの水素添加においては2個の断熱反応器
に1個の等温反応器を続けることができる。
【0062】本発明の1実施態様によれば、水素添加は
液相中または、液相中に炭化水素流少なくとも50重量
%を有する気液混合相中で実施される。ここで、本発明
の1実施態様により、水素添加は下降流方式または上昇
流方式で実施することができる。上昇流方式において
は、添加される水素は液相中に溶液として存在しうる。
ここで使用することのできる反応器は、たとえば管形反
応器または管束反応器である。
【0063】本発明の1実施態様によれば、水素添加は
5〜70bar、好ましくは5〜40bar、とくに1
0〜30barの圧力で実施される。本発明の1実施態
様によれば、空間速度は1〜100m3/m3h、好まし
くは2〜40m3/m3h、とくに2〜20m3/m3hで
ある。水素添加のための入口温度は、本発明の1実施態
様によれば−10〜150℃、好ましくは0〜120
℃、とくに0〜90℃である。液相の形成を確保するた
めには、それぞれの場合に使用される物質の混合物に依
存する適当な温度および圧力パラメーターを選択するこ
とが必要である。
【0064】本発明の1実施態様によれば、水素添加は
接触蒸留法において実施される。この方法においては、
水素添加は上記に記載したように、触媒充填物上での同
時蒸留または精留と組合わされる。
【0065】かかる方法において、水素添加および蒸留
は同時にまたは順次に行われる。反応混合物の少なくと
も1つの成分は、水素添加後の水素添加混合物から蒸留
される。用語“接触蒸留”は、化学反応、ここでは水素
添加が適当な装置中で蒸留または精留と組合わされるこ
とを指示する。接触蒸留用の反応器としては、触媒充填
物を蒸留部中に設置することのできる任意の適当な蒸留
装置を使用することが可能である。これは、たとえば蒸
留装置中の蒸留塔内に触媒充填物を設置することにより
可能である。
【0066】反応混合物、即ち炭化水素の流れは、蒸留
装置中へ適当な箇所で、1実施態様によれば蒸留装置の
底部に導入される。これは、C3、C4、C5またはC6
流れの水素添加においてとくに有利である。水素添加さ
れた成分およびアルケンは蒸留装置の頂部で取り出され
る。
【0067】好ましくは水素添加は、選択的にかつ本質
的にアルケンのアルカンへの水素添加が起きずに進行す
る。
【0068】
【実施例】本発明を次の例により説明する。
【0069】気相中の水素添加に対する性能試験におい
ては、モノリス触媒が無加圧実験室用装置中または増加
圧力下のパイロット部分装置中で使用された。水素添加
帯域に入るガス混合物の温度は、一般に15℃〜約12
0℃、好ましくは25〜90℃である。水素対多不飽和
炭化水素の体積比は、一般に0.5:1〜2.5:1で
あり、C2の水素添加においては好ましくは1.1:1
〜2:1、とくに1.2:1〜1.8:1であり、C3
の水素添加の第一工程においては0.5:1〜0.8:
1である。下記において、ガスの体積割合はS.T.
P.における体積割合である。
【0070】例1 材料番号1.4301からなり、0.125mmの目開
きおよび0.1mmの線材直径を有する平織線材メッシ
ュを、空気中800℃で3時間加熱した。冷却後、こう
して前処理した担体メッシュに初めにPd6nm、次に
Ag1nmを電子ビーム蒸着装置中、1〜3×10 6
torrの圧力で両側に蒸着した。層の厚さを水晶発振
器により測定し、蒸着速度を水晶発振器を用いて制御し
た。蒸着したパラジウムの量は138mg/m2であ
り、銀の量は19.5mg/m2であった。こうして製
造したメッシュ触媒は、90mmの高さおよび18.6
mmの直径を有する3個のモノリスに二次加工した。モ
ノリスの真中に直径4mmの熱電対孔があった。モノリ
スを製造するために、幅92mmおよび長さ37.5c
mを有するメッシュストリップを切断し、その1つを歯
付きローラ(モジュラス0.5mm)により波形付け加
工した。この波形メッシュを平滑メッシュと一緒に置
き、太さ4mmの金属棒の周りに巻き付けた。これは、
外端部で点溶接により補強したモノリス触媒を生じた。
【0071】例2 加圧下のC3の流れの気相水素添加 例1に記載したように製造した、4219cm2の全表
面積を有する3個のモノリスを、上記分解装置からのC
3の流れ中のメチルアセチレンおよびプロパジエンの気
相水素添加に対する試験のための反応器内に設置した。
マルチプル熱電対を、4mm幅の熱電対孔中へ軸方向に
導入した。
【0072】方法条件は、C3の流れ中のメチルアセチ
レンおよびプロパジエンの通常の3工程の選択的水素添
加の第一工程における条件により設定した。
【0073】反応器は18.6mmの直径および2mの
長さを有する。モノリス触媒は27cmの高さおよび7
0mlの体積を有していた。
【0074】120℃で窒素および水素でのフラッシン
グ後、プロピレン中のプロパン6.8%、プロパジエン
1.7%およびメチルアセチレン2.2%からなるガス
混合物660g/hを種々の量の水素と混合し、入口温
度50℃および圧力10barで触媒に通した。反応生
成物の組成は下記の表に要約されている。
【0075】
【表1】
【0076】MAPDは、多不飽和炭化水素、即ちメチ
ルアセチレンおよびプロパジエンの混合物である。水素
対MAPDの比は体積比である。Sはプロペンに関する
選択率である。
【0077】第一水素添加工程の条件下で、触媒は非常
に高い選択率を有していた。
【0078】例3 材料番号1.4767からなり、0.18mmの目開き
および0.112mmの線材直径を有する平織線材メッ
シュを、空気中900℃で5時間加熱した。冷却後、こ
うして前処理した担体メッシュに初めにPd92mg/
2、次にZn26.4mg/m2を、電子ビーム蒸着装
置中1×10 6torrの圧力で、両面に同じ条件下
に蒸着した。例1に記載したように、こうして得られた
メッシュ触媒から、126cm3の巻いたモノリスを製
造した。
【0079】例4 無加圧C2の気相水素添加 例3に記載したように得られたモノリス触媒を、例2に
記載したような管形反応器中に設置した。触媒の試験
は、アセチレン1容量%、水素2容量%およびエチレン
97容量%のガス混合物を使用し、触媒上の空間速度3
000m3/m3(触媒)hで大気圧下に実施した。82
℃で、97%のエチレンの選択率で70%のアセチレン
変換率が達成された。他は同じ反応条件下に、Pd0.
02重量%およびZn0.01重量%を含有する市販の
担体付き触媒は、70%の変換率でわずか62%のエチ
レンへの選択率を与えた。
【0080】例5 使用した担体材料は、900℃で空気中で前処理し、引
き続き例3と類似の方法を使用して蒸着したパラジウム
138mg/m2を有する例3に記載した材料であっ
た。10cmの幅を有するメッシュ触媒の波形付け加工
した1個のストリップおよび1個の平滑なストリップを
一緒に巻いて、5mmの熱電対孔を有するモノリスを製
造した。得られるモノリスは71.6cm3の体積を有
し、15.25dm2のメッシュ触媒を包含していた。
【0081】例6 20barの圧力下でのC2の流れの気相水素添加 例5に記載したように製造したモノリス触媒を、例2に
記載したような管形反応器中に設置した。窒素でのフラ
ッシング後、触媒を150℃で3時間水素10l/hで
還元した。入口温度82℃で、エチレン98.824容
量%およびアセチレン1.145容量%を包含し、水素
1.46容量%と混合したガス混合物160l/hを触
媒に通した。反応生成物は、エチレン99.394容量
%、エタン0.486容量%およびアセチレン0.01
容量%からなっていた(変換率99.1%、選択率58
%)。
【0082】水素含量が1.67容量%に増加すると、
反応生成物中のエタン含量が0.678容量%に上昇す
る。その際、アセチレンはもはや検出できなかった(変
換率100%、選択率43%)。
【0083】一酸化炭素1.5ppmの添加は、選択率
をさらに増加するのを可能にする。84℃の入口温度に
おいて、アセチレン不含の反応生成物が得られた。エチ
レン含量は99.419容量%であり、エタン含量は
0.442容量%であった。
【0084】例7 例1に記載した方法を用いて、材料番号1.4767か
らなり、900℃で空気中で加熱することにより例1に
記載したように前処理した担体メッシュ上にPd138
mg/m2、次にAg19.5mg/m2を蒸着した。引
き続き、メッシュ触媒を126cm3の体積を有するモ
ノリスに加工した。
【0085】例82の流れの無加圧の気相水素添加 例1に記載したように製造した触媒を、アセチレンの選
択的水素添加のために例4に記載したように使用した。
70%の変換率で、91%のエチレンへの選択率が達成
された。
【0086】例93の流れの液相水素添加 例1に記載したように製造した触媒を、蒸気分解装置か
らのC3の流れ中のメチルアセチレンおよびプロパジエ
ンの液相水素添加のために使用した。方法条件は、C3
の流れの通常2工程の第一工程の条件に相応して選択し
た。
【0087】例1に記載したように製造され、4219
cm2全表面積を有するモノリス3個を20mmの直径
を有する断熱作業の管形反応器中に設置した。マルチプ
ル熱電対を、幅4mmの熱電対孔中へ軸方向に導入し
た。工業用反応器中で高い横断面負荷により確保される
ような触媒の良好な湿潤を確保するために、上昇流方式
を使用した。120℃で窒素および水素でのフラッシン
グ後、プロピレン中にプロパン6.8容量%、プロパジ
エン1.7容量%およびメチルアセチレン2.2容量%
の組成を有する蒸気分解装置からのC3の流れ520g
/hを入口温度10℃および圧力23barで触媒に通
した。反応生成物は、プロピレン中にプロパン7.3容
量%および未知物(オリゴマー)0.3容量%を包含し
ていた。これは、99.9%以上の変換率でプロピレン
に対する80%の選択率に相当する。結果は第2表に要
約されている。
【0088】比較例1 ヨーロッパ特許(EP−A)0653243号に記載さ
れたように製造された触媒を、蒸気分解装置からのC3
の流れ中のメチルアセチレンおよびプロパジエンの液相
水素添加における比較触媒として使用した。方法条件は
例9におけるように選択した。触媒70mlを断熱作業
の管形反応器中に設置した。120℃で窒素および水素
でのフラッシング後、プロピレン中にプロパン5.1容
量%、プロパジエン1.8容量%、メチルアセチレン
2.3容量%からなる蒸気分解装置からのC3の流れ5
20g/hおよび水素13l(標準)/hを、入口温度
10℃および圧力22barで触媒に通した。反応生成
物は、プロピレン中にプロパン5.5容量%および未知
成分0.5容量%を包含していた。未知成分は生成した
オリゴマーである。これは99.9%以上の変換率にお
いて78%のプロピレンへの選択率に相当する。結果は
第2表に要約されている。
【0089】比較例2 Chem.Eng.Prog.、70巻(1974
年)、74〜80ページに記載された触媒LD265
を、蒸気分解装置からのC3の流れ中のメチルアセチレ
ンおよびプロパジエンの液相水素添加のための比較触媒
として使用した。方法条件は、比較例1におけるように
選択したが、上記の流れはプロパン8容量%、プロパジ
エン1.7容量%およびメチルアセチレン2.1容量%
を含有していた。反応生成物は、プロピレン中にプロパ
ン8.5容量%および未知成分0.7容量%を含有して
いた。これは99.9%以上の変換率において69%の
プロピレンへの選択率に相当する。結果は、第2表に要
約されている。
【0090】
【表2】
【0091】表中、whsvはkg/lでの毎時空間速
度あたりの重量である。MAPDは、多不飽和炭化水
素、即ちメチルアセチレンおよびプロパジエンの量であ
る。指示されたH2/MAPDの比は、反応において消
費されたH2の量から計算した。
【0092】表は、比較例2から比較例1を通り例9へ
と選択率の増加を示す。例9において使用した薄層触媒
は使用した触媒量中にPd28mgおよびAg4mgを
含有するにすぎず、たとえば比較例2における触媒はP
d240mgを含有するが、該薄層触媒は比較しうる活
性および高い選択率を有する。未知成分として要約され
たオリゴマーの生成は、例9において使用した本発明の
触媒に対しては最も低い。
【0093】例10 触媒を製造するため、材料番号1.4767からなり、
0.18mmの目開きおよび線材直径0.112mmを
有する平織線材メッシュを、900℃で5時間空気中で
加熱した。冷却後、担体材料の両側に1×10 6to
rrの圧力でPd138mg/メッシュm2を蒸着させ
た。引き続き、このメッシュ触媒からモノリスを製造し
た。この目的のために、幅20cmのメッシュストリッ
プを歯付きローラ(モジュラス0.5mm)により波形
付け加工し、平滑メッシュと一緒に4.5mmの直径を
有する金属棒の周りに巻き上げてロールにする。ロール
を外縁で点溶接により補強し、金属棒を除去すると熱電
対孔が残存する。こうして得られたモノリス触媒は、1
6mmの直径および20cmの高さを有する。モノリス
中のメッシュ触媒の量は940cm2であり、5個のモ
ノリスを水素添加反応器中に設置した。
【0094】例11 蒸気分解装置からの粗C4画分の液相水素添加 粗C4画分の選択的水素添加は、分離器および液体循環
路を備えたパイロットプラントユニット中の固定層反応
器中の例10からの触媒を通して実施した。固定層反応
器は、電気加熱により加熱することができ、かつ16m
mの直径および2mの長さを有していた。出発物質をポ
ンプにより循環流中に配量し、混合箇所で必要な水素と
混合した。選択的水素添加は、例10に記載したモノリ
ス触媒を包含する固定層中で実施した。反応混合物は次
いで分離器に入り、ここで気相と液相が分離された。液
相の大部分は循環させた。出発物質の量に相当する小部
分は系から連続的に取り出し、ガスクロマトグラフィー
により分析した。
【0095】実験の開始前、設置したモノリス触媒を1
20℃および5barの圧力で12時間水素で還元し
た。装置は引き続き、水素添加されたC4画分および水
素を用いて作業した。選択的水素添加に関する実験の結
果は、下記の第3表に要約されている。
【0096】
【表3】
【0097】触媒は非常に高い活性を示した。高い空間
速度でも高い変換率を達成することができた。1.8重
量%の残留ブタジエン含量への水素添加においてさえ、
n−ブタンへの水素添加はたんに0.5重量%にすぎな
かった。イソブテンの水素添加は起きなかった。
【0098】例12 触媒を製造するため、材料番号1.4767からなり、
0.18mmの目開きおよび0.112mmの線材直径
を有する平織線材メッシュを空気中1000℃で5時間
加熱した。冷却後、担体材料の両側にPd92mg/m
2を1×10 6torrの圧力で蒸着した。選択率を増
加するために、Pdメッシュ触媒を引き続き蒸着により
ゲルマニウム0.5nmでドーピングした。ゲルマニウ
ムドーピング層の厚さは、水晶発振器を用いて蒸着操作
の間測定した。こうして得たメッシュ触媒から、例10
に記載したように5個のモノリスを加工し、これらを水
素添加反応器中に設置した。
【0099】例13 蒸気分解装置からの粗C4画分の液相水素添加 例12に記載した触媒を、例11に記載したユニット中
で同様に使用した。実験の開始前に、触媒を例11と類
似に120℃、圧力5barで12時間水素で還元し
た。装置を、引き続き水素添加したC4画分および水素
を用いて操作した。選択的水素添加に対する実験の結果
は、下記の第4表に要約されている。
【0100】
【表4】
【0101】触媒は非常に高い活性を有していた。使用
時に、触媒は高い空間速度を使用することができるよう
にすると同時に高い変換率を達成する。例11からの触
媒と比べて、全ブテン選択率は幾分改善され約99%で
ある。イソブテンの水素添加は起きなかった。
【0102】例14 例12と類似の方法を使用し、材料番号1.4767か
らなる金属メッシュを空気中1000℃で5時間加熱し
た。冷却後、担体メッシュを記載した真空コーティング
装置中でMg50nmでコーティングした。層の厚さ
を、水晶発振器を用い蒸着操作の間測定した。引き続
き、メッシュを60分の時間にわたり300℃に加熱
し、空気中この温度で30分間放置した。再びコーティ
ング装置中に設置した後、メッシュを1×10 6to
rrでPd6nmでコーティングした。こうして得たメ
ッシュ触媒から例10と類似の方法を用いて5個のモノ
リスを得、これらを水素添加反応器中に設置した。
【0103】例15 蒸気分解装置からの粗C4画分の液相水素添加 例14に記載したように製造した触媒を、例11に記載
したユニット中で同様に試験した。実験の開始前に、触
媒を例11と類似に100℃および圧力5barで12
時間水素で還元した。引き続き、該ユニットを水素添加
したC4画分および水素を使用して操作した。選択的水
素添加に対する実験の結果は、下記第5表に要約されて
いる。
【0104】
【表5】
【0105】触媒は、同様に高い活性を示し、高い空間
速度を使用することができるようにし、同時に高い変換
率を達成する。性能データは例13からの触媒の性能と
類似である。イソブテンの水素添加は起きなかった。
【0106】例により示したように、本発明の触媒は多
不飽和炭化水素の選択的水素添加に非常に適している。
【0107】蒸気分解装置からのブタジエン含有ラフィ
ネート1の液相水素添加比較例3 ドイツ国特許(DE−A)3119850号、例3に記
載されたように製造したPd、Ag/Al23触媒を、
蒸気分解装置からのブタジエン含有ラフィネート1の液
相水素添加における比較触媒として使用した。ブタジエ
ンの選択的水素添加は、例11に記載したパイロットプ
ラントユニットで実施した。
【0108】実験の開始前、Pd、Ag比較触媒を12
0℃、圧力5barで12時間水素で還元した。引き続
き、パイロットプラントをブタジエン含有ラフィネート
1および水素を使用して操作した。この実験の結果は、
第6表に要約されている。
【0109】例16 本発明による触媒を製造するために、材料番号1.43
01からなり、0.180mmの目開きおよび0.10
5mmの線材直径を有する平織線材メッシュを、空気中
800℃で3時間加熱した。冷却後、こうして前処理し
た担体メッシュをロールコーター中でスパッタリングに
よりPd5nmおよびAg1nmでコーティングした。
引き続き、メッシュ触媒からモノリスを製造した。この
目的のために、幅20cmの線材メッシュストリップを
歯付きローラ(モジュラス0.5mm)によって波形付
け加工し、例10と類似の方法を使用して16mmの直
径、20cmの高さおよび4.5mmの直径を有する内
部熱電対孔を有する5個のモノリスを製造した。1個の
モノリスに対するメッシュ触媒の量は1180cm2
あった。最後に、5個のモノリスを例11に記載した水
素添加反応器中に設置した。
【0110】実験の開始前、本発明によるPd、Ag触
媒を120℃、圧力5barで12時間水素で還元し
た。引き続き、パイロットプラントをブタジエン含有ラ
フィネートおよび水素を使用して操作した。この実験の
結果は、第6表に要約されている。
【0111】例17 本発明による触媒を製造するために、材料番号1.47
67からなり、0.18mmの目開きおよび0.112
mmの線材直径を有する平織線材メッシュを、空気中9
00℃で5時間加熱した。冷却後、こうして前処理した
担体メッシュを1×10 6torrの減圧で両側に初
めにPd4nm、次にAg2nmを蒸着した。層の厚さ
を水晶発振器により測定し、蒸着速度を水晶発振器を用
いて制御した。引き続き、このメッシュ触媒からモノリ
スを製造した。この目的にために、幅20cmの線材メ
ッシュストリップを歯付きローラー(モジュラス0.5
mm)により波形付け加工し、例10と類似の方法を用
い、16mmの直径、20cmの高さおよび4.5mm
の直径を有する内部熱電対孔を有する5個のモノリスを
製造した。1個のモノリスに対するメッシュ触媒の量は
940cm2であった。最後に、5個のモノリスを例1
1に記載した水素添加反応器中に設置した。
【0112】実験の開始前、本発明によるPd、Ag触
媒を120℃、圧力5barで12時間水素で還元し
た。引き続き、パイロットプラントをブタジエン含有ラ
フィネート1および水素を使用して操作した。この実験
の結果は、第6表に要約されている。
【0113】
【表6】
【0114】 第6表は比較例3からの通常の触媒と例1
6および17からの本発明による2つの触媒との性能の
比較を示す。認めうるように、例16からの本発明によ
る触媒は、20ppmの水素添加生成物中の同じ最終ブ
タジエン含量において、記載した比較触媒を使用して得
られたよりも約3%高い1−ブテンの収率を生じる。例
17からの本発明によるモノリス触媒の利点は、可成り
顕著であり、10ppmの水素添加生成物中の残留ブタ
ジエン含量が達成される。ここで得られる1−ブテンの
収率は97%以上であった。記載した比較触媒を越える
本発明による触媒の性能データーが示す4つの重要な利
点を記載する: (i) 小さいH2/ブタジエンの比(比較触媒の
1.9の代わりに1.6) (ii) n−ブタンを生じる過水素添加が少ない(比
較触媒の0.8重量%の代わりに0.4重量%のn−ブ
タン生成) (iii)有意に高い1−ブテンの収率(比較触媒の8
9.2%の代わりに97.4%) (iv) 活性が高いので有意により低い活性成分含量
(比較触媒の活性成分480mgの代わりに、使用した
触媒量中の活性成分12.3mg)。
【0115】すべての例において、イソブテンの水素添
加は認められなかった。
【0116】例18 比較例3に記載した通常の比較触媒および例17に記載
した本発明による触媒を、例11に記載したパイロット
プラントユニット中でより過酷な水素添加条件下に同様
に試験した。これらの条件下で、水素添加生成物中の残
留ブタジエン含量<10ppmを達成することができ
た。得られた結果は第7表に要約されている。
【0117】
【表7】
【0118】ブタジエン値<10ppmへの水素添加に
おいて、本発明による触媒は同様に、小さいH2/ブタ
ジエンの比、n−ブタンを生じる過水素添加が少ないお
よび有意に高い1−ブテンの収率の上述した利点を示
す。この場合に、先行例におけるようにイソブテンの水
素添加は認められなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 11/08 C07B 61/00 300 // C07B 61/00 300 B01J 23/56 X (72)発明者 クリスティナ フライレ エルトブリュッ ガー ドイツ連邦共和国 ボーベンハイム−ロク スハイム フランツ−ベッティンガー−シ ュトラーセ 2 (72)発明者 フランツ ヨーゼフ ブレッカー ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスハーフ ェン シュヴァンターラーアレー 20 (72)発明者 ゲラルト マイヤー ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスハーフ ェン アドルフ−ディースターヴェーク− シュトラーセ 75 (72)発明者 エッケハルト シュヴァープ ドイツ連邦共和国 ノイシュタット ベル ヴァルトシュタインシュトラーセ 4 (72)発明者 クリストフ ヘリオン ドイツ連邦共和国 ラーデンブルク ラウ テンターラー ミューレ 4

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多不飽和C原子数2〜8−炭化水素を遊
    離水素の存在において触媒充填物と接触させることから
    なる流体中での該炭化水素の水素添加法において、触媒
    充填物は触媒および/または促進剤として活性である少
    なくとも1つの物質を担体材料としての織メッシュまた
    は編メッシュまたは箔に適用することにより製造するこ
    とができることを特徴とする多不飽和C原子数2〜8−
    炭化水素の水素添加法。
  2. 【請求項2】 触媒および/または促進剤として活性の
    物質を蒸着および/またはスパッタリングまたは含浸に
    より適用することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 触媒充填物が好ましくはストリップの形
    である織メッシュまたは編メッシュまたは箔から製造さ
    れる少なくとも1つのモノリスからなることを特徴とす
    る請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 織メッシュまたは編メッシュまたは箔が
    金属または無機材料からなることを特徴とする請求項1
    から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 金属の織メッシュまたは編メッシュまた
    は箔を、蒸着および/またはスパッタリングに先立ち、
    酸素含有雰囲気中で400〜1100℃で0.5〜24
    時間加熱することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 触媒として活性の物質を、元素周期表第
    Iおよび/またはVIIおよび/またはVIII遷移族
    元素から選択し、および/または促進剤を元素周期表第
    III、IV、VおよびVI主族および第II、II
    I、VIおよびVII遷移族元素の中から選択すること
    を特徴とする請求項1から5までのいずれか1項記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 流体が、好ましくは相応する多不飽和炭
    化水素の存在する蒸気分解装置または接触分解装置から
    のC2、C3、C4、C5またはC6の流れであることを特
    徴とする請求項1から6までのいずれか1項記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 好ましくはC2および/またはC3の流れ
    の水素添加を気相中で実施することを特徴とする請求項
    1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 好ましくはC3、C4、C5および/また
    はC6の流れの水素添加を、液相中または液相中に少な
    くとも50重量%の流体を有する気液混合相中で実施す
    ることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から7までのいずれか1項に
    定義されたような水素添加が、触媒充填物上での同時的
    蒸留または精留と結合されている接触蒸留法において、
    流体がC3、C4、C5および/またはC6の流れであって
    もよいことを特徴とする接触蒸留法。
JP23921797A 1996-09-05 1997-09-04 多不飽和c原子数2〜8−炭化水素の水素添加法および接触蒸留法 Expired - Fee Related JP4350173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19636064A DE19636064A1 (de) 1996-09-05 1996-09-05 Verfahren zur Hydrierung
DE19636064.1 1996-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095739A true JPH1095739A (ja) 1998-04-14
JP4350173B2 JP4350173B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=7804721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23921797A Expired - Fee Related JP4350173B2 (ja) 1996-09-05 1997-09-04 多不飽和c原子数2〜8−炭化水素の水素添加法および接触蒸留法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5866734A (ja)
EP (1) EP0827944B1 (ja)
JP (1) JP4350173B2 (ja)
KR (1) KR100447773B1 (ja)
CN (1) CN1068034C (ja)
BR (1) BR9704644A (ja)
CA (1) CA2213868C (ja)
DE (2) DE19636064A1 (ja)
EA (1) EA000761B1 (ja)
ES (1) ES2170311T3 (ja)
MX (1) MX214787B (ja)
MY (1) MY115692A (ja)
TW (1) TW412521B (ja)
UA (1) UA46757C2 (ja)
ZA (1) ZA977945B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535296A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド 選択的水素添加プロセスとその触媒
JP2003528838A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ 炭化水素流れからmapdを除去するための方法
JP2006503690A (ja) * 2002-10-23 2006-02-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 水素化触媒の再生方法
JP2012130850A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Kao Corp ハニカム充填塔型の気液接触装置
JP2012130849A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Kao Corp ハニカム充填塔型の気液接触装置
JP2013535409A (ja) * 2010-07-06 2013-09-12 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多重不飽和炭化水素をオレフィン含有炭化水素混合物において選択的に水素化するための方法
US9132392B2 (en) 2010-12-21 2015-09-15 Kao Corporation Column contact apparatus and method for operating the same
JP2016088867A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱化学株式会社 テトラヒドロフランの精製方法
JP2021500395A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 選択的水素化によってc3〜c5炭化水素を含む材料流からジエンを除去する方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169218B1 (en) * 1992-02-10 2001-01-02 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of highly unsaturated compounds in hydrocarbon streams
DE19624130A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Destillation
US6127310A (en) * 1997-02-27 2000-10-03 Phillips Petroleum Company Palladium containing hydrogenation catalysts
DE19827385A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Basf Ag Tränkverfahren zur Aufbringung von Aktivmasse auf strukturierte Träger oder Monolithe
US6479428B1 (en) * 1998-07-27 2002-11-12 Battelle Memorial Institute Long life hydrocarbon conversion catalyst and method of making
US6616909B1 (en) * 1998-07-27 2003-09-09 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions
US6440895B1 (en) * 1998-07-27 2002-08-27 Battelle Memorial Institute Catalyst, method of making, and reactions using the catalyst
WO2000048970A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-24 Phillips Petroleum Company Alkyne hydrogenation process
CN1097480C (zh) * 1999-06-25 2003-01-01 中国石油化工集团公司 炔烃选择加氢催化剂
US6451864B1 (en) 1999-08-17 2002-09-17 Battelle Memorial Institute Catalyst structure and method of Fischer-Tropsch synthesis
US6488838B1 (en) 1999-08-17 2002-12-03 Battelle Memorial Institute Chemical reactor and method for gas phase reactant catalytic reactions
AU6643600A (en) * 1999-08-17 2001-03-13 Battelle Memorial Institute Catalyst structure and method of fischer-tropsch synthesis
AU778040B2 (en) * 1999-08-17 2004-11-11 Battelle Memorial Institute Catalyst structure and method of fischer-tropsch synthesis
DE19962907A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von C¶10¶-C¶30¶-Alkenen durch partielle Hydrierung von Alkinen an Festbett-Palladium-Trägerkatalysatoren
DE10005663A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-23 Basf Ag Herstellungsverfahren für eine Katalysatorpackung, Reaktor mit Katalysatorpackung sowie deren Verwendung
KR100392202B1 (ko) * 2000-09-26 2003-08-19 세우엔지니어링 주식회사 니켈-지르코니아계 선택적 수소화 촉매 및 이를 이용한 디-올레핀 화합물의 선택적 수소화 공정
DE10050625A1 (de) * 2000-10-12 2002-04-18 Erdoelchemie Gmbh Strukturierte Mehrzweckpackungen und deren Verwendung
DE10104224A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-01 Basf Ag Kohlenstoffasern enthaltender monolithischer Katalysator
DE10105527A1 (de) 2001-02-07 2002-08-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Epoxids
US6652830B2 (en) * 2001-02-16 2003-11-25 Battelle Memorial Institute Catalysts reactors and methods of producing hydrogen via the water-gas shift reaction
WO2002079125A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Corning Incorporated High-throughput selective hydrogenation process and apparatus
DE10123066A1 (de) 2001-05-11 2002-11-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von höheren alpha,beta-ungesättigten Alkoholen
DE10149631A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-10 Basf Ag Verfahren zur selektiven katalytischen Gasphasenhydrierung von Alkinen, Dienen, Alkeninen und/oder Polyenen
US20030089465A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 David Schaible Process for producing microcrystalline cellulose
US6783659B2 (en) 2001-11-16 2004-08-31 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Process to produce a dilute ethylene stream and a dilute propylene stream
DE10228245B4 (de) * 2002-06-25 2004-07-15 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Haarfärbemittel
US20040004031A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Boger Thorsten R. System and process for pyrolysis gasoline hydrotreatment
US20040030207A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of acetylenes
US7919431B2 (en) 2003-09-03 2011-04-05 Synfuels International, Inc. Catalyst formulation for hydrogenation
US7408089B2 (en) * 2004-03-19 2008-08-05 Catalytic Distillation Technologies Ni catalyst, process for making catalysts and selective hydrogenation process
US20060166816A1 (en) * 2004-06-23 2006-07-27 Catalytic Solutions, Inc. Catalysts and processes for selective hydrogenation of acetylene and dienes in light olefin feedstreams
US20060084830A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation process and catalyst
US8013197B2 (en) * 2005-02-18 2011-09-06 Synfuels International, Inc. Absorption and conversion of acetylenic compounds
FR2882531B1 (fr) * 2005-02-25 2007-04-27 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseurs multimetalliques utilisables dans des reactions de transformation des hydrocarbures
DE102005014178A1 (de) * 2005-03-29 2006-10-05 Basf Ag Verfahren zur Gewinnung eines Stromes von Kohlenwasserstoffen, enthaltend 4 bis 12 Kohlenstoffatome pro Molekül, mit erhöhtem Anteil an linearen alpha-Olefinen
DE102005019540A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Amins
ITMI20052491A1 (it) 2005-12-27 2007-06-28 Basf Ag Un procedimento per la epossidazione del propene
EP1834939A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-19 MPG Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Hydrogenation process using catalyst comprising ordered intermetallic compound
DE102008002535A1 (de) 2007-06-25 2009-01-02 Basf Se Verfahren zur Herstellung vicinaler Dioxoverbindungen durch Oxidation vicinaler Dihydroxyverbindungen an Silber enthaltenden Dünnschichtkatalysatoren
WO2011082993A1 (de) * 2009-12-15 2011-07-14 Basf Se Verfahren zur gasphasenhydrierung eines kohlenwasserstoffstromes, der unter den reaktionsbedingungen der gasphasenhydrierung polymerisierbare komponenten enthält
US20110168604A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Van Egmond Cornelis F Method for co-hydrogenating light and heavy hydrocarbons
JP2015501211A (ja) * 2011-10-27 2015-01-15 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 新規な触媒システム
US10633749B2 (en) 2014-07-23 2020-04-28 Board Of Trustees Of Michigan State University Electrolyzer reactor and related methods
GB2544277A (en) * 2015-11-10 2017-05-17 Johnson Matthey Plc Catalysts
WO2018153736A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Basf Se Silber-katalysatorsystem mit verringertem druckabfall zur oxidativen dehydrierung von alkoholen

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1284403A (en) * 1968-08-08 1972-08-09 Exsol Services Ltd Improvements in and relating to filtering apparatus
DE1955189B1 (de) * 1969-11-03 1971-05-27 Westinghouse Bremsen Und Appba Betaetigungssystem fuer hydraulische Servo-Bremsanlagen fuer Kraftfahrzeuge,insbesondere Lastkraftwagen
SU591211A1 (ru) * 1976-02-16 1978-02-05 Институт Органического Катализа И Электрохимии Ан Казахской Сср Катализатор дл очистки бутанбутиленовой фракции от бутадиена
SU635081A1 (ru) * 1976-11-23 1978-11-30 Институт новых химических проблем АН СССР Способ очистки углеводородных газов от примесей ацетиленовых и олефиновых углеводородов
DE2710277C3 (de) * 1977-03-09 1981-01-08 Institut Neftechimitscheskogo Sinteza Imeni A.V. Toptschieva Akademii Nauk Ssr Verfahren zur Herstellung eines wasserstoffdurchlässigen Membrankatalysators auf der Basis von Palladium oder dessen Legierungen zur Hydrierung ungesättigter organischer Verbindungen
JPS53120681A (en) * 1977-03-31 1978-10-21 Toyo Soda Mfg Co Ltd Reacting method with suspended catalyst
US4331631A (en) * 1979-11-28 1982-05-25 General Motors Corporation Enhanced oxide whisker growth on peeled Al-containing stainless steel foil
US4260840A (en) * 1980-01-11 1981-04-07 Exxon Research & Engineering Co. Butene-1 containing feed purification process(CS-165)
FR2482953A1 (fr) * 1980-05-22 1981-11-27 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective d'une di-olefine dans un melange d'hydrocarbures renfermant au moins 4 atomes de carbone et contenant une olefine -a
EP0053884A1 (en) * 1980-11-27 1982-06-16 Johnson Matthey Public Limited Company Three dimensional interstitial catalyst supports, its manufacture and use
EP0061304A1 (en) * 1981-03-18 1982-09-29 Johnson Matthey Public Limited Company Three dimensional interstitial catalyst support, its manufacture and use
US4404124A (en) * 1981-05-06 1983-09-13 Phillips Petroleum Company Selective hydrogenation catalyst
IT1147391B (it) * 1981-07-28 1986-11-19 Sasib Spa Dispositivo trasferitore di oggetti astiformi in particolare di sigarette
FR2523149A1 (fr) * 1982-03-15 1983-09-16 Catalyse Soc Prod Francais Nouveau catalyseur supporte palladium-or, sa preparation et son utilisation dans les reactions d'hydrogenation selective d'hydrocarbures diolefiniques et/ou acetyleniques
DE3374666D1 (en) * 1983-03-08 1988-01-07 Dow Chemical Co Catalyst for selective hydrogenation of alkynes in the presence of dienes
DE3781629T2 (de) * 1986-08-06 1993-02-18 Engelhard Corp Platin-beschichtete platin- und rhodium-katalysatorfasern, ihre herstellung und verwendung zur oxydation von ammoniak.
KR900001368B1 (ko) * 1987-03-11 1990-03-09 한국과학 기술원 산화티탄 담지 팔라듐 촉매의 제조방법
FR2614295B1 (fr) * 1987-04-22 1989-08-04 Inst Francais Du Petrole Procede d'isomerisation du butene-1 en butenes-2 dans une coupe d'hydrocarbures en c4 contenant du butadiene et des composes sulfures.
US4824556A (en) * 1987-05-20 1989-04-25 Phillips Petroleum Company Hydrogenation process of unsaturated hydrocarbons employing impregnated alumina containing material
JPS6461433A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Shinkyowa Petrochem Production of cycloolfein
DE3926561A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Basf Ag Palladiumkatalysatoren
DE4123246A1 (de) * 1991-07-13 1993-01-14 Basf Ag Verfahren zur selektiven hydrierung von butadienreichen roh-c(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-schnitten
DE4209631A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Basf Ag Monolithischer Trägerkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
IT1265051B1 (it) * 1993-08-06 1996-10-28 Eniricerche Spa Processo per l'alchilazione di idrocarburi alifatici con olefine
US5321163A (en) * 1993-09-09 1994-06-14 Chemical Research & Licensing Company Multi-purpose catalytic distillation column and eterification process using same
DE4339138A1 (de) * 1993-11-16 1995-05-18 Basf Ag Trägerkatalysatoren
ZA945342B (en) * 1993-12-08 1995-03-01 Chemical Res & Licensin Selective hydrogenation of highly unsaturated compounds in hydrocarbon streams
US5431890A (en) * 1994-01-31 1995-07-11 Chemical Research & Licensing Company Catalytic distillation structure
DE4403500A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Emitec Emissionstechnologie Mit Zeolith beschichtbare metallische Folie
US5475173A (en) * 1994-07-19 1995-12-12 Phillips Petroleum Company Hydrogenation process and catalyst therefor
US5595634A (en) * 1995-07-10 1997-01-21 Chemical Research & Licensing Company Process for selective hydrogenation of highly unsaturated compounds and isomerization of olefins in hydrocarbon streams
JPH1061433A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Denso Corp セラミック触媒コンバータ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535296A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド 選択的水素添加プロセスとその触媒
KR100678789B1 (ko) * 1999-01-21 2007-02-05 에이비비 루머스 글러벌 인코포레이티드 선택적 수소화 방법 및 이를 위한 촉매
JP2003528838A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ 炭化水素流れからmapdを除去するための方法
JP2006503690A (ja) * 2002-10-23 2006-02-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 水素化触媒の再生方法
JP2013535409A (ja) * 2010-07-06 2013-09-12 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多重不飽和炭化水素をオレフィン含有炭化水素混合物において選択的に水素化するための方法
JP2012130850A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Kao Corp ハニカム充填塔型の気液接触装置
JP2012130849A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Kao Corp ハニカム充填塔型の気液接触装置
US9132392B2 (en) 2010-12-21 2015-09-15 Kao Corporation Column contact apparatus and method for operating the same
JP2016088867A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱化学株式会社 テトラヒドロフランの精製方法
JP2021500395A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 選択的水素化によってc3〜c5炭化水素を含む材料流からジエンを除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2213868A1 (en) 1998-03-05
EA199700166A1 (ru) 1998-06-25
EP0827944A1 (de) 1998-03-11
BR9704644A (pt) 1998-11-10
JP4350173B2 (ja) 2009-10-21
UA46757C2 (uk) 2002-06-17
DE19636064A1 (de) 1998-03-12
CA2213868C (en) 2007-02-06
ZA977945B (en) 1999-03-04
US5866734A (en) 1999-02-02
MX9706729A (es) 1998-05-31
KR19980024363A (ko) 1998-07-06
CN1182118A (zh) 1998-05-20
ES2170311T3 (es) 2002-08-01
MY115692A (en) 2003-08-30
MX214787B (es) 2003-06-19
DE59705513D1 (de) 2002-01-10
EP0827944B1 (de) 2001-11-28
TW412521B (en) 2000-11-21
EA000761B1 (ru) 2000-04-24
KR100447773B1 (ko) 2004-10-14
CN1068034C (zh) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1095739A (ja) 多不飽和c原子数2〜8−炭化水素の水素添加法および接触蒸留法
MXPA97006729A (en) Process of hidrogenac
CA2583155C (en) Selective hydrogenation catalyst
EP0931042B1 (en) Process for concurrent selective hydrogenation of acetylenes and 1,2 butadiene in hydrocarbon streams
AU2004245280B2 (en) Selective hydrogenation process and catalyst therefor
EP1663918B1 (en) Process for liquid phase hydrogenation
US20110217781A1 (en) Catalyst formulation for hydrogenation
ZA200502670B (en) Process for the selective hydrogenation of alkynes.
US20080164138A1 (en) Method for Obtaining a Flow of Hydrocarbons Containing Between 4 and 12 Carbon Atoms Per Molecule, with an Increased Quantity of Linear Alpha-Olefins
US20080188703A1 (en) Method for Producing a Stream of Hydrocarbons Containing from 5 to 12 Carbon Atoms Per Molecule and Having an Increased Content in Linear Alpha-Olefins
US10906852B2 (en) Removal of alkyne impurities from diolefin containing mixtures through cracking over CuO/Al2O3 based materials
US4266086A (en) Process for removing α-acetylenes from diolefins
EP1562880A1 (en) Process for the selective hydrogenation of alkynes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees